彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記
コメント歓迎です~☆ ゲイの方 大歓ゲイ☆ リンクはご自由にどうぞ~♪


値段的にはそこまで安いとは思いませんけど 断然回らない寿司屋よりは安い!(←当たり前)
それに回っているものではなく寿司職人に言えばその場で握ってくれるのも嬉しい
さすが 評判のいい牡蠣会社の牡蠣 新鮮でぷりぷりでいくらでも入ってしまいます
もうすぐ日本に行くのだから 美味しい寿司が食べられるとは思うものの
寿司ならいくらでも毎日でも僕はOKなので (ラーメンも毎日OKだな…)
この日のランチも大満足でした Cocoは家で留守番してもらいました~
日差しが強い日は車の中で待ってもらうこともできませんので仕方がありません
さて夕飯の方は 日本食材店で買ってきたスペア―リブを角煮風に煮込んでみました
大根 ゴボウ 干し椎茸 昆布などを入れ 沖縄の塩と黒糖を使ってコトコト3日間
最初は白い食材でしたが煮込んでは冷蔵庫で寝かすを繰り返したおかげでほんのり飴色になりました
これに 水菜のサラダ ご飯とみそ汁で夕飯をいただきましたじっくり煮込んだおかげで
野菜の方にもしっかり味がしみ込んで
手前味噌ではありますが 大変いい仕上がりとなりました
Cocoはこのスペア―リブの骨を狙っていたようでしたが
煮込み料理は骨の芯まで塩分がしみていそうなので犬にあげるのはよくないので無理
ちぇっ!と聞こえそうな顔の写真を載せておきましょう(笑)
おわり★
お忘れのないようお願いいたします(*´Д`)ノ
彼女が連れて行ってくれたのはなんかスタイリッシュな感じの今風のお店
さすが20代アメリカン女子こういうの見つけてくるのが上手です
僕は初めてなので彼女にお勧めをオーダーしてもらいました
鶏の焼いたものを甘辛いソースでからめたものと バナナのフライの干し塩魚ソースがけ?
味としてはそんなに悪くないのですが 僕があまり好むような料理でも味でもありませんでした(汗)
この鶏料理そして魚料理というかバナナ料理 共に一皿$15以上の値段がついていました
物珍しい料理ですし今風のお店でかっこいいのですが この一皿に$15の価値があるかはかなり疑問
たぶん僕個人としては2度目はないでしょう~ しかし同僚女子のご厚意には素直に感謝感激です
この女子から聞いた話: 僕はフェイスブックをやっていないので詳しくないのですが
フェイスブックを駆使している人は様々な人と人と繋がりによりいろいろな情報がもたらされ
物凄い量のものが伝達されるため お店などを新規開拓&これは試してみなくては~と感じてしまうのこと
まあ、ブログでも他の人の記事を見てへ~こういうのがあるんだ~と知り
実際お店を試しに行くことはあるので理解できます しかしブログって基本的に匿名でできますが
FBの場合ほとんどが実際に知っている人とのつながりなのでその密度はかなり濃いらしい
誰かが紹介したその店を試したというのをFBに載せることにより
その誰かが気がつき 彼らの絆をより深めたりすることもあるのらしいが
裏の部分では逆にあの子が行ったなら私はもっともっと別の新しいのを探すわ!と
敵対心ではないけれど対抗心みたいなものがふつふつと出す人がいて面倒くさいらしい(笑)
それにあまりに一方的にある人がその優雅な生活ぶりをバンバン出されてしまうと敵対心や対抗心はおろか
その人を実際に知っている分 自分の生活がかなりみじめなのではと思い始め辛くなるそうです
それに彼女と話して ブログにも共通することで感じたことがありました
お店の情報とか自分の感想を素直に書いているのって読んでいて面白いし
興味が湧けばほうほう~それじゃ~行ってみたいな~となることも多々あります
僕たちが少し気になったのは わざわざそのお店の紹介をタレントのなんとかさんも御用達とか
タイヤ会社の2つ星獲得のお店に行きました!と書いている記事
僕は基本的に好きな芸能人なんていないし 彼らのもたらす情報は全く信じていないので
これってどうしてお店の名前だけでなくわざわざ芸能人の名前をだすの?と思ったり
タイヤ会社の★とか老夫婦のアンケート調査ガイドの点数を書かなくてはいけないのだろうか?と
読むたびにかすかな小骨が刺さったような 読んだ後の後味の悪い印象が残っていました
自分の素直な感想としてこのお店は雰囲気がよかった!や どんな料理が美味しかった!や
記録としてこのお店行きましたよ~と残すのは ブログを書く者として納得できたのですが
メインとして何とか星のレストランに行った! 芸能人持つこのバッグを購入!のみ書くのは
自分自身の感じたものでは自信が持てないので他人の付けたラベルに頼っているんだな~とか
自分が感じた味よりも私はこんな格上の予約の取れない大人気のレストランで食事するのよ!
芸能人さんの持つ高級バッグも私は購入したの!は虚栄的な主張の方が重要なんだねって感じてしまいます
そういうものの紹介ががきっかけでお店に行ったというのは僕もやるので理解できます
けどまあ それだけで終わってしまうのってなんか残念な印象
有名人の紹介で知って 行って貴方としてはどんな感想だったのだろう?と
価値観は人それぞれですから 有名人の追っかけ~!というのは
真っ向から否定する気にはなれませんし それはそれでいいのでしょう~とおもいます
こういう人の記事も見方によったらそれなりに面白いな~と思いますのでたまには拝見します
しかしあまりに何の疑いもなく他人の価値観のみに乗っかりそれだけを書いている人を見たりすると
あれま~自己顕示欲の強いお人柄ですね そんなに他人の基準が重要なんだ?
がんばってください!と遠い目で応援しつつ(超高級店では写真控えめにね!)と思ってしまいます
ブログにはいろいろな種類があっていいもだと思います~虚栄心旺盛なのも結構!とは思いますが
どうせ虚栄心はるのなら 他人の物差しより自分のテイスト&感想でいこう~! それにそれも
第三者的に見て10~20代までに♪ 失くせとは言いませんがほどほどにした方賢明かと感じます(笑)
まあ 一般に公開するのですから みじめな自分の情報をバンバン載せるよりは
少しでもよく見られたいっていうのがあるのはわかります 実際自分もやることですが
この話は超ポジティブな部分を強調してしまいネガティブ部分を省いたな~とか
あぁ~自分でもこの日記かなり浮かれモードで書いたな~と後になって読んで恥ずかしかったり
あまりにひどい見栄えの夕飯になるとブログにはアップしないし 写真すらも撮りませし(笑)
載せても極力粗が出ないように小さな写真にして見栄をはります!
僕のように面白くもなんともない平凡な日常の垂れ流しのような日記でも
虚栄心の見え隠れする記事を書くこともあるのは否定しません!
たまに出るのもそれが人間のおもしろい部分と開き直ってもいいのでしょう~
FB駆使の20代アメリカン女児との食事の時
それなりにお互い興味深い話することができ
いろいろと考えてしまったので記録として残しておきました♪
おわり★
お忘れのないようお願いいたします(*´Д`)ノ
しかしながらほかの犬に対しては妙に敵対心を燃やすことが多々あります
100%ではないものの散歩の時 通りかかる犬に足して大声て吠えてしまい恥ずかしい限り
それだけでは収まらず 家にいるときも家の前を通る犬向かって(車より犬の往来が多い)
左の写真のように立ち上がり 前足を窓の桟に載せじっと相手方の動向を観察し
ここぞとばかりそれはもう~とんでもない声で狂ったように大騒ぎします
これには僕たちも困り果ててしまっていて 近所迷惑も甚だしいと思っていたところ
水の入ったスプレーでこういうことが起こった時に吹きかけると
吹きかけられるのが嫌なのでこれらの行動が改善されるんだよ~と
霧吹きの水ですから基本的には全く犬には害がないし 無色透明無臭なので家にも問題なし
散歩の時も携帯してアグレッシブな行動をとった時に吹きかけるようにしています
以前にもましてCocoの他の犬に対しての行動がひどくなっていたので
このままひどくなり 他の犬に襲い掛かったりしたら大変ですから
大事にならないうちに何とか改善させたいものです
ひできさんの彼氏さん いいアドバイスありがとうございました
他の方も何かいい案がありましたらお教えください
この日の夕飯はガッツリ揚げ物の盛り合わせ
エビ アスパラ ソーセージ マッシュルームなどを揚げてみました
意外だったのがこの黒豚ソーセージ うちではソーセージのフライってあまりやらないのですが
これはこれでフライで食べても大変おいしいものでした
Dさんにとってこれが一番のヒットだったようです♪
おわり★
お忘れのないようお願いいたします(*´Д`)ノ
午後からぐんぐん気温が上がりまして 生暖かい空気が漂っていました
たぶん風がほとんどなかったので余計暖かく感じられたのかもしれません
暖かくなると何故かカレーが食べたくなりますので
冷蔵庫の整理を兼ねてなんでもぶち込みカレーを作ってみました(笑)
この日は昔々 と~おい昔に使ったレンズ豆が冷凍庫に眠っていましたのでそれを使用!
ちょっと訳の分からないカレーが出来上がりました
うちでは市販のカレールーは使用せず カレー粉を使って作るのでカロリー低め
ピリッとした辛さとレモングラスの香りがするさっぱりとした大人のカレーが出来上がりました
レンズ豆を使ったカレーはインドカレーなどでも見られますが やはりあいますな~
冷蔵庫の整理もできて一石二鳥でした 付け合わせにはアボカドのサラダを作りました
Cocoは唇が時々はに引っかかって大変面白い顔になります
その瞬間を連写したらちょうど目をつぶってくれ
何とも言えないユーモラスな顔になりました
おわり★
お忘れのないようお願いいたします(*´Д`)ノ
普通の日は仕事が忙しくどうしても手抜き料理になってしまいますが
週末になると体力と気力が共に抜けて これまた手抜き料理になってしまいます(笑)
本当にご~くたまにやる気がある時や 妙にお腹がすいて食い気が勝った時だけ
気合の入った料理を作りますがこれも結局女性が作る細やかなものではなく
いわゆる男の料理でして かなり大雑把でいい加減です
この日の夕飯はDさんが日本酒に合う料理が食べたいとのことでこうなりました
鯖の味噌漬けがあったので それとイカをBBQグリルで焼きまして
付け合わせてとして肉厚の椎茸としし唐も素焼きにしてみました
これはどう見ても豪華ではなく手の込んでいないかなり大雑把な料理でもあります・・・
まあ、要は美味しく楽しく食べれればいいのでありまして
ここは上品なお料理ブログでもないのでまあいいか~と開き直っておきましょう♪
イカが一杯$2くらい? 鯖が2枚で$3くらいですからかなり格安な居酒屋料理
できる主婦は安い食材も豪華な料理に早変わりさせてしまいます
できる主夫は安い食材もしっかり安っぽく仕上げてしまいます♪
連写で撮ったCocoの写真がW-ウィンクという感じで可愛いので載せておきます
Dさんにこれを見せたら親馬鹿丸出して めろめろの様子でした~
おわり★
別に用事があったのでこちらの方に来ることになったので
せっかく来たんだから~ということでラーメン屋にも行ってきたというのが本当のところです
行く途中KenさんとLINEで話していたらKenさんもこちら方面に来ているとのことなので
それじゃ~一緒にランチしましょう♪と 僕が行きたかったラーメン屋で合流することになりました
今回のラーメン屋は日系スーパーに行くたびに長い列が目にはいっていた初体験のお店です
ラーメン屋に到着するともう行列が出来上がっておりまして 45分待ちとか・・・
この行列を見た2人は思わず挫折…すぐ隣の山頭火の方へ行ったのですがこちらはもっと長い行列
並ぶのが大嫌いだけどしょうがないので結局また戻ってこの長い行列の最後尾へおとなしく並びました
3人そろってカウンター席に案内され ドリンク&餃子&唐揚げで乾杯
ここの唐揚げ巨大で驚きました 唐揚げも餃子もなかなかいいお味で大満足
しかしながら肝心のラーメンは…まあ 相性というのもあるのでしょうけど
美味しいとは思うけど僕的にはイマイチ Dさんに至っては2度目はいらない!と言うような酷評でした(笑)
でも Kenさんと3人で一緒に楽しいランチができたので良しとしましょう♪
このあとはSan Joseで雑用をすまし 家に帰ってきて休憩
その後長いCoco散歩をした後は夕飯に行ってきました! 外食しまくりです(笑)
この日の夕飯はまた今まで行ったことのない ケイジャン風の料理を出すお店に挑戦
最初でしたのでどんなものを頼んでいいのわからずこのお店のおすすめのコンボを頼みました
このコンボにはガーリックヌードル ナマズのフライ ポテトフライがついて
メインにはザリガニ エビ あさり ムール貝 ソーセージ ジャガイモ トウモロコシなどを
ニンニクの効いた辛いソースでからめて持ってきてくれます
僕たちはマイルドのガーリックバター風味にしてみました 2人分で$45のコンボです
ナマズ料理の評論家Dさんによるとこのナマズのフライは絶品!とっても美味しかったそうです
ガーリックヌードルは普通に美味しかった そしてメインの魚介はマイルドを頼んだにもかかわらず
物凄く辛くて少し塩辛いのですが 妙に病みつきになりそうなおいしさでした
そして このコンボ料理の中で一番印象に残ったのが最後に出てくるデザートのフライドオレオクッキー
この名前を聞いたときはオレオクッキーを揚げてあるわけ?! おえ~ 絶対いらない!
という反応だったのですが とりあえず試しに食べてみると・・ ひょえ~!!ふんわりと揚がったクッキーと一緒にバニラアイスで食べると 絶品! なぜだ!?
クッキー 揚げ物 アイスクリームという 三大悪の食べ物のコンビネーションなのに・・・
体に悪いものって美味しいものが多いね~と言うのがDさんと共通の感想となりました(笑)
こんな感じでこの週末はいつもの行動よりも少し外れ冒険的に行動してみました
おかげでたくさん美味しいものを食べることができ Kenさんともランチができたし
とってもいい誕生日の祝い&連休週末を迎えることができました! Dさんどうもありがとう~
おわり★
いつもよりちょっと豪華なランチをしましょう~と
前から行ってみたかった日本食レストランの方へ行ってきました!
僕たちはカリフォルニアロール 水菜のサラダ かき揚げ とんかつなどを頼みまして
久しぶりに霧のない比較的暖かな午後の陽ざしのなか
Dさんは発泡酒を飲みながら2人でちびちびこれらをつまみながらのんびりと過ごしました
料理は美味しいですね! 特にこのとんかつ 病みつきになりそうなおいしさ
値段はこれらを食べてチップなしで$57ですから決して安くはないものの
いつも僕たちが行くレストランはB級レストランばかりですから
たま~にこういうところへ来るのもいいものですね~
食後の散歩時にはこの日本食レストランから比較的そばにある
手作りで美味しい~と評判のアイスリームを購入して大満足!
ソフトクリームも固いアイスクリームも用意しているこのお店Goodです
それはどんな根拠があるのかと聞くとこのライセンスプレート
SHNKNZN→ShinKansen(しんかんせん)と読めるとのことなんです(笑) なんだそりゃ~!
失礼にも車の中をチェックしていましたが日本人との確信は得られなかったようです ははは
ついでだから~とライムの苗木探しをヤブサキさんのところへよってみたら
なんと閉店セールになっていました 30年続いたこのお店を閉めてしまうなんて驚きです
僕のみょうがの苗はこのお店で購入することができまして
他にも日本特有のの植物を多く扱っていて ゆずや山椒などもあり素晴らしいお店でしたので
このお店を閉めてしまうと聞き残念で仕方がありませんでした
最近娘さんが亡くなってしまったそうで それが関係しているのかわかりませんが閉店を決めたようです
Yabusaki’s Dwight Way Nursery
1001 Dwight Way
Berkeley, CA 94710
ここから近くの別のお店に行ってLimeの苗を見つけました
これは鉢植えでも実がなるのだろうか? それとも路地植えしないといけないかな?
何とかちゃんと実をつけてもらいたいものだな~
何かいいアドバイスありましたら是非お教えくださいませ!
こんな感じでこの日ものんびりでも充実した一日になりました
おわり★
日本に比べて祝日の少ない米国ですのでこういう連休は貴重です
この前の祝日はワシントン大統領の誕生日で2月 この次の7月4日の独立記念日ですね
土曜日のランチはいつもと違うお店の方へ行ってみました
それはこちらのカリフォルニアピザキッチンというチェーン店のレストラン
結構見かけるお店ですが観光客相手的なお店だと思っていましたのであまり行ったことがありません
出された料理は思ったよりずっとまともで 量がとっても多かったものの美味しくいただけました!
日本にもライセンス契約的なお店があるようで似たようなメニューになっていました
ランチを食べて さてこの日は久しぶりに映画を見に行くことにしました
ここの日記を読んでくださっている方たちは
僕が映画を見に行ったという記述が少ないということに気がつくとは思います
実際映画はレンタルでもオンデマンドでもほとんど見ませんでして
映画館に行くなんて本当に珍しいこと それでも見に行こう~と思ったのは
この映画がゴジラであり 先日お知り合いになった方が製作に携わったということを知ったから!
久しぶりに映画館に行って驚きましたけど 映画って結構お高いんですね~
映画だけでチケットが2人分で$37 これに駐車場代やポップコーンドリンク代を入れると
あっという間に$50~60になってしまうんですな~貧乏人にはなかなかの出費
昼間の映画は安くて$10以下で見れたような気がしますがそれも遠い昔
それでも映画館は意外と人が沢山いていまだに人気のエンターテイメントのようです
(ここから下は少しだけネタバレなので注意!)
映画の方は大きなスクリーンに3Dということでそれなりに楽しめました
日本 ホノルル サンフランシスコが主な舞台になっているので
あれは違うよね~とか あ!!あの建物が壊されてしまった~などなど
これらの地をよく知っている僕たちにとってそれだけで十分盛り上がることができました♪
やっぱり映画って何となく自分に関係のある地が舞台になると
必要以上に感情移入できて(笑) 勝手にドキドキできますな~
渡辺謙さんも出ていたのですが不自然なくらいに黙る役柄でして
英語だからセリフ削られた?みたいな疑惑が残ってしまいました(笑)
カリフォルニアピザキッチン&映画の休日 いつもとかなり違う過ごし方でしたけどいい一日でした
家にいる台湾産の白いゴジラには家で留守番してもらいました
おわり★
僕が前からほしがっていた空気清浄機が売りに出されていました!
アレルギー反応が激しいので これは本当にほしい~!!
早速連絡を取りましたところ商談成立♪ 市場価格よりもかなり安く買うことができました
一般米国人の中古品と違って 日本人 それも駐在員さんたちの中古品って本当にきれい!
使い方が丁寧で 引き渡し時にはちゃんときれいにしてくれるので安心です
駐在員さんってご夫婦そろって美男美女の人が多いような気がします
今回この空気清浄機を取りに行ったご家族も かわいいお子さんに
美女の奥様 そしてイケメンでとっても知的な旦那様 エリート一家って感じでした♪
そして自分を含めて 米国永住組って個性的であったり あくが強かったり
日本では異端児的にみられるような人が多いような気がします(笑) ははは~
さてこの日の夕飯は牛肉とゴボウを炒めてみました
本当は牛肉だけで炒めるつもりが 霜降りのいいお肉だったのがアダになり
縮んでしまい肉が少ない~ これはまずいと思い急遽ゴボウを入れかさを増やしました(笑)
つけわせにはわかめスープと野菜サラダ
すごい量の植物繊維がとれる夕飯となりました(笑)
Dさんが”日本&台湾行までもう2週間切ったね~”とつぶやき
あぁ~そうだ! もうすぐ日本台湾旅行が待っているんだ~と実感
ここのところ理不尽な忙しさでへとへとになっていましたので現実逃避が待ち遠しい!
ANAドリームライナーで行く豪華日本&台湾 2週間の旅(笑)
仕事を忘れて満喫したいです。。。
もうちょっとだ~! 日本&台湾で暴飲暴食します♪
おわり★
開店してから間もないからしょうがないな~と思っていたラーメンふじよし
あれから2か月近く経ったので もうしっかり落ち着いただろう~と思って再挑戦
ランチの開店は11:30と書いてあるので11:30少しすぎに行ったのにまだ準備中
暖簾も出ておらず 店内に従業員が見え開店準備でまだ追われているよう
しょうがないので周りを散歩して一回りしたらやっと暖簾が出ていました
この時点で 何となく不安がよぎります
お店はご主人らしき人が仕切っていて ウェイトレスもいないのか~と思ったら
12時15分くらい過ぎてもろに寝起き!的なウェイトレスが謝りながらご入店~(信じられない!)
当然のことながらテーブルにはお箸もなく 以前あった紅ショウガも ゴマもない
お店の人はそれに気がつく様子もなくそのままラーメン&とり天がやってきます
とり天は美味しかったけど ラーメンは2度目もやはりいまいち印象がない
決してまずいわけでもないし 中華系のなんちゃってラーメンに比べればずっとおいしい
でも このラーメンを目当てに食べに来たいか?と聞かれれば即座に否!と答えるでしょう
そんな訳で2度目の挑戦もあえなく玉砕 たぶん3度目はもうないことでしょう
せっかくいい可能性を持っているのに お店の準備や開店時間を守れないという
基本的なものができていないレストランには足を運びたいと思えません
おわり★
どのお店に行けばいいのかチェックしているうちに
何故かフレンチサンドイッチ屋のこちらのお店の方に行きたくなったそうです
昔ちょくちょくこのお店に来ていましたが 人気が出てきて人で混むようになり
僕たちは並ぶのが嫌いなので自然と足が遠のいてしまっていたので 久しぶりの来店!
基本的にはお持ち帰りのお店ですが 店内で食べることもできます
僕はステーキのサンドイッチ Dさんはチキンのペストラップサンドイッチ
僕のステーキはまあまあなお味です しかしながら西洋わさびが塗ってあり
まんべんなく塗っておらずところどころ塊になり そこがものすごくキツイ味
せっかくのステーキの味をぶち壊す物凄くバランスの悪い出来になっていました
Dさんのサンドイッチはドライでパラパラ 食べるのが困難なくらいまずかったそうです
昔美味しかったお店が人気と共に味が落ちる… よくある話と言えばそれまでですが…残念です
なんか口に残ったこのまずいサンドイッチの味を洗い流したい~!!というので
それじゃ~アイスクリームで口直しでもしようか~とやってきたのがこちらの
120年の歴史のある老舗のアイスクリーム屋 今流行のオーガニックとか
斬新なフレーバーがあるようなお店ではなく ごくごく一般的な
古いアメリカンな雰囲気を漂わせるアイスクリーム屋
こちらはハンバーガーなども一緒に食べれますが パフェなどのアイスクリームが一番人気
探してみたら こんなビデオを見つけました!
そうそう!この映画に出ていましたね 映画をほとんど見ない僕たちでも知っている映画に登場していました!
映画を見ている時はそれほど印象に残らなかったのですが 何となく記憶に残っています
久しぶりに食べたこちらのミルクシェーク 古き良きアメリカンないいお味でした
食後のドライブに Hさんに紹介してもらった園芸店の方へ行ってきました
途中 国境を越えメキシコに入ってしまいましたが(笑)ちゃんと到着
広大な広い敷地内には見たこともないような沢山の花や木が並んでいます
中にはピンクのドレスを着たマネキンなどもいて独特の雰囲気
ピンクの派手な帽子をかぶった何とも言えないなおじさんもいて不思議の国に迷い込んだ感じです(笑)
花の種類も フルーツの種類も 野菜の種類も見たことがないものが取り揃えてあり
見ているだけで楽しく あっという間に時間がたってしまいます
この日の僕たちのお目当てはライムの苗木だったのですが 残念ながら品切れ!
次回また来てみましょう~
この日の夕飯は Dさんのリクエストでスパイシーな豆腐スープ
ニンニク しょうがのみじん切りをじっくり炒めて
ここに豚肉の挽肉 赤唐辛子 玉葱をこれまたじっくり炒め 舞茸をたっぷり入れて
初めて作った適当な豆腐スープでしたけど とっても美味しかったです!
付け合わせには小松菜のお浸しと エビの塩焼きとしてみました
おわり★
予定が入っている週末でもなくのんびりと過ごすことができました
ここのところいつもドタバタしていたのでホッとします
この日のランチはDさんの好きなワインバーでランチ
正直言ってここのお店 何がいいのかわかりませんけどDさんこのお店好きなんですね~
料理が素晴らしいわけでもないし お店の雰囲気がいいわけでもない(悪くもないんですけどね)
僕はハンバーガー Dさんはラムのプレートセットというものを頼みました
まあ お味としてはまずくはないのですが また来たい!というような味でもないのが正直なところ
しかしDさんはこのお店がお気に入り 僕があまり乗り気でないので2人の時はあまり行きませんが
僕が家にいないときは必ずと言っていいほど一人でやってきます
長いこと一緒にいてもわからないことがまだまだたくさんあるものです(笑)
このあとは車でぐるぐるこの近所を走っていたところ公園を見つけましたので車を止めてCoco散歩
決して誰かを追いかけてのストーカー行為ではありませんのであしからず
(わかる人しかわからない冗談ですのでスルーしてください~笑)
おたまじゃくしのたくさんいる池もありました カエルがいるというのはいい環境である証拠!
のんびりとこの公園を散策していたら かなり強気な でもすごく小さい白い犬に出会いました
この犬 Cocoの半分 いや1/4もない小さな犬なのにCocoを怖がるとなく
きゃんきゃん泣くことなく無言でぐいぐいCocoに迫ってきて 無言の圧力!
Cocoの方がひるんでいるようでした(笑)
カリフォルニア産の大きな椎茸を手に入れましたのでこの日の夕飯は
この椎茸を使った椎茸の肉詰を作ってみることにしました
瀧江さんの挽肉に 細かく刻んだ玉葱 セロリ 人参 ゴボウ 椎茸の軸をじっくり炒め
塩コショウ ごま油 パン粉も入れ過ぎに注意して(笑)合わせてを練りこんで椎茸に詰めて
オーブンで数十分じっくりと焼き色がつくまで調理
仕上げにトマトを炒めて作ったソースをかけて出来上がり
付け合わせには水菜のサラダ 水菜はしゃきしゃき感があって
炒めてもサラダでも美味しい野菜ですね
おわり★
B級グルメ的なレストランには仕事のランチや週末にちょくちょく行きます
ちゃんと写真を撮っているのですが 載せる機会がなくどんどんたまる一方
それなら 日記が書けない忙しい時などにちょこっと載せてしまえばいいか~ということで
これから 忙しい時または写真が溜まってしまった時に
B級ランチ写真日記を載せていこうと思いました
それではその第一弾!
もう結構前なのでどのお店なのか忘れてしまいましたのでお店情報は省略
左上はエビのすり身の揚げ春巻きかな?おつまみにいただきました あっさりしていて美味しい
右下はDさんのポークチョップベトナム風 これに魚醤でできた甘辛いソースをつけます
このソースはベトナム人の母の味なのだそうで 家庭(レストラン)によって味が異なるそうです
僕が頼んだのは右上のトマト風味の蟹ペーストが入ったヌードルスープBun Rieu
豚肉の塊が入っていたり 豚の血のゼリー状のものが入ることがあります
僕はあまりこれらが好きではないので頼むときにこれらをぬいてもらいます
ベトそばはPhoが代表的ですがこれも トマト&海鮮風味でなかなかのおいしさです
麺としてはPhoはシコシコの麺に対してBunは弾力のある食感の麺
個人的にはPhoの方が好きなので麺だけPhoにしてもらったりもします
おわり★
イケメンBBQが開催された時 このBBQに参加したのは僕とCocoだけでした
Dさんはこの時 実家のアーカンソーの方へ戻っていたのです
お付き合い17年で彼がアーカンソーの方へ戻ったのは13年前のお婆ちゃんのお葬式の参列以来
つまり2度目の里帰り 彼の実家は複雑な状況があり 実家の両親に会う気になれなかったそう
しかしもう彼らもだいぶ年を取ってしまい 元気なうちに顔を見ておこうということで
今回悩みながらもなんとか重い腰をあげていってきたと言う訳です
彼の生まれ育った場所は大変のどかな田舎町で人口も少なく
街中の人がだれがだれかほとんど把握しているような場所なんだそうです
その上 アメリカの田舎町はとてつもなく保守的で差別的な部分も多くあり
高校の時からゲイを認識していた彼にとって大変住みにくい場所であり小学校から高校まで常に同じ顔
過酷ないじめにもあい一年飛び越えて大学進学で街をでました あまりいい思い出がないようです
右上はお婆ちゃん おじいちゃんの眠る墓地 13年ぶりに参ることができ嬉しかったそうです
右下は 13年ぶりの家族集結 こちらに来るときはどんなものだろうか?と
戦々恐々な心持だったようですが 何とか普通にいい時間を過ごすことができたようです
そういえば彼がこちらに到着した次の日 なんと!アーカンソーで一時的に同性婚が解禁!
裁判所が同性婚禁止の法律の違法性の判断をし そのまま同性婚がはじまったそうでした
しかしながら反対派から上告されたのでまた仮処分的に一時停止になってしまったとのこと
それにしてもアーカンソーのようなところでも同性婚の動きがある結婚許可が出るとは
米国の同性婚全国普及もそう遠い未来ではないのかもしれません
さて話を戻して 彼が僕のリクエストにこたえて彼が美味しい~!!と
思ったものの写真を送ってきてくれました・・・
白い・・・ Cocoよりも白い・・・
これはチキンフライステーキという 実は鶏肉ではなく牛肉の唐揚げ(不思議なネーミングだ)
そのよくわからない揚げ物にこの白いグレービーソースがが思いっきりかかった一品
これは絶品だった~と言いますが 僕からしてみると あまり美味しそうにはみえない(笑)
たまにこちらのレストランでも見かけることができます
朝ごはんにはビスケットにこの白いグレービーをかけて食べるのが南部風・・・
彼がこんな南部的な食事をしている頃 僕はと言えば~
久しぶりにSan Joseの山頭火の方でラーメン サケいくら丼
オーダーするまでの列が長いし オーダーしてからラーメンが出てくるまで物凄く時間がかかって
ラーメン自体もそんなに印象がない記憶があったのですが
ラーメンは5分くらいで出てきたし ラーメン自体もなかなか美味しく味わえました
ラーメンをオーダーしてから30分ってありえない!と思っていたので
この時間の改善に ラーメンの味も落ち着いてきたということもあり
これならまた来てもいいかな?と思えました
それのしてもこのラーメン屋 中華系の人たちの大きな支持を受けているようです
Dさんの方は2泊3日のアーカンソー滞在を無事に終えてほっとしたようです
街で様々の同級生知り合いに会えたのは嬉しかったけど
この町にはやっぱり住めないな~と言っていました
申し訳ないけどなんか素直に喜べない旅行になりそうだ(笑)
ちなみに今サンフランシスコ空港は日本の古いおもちゃの展示会をしているそうです
(今日の日記はDさんには秘密でお願いいたします!)
おわり★
真夏でも こんなに上がらないよ~と言うような記録的な天候に見舞われました
もちろんのことながら おかげでオフィスは冷房フル稼働で極寒となりました(笑)
この週末に春らしい花を買って飾ったのですが
この暑さでいつまでもつのだろう?という感じ・・・
比較的日持ちのいい花ですがもうすでに暑さでところどころ萎れてしまっています
それでもこの気温の中を散歩してくると もうはぁはぁ息を切らせてしんどそうです
少し前にもこんな熱波が来たのですが あまり間を開けずにまたこの熱波
一体どういうことなんでしょう?
仕事が終わって半袖で街を歩けるのって開放的で気持ちいいから
こんな天気嫌いではないのですが こんな温度差が激しいと体の調子を崩しそうです
あまりの暑さに あっさりとしたものが食べたくなったので
きゅうり&人参の千切りと水菜を用意して 食欲をそそるおろしショウガ&ニンニクを使い
ごま油と醤油でドレッシングを作って このサラダに和えてみました
メインは豚しゃぶとさっと茹でたきのこ類とブロッコリーカリフラワー
炒りたてのたっぷりの胡麻を細かく砕いて 市販のゴマダレに混ぜてみたら
通常よりもかなり濃厚なゴマダレになってと~ってもおいしかったです
後半はアクセントとしてこのたれにおろしにんにくを入れると
これまた違った風味になってとってもいい感じ おかげで2人して完食できました
ダブルにんにくで臭くなってしまいましたが 二硫化アリルでスタミナがついたことでしょう
皆さん体調の方 崩さないように気をつけてください!
おわり★
イケメンの集まるBBQ会があると聞きましたので これは参加したい!と
その情報提供者に無理を言って開催者に連絡を取ってもらい無理やり押しかけてきました!
BBQの会場は以前 新年会でお会いしたH&Lさんカップル宅でした
閑静な住宅地にある彼らの家 もう~素晴らしい!のひとこと
インテリアの趣味が素敵ですし 天井が少し斜めに組んであって個性的だし
キッチンが対面式になるガスコンロ 御影石のキッチンカウンタートップ
キッチンには出窓があってそこから花の咲き乱れる庭を望むことができ とっても明るい!
その庭には さまざまな植物が植えてあり花が咲き(変な名前の植物もあったな~) 開放的
展望デッキからはSFベイも見渡せ この絶景(写真上↑)
この日はいつもより暖かでしたので 吹き上げる心地よい風が通り抜けます
そんなカップル主催のイケメン限定の(?)BBQ会に闖入できて本当にラッキー
この日のメニューは素晴らしかったですよ~
エビのセビーチェ 野菜もエビもたっぷりのしゃきしゃき感の楽しめる一品
庭のレモンを絞ってかける人もいたけど 僕はこれだけ十分美味しかったです♪
左下は アボカドのポテトサラダビーツ添えかな? これ美味しいんです♪
アボカドとポテトってクリーミーさがよく調和してよく合います
ビーツの違った食感&味覚がが口の中をうまくリフレッシュしてくれます
この他にもズッキーニやパプリカなどをスライスして焼いた焼き野菜もあり
BBQの脇役とはいえ十分主役をはれるような出来栄えの野菜料理たち!
これらに添えられるワインもなかなかものでした
僕は正直言ってワインに関してそれほど詳しくもないし あまり飲めない人なのですが
日頃Dさんが家で飲んでいる安ワインとは香りも味も全く段違いに違う品物でした(笑)
そして今回 本主役の焼きものたちの登場
Hさんの庭にあるバーベキューグリルで彼氏さんがその場で焼いてくれます!
下 タイのスパイスでマリネしたというチキンバーベキュー

そして〆には焼きおにぎり

こういう食べ物の会の時ってあまりにお腹がすいてがつがつ食べるのが恥ずかしいので
来る前にちょこっとスナックを食べて少しだけ満たしておいたのですが
天気の良い空の下 バックヤードと肉の焼ける美味しそうな匂いに誘われ
そのお肉のあまりのおいしさに思いっきりがつがつ食べまくってしまいました~(笑)
夕焼けが辺りをオレンジ色に染める頃 皆さんパティオから家の方に入って休憩
このお宅からは夕陽もきれいに望むことができます
ほろ酔いに 美味しい食べ物 そしてこの素敵な環境 あぁ~極楽極楽♪
とにかくこのパーティーの良さは 食べ物もさることながら
ホストをはじめ集まったメンバーがとっても心地いい人ばかりであるのが大きな要因と思います
会話も楽しいし さりげなくお互いを尊重しあっているっていうのかな~
なんか こう~ホストがこんな素敵な人柄だからそれにつれられて集まった人たちって感じ
後半の方ではCocoもパーティーに参加♪ 皆さん歓迎してくれてありがとう~by Coco
デザートも豪華でした 勉強堂から買ってきてくれた大福餅が出て
たぶん同じく日本街にあるYasukochi’s Sweet Stop のコーヒークランチケーキも登場
ふわふわのスポンジにコーヒークランチキャンディーのコーティングのアクセントが面白い
このあとは皆さんとゲームをして楽しみました シンプルなのに盛り上がりました
こういう 気がほっとなる楽しいパーティーって本当にいいものですね
前回の船乗りパーティーは思いっきり疲れたので より今回の良さが引き立ちます(笑)
至れり尽くせりのおもてなし 本当にありがとうございました
おかげで この上ない素敵な時間を過ごすことができ 心より感謝しております
これに懲りずまたご一緒させてください!
おわり★
他の方の興味をそそるとは思えませんけど記録として載せておきましょう♪
それは国によっての倫理的な観念についてでした
モラル マナー 道徳 倫理などの観念は場所によって大きく変わると思います
小さな例で言うと 日本では麺類を音を食べてよし!と言われるのに対し
米国では顔をしかめられてしまうとんでもない行為
日本ではハーモニーを尊ぶけれど 米国では個人の意見により重きを置くように
様々観点においてその良し悪しは国や地域 文化によって大きく違います
40か国からのそれらをまとめたリーサーチ結果が発表されまして グラフになっていました
こちらでリサーチされた焦点は Extramarital Affairs(不倫), Gambling(賭博), Homosexuality(同性愛), Abortion(堕胎), Premarital Sex(婚前交渉), Alcohol Use(飲酒), Divorce(離婚), Contraception Use(避妊)などの8項目
オレンジが受け入れられない ミドリが受け入れられる 灰色が倫理的問題ではないというもの
もちろんのことながら僕が一番興味があるのは同性愛についてです!
高い比率で否定している国は中東 アフリカのイスラム教国 国によっては同性愛が死刑になる国
そして最後は進歩的な欧州国に続き 意外にも南米諸国が食い込んでいます
確かにこちらの国では同性婚がOKの国がありますのでモラル的に受け入れられているようです
それでは気になる日本と米国はどうでしょうか?
このサイトの国の所をクリックすると各国の詳しい情報が提示され興味深いです
不倫は文化と言った人もいますけど これらの項目のなかで
日本では一番不倫が69%で一番受け入れられていないようです
同性愛31%よりも堕胎28%が受け入れられて 無礼講のある日本アルコール6%には寛大ですね(笑)
アジア諸国の中では同性愛に対して日本が一番寛容なようです 台湾があったらどうなんだろう?
米国の方になるとこれまた不倫84%はまだまだ受け入れられるものではないようです
まあ、実際の話不倫なんて見つからないだけで結構横行しているような気もしますけど(笑)
そして米国らしくホットな話題の堕胎49%がやはり受け入れられぬと同性愛37%と共に上位にあります
ラスベガスがあるのでギャンブルに対しては寛容なのかもしれませんが
一般的な傾向として日本と米国は大変似通ったものがあるように感じます
日本も米国もリサーチした場所によってかなり意見が違うと思うのですが
たぶんそういうのも加味しての結果なのだろうと考えますので
これが各国の平均的な意見なのでしょう
さて最後に 同性愛者について手厳しいイスラム国家のエジプト
台頭目覚ましい共産主義国家のアジアの巨国中国
そしてヨーロッパでは先進的な国の一つであるらしいスペインを比較してみましょう~
イスラム国家 さすがです 同性愛(95%)についてはかなり過酷な見解
気にしない人は気にしないのかもしれませんけど僕たちは旅行が好きですが
エジプトなどの中東 そしてアフリカ諸国は何かがあったら怖いので行けないんですよね・・・
国によったら死刑になってしまう そんな国怖くて行けません!
アフリカ 中東など問題なく旅行ができるストレート諸君
あなたたちはこういう心配をしないで済むだけ本当に恵まれているんですよ~
まあ、中国は期待を裏切らないありきたりな結果でしょうか?
最後にスペイン 場所に寄ったらたぶん偏見もあるのでしょうが この結果を見る限り
もう社会的な問題として見られていない感覚に写ります 日本の飲酒感覚のレベル 素晴らしい!
同性愛は宗教的な意味合いもあり禁止されているところが多いのが現状
同性愛だけで死刑ってもう僕には考えられない でも実際そんな国が多くある
この40か国の調査の平均値としては59%の比率で受け入れられていない状態です
日本を見る限りそれほど嫌悪されていないようですのでできれば基本的人権の保障が
同性愛者たちにも法的整備などで保護されることを期待したいものです
結婚となるとまだまだかな~?
このサイトはクリックでいろいろと詳細情報を得ることができますので是非お試しください
(http://www.pewglobal.org/2014/04/15/global-morality/)
同性愛についての詳細はこちらです
(http://www.pewglobal.org/2014/04/15/global-morality/table/homosexuality/)
おわり★
この時 登録料と重量税みたいなものを一緒に払います
車の価値に対しての登録料が加算されるらしく車が古ければ古いほど安い更新料となるようです
そして古い車になると2年に一回の割合でスモッグチェックという
日本でいえば車検みたいなものがありましてこれにパスしないと更新ができません
古い車になると排気ガスの成分が環境基準値よりオーバーすることがあるのです
僕の場合は今の車を買った五月が毎年の更新時期になります
Dさんのおすすめの場所でスモッグチェックをしてもらいに行ったら
値段の提示もなく スモッグチェックがはじまって その途中従業員が
これにサインして~と言われてサインしようとしたら
スモッグチェック1回$90って書いてあるんです
通常のスモッグチェックは$40くらいなのにとんでもない値段!
なんでこんな高いのかと聞いたら うちではこの値段だ~!と言われ
頭に来たので サインしないで途中放棄で帰ってきました(笑)
そして別の良心的な値段のところでやって来たところ・・・
もしかしたらエンジンが温まっていないからかもしれないから
30分くらい車を運転してきて戻ってくれば無料でもう一度検査してあげるから~と言われ
30分くらい高速を走って戻ってきましたがやはりだめでした・・・
Cocoの移動ハウス的に犬毛まみれで犬臭いけど別のこれといって調子が悪い所もなく
これからまだまだ乗るつもりでいたので軽いショックを受けてしまいました
でも考えてみればこの車もう14年ものっているんですよね~
車の14年って結構いい御老体なのかもしれません
小回りが利くし Cocoをのせるにも車体がちょっと高いのでちょうどよかったし
駐車場所の確保の大変な街中でも車が小さくてかなり便利だったので気に入っていました
家に帰って報告 ショックを受ける僕の脇でDさんがいろいろと調べてくれ
どうも車のエンジンをきれいにする薬剤があり それをガソリンに混ぜて走らせると
エンジンがきれいになり スモッグチェックにパスする可能性が高まるとのこと
藁をもすがる思いとまではいきませんけど できればパスしてほしいので
試せることはすべてやってみよう~ということでこの薬剤を買って車に注入
ガソリンが空になるまで走って エンジンオイルもオイルフィルターを交換して
エアーフィルターまで交換して ドキドキしながら一週間後再度試験を受けに行きました
スモッグチェックでは直接州のコンピューターシステムに直結しなければいけないらしく
その為 ぼくの過去に試験をパスできなかった時の記録も残っていたそうで
あなた2回試験にパスしていないけど エンジン直しての再挑戦~?とお店の人に聞かれました
正直に 薬剤入れてエンジン掃除してオイルチェンジして ハイオクガソリンをいれて
とにかくできることは何でもやって再度の試験に挑んだのです~と伝えたところ
州のコンピューターからの答えがしばらくののち戻ってきまして
今回は何とかパスできたとの返事をもらうことができました はぁぁ~ よかった!
気に入っているとはいえそろそろ買い替え時なのかもね~とDさん 現実的にそうですね
買い替えるとしたらどんな車に乗りたいの?との質問に僕は・・・
まあ 金に糸目をつけることなく何でもいいというのなら
ベントレーとかロールスロイスなどは乗ったことがないので乗ってみたいと思いますけど
一般庶民にははそれは無理というもの じゃあそれ以外にどんな車に乗りたいか?となると
ハイブリットにも興味ないので これといって別になし!というのが正直なところ
車に関してはあまり欲望がなく小さすぎるのは嫌だけど 安くて小さい車がいい
長持ちして 少なくとも10年は買い替え&修理の必要がないものという感じでしょうか?(笑)
車で思い出した面白い話がDさんの部下で500万円以上ポルシェを乗っている人がいます
彼はとにかくこの車がほしくて一生懸命貯金して買ったそうです
でも彼は旅行などには興味がなくカリフォルニアから出たことがないとのこと!
僕は逆に車にお金を使うのなら旅行などを楽しみたい!という人ですし
車というものにそれほどの興味がなく 問題なく走ればいいや~という価値観なので
彼の選択は考えられないことですが 人それぞれ違ったものの見方があって面白い
それに今乗っている車を手放したくない理由の一つに
この車 僕の亡き母が14年前 誕生日プレゼントに買ってくれたものなのです
センチメンタルな理由ですけど これって僕にとって手放したくない大きな理由でもあります
母が亡くなってもう少しで一年 まだまだ癒えることのない痛みがあるけれど
鋭い痛みだったものが 一年前に比べたらだいぶ鈍いものにかわってきているのも確か・・・
そして こうして母からの思い出の品を一つずつ手放していくことは
癒えてきた傷のかさぶたをはがすようなそんな感覚の痛みなのかもしれません
それでも前に進んで行く 人が生きていくってこういうことの繰り返しなのかもしれない
老体の愛車を目の前にして何ともやりきれない思いがこみ上げてしまいます
14年前この車をDさんと一緒に買いに行って試乗して 母に電話で乗り心地を伝えたことを
今でも鮮明に思い出してしまうのは子供じみた感傷に浸っているだけなのかもしれない
このせつない気持ちもどこかで折り合いをつけてしまわなければいけない
おわり★
「Boys Meet Men」

















Star Flyer Presents

こどもの日「Boys Meet Men」イベントフライトの実施について
2014年5月1日
スターフライヤーは5月5日(月・祝)に、こどもの日の特別企画として、「Boys Meet Men」イベントフライトを実施いたします!
当日のイベントフライトには男性客室乗務員のみが乗務するという、通常目にすることのない光景を演出することで、こどもの日を彩るとともに、当該便にご搭乗いただいたお子様には特別な機内サービスを実施いたします。
『感動のある航空会社』の事業理念の下、お客様にとって「もっと身近」な航空会社を目指すスターフライヤーの翼で快適な空の旅をお過ごしください。
イベントフライト概要
男性客室乗務員による機内サービス演出及びお子様向けの特別機内サービスの実施。

















このフライトの趣旨は子供の日のためというのはわかるんですけど
Dさんが”Boys Meet Men”ってちょっときわどい言い方だね~と大笑い
確かにこの表現 一歩間違えばかなりまずい意味合いにとれるかもしれない…(汗)
Dさんが”これ 英語をあまり使わない人が安直に命名してしまったイベント名だね~
米国でこんな名前のイベントやったら批判を浴びるか失笑を買うことでしょう”とのことでした
それにイベント自体も かなりやばくないかい?って領域にあるような気がします
知る人ぞ知る 男性客室乗務員って男性が好きな男性がかなりの割合で多いです・・・
”男性客室乗務員のみが乗務するという、通常目にすることのない光景を演出”。。。すごい
通常目にすることのない光景か・・・ ”Boys Meet Men”いろいろ考えてしまいます(笑)
日本の皆さんは僕たちのようにねじけていませんので純粋にイベントを楽しんだことでしょう
僕も純粋にイケメン客室乗務員を見にこのフライトに乗ってみたかったような気がします
そうか~ ストレートの男子は 特に日系航空会社に乗ると美女ばかりが客室乗務員
イケメンアテンダントばかりの機内に似た環境がいつもあるわけですね…
それってなんかうらやましいな・・・
米国航空会社の場合 熟女好みの人のみパラダイス感を感じることができます
おわり★
こちら

飲み放題&食べ放題のこの島(レストラン)貸切パーティー
すべてとは言いませんけどほとんどが顔見知りなので皆さん会話も弾み盛り上がります
しかしながら僕はこういう時ってイマイチ盛り上がれないんですよね~
共通の話題を見つけるのもうまくないし 米国で生まれ育った人たちという文化的な違いもあるし
僕はそれほど映画も見ないテレビも見なし それらに興味もない人間なので
この手の軽いノリのパーティーではこういう話題が盛り上がるためなかなか難しいものがあります
彼らの酔いが深くなると英語で何言っているのかわからなくなるし
スラング的な独特の言い回しなどもほとんどわからないので結構大変です(涙)
日本人でこういうパーティーでもしっかり溶け込んでいる人を見かけることがありますが
あれって一種の才能だな~と尊敬したりもします 会話上手になりたいものです
ふと外を見てみると 夕焼けの時間でした 金門橋もここからは望めきれいでした!
僕はこの日運転手なのでビール2杯だけで止めておきましたが
Dさんその他はガンガンワインやシャンパンを飲んでいて楽しそう
この島には灯台がありましてのぼることもできます
意外としっかりした作りで 上からの眺望もなかなかです
でも 何せ風が強くて寒い! 外会場にはほとんど人がおらず
皆さん島底?船底のレストランの方へ暖をとっているようでした
このドーナッツ 揚げたてて温かくとっても美味しかった~
それじゃあ みんなが帰っていく前に記念撮影とその場にいる人たちで一枚!
それではみなさんさようなら~と敬礼してもらいその場を去りました
このレストランは海に浮かんでいるため さりげなくフェードアウトということができません
皆さんに大騒ぎで送られるのが少し面倒くさいです(笑)
ある意味異空間である場所でたくさんの人に囲まれ飲んで騒いで かなり疲れました・・・
誕生日会であったものの 誕生日的なもの?(歌とかケーキとか)一切ないものでしたので
誕生日というよりはなんか大騒ぎのパーティーに参加しただけという感も残りました ははは
でも この人たちはこういうのが好きなので まあこういう誕生会もありなのでしょう
僕たちはもうお歳なのでこういう若いもののパーティーについていくのは大変です(笑)
パーティーで食べたとはいえ ほとんどがおつまみ系のものでした
その為 夕飯を食べた!という感覚があまりなかったので
飲んだ後の〆はラーメンでしょう~と嫌がるDさんを連れて日本街へ
今週 まさかの4回目のラーメン食となりました(笑)
あぁ~でも 飲んだ後のラーメンって本当に美味しい!
日本街でも美味しいラーメンが食べれるようになり嬉しい限りです (明らかに食べすぎですけど…)
街の明かりがとても綺麗ね~♪と口ずさんでしまいそうな風景
疲れましたけど 楽しい時間でした
思いっきり地味で何もない僕たちもたまにはこういうのに参加するのもいいものだ
おわり★
待ち合わせはフィッシャーマンズワーフにあるハードロックカフェ
こちらの方に移転してから初めてのハードロックカフェ訪問です
この日の誕生会のテーマはセイラーマン(船乗り?)と決められていたので
参加する人はみなさん横じまのシャツを着てくるように言われています
そして あらかじめ用意されていた船乗り帽子&赤いスカーフを巻いて集合でした
それにたぶんこのシャツはこのイベント以外ではもう着ないだろうと思われたので
古着屋で2枚で$10以下のセーラーシャツを買っておきました(笑)
30人くらいの人が一斉にセーラーマンの格好をするとなかなかすごいですね
ハードロックカフェでかなり目立っていまして 観光客から一緒に写真の依頼が殺到しました(笑)
皆さんが集まったところで ハードロックカフェを後にしてレストランへ移動します
ピア39にはアシカの生息地帯がありまして そのアシカのすぐ奥のところに浮かぶ
灯台も備えもつ フォーブスアイランドというレストランでした(写真左下)
こういうレストランでしたので皆さん船乗りのような恰好をしていたと言う訳です
アメリカ人ってこういうテーマを掲げたイベントがお好きなようです
よく見かけるのがハワイアンがテーマのパーティーだったり 海賊だったり
例えば指定が赤だったらみんな赤を着てくる色をテーマにしたパーティもありますね
色テーマはウェディングでもよく見かける結構ありきたりなパーティーテーマ
この前の日はとっても温かかったのですが この日はもうすでに霧が出て寒い!
写真でも霧の侵入が見えるのですが これがあるとたぶん体感温度15℃前後となります
島に上陸すると バースデーボーイが出迎えてくれました
パーティーはすでに始まっており 陸上には喫煙コーナーやダンスフロアー
ワインバーやおつまみコーナーがありなかなか素敵です
そして島の地下にはレストランが広がり 様々な料理が並んでいました
こちらでは暖炉が暖かな火をともしていて冷たい海風で冷え切った体を温めてくれます
Dさんにバラの花をくわえもらい キザな船乗りを演出 記念撮影もしておきました(笑)
つづく★
こういう時は仕事場に上着をもっていかないと体が冷え切ってしまいます
案の定職場では冷房がフル稼働でとんでもなく寒かった・・・とんでもない労働環境だ
さて やっとDさんがワシントンDCの方から帰ってきます
仕事を少し早めに切り上げて 空港まで迎えに向かったら
飛行機の到着が30分ほど遅れているとのことなので 空港の近所でCoco散歩をしました
半袖のシャツでも汗がドロドロ出ていてしまうくらいの暑さ
Cocoの方は毛皮を着ているのでとてつもなく暑そうでハアハア息を切らし苦しそう
一体この陽気は何なのでしょうか?
たま~にこうやってこの時期暑くなりますね 去年もこの時期に暑くなった記憶があります
週末は温度が下がると言いますからそれに期待しましょう
午後6時に到着したDさん この暑さに驚き!
ワシントンDCの方は大雨でかなり寒かったようです
東海岸時間で午後9時 おなかが空いているとのことなので
家に帰る前に近場で夕飯を食べようということになりました
Dさんのリクエストがなんと まさかのラーメン!(笑)
僕にとっては今週3回目のラーメン さすがの僕もちょっと食傷気味です・・・
スープのコクがなく妙にあっさり あっさりではなく前のような深みがないような?
僕がラーメン食べすぎてそう思うのかもしれないな~と思ったのですが
とりあえずDさんに聞いたら実はDさんも同じように???な気分だったようです
もっとひどくなっていたのは餃子の方なのです
中国人のやっている中華料理店のような物凄く皮の厚い ごわごわした物になっていました!
中国餃子はそれを楽しむものだからそういうお店でその餃子はいいと思うのですが
以前ここでは日本の餃子そのものの薄い皮でばりっと焼き上げていたのに 見る影もない変化・・・
ふと店を見てみると 以前このお店では数人の日本人が働いていたのに
キッチンにもウェイターとしても日本人がひとりもいなくなってしまい
すべてがラティーノ系になっているじゃないですか~!?
どういうことなのでしょうか? オーナーがかわってしまったのだろか?
気に入っていたラーメン屋なのに この劇的な変化にはかなりがっかりしてしまいました
ただ単にこの日アンラッキーな状況に当たっただけだったと願いたいものですが
Dさんと次回はもうないかもね~と言う評決が下されてしまいました(涙)
おしまい★
Barbara Boxer, Dianne Feinstein, Nancy Pelosi, Barbara Leeらの
オフィスを訪れてきたそうです 忙しそう・・・ 今回は麺王の方へ行ってきました~(笑)
以前徳島ラーメンを食べて結構気に入ったので再訪問です
2日続けて唐揚げとラーメンの高カロリーセットのランチ (太るわけです…)
どれだけ唐揚げラーメンが好きなんだ!?と言われそうですけど 別にこれが好物という訳でもなく
たまたま2日続けてランチの時間にこれが食べたくなっただけです(笑) (←それを人は好物という)
残念なことにイケメンにいさんのウェイターたちが 美人ウェイターにかわってしまっていました
その美人さん お店を一人で切り盛りしているのを見た時には驚きましたけど
サービスはちゃんとしているし 大変心地の良いきちんとした方でした
徳島ラーメンは基本的に生卵を入れるそうですが 生卵って基本的にそんなに好きではないので
ゆで卵で代替 ラーメンの方は美味しかったです これ癖になるかもしれない味だ~♪
麺王はオーシャンビーチ方面にありますので
そのままCocoと一緒にビーチ散歩をしてきました
この日朝のうちは結構曇っていて寒そうでしたが
通常はビュンビュン吹き荒れる風の方も穏やかで 体感温度がそれほど下がりません
と~っても気持ちの良い海辺の散歩となりました
Cocoは基本的に凶暴な犬ではないのですが 正直ってあまり信用できないところもあります
人間にはほぼ問題いなく優しく接することができるのです
他の犬になると50/50で全く問題なしの時も とんでもなく攻撃的になる時もあります
相手方の犬が驚くし こちらも気が気で 何かあったらいやなので紐はいつも放しません
しかしこの日幸いなことにそれほど人出がなかったので 犬散歩紐なしエリアで紐なし解放~
でも 僕の周りをうろついているだけで 海辺を爽快に走る!という感じでもありませんでした
ですから僕が促して波打ちぎわに行き 波が来ると水がかからないように走りますと
それに合わせて一緒に走ってきます
Cocoの方はしっかり楽しんでくれたよう これが↑この日のベストショットです
しっかりカメラ目線で 喜んでいるような表情を撮ることができました(少しねずみみたいにも見えます…)
Dさんに見せたら ”ええ?Coco穴掘っているの?” というコメント・・・
まあ 確かに変な前足の状態ですがそこじゃなくて 表情を見てほしかった (涙)
じっくり一時間海辺での散歩を満喫して家に戻りました
家に帰って 甘いものを欲したので自家製デザートを作ってみました
ナタデココ ココナッツミルク あんこ それにイチゴとパイナップルを入れた
何て言ったらいいんでしょうね 何となくアジアン風フルーツポンチ?でしょうか?
あんことココナッツミルクはベトナムデザートにも使われ なかなかいい組み合わせです
ちなみに写真はCocoとココナッツミルクの2ショット(笑)
おしまい★
明日から仕事で写真のバックに写る建築物へ向かうそう~
いろいろと準備が忙しいようですがその合間を縫って休憩し
返事としてCocoの写真を送ったら喜んでいました
僕の写真を送るより倍以上に喜んだのだろうと推測します
この日は独身生活なので 邪魔者がいない間はラーメン三昧にさせてもらおう~と
日本街のラーメン山田屋の方へ行ってきました
ここのラーメンは賛否両論ありますけど 僕としては結構好きな味です
細麺であるところが得点が高いし 濃厚な味だけど脂っぽくないところもいいです
鶏の唐揚げは普通に美味しかったと思います ラーメン唐揚げサラダセットで$14
こちらでラーメンを楽しんだ後 デザートにフローズンヨーグルトかとも思いましたけど
こちらはSFでは老舗の和菓子メーカー 懐かしい感じのする和菓子を買うことができます
今回買ったのはおはぎ 大福もち そしてイチゴ大福もあったのでそれも購入
やはりできたての和菓子っていいですね! おいしかった~
帰り際 物凄く短い黒いパンツ?スカートをはいた おねいさんたちがいました
SFの日本街では大変異質な存在であるブロンドに Tシャツ そして超短パン
見ているといろいろな人に話しかけているんですね
何かの新製品のプロモーションなのかな~?何て思ってみていたら
どうも 新しく出来た韓国系のレストランがオープンしたらしく
そのオープニングの呼び込みのようです こういうの日本街では珍しい・・・
ブルゴキとかあったので 出している料理は韓国系の料理のようでした
でも このレストランのプロモーションでアジア人以外の人種を使って
その呼び込みにお尻が見えそうなくらいの服装でやるって
かなり的外れのような気がしますね・・・
このおねいさんに呼び止められてのこのことレストランに入っていく人っているのだろうか?
さ~てこのレストラン いつまでもつのでしょうか?(笑)
おしまい★
僕は日本人ゲイの人が集まるという飲み会に参加してきました
この飲み会 基本的にはここに日記にコメントをくれるKenさんの送別会ということでした
Kenさんとはここのブログを通して知り合いになり Kenさん宅で焼肉パーティーをしたり
うちで鶏つくね鍋をしたり お正月には新年会パーティーに集まったり
いろいろと仲良くしてもらいました Kenさんは近年稀にみる好青年でして
明るくて性格がよくて 誠実で実直で本当にいい人間というのがわかるオーラを持っています
彼は僕の持っていないものをたくさん持っているので素直にうらやましく思います
僕にとって彼は大変貴重な存在でしたが駐在員の宿命 帰国命令があったそうです・・・
彼の帰国まであと一か月 それじゃあ 皆さんで送別会をしよう!と集まったのが
サンフランシスコにある日本人経営のIzakaya Rokuというレストラン
話にはいろいろと聞いていましたが 僕は初めての経験です
友人の多いKenさん 集まったのは総勢12人だったかな?
女性が2人以外すべて日本人ゲイのイケメンたち (たぶん僕が最年長…汗)
僕にとって知らない顔と知っている顔が半々くらいの集まりでした
基本的に僕はそれほど外交的ではなくどちらかと言えば内向的
しかし来る人を拒むということでは決してなく 来る人は喜んで受け入れます♪ でも~
積極的に人とのつながりを築こうとする人ではない閉鎖的な人間 (要はシャイなんです)
その上フルタイムで働いて 食事作って 彼氏&犬がいると
Weekdaysは他の人と出歩くっていう余裕もないし 家に帰って寝るだけという感じだし
Weekendsになると家の用事をこなさなくてはならずあっという間に時間が過ぎていく
友人がほしいと思いつつ結局いつも2人&Cocoというマンネリパターンになってしまっています
ですからKenさんのような人が僕の生活に登場し新しい風を吹き込んでくれ嬉しかったのです
彼が帰ってしまうのはとっても残念でたまりませんが しょうがないこと!
今までに彼から頂いたものを感謝し ありがとうの気持ちをもって飲み会に参加しました
さて 今回のイケメンだらけの飲み会 僕にとっては久しぶりのゲイ飲み会
まあ、年齢層が僕より若いこともあり ひとことで言ってかなり強烈・・・
通常の生活では接することのない人たちのとの会話 斬新で奇警で驚きの連続でした
恋愛に仕事 生活 いろいろなことに戦い もがき 混乱 途方に暮れそれでも前に進んでいるな~と…
人それぞれ価値観の違いもあるし 好みの違うというものもあるので
僕が一概にどうこう言うつもりはないけど 正直言ってドン引きするような人物像もいて(苦笑)
あぁ~そういえば僕も昔 こういう感じの人たちと接したことがあるな~と思い出しました
別に上から目線と言う訳ではないのですが 住む世界が違う人たちだな~ということ
日本にいるときはそうでもないけど こちらに来ると日本人のゲイということだけの理由で知り合い
今回の飲み会でも あぁ~世代を問わずこういう人っているんだ~と懐かしく再発見
僕ももういい大人なので今はそれなりのあしらい方を学びましたからいいですが
仕事が中心ではあるものの 現在の安定した生活をしていると
正直言って別に日本人だからという理由のみでひとと付き合うのはもうしなくていいかもな~と…
日本人だからゲイだからという理由がきっかけで素敵なお付き合いが始まるのは大歓迎だし
それってお付き合いの上でとっても大切な要因であることは否定しないですけど
日本人だからゲイだからという理由だけで自分を曲げての付き合いはもう必要ないですね
それにしても今回の飲み会 僕はビール一杯を飲んだくらいで酔いませんでしたけど
酔いが深くなるにつれ コントロールが効かなくなる人も多々発生
酔うのは楽しいし リラックスできていいと思うのですがその楽しみ方っていうのも
酔ったら何にしてもいいものでもないと思うんですよね
お店への最低のマナーというものもあるし 一緒に飲む相手への考慮というものもある
たとえ酔ったと言えども忘れてはいけない 守らなくてはいけないものがある
お店の方からワインや料理をいろいろといただいてしまいました上に
酔った状態とはいえお店の方には多大な迷惑をおかけしたようで心苦しい限りです
とてもじゃないけどここにも書けないことが発生・・・いろいろな人がいるもんだ~
オーナーさんがワインを飲むふりをするようなサービスポーズまでしてくれて
お店のオーナーの方及び従業員の皆様 いろいろとありがとうございました
本当にいい雰囲気のお店 ぜひまた伺わせてください♪
改めて様々なことを考えさせらた精神的な消耗の激しい飲み会でした
おしまい★
↓何人ここにいるのかな?
人です。。。

04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
(確 認)ボタン 押してください
クリックするだけでその日記へジャンプ!
ブログ アメリカ
NYFumiさん NYC
reeさん FL
もふママさん Utah
ルミさん LA
samurai sfさん SF
なのはなさん SF
Sashaさん SF
こぐれんさん SF
ワキさん SF
ぴろりんさん SF
さちゃさん SF
Snugglebuttさん SF
リン子母さん SF