彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記
コメント歓迎です~☆ ゲイの方 大歓ゲイ☆ リンクはご自由にどうぞ~♪
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓


最近仕事が忙しくてしょうがない・・・その理由を分析してみると
僕の英語力って正直言ってかなりひどいので 書類を読むのに時間がかかる
しっかりと理解するまでに たぶん他の人の3倍以上はかかります
そしてまた 書類を作成するのも時間がかかります 人の5倍くらい時間がかかります
何度も読み直して書き直さないと 笑っちゃうくらい文法的なミスがかなりある
最終的なものも 本音を言えば日本語英語的な出来栄え…(涙)
たぶんこれらのため 普通の仕事でも3~5倍時間がかかるのではないかと推測しています
それに僕は大きな役職名の人と接すると萎縮してしまい会話のたびに緊張 英語が出なくなります
最近は医局長と一緒にやり取りすることが多いのでこれがまたストレスになります…\(;o;)/
ストレスが過剰にあった日は家に帰っても頭痛が残って体が重い
家に帰ってCoco散歩をするとかなりいい気分転換になりまして
その上にバスタブにのんびり浸かり ビールを飲んで本でも読めばだいぶ楽になります
今回のDay Timeはワキさんのおすすめのビール
苦味があるのにしつこくない なかなか美味しいビールでした♪
この日は夕飯を作る気力が全くなかった・・・
冷凍ピザを温めて作る気力もなかった
家への帰り道 白と赤のサインがあり衝動的にドライブスルーに入ってしまいました
そんな訳でこの日の豪華夕飯はKFC!!(笑)
選ぶのも面倒くさかったので あまり確認しないで
ファミリーバリューとかなんとか書いてあったものをオーダー
コールスローサラダ マッシュポテト グリーンビーンズ
これらが入って約$20ドルくらいだったかな? ものすごい量です…(汗)
KFCなんて買うの本当に久しぶりです~
家に帰ってDさんに見せたら Dさん大喜び!さすがアメリカ人(笑)
南部出身のDさんはフライドチキンが大好きなのです
そんなに脂っぽくべとべとでもなかったし サクサク感があっておいしくいただけました♪
たまにはこういうのも悪くないもんだ!
でも 量が多かったのでさすがに食べきれませんでしたけど
Dさんは残り物を一つ一つ綺麗にラップして
緊急非常食用として冷凍保存しておりました(笑)
緊急非常食としてKFCを食べるという発想も不思議なものです
おしまい★
僕の英語力って正直言ってかなりひどいので 書類を読むのに時間がかかる
しっかりと理解するまでに たぶん他の人の3倍以上はかかります
そしてまた 書類を作成するのも時間がかかります 人の5倍くらい時間がかかります
何度も読み直して書き直さないと 笑っちゃうくらい文法的なミスがかなりある
最終的なものも 本音を言えば日本語英語的な出来栄え…(涙)
たぶんこれらのため 普通の仕事でも3~5倍時間がかかるのではないかと推測しています
それに僕は大きな役職名の人と接すると萎縮してしまい会話のたびに緊張 英語が出なくなります
最近は医局長と一緒にやり取りすることが多いのでこれがまたストレスになります…\(;o;)/
ストレスが過剰にあった日は家に帰っても頭痛が残って体が重い
家に帰ってCoco散歩をするとかなりいい気分転換になりまして
その上にバスタブにのんびり浸かり ビールを飲んで本でも読めばだいぶ楽になります
今回のDay Timeはワキさんのおすすめのビール
苦味があるのにしつこくない なかなか美味しいビールでした♪
この日は夕飯を作る気力が全くなかった・・・
冷凍ピザを温めて作る気力もなかった
家への帰り道 白と赤のサインがあり衝動的にドライブスルーに入ってしまいました
そんな訳でこの日の豪華夕飯はKFC!!(笑)
選ぶのも面倒くさかったので あまり確認しないで
ファミリーバリューとかなんとか書いてあったものをオーダー
コールスローサラダ マッシュポテト グリーンビーンズ
これらが入って約$20ドルくらいだったかな? ものすごい量です…(汗)
KFCなんて買うの本当に久しぶりです~
家に帰ってDさんに見せたら Dさん大喜び!さすがアメリカ人(笑)
南部出身のDさんはフライドチキンが大好きなのです
そんなに脂っぽくべとべとでもなかったし サクサク感があっておいしくいただけました♪
たまにはこういうのも悪くないもんだ!
でも 量が多かったのでさすがに食べきれませんでしたけど
Dさんは残り物を一つ一つ綺麗にラップして
緊急非常食用として冷凍保存しておりました(笑)
緊急非常食としてKFCを食べるという発想も不思議なものです
おしまい★
最近クリックが少ないんです・・・(涙)
先日ネットサーフィンしていたら ジョーク集的なサイトにたどり着きました
このサイトは写真を提示してその写真に楽しいコメントを載せるというものらしい
まあ普通に楽しいものもあったのですが・・・
この写真&コメントを見た時ちょっと凍ってしまいました
黒人の青年の写真で真ん中の彼が手をあげて嬉しそうな顔を浮かべ
周りの皆が拍手をしてたたえているような写真
その写真自体は微笑ましくさえ思えるのですが
そこに載せたジョークとしてのコメントが・・・
今年のミスターチョコボールは、13番の彼に決定です!というもの
黒人さんを集めてこのコメントで笑うってひどいのではないかと思ったのですが
Dさんに聞いてみたら別にそこまで酷なジョークでもないよ~と言うのでそんなものなのか?とは思うものの
これがアジア人の集団写真でミスターイエローモンキーは・・・だとどうなのでしょうか?
直結的に同等に考えることはできないとは思うのですが考えさせられます
そんな時サッカーのゲームで”Japanese Only!" という横断幕が問題になったとニュースになっていました
米国にいるからセンシティブになっているという部分もありますけど
日本にいる日本人ってどこか妙にこういう問題に鈍感であることがあるのは否めない気がします
そういえば政府が人口維持のために20万人の移民許可を検討するという話もありますが
このままの日本人のこの感覚で移民という門戸が開かれると
日本国内にとんでもない差別などが生まれてしまいそうな気がしないでもありません・・・
皆さんは このコメント(ジョーク)をどうお思いになるのでしょうか?
この日の夕飯はボンゴレスパゲティー
ニンニクのみじん切りをじっくりと炒めて
蒸しすぎないようにあさりを調理したのでぷりぷりの食感が素晴らしかったです♪
付け合わせはスナップピーの油湯掻き 醤油がけ
サクサクのスナップピーは甘さの強い美味しい野菜でした
これから春に向かってどんどん春野菜が出てきて楽しみです
お口直しのデザートはアイスクリームを少しだけ楽しみました
白いカーペットの上で白い犬が白いアイスを堪能する
面白いアニメーションをお楽しみください(笑)
おしまい★
このサイトは写真を提示してその写真に楽しいコメントを載せるというものらしい
まあ普通に楽しいものもあったのですが・・・
この写真&コメントを見た時ちょっと凍ってしまいました
黒人の青年の写真で真ん中の彼が手をあげて嬉しそうな顔を浮かべ
周りの皆が拍手をしてたたえているような写真
その写真自体は微笑ましくさえ思えるのですが
そこに載せたジョークとしてのコメントが・・・
今年のミスターチョコボールは、13番の彼に決定です!というもの
黒人さんを集めてこのコメントで笑うってひどいのではないかと思ったのですが
Dさんに聞いてみたら別にそこまで酷なジョークでもないよ~と言うのでそんなものなのか?とは思うものの
これがアジア人の集団写真でミスターイエローモンキーは・・・だとどうなのでしょうか?
直結的に同等に考えることはできないとは思うのですが考えさせられます
そんな時サッカーのゲームで”Japanese Only!" という横断幕が問題になったとニュースになっていました
米国にいるからセンシティブになっているという部分もありますけど
日本にいる日本人ってどこか妙にこういう問題に鈍感であることがあるのは否めない気がします
そういえば政府が人口維持のために20万人の移民許可を検討するという話もありますが
このままの日本人のこの感覚で移民という門戸が開かれると
日本国内にとんでもない差別などが生まれてしまいそうな気がしないでもありません・・・
皆さんは このコメント(ジョーク)をどうお思いになるのでしょうか?
この日の夕飯はボンゴレスパゲティー
ニンニクのみじん切りをじっくりと炒めて
蒸しすぎないようにあさりを調理したのでぷりぷりの食感が素晴らしかったです♪
付け合わせはスナップピーの油湯掻き 醤油がけ
サクサクのスナップピーは甘さの強い美味しい野菜でした
これから春に向かってどんどん春野菜が出てきて楽しみです
お口直しのデザートはアイスクリームを少しだけ楽しみました
面白いアニメーションをお楽しみください(笑)
おしまい★
最近クリックが少ないんです・・・(涙)
夏時間になって帰る時間が実質一時間早くなりました
その為まだ日の光が高いところにあるのに家路につくのですが
まだまだちょっと違和感がありますね
遠目から見ても大きな火事があったことがわかります
あとでチェックしたら建設中の高層アパートが燃えてしまったそうです
この日は意外と風が強かったので火の回りがあっという間だった模様
それでも建設中だったこともありけが人も死亡者もなかったことは
不幸中の幸いだったようです
さてそのまま車を走らせていると 高速をまたがる歩行者用の橋の上横断幕が掲げられ
数人の人たちが走っている車に手を振っていますこれってときどきこの橋の上ではありまして
政治的な意味合いのXXX反対~!!とかそういうのにつかわれ 運転手もチェックするらしく
気を取られて事故を起こす人もいると聞きますから困ったもんだ~と
文句を言いながら通り過ぎようとしたら・・・
あれ・・・ FUKUSHIMA LIVES!って書いてあるじゃないですか~
あぁ~そうか! 今日は3/11 あの東北大震災から三年目なんですね
日本のニュースを見ていなかったのですっかり忘れてしまっていました
ちなみにFUKUSHIMA LIVES!は
福島は生き残っているぞ! ちゃんとやっているぞ~!
という感じのニュアンスなのでしょうか?
そうです この日たくさんの命が失われ 沢山の人が悲しみを痛みを受けた日
何かできないものかと努力をしている人たちがいます 小さな努力も集まれば大きな力
今回こうして 横断幕で人々に呼びかけていた人たちにもお礼を言いたいです
彼らのおかげで僕もまたあの日のことを思いだし
あの日失われた沢山の大切な命に哀悼の意を改めて感じ
自分にできることは何なのか また考えていきたいと思います
この震災で亡くなった方たちが
心安らかな場所にたどり着いたことを心よりお祈り申し上げます
おしまい★
その為まだ日の光が高いところにあるのに家路につくのですが
まだまだちょっと違和感がありますね
遠目から見ても大きな火事があったことがわかります
あとでチェックしたら建設中の高層アパートが燃えてしまったそうです
この日は意外と風が強かったので火の回りがあっという間だった模様
それでも建設中だったこともありけが人も死亡者もなかったことは
不幸中の幸いだったようです
さてそのまま車を走らせていると 高速をまたがる歩行者用の橋の上横断幕が掲げられ
数人の人たちが走っている車に手を振っていますこれってときどきこの橋の上ではありまして
政治的な意味合いのXXX反対~!!とかそういうのにつかわれ 運転手もチェックするらしく
気を取られて事故を起こす人もいると聞きますから困ったもんだ~と
文句を言いながら通り過ぎようとしたら・・・
あれ・・・ FUKUSHIMA LIVES!って書いてあるじゃないですか~
あぁ~そうか! 今日は3/11 あの東北大震災から三年目なんですね
日本のニュースを見ていなかったのですっかり忘れてしまっていました
ちなみにFUKUSHIMA LIVES!は
福島は生き残っているぞ! ちゃんとやっているぞ~!
という感じのニュアンスなのでしょうか?
日々の暮らしの中で 忘れていただなんて言っていいものではありません
尊い命 彼らが僕たちに教えてくれたことをじっと胸に刻んて忘れてはいけないのです
一人一人にできることは違うかもしれないけど いろいろな形でこの震災を風化させないよう尊い命 彼らが僕たちに教えてくれたことをじっと胸に刻んて忘れてはいけないのです
何かできないものかと努力をしている人たちがいます 小さな努力も集まれば大きな力
今回こうして 横断幕で人々に呼びかけていた人たちにもお礼を言いたいです
彼らのおかげで僕もまたあの日のことを思いだし
あの日失われた沢山の大切な命に哀悼の意を改めて感じ
自分にできることは何なのか また考えていきたいと思います
この震災で亡くなった方たちが
心安らかな場所にたどり着いたことを心よりお祈り申し上げます
おしまい★
最近ランチシリーズが定番化してしまっている・・・
週末 特に土曜日のお昼になると休みだ~と気が抜けてしまい
よほどのことがない限りお昼を作る気になれないので外食になることが多いのです
さてこの日は サンドイッチランチに出かけました
基本的に僕はサンドイッチってあまり情熱がないのですが
今回はDさんがいろいろとお店を探してきましたのでお付き合いで行ってきました~
第一候補のお店は残念ながら長蛇の列!流行りのお店に並ぶような人たちではないので
待ち時間40分くらいと言われて即断念 忍耐力のない2人です(笑)
次の方をネットで調べたらすぐそばにあったのでそちらの方へお邪魔しました
次回があるか!?と聞かれれば ないでしょう~と素直に言えるそんなお店でした(涙)
混んでいるようなお店でもないのでパソコンを持ち込んで長居するにはいいようなカフェ
日替わりサンドイッチみたいなものもありましてこの日はダンジュネスクラブのサンドイッチのようで
隣の若奥様達が頬張っていましたけど”おいしいわね~”と言う言葉は聞こえてきませんでした(笑)
少し残念な気分でしたのでそのままオークランドまで足を延ばして
人口湖 レイクメリッドの方へ散歩に行ってきました
この日は春のような日差して暖かく 少し歩くと汗ばむくらいの陽気でした
ちなみにここの公園の一角に野鳥保護地域みたいのがありまして犬禁止となっていました
アニメーションを作ったのでご覧ください~
① 記念撮影をしてみましょう~
② ??ええ?? 何か言いました?
③ あれま・・・ 犬禁止だって・・・(涙)
どんなもんでしょう? このあとすぐにこの場所から立ち去りましたので あしからず
しばらく湖の周りを歩いて Cocoも人間も疲れましたので
車の方へ戻っていくと 大きな看板がありまして・・・
そちらにもしっかりNO DOGの文字が掲げられていました (笑)
オークランドのレイクメリッドは犬を全く歓迎していない公園であるようです(笑)
おしまい★
週末 特に土曜日のお昼になると休みだ~と気が抜けてしまい
よほどのことがない限りお昼を作る気になれないので外食になることが多いのです
さてこの日は サンドイッチランチに出かけました
基本的に僕はサンドイッチってあまり情熱がないのですが
今回はDさんがいろいろとお店を探してきましたのでお付き合いで行ってきました~
第一候補のお店は残念ながら長蛇の列!流行りのお店に並ぶような人たちではないので
待ち時間40分くらいと言われて即断念 忍耐力のない2人です(笑)
次の方をネットで調べたらすぐそばにあったのでそちらの方へお邪魔しました
269 Arlington Ave
Kensington, CA 94707
女性の従業員はいまいち愛想がよくなかったけど若いお兄さんはきびきび動いて親切次回があるか!?と聞かれれば ないでしょう~と素直に言えるそんなお店でした(涙)
混んでいるようなお店でもないのでパソコンを持ち込んで長居するにはいいようなカフェ
日替わりサンドイッチみたいなものもありましてこの日はダンジュネスクラブのサンドイッチのようで
隣の若奥様達が頬張っていましたけど”おいしいわね~”と言う言葉は聞こえてきませんでした(笑)
少し残念な気分でしたのでそのままオークランドまで足を延ばして
人口湖 レイクメリッドの方へ散歩に行ってきました
この日は春のような日差して暖かく 少し歩くと汗ばむくらいの陽気でした
ちなみにここの公園の一角に野鳥保護地域みたいのがありまして犬禁止となっていました
アニメーションを作ったのでご覧ください~
① 記念撮影をしてみましょう~
② ??ええ?? 何か言いました?
③ あれま・・・ 犬禁止だって・・・(涙)
どんなもんでしょう? このあとすぐにこの場所から立ち去りましたので あしからず
しばらく湖の周りを歩いて Cocoも人間も疲れましたので
車の方へ戻っていくと 大きな看板がありまして・・・
そちらにもしっかりNO DOGの文字が掲げられていました (笑)
オークランドのレイクメリッドは犬を全く歓迎していない公園であるようです(笑)
おしまい★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
今週末はDさんの長年の友人であるRさん76歳とJさん68歳カップルとランチの約束がありました
このランチに先立って 今回は僕がレストランを選ぶことになりましたので
以前行ってとっても美味しかったSan Ramonの方のお店を選んでみたところ・・・
Dさんの方からRさんもJさんもだいぶお年を召しているからそこまで行くの大変じゃないか?との意見が~
でも彼らは車でNew Mexicoの方までロードトリップしてしまう人たちだから大丈夫だろう~と
とりあえずSan Ramonのお店なんだけどいかがでしょうか?と聞いたら大喜びでOKでした!
こちらのお店はここの日記にコメントをしてくれるなのはなさんのお勤めの場所
なのはなさんに紹介されて以前こちらのお店へ行ったときすごく美味しくって
Dさんも気に入ってまた来ようよ~と言っていた場所なのでJ&Rさんカップルと一緒に来れて嬉しい!
J&Rさんカップルは2008年の7月に同性婚をしたカップル
その時の日記&動画がこちらに残っています⇒2008/7/31
彼らとはもう長い付き合いで 思い出したかのようにときどきブランチに一緒に行っています
広い店内にはたくさんのテーブルがゆったりとした間隔で置いてありのんびりできます
外の通り沿いで食事をとるスペースもあり 犬と一緒に食べることも可能
最近は朝食も始めたらしく 朝食も昼食もデザートも楽しめる素敵な空間となっているようです
Dさんはミートローフのサンドイッチ J&Rさんはローストチキン
僕はBraised Beef:Cabernet-braised beef with buttered spaetzle,haricot vert
最初J&Rさんはチキンを食べたいけどハーフチキンって大きすぎて食べられないな~と悩んでいました
でも食べれなかったら持ち帰ればいいから~と結局2人してハーフチキンx2を頼みましたが
かなり気に入ったらしく 気がついたら2人ともしっかり完食していました(笑)
Dさんはこのハンバーガーに見えるミートローフサンドイッチを食べて感激
どの食事もハズレなし! サービスもいいし 店内もきれいだし いうことなしなお店でした
いろいろなデザートもいただいてしまい申し訳ありませんでした!
しっかりと美味しい食事を楽しんだ後は4人で近所の公園へ行ってCoco散歩
この日San Ramonは春の日差しの沢山降り注いだ春のような暖かさでした
Jさんは杖をついての散歩でしたが みんなで彼の歩調に合わせのんびりと~
暖かいのんびりした散歩って本当にいいものだ~
おしまい★
このランチに先立って 今回は僕がレストランを選ぶことになりましたので
以前行ってとっても美味しかったSan Ramonの方のお店を選んでみたところ・・・
Dさんの方からRさんもJさんもだいぶお年を召しているからそこまで行くの大変じゃないか?との意見が~
でも彼らは車でNew Mexicoの方までロードトリップしてしまう人たちだから大丈夫だろう~と
とりあえずSan Ramonのお店なんだけどいかがでしょうか?と聞いたら大喜びでOKでした!
2211 San Ramon Valley Blvd
San Ramon, CA 94583
なのはなさんに紹介されて以前こちらのお店へ行ったときすごく美味しくって
Dさんも気に入ってまた来ようよ~と言っていた場所なのでJ&Rさんカップルと一緒に来れて嬉しい!
J&Rさんカップルは2008年の7月に同性婚をしたカップル
その時の日記&動画がこちらに残っています⇒2008/7/31
彼らとはもう長い付き合いで 思い出したかのようにときどきブランチに一緒に行っています
広い店内にはたくさんのテーブルがゆったりとした間隔で置いてありのんびりできます
外の通り沿いで食事をとるスペースもあり 犬と一緒に食べることも可能
最近は朝食も始めたらしく 朝食も昼食もデザートも楽しめる素敵な空間となっているようです
Dさんはミートローフのサンドイッチ J&Rさんはローストチキン
僕はBraised Beef:Cabernet-braised beef with buttered spaetzle,haricot vert
最初J&Rさんはチキンを食べたいけどハーフチキンって大きすぎて食べられないな~と悩んでいました
でも食べれなかったら持ち帰ればいいから~と結局2人してハーフチキンx2を頼みましたが
かなり気に入ったらしく 気がついたら2人ともしっかり完食していました(笑)
Dさんはこのハンバーガーに見えるミートローフサンドイッチを食べて感激
どの食事もハズレなし! サービスもいいし 店内もきれいだし いうことなしなお店でした
いろいろなデザートもいただいてしまい申し訳ありませんでした!
しっかりと美味しい食事を楽しんだ後は4人で近所の公園へ行ってCoco散歩
この日San Ramonは春の日差しの沢山降り注いだ春のような暖かさでした
Jさんは杖をついての散歩でしたが みんなで彼の歩調に合わせのんびりと~
暖かいのんびりした散歩って本当にいいものだ~
おしまい★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
先日 確定申告をやっていたDさん 2週間にわたり試行錯誤の上何とか完了
僕たちは結婚していないもののドメスティックパートナーシップというものの為
かなり面倒くさい状況になるのだそうです 元アカウンタントのDさんこういう時にも役に立ちます!
彼に税申告は丸投げしてもう何十年 僕はいまだにこの確定申告の仕方を知りません!
カップルってどちらかが得意な部分がお互いあってこうして助け合っているようです(笑)
今年は申告の結果140万円分くらい戻ってくるそうです♪ お疲れ様でした
そんなお疲れ様のDさん 美味しいハンバーガーが食べたい!というリクエストがありまして
行きましょう~とネットでチェックしたところカストロ近辺のこのお店が浮上してきました
このお店 今まで何度も行ったことがありますがハンバーガーを食べたことがありませんでした
今流行の言葉がちりばめてあり あぁ~今どきのハンバーガー屋ね・・・って感じです(笑)
100% Niman Ranch all natural beef, Organic Straus cream from Petaluma
Free range chicken, Organic Veggie,
Compostable packaging, Environmentally friendly
最近馬鹿の一つ覚えのようにこのような言葉がSFのお店には氾濫しています
この言葉の洪水の中を恍惚の顔をして消費者は喜んでいるようです
ちなみにバーガーのお味の方はなかなか良かったのでまた来てもいいかな~と思えました
この日 Market St.&Noeの一角にダイエットコークのプロモーションスタンドがありまして
無料のダイエットコーラや USBポートなんかを無料で配っていましたけど・・・
ダイエットコークってもう定番だし パッケージの方もなんの目新しさも感じないのですが
一体なぜこんな場所にこの商品のプロモーションをやっていたのか不明
僕たちも 一応このプロモ商品のダイエットコークとUSB携帯カーチャージャーをもらいました
でも僕たちはあまりダイエットコーク ソーダ類は飲まないので~
僕たちはカーチャージャーだけいただいて帰ることにしました
久しぶりに会ったゴルビーさん 茶色の部分が白くなっていました
彼は今11歳になったそうなので年を取ってこんな感じで白くなってしまったそうです
Cocoの場合はもうすでに白いので 年をとったら茶色になるみたいです
白い部分は真っ白だったものが以前より茶色がかった白になってきたような気がします
家への帰り道 すごい人を見かけたので激撮!肉眼でははっきり見ることができたのです
でもカメラだといまいち遠くにしか見えません・・・
この写真で何を撮っていたのかわかりますでしょうか?
超ミニのスカートをはいたおじさん
一心不乱にデッキブラシの頭のブラシ部分を使って道の掃除をしていました
気迫を感じるこの掃除の仕方に・・・いや・・・
おっさんのミニスカートの中身なんて 別に見たいわけでもないのに
ぎりぎりのちらちらだと 妙に気になってしまいます
この町には本当にいろいろな人がいるもんだ・・・
おしまい★
僕たちは結婚していないもののドメスティックパートナーシップというものの為
かなり面倒くさい状況になるのだそうです 元アカウンタントのDさんこういう時にも役に立ちます!
彼に税申告は丸投げしてもう何十年 僕はいまだにこの確定申告の仕方を知りません!
カップルってどちらかが得意な部分がお互いあってこうして助け合っているようです(笑)
今年は申告の結果140万円分くらい戻ってくるそうです♪ お疲れ様でした
そんなお疲れ様のDさん 美味しいハンバーガーが食べたい!というリクエストがありまして
行きましょう~とネットでチェックしたところカストロ近辺のこのお店が浮上してきました
このお店 今まで何度も行ったことがありますがハンバーガーを食べたことがありませんでした
2304 Market St
San Francisco, CA 94114
こちらのお店の看板にはこういうの好きそうな人が興奮して喜びそうな今流行の言葉がちりばめてあり あぁ~今どきのハンバーガー屋ね・・・って感じです(笑)
100% Niman Ranch all natural beef, Organic Straus cream from Petaluma
Free range chicken, Organic Veggie,
Compostable packaging, Environmentally friendly
最近馬鹿の一つ覚えのようにこのような言葉がSFのお店には氾濫しています
この言葉の洪水の中を恍惚の顔をして消費者は喜んでいるようです
ちなみにバーガーのお味の方はなかなか良かったのでまた来てもいいかな~と思えました
この日 Market St.&Noeの一角にダイエットコークのプロモーションスタンドがありまして
無料のダイエットコーラや USBポートなんかを無料で配っていましたけど・・・
ダイエットコークってもう定番だし パッケージの方もなんの目新しさも感じないのですが
一体なぜこんな場所にこの商品のプロモーションをやっていたのか不明
僕たちも 一応このプロモ商品のダイエットコークとUSB携帯カーチャージャーをもらいました
でも僕たちはあまりダイエットコーク ソーダ類は飲まないので~
僕たちはカーチャージャーだけいただいて帰ることにしました
久しぶりに会ったゴルビーさん 茶色の部分が白くなっていました
彼は今11歳になったそうなので年を取ってこんな感じで白くなってしまったそうです
Cocoの場合はもうすでに白いので 年をとったら茶色になるみたいです
白い部分は真っ白だったものが以前より茶色がかった白になってきたような気がします
家への帰り道 すごい人を見かけたので激撮!肉眼でははっきり見ることができたのです
でもカメラだといまいち遠くにしか見えません・・・
この写真で何を撮っていたのかわかりますでしょうか?

超ミニのスカートをはいたおじさん
一心不乱にデッキブラシの頭のブラシ部分を使って道の掃除をしていました
気迫を感じるこの掃除の仕方に・・・いや・・・
おっさんのミニスカートの中身なんて 別に見たいわけでもないのに
ぎりぎりのちらちらだと 妙に気になってしまいます
この町には本当にいろいろな人がいるもんだ・・・
おしまい★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
僕の上司が電撃の辞表を提出しまして 動揺が広がる仕事場でしたが
それでも気持ちよく送り出してあげようじゃないか~!と
有志が集まって彼女のためにさよなら韓国焼肉食べ放題に行ってきました
今の僕の上司は仕事場のCEOの右腕と言えるような人
すごく頭がよく切れるのですが 物腰がやわらかで一緒にいてホンワかできる人
この人のおかげでどれだけ救われたかわからないほど恩があります
こんな彼女の人柄ですから職場でも人望が厚いのです
100%信用ができて頼ることができる上司を持っていて幸せでした
彼女を失うことは僕にとってかなり痛手 悲しく辛いものですが
彼女はCEOに勧められてもっと大きな国レベルの職場に就くことになりましたので
電撃辞表とはいえあくまでも穏便な退職で栄転であります
それじゃ~笑顔で送ってあげなくっちゃいけないな~と韓国焼肉参加してきました
今後の仕事の不安を感じるようで 彼女がスピーチをした時は涙す人が多く
彼女もこのチームは家族みたいなものだと言って感極まって泣き出した時は
さすがに僕もしんみりしてしまいました・・・彼女の今後の活躍を期待したいです!
ちなみにこの韓国焼肉店 僕は初体験 炭火の焼肉と火鍋だけでなく
スープなどの付け合わせも食べれるという なかなかの優れもので美味しかった
食べ放題のお店だけあって若い人が多い~! うちの職場も若い人が多いので
(というか・・・自分が年を取った分 若い人が必然的に多くなるだけなのですが…)
皆さん 豪快に焼肉を楽しんでいるようでした!
さて 昨夜SFベイエリアでは雷雨が突然やってきました
空に閃光が走り 轟音が響くとCocoがベットを抜けさっとどこかへ行ってしまいました
Dさんと一緒に探したのですがどこかへ行ったらしく見つからない!
Cocoが消えた!?と大騒ぎで探したら最上階のドアの裏にある
真っ暗な場所のコーヒーの木の裏に隠れていました!
Cocoは大きな音が苦手なようで 大型トラックの音 爆竹などは全くダメ
植木の裏で耳を下げ文字通りぶるぶる震えてかくれていました
見つかってホッとしたものの申し訳ないけどこの姿を見て
Dさんと2人で大笑いしてしまいました~
Cocoは台湾出身ですが 台湾って雷雨が多くありそうだが
彼女はいったい台湾でどんな風にこの雷雨の時を過ごしたのだろうか?
この怯え様を見ると何かトラウマになるようなことがあったのかもしれない
幸いこの雷雨は30分くらいで去ってしまいましたけど
Cocoにとって不快な夜であったことは間違いありません(涙)
おしまい★
それでも気持ちよく送り出してあげようじゃないか~!と
有志が集まって彼女のためにさよなら韓国焼肉食べ放題に行ってきました
今の僕の上司は仕事場のCEOの右腕と言えるような人
すごく頭がよく切れるのですが 物腰がやわらかで一緒にいてホンワかできる人
この人のおかげでどれだけ救われたかわからないほど恩があります
こんな彼女の人柄ですから職場でも人望が厚いのです
100%信用ができて頼ることができる上司を持っていて幸せでした
彼女を失うことは僕にとってかなり痛手 悲しく辛いものですが
彼女はCEOに勧められてもっと大きな国レベルの職場に就くことになりましたので
電撃辞表とはいえあくまでも穏便な退職で栄転であります
それじゃ~笑顔で送ってあげなくっちゃいけないな~と韓国焼肉参加してきました
2600 Telegraph Ave
Oakland (510) 834-5757
彼女の栄転を喜ぶみなさんでしたが 僕と同様彼女が去ることに寂しさを感じ今後の仕事の不安を感じるようで 彼女がスピーチをした時は涙す人が多く
彼女もこのチームは家族みたいなものだと言って感極まって泣き出した時は
さすがに僕もしんみりしてしまいました・・・彼女の今後の活躍を期待したいです!
ちなみにこの韓国焼肉店 僕は初体験 炭火の焼肉と火鍋だけでなく
スープなどの付け合わせも食べれるという なかなかの優れもので美味しかった
食べ放題のお店だけあって若い人が多い~! うちの職場も若い人が多いので
(というか・・・自分が年を取った分 若い人が必然的に多くなるだけなのですが…)
皆さん 豪快に焼肉を楽しんでいるようでした!
さて 昨夜SFベイエリアでは雷雨が突然やってきました
空に閃光が走り 轟音が響くとCocoがベットを抜けさっとどこかへ行ってしまいました
Dさんと一緒に探したのですがどこかへ行ったらしく見つからない!
Cocoが消えた!?と大騒ぎで探したら最上階のドアの裏にある
真っ暗な場所のコーヒーの木の裏に隠れていました!
Cocoは大きな音が苦手なようで 大型トラックの音 爆竹などは全くダメ
植木の裏で耳を下げ文字通りぶるぶる震えてかくれていました
見つかってホッとしたものの申し訳ないけどこの姿を見て
Dさんと2人で大笑いしてしまいました~
Cocoは台湾出身ですが 台湾って雷雨が多くありそうだが
彼女はいったい台湾でどんな風にこの雷雨の時を過ごしたのだろうか?
この怯え様を見ると何かトラウマになるようなことがあったのかもしれない
幸いこの雷雨は30分くらいで去ってしまいましたけど
Cocoにとって不快な夜であったことは間違いありません(涙)
おしまい★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
DさんはSFの北がわ ダウンタウンからだと車で45分くらいかな?
ゴールデンゲートブリッジを渡ったマリンカウンティ―の方で働いています
週末のある日 仕事の残っていたものを片付けたいからとオフィスの方へ皆で行ってきました
それじゃ~ランチもそちらの方で食べようとネットで軽くチェック
いろいろと出てきたのですが 気分的にアジアンじゃないし
サンドイッチという気分でもないので評価の高かったイタリアンへ行ってきました
Marinカウンティ―は米国でも有数のお金持ちカウンティ―
もちろんのことながら貧乏エリアもありますけど基本的に豪邸の立ち並ぶ
お金持ちがとっても多いカウンティ―として知られていまして
一軒一軒の家に緑が多く 住んでいる人も白人中心で高学歴
その上確か寿命もここのカウンティ―は他に比べるととっても長いと聞きました
ここの地域ってそんなに都会ではないのにグルメなレストランも多いそうです
さてレストランの方ですが サラダとイカフライをおつまみに始めました
メインにDさんはハンバーガー 僕はスパゲティーミートソース
イカフライは油っぽくなくあっさりしていて美味しかったです
Dさんによるとハンバーガーはいい肉を使っているらしくジューシーで味わいのあるもの
僕のパスタの方は 前のイタリアでのイタ飯ランチを100とすると55くらい?
別に不味くはないけど それほど美味しいものでもないごく平均的なものでした(涙)
しっかりランチを食べた後Fairfaxの街並みをCocoと三人でのんびり歩いてみました
流行り一軒家が立ち並ぶこの住宅地 それほど田舎でもなく必要なものがすぐに手に入る規模
ペットを連れている人が多かったし 子供の数も多かったように思われます
大都会の狭い交通量の多い所よりもやはりこうして緑が多く
のんびりとして広い一軒家に住むのって子供を育てるのも
ペットと一緒に住むのにも適しているんだろうな~と羨望のまなざし
とてもじゃないけどこの地域 一軒家の値段が高すぎて
親から譲り受けたという場合を除いて一般庶民には手が出ません(涙)
おしまい★
ゴールデンゲートブリッジを渡ったマリンカウンティ―の方で働いています
週末のある日 仕事の残っていたものを片付けたいからとオフィスの方へ皆で行ってきました
それじゃ~ランチもそちらの方で食べようとネットで軽くチェック
いろいろと出てきたのですが 気分的にアジアンじゃないし
サンドイッチという気分でもないので評価の高かったイタリアンへ行ってきました
35 Broadway Blvd
Fairfax, CA 94930
Marinカウンティ―は米国でも有数のお金持ちカウンティ―
もちろんのことながら貧乏エリアもありますけど基本的に豪邸の立ち並ぶ
お金持ちがとっても多いカウンティ―として知られていまして
一軒一軒の家に緑が多く 住んでいる人も白人中心で高学歴
その上確か寿命もここのカウンティ―は他に比べるととっても長いと聞きました
ここの地域ってそんなに都会ではないのにグルメなレストランも多いそうです
メインにDさんはハンバーガー 僕はスパゲティーミートソース
イカフライは油っぽくなくあっさりしていて美味しかったです
Dさんによるとハンバーガーはいい肉を使っているらしくジューシーで味わいのあるもの
僕のパスタの方は 前のイタリアでのイタ飯ランチを100とすると55くらい?
別に不味くはないけど それほど美味しいものでもないごく平均的なものでした(涙)
しっかりランチを食べた後Fairfaxの街並みをCocoと三人でのんびり歩いてみました
流行り一軒家が立ち並ぶこの住宅地 それほど田舎でもなく必要なものがすぐに手に入る規模
ペットを連れている人が多かったし 子供の数も多かったように思われます
大都会の狭い交通量の多い所よりもやはりこうして緑が多く
のんびりとして広い一軒家に住むのって子供を育てるのも
ペットと一緒に住むのにも適しているんだろうな~と羨望のまなざし
とてもじゃないけどこの地域 一軒家の値段が高すぎて
親から譲り受けたという場合を除いて一般庶民には手が出ません(涙)
おしまい★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
少し前のことですが 久しぶりにSushi Maruで寿司を食べてきました
Sushi まるとは SFから1時間ほど南へ下った街 San Joseにある回転すし屋
回転寿司なので高級店ではなくカジュアルではありますが それほど安いわけでもない感じ?
ちゃんとした日本人シェフがいるためなんちゃって寿司店でもなく
激安ではなくて高級でもないけど まともな寿司が食べたい!というときに行けるお店
何故か?Dさんがこのお店すごく気に入っていて 時々リクエストが入ります♪
この日本酒サンプラーいいですね 3種類の美味しい日本酒を飲み比べることができ
それほど日本酒に詳しくない僕たちでも違いが分かって どれが好みかちゃんとわかります
この寿司まるでは 回転するカウンター部分とテーブル席がありまして僕たちはカウンター
そしてこのカウンター席の前には調理スペースがあって寿司シェフが寿司を握っています
寿司シェフは4人いましてラテン系2人&日本人2人という構成 基本的には回転寿司ですが
シェフにオーダーを伝えるとちゃんとその場で新鮮なものを握ってくれますので
僕たちはほっそり美人の女性シェフの前に座るのが好みです
そう頻繁にこのお店に行くわけでもないのに彼女は僕たちのことをしっかり覚えてくれていて
座るとこの日の新鮮なネタを教えてくれ 回っているものではなく
その場で新鮮なネタを切って寿司を握ってくれます 彼女の寿司は美味しい♪
いや~米国であおやぎなんて初めて食べたのかもしれない!
貝系の寿司ネタが好きなので大満足 コリコリ感があってとっても美味しかった
2人でお腹いっぱい食べて税&チップ込みで$150くらいかな
普通の寿司店よりは安いけど それほど格安と言う訳でもない感じ?
僕たちはかなりの量食べますので たま~に来るところとしてはちょうどいいお店です
この日 寿司シェフの友人がくれたという新鮮な巨大なウニがお店にありました
この写真だと少しよくわからないかもしれないけど ドッチボールよりは小さいけど
ソフトボールよりはずっと大きいというムラサキウニなのだそうです
先ほど食べたウニとはまた違う風味の 濃厚だけど海の香りの少ない美味しいウニでした
この巨大ウニから10貫分のウニがとれたというから驚きです
いや~御馳走様でした
ネタも新鮮だし お店の人たちがいいサービスしてくれるのでとっても居心地のいい空間
高級&人気店もいいけど 僕たちにとってこのお店 それ以上に価値があります
アジのお寿司をオーダーしたら骨を素揚げにしてくれたので
おすそ分けとしてアジのしっぽをCocoあげました
Cocoは最近スナックとして犬用の煮干しをあげているので
おしまい★
Sushi まるとは SFから1時間ほど南へ下った街 San Joseにある回転すし屋
回転寿司なので高級店ではなくカジュアルではありますが それほど安いわけでもない感じ?
ちゃんとした日本人シェフがいるためなんちゃって寿司店でもなく
激安ではなくて高級でもないけど まともな寿司が食べたい!というときに行けるお店
何故か?Dさんがこのお店すごく気に入っていて 時々リクエストが入ります♪
262 Jackson St,
San Jose, CA 95112
僕は基本的にお茶でしたけど Dさんは最初梅酒 そして日本酒各種セットをオーダーこの日本酒サンプラーいいですね 3種類の美味しい日本酒を飲み比べることができ
それほど日本酒に詳しくない僕たちでも違いが分かって どれが好みかちゃんとわかります
この寿司まるでは 回転するカウンター部分とテーブル席がありまして僕たちはカウンター
そしてこのカウンター席の前には調理スペースがあって寿司シェフが寿司を握っています
寿司シェフは4人いましてラテン系2人&日本人2人という構成 基本的には回転寿司ですが
シェフにオーダーを伝えるとちゃんとその場で新鮮なものを握ってくれますので
僕たちはほっそり美人の女性シェフの前に座るのが好みです
そう頻繁にこのお店に行くわけでもないのに彼女は僕たちのことをしっかり覚えてくれていて
座るとこの日の新鮮なネタを教えてくれ 回っているものではなく
その場で新鮮なネタを切って寿司を握ってくれます 彼女の寿司は美味しい♪
いや~米国であおやぎなんて初めて食べたのかもしれない!
貝系の寿司ネタが好きなので大満足 コリコリ感があってとっても美味しかった
2人でお腹いっぱい食べて税&チップ込みで$150くらいかな
普通の寿司店よりは安いけど それほど格安と言う訳でもない感じ?
僕たちはかなりの量食べますので たま~に来るところとしてはちょうどいいお店です
この日 寿司シェフの友人がくれたという新鮮な巨大なウニがお店にありました
この写真だと少しよくわからないかもしれないけど ドッチボールよりは小さいけど
ソフトボールよりはずっと大きいというムラサキウニなのだそうです
先ほど食べたウニとはまた違う風味の 濃厚だけど海の香りの少ない美味しいウニでした
この巨大ウニから10貫分のウニがとれたというから驚きです
いや~御馳走様でした
ネタも新鮮だし お店の人たちがいいサービスしてくれるのでとっても居心地のいい空間
高級&人気店もいいけど 僕たちにとってこのお店 それ以上に価値があります
アジのお寿司をオーダーしたら骨を素揚げにしてくれたので
おすそ分けとしてアジのしっぽをCocoあげました
Cocoは最近スナックとして犬用の煮干しをあげているので
おしまい★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
Cocoがこの家に来た頃 朝の散歩に行くとき僕は
しっかり顔を洗って歯を磨いて 髪を整えて コンタクトレンズ入れて
ちゃんとブランド物の服にルイビトンのバックを下げて(嘘)家を出ていました!
それがしばらくすると コンタクトレンズを入れるのが面倒くさくなりメガネになり
そして 顔も洗わず 鏡も見ることなく髪の毛も起きたままの状態で家を出るようになり
最終的には着替えもなくジャケットを羽織っただけの寝巻で朝散歩に出かけるようになりました(汗)
まあ、基本的にうちの周りってあまり人が歩いていないので
散歩中に誰かに出会うってことは稀なのでこれはこれで問題ないのですが
慣れとものぐささの兼ね合いでひとはこれほどまで鈍感になれるのかと自分でも感心しました(笑)
一応寝巻ではなくジーンズをはいていくようにしています(笑)
右下の写真:Cocoは散歩中 どこかの家の中にいる犬が吠えると
突然恐ろしいくらい狂犬じゃないか?ってくらいのわけのわからない反応します
その時はDさんが運び上げて散歩をしなくてはいけません 何とも変な犬です
この日 近所の桜の木に今年初めての桜の花が少しだけ咲いていました
もう春はそこまで来ているようです・・・
さて恥じらいと慣れの延長上の話ですが 簡単になれることができることもあれば
逆に何年たっても全くその状況に慣れないこともあるものです
様々な状況もありますけど 自分では不可解なこの話を載せておきましょう
今の職場にはかれこれ5年ちょっと在籍しています
職場の人たちとはまあ問題もなく何とかうまくやっているように思います
そんな状況でもやはり未だに慣れない部分が残っています
それはトイレ! うちの職場のトイレはこんな感じ↑で
小用の便器の間に仕切りがなく 結構近い間隔で並んでいるのです
これに対してストレートの男性は全く問題なく友人同士でも隣同士で用をたして
基本的に小用でも個室の方へ行って用を足すことがほとんどです
まあ、これはこれで別にいいや~と思うし
ストレートの若い男性諸君の中には僕のように個室を常時利用している人もいるので
あえてそれほど変な状況とも思っておりません!
そして僕には理解できないこの上を行く状況が大の方
日本人の感覚として大の利用時はなるべく他の人には知られないように用を済ませたいと思うのです
日本はその点 大用のスペースはほぼ個室的になっていてプライバシーが保たれるようになっています
しかしながら米国ではこのトイレのように上も下も中途半端に開けていて
ドアの立てつけ度合というのでしょうか ドアと壁の隙間もバンバンあったりして
開放感100%の個室とも言っても過言ではない個室になっていることが多くあります
僕が驚くのはうちの職場の男性諸君 大の方を利用している時
隣同士でなんやら大声で 仕事のことやスポーツのことやら話しながら用を足すのです!
Dさんに聞いたらDさんの職場でもこのような状況に遭遇することがあるとか・・・
ということはうちの職場特有の現象でもないということらしい~
職場の同僚で お互い大の方をしながらスポーツの話をするって 僕としてはありえん!!
例えば 音とか匂いとかお互い気にならないものなのだろうか?
お互い終わってどういう顔で手を洗っているのだろうか?ストレート男性諸君 恐るべし!と思ってしまいます
Dさんなんて可憐ですから僕の前でおならさえしたことがないのに…(笑)
そういえば女性って一緒にトイレに行くことが多いようですけど
あれって用をしながら壁を経て話とかするものなのでしょうか?
まあほとんどの場合小でしょうから それほど問題にはならないのかもしれないけど~
それにしてもこんな開放感のあるトイレで大で話ができるって…慣れないし理解不能です(笑)
ふと思った職場の不思議を書いてみました♪
おしまい★
しっかり顔を洗って歯を磨いて 髪を整えて コンタクトレンズ入れて
ちゃんとブランド物の服にルイビトンのバックを下げて(嘘)家を出ていました!
それがしばらくすると コンタクトレンズを入れるのが面倒くさくなりメガネになり
そして 顔も洗わず 鏡も見ることなく髪の毛も起きたままの状態で家を出るようになり
最終的には着替えもなくジャケットを羽織っただけの寝巻で朝散歩に出かけるようになりました(汗)
まあ、基本的にうちの周りってあまり人が歩いていないので
散歩中に誰かに出会うってことは稀なのでこれはこれで問題ないのですが
慣れとものぐささの兼ね合いでひとはこれほどまで鈍感になれるのかと自分でも感心しました(笑)
一応寝巻ではなくジーンズをはいていくようにしています(笑)
右下の写真:Cocoは散歩中 どこかの家の中にいる犬が吠えると
突然恐ろしいくらい狂犬じゃないか?ってくらいのわけのわからない反応します
その時はDさんが運び上げて散歩をしなくてはいけません 何とも変な犬です
この日 近所の桜の木に今年初めての桜の花が少しだけ咲いていました
もう春はそこまで来ているようです・・・
さて恥じらいと慣れの延長上の話ですが 簡単になれることができることもあれば
逆に何年たっても全くその状況に慣れないこともあるものです
様々な状況もありますけど 自分では不可解なこの話を載せておきましょう
今の職場にはかれこれ5年ちょっと在籍しています
職場の人たちとはまあ問題もなく何とかうまくやっているように思います
そんな状況でもやはり未だに慣れない部分が残っています
小用の便器の間に仕切りがなく 結構近い間隔で並んでいるのです
これに対してストレートの男性は全く問題なく友人同士でも隣同士で用をたして
中には延々と隣同士で用を足しながら話し込んだりしているのですが 僕はこれができない!
ゲイということもあり 変に勘繰られても嫌だし妙に意識しながら用を足すのも・・・嫌なので基本的に小用でも個室の方へ行って用を足すことがほとんどです
まあ、これはこれで別にいいや~と思うし
ストレートの若い男性諸君の中には僕のように個室を常時利用している人もいるので
あえてそれほど変な状況とも思っておりません!
そして僕には理解できないこの上を行く状況が大の方
日本人の感覚として大の利用時はなるべく他の人には知られないように用を済ませたいと思うのです
日本はその点 大用のスペースはほぼ個室的になっていてプライバシーが保たれるようになっています
しかしながら米国ではこのトイレのように上も下も中途半端に開けていて
ドアの立てつけ度合というのでしょうか ドアと壁の隙間もバンバンあったりして
開放感100%の個室とも言っても過言ではない個室になっていることが多くあります
僕が驚くのはうちの職場の男性諸君 大の方を利用している時
隣同士でなんやら大声で 仕事のことやスポーツのことやら話しながら用を足すのです!
Dさんに聞いたらDさんの職場でもこのような状況に遭遇することがあるとか・・・
ということはうちの職場特有の現象でもないということらしい~
職場の同僚で お互い大の方をしながらスポーツの話をするって 僕としてはありえん!!
例えば 音とか匂いとかお互い気にならないものなのだろうか?
お互い終わってどういう顔で手を洗っているのだろうか?ストレート男性諸君 恐るべし!と思ってしまいます
Dさんなんて可憐ですから僕の前でおならさえしたことがないのに…(笑)
そういえば女性って一緒にトイレに行くことが多いようですけど
あれって用をしながら壁を経て話とかするものなのでしょうか?
まあほとんどの場合小でしょうから それほど問題にはならないのかもしれないけど~
それにしてもこんな開放感のあるトイレで大で話ができるって…慣れないし理解不能です(笑)
ふと思った職場の不思議を書いてみました♪
おしまい★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
毎日の夕飯を考えるのってかなり大変です
家にある食材を考慮に入れてそれに何を足せばどんなものができるのか?
前の日の夕飯の献立構成 そして昼ご飯に何を食べたのかなどもインプットしなくてはいけません
それほど外食をすることなく 自営なので父親がお昼に帰ってきて家で食事をとっていたので
家で毎日母親が朝昼晩と作っていました これって地味に見えるけどかなりの労力
並大抵の努力では務まらない仕事だとつくづく思います 今になってそのありがたみがわかり
子供の頃 母親のせっかく作ってくれた夕飯が自分の食べたいものでなかった時
がっかりして食べたくない!なんて言っていたあの頃の自分を
おもいっきり後ろから蹴飛ばしたい気分になるくらい申し訳ないと今は亡き母親に伝えたいものです
この日も夕飯の献立を考えながら 何にしようかと思うもののなかなか浮かばなかったのです
そしたら車が徐行して軽い交通渋滞があり いったい何なんだ?と思ったら
瀧江さん一家がのんびりと街を歩いていました・・・なんてのどかなんだ・・・
そうだ!
瀧江さんだ!
瀧江さんがいるじゃないか~!
そんな訳で 家にあった瀧江さんの挽肉で瀧江さんのハンバーグを作り
以前作っておいたカレーを温め ご飯の上に載せ
最後に玉子焼きを載せて 瀧江さんのロコモコの完成♪
瀧江さんには ゴボウの千切り 人参一本 玉葱1つをじっくりいため練りこみました
付け合わせはオーガニックほうれん草の胡麻和えです(笑) うそ…
瀧江さんはカロリー控えめ ゴボウもたっぷりで健康ロコモコは大変おいしかったです
おしまい★
家にある食材を考慮に入れてそれに何を足せばどんなものができるのか?
前の日の夕飯の献立構成 そして昼ご飯に何を食べたのかなどもインプットしなくてはいけません
それほど外食をすることなく 自営なので父親がお昼に帰ってきて家で食事をとっていたので
家で毎日母親が朝昼晩と作っていました これって地味に見えるけどかなりの労力
並大抵の努力では務まらない仕事だとつくづく思います 今になってそのありがたみがわかり
子供の頃 母親のせっかく作ってくれた夕飯が自分の食べたいものでなかった時
がっかりして食べたくない!なんて言っていたあの頃の自分を
おもいっきり後ろから蹴飛ばしたい気分になるくらい申し訳ないと今は亡き母親に伝えたいものです
そしたら車が徐行して軽い交通渋滞があり いったい何なんだ?と思ったら
瀧江さん一家がのんびりと街を歩いていました・・・なんてのどかなんだ・・・
そうだ!
瀧江さんだ!
瀧江さんがいるじゃないか~!
そんな訳で 家にあった瀧江さんの挽肉で瀧江さんのハンバーグを作り
以前作っておいたカレーを温め ご飯の上に載せ
最後に玉子焼きを載せて 瀧江さんのロコモコの完成♪
瀧江さんには ゴボウの千切り 人参一本 玉葱1つをじっくりいため練りこみました
付け合わせはオーガニックほうれん草の胡麻和えです(笑) うそ…
瀧江さんはカロリー控えめ ゴボウもたっぷりで健康ロコモコは大変おいしかったです
おしまい★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
ここのところ 仕事で新しいプロジェクトが3つも同時進行で始まり
体がへとへとになるくらい忙しい 寝ても仕事が夢に出てきてしまうくらいです(涙)
昨日は医務局長との直接対決があったりして精神的に物凄くプレッシャーがかかり
週末も準備に追われてなんか休んだ気がしませんでした
実際の会議は対決というよりはとっても友好的で物凄く親切にいろいろと教えもらい
結果的には成功と言えるものでしたけど その後あまりの緊張に頭痛がはじまりました
ブログでは大口たたいているけど 本当は気弱な貧弱な人間なのです(笑)
こんな激務の中でも できる主夫は夕飯も完璧に作ります!
ビールを片手にちゃっちゃと作り上げたのがこの豪華な夕飯
オーガニックのグリーンサラダ(できる主夫を演出するにはオーガニックを強調!)
メインはじっくりの焼き上げたローストビーフのデミグラスソース和え
付け合わせはオーガニックのフライドポテト 大変おいしゅうございました
こんな夕飯を短期間で作ってしまうなんて本当に素晴らしい僕だと自画自賛
それは自分の料理にキラキラ
とした宝石をちりばめるように私の料理はそこら辺のとは違うのよ!
オーガニック食材を使っているのよ! 普通のよりもお値段高いのよ! とでも言いたいのだろうか?
それとも今流行のスピリチュアルで健康志向だからオーガニックなのか?
オーガニックとわざわざ言わないで きんぴらごぼう作りました。。。みたいな感覚で
普通に料理を紹介できないのかとっても疑問に思いました(笑)
余計なお世話です・・・
本日の種明かし
はい・・・ このローストビーフ
トレーダージョーズで買った 既に出来ていて温めるだけのもです(笑)
オーガニックじゃないです 値段も$10以下で4人分くらいあり かなり安いです・・・
できる主夫は疲れたときはどんどん手を抜きます
明日はパンダ急行にしようかな?
ちょっと疲れがたまっているようで 訳の分からない日記になってしまった・・・
おしまい★
体がへとへとになるくらい忙しい 寝ても仕事が夢に出てきてしまうくらいです(涙)
昨日は医務局長との直接対決があったりして精神的に物凄くプレッシャーがかかり
週末も準備に追われてなんか休んだ気がしませんでした
実際の会議は対決というよりはとっても友好的で物凄く親切にいろいろと教えもらい
結果的には成功と言えるものでしたけど その後あまりの緊張に頭痛がはじまりました
ブログでは大口たたいているけど 本当は気弱な貧弱な人間なのです(笑)
こんな激務の中でも できる主夫は夕飯も完璧に作ります!
ビールを片手にちゃっちゃと作り上げたのがこの豪華な夕飯
オーガニックのグリーンサラダ(できる主夫を演出するにはオーガニックを強調!)
メインはじっくりの焼き上げたローストビーフのデミグラスソース和え
付け合わせはオーガニックのフライドポテト 大変おいしゅうございました
こんな夕飯を短期間で作ってしまうなんて本当に素晴らしい僕だと自画自賛
それは自分の料理にキラキラ

オーガニック食材を使っているのよ! 普通のよりもお値段高いのよ! とでも言いたいのだろうか?
それとも今流行のスピリチュアルで健康志向だからオーガニックなのか?
オーガニックとわざわざ言わないで きんぴらごぼう作りました。。。みたいな感覚で
普通に料理を紹介できないのかとっても疑問に思いました(笑)
余計なお世話です・・・
本日の種明かし
はい・・・ このローストビーフ
トレーダージョーズで買った 既に出来ていて温めるだけのもです(笑)
オーガニックじゃないです 値段も$10以下で4人分くらいあり かなり安いです・・・
できる主夫は疲れたときはどんどん手を抜きます
明日はパンダ急行にしようかな?
ちょっと疲れがたまっているようで 訳の分からない日記になってしまった・・・
おしまい★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
以前米国携帯電話状況を書きまして Virgin Mobileがいいと言っていましたが
住んでいる場所が悪いのか Virgin Mobileが悪いのか(たぶん後者)よくわかりませんが
電話が落ちることが多く ネットのつながりもあまりよくないので別会社を模索していました
こちらにはSprint: Verizon: AT&T: T-Mobile: MetroPCSなどの会社がありまして
2人分のスマートフォンだと月額$130-150くらい カスタマーサービスは控えめに言って最悪だし
僕はあまり携帯に依存していないので使用頻度低 そんなものに毎月高額支払うのは嫌だな~と
そんな時見つけたのが日系のフリーペーパーの広告にあったDocomo USA
日本の携帯電話会社NTTドコモの米国法人のようでして
いろいろとチェックしてみると僕たちのニーズに合っている感じです
月額プランが100分$15から ファミリープランあり:ファミリー間は通話無料
日本へ固定電話国際通話料は無料 その他海外例えば台湾は1分10セント
ローミング代があるものの日本でもその他海外でも電話使用可能 携帯のHotSpot利用も無料
テキストもオプションで付けることができ 日本人相手に今はLINE使っているのであまり使わない僕は
そのオプションはナシ!Dさんのみ また使わなかった通話時間は次の月にロールオーバー有
そんな訳でSan JoseにあるDocomo USAのオフィスへ行ってみると さすが日本企業ですね~
この素晴らしい丁寧で親切な対応に感激! 不安だった電波受信状況を相談してみると
一週間Docomoの携帯電話を無料レンタルさせてくれ 自宅職場での受信状況も確認を先にさせてくれ
契約はその受信状況の結果で決めてくれればいいとのこと 至れり尽くせりです 結果問題もなく
現在使っている番号を移行することにしそれらの手続きは全てDocomoの方でやってくれました
さすが日本企業 UALとANAの段違いの客のあしらい方 僕はこういうサービス大歓迎です♪
さてこれからDocomo USAでの携帯契約 また何かあったらアップしてみますね~
このDocomo USAがあるショッピングセンターには日系のパン屋も併設されていました
手作り感のあふれる日本の惣菜パンや菓子パンが並ぶこのお店 Popも手作りでかわいい
焼きそばパン お好み焼きパンを見たDさんがW炭水化物のパンが多いね…との感想でした(笑)
この日の夕飯は シーバスのみそ焼き
がんもどきと小松菜の炒め物
きんぴらごぼうにお吸い物として純和風
自画自賛ながら味噌だれが絶妙にマッチして美味しかったです
やっぱり和風ご飯はいいものだ~
おしまい★
住んでいる場所が悪いのか Virgin Mobileが悪いのか(たぶん後者)よくわかりませんが
電話が落ちることが多く ネットのつながりもあまりよくないので別会社を模索していました
こちらにはSprint: Verizon: AT&T: T-Mobile: MetroPCSなどの会社がありまして
2人分のスマートフォンだと月額$130-150くらい カスタマーサービスは控えめに言って最悪だし
僕はあまり携帯に依存していないので使用頻度低 そんなものに毎月高額支払うのは嫌だな~と
そんな時見つけたのが日系のフリーペーパーの広告にあったDocomo USA
日本の携帯電話会社NTTドコモの米国法人のようでして
いろいろとチェックしてみると僕たちのニーズに合っている感じです
月額プランが100分$15から ファミリープランあり:ファミリー間は通話無料
日本へ固定電話国際通話料は無料 その他海外例えば台湾は1分10セント
ローミング代があるものの日本でもその他海外でも電話使用可能 携帯のHotSpot利用も無料
テキストもオプションで付けることができ 日本人相手に今はLINE使っているのであまり使わない僕は
そのオプションはナシ!Dさんのみ また使わなかった通話時間は次の月にロールオーバー有
そんな訳でSan JoseにあるDocomo USAのオフィスへ行ってみると さすが日本企業ですね~
この素晴らしい丁寧で親切な対応に感激! 不安だった電波受信状況を相談してみると
一週間Docomoの携帯電話を無料レンタルさせてくれ 自宅職場での受信状況も確認を先にさせてくれ
契約はその受信状況の結果で決めてくれればいいとのこと 至れり尽くせりです 結果問題もなく
現在使っている番号を移行することにしそれらの手続きは全てDocomoの方でやってくれました
さすが日本企業 UALとANAの段違いの客のあしらい方 僕はこういうサービス大歓迎です♪
さてこれからDocomo USAでの携帯契約 また何かあったらアップしてみますね~
このDocomo USAがあるショッピングセンターには日系のパン屋も併設されていました
手作り感のあふれる日本の惣菜パンや菓子パンが並ぶこのお店 Popも手作りでかわいい
焼きそばパン お好み焼きパンを見たDさんがW炭水化物のパンが多いね…との感想でした(笑)
4342 Moorpark Ave,
San Jose, CA 95129
(408) 257-3412
San Jose, CA 95129
(408) 257-3412
この日の夕飯は シーバスのみそ焼き
がんもどきと小松菜の炒め物
きんぴらごぼうにお吸い物として純和風
自画自賛ながら味噌だれが絶妙にマッチして美味しかったです
やっぱり和風ご飯はいいものだ~
おしまい★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
先日Kenさんと一緒に行ったのですが
残念ながらメインテナンス休業であったラーメンふじよしの方へ
面倒くさがるDさんを無理やり引き連れて行ってきました!
付け合わせに紅ショウガや特製にんにく ゴマなどが常備してあるのは嬉しいところ
たぶんまだ仕事に慣れていないチームなのかちょっとぎくしゃくした部分がありました
僕たちはこの日2番目のお客でそんなに混んでいなかったのですがオーダーの順序がめちゃくちゃ
僕たちのは後回しで 他の人がずっと後にオーダーしたラーメンがどんどん先に出るという感じ
前菜で頼んたこのお店の名物であるらしい豊後とり天と中津唐揚げ
豊後とり天は最初に出て来たものの唐揚げはラーメンの終わり際に出てきたり・・・
僕たちのラーメンは出てくるのに40分近くかかりDさんイライラMAX!となりました
さてお味の方~僕たちが頼んだのは前菜に頼んだ豊後とり天とほぼ食後に出て来た中津唐揚げ
これらの唐揚げはなかなか美味しかったです!豊後とり天(右下)というには初耳でしたけど
しっかり味付けがなされていて一緒に添えられるゆず胡椒 とってもいい!
中津唐揚げ(右上)というものも初めて聞きましたけど これもたいへん美味しかったです
出来ればラーメンの前に出てきてほしかった(笑)
この2つはビール好きな人にはたまらない素敵なおつまみになること間違いなし♪
麺は博多スタイルの細いストレート麺とちじれた中麺とえらぶことができます
僕は細ストレートが好きなので迷わずそちらを選択
さてお味の方ですが 40分待たされたので格別に美味しく感じられたか!?と言われれば
別にそうでもなく ごくごく普通に美味しいという感じかな?
豚骨の方は豚の臭さがほとんどなく優しいお味なのですがその分パンチに欠ける・・・
Dさんの醤油ラーメンも十分美味しいのですが これまた何かが足りない感じ
そんな訳でラーメンとしてはもう一度この味を試したい!と言わせるようなものでもなく
先週食べたラーメン山田屋の方が個性があったような気がします
それにこの日記の一番上の写真の薬味のあるトレイ なんか埃っぽくって気になりましたし
紅ショウガの蓋の上には前の日に取りこぼれたらしき干からびた紅ショウガが・・・
たぶんこの薬味トレイは毎日きれいにしているわけではないんだろうな~と言うのが見て取れました
それにトイレも決して汚いわけでもないのですが
でもそこまで気を入れて綺麗にしている訳でないというレベル(;o;) そんな訳で僕としては・・・
近くに来て他に食べたいようなものがない場合また来てもいいかな?という結果でした(涙)
しかしながらまだまだ始めたばかりなようですし 美味しい豊後とり天もありますので
数か月後にも一度行って 進歩の度合いを見てみたいとも気がします
ちなみに辛口批評のDさんはもう行かなくていい!とのことでした(笑)
Cocoには車の中で待ってもらうのは気が引けまして家で留守番してもらいました
おしまい★
残念ながらメインテナンス休業であったラーメンふじよしの方へ
面倒くさがるDさんを無理やり引き連れて行ってきました!
639 Post St
San Francisco, CA 94109
中はモダンでラーメン屋とは思えないような造りになっています付け合わせに紅ショウガや特製にんにく ゴマなどが常備してあるのは嬉しいところ
たぶんまだ仕事に慣れていないチームなのかちょっとぎくしゃくした部分がありました
僕たちはこの日2番目のお客でそんなに混んでいなかったのですがオーダーの順序がめちゃくちゃ
僕たちのは後回しで 他の人がずっと後にオーダーしたラーメンがどんどん先に出るという感じ
前菜で頼んたこのお店の名物であるらしい豊後とり天と中津唐揚げ
豊後とり天は最初に出て来たものの唐揚げはラーメンの終わり際に出てきたり・・・
僕たちのラーメンは出てくるのに40分近くかかりDさんイライラMAX!となりました
さてお味の方~僕たちが頼んだのは前菜に頼んだ豊後とり天とほぼ食後に出て来た中津唐揚げ
これらの唐揚げはなかなか美味しかったです!豊後とり天(右下)というには初耳でしたけど
しっかり味付けがなされていて一緒に添えられるゆず胡椒 とってもいい!
中津唐揚げ(右上)というものも初めて聞きましたけど これもたいへん美味しかったです
出来ればラーメンの前に出てきてほしかった(笑)
この2つはビール好きな人にはたまらない素敵なおつまみになること間違いなし♪
麺は博多スタイルの細いストレート麺とちじれた中麺とえらぶことができます
僕は細ストレートが好きなので迷わずそちらを選択
さてお味の方ですが 40分待たされたので格別に美味しく感じられたか!?と言われれば
別にそうでもなく ごくごく普通に美味しいという感じかな?
豚骨の方は豚の臭さがほとんどなく優しいお味なのですがその分パンチに欠ける・・・
Dさんの醤油ラーメンも十分美味しいのですが これまた何かが足りない感じ
そんな訳でラーメンとしてはもう一度この味を試したい!と言わせるようなものでもなく
先週食べたラーメン山田屋の方が個性があったような気がします
それにこの日記の一番上の写真の薬味のあるトレイ なんか埃っぽくって気になりましたし
紅ショウガの蓋の上には前の日に取りこぼれたらしき干からびた紅ショウガが・・・
たぶんこの薬味トレイは毎日きれいにしているわけではないんだろうな~と言うのが見て取れました
それにトイレも決して汚いわけでもないのですが
でもそこまで気を入れて綺麗にしている訳でないというレベル(;o;) そんな訳で僕としては・・・
近くに来て他に食べたいようなものがない場合また来てもいいかな?という結果でした(涙)
しかしながらまだまだ始めたばかりなようですし 美味しい豊後とり天もありますので
数か月後にも一度行って 進歩の度合いを見てみたいとも気がします
ちなみに辛口批評のDさんはもう行かなくていい!とのことでした(笑)
Cocoには車の中で待ってもらうのは気が引けまして家で留守番してもらいました
おしまい★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
少し前のことなのですが
さすがSFベイエリアというかなんというか
ちょっと驚いた経験があったので残しておきましょう~
僕の部下になるポジションが空いたので一般公募?となりました
明確にどんな人を募集しているのか書いたのですがさすがアメリカ・・・
全く関係のない&それ無理だろ?みたいな人が沢山募集してきて書類に目を通すのも大変でした(笑)
こちらにお住まいの方はお分かりだと思いますが仕事募集の場合米国では
履歴書に写真 宗教 人種はもちろんのこと 性別 年齢(誕生年)などは記載しません
そんなことをもし記載依頼したらすぐにでも訴訟問題になるという国でもあります
その為 履歴書を送ってきても名前&履歴だけでその人を想像しなくていけません
たいていの場合名前で性別は分かりますし いつ高校卒業したかで年齢もわかりますけど
中にはその国固有の名前などがあり性別がわからなかったり
学歴はあっても卒業年がなかったりという強者がいて
本当に面接試験で会うまでどんな人なのか全く分からないという場合があります
しかし最近はFaceBookでチェックするとある程度の人柄がわかるということもありますね~
さて今回募集してきたCさんは 名前がとってもユニークで名前での性別&人種判断が不可能
学歴はメディカルアシスタントから調理学校と幅広い(笑)
それでも職歴から見てみるとなかなか良さそうなので会ってみることにしました
彼に会ってみて驚きました Cさん!このポジションの応募者には珍しく黒人さんでした!
仕事の条件にアジア語のバイリンガルって書いたのにどうして黒人さん?
今までこのポジションに黒人さんが応募したのは初めてでした
そして面接を進めていってわかったのですがこの彼
プエルトリコ人の父とフィリピン人の母のMIXだったんですね~
カリブ海の島々にはヒスパニックラテン系と言われる黒人さんも多く
彼の場合はヒスパニック系アフリカン プエルトリコ&フィリピン人ということで
タガログ語が少しとスペイン語が話せるとのこと!
いや~人は外見では判断できないものだ 面白いものです
就職面接2~3回ほど行い候補を絞っていき このCさんも最終面接まで残りました
そして最後の決断の前にこちらでは人事課がバックグラウンドチェックとという
今までの犯罪歴などを調べ 過去の逮捕歴など隠された事実をすべて明らかにします
そしてここでまた驚きの事実が発覚!
Cさん このリポートによると全く男性に見えるけど生物学的にはまだ女性とのことでした~
個人的にこういう状況に遭遇したのは初めてで少し衝撃的でした
しかしながら性別はどうでもいいことでCさんに情熱を感じそこに可能性を託し
こちらとしては仕事がちゃんとできればいいことなので問題でも何もないのでそのまま採用♪
後になって聞いたことですが 別に生物学的に女性であることは隠していないそうです
面接でも話にのぼらなかったし 自分が聞かれもしないのにわざわざ言うのも変だし
この仕事上必要なことでもないと思ったので話さなかったとか・・・
なんともまぁ~ アメリカ的というかSFベイエリア的な経験です
プロベーションというお試し期間が3か月
彼はどんな働きをしてくれることでしょうか?
楽しみ楽しみ!
さて先日ストーンクラブを調理したと書きましたが
そのトーンクラブの殻を煮込んでだしを取り トマト セロリ ジャガイモ 玉葱などと一緒に煮込み
野菜がトロトロに原形をとどめなくなったらカニの殻だけ取り出し
ブイヤベース SFならばチョッピーノの出来上がり
魚介のだしがよく出ていてと~ってもおいしいスープでした♪
カニ料理は一度で二度楽しめる素晴らしい食材だ!
おしまい★
↑ クリックしてからお帰りくださいませ~
さすがSFベイエリアというかなんというか
ちょっと驚いた経験があったので残しておきましょう~
僕の部下になるポジションが空いたので一般公募?となりました
明確にどんな人を募集しているのか書いたのですがさすがアメリカ・・・
全く関係のない&それ無理だろ?みたいな人が沢山募集してきて書類に目を通すのも大変でした(笑)
こちらにお住まいの方はお分かりだと思いますが仕事募集の場合米国では
履歴書に写真 宗教 人種はもちろんのこと 性別 年齢(誕生年)などは記載しません
そんなことをもし記載依頼したらすぐにでも訴訟問題になるという国でもあります
その為 履歴書を送ってきても名前&履歴だけでその人を想像しなくていけません
たいていの場合名前で性別は分かりますし いつ高校卒業したかで年齢もわかりますけど
中にはその国固有の名前などがあり性別がわからなかったり
学歴はあっても卒業年がなかったりという強者がいて
本当に面接試験で会うまでどんな人なのか全く分からないという場合があります
しかし最近はFaceBookでチェックするとある程度の人柄がわかるということもありますね~
さて今回募集してきたCさんは 名前がとってもユニークで名前での性別&人種判断が不可能
学歴はメディカルアシスタントから調理学校と幅広い(笑)
それでも職歴から見てみるとなかなか良さそうなので会ってみることにしました
彼に会ってみて驚きました Cさん!このポジションの応募者には珍しく黒人さんでした!
仕事の条件にアジア語のバイリンガルって書いたのにどうして黒人さん?
今までこのポジションに黒人さんが応募したのは初めてでした
そして面接を進めていってわかったのですがこの彼
プエルトリコ人の父とフィリピン人の母のMIXだったんですね~
カリブ海の島々にはヒスパニックラテン系と言われる黒人さんも多く
彼の場合はヒスパニック系アフリカン プエルトリコ&フィリピン人ということで
タガログ語が少しとスペイン語が話せるとのこと!
いや~人は外見では判断できないものだ 面白いものです
就職面接2~3回ほど行い候補を絞っていき このCさんも最終面接まで残りました
そして最後の決断の前にこちらでは人事課がバックグラウンドチェックとという
今までの犯罪歴などを調べ 過去の逮捕歴など隠された事実をすべて明らかにします
そしてここでまた驚きの事実が発覚!
Cさん このリポートによると全く男性に見えるけど生物学的にはまだ女性とのことでした~
個人的にこういう状況に遭遇したのは初めてで少し衝撃的でした
しかしながら性別はどうでもいいことでCさんに情熱を感じそこに可能性を託し
こちらとしては仕事がちゃんとできればいいことなので問題でも何もないのでそのまま採用♪
後になって聞いたことですが 別に生物学的に女性であることは隠していないそうです
面接でも話にのぼらなかったし 自分が聞かれもしないのにわざわざ言うのも変だし
この仕事上必要なことでもないと思ったので話さなかったとか・・・
なんともまぁ~ アメリカ的というかSFベイエリア的な経験です
プロベーションというお試し期間が3か月
彼はどんな働きをしてくれることでしょうか?
楽しみ楽しみ!
さて先日ストーンクラブを調理したと書きましたが
そのトーンクラブの殻を煮込んでだしを取り トマト セロリ ジャガイモ 玉葱などと一緒に煮込み
野菜がトロトロに原形をとどめなくなったらカニの殻だけ取り出し
ブイヤベース SFならばチョッピーノの出来上がり
魚介のだしがよく出ていてと~ってもおいしいスープでした♪
カニ料理は一度で二度楽しめる素晴らしい食材だ!
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓


自家製入浴剤を作ってみました
材料は簡単 クエン酸(Citric Acid) ベーキングソーダ 無水アルコール
水で混ぜても全く問題がないのでOKなのだそうですが
上手に少しずつ水と混ぜないと水にベーキングソーダとクエン酸が反応して泡が発生するとのこと
無水アルコールを使うとその反応を抑えることができると書いてありましたので
何をやらせても大雑把な僕は上手に水を混ぜることができないでしょうから無水アルコール使用!
固めるのにコーンスターチを入れるといいと書いてありましたので
ベビーパウダーはコーンスターチでできていますのでラベンダーの匂いのついたベビーパウダーを混ぜ
ミネラルを足すためにバスロマン温泉の素も入れてみました
これらをしっかりと混ぜて耳たぶくらいの固さにしたら
丸くまとめて しっかりと自然乾燥させます~
ちょっといびつな形でしたが ちゃんと乾燥して完成♪
完成品をお風呂に入れたところ 発泡入浴剤のようにしっかり泡が出ました~
ラベンダーとバスロマンの匂いが入っているので
泡が終わった後は普通に入浴剤として楽しめますし
まあ、微量ではあるのでしょうけど一応炭酸泉水になっていると考えますので
それなりに温泉効果もあるのでは?と思うようにしています(笑)
自家製温泉につかりながらビールを飲んでいい気分になりました
ちなみにこのビール 僕が好きなメーカーのもので
とっても評判がよかったので試してみました
ビール飲みお子様レベルの僕にはかなりきついものがある強烈な苦さでした(苦笑)
あまりの苦さにすべて飲む前にギブアップしてしまった・・・
この日の夕飯はミートソーススパゲティー
玉葱をたっぷりあめ色になるまで炒めて
カロリー控えめの七面鳥の挽肉もきれいな茶色になるまでじっくり炒めて
トマトの湯むきを入れて3日間じっくり煮込んだものです~
味付けは塩コショウ 砂糖だけですけど
しっかり水分を飛ばした分 野菜の甘みが濃縮されて激ウマでした♪
後日 氷の型を使って 今度は本物の温泉の素である草津の湯の花を混ぜてみました
これもなかなかうまくいきまして Dさんから絶賛されました!
暇つぶしに メディテーションに
自家製発泡温泉の素づくりはなかなかいいものです
おしまい★
↑ クリックしてからお帰りくださいませ~
材料は簡単 クエン酸(Citric Acid) ベーキングソーダ 無水アルコール
水で混ぜても全く問題がないのでOKなのだそうですが
上手に少しずつ水と混ぜないと水にベーキングソーダとクエン酸が反応して泡が発生するとのこと
無水アルコールを使うとその反応を抑えることができると書いてありましたので
何をやらせても大雑把な僕は上手に水を混ぜることができないでしょうから無水アルコール使用!
固めるのにコーンスターチを入れるといいと書いてありましたので
ベビーパウダーはコーンスターチでできていますのでラベンダーの匂いのついたベビーパウダーを混ぜ
ミネラルを足すためにバスロマン温泉の素も入れてみました
これらをしっかりと混ぜて耳たぶくらいの固さにしたら
丸くまとめて しっかりと自然乾燥させます~
ちょっといびつな形でしたが ちゃんと乾燥して完成♪
完成品をお風呂に入れたところ 発泡入浴剤のようにしっかり泡が出ました~
ラベンダーとバスロマンの匂いが入っているので
泡が終わった後は普通に入浴剤として楽しめますし
まあ、微量ではあるのでしょうけど一応炭酸泉水になっていると考えますので
それなりに温泉効果もあるのでは?と思うようにしています(笑)
自家製温泉につかりながらビールを飲んでいい気分になりました
ちなみにこのビール 僕が好きなメーカーのもので
とっても評判がよかったので試してみました
ビール飲みお子様レベルの僕にはかなりきついものがある強烈な苦さでした(苦笑)
あまりの苦さにすべて飲む前にギブアップしてしまった・・・
この日の夕飯はミートソーススパゲティー
玉葱をたっぷりあめ色になるまで炒めて
カロリー控えめの七面鳥の挽肉もきれいな茶色になるまでじっくり炒めて
トマトの湯むきを入れて3日間じっくり煮込んだものです~
味付けは塩コショウ 砂糖だけですけど
しっかり水分を飛ばした分 野菜の甘みが濃縮されて激ウマでした♪
後日 氷の型を使って 今度は本物の温泉の素である草津の湯の花を混ぜてみました
これもなかなかうまくいきまして Dさんから絶賛されました!
暇つぶしに メディテーションに
自家製発泡温泉の素づくりはなかなかいいものです
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓


先日辛くて評判のいい四川料理店に友達夫婦がランチに誘ってくれました
このご夫婦はここのブログにも時々Cocoの犬デートのお相手として登場する 今回のこのお店は前にも行ったことがあるけど ホント辛くておいしいんですよね~
辛さも舌の焼けつくような辛さではなく さわやかな激辛という感じで
食べた後少し経てば舌のびりびり感も少なくなってしまうという優れもの
ですから ここのお店のお誘いを受けた時即答でOKと返事してしまいました!
ちなみに高級店ではなく隠れたB級グルメ店という感じです(笑)
今回は4人ですのでいろいろと沢山頼むことができました
辛いけどこの癖になるような味 たまりません
麻婆豆腐は山椒がたっぷり効いていて しつこくない辛さが美味しいです
インゲンはまるでフライドポテトのようなホクホク感があります
やはり中華って2人で行くよりも大人数で行くと楽しいです
料理をつつきながら わいわい騒ぎながら過ごす時間
人付き合いのへたなDさんと僕はいつも2人きりのことが多いので
頼んだ料理はどれもハズレがなく 4人でしっかり満喫させてもらいました♪
頼み過ぎたかな~?なんて思いましたけれど すべて平らげてしまった大食漢の4人でした~
今回はレストランのみでの時間でしたのでDonDonは不参加
Cocoは車の中で待っていてくれましたが 結局それだけ
次回DonDonとのデートを約束して家に帰りました
べったり僕のそばにくっついて四川料理の匂いを嗅いでいるようです
この顔ブス顔だけど 憎めない なんか癒されるまなざしです♪
この日はランチでしっかり中華を堪能したので夕飯は軽くしました
大根たっぷりの牛ソバ 大根と牛肉のコンビネーションはとってもいい相性
付け合わせはタコときゅうり アスパラガスの酢の物
昼食べすぎた分のバランスをとりました(笑)
おしまい★
このご夫婦はここのブログにも時々Cocoの犬デートのお相手として登場する 今回のこのお店は前にも行ったことがあるけど ホント辛くておいしいんですよね~
辛さも舌の焼けつくような辛さではなく さわやかな激辛という感じで
食べた後少し経てば舌のびりびり感も少なくなってしまうという優れもの
ですから ここのお店のお誘いを受けた時即答でOKと返事してしまいました!
ちなみに高級店ではなく隠れたB級グルメ店という感じです(笑)
3288 Pierce St Ste B109
Richmond, CA 94804
左下:クラゲの酢の物 中:麻婆豆腐 右:インゲン豆のニンニク炒め今回は4人ですのでいろいろと沢山頼むことができました
辛いけどこの癖になるような味 たまりません
麻婆豆腐は山椒がたっぷり効いていて しつこくない辛さが美味しいです
インゲンはまるでフライドポテトのようなホクホク感があります
やはり中華って2人で行くよりも大人数で行くと楽しいです
料理をつつきながら わいわい騒ぎながら過ごす時間
人付き合いのへたなDさんと僕はいつも2人きりのことが多いので
頼んだ料理はどれもハズレがなく 4人でしっかり満喫させてもらいました♪
頼み過ぎたかな~?なんて思いましたけれど すべて平らげてしまった大食漢の4人でした~
今回はレストランのみでの時間でしたのでDonDonは不参加
Cocoは車の中で待っていてくれましたが 結局それだけ
次回DonDonとのデートを約束して家に帰りました
べったり僕のそばにくっついて四川料理の匂いを嗅いでいるようです
この顔ブス顔だけど 憎めない なんか癒されるまなざしです♪
この日はランチでしっかり中華を堪能したので夕飯は軽くしました
大根たっぷりの牛ソバ 大根と牛肉のコンビネーションはとってもいい相性
付け合わせはタコときゅうり アスパラガスの酢の物
昼食べすぎた分のバランスをとりました(笑)
おしまい★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
Dさんがシーズンオフになってしまう前にまたダンジュネスクラブ食べたいぞ~と言うので
魚介類のお店に行って来たらダンジュネスクラブは売り切れでして
その代りにストーンクラブという一回り小さいカニが売っていたので買ってきました
ダンジュネスクラブはパウンド$7.99でストーンクラブは$3.99と半額
小さいこともありましたので2匹買って帰りました~
生きている姿の写真を撮ればよかったのですが 茹でる前から真っ赤なきれいな蟹でした
これを蒸し器で蒸して準備します
ニンニクをたっぷりみじん切りにしてガーリックバターソースも作り
今回はそのソースに辛~いチリペパーを混ぜ辛めに味付けシンガポール風?
蒸しあがったカニはえらを外すために甲羅を開けてみたところ
何と~!オレンジ色の味噌がぎっしりは詰まっていました
これは上海ガニにも負けないくらいの味噌の量でした
ダンジュネスクラブは味噌はそれほど入っていませんけど
カニの足が比較的太くて身が詰まっていて食べごたえがあります
ストーンクラブは爪以外の足はあまり身がない代わり この味噌がすごいことになっていました
Dさんはカニ味噌楽しむ人ではないので2匹買ったので両方味噌を堪能させてもらいました♪
その変わり身の詰まった爪は全部提供しておきました
付け合わせはガーリックヌードル そして絹サヤと豆腐と筍を赤みそと山椒で炒めたもの(一番奥)
匂いのきついものの夕飯でしたけど連休だから問題なし!
もしカニ味噌が好きならばこのストーンクラブ見つけたらお勧めします ホント美味しいです♪
まあ、こういうニンニクバターの匂いのついた 使用済みのふいたナプキンを
そこら辺においておく人間が一番悪いのですけれどその匂い付きのナプキンを
むさぼるように漁る犬がうちにいるようで ナプキンがリビングでぐちゃぐちゃになっていました(笑)
耳を後ろにして人間顔負けの”マズイ!やってしまった~!”という顔をするんですよ(笑)
この顔見てDさんと大笑い 思わず一枚写真撮らせてもらいました
すごくいい表情をしています
いや~親ばかとはいえ かわいいです♪
さて今日の本題(?)
最近のネットのサイトでは自分が訪れたサイトやネットで買い物をした履歴に対応して
その人に興味ありそうな広告が自動的にピックアップされ表示されるようです
最近航空券のチェックをしたので僕がさまざまなネットのページを開くと
様々なエアライン関係の情報がその広告の一部として出てきますが
今回のAIR NEW ZEALANDの広告にはちょっと唖然としてしまいました
お仲間さんや感のいい方はすぐにわかると思います~
この自転車に乗ったさわやかな笑顔を見せる青年 素敵なんですけど・・・
なんか妙に股間が強調されていません!?(笑)
自転車に乗っているからそう見えるだけなのかもしれませんが
でも これ一度目につくとこの広告が出てくるたびに彼の股間に目が行ってしまいます
いや~くだらないことで申し訳ない!
気のせいだろうか? 考えすぎなのだろうか?(笑)
おしまい★
魚介類のお店に行って来たらダンジュネスクラブは売り切れでして
その代りにストーンクラブという一回り小さいカニが売っていたので買ってきました
ダンジュネスクラブはパウンド$7.99でストーンクラブは$3.99と半額
小さいこともありましたので2匹買って帰りました~
生きている姿の写真を撮ればよかったのですが 茹でる前から真っ赤なきれいな蟹でした
これを蒸し器で蒸して準備します
ニンニクをたっぷりみじん切りにしてガーリックバターソースも作り
今回はそのソースに辛~いチリペパーを混ぜ辛めに味付けシンガポール風?
蒸しあがったカニはえらを外すために甲羅を開けてみたところ
何と~!オレンジ色の味噌がぎっしりは詰まっていました
これは上海ガニにも負けないくらいの味噌の量でした
ダンジュネスクラブは味噌はそれほど入っていませんけど
カニの足が比較的太くて身が詰まっていて食べごたえがあります
ストーンクラブは爪以外の足はあまり身がない代わり この味噌がすごいことになっていました
Dさんはカニ味噌楽しむ人ではないので2匹買ったので両方味噌を堪能させてもらいました♪
その変わり身の詰まった爪は全部提供しておきました
付け合わせはガーリックヌードル そして絹サヤと豆腐と筍を赤みそと山椒で炒めたもの(一番奥)
匂いのきついものの夕飯でしたけど連休だから問題なし!
もしカニ味噌が好きならばこのストーンクラブ見つけたらお勧めします ホント美味しいです♪
まあ、こういうニンニクバターの匂いのついた 使用済みのふいたナプキンを
そこら辺においておく人間が一番悪いのですけれどその匂い付きのナプキンを
むさぼるように漁る犬がうちにいるようで ナプキンがリビングでぐちゃぐちゃになっていました(笑)
耳を後ろにして人間顔負けの”マズイ!やってしまった~!”という顔をするんですよ(笑)
この顔見てDさんと大笑い 思わず一枚写真撮らせてもらいました
すごくいい表情をしています
いや~親ばかとはいえ かわいいです♪
さて今日の本題(?)
最近のネットのサイトでは自分が訪れたサイトやネットで買い物をした履歴に対応して
その人に興味ありそうな広告が自動的にピックアップされ表示されるようです
最近航空券のチェックをしたので僕がさまざまなネットのページを開くと
様々なエアライン関係の情報がその広告の一部として出てきますが
今回のAIR NEW ZEALANDの広告にはちょっと唖然としてしまいました
それではご覧ください
↓
お仲間さんや感のいい方はすぐにわかると思います~
この自転車に乗ったさわやかな笑顔を見せる青年 素敵なんですけど・・・
なんか妙に股間が強調されていません!?(笑)
自転車に乗っているからそう見えるだけなのかもしれませんが
でも これ一度目につくとこの広告が出てくるたびに彼の股間に目が行ってしまいます
いや~くだらないことで申し訳ない!
気のせいだろうか? 考えすぎなのだろうか?(笑)
おしまい★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
気がつけばもう2014年の2月も半ば過ぎ
2013年に読んだ本の記録がストップしていたので
連休で時間が少しあるので今のうちに記録を残しておきましょう~
満点が星5個


★
【内容情報】(「BOOK」データベースより) CDショップに入りびたり、苗字が町や市の名前であり、受け答えが微妙にずれていて、素手で他人に触ろうとしないーそんな人物が身近に現れたら、死神かも しれません。一週間の調査ののち、対象者の死に可否の判断をくだし、翌八日目に死は実行される。クールでどこか奇妙な死神・千葉が出会う六つの人生。
【著者情報】(「BOOK」データベースより) 伊坂幸太郎(イサカコウタロウ) 昭和46(1971)年、千葉県生まれ。東北大学法学部卒業。2000年『オーデュボンの祈り』で第5回新潮ミステリー倶楽部賞を受賞し、作家デビュー。2003年『重力ピエロ』が直木賞候補となる。2004年『アヒルと鴨のコインロッカー』で第25回吉川英治文学新人賞を、『死神の精度』で第57回日本推理作家協会賞短編部門を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
満点が星5個

1/2 (3.5)
軽く読めるしおもしろかった
【内容情報】(「BOOK」データベースより) ニューヨークはどしゃ降りだった。稲妻がピカッと光り、鮮やかに二人を映しだした。離婚寸前の別居中の夫と妻、「わたし、ドキドキしたいのよ、もう一度」 わずかな愛の可能性を求めて、わかりあおうとするが…、憎しみだけが募っていった。(「ドキドキしたい」より)。ニューヨークを舞台に、女と男の哀感を、 洒落た筆致で描いた連作集。
【目次】(「BOOK」データベースより) ドキドキしたい/タクシードライバー/ノープロブレム/古き良き20年代/橋を越えて
満点が星5個
1/2 (2.5)
NYに行く予定があったので手にしてみた本
森さんの本は独特の世界があってそれなりに楽しめました
出版社/著者からの内容紹介 夫を愛してはいない。14年間の結婚生活の空白を埋めるかのように、史子はひそかに慕い続けてきた木津と北陸の宿で燃えた…。人妻の浮気を情感こめて描く表題作他12編収録。(解説・森 常治)
満点が星5個
1/2
たまにこの作者の本は読むけど いまいち印象がないな
■内容紹介■ 禁断の恋に悩む兄妹、他人の恋人ばかりを好きになってしまう末妹、居場所を探す団塊世代の長兄、そして父は戦争の傷痕を抱えて……。愛とは、家族とはなに か。別々に瞬きながらも見えない線で繋がる星座のように、家族は、「家」という舟に乗って無限の海を渡っていく。心震える感動の短篇連作小説集、第129 回直木賞受賞作。
満点が星5個


(4)
直木賞受賞作品だから褒めるわけではないけど
あぁ~受賞したのが納得だと思えました
【内容情報】(「BOOK」データベースより) 結婚七年目の人妻・杏子は夫からのドメスティック・バイオレンスに晒されていた。虐待の事実を胸に秘し、心の傷を癒すためガーデニングに熱中する彼女は、 ある日自分とは住む世界の違う一人の男性と出会い、危険な恋へと落ちていった。江戸川乱歩賞作家が描く濃密な大人のラブ・ストーリー。
【著者情報】(「BOOK」データベースより) 渡辺容子(ワタナベヨウコ) 東京都生まれ。東京女学館短期大学卒業。20代前半からジュニア小説家として活躍。その後、大人向けの小説に転身し、’92年、『売る女、脱ぐ女』で第59回小説現代新人賞受賞。’96年、『左手に告げるなかれ』(講談社文庫)で第42回江戸川乱歩賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
満点が星5個
1/2
【内容情報】(「BOOK」データベースより) 甘えん坊の摩美としっかり者の朋子。摩美の彼氏に一目惚れしてしまった朋子が、摩美の結婚式で行なった禁断のスピーチとは…「祝辞」。銀座のホステスから 地味なOLに戻り、着実な結婚をめざした(私)を襲った突然の不幸…「夜離れ」。結婚に憧れる女性たちが、ふと思いついた企みとは?ホントだったら怖いけ ど、どこか痛快な気分にも。微妙な女心を描く6つのサスペンス。
【著者情報】(「BOOK」データベースより) 乃南アサ(ノナミアサ) 1960(昭和35)年、東京生れ。早稲田大学中退後、広告代理店勤務などを経て、作家活動に入る。’88年『幸福な朝食』が日本推理サスペンス大賞優秀作になる。’96(平成8)年『凍える牙』で直木賞受賞。巧みな心理描写が高く評価されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
満点が星5個


【内容情報】(「BOOK」データベースより) 母親の美加が18歳の時に産んだ子。美加の再婚とともに新しい父親と暮らすが、親として未熟な二人に虐待され死亡。-孝太郎(7歳・小学生)「ふらんだー すの犬」。「男の26は若くて、どうして女の26は若くないんだ」二度も二股かけられた男に呼び出され性懲りもなくまた会ってしまう。-晶菜(26歳・ OL)「ごはん」。「私お母さんが大好きなの」いきなり夏子に告白されとまどう。女の19歳は問題が多い。-アオイ(19歳・短大生)「ほおずき」。深夜 コンビニにたむろっている若い男たちに注意したことがきっかけで暴行を受け、夫が死んだ。殺された。定年退職した直後に。-静子(58歳・主婦)「浅茅が 宿」。夫の仕事がうまく行かなくなったのを契機に夫の実家で暮らし始めたが、大学教授の舅と姑との暮らしは耐えがたいものがあった。-加穂子(37歳・主 婦)「金魚」。毎年白菜漬を送ってくる母親が怪我をした。久々に故郷に帰り同窓生に会う。-孝子(57歳・主婦)「白菜」。最新小説集。
【目次】(「BOOK」データベースより) ふらんだーすの犬/ごはん/ほおずき/浅茅が宿/金魚/白菜 【著者情報】(「BOOK」データベースより) 橋本治(ハシモトオサム) 1948年東京生まれ。東京大学文学部国文科卒。1977年「桃尻娘」で講談社小説現代新人賞佳作入選。以後、小説・評論・古典の現代語訳・エッセイなど、あらゆるジャンルにおいて執筆活動を行う。2002年に『「三島由紀夫」とはなにものだったのか』で小林秀雄賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
満点が星5個


(4)
さすが橋本さんだな~と感じました
2013年はここの記録によると合計53冊の本を読んだようです
1年は52週ですから平均して1週間1冊の本を読んだことになるんだ…
思ったより多い数字です テレビをあまり見ないでこうして読書の時間が増えるのはいいものだ~
2013年に読んだ本の記録がストップしていたので
連休で時間が少しあるので今のうちに記録を残しておきましょう~
満点が星5個




【内容情報】(「BOOK」データベースより) CDショップに入りびたり、苗字が町や市の名前であり、受け答えが微妙にずれていて、素手で他人に触ろうとしないーそんな人物が身近に現れたら、死神かも しれません。一週間の調査ののち、対象者の死に可否の判断をくだし、翌八日目に死は実行される。クールでどこか奇妙な死神・千葉が出会う六つの人生。
![]() 【送料無料】死神の精度 [ 伊坂幸太郎 ] |
満点が星5個



軽く読めるしおもしろかった
【内容情報】(「BOOK」データベースより) ニューヨークはどしゃ降りだった。稲妻がピカッと光り、鮮やかに二人を映しだした。離婚寸前の別居中の夫と妻、「わたし、ドキドキしたいのよ、もう一度」 わずかな愛の可能性を求めて、わかりあおうとするが…、憎しみだけが募っていった。(「ドキドキしたい」より)。ニューヨークを舞台に、女と男の哀感を、 洒落た筆致で描いた連作集。
満点が星5個


NYに行く予定があったので手にしてみた本
森さんの本は独特の世界があってそれなりに楽しめました
出版社/著者からの内容紹介 夫を愛してはいない。14年間の結婚生活の空白を埋めるかのように、史子はひそかに慕い続けてきた木津と北陸の宿で燃えた…。人妻の浮気を情感こめて描く表題作他12編収録。(解説・森 常治)
満点が星5個


たまにこの作者の本は読むけど いまいち印象がないな
■内容紹介■ 禁断の恋に悩む兄妹、他人の恋人ばかりを好きになってしまう末妹、居場所を探す団塊世代の長兄、そして父は戦争の傷痕を抱えて……。愛とは、家族とはなに か。別々に瞬きながらも見えない線で繋がる星座のように、家族は、「家」という舟に乗って無限の海を渡っていく。心震える感動の短篇連作小説集、第129 回直木賞受賞作。
![]() 【送料無料】星々の舟 [ 村山由佳 ] |




直木賞受賞作品だから褒めるわけではないけど
あぁ~受賞したのが納得だと思えました
【内容情報】(「BOOK」データベースより) 結婚七年目の人妻・杏子は夫からのドメスティック・バイオレンスに晒されていた。虐待の事実を胸に秘し、心の傷を癒すためガーデニングに熱中する彼女は、 ある日自分とは住む世界の違う一人の男性と出会い、危険な恋へと落ちていった。江戸川乱歩賞作家が描く濃密な大人のラブ・ストーリー。
![]() 【送料無料】薔薇恋 [ 渡辺容子 ] |
満点が星5個


【内容情報】(「BOOK」データベースより) 甘えん坊の摩美としっかり者の朋子。摩美の彼氏に一目惚れしてしまった朋子が、摩美の結婚式で行なった禁断のスピーチとは…「祝辞」。銀座のホステスから 地味なOLに戻り、着実な結婚をめざした(私)を襲った突然の不幸…「夜離れ」。結婚に憧れる女性たちが、ふと思いついた企みとは?ホントだったら怖いけ ど、どこか痛快な気分にも。微妙な女心を描く6つのサスペンス。
![]() 【送料無料】夜離れ [ 乃南アサ ] |
満点が星5個



【内容情報】(「BOOK」データベースより) 母親の美加が18歳の時に産んだ子。美加の再婚とともに新しい父親と暮らすが、親として未熟な二人に虐待され死亡。-孝太郎(7歳・小学生)「ふらんだー すの犬」。「男の26は若くて、どうして女の26は若くないんだ」二度も二股かけられた男に呼び出され性懲りもなくまた会ってしまう。-晶菜(26歳・ OL)「ごはん」。「私お母さんが大好きなの」いきなり夏子に告白されとまどう。女の19歳は問題が多い。-アオイ(19歳・短大生)「ほおずき」。深夜 コンビニにたむろっている若い男たちに注意したことがきっかけで暴行を受け、夫が死んだ。殺された。定年退職した直後に。-静子(58歳・主婦)「浅茅が 宿」。夫の仕事がうまく行かなくなったのを契機に夫の実家で暮らし始めたが、大学教授の舅と姑との暮らしは耐えがたいものがあった。-加穂子(37歳・主 婦)「金魚」。毎年白菜漬を送ってくる母親が怪我をした。久々に故郷に帰り同窓生に会う。-孝子(57歳・主婦)「白菜」。最新小説集。
![]() 【送料無料】蝶のゆくえ [ 橋本治 ] |
満点が星5個




さすが橋本さんだな~と感じました
2013年はここの記録によると合計53冊の本を読んだようです
1年は52週ですから平均して1週間1冊の本を読んだことになるんだ…
思ったより多い数字です テレビをあまり見ないでこうして読書の時間が増えるのはいいものだ~
Kenさんとランチの約束をしていまして 僕としては新しく出来たラーメン屋
ふじよし:639 Post St,San Francisco, CA 94109の方をトライしたかったので
そちらの方に勇んで向かったのですが 残念ながらメインテナンス閉店でした・・・(涙)
そこでKenさんがサクッと携帯で検索したら日本街に新しいラーメン屋ができたとのこと
それじゃ~早速行ってみましょう!と車でダウンタウンからJapantownの方へ移動
以前”いろは”というパッとしない麺類中心の日本食店があった場所にそのラーメン屋はありました
この山田屋はどうもロサンゼルス発祥のとんこつラーメン屋のようです
結構ひろい店内に5~7人のウェイターウェイトレスがいるこぎれいなお店
ウェイターの中には生粋の日本人の方もいるし お客も日本人が結構いました
中に入って窓際の広い席の方に案内されたところ
Naokiさんとその友人も一緒にラーメン待ちをしていたので
せっかくだから皆さんで一緒にラーメンをすすることにしました♪ 嬉しい邂逅です
僕が頼んだのは豚骨醤油ラーメン それに唐揚げとサラダのセットをつけました
Naokiさんたちは餃子も単品で頼んだようです 麺は細麺でスープの方も普通に美味しい!
強いて言えば 麺がもう少し硬い方が僕は好きですし スープも無難にまとめていて
美味しいのですがイマイチ個性が感じられない部分もありましたけど
今までのSFのラーメンレベルに比べるとすごくいい部類に入ると思います
そして餃子の方は手作り感があってなかなか美味しかった~ あとは従業員教育の徹底かな?(笑)
SFの日本街は半分韓国&中華系で なんちゃって日本街的な方向に行ってしまった感がありましたけど
最近こうして日本勢が盛り返して活気づいているようでうれしい限りです
この日本街には老舗のタンポポラーメン 新規参入組の和楽 ラーメンアンダーグランド
そしてこの山田屋もが新たにでき 他にもちらほらいろいろあるようで
”美味しいラーメンがないサンフランシスコ日本街”という名前を返上して
ここ日本街はにわかにラーメン激戦地区になったようです! これは楽しみだ~
このあとは 仕事に戻るKenさんを送って 僕はCocoと一緒に街をぶらぶら(Dさんとは別行動)
まず最初にCoco飯を買いにペットショップへ行きまして 低アレルゲンCoco飯を無事購入
泥レスパークの方で散歩をしようとこちらの方にやってきたのでついでにソフトクリーム
チョコレートは犬にあげてはいけないものの筆頭に上がるので
Cocoには先ほどのペットショップ店でもらったクッキーで手を打ってもらいました(笑)
そうそう 泥レスパーク地区を歩いていたらこんなビール専門店を発見!
Cervecería de MateVeza:3801 18th Street,San Francisco, CA 94114
Monday – 5pm to 10pm、Tuesday through Sunday – 12pm to 10pm
今度Dさんと近くに来たらよってみたいものだ
ちょっと見ない間に様々なところでたくさんの新しい店ができているSFでした~
おしまい★
ふじよし:639 Post St,San Francisco, CA 94109の方をトライしたかったので
そちらの方に勇んで向かったのですが 残念ながらメインテナンス閉店でした・・・(涙)
そこでKenさんがサクッと携帯で検索したら日本街に新しいラーメン屋ができたとのこと
それじゃ~早速行ってみましょう!と車でダウンタウンからJapantownの方へ移動
以前”いろは”というパッとしない麺類中心の日本食店があった場所にそのラーメン屋はありました
この山田屋はどうもロサンゼルス発祥のとんこつラーメン屋のようです
結構ひろい店内に5~7人のウェイターウェイトレスがいるこぎれいなお店
ウェイターの中には生粋の日本人の方もいるし お客も日本人が結構いました
中に入って窓際の広い席の方に案内されたところ
Naokiさんとその友人も一緒にラーメン待ちをしていたので
せっかくだから皆さんで一緒にラーメンをすすることにしました♪ 嬉しい邂逅です
1728 Buchanan St. San Francisco, CA 94115
Wed - Mon 11:30 am - 3:00 pm, 5:30 pm - 9:00 pm
僕が頼んだのは豚骨醤油ラーメン それに唐揚げとサラダのセットをつけました
Naokiさんたちは餃子も単品で頼んだようです 麺は細麺でスープの方も普通に美味しい!
強いて言えば 麺がもう少し硬い方が僕は好きですし スープも無難にまとめていて
美味しいのですがイマイチ個性が感じられない部分もありましたけど
今までのSFのラーメンレベルに比べるとすごくいい部類に入ると思います
そして餃子の方は手作り感があってなかなか美味しかった~ あとは従業員教育の徹底かな?(笑)
SFの日本街は半分韓国&中華系で なんちゃって日本街的な方向に行ってしまった感がありましたけど
最近こうして日本勢が盛り返して活気づいているようでうれしい限りです
この日本街には老舗のタンポポラーメン 新規参入組の和楽 ラーメンアンダーグランド
そしてこの山田屋もが新たにでき 他にもちらほらいろいろあるようで
”美味しいラーメンがないサンフランシスコ日本街”という名前を返上して
ここ日本街はにわかにラーメン激戦地区になったようです! これは楽しみだ~
このあとは 仕事に戻るKenさんを送って 僕はCocoと一緒に街をぶらぶら(Dさんとは別行動)
まず最初にCoco飯を買いにペットショップへ行きまして 低アレルゲンCoco飯を無事購入
泥レスパークの方で散歩をしようとこちらの方にやってきたのでついでにソフトクリーム
チョコレートは犬にあげてはいけないものの筆頭に上がるので
Cocoには先ほどのペットショップ店でもらったクッキーで手を打ってもらいました(笑)
そうそう 泥レスパーク地区を歩いていたらこんなビール専門店を発見!
Cervecería de MateVeza:3801 18th Street,San Francisco, CA 94114
Monday – 5pm to 10pm、Tuesday through Sunday – 12pm to 10pm
今度Dさんと近くに来たらよってみたいものだ
ちょっと見ない間に様々なところでたくさんの新しい店ができているSFでした~
おしまい★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
サンフランシスコベイエリアでのフードトラックのブームが来てしばらく経ちますが
まだまた健在のようで様々なところで いろいろなフードトラックが集結しているようです
ちなみにフードトラックとはレストランのように定まった場所で食を提供する形態ではなく
トラックを改造してそのトラックの中で調理(または半加工品を最終調理)して
車の利便性を生かしていろいろ場所の道端で売りまわっている感じ
ちょっと前にブームになっていろいろな食べ物がこのフードトラックによってもたされました
そしてその様々な食べ物を提供するフードトラックをイベント的に集結させ集客する
OFF the GRIDというものがあり先日友人に誘われたので行ってきました!
この日は雨にもかかわらずたくさんのトラックが並び 意外と沢山の人が来ていました
基本的に僕はこのフードトラックっていまいち興味がなくて~といいますか・・・
世間で流行っていると聞くと妙にモティベーションが下がってしまうひねくれ者
おかげでブームが落ち着いてやっとこのイベントに参加する気になりました(笑)
ハンバーガーからシシカバブ ベトナム デザート系と何でもそろっています!
今回僕たちが試したのはKojaという韓国日本風食(右下)とベトナム風の串焼き屋の食事(左下)
近頃ちょっとおしゃれなレストランですとこの韓国日本風レストランというのを見かけます
オーナーはほとんどの場合韓国系 日韓の融合をうたっているレストランなのですが
一体どこが日韓の融合なのか訳の分からない場合がほとんど
右上の写真はこのKojaの名物料理 Kamikaze(神風)フライという代物
日本タッチの部分がどこなのか どうして神風と命名なのか全く理解不明の食べ物
味としてはそれなりに楽しめるのでOKなのですけど・・・でも・・・
ここのどこが日本風な部分があるのかさっぱりわかりません~!
アメリカ〰ンな友人が韓国だけだといまいちピンとこないアメリカ人が多い
そこで”日本JAPAN”という名前を入れることによって敷居を低くしているのでは?との見解でした
テリヤキを知っているアメリカ人は多いけどブルコギ カルビといわれて
すぐにわかるアメリカ人はそれほど多くないかもしれない それで思い出したのが
最近よく聞かれるのは在米韓国人の日本への嫌悪からくる米国政府へのロビー活動
従軍慰安婦の銅像を作らせたり 日本海の表記を東海にさせたり
いろいろと米国政府関係に働きかけているのを聞きますが 商売では別なのかな?
それとも親日の韓国系の人がこのKoreanのKOとJapanのJAでKOJA系を経営しているのだろうか?
聞いてみたいような聞くのが怖いような感じです
ちなみに フードトラックのこの食事 友人たちと様々試しましたけど
僕の見解としては普通のレストランへ行けば十分というのが素直な感想です(笑)
数年前フードトラックで流行った日本風のカレー屋を試した時も同じ感想だったな~
確かに物珍しいけど味としては別にそこまで美味しいとは思わなかった・・・
皆さんはフードトラックお好きですか?
おしまい★
まだまた健在のようで様々なところで いろいろなフードトラックが集結しているようです
ちなみにフードトラックとはレストランのように定まった場所で食を提供する形態ではなく
トラックを改造してそのトラックの中で調理(または半加工品を最終調理)して
車の利便性を生かしていろいろ場所の道端で売りまわっている感じ
ちょっと前にブームになっていろいろな食べ物がこのフードトラックによってもたされました
そしてその様々な食べ物を提供するフードトラックをイベント的に集結させ集客する
OFF the GRIDというものがあり先日友人に誘われたので行ってきました!
この日は雨にもかかわらずたくさんのトラックが並び 意外と沢山の人が来ていました
基本的に僕はこのフードトラックっていまいち興味がなくて~といいますか・・・
世間で流行っていると聞くと妙にモティベーションが下がってしまうひねくれ者
おかげでブームが落ち着いてやっとこのイベントに参加する気になりました(笑)
ハンバーガーからシシカバブ ベトナム デザート系と何でもそろっています!
今回僕たちが試したのはKojaという韓国日本風食(右下)とベトナム風の串焼き屋の食事(左下)
近頃ちょっとおしゃれなレストランですとこの韓国日本風レストランというのを見かけます
オーナーはほとんどの場合韓国系 日韓の融合をうたっているレストランなのですが
一体どこが日韓の融合なのか訳の分からない場合がほとんど
右上の写真はこのKojaの名物料理 Kamikaze(神風)フライという代物
日本タッチの部分がどこなのか どうして神風と命名なのか全く理解不明の食べ物
味としてはそれなりに楽しめるのでOKなのですけど・・・でも・・・
ここのどこが日本風な部分があるのかさっぱりわかりません~!
アメリカ〰ンな友人が韓国だけだといまいちピンとこないアメリカ人が多い
そこで”日本JAPAN”という名前を入れることによって敷居を低くしているのでは?との見解でした
テリヤキを知っているアメリカ人は多いけどブルコギ カルビといわれて
すぐにわかるアメリカ人はそれほど多くないかもしれない それで思い出したのが
最近よく聞かれるのは在米韓国人の日本への嫌悪からくる米国政府へのロビー活動
従軍慰安婦の銅像を作らせたり 日本海の表記を東海にさせたり
いろいろと米国政府関係に働きかけているのを聞きますが 商売では別なのかな?
それとも親日の韓国系の人がこのKoreanのKOとJapanのJAでKOJA系を経営しているのだろうか?
聞いてみたいような聞くのが怖いような感じです
ちなみに フードトラックのこの食事 友人たちと様々試しましたけど
僕の見解としては普通のレストランへ行けば十分というのが素直な感想です(笑)
数年前フードトラックで流行った日本風のカレー屋を試した時も同じ感想だったな~
確かに物珍しいけど味としては別にそこまで美味しいとは思わなかった・・・
皆さんはフードトラックお好きですか?
おしまい★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
10年前のこの日 当時サンフランシスコの市長であったGavin Newsomが
電撃的にサンフランシスコで同性婚を許可し 同性のカップルに結婚証明書を発行
このニュースにはDさんと共に僕も驚愕した全米初の同性婚でした
サンフランシスコの市役所に並ぶゲイを皆殺しにするというメッセージも来たと今日語っていました
この同性婚が始まると保守的な勢力が裁判所に停止を訴え 仮処分で停止となり結婚が一時中止
その後住民投票で悪名高い同性婚禁止州憲法改正Prop8が住民投票にかけられ
同性婚禁止賛成52.24% 禁止反対47.76%の僅差で可決 同性婚がCAで禁止となりました
禁止になったところで同性婚賛成者が今度は逆に裁判所にこのProp8の違憲性を問い
州最高裁判所はProp8の違憲性を認め破棄を支持 同性婚が再びカリフォルニアで成立
すると今度は同性婚反対者が連邦裁判所に提訴 そこで仮処分として再び同性婚停止
最後の最後に2013年最終的に連邦最高裁判所は同性婚禁止連邦法(DOMA)の違法性を支持
同性婚の判断は州に判断権を残し 州が許可をしている場合に限り同性婚を認め
その同性婚を連邦政府が認める利益も平等に与えると判決を出しました
つまり州で同性婚がOKなら 州で認められる保証だけではなく
同性婚を国レベルで認め 国が結婚によって与える権利や保証を同性カップルにも認めました
特に国際結婚の同性婚者にも永住権が与えられるようになったのは画期的でした
同性婚の賛成&反対の世論調査を見つけましたので載せておきましょう
1996年 賛成27% 反対68%
2004年 賛成32% 反対64%
2011年 賛成53% 反対45%と言うように少しづつ変わっているようです
濃い青が同性婚成立州 えんじ色が州憲法が同性カップルのいかなる権利も禁止している州
地理的な場所を見るとまだまだ赤い部分が多くて残念ですが
現在米国では17の州が同性婚を認めこれが米国全人口の38.23%にあたります
ユタ州とオクラホマ州は同性婚が法制化されたものの裁判を起こされ仮処分的に同性婚停止
これらが2%なので全米の人口40%がいる部分で同性婚が成立したということ
人口分布でみると米国40%の人が同性婚の権利を有するということなのでそんなに悪いものでもない!
世界的にもヨーロッパでの10か国をはじめ
南アメリカでは4つの国 北アメリカではカナダと米国の一部 メキシコの一部
そして南アフリカ共和国とニュージーランドで同性婚が認められています
さて今回のロシアでのソチオリンピック
先進諸国の国家元首レベルが軒並み不参加を表明して話題になっています
それは前にも書いたゲイ・ プロパガンダ禁止法の成立の為
先進国の国家元首がこうして同性愛者の基本的人権を重視しているのは嬉しいことですが
実際ロシアではとんでもないほどの同性愛者の迫害が続いているそうです
この動画
は暴力的なシーンがありますので気を付けてください(コメントをくれたShoheiさんが教えてくれた動画)
同性愛者を殴ったりして危害を与えたりしても警察は同性愛だからと被害届を受け取らず野放し
デモでいざこざがあれば同性愛者は逮捕しても暴力をふるった相手方にはおとがめなし
これにより同性愛迫害者は助長され暴力をふるってビデオを撮りネットにアップして楽しむ
こういう人たちの精神構造っていったいどうなっているのだろうと思う
そういえばソチオリンピックでは何万匹もの犬を殺処分にしたとも聞く
こんなことばかり聞くと人間としての何か大切なモノがこの国にはかけていると思えてなりません
アラブ諸国では同性愛は死刑 アフリカも同性愛には死刑そして刑罰が科せられます
人間ってどうしてこうも自分より弱い立場の人(生き物)たちを作り上げて虐げて 殺して
それを何度も何度も繰り返すのだろう 歴史は繰り返すとは言うけれど こればかりは全く喜べない サンフランシスコ同性婚10年目のニュースを聞いて
久しぶりにない頭でいろいろと考えてしまった・・・
電撃的にサンフランシスコで同性婚を許可し 同性のカップルに結婚証明書を発行
このニュースにはDさんと共に僕も驚愕した全米初の同性婚でした
このニュースは一斉に全米に流れ サンフランシスコ市では結婚を望む同性のカップルであふれ
当時を振り返ってGavin Newsomは実際に殺されるのではないかと思う強迫をいくつも受けサンフランシスコの市役所に並ぶゲイを皆殺しにするというメッセージも来たと今日語っていました
その後住民投票で悪名高い同性婚禁止州憲法改正Prop8が住民投票にかけられ
同性婚禁止賛成52.24% 禁止反対47.76%の僅差で可決 同性婚がCAで禁止となりました
禁止になったところで同性婚賛成者が今度は逆に裁判所にこのProp8の違憲性を問い
州最高裁判所はProp8の違憲性を認め破棄を支持 同性婚が再びカリフォルニアで成立
すると今度は同性婚反対者が連邦裁判所に提訴 そこで仮処分として再び同性婚停止
最後の最後に2013年最終的に連邦最高裁判所は同性婚禁止連邦法(DOMA)の違法性を支持
同性婚の判断は州に判断権を残し 州が許可をしている場合に限り同性婚を認め
その同性婚を連邦政府が認める利益も平等に与えると判決を出しました
つまり州で同性婚がOKなら 州で認められる保証だけではなく
同性婚を国レベルで認め 国が結婚によって与える権利や保証を同性カップルにも認めました
特に国際結婚の同性婚者にも永住権が与えられるようになったのは画期的でした
同性婚の賛成&反対の世論調査を見つけましたので載せておきましょう
1996年 賛成27% 反対68%
2004年 賛成32% 反対64%
2011年 賛成53% 反対45%と言うように少しづつ変わっているようです
濃い青が同性婚成立州 えんじ色が州憲法が同性カップルのいかなる権利も禁止している州
地理的な場所を見るとまだまだ赤い部分が多くて残念ですが
現在米国では17の州が同性婚を認めこれが米国全人口の38.23%にあたります
ユタ州とオクラホマ州は同性婚が法制化されたものの裁判を起こされ仮処分的に同性婚停止
これらが2%なので全米の人口40%がいる部分で同性婚が成立したということ
人口分布でみると米国40%の人が同性婚の権利を有するということなのでそんなに悪いものでもない!
世界的にもヨーロッパでの10か国をはじめ
南アメリカでは4つの国 北アメリカではカナダと米国の一部 メキシコの一部
そして南アフリカ共和国とニュージーランドで同性婚が認められています
さて今回のロシアでのソチオリンピック
先進諸国の国家元首レベルが軒並み不参加を表明して話題になっています
それは前にも書いたゲイ・
先進国の国家元首がこうして同性愛者の基本的人権を重視しているのは嬉しいことですが
実際ロシアではとんでもないほどの同性愛者の迫害が続いているそうです
この動画


デモでいざこざがあれば同性愛者は逮捕しても暴力をふるった相手方にはおとがめなし
これにより同性愛迫害者は助長され暴力をふるってビデオを撮りネットにアップして楽しむ
こういう人たちの精神構造っていったいどうなっているのだろうと思う
そういえばソチオリンピックでは何万匹もの犬を殺処分にしたとも聞く
こんなことばかり聞くと人間としての何か大切なモノがこの国にはかけていると思えてなりません
アラブ諸国では同性愛は死刑 アフリカも同性愛には死刑そして刑罰が科せられます
人間ってどうしてこうも自分より弱い立場の人(生き物)たちを作り上げて虐げて 殺して
それを何度も何度も繰り返すのだろう 歴史は繰り返すとは言うけれど こればかりは全く喜べない サンフランシスコ同性婚10年目のニュースを聞いて
久しぶりにない頭でいろいろと考えてしまった・・・
Stream the music video for "Don't Ask Me Why," directed by Alex K. Colby.
歌詞はこのリンク
もしくは下にあります
おしまい★
歌詞はこのリンク

おしまい★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
先日 Department of Public Healthと言う政府のお役所的な場所
(日本語に訳すと公衆衛生局なのかな~?)の方でお役所の職員の講習会がありました
僕もその講習会に参加するように通達があったので行ってきました
たまにこういう半強制参加的な講習会に行きますけど
日本のお役所と違ってこちらのお役所ってとってもユニークな人が多い
公衆衛生局というとつまり 日本語でいう保健所的な役目もあり
病気 栄養 衛生 医療など人の健康を促進し及び疾病予防ためなどの目的の役所
例えばインフルエンザが流行っている時は注意を促し無料の予防接種を行ったり
レストランの衛生面をチェックしたりとして重要な任務を負っている
要は人が健康でいられるためのお手伝い的なことが中心
その中には食生活改善を促し 栄養管理をして運動してなどと言う部署もあるのですけど
今回の講習会 とってもアメリカ~ンなちょっとむっちりビーナス体系の人が多かった…
太りやすい体質って親から受け継いだ遺伝子に組み込まれていたり
子供の頃の食生活がこういう体質を作ってしまうこともあるので一概に本人のせいでもない
でも公衆衛生局の職員がこうもまあ見事にルノワール体系だとなんか驚いてしまいました
この日の講習はメンタルヘルス的なものだったので 栄養学的な部署の人はいなかったし
いちいち体系のことを気にするような雰囲気のグループではなかったけど・・・
この日の講習会は朝8時半からでしたので 局の方でも気を使って朝食を提供してくれたのです
それはそれで嬉しいことなのですが 朝ごはんをあまり食べない僕にとってこれはかなり強烈!
この大皿に山盛りのアメリカ~ンな朝食
これを見たら たとえあなたたちは栄養管理部門ではなくても
一応公衆衛生局の人間なんだからもう少し気をつけたら?って言いたくなりました(笑)
マフィン スコーン ベーグル デニッシュ系の粉もの系食品・・・ 今カリフォルニアで流行りの全粒粉や低砂糖 低脂肪でもなく(見るからに油でべとべと)
フルーツ類も一切なしの甘い&かなり高カロリーのものばかりでした
ジュースだって結局は砂糖の高い含有量でそりゃーコーラなどのソーダよりはましかもしれないし
ビタミンも入っているけどオレンジジュースの多くは砂糖が加えられていて
結局は砂糖を食べているようなものなんですよね・・・
これが講習の中休みにはほとんどなくなっていた状態を見ると
まるで公衆衛生局が皆さんに体に悪いものだけど気にしないで
どんどん食べて太ってくださいね~と助長しているような気がしてしまいます(笑)
お役所ももう少し時代の背景を読んで
自分の役目と鑑みてこういう小さなところから
確実に行動を起こした方がいいかもしれません (偉そうに言ってます ははは)
おまけ
おしまい★
(日本語に訳すと公衆衛生局なのかな~?)の方でお役所の職員の講習会がありました
僕もその講習会に参加するように通達があったので行ってきました
たまにこういう半強制参加的な講習会に行きますけど
日本のお役所と違ってこちらのお役所ってとってもユニークな人が多い
公衆衛生局というとつまり 日本語でいう保健所的な役目もあり
病気 栄養 衛生 医療など人の健康を促進し及び疾病予防ためなどの目的の役所
例えばインフルエンザが流行っている時は注意を促し無料の予防接種を行ったり
レストランの衛生面をチェックしたりとして重要な任務を負っている
要は人が健康でいられるためのお手伝い的なことが中心
その中には食生活改善を促し 栄養管理をして運動してなどと言う部署もあるのですけど
今回の講習会 とってもアメリカ~ンなちょっとむっちりビーナス体系の人が多かった…
太りやすい体質って親から受け継いだ遺伝子に組み込まれていたり
子供の頃の食生活がこういう体質を作ってしまうこともあるので一概に本人のせいでもない
でも公衆衛生局の職員がこうもまあ見事にルノワール体系だとなんか驚いてしまいました
この日の講習はメンタルヘルス的なものだったので 栄養学的な部署の人はいなかったし
いちいち体系のことを気にするような雰囲気のグループではなかったけど・・・
この日の講習会は朝8時半からでしたので 局の方でも気を使って朝食を提供してくれたのです
それはそれで嬉しいことなのですが 朝ごはんをあまり食べない僕にとってこれはかなり強烈!
この大皿に山盛りのアメリカ~ンな朝食
これを見たら たとえあなたたちは栄養管理部門ではなくても
一応公衆衛生局の人間なんだからもう少し気をつけたら?って言いたくなりました(笑)
マフィン スコーン ベーグル デニッシュ系の粉もの系食品・・・ 今カリフォルニアで流行りの全粒粉や低砂糖 低脂肪でもなく(見るからに油でべとべと)
フルーツ類も一切なしの甘い&かなり高カロリーのものばかりでした
ジュースだって結局は砂糖の高い含有量でそりゃーコーラなどのソーダよりはましかもしれないし
ビタミンも入っているけどオレンジジュースの多くは砂糖が加えられていて
結局は砂糖を食べているようなものなんですよね・・・
これが講習の中休みにはほとんどなくなっていた状態を見ると
まるで公衆衛生局が皆さんに体に悪いものだけど気にしないで
どんどん食べて太ってくださいね~と助長しているような気がしてしまいます(笑)
お役所ももう少し時代の背景を読んで
自分の役目と鑑みてこういう小さなところから
確実に行動を起こした方がいいかもしれません (偉そうに言ってます ははは)
おまけ
おしまい★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
先日やっとレストランYuzuの方へ行ってきました!
このレストランは日系社会ではよく聞かれる名前でして
皆さんこぞって"美味しい!”と絶賛するレストランでしたけど 今まで行く機会がありませんでした
たまたまDさんが 最近寿司を食べに行っていないね~と言いまして 寿司の提案
内心僕は”寿司って・・・日本で食べたばっかりじゃん!(笑)”とは思いつつ
彼は行っていないからな~と同意 それじゃ~と こちらのお店にお邪魔しました
良かった点: 確かに刺身 ご飯 その他に至るまでちゃんと作っているな~と言うのがわかる
カリフォルニアロールでさえカニかまではなく本物のカニ肉を使い 刺身の質の良さもはっきりとわかり
日系社会で人気があるのが納得の大変おいしいものでした!
残念な点:ウェイトレス(たぶん日本人女性)が いらっしゃいませ等のあいさつなし
微笑みの一つもない驚くくらいのモノトーンの表情 (これって日本料理店では珍しい!)
代わりに寿司シェフがちゃんといらっしゃいませ~の心地よい挨拶してくれました
席に誘導され 渡された6人分のメニュー いったい何故?2人なのに・・・
お酒を頼んでもおちょこは1人分しか持ってこない
お会計は即効で来たけど お会計は間違っていた・・・(汗)
”入口のどこそこには立たないように!” ”ベービーカーはここへ置かないように!”
といった お客への注意書きというもの
そして席に着くとメニューなのですが メニューにも確か4項目くらいの注意書き
お勘定は一人いくらが最低限とか 割り勘のカード使用はできないとかなどなど
そしてもちろんのことながら(まあこれはしょうがないとしても)トイレにもちゃんと注意書きがありました
米国では”客へのサービスを拒否する権利を有しています”とお店にでかでかと
明文化しているところも少なくないので 注意書きはべつに珍しいものではないのですし
人気のレストランなのでしょうから人が沢山来るとぐちゃぐちゃになって
その分 いろいろなドラマが日々発生して大変なのでしょうけど 正直言って
この至る所に書いてある注意書きって”引く”というか見ていて気分いいものではありませんね~
いちいち客に言っている暇ないからこれ読んでおくように!って言われているような気がしてしまいます
慣れてしまえばどうってことないことなのかもしれないし お店の方針もありますけど
やはり客商売ですから はい!これ読んでおいて!と沢山の注意書きをどっさり渡されるよりも
ちゃんと一人ひとりに言葉でその都度の説明対応があると嬉しいものです と言うのが素直な感想~
その上ウェイトレスの愛想が全くないと2度目があるか?と考えてしまうものです
個人的には美味しかったので別に2度目もOKかな~と思いますけど
Dさんはこれだったら2度目はいいや~と言うものでした(注意書きの多さに拒否反応したみたいです)
さて このあとペットショップに行ってCocoの新しいベットを買ってきました!
リビングに置いてあるCocoのベットは古いベットフォームに中古の紺のタオルを巻いた
Dさんいわく リビングには全くマッチしていない代物でした(笑)
リビングの家具にもマッチしているこのふかふかの新しいCocoベット
Cocoはとっても気に入ったようで 早速素敵な夢を見ることができたようです
結構お金のかかる娘です(笑)
おしまい★
このレストランは日系社会ではよく聞かれる名前でして
皆さんこぞって"美味しい!”と絶賛するレストランでしたけど 今まで行く機会がありませんでした
たまたまDさんが 最近寿司を食べに行っていないね~と言いまして 寿司の提案
内心僕は”寿司って・・・日本で食べたばっかりじゃん!(笑)”とは思いつつ
彼は行っていないからな~と同意 それじゃ~と こちらのお店にお邪魔しました
良かった点: 確かに刺身 ご飯 その他に至るまでちゃんと作っているな~と言うのがわかる
カリフォルニアロールでさえカニかまではなく本物のカニ肉を使い 刺身の質の良さもはっきりとわかり
日系社会で人気があるのが納得の大変おいしいものでした!
残念な点:ウェイトレス(たぶん日本人女性)が いらっしゃいませ等のあいさつなし
微笑みの一つもない驚くくらいのモノトーンの表情 (これって日本料理店では珍しい!)
代わりに寿司シェフがちゃんといらっしゃいませ~の心地よい挨拶してくれました
席に誘導され 渡された6人分のメニュー いったい何故?2人なのに・・・
お酒を頼んでもおちょこは1人分しか持ってこない
お会計は即効で来たけど お会計は間違っていた・・・(汗)
54 37th Ave, San Mateo
California 94403
それにこのお店入店してまず目に付くのは入り口に書いてある”入口のどこそこには立たないように!” ”ベービーカーはここへ置かないように!”
といった お客への注意書きというもの
そして席に着くとメニューなのですが メニューにも確か4項目くらいの注意書き
お勘定は一人いくらが最低限とか 割り勘のカード使用はできないとかなどなど
そしてもちろんのことながら(まあこれはしょうがないとしても)トイレにもちゃんと注意書きがありました
米国では”客へのサービスを拒否する権利を有しています”とお店にでかでかと
明文化しているところも少なくないので 注意書きはべつに珍しいものではないのですし
人気のレストランなのでしょうから人が沢山来るとぐちゃぐちゃになって
その分 いろいろなドラマが日々発生して大変なのでしょうけど 正直言って
この至る所に書いてある注意書きって”引く”というか見ていて気分いいものではありませんね~
いちいち客に言っている暇ないからこれ読んでおくように!って言われているような気がしてしまいます
慣れてしまえばどうってことないことなのかもしれないし お店の方針もありますけど
やはり客商売ですから はい!これ読んでおいて!と沢山の注意書きをどっさり渡されるよりも
ちゃんと一人ひとりに言葉でその都度の説明対応があると嬉しいものです と言うのが素直な感想~
その上ウェイトレスの愛想が全くないと2度目があるか?と考えてしまうものです
個人的には美味しかったので別に2度目もOKかな~と思いますけど
Dさんはこれだったら2度目はいいや~と言うものでした(注意書きの多さに拒否反応したみたいです)
さて このあとペットショップに行ってCocoの新しいベットを買ってきました!
リビングに置いてあるCocoのベットは古いベットフォームに中古の紺のタオルを巻いた
Dさんいわく リビングには全くマッチしていない代物でした(笑)
リビングの家具にもマッチしているこのふかふかの新しいCocoベット
Cocoはとっても気に入ったようで 早速素敵な夢を見ることができたようです
結構お金のかかる娘です(笑)
おしまい★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
オリンピックにあまり興味がなく どの選手が何に出ているのかもわからない状態…
しかしながらこんな記事が載っていたので 邪な心が興味を注いでくれました(笑)
面白かったので写真とともに載せておきましょう♪
これで少しでもオリンピックに興味が湧けば幸いです って・・・
こんなことで興味がわく人は僕以外いないでしょう~
レベル低すぎです・・・(笑)
まあ、暇つぶしにご覧ください
>>>>>>>>>>>>>>>
ソチ五輪 注目のイケメン日本代表選手7人を評論家が選抜
7日に開幕したソチ五輪。フィギュアスケートの高橋大輔選手(27才)や羽生結弦選手(19才)といった花形の競技や選手に注目が集まりがちだが、メディアへの露出があまりない選手の中にも、イケメンがいるはず。そこで、イケメン評論家の沖直実さんに、注目の“イケメン日本代表”を選抜してもらった。
まずは、やんちゃ系イケメンから。
スピードスケート・ショートトラックの高御堂雄三選手(26才、170cm 63kg)は、バンクーバー五輪の1000mで20位、1500mで29位の成績を残している選手。
フリースタイルのモーグルに出場する西伸幸選手(28才、164cm 68kg)も“やんちゃ系”代表で選出。バンクーバー五輪では9位に終わったが、世界トップクラスの技術を認められており、有力候補として活躍が期待される。
続いては、癒し系スイートイケメンのふたり。
スピードスケート500mに出場する加藤条治選手(29才、165cm 65kg)は、小柄だがバンクーバー五輪では銅メダルを獲得。今回は金メダル候補として注目を集める。
「女性受けするメガネ男子の代表的なイケメンですね。黒ぶちメガネで優しそうな笑顔がすごくいい。癒し系の雰囲気で、女の子が好きな顔。旦那さんにしたいタイプです。今年は、力みのないコーナーワークを身につけ、“金メダルしか狙っていない”と断言しているので、競技にも注目です!」
もうひとりは、同じくスピードスケートで現役高校生の出場は22年ぶりとしても注目されるスピードスケート界の新星、ウィリアムソン師円選手(18才、176cm 67kg)。
「高校生で出場という実力がまずすごいですよね。彼は競走馬の調教師をしているオーストラリア人の父と日本人の母を持つハーフです。体格がいいのに、甘いマスクというギャップがいいんですよね。スピードスケートの選手は、太ももがガッチリしてるところに萌えます。師円くん、加藤くん、高御堂くんの下半身はスゴイので、一緒におしくらまんじゅうをしたいなんて妄想をかき立てられます(笑い)」
ワイルド系イケメンの枠からは、濃い顔立ちのふたりスキー・ジャンプの竹内択選手(26才、175cm 60kg)は中学を卒業後、フィンランドに留学して技術を磨いた努力家。
「日本人なんだけど、ハーフふうの顔立ち。野性味のあるイケメンで、全体的に童顔な選手が多いので目立ちますね。彼がすごいのは、15才くらいで単身フィンランドに渡ったその男気。男らしいメンタル面とワイルドな風貌の相乗効果で、今回の五輪出場選手の中ではすごく男らしさが際立ちます。飛び立つ広い背中に抱きつきたい!(笑い)」
もうひとりは、クロスカントリーのレンティング陽選手(23才、182cm77kg)。2013年世界選手権の代表で、五輪は初出場。
「182cmの上背は欧州の強豪選手と比較しても遜色のない体格。顔も負けていませんよ!師円くんは薄めのハーフ顔だけど、陽くんは濃い顔でバリバリのハーフ顔のハンサム。日本人らしいしょうゆ顔系が多い中、バター顔がすごく目立ちます」
最後は、顔もいいけれど中身もいいイケてるメンタルイケメンのスキー・ジャンプの伊東大貴選手(28才、173cm 58kg)。
「ジャンプがすごくきれいと定評があります。ユーモアもたっぷりで、いつも笑顔で笑わせたりして、チームを和ませる存在とも。ちょっと童顔で笑顔がかわいい。みんなの士気を高めてくれる、ムードメーカーでもあります」
華麗な冬のスポーツが集まるソチ五輪。閉幕の24日まで、せっかくだから技だけでなく、イケメンウォッチングも併せてご堪能あれ!
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>(NEWSポストセブンより)
個人的には加藤条治選手に惹かれます(笑)
しかしながらさすが日本のトップクラスの選手だけあってどの選手も輝いててかっこいいです!
精一杯力を出し切って 悔いのない競技ができることを祈っています♪
おしまい★
しかしながらこんな記事が載っていたので 邪な心が興味を注いでくれました(笑)
面白かったので写真とともに載せておきましょう♪
これで少しでもオリンピックに興味が湧けば幸いです って・・・
こんなことで興味がわく人は僕以外いないでしょう~
レベル低すぎです・・・(笑)
まあ、暇つぶしにご覧ください
>>>>>>>>>>>>>>>
ソチ五輪 注目のイケメン日本代表選手7人を評論家が選抜
7日に開幕したソチ五輪。フィギュアスケートの高橋大輔選手(27才)や羽生結弦選手(19才)といった花形の競技や選手に注目が集まりがちだが、メディアへの露出があまりない選手の中にも、イケメンがいるはず。そこで、イケメン評論家の沖直実さんに、注目の“イケメン日本代表”を選抜してもらった。
まずは、やんちゃ系イケメンから。
スピードスケート・ショートトラックの高御堂雄三選手(26才、170cm 63kg)は、バンクーバー五輪の1000mで20位、1500mで29位の成績を残している選手。
フリースタイルのモーグルに出場する西伸幸選手(28才、164cm 68kg)も“やんちゃ系”代表で選出。バンクーバー五輪では9位に終わったが、世界トップクラスの技術を認められており、有力候補として活躍が期待される。
続いては、癒し系スイートイケメンのふたり。
スピードスケート500mに出場する加藤条治選手(29才、165cm 65kg)は、小柄だがバンクーバー五輪では銅メダルを獲得。今回は金メダル候補として注目を集める。
もうひとりは、同じくスピードスケートで現役高校生の出場は22年ぶりとしても注目されるスピードスケート界の新星、ウィリアムソン師円選手(18才、176cm 67kg)。
ワイルド系イケメンの枠からは、濃い顔立ちのふたりスキー・ジャンプの竹内択選手(26才、175cm 60kg)は中学を卒業後、フィンランドに留学して技術を磨いた努力家。
もうひとりは、クロスカントリーのレンティング陽選手(23才、182cm77kg)。2013年世界選手権の代表で、五輪は初出場。
最後は、顔もいいけれど中身もいいイケてるメンタルイケメンのスキー・ジャンプの伊東大貴選手(28才、173cm 58kg)。
華麗な冬のスポーツが集まるソチ五輪。閉幕の24日まで、せっかくだから技だけでなく、イケメンウォッチングも併せてご堪能あれ!
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>(NEWSポストセブンより)
個人的には加藤条治選手に惹かれます(笑)
しかしながらさすが日本のトップクラスの選手だけあってどの選手も輝いててかっこいいです!
精一杯力を出し切って 悔いのない競技ができることを祈っています♪
おしまい★
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
↓何人ここにいるのかな?
人です。。。

04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Instagram
最新コメント
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
[05/06 Giro]
[05/03 david]
[05/03 ロクデナシ]
[05/03 cheeese]
[05/03 Kei]
[05/03 ree]
[05/03 チャンス]
[05/02 けび子]
[04/11 Rei]
[04/11 Sasha]
最新記事
(05/02)
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
(04/21)
(04/20)
(04/19)
(04/18)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
(確 認)ボタン 押してください
ブログ内検索
過去日記 タイトル別
全日記のタイトルをまとめました
クリックするだけでその日記へジャンプ!
クリックするだけでその日記へジャンプ!
ブログ アメリカ
NYFumiさん NYC
reeさん FL
もふママさん Utah
ルミさん LA
samurai sfさん SF
なのはなさん SF
Sashaさん SF
こぐれんさん SF
ワキさん SF
ぴろりんさん SF
さちゃさん SF
Snugglebuttさん SF
リン子母さん SF
カテゴリー
PV