[1]
[2]
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記
コメント歓迎です~☆ ゲイの方 大歓ゲイ☆ リンクはご自由にどうぞ~♪
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓


実家で過ごす年末はもう覚えていないくらい遠い昔のこと
考えてみればもう20年近く米国に住み
米国はクリスマス休暇はあるものの正月は元旦のみ休みとなり
土日がうまく合わなければ1月2日から仕事という米国の正月
こうなると日本へお正月を過ごしに行こう~ということもそう気軽にできませんし
この時期飛行機のチケットもかなり割高 その為日本の正月から遠のいていました
でも今回はお正月 母の事もあり家に帰りたかったというわけでしたので
久しぶりの日本の年末年始を過ごすことになりました
で~日本の年末はどんな感じだったかといいますと・・・ 家族の皆がいろいろと準備掃除などに忙しく
僕はそれらをカバーするような形で母のそばにいたので一日中家にいました
家の人達を手助けするためもあったのでもちろんそれで十分OKなのですが
おかげで日本の年末をすごすという感じではあまりなかったのが現状
ほとんど家の外へ出ることもない年末の日本時間
でも一日中母のそばにいることができ これはこれで濃く良い時間でした
うちの実家では大晦日の夕飯は年越しそばをメインにいただくようになった模様です
以前 大晦日は普通にでもちょっと豪華な夕飯を食べて
その上に 気持ちだけ年越しそばという形だったのが子供の頃の習慣
しかしながら 皆さん歳をとってきて夕飯の上に蕎麦ということもできなくなったみたいで
様々なてんぷらを揚げて 年越しそばがメインな大晦日の夕飯
面白かったのが海老天がだめな甥のためにソーセージのてんぷらがありました(笑)
これはこれで結構美味しかったりして驚きの発見
この後は紅白を見てのんびりとした年越しとなりました
日本の年越しはどうだったか!?と聞かれてみれば
期待が妙に大きかった分 それに幼少の頃の想いはよりきれいになっていたのだろう~ということで
ちょっと期待はずれなくらいのあっさりとしたものでした
考えてみればもう20年近く米国に住み
米国はクリスマス休暇はあるものの正月は元旦のみ休みとなり
土日がうまく合わなければ1月2日から仕事という米国の正月
こうなると日本へお正月を過ごしに行こう~ということもそう気軽にできませんし
この時期飛行機のチケットもかなり割高 その為日本の正月から遠のいていました
でも今回はお正月 母の事もあり家に帰りたかったというわけでしたので
久しぶりの日本の年末年始を過ごすことになりました
で~日本の年末はどんな感じだったかといいますと・・・ 家族の皆がいろいろと準備掃除などに忙しく
僕はそれらをカバーするような形で母のそばにいたので一日中家にいました
家の人達を手助けするためもあったのでもちろんそれで十分OKなのですが
おかげで日本の年末をすごすという感じではあまりなかったのが現状
ほとんど家の外へ出ることもない年末の日本時間
でも一日中母のそばにいることができ これはこれで濃く良い時間でした
うちの実家では大晦日の夕飯は年越しそばをメインにいただくようになった模様です
以前 大晦日は普通にでもちょっと豪華な夕飯を食べて
その上に 気持ちだけ年越しそばという形だったのが子供の頃の習慣
様々なてんぷらを揚げて 年越しそばがメインな大晦日の夕飯
面白かったのが海老天がだめな甥のためにソーセージのてんぷらがありました(笑)
これはこれで結構美味しかったりして驚きの発見
この後は紅白を見てのんびりとした年越しとなりました
日本の年越しはどうだったか!?と聞かれてみれば
期待が妙に大きかった分 それに幼少の頃の想いはよりきれいになっていたのだろう~ということで
ちょっと期待はずれなくらいのあっさりとしたものでした
おしまい★
仁寺洞の近辺を北の方へ歩いていくと
景福宮という韓国の旧王宮にあたる場所に行き着きます
この旧王宮はソウルでは観光地の代表的な場所に当たり
韓国国内はもちろんのこと海外の観光客も訪れる
人気のスポットで大変にぎやかな場所となっています
その場所から目と鼻の先のところに
たくさんの警官が厳重な警備を敷いている一角がありました

黄色いジャケットを着た警官が 韓国国旗を持ち
かなり興奮しながら大声でスピーチをしている団体を囲んでいました
もちろん韓国語でしたから何を言っているのかわかりませんが 怒りを感じさせるエネルギーがあり
そう!ここは韓国にある日本総領事館なんです
日本では中国での暴動と言っても差し支えないくらいの
反日暴動が起こってセンセーショナルにニュースで報道されていました 同じような問題をはらむ韓国についての報道はあまりされていませんでしたが
中国ほどではないにしても韓国の方でもやっぱりある程度の反発はあるみたいです
以前は日本海を東海と表記しなおせとか 戦争賠償をしろとかいろいろ言っていますが
今はやはり竹島がホットな話題なようで 演説はわかりませんでしたけど
周りの人が持っているプラカードなんかで あぁ~やっぱりそうか!と納得
日本人 最近いろんなところで怒られておりますが
日本政府に毅然とした態度をとってもらいたいものです
そうでなければこういう問題ってどんどんエスカレートそれも向こうのいいようにいい叩かれ
いつの間にか既成事実のように向こうの言い分が正しくなってしまうこともあります
そうそう 他の場所でしたがこんなものもありました↓ なんかいまいち趣旨がよくわからないのですが
日本に対して持つ怒りは強く感じることができます
韓国滞在時間ももうそろそろ終わりに近づいてきました
空港に向かう前に休憩でお茶専門店に行ったら
暑いこの日にぴったりのものがあったので頼んでみました 抹茶味のソフトクリームと抹茶と氷を砕いた飲み物
甘さが控えめの上 お茶の味がとっても濃いのでしゃきっとする感じ
これって日本にもあるのかな? と~っても癖になる美味しさでした
これを飲んだらもう空港へ向かいます
空港の入り口には変なオブジェが立っています
ロケット? ミサイル? それとも・・・・???

ちなみに 白いぽつぽつは窓ガラスの汚れです(笑)
日本だとエアポートリムジンの窓ガラスはぴかぴかですが
韓国ではそうでもないみたい ちょっとツメの甘いところが目立つ韓国です
インチョン空港は巨大でユニークな形をしています
世界のベスト空港に何度も選ばれているようですがなんとなくうなずけるような気がします
でも免税店などが多くておまけに売り子さんがかなりアグレッシブで買う気がうせてしまいます
一歩足を踏み込むともう売り込み攻撃 もうちょっと静かにしておいてほしい気がします
それに化粧品と免税品ばかりであまり特色がない 確かにきれいだけど
僕個人としては成田空港のほうが様々な店のラインアップが好きですが・・・ この民族衣装行進劇には驚きました
こういうのを空港でやるのっていいんじゃないかな?
たまたま乗換えで韓国によった人も本物の韓国の装束に触れることができ
飛行機の乗換えだけでもちゃんとした韓国のものが学べて
間違ったなんちゃっての知識を直す絶好の機械でもありますな~
日本でもこんなのやったらうけるんじゃないかな?(笑)

韓国最後の食事はビビンバを頼んでみました
最初高級な感じのレストランへ行ったのですがなんかいまいちでしたので
フードコートの方に行ったら値段が格安で味もそこそこよかったので満足
なんかこの旅路記録長くなって その後たいした写真も撮ってないし
ここに残すようなこともなく 疲れたのでここで終了(省略)しておきます

久しぶりにSFに到着 イミグレーション(入国管理)が妙に混んでいて驚きました
こんなに混んでいるのは初めてでした
やっぱり家が一番ほっとするな~
景福宮という韓国の旧王宮にあたる場所に行き着きます
この旧王宮はソウルでは観光地の代表的な場所に当たり
韓国国内はもちろんのこと海外の観光客も訪れる
人気のスポットで大変にぎやかな場所となっています
その場所から目と鼻の先のところに
たくさんの警官が厳重な警備を敷いている一角がありました
黄色いジャケットを着た警官が 韓国国旗を持ち
かなり興奮しながら大声でスピーチをしている団体を囲んでいました
もちろん韓国語でしたから何を言っているのかわかりませんが 怒りを感じさせるエネルギーがあり
マスコミもちらほらいるようですし 警察車両もかなりの台数駐車してあり
閑静なオフィス街がここだけ異様な雰囲気になっているのが感じ取れます
一体これはなんなんだろう~?と思っていたところ

この警備はこの警官↑が背にしている建物への警備なんだとわかりました
その厳重な警備が敷かれている建物がなんだかわかるでしょうか?
勘のいい方はもうお分かりかと思いますが~
閑静なオフィス街がここだけ異様な雰囲気になっているのが感じ取れます
一体これはなんなんだろう~?と思っていたところ
この警備はこの警官↑が背にしている建物への警備なんだとわかりました
その厳重な警備が敷かれている建物がなんだかわかるでしょうか?
勘のいい方はもうお分かりかと思いますが~
そう!ここは韓国にある日本総領事館なんです
日本では中国での暴動と言っても差し支えないくらいの
反日暴動が起こってセンセーショナルにニュースで報道されていました 同じような問題をはらむ韓国についての報道はあまりされていませんでしたが
中国ほどではないにしても韓国の方でもやっぱりある程度の反発はあるみたいです
以前は日本海を東海と表記しなおせとか 戦争賠償をしろとかいろいろ言っていますが
今はやはり竹島がホットな話題なようで 演説はわかりませんでしたけど
周りの人が持っているプラカードなんかで あぁ~やっぱりそうか!と納得
日本人 最近いろんなところで怒られておりますが
日本政府に毅然とした態度をとってもらいたいものです
そうでなければこういう問題ってどんどんエスカレートそれも向こうのいいようにいい叩かれ
いつの間にか既成事実のように向こうの言い分が正しくなってしまうこともあります
そうそう 他の場所でしたがこんなものもありました↓ なんかいまいち趣旨がよくわからないのですが
日本に対して持つ怒りは強く感じることができます
韓国滞在時間ももうそろそろ終わりに近づいてきました
空港に向かう前に休憩でお茶専門店に行ったら
暑いこの日にぴったりのものがあったので頼んでみました 抹茶味のソフトクリームと抹茶と氷を砕いた飲み物
甘さが控えめの上 お茶の味がとっても濃いのでしゃきっとする感じ
これって日本にもあるのかな? と~っても癖になる美味しさでした
これを飲んだらもう空港へ向かいます
空港の入り口には変なオブジェが立っています
ロケット? ミサイル? それとも・・・・???
ちなみに 白いぽつぽつは窓ガラスの汚れです(笑)
日本だとエアポートリムジンの窓ガラスはぴかぴかですが
韓国ではそうでもないみたい ちょっとツメの甘いところが目立つ韓国です
インチョン空港は巨大でユニークな形をしています
世界のベスト空港に何度も選ばれているようですがなんとなくうなずけるような気がします
でも免税店などが多くておまけに売り子さんがかなりアグレッシブで買う気がうせてしまいます
一歩足を踏み込むともう売り込み攻撃 もうちょっと静かにしておいてほしい気がします
それに化粧品と免税品ばかりであまり特色がない 確かにきれいだけど
僕個人としては成田空港のほうが様々な店のラインアップが好きですが・・・ この民族衣装行進劇には驚きました
こういうのを空港でやるのっていいんじゃないかな?
たまたま乗換えで韓国によった人も本物の韓国の装束に触れることができ
飛行機の乗換えだけでもちゃんとした韓国のものが学べて
間違ったなんちゃっての知識を直す絶好の機械でもありますな~
日本でもこんなのやったらうけるんじゃないかな?(笑)
韓国最後の食事はビビンバを頼んでみました
最初高級な感じのレストランへ行ったのですがなんかいまいちでしたので
フードコートの方に行ったら値段が格安で味もそこそこよかったので満足
なんかこの旅路記録長くなって その後たいした写真も撮ってないし
ここに残すようなこともなく 疲れたのでここで終了(省略)しておきます
久しぶりにSFに到着 イミグレーション(入国管理)が妙に混んでいて驚きました
こんなに混んでいるのは初めてでした
やっぱり家が一番ほっとするな~
次の日目が覚めたところで 朝のコーヒーが飲みたくなりました
このホテルは朝食も付いているとのことでしたので
そこへ行けばコーヒーを手に入れることが出来ると思い
レストランのあるフロアーの方へいってみると
こぎれいに飾られたカウンターに
思ったよりまともな朝食が並んでいました

トースト デニッシュ ハム 野菜各種
この写真の他にもフルーツの盛り合わせとか色いろいろありました
格安ホテルだったのであまり期待していなかったのです
しかしながらこれだけのラインアップがあって
おまけに韓国焼き肉に キムチ チャーハンなんかも付いているんですよ~
これはちょっと謎でした 韓国の方たちは朝ごはんから焼き肉キムチ焼き飯を食べるのか?
僕はもともとコーヒーだけもらいに来たのですが
これらの食べ物を見たら急におなかがすいてきてしまったので
ついついこんな感じで朝食を食べることしてしまいました

朝からキムチこんもりと食べてしまいました そういえばタマゴ料理はなかったな・・・
ところでこのパン あまり見かけないパンですが韓国特有のパンなんでしょうか?
シュークリームの皮みたいで中は結構モチモチの変わった食感のおいしいものでした
今度米国の韓国ベーカリーで探してみよう~
僕のフライトはこの日なのですが夕方の5時なのでまだまだ時間がありますから
昼間のソウルの街の散策へ出かけてみました
きれいな部分のソウルって確かに東京の街にとっても似ていますが
そのままどんどん東の方へ向かっていくと東大門市場の方へ入っていきます
今回載せたのは食べ物屋の写真ばかりですが
この東大門市場には食べ物はもちろんのこと 雑貨 電気系部品

キッチン用品 生地 洋服 靴&靴の各部分 ないものはないんじゃないか?と
思ってしまうほどありとあらゆるものがそろっていて
細長い市場には 個人の客から業者の要望もかなえてくれる品揃えでした
結構朝早くからの行動でしたので屋台はまだ朝ご飯系のものが中心
多かったのがさつま揚げの薄いものをおでんの具として売っているおでん屋
おかゆ スープ系のお店が目立ちましたが ホテルにあった焼き肉なんかはありませんでした(笑)
一番多かったのは韓国風海苔巻きを売る店とチジミのお店かな?
このチジミなんですが通常僕がよく見るチジミとは違ってかなり分厚い
昨日屋台で食べたのは薄いにら入りのチジミでした こちらはお好み焼き並みの厚手もの
それに写真(左上)では普通に鉄板焼き お好み焼きのように見えますが
この鉄板3~5センチの深さの油が溜まっておりまして 鉄板焼きと言うよりは
油揚げ状態 これはもう揚げ物ですね 油のかなりしつこい匂いが漂います 韓国の方たちはこれを朝ごはんとして食しているらしくこのお店はたくさんの人で賑わっていました
僕は朝から揚げ物はもうむりだな~ちょっと重たすぎる匂いに退散してきました
僕が一番興味があったのはキムチ各種のお店です(右下)
米国日本でもあまりお目にかかれないような様々な種類のキムチがあってとっても美味しそう~
やっぱり本場キムチは美味しいといいますから是非持ってかえりたいところ
でも飛行機で持ち込んで もしスーツケースの中で袋が爆発したら・・・と
考えるとなんか恐ろしいので今回は買う事はちょっとやめておきました(笑)
これらのお店も日本の出店よりは 東南アジア系の出店に近い雰囲気だなって感じました
この後も 様々な物品が売られているとおりを歩いていきました
すると広い一角が出てきて東大門(興仁之門)が見えてきました
韓国では国宝ではなく重要文化財の指定になっているようです 南大門の方は国宝指定になっていたようですが2008年の火災で焼失
国宝指定第一号の建物だったそうで大変残念なことでした
南大門の方にも有名な南大門市場がありますが2009年にいったことがあるので
今回は時間の制約もありましていまだ未踏の地である
東大門のほうへ行くことにしまして南大門の方は省略しました
この後は仁寺洞のほうへ向かいまして ランチを食べることにしました
こちらはソウルの観光地としては代表的な場所らしく
韓国人はもちろんのことたくさんの日本人であふれかえっていました 僕はこちらで韓国名物の饅頭と冷麺をいただくことにしました
一人だったし 結構カジュアルなお店に行きましたが
とっても美味しくって大満足でした♪
このホテルは朝食も付いているとのことでしたので
そこへ行けばコーヒーを手に入れることが出来ると思い
レストランのあるフロアーの方へいってみると
こぎれいに飾られたカウンターに
思ったよりまともな朝食が並んでいました
トースト デニッシュ ハム 野菜各種
この写真の他にもフルーツの盛り合わせとか色いろいろありました
格安ホテルだったのであまり期待していなかったのです
しかしながらこれだけのラインアップがあって
おまけに韓国焼き肉に キムチ チャーハンなんかも付いているんですよ~
これはちょっと謎でした 韓国の方たちは朝ごはんから焼き肉キムチ焼き飯を食べるのか?
それともこれは観光客用に 一応韓国の有名料理だから
サービスとして朝食にもかかわらず並べているのか?
誰か知っている方が教えてほしいものです(笑)
意外にも宿泊客にはこのセットがかなり人気で
皆さんこぞって朝から焼き肉をほおばって幸せそうでした~
サービスとして朝食にもかかわらず並べているのか?
誰か知っている方が教えてほしいものです(笑)
意外にも宿泊客にはこのセットがかなり人気で
皆さんこぞって朝から焼き肉をほおばって幸せそうでした~
僕はもともとコーヒーだけもらいに来たのですが
これらの食べ物を見たら急におなかがすいてきてしまったので
ついついこんな感じで朝食を食べることしてしまいました
朝からキムチこんもりと食べてしまいました そういえばタマゴ料理はなかったな・・・
ところでこのパン あまり見かけないパンですが韓国特有のパンなんでしょうか?
シュークリームの皮みたいで中は結構モチモチの変わった食感のおいしいものでした
今度米国の韓国ベーカリーで探してみよう~
僕のフライトはこの日なのですが夕方の5時なのでまだまだ時間がありますから
昼間のソウルの街の散策へ出かけてみました
きれいな部分のソウルって確かに東京の街にとっても似ていますが
一歩それらのきれいな部分を外れると 路上にお店を広げる人がいて
魚 野菜 木の実 日常雑貨などを売っています
前日の路上の屋台もどちらかあまり清潔感を感じませんし
町にもオートバイがあふれて平気で歩道を走ってくる部分
車が平気で信号を無視したりするところなんかは 東京ではあまり見られません
僕が感じたのはソウルの街ってどちらかというと東京と言うよりはベトナムのサイゴンの街を思い起こさせました
魚 野菜 木の実 日常雑貨などを売っています
前日の路上の屋台もどちらかあまり清潔感を感じませんし
町にもオートバイがあふれて平気で歩道を走ってくる部分
車が平気で信号を無視したりするところなんかは 東京ではあまり見られません
僕が感じたのはソウルの街ってどちらかというと東京と言うよりはベトナムのサイゴンの街を思い起こさせました
そのままどんどん東の方へ向かっていくと東大門市場の方へ入っていきます
今回載せたのは食べ物屋の写真ばかりですが
この東大門市場には食べ物はもちろんのこと 雑貨 電気系部品
キッチン用品 生地 洋服 靴&靴の各部分 ないものはないんじゃないか?と
思ってしまうほどありとあらゆるものがそろっていて
細長い市場には 個人の客から業者の要望もかなえてくれる品揃えでした
結構朝早くからの行動でしたので屋台はまだ朝ご飯系のものが中心
多かったのがさつま揚げの薄いものをおでんの具として売っているおでん屋
おかゆ スープ系のお店が目立ちましたが ホテルにあった焼き肉なんかはありませんでした(笑)
一番多かったのは韓国風海苔巻きを売る店とチジミのお店かな?
このチジミなんですが通常僕がよく見るチジミとは違ってかなり分厚い
昨日屋台で食べたのは薄いにら入りのチジミでした こちらはお好み焼き並みの厚手もの
それに写真(左上)では普通に鉄板焼き お好み焼きのように見えますが
この鉄板3~5センチの深さの油が溜まっておりまして 鉄板焼きと言うよりは
油揚げ状態 これはもう揚げ物ですね 油のかなりしつこい匂いが漂います 韓国の方たちはこれを朝ごはんとして食しているらしくこのお店はたくさんの人で賑わっていました
僕は朝から揚げ物はもうむりだな~ちょっと重たすぎる匂いに退散してきました
僕が一番興味があったのはキムチ各種のお店です(右下)
米国日本でもあまりお目にかかれないような様々な種類のキムチがあってとっても美味しそう~
やっぱり本場キムチは美味しいといいますから是非持ってかえりたいところ
でも飛行機で持ち込んで もしスーツケースの中で袋が爆発したら・・・と
考えるとなんか恐ろしいので今回は買う事はちょっとやめておきました(笑)
これらのお店も日本の出店よりは 東南アジア系の出店に近い雰囲気だなって感じました
この後も 様々な物品が売られているとおりを歩いていきました
すると広い一角が出てきて東大門(興仁之門)が見えてきました
韓国では国宝ではなく重要文化財の指定になっているようです 南大門の方は国宝指定になっていたようですが2008年の火災で焼失
国宝指定第一号の建物だったそうで大変残念なことでした
南大門の方にも有名な南大門市場がありますが2009年にいったことがあるので
今回は時間の制約もありましていまだ未踏の地である
東大門のほうへ行くことにしまして南大門の方は省略しました
この後は仁寺洞のほうへ向かいまして ランチを食べることにしました
こちらはソウルの観光地としては代表的な場所らしく
韓国人はもちろんのことたくさんの日本人であふれかえっていました 僕はこちらで韓国名物の饅頭と冷麺をいただくことにしました
一人だったし 結構カジュアルなお店に行きましたが
とっても美味しくって大満足でした♪
行きはSFより日本への直行便だったのですが
帰りは韓国経由の飛行機だったのでソウルで一泊 どうしてそうなったかというと直行便でSF→成田→SFの値段と比べると
SF→成田→ソウル→SFの便の方が値段が30~40%もお安くなるです!
賢い主婦はそういうところからちまちま小銭を稼いでいくものなの~
必ずしも韓国経由が安くなるというわけでないみたいですが
時期によって大幅に値段が変わってくることがあるようです
このフライト本来の到着時間が遅く その上成田空港の滑走路閉鎖で
飛行機が遅れに遅れてソウルには深夜近くの到着
残念ながら大都会ソウルも夜中になると閑散としていました 町並みとかなんとなく日本に似ているけど
やっぱり日本ではないそんな異国情緒あふれる夜の街
日本の町並みよりもかなり汚れていて下水の匂いも漂います
少し街を散策していくと屋台がたくさん並んでいる一角に遭遇
日本の屋台を連想させますが
日本の屋台よりはちょっと小汚い感じがいい風情です(笑) 深夜 それも日にちが変わってしまってしばらくたったくらいの時間でしたが
ところどころでは盛り上がりをみせるテーブルもありまして
まだまだちゃんと営業中というのがこちらをホッとさせたのか
それほどおなかもすいていませんでしたが
でもこのまま寝てしまうのはちょっともったいないな~と言う気分でしたので
それじゃぁ~ソウルの夜の屋台で一杯引っ掛けてから寝ることにしよう
でも韓国語がまったくわからないのでどうしようかな~と思っていたところ
おばちゃんが日本語メニューを表示してくれたので
そのあった屋台の一席に腰を下ろすことにしました

ビールでも頼もうかとも思いましたが せっかくだから韓国Sojuを頼むと
付け合せに野菜スティックとおでんを出してくれました
このおでんピリッと辛くとってもいい感じの味付けでした
日本と違ってこちらではストレートでSojuを飲むようですがかなり強いです
アルコール度20%近くあるようですのでかなりきます
あっという間にいい気分になってしまいました~
その他にはこのお店お勧めのバイ貝のゆでたもの
おばちゃん手製のにらチジミなんかをつまみながら
ちびちびとSojuを飲んでいたら

日本で起こったさまざまなことが少しの間忘れることが出来
ほろ酔いでふらふらになってホテルへ戻りまして
そのまま ベットへなだれ込み 深い眠りに入っていきました
帰りは韓国経由の飛行機だったのでソウルで一泊 どうしてそうなったかというと直行便でSF→成田→SFの値段と比べると
SF→成田→ソウル→SFの便の方が値段が30~40%もお安くなるです!
賢い主婦はそういうところからちまちま小銭を稼いでいくものなの~
必ずしも韓国経由が安くなるというわけでないみたいですが
時期によって大幅に値段が変わってくることがあるようです
このフライト本来の到着時間が遅く その上成田空港の滑走路閉鎖で
飛行機が遅れに遅れてソウルには深夜近くの到着
残念ながら大都会ソウルも夜中になると閑散としていました 町並みとかなんとなく日本に似ているけど
やっぱり日本ではないそんな異国情緒あふれる夜の街
日本の町並みよりもかなり汚れていて下水の匂いも漂います
少し街を散策していくと屋台がたくさん並んでいる一角に遭遇
日本の屋台を連想させますが
日本の屋台よりはちょっと小汚い感じがいい風情です(笑) 深夜 それも日にちが変わってしまってしばらくたったくらいの時間でしたが
ところどころでは盛り上がりをみせるテーブルもありまして
まだまだちゃんと営業中というのがこちらをホッとさせたのか
それほどおなかもすいていませんでしたが
でもこのまま寝てしまうのはちょっともったいないな~と言う気分でしたので
それじゃぁ~ソウルの夜の屋台で一杯引っ掛けてから寝ることにしよう
でも韓国語がまったくわからないのでどうしようかな~と思っていたところ
おばちゃんが日本語メニューを表示してくれたので
そのあった屋台の一席に腰を下ろすことにしました
ビールでも頼もうかとも思いましたが せっかくだから韓国Sojuを頼むと
付け合せに野菜スティックとおでんを出してくれました
このおでんピリッと辛くとってもいい感じの味付けでした
日本と違ってこちらではストレートでSojuを飲むようですがかなり強いです
アルコール度20%近くあるようですのでかなりきます
あっという間にいい気分になってしまいました~
その他にはこのお店お勧めのバイ貝のゆでたもの
おばちゃん手製のにらチジミなんかをつまみながら
ちびちびとSojuを飲んでいたら
日本で起こったさまざまなことが少しの間忘れることが出来
ほろ酔いでふらふらになってホテルへ戻りまして
そのまま ベットへなだれ込み 深い眠りに入っていきました
日本最終日 成田空港へ向かう前にKさんとランチをすることになりました
今回のランチは東京駅で待ち合わせ
東京駅って何があるのだろう?と 考えていたところ
Kさんが大丸の12~13階はレストラン街になっているからそこへ行ってみよう~と提案
それはいい案だ!と大丸の上層階の方へ行ってみると
和食 中華 イタリアン フレンチ 蕎麦 寿司 なんでもそろっていました
種類があまりにも多くありすぎるし フレンチはランチ¥5000で手が出ないし
それじゃあ、ゆっくりしても気を使わなくてすむし 景色もいいし
いろいろなものが楽しめるからということでこちらへお邪魔しました

平日であったこともありそれほど混んでいるわけでもなく
好きな食事をつまみながら ドリンクバーも完備してありますので
のんびりと時間をすごすことが出来ました
ここは気軽な感じで立ち寄れるのでまた利用してもいいなって思えるお店
Kさん美味しいランチご馳走してくれてありがとうございました~♪
今回 Kさんと東京駅で待ち合わせたのですがその理由は・・・平和交通
あまり馴染みのないこの名前平和交通ってご存知ですか? 2012年8月10日より
この平和交通銀座&東京駅⇔成田空港のバスサービスを1000円でやっているんです
僕も知らなかったのですが 偶然米国でネットのニュース?広告?かなんかで知りました
新幹線等の乗り換えのある人には成田エクスプレスは便利なので
わざわざその便利さを無視してまでこのバスを利用しないかもしれません
でも東京駅の乗りかえって成田エクスプレスと新幹線の場合
成田エクスプレスが地下5階 新幹線が地上2階 合計7階分の大きな移動を考えると
このバスの方がたとえ東京駅からいったん出るとしてもかなり楽かもしれないな・・・と
それに現在成田エクスプレスで東京⇔成田空港間が¥3000ですから
乗換え等の多少の面倒くささがあるものの やっぱりこれって魅力的なお値段
大人2人で4000円もの差額が出るって僕にとったら大きいです!
そんな訳で通常僕は品川で電車の乗換えがあるので空港へ行く直前のKさんとの密会は
たいてい品川駅になるのですが~
今回この平和交通のバスを使ってみたかったので
で この平和交通どうだったかというと~
東京八重洲口のバス停は東京駅新幹線改札口から歩いて2~3分くらい
東京駅地下5階から地上2階の移動よりも人が少ないから荷物があっても平気
乗り換えは確実に新幹線⇔成田エクスプレスよりも短くアクセスは問題なし
バスは新品でとってもきれいだし 運転手は礼儀正しく親切でした
唯一の問題はこのバス 成田行きの最終が15:31という事でそれ以降はないということでしたが
10月10日から増便となっているようでどうもそれも解消 使い勝手も良くなりそう
銀座にも停まるということですから
成田から銀座へ泊まるという人たちにとっても便利になりそうです
で~ひとつ気になったのが このバス乗り場にあるバス停のサイン この一面に ”ちゃんと帰っといで・・・母より” と書いてあるんです
他のサイドも見てみましたが 書いてあるのはこの東京駅に面した一角だけ
なんかとっても意味深な文句にKさんと一緒にこれには何らかの裏の事情があるに違いない!
また別の何かの都市伝説?と 2人で妙に盛り上がってしまいました・・・
それにしてもこれって一体何のメッセージなんでしょうか?
利用しなかったけどバスにはちゃんとトイレも完備しているし
交通渋滞もなく平和交通でのバス移動は快適で約一時間
この平和交通のバスは次回も利用することになりそうです
まったく問題なく成田空港へ到着することが出来ました

成田空港ではちょっとしたトラブルがあった様で
一時的に滑走路が閉鎖になってしまったとのアナウンスがありました
一体何があったのかわかりませんが飛行機が遅れるとのこと ごった返しているゲート付近で時間をつぶさなくてもいいので
こういうときラウンジが利用できるととっても得した気分になります
でも最近のラウンジって飲み物も食べ物もかなり貧弱になりました
それに某反日暴動アジアン系の方たちがお皿にてんこ盛りの食べ物を載せていくため
あっという間におつまみ系の物もなくなりなんか唖然としてしまいました
お金あるならまず最初は自分を磨いてからラウンジの使い方を学びなさい!といいたくなります
そんな訳で僕はアルコールを一杯だけいただきまして
同じアジア人でもてんこ盛りにおつまみをとらないひともいるんだよ~と
一応アピールしておきました(笑)
さてようやく滑走路が再開して搭乗が始まりました
で・・・席についてとっても違和感 この席進行方向を向いておらず 逆向きになっているのです
つまりコックピットの方ではなく飛行機の尾翼の方を向いているんです そのため

お隣のエコノミーの席から丸見えでなんかとっても変な気分
お互いいや意識しなくてもお互いの動向が目に入ってしまうし
これって明らかに設計ミスですよね・・・?

僕たちはこんな食事が出ましたけど これを食べている時もしっかり向こうはこちらを見ることが出来ます
UALの場合 セクションごとにカーテンのような仕切りもありますがこれらはカーテンとはいうものの
メッシュ状のものでまるっきりシースルーできるようになっているのでまったく目隠しにはなっていない

僕は一番最後のセクションでしたので エコノミーの方と常に対面
他の方たちも実はこのようにこれまた席が交差して配置されている為
皆さん常に他のお客と対面しています これって絶対変です
一体どこの誰が十数時間も知らない人と対面して座っていなくてはいけないのでしょうか?
他のエアラインでこういう変な席の配置しているところってあるんでしょうか?
プライバシーまったくなし さすがUAL!お客のことをぜんぜん考えておりませんね(笑)
そんなことを考えながらのんびりと過ごしていると
飛行機はどんどん 日本から西へ西へと離れて行きました・・・
今回のランチは東京駅で待ち合わせ
東京駅って何があるのだろう?と 考えていたところ
Kさんが大丸の12~13階はレストラン街になっているからそこへ行ってみよう~と提案
それはいい案だ!と大丸の上層階の方へ行ってみると
和食 中華 イタリアン フレンチ 蕎麦 寿司 なんでもそろっていました
種類があまりにも多くありすぎるし フレンチはランチ¥5000で手が出ないし
それじゃあ、ゆっくりしても気を使わなくてすむし 景色もいいし
いろいろなものが楽しめるからということでこちらへお邪魔しました
9月3日にオープンしたばかりというこのお店 和洋中華がそろっていましたが
和風のお惣菜が充実していて野菜をたくさんとる事ができるようになっていました
松茸の茶碗蒸し 甘エビ かつおのたたき ホタテの酒蒸しなどの海鮮も豊富

和風のお惣菜が充実していて野菜をたくさんとる事ができるようになっていました
松茸の茶碗蒸し 甘エビ かつおのたたき ホタテの酒蒸しなどの海鮮も豊富
もちろん 一品料理で勝負する本格的な料理店に比べれば味は落ちるかもしれないけど
この料理で食べ放題ってなかなか悪くなかったように思われます
意外と50代近辺のマダム系が多くいらっしゃっておりまして
この料理で食べ放題ってなかなか悪くなかったように思われます
意外と50代近辺のマダム系が多くいらっしゃっておりまして
昼間の食べ放題のランチと共にビールなんかも楽しんでいらっしゃって優雅です!
昼間からレストランで食べ放題ランチ&ビールか~きっと夕飯は作る気がしなくなって
旦那にはデパ地下で夕飯のお惣菜ってコースかな~?なんて考えたりして(笑)
昼間からレストランで食べ放題ランチ&ビールか~きっと夕飯は作る気がしなくなって
旦那にはデパ地下で夕飯のお惣菜ってコースかな~?なんて考えたりして(笑)
平日であったこともありそれほど混んでいるわけでもなく
好きな食事をつまみながら ドリンクバーも完備してありますので
のんびりと時間をすごすことが出来ました
ここは気軽な感じで立ち寄れるのでまた利用してもいいなって思えるお店
Kさん美味しいランチご馳走してくれてありがとうございました~♪
今回 Kさんと東京駅で待ち合わせたのですがその理由は・・・平和交通
あまり馴染みのないこの名前平和交通ってご存知ですか? 2012年8月10日より
この平和交通銀座&東京駅⇔成田空港のバスサービスを1000円でやっているんです
僕も知らなかったのですが 偶然米国でネットのニュース?広告?かなんかで知りました
新幹線等の乗り換えのある人には成田エクスプレスは便利なので
わざわざその便利さを無視してまでこのバスを利用しないかもしれません
でも東京駅の乗りかえって成田エクスプレスと新幹線の場合
成田エクスプレスが地下5階 新幹線が地上2階 合計7階分の大きな移動を考えると
このバスの方がたとえ東京駅からいったん出るとしてもかなり楽かもしれないな・・・と
それに現在成田エクスプレスで東京⇔成田空港間が¥3000ですから
乗換え等の多少の面倒くささがあるものの やっぱりこれって魅力的なお値段
大人2人で4000円もの差額が出るって僕にとったら大きいです!
そんな訳で通常僕は品川で電車の乗換えがあるので空港へ行く直前のKさんとの密会は
たいてい品川駅になるのですが~
今回この平和交通のバスを使ってみたかったので
それだったらこの東京駅で待ち合わせにすればランチもバスもOKだ!と東京駅に決定
(この上↑下↓の広告はクリックすると大きくなりますのでご利用くださいませ~)
東京駅でランチ そしてこの平和交通で成田へ移動となりました(この上↑下↓の広告はクリックすると大きくなりますのでご利用くださいませ~)
で この平和交通どうだったかというと~
東京八重洲口のバス停は東京駅新幹線改札口から歩いて2~3分くらい
東京駅地下5階から地上2階の移動よりも人が少ないから荷物があっても平気
乗り換えは確実に新幹線⇔成田エクスプレスよりも短くアクセスは問題なし
バスは新品でとってもきれいだし 運転手は礼儀正しく親切でした
唯一の問題はこのバス 成田行きの最終が15:31という事でそれ以降はないということでしたが
10月10日から増便となっているようでどうもそれも解消 使い勝手も良くなりそう
銀座にも停まるということですから
成田から銀座へ泊まるという人たちにとっても便利になりそうです
で~ひとつ気になったのが このバス乗り場にあるバス停のサイン この一面に ”ちゃんと帰っといで・・・母より” と書いてあるんです
他のサイドも見てみましたが 書いてあるのはこの東京駅に面した一角だけ
なんかとっても意味深な文句にKさんと一緒にこれには何らかの裏の事情があるに違いない!
また別の何かの都市伝説?と 2人で妙に盛り上がってしまいました・・・
それにしてもこれって一体何のメッセージなんでしょうか?
利用しなかったけどバスにはちゃんとトイレも完備しているし
交通渋滞もなく平和交通でのバス移動は快適で約一時間
この平和交通のバスは次回も利用することになりそうです
まったく問題なく成田空港へ到着することが出来ました
成田空港ではちょっとしたトラブルがあった様で
一時的に滑走路が閉鎖になってしまったとのアナウンスがありました
一体何があったのかわかりませんが飛行機が遅れるとのこと ごった返しているゲート付近で時間をつぶさなくてもいいので
こういうときラウンジが利用できるととっても得した気分になります
でも最近のラウンジって飲み物も食べ物もかなり貧弱になりました
それに某反日暴動アジアン系の方たちがお皿にてんこ盛りの食べ物を載せていくため
あっという間におつまみ系の物もなくなりなんか唖然としてしまいました
お金あるならまず最初は自分を磨いてからラウンジの使い方を学びなさい!といいたくなります
そんな訳で僕はアルコールを一杯だけいただきまして
同じアジア人でもてんこ盛りにおつまみをとらないひともいるんだよ~と
一応アピールしておきました(笑)
さてようやく滑走路が再開して搭乗が始まりました
で・・・席についてとっても違和感 この席進行方向を向いておらず 逆向きになっているのです
つまりコックピットの方ではなく飛行機の尾翼の方を向いているんです そのため
お隣のエコノミーの席から丸見えでなんかとっても変な気分
お互いいや意識しなくてもお互いの動向が目に入ってしまうし
これって明らかに設計ミスですよね・・・?
僕たちはこんな食事が出ましたけど これを食べている時もしっかり向こうはこちらを見ることが出来ます
UALの場合 セクションごとにカーテンのような仕切りもありますがこれらはカーテンとはいうものの
メッシュ状のものでまるっきりシースルーできるようになっているのでまったく目隠しにはなっていない
僕は一番最後のセクションでしたので エコノミーの方と常に対面
他の方たちも実はこのようにこれまた席が交差して配置されている為
皆さん常に他のお客と対面しています これって絶対変です
一体どこの誰が十数時間も知らない人と対面して座っていなくてはいけないのでしょうか?
他のエアラインでこういう変な席の配置しているところってあるんでしょうか?
プライバシーまったくなし さすがUAL!お客のことをぜんぜん考えておりませんね(笑)
そんなことを考えながらのんびりと過ごしていると
飛行機はどんどん 日本から西へ西へと離れて行きました・・・
少し 看護日記から視点を外して
日本で気になったこと残しておこうと思ったことをまとめて書いておきましょう
日本では信号に場所の名前や交差点の名前が信号についているものですが
これを見てちょっとおもしろいな~と思いました
それは ”刑務所東” 英語で ”Prison East." この町にはそれなりの名前があるのでしょうに あえて刑務所を使うとは・・・
確かに皆さんの知らない町名を載せるよりは刑務所の方がインパクトがあってわかりやすいとは思いますけど
なんか街のイメージが刑務所になってしまい 印象が悪くなってしまう気がしました
Dさんにこの写真見せたら これってミススペルでしょ?なんて言ったので 何で?と聞いたら
Prisonなんて普通街の名前でつけないだろうから 日本語の特有の固有名詞を英語表記にしたら
たまたまPrisonになったのかと思ったけど 本当に刑務所か~ おどろいたな~とリアクション
確かにそうですよね
誰が好き好んで自分の住む町の交差点に自分の街の名前ではなく
あえて刑務所を表記するものでしょうか?
昔はきっと刑務所以外何もない場所でとりあえず刑務所とつけ
時代と共にたくさんの人が住み始めて
今では街中になってしまったけど 昔の名残として残っていると思いたいものです
信号続きでこの話題 刑務所の信号はいまだ古いタイプでしたが
LEDを使った信号が日本でもたくさん出てきました
最近米国でもありますが~ 日本の信号技術革新には感心しました
確かに見やすいし 電力もほとんど使わないとのことなのですが
この日 Kさんとお茶をするつもりで運転していたのですが
途中でこんな掲示板を発見
いまだにこういうのってあるんですね~ それも結構な街のど真ん中(笑) ある意味感心してしまいました
インターネットでの情報があふれている昨今
こういうものはわざわざ見に行かなくてもネットでもっと凄いものがみれるのに
いまだこういう場所があるということはそれなりに需要があるということなんでしょうか?
怖いもの見たさでみてみたいな~とは思いますけど よほど暇でない限り
実際時間を作ってわざわざ見に行くってことはないと思います(笑)
さて今回Kさんと行った喫茶店は偶然見つけたもの
Kさんが携帯で喫茶店を見つけてその場所に向かったものの見つけられなかったのです
ですからその途中でみかけた この喫茶店に立ち寄ってみました 新発見と言うよりは再発見 実はこの喫茶店
僕がまだうら若き20歳の頃 その当時付き合っていた彼氏さんと行ったことがあったのです!
お店の雰囲気は当時のまま あぁ~なんて懐かしいお店なんだろう
あの頃はまだ僕も若く 恋愛に憧れて突っ走っていた気がします(笑)
あの時の彼氏さんは今どうしていることでしょう~
続いておもしろかったのは Book-Offへいったときの話
ガイドブックがほしくって でも新品のものを高いお金出してまでほしいわけでもなかったので
丁度BOOK OFFの方へ小説を買いに行ったのでそうか~中古のガイドブックでもいいや~と 海外ガイドブックセクションでほしいガイドブックを探していましたところ・・・
なんか笑っちゃいましたよ~
有名な地球の歩き方のガイドブックが並ぶところにとっても特殊な本があったからなんです
この写真から それがどの本かわかりますか?
組合員の方ならすぐにわかるでしょう~(笑)
海外旅行と書いてある黄色いプラスチックの仕切り版のすぐ隣の本
”OMM男街マップ”背表紙に書いてあるのがその本
一体どんな本かと申しますと~ 要は日本全国のゲイタウンガイドブックとでも言いましょうか?
この本があればどこに男性の好きな男性の集まる バー クルージングスポット
ハッテン場 銭湯 ホテル マッサージ 買春所があるかわかる本なんです(笑)
地球の歩き方 《日本》 男街編とでも言えるようなものです♪
ネットが生活の中に入り込む前はこの本はゲイ必須のアイテムでした(笑)
最近ネットにおされてこのての本が消滅したかと思っていましたが
まだあるんですね~ それにこれがBOOK OFFにあるということは
これを持ち込んだ方がいて BOOK OFFの方でもこれは売れる!と思って受け入れたんでしょう・・・
売りに持ち込んだ人 売れると踏んで受け入れたお店の方
その場面を想像するだけでなんか笑ってしまいます
ちなみに僕はこの本購入しませんでしたけど・・・
とりあえずこのくらいで雑記帳はとどめておきます
ご清聴(?)ありがとうございました
日本で気になったこと残しておこうと思ったことをまとめて書いておきましょう
日本では信号に場所の名前や交差点の名前が信号についているものですが
これを見てちょっとおもしろいな~と思いました
それは ”刑務所東” 英語で ”Prison East." この町にはそれなりの名前があるのでしょうに あえて刑務所を使うとは・・・
確かに皆さんの知らない町名を載せるよりは刑務所の方がインパクトがあってわかりやすいとは思いますけど
なんか街のイメージが刑務所になってしまい 印象が悪くなってしまう気がしました
Dさんにこの写真見せたら これってミススペルでしょ?なんて言ったので 何で?と聞いたら
Prisonなんて普通街の名前でつけないだろうから 日本語の特有の固有名詞を英語表記にしたら
たまたまPrisonになったのかと思ったけど 本当に刑務所か~ おどろいたな~とリアクション
確かにそうですよね
誰が好き好んで自分の住む町の交差点に自分の街の名前ではなく
あえて刑務所を表記するものでしょうか?
昔はきっと刑務所以外何もない場所でとりあえず刑務所とつけ
時代と共にたくさんの人が住み始めて
今では街中になってしまったけど 昔の名残として残っていると思いたいものです
信号続きでこの話題 刑務所の信号はいまだ古いタイプでしたが
LEDを使った信号が日本でもたくさん出てきました
最近米国でもありますが~ 日本の信号技術革新には感心しました
確かに見やすいし 電力もほとんど使わないとのことなのですが
僕が驚いたのはこの薄さ↓
最近信号もこんな薄さになって 光も強くなって
その上電力もあまり使わないとは さすが省エネ大国です
米国ではこうなるまでまだまだ時間がかかりそうです
その上電力もあまり使わないとは さすが省エネ大国です
米国ではこうなるまでまだまだ時間がかかりそうです
この日 Kさんとお茶をするつもりで運転していたのですが
途中でこんな掲示板を発見
いまだにこういうのってあるんですね~ それも結構な街のど真ん中(笑) ある意味感心してしまいました
インターネットでの情報があふれている昨今
こういうものはわざわざ見に行かなくてもネットでもっと凄いものがみれるのに
いまだこういう場所があるということはそれなりに需要があるということなんでしょうか?
怖いもの見たさでみてみたいな~とは思いますけど よほど暇でない限り
実際時間を作ってわざわざ見に行くってことはないと思います(笑)
さて今回Kさんと行った喫茶店は偶然見つけたもの
Kさんが携帯で喫茶店を見つけてその場所に向かったものの見つけられなかったのです
ですからその途中でみかけた この喫茶店に立ち寄ってみました 新発見と言うよりは再発見 実はこの喫茶店
僕がまだうら若き20歳の頃 その当時付き合っていた彼氏さんと行ったことがあったのです!
お店の雰囲気は当時のまま あぁ~なんて懐かしいお店なんだろう
あの頃はまだ僕も若く 恋愛に憧れて突っ走っていた気がします(笑)
あの時の彼氏さんは今どうしていることでしょう~
このお店たぶんオーナーさんはもう昔と同じではないのでしょうが
雰囲気はそのままで コーヒーはいっぱ一杯オーダーが入ってから入れてくれる丁寧なもの
手作りケーキなんかもとっても美味しかったです
このお店ならまた来てみたいなって思いました
雰囲気はそのままで コーヒーはいっぱ一杯オーダーが入ってから入れてくれる丁寧なもの
手作りケーキなんかもとっても美味しかったです
このお店ならまた来てみたいなって思いました
続いておもしろかったのは Book-Offへいったときの話
ガイドブックがほしくって でも新品のものを高いお金出してまでほしいわけでもなかったので
丁度BOOK OFFの方へ小説を買いに行ったのでそうか~中古のガイドブックでもいいや~と 海外ガイドブックセクションでほしいガイドブックを探していましたところ・・・
なんか笑っちゃいましたよ~
有名な地球の歩き方のガイドブックが並ぶところにとっても特殊な本があったからなんです
この写真から それがどの本かわかりますか?
組合員の方ならすぐにわかるでしょう~(笑)
海外旅行と書いてある黄色いプラスチックの仕切り版のすぐ隣の本
”OMM男街マップ”背表紙に書いてあるのがその本
一体どんな本かと申しますと~ 要は日本全国のゲイタウンガイドブックとでも言いましょうか?
この本があればどこに男性の好きな男性の集まる バー クルージングスポット
ハッテン場 銭湯 ホテル マッサージ 買春所があるかわかる本なんです(笑)
地球の歩き方 《日本》 男街編とでも言えるようなものです♪
ネットが生活の中に入り込む前はこの本はゲイ必須のアイテムでした(笑)
最近ネットにおされてこのての本が消滅したかと思っていましたが
まだあるんですね~ それにこれがBOOK OFFにあるということは
これを持ち込んだ方がいて BOOK OFFの方でもこれは売れる!と思って受け入れたんでしょう・・・
売りに持ち込んだ人 売れると踏んで受け入れたお店の方
その場面を想像するだけでなんか笑ってしまいます
ちなみに僕はこの本購入しませんでしたけど・・・
とりあえずこのくらいで雑記帳はとどめておきます
ご清聴(?)ありがとうございました
ついでだからこの場に今回日本で食べたものの写真も載せておこう~
あぁ~美味しかったです
あぁ~美味しかったです
編集長のKさんと2人で飲み会をしました
今年はKさんがSFの方に来たり 僕が日本にきたりと頻繁に会っています
まず最初 Kさんはビール 僕は黒糖焼酎緑茶割りを頼んで乾杯 しかしながら僕のドリンクは何故か? 梅酒になっていて
かなり甘めの梅酒緑茶割りになっていて不思議に味になってしまっていた
Kさんも試したが この味に大笑い メニューにもないこのカクテル 不思議だ・・・
飲み物の方はかなり疑問の残るものだったが
食事の方はどれをとっても大変美味しい物でした
上左は生ハムの野菜サラダ きのことえびのガーリックオイル煮 アサリの坂蒸し 蒸し野菜の塩麹ディップ
そのほかにもいろいろ頼んだがどれもとってもいいお味になっていました
携帯の写真なのでうまく写っていないが 写真以上に美味しい料理が出てきました
繁華街から外れた場所にぽつんとあるこのお店
偶然とはいえいい店を見つけました~
このお店はアルコール系の品揃えも充実しているので次回の日本訪問でDさんを連れて来れそう いろいろと忙しく 心労の続く日本滞在でしたが
間接照明で ゆったりとした間取り
静かな雰囲気でとってもいい時間を過ごすことができました
Kさんお相手ありがとうございました!
たまにはこういう日も必要です
今年はKさんがSFの方に来たり 僕が日本にきたりと頻繁に会っています
まず最初 Kさんはビール 僕は黒糖焼酎緑茶割りを頼んで乾杯 しかしながら僕のドリンクは何故か? 梅酒になっていて
かなり甘めの梅酒緑茶割りになっていて不思議に味になってしまっていた
Kさんも試したが この味に大笑い メニューにもないこのカクテル 不思議だ・・・
飲み物の方はかなり疑問の残るものだったが
食事の方はどれをとっても大変美味しい物でした
上左は生ハムの野菜サラダ きのことえびのガーリックオイル煮 アサリの坂蒸し 蒸し野菜の塩麹ディップ
そのほかにもいろいろ頼んだがどれもとってもいいお味になっていました
携帯の写真なのでうまく写っていないが 写真以上に美味しい料理が出てきました
繁華街から外れた場所にぽつんとあるこのお店
偶然とはいえいい店を見つけました~
このお店はアルコール系の品揃えも充実しているので次回の日本訪問でDさんを連れて来れそう いろいろと忙しく 心労の続く日本滞在でしたが
間接照明で ゆったりとした間取り
静かな雰囲気でとってもいい時間を過ごすことができました
Kさんお相手ありがとうございました!
たまにはこういう日も必要です
手足に少し不自由が出てしまった母
米国でテレビを見ていたときにたまたまこのコマーシャルに出くわしました
これを見た瞬間 あぁ!これは母にいいかも~と思ったのです(笑)
米国の家ではほとんどテレビを見ない僕たちなので
これってかなりレアな度合いのめぐり合わせです ははは
HurryCane
でも このコマーシャルを見たとき日本への出発一週間を切っていたし
米国って日本のように商品の発送に信頼もてないし
でも3DAYS発送料は商品の半分くらいかかるしな~とあきらめかけていたのですが
Dさんが今回の日本訪問に間に合ってその発送料でお母さんが喜ぶのなら
そんなもん安いもんだよ~絶対オーダーすべきだよ~と
後押ししてくれたので エクスプレス発送でのオーダー
特別料金を払っただけあって米国でもちゃんと3日で到着しました!
よかったよかった~
それをもって日本へ参りました
母は半身の麻痺がだいぶ回復したものの 移動は車椅子に頼っていました
そして今リハビリの先生に自力で歩くように勧められていたところだったようで
しかしながら普通の杖だとちょっと不安が残っていた為 この杖の登場でやる気が出たそうです
もちろん家族の一人が付き添っての歩行ですが
トイレへも一人で歩いたし ちょっとした散歩も行ってみたようです
そしてこの杖の安定性がとってもて気に入ったみたいで大喜び
病院の主治医の先生も へ~これはよくできていますね~!と
とっても興味深そうにごらんになっていて
これはね サンフランシスコからの直輸入なの!と自慢げな母が可愛かったです
TVショッピングってくだらないものが多いけど
たまには有益な物もあるんですね(笑)
つづく★
米国でテレビを見ていたときにたまたまこのコマーシャルに出くわしました
これを見た瞬間 あぁ!これは母にいいかも~と思ったのです(笑)
米国の家ではほとんどテレビを見ない僕たちなので
これってかなりレアな度合いのめぐり合わせです ははは
HurryCane
米国って日本のように商品の発送に信頼もてないし
でも3DAYS発送料は商品の半分くらいかかるしな~とあきらめかけていたのですが
Dさんが今回の日本訪問に間に合ってその発送料でお母さんが喜ぶのなら
そんなもん安いもんだよ~絶対オーダーすべきだよ~と
後押ししてくれたので エクスプレス発送でのオーダー
特別料金を払っただけあって米国でもちゃんと3日で到着しました!
よかったよかった~
それをもって日本へ参りました
母は半身の麻痺がだいぶ回復したものの 移動は車椅子に頼っていました
そして今リハビリの先生に自力で歩くように勧められていたところだったようで
しかしながら普通の杖だとちょっと不安が残っていた為 この杖の登場でやる気が出たそうです
もちろん家族の一人が付き添っての歩行ですが
トイレへも一人で歩いたし ちょっとした散歩も行ってみたようです
そしてこの杖の安定性がとってもて気に入ったみたいで大喜び
とっても興味深そうにごらんになっていて
これはね サンフランシスコからの直輸入なの!と自慢げな母が可愛かったです
TVショッピングってくだらないものが多いけど
たまには有益な物もあるんですね(笑)
つづく★
もともとラウンジで2~3杯飲んでゆっくりするつもりでしたが
この"モルヒネ”という本を読んだらそんな心情にはなれなくなってしまったので
一杯だけ飲んで ラウンジを退散しました
こういうこともあるものなんだな~
でも病気への知識がちょっと増えたからよしとしようと
なかば無理やりでしたがそう自分に言い聞かせておきました
その後は 本を読むのを止めて ワイキキのビーチでのんびり昼寝
ささくれ立った気持ちですが 暖かい海風に 波の音
人々がビーチを楽しむ嬉しそうな声が気持ちいいものです 最近ワイキキビーチはアメリカ本土からの観光客も大幅に増えたようで
以前のように日本の一部的な感じはあまりせず
アメリカの一部だな~と言う雰囲気がより強くなったように思われます
引き伸ばすつもりはないのですが
なんかいつの間にかこの日記延び延びになってしまって終わりが見えなくなってしまったので
ここで一気にたたみ上げることにします~
この後 再度ホノルル発サンフランシスコ行きの午後10時の飛行機をトライしたのですが
たくさんあった席がやっぱり夏のHighシーズンしっかり埋まってしまい
キャンセル待ちの僕はまた無理な状態 乗ることが出来ませんでした(涙)
でも!こんなこともあるのではないかと思ってデルタとは別に
いつも使うユナイテッドの値段を前もってチェックしておいたおところ
UAにおきましてホノルルSF間は1日4本も出ているらしくまだ空席がある!
まぁ~高いといえば高いけど手が出ないほどではないので仮予約しておいたのです
乗れなかったらこれに乗ってしまえ~と準備しておいたのがよかった
結局そのフライトでなかなかたどり着けないサンフランシスコへの強硬突破を狙いました
いったんMangoさん宅で再度休憩させてもらい
朝の6時のフライトに飛び乗り そのままSFへ向かいます
朝の日差しがまぶしく ダイアモンドヘットもきれいにさよならを告げておりました この後は極度の疲労により爆睡
4時間ちょっとのフライトだったのですがまったく何も気がつくことなく
しっかり眠り込んでしまい 気がついたらもう飛行機が地上へ
無事サンフランシスコへ到着することが出来ました
久しぶりにDさんCocoさんの顔を見ることができ
ここがやっぱり自分が戻るべき家なんだな~と実感
日本にいる家族には申し訳ないけど こちらに戻ってこれて心からホッとしている自分
そして あそこから離れてしまい家族のみんなに全てを押し付けてしまった自分
たくさんの方たちに支えられ助けられてとってもいい時間をすごせた自分
どの自分も本当の自分であり本当の姿
仕事場では大きなプロジェクトの申請期限が重なって
他の方たちにも大迷惑をかけてしまったにもかかわらず 文句の1つも言いたいのだろうけど
皆さんとっても僕のことを心配してくれ 暖かい言葉をかけてくれ本当に嬉しかったです
病気のことは本当に残念で仕方がありませんでしたが
こんな中でもたくさんのいいものを発見&再発見することが出来たので
収支報告はそんなに悪いものではないと考えるようにしております
とりあえずここで 日本行き日記を休止させておきましょう
今回内容が一般公開するようなものではなかったので
あえて読みたい人だけということでパスワード制の日記にしてみました
たくさんのメール 驚くほどたくさんの方たちからのパスワード申請(200以上あったんですよ!)
心より感謝し そして心強く感じております
こういう内容だから内に篭ってしまい ちょっと日記を書く気になれなかったときもあるけど
それでも最終的に気持ちを奮い立ててこうして日記として形に残せたのは
一部公開することにより 読んでくださる方たちがいたおかげだと思っております
こんな日記に興味を持ったり 気にかけてくださる方たちがいて嬉しく感じました
読んでくださる方がいたからこそこうして書き続けることが出来たのです
各メールやコメントにしっかりとした返事をかけなかったこと申しわけございませんでした
今回はご容赦くださいませ
そしてこれに懲りずこれからも末永くお付き合いの方よろしくお願いいたします
次回からは またくだらない 垂れ流し的通常日記になると思います
それらも適当に付き合ってくださいませ
それではまた~
おしまい★
この"モルヒネ”という本を読んだらそんな心情にはなれなくなってしまったので
一杯だけ飲んで ラウンジを退散しました
こういうこともあるものなんだな~
でも病気への知識がちょっと増えたからよしとしようと
なかば無理やりでしたがそう自分に言い聞かせておきました
その後は 本を読むのを止めて ワイキキのビーチでのんびり昼寝
ささくれ立った気持ちですが 暖かい海風に 波の音
人々がビーチを楽しむ嬉しそうな声が気持ちいいものです 最近ワイキキビーチはアメリカ本土からの観光客も大幅に増えたようで
以前のように日本の一部的な感じはあまりせず
アメリカの一部だな~と言う雰囲気がより強くなったように思われます
引き伸ばすつもりはないのですが
なんかいつの間にかこの日記延び延びになってしまって終わりが見えなくなってしまったので
ここで一気にたたみ上げることにします~
この後 再度ホノルル発サンフランシスコ行きの午後10時の飛行機をトライしたのですが
たくさんあった席がやっぱり夏のHighシーズンしっかり埋まってしまい
キャンセル待ちの僕はまた無理な状態 乗ることが出来ませんでした(涙)
でも!こんなこともあるのではないかと思ってデルタとは別に
いつも使うユナイテッドの値段を前もってチェックしておいたおところ
UAにおきましてホノルルSF間は1日4本も出ているらしくまだ空席がある!
まぁ~高いといえば高いけど手が出ないほどではないので仮予約しておいたのです
乗れなかったらこれに乗ってしまえ~と準備しておいたのがよかった
結局そのフライトでなかなかたどり着けないサンフランシスコへの強硬突破を狙いました
いったんMangoさん宅で再度休憩させてもらい
朝の6時のフライトに飛び乗り そのままSFへ向かいます
朝の日差しがまぶしく ダイアモンドヘットもきれいにさよならを告げておりました この後は極度の疲労により爆睡
4時間ちょっとのフライトだったのですがまったく何も気がつくことなく
しっかり眠り込んでしまい 気がついたらもう飛行機が地上へ
無事サンフランシスコへ到着することが出来ました
久しぶりにDさんCocoさんの顔を見ることができ
ここがやっぱり自分が戻るべき家なんだな~と実感
日本にいる家族には申し訳ないけど こちらに戻ってこれて心からホッとしている自分
そして あそこから離れてしまい家族のみんなに全てを押し付けてしまった自分
たくさんの方たちに支えられ助けられてとってもいい時間をすごせた自分
どの自分も本当の自分であり本当の姿
仕事場では大きなプロジェクトの申請期限が重なって
他の方たちにも大迷惑をかけてしまったにもかかわらず 文句の1つも言いたいのだろうけど
皆さんとっても僕のことを心配してくれ 暖かい言葉をかけてくれ本当に嬉しかったです
病気のことは本当に残念で仕方がありませんでしたが
こんな中でもたくさんのいいものを発見&再発見することが出来たので
収支報告はそんなに悪いものではないと考えるようにしております
とりあえずここで 日本行き日記を休止させておきましょう
今回内容が一般公開するようなものではなかったので
あえて読みたい人だけということでパスワード制の日記にしてみました
たくさんのメール 驚くほどたくさんの方たちからのパスワード申請(200以上あったんですよ!)
心より感謝し そして心強く感じております
こういう内容だから内に篭ってしまい ちょっと日記を書く気になれなかったときもあるけど
それでも最終的に気持ちを奮い立ててこうして日記として形に残せたのは
一部公開することにより 読んでくださる方たちがいたおかげだと思っております
こんな日記に興味を持ったり 気にかけてくださる方たちがいて嬉しく感じました
読んでくださる方がいたからこそこうして書き続けることが出来たのです
各メールやコメントにしっかりとした返事をかけなかったこと申しわけございませんでした
今回はご容赦くださいませ
そしてこれに懲りずこれからも末永くお付き合いの方よろしくお願いいたします
次回からは またくだらない 垂れ流し的通常日記になると思います
それらも適当に付き合ってくださいませ
それではまた~
おしまい★
先日の日記の続きから
空港に到着してチェックインしたところ
美人妻さんからメールが来て 僕が乗るフライトの予約状況の報告でした
それによると十分乗れるはずだったこのフライトも
いつの間にか予約がどんどん埋まってしまい
気がつけばもう乗れない状態になってしまいました~とのこと(涙)
ホノルルSFのフライトは1日1便しかない!
そんな訳で日本を出て米国には戻ったものの最終目的地のサンフランシスコには
残念ながらまだたどり着けず 再び夢のリゾートハワイでもう一晩足止め
いきなり何の予告もなく泊まらざる終えない状況になってしまいました
おまけに~スーツケース預け入れたのですが 引き取ることも出来ませんで
僕が乗れなくても荷物の方はそのままその便に乗ってしまったらしくSFへ行ってしまいました・・・
これにより僕は着替えも何もない情況となってしまいました(涙)
夜10時のフライト いきなり泊まる!となってもホテルを取るのが困難な状態
実際 乗れなかった乗客の数人はいろいろなホテルに連絡をとったところ
週末で夏のピーク時と言うこともありほとんどが満室でダメだったよう
その趣旨をMangoさんに伝えたところ Mangoさん泊まっていいよ~と
夜の10時過ぎのお願いにもかかわらず嫌な顔ひとつせず泊めて下さったのです
もう感謝感激 本当にありがとうございます!
こうしてMangoさん宅にそのまま泊めさせてもらいことになりました
時差ぼけとこういう奇妙な状況の為なかなかよく眠れませんでした・・・
それでも少しは眠ることが出来 ちょっとすっきりして目が覚めました
朝起きるとMangoさんは手作りのパンケーキを朝食に用意してくれました~ ここで面白いのが パンケーキのトッピングがホイップクリームとあんこという組み合わせ
僕の家ではごく普通にメープルシロップという感じなので
こういう組み合わせにはちょっと驚きましたが とっても美味しかったです♪
Mangoさんの子供達は明るくてかわいいんですよ~
以前にもあったことがるのでまったく初対面ではなかったので
楽しく時間をすごすことが出来ました 子供に癒されたって感じでした
この後は Mangoさんたちは娘さんの友達と約束があったので
僕はワイキキの方へ下ろしてもらいました
遠回りになってしまって申し訳ない お心遣い痛み入ります この日ワイキキは快晴 気温もグッと上がっているようです
でも 一人で歩くこのワイキキはやっぱり違和感の塊
素直に気分良く楽しめないし どんよりとした気持ちもぬぐえないのが正直なところ
でも ここでぼんやりする時間があると言うのはきっとそれが僕にとって必要だと言うことなのだろう
それなら無理にあがいて抵抗するよりはその時間を受け入れて
そして楽しんでしまえばいいのだと考え ホテルのラウンジでのんびりさせてもらうことにしました
今回お邪魔させてもらったのはDさんの大好きなハレクラニのラウンジでした
本を読むのが好きなので僕は日本のBookOffのほうで古本を10冊ほど購入していました
読み捨てになると思ったので格安の100円コーナーでさっと選んだもの いつも本を買うときはもうちょっと内容を読んで買うかどうか決めるのですが
今回はそうする気力もなかった為 あまり考えずに 好きな作家の名前や
その時に気になった題名であまり考えず購入しました
そして今回日本からSFの方へ戻るフライトではその中から2冊選んで手持ちのバックにいれ
残りはスーツケースに入れてしまったのですが スーツケースはもう既にSFへ行ってしまい手元にない
持って来た2冊のうち1つは成田→ホノルルフライトでもう読んでしまったので
残りはあと1冊だけということになっていたのです
で・・・
今回ゆっくりする為には好きな読書をして時間をすごすのが一番いいのだろうと
その最後の本を持って このラウンジの方へやってきたということです
ミント味ラムベースで出来たカクテルを頼んで 本を開きました
この作者は初めてのようで 文章のタッチが新鮮です
どんな物語なのだろうと読み始めて
ページを進めていくと
なんか・・・
これ・・・
ちょっとまずい・・・
という気分になってきました・・・
つづく★
空港に到着してチェックインしたところ
美人妻さんからメールが来て 僕が乗るフライトの予約状況の報告でした
それによると十分乗れるはずだったこのフライトも
いつの間にか予約がどんどん埋まってしまい
気がつけばもう乗れない状態になってしまいました~とのこと(涙)
ホノルルSFのフライトは1日1便しかない!
そんな訳で日本を出て米国には戻ったものの最終目的地のサンフランシスコには
残念ながらまだたどり着けず 再び夢のリゾートハワイでもう一晩足止め
いきなり何の予告もなく泊まらざる終えない状況になってしまいました
おまけに~スーツケース預け入れたのですが 引き取ることも出来ませんで
僕が乗れなくても荷物の方はそのままその便に乗ってしまったらしくSFへ行ってしまいました・・・
これにより僕は着替えも何もない情況となってしまいました(涙)
夜10時のフライト いきなり泊まる!となってもホテルを取るのが困難な状態
実際 乗れなかった乗客の数人はいろいろなホテルに連絡をとったところ
週末で夏のピーク時と言うこともありほとんどが満室でダメだったよう
その趣旨をMangoさんに伝えたところ Mangoさん泊まっていいよ~と
夜の10時過ぎのお願いにもかかわらず嫌な顔ひとつせず泊めて下さったのです
もう感謝感激 本当にありがとうございます!
こうしてMangoさん宅にそのまま泊めさせてもらいことになりました
時差ぼけとこういう奇妙な状況の為なかなかよく眠れませんでした・・・
それでも少しは眠ることが出来 ちょっとすっきりして目が覚めました
朝起きるとMangoさんは手作りのパンケーキを朝食に用意してくれました~ ここで面白いのが パンケーキのトッピングがホイップクリームとあんこという組み合わせ
僕の家ではごく普通にメープルシロップという感じなので
こういう組み合わせにはちょっと驚きましたが とっても美味しかったです♪
Mangoさんの子供達は明るくてかわいいんですよ~
以前にもあったことがるのでまったく初対面ではなかったので
楽しく時間をすごすことが出来ました 子供に癒されたって感じでした
この後は Mangoさんたちは娘さんの友達と約束があったので
僕はワイキキの方へ下ろしてもらいました
遠回りになってしまって申し訳ない お心遣い痛み入ります この日ワイキキは快晴 気温もグッと上がっているようです
でも 一人で歩くこのワイキキはやっぱり違和感の塊
素直に気分良く楽しめないし どんよりとした気持ちもぬぐえないのが正直なところ
でも ここでぼんやりする時間があると言うのはきっとそれが僕にとって必要だと言うことなのだろう
それなら無理にあがいて抵抗するよりはその時間を受け入れて
そして楽しんでしまえばいいのだと考え ホテルのラウンジでのんびりさせてもらうことにしました
今回お邪魔させてもらったのはDさんの大好きなハレクラニのラウンジでした
本を読むのが好きなので僕は日本のBookOffのほうで古本を10冊ほど購入していました
読み捨てになると思ったので格安の100円コーナーでさっと選んだもの いつも本を買うときはもうちょっと内容を読んで買うかどうか決めるのですが
今回はそうする気力もなかった為 あまり考えずに 好きな作家の名前や
その時に気になった題名であまり考えず購入しました
そして今回日本からSFの方へ戻るフライトではその中から2冊選んで手持ちのバックにいれ
残りはスーツケースに入れてしまったのですが スーツケースはもう既にSFへ行ってしまい手元にない
持って来た2冊のうち1つは成田→ホノルルフライトでもう読んでしまったので
残りはあと1冊だけということになっていたのです
で・・・
今回ゆっくりする為には好きな読書をして時間をすごすのが一番いいのだろうと
その最後の本を持って このラウンジの方へやってきたということです
ミント味ラムベースで出来たカクテルを頼んで 本を開きました
この作者は初めてのようで 文章のタッチが新鮮です
どんな物語なのだろうと読み始めて
ページを進めていくと
なんか・・・
これ・・・
ちょっとまずい・・・
という気分になってきました・・・
つづく★
ここでどうして僕がハワイへ行くことになったのか説明しておきましょう
当然のことながらもともと僕はハワイへ行く予定ではありませんでした
真っ直ぐSFの家に戻るつもりでした
ところが・・・ 乗る予定だった飛行機に乗れなった為急遽ハワイへ飛んだということなのです
皆さんご存知の通り今は夏休み真っ盛り もちろん飛行機も混んでいます
僕は直前乗り込み組みなので飛行機はスタンバイ(キャンセルで空いたら乗れる状態)でした
しかしながらこの日の成田発SF行きは大丈夫だろう~と言うことで成田空港へ向かいました
そして蓋を開けてみたらSF行きは満席状態で
SF行きどころかアメリカ本土行きは全て満席状態で乗れなかったのです・・・
そこで浮上したのがハワイ行き 米国本土主要都市行きは一日一便だけ
しかしながらハワイ行きは一日3本も出ていて乗れる確率は高い
それじゃあハワイまでとりあえず乗って そこを経由してSFのほうへ行こうという案
時間がかかるけどまあ この際帰れるのならOK~とこの案を決行したわけです
美人奥様いろいろとご協力ありがとうございました
心より感謝しております!
ハワイ ホノルル空港への到着は朝の8時ちょっとすぎ
ハワイ発SF行きは午後10時ごろ 12時間以上の待ち時間があるので
ハワイ在住のMangoさんに連絡したところ 会ってくれるとの承諾を得ましたので
12時間の待ち時間はMangoさんのお宅へお邪魔することになりました
お忙しい中 空港まで迎えに来てくださいまして 感謝感激です
この日Mangoさんは友人達とホームパーティーを開く予定で準備に忙しい~ フレッシュな食材を求めファーマーズマーケットへ行くので僕もついて行きました~
SFのファーマーズマーケットと違ってこちらのマーケットにある食材は
とってもトロピカルなものが多いですね こちらでは見られない野菜も多数見られました
値段的にはこれといってめちゃくちゃ安い~と言う訳でもないようでしたが
地元の人たちがたくさん来ていてなかなか活気のあるマーケットでした
その後家にいると急激な眠気が襲ってくるし
Mangoさんは子供の世話 パーティーの準備で忙しいので
Mangoさんの車を借りてワイキキの方まで足を伸ばしてみました このいつもの風景を見てちょっとなんか違和感
さっきまで猛暑の日本の中で母の看病 家のもろもろの用事に追われ疲れきっていたところに
準備も用意もなく とっても幸せな気分で過ごすべきところ ハワイに放り出された感じ・・・
自分がどんな精神状態でいるべきなのか?
この肉体的疲労感はなんなのか?
そしてまた SF→日本→ハワイの移動による時差ぼけの混乱 軽いパニック状態になるくらいです
とりあえず モアナ サーフライダーのテラスラウンジの方へ到着
ここで一杯カクテルを飲むことにしました
こんな精神状態ですけど ここのカクテル美味しいです バックに流れる音楽と波音 目の前に広がる青い海
周りにいる皆さんのバケーションを楽しんでいる笑い声
これらの中に身を落とすと 疲れて乾いた気分が少し柔らかくなる感じがしました
ここでDさんと少し電話で長話して 何とか気分が落ち着きました
しばらくワイキキの喧騒の中でのんびりしたあと
Mangoさんの家のほうへ戻りました
Mangoさん宅ではもうお客様が勢ぞろいしてホームパーティーが始まっていました

持ち寄りによるパーティーでありましたので いろんなものがそろっていました
Mangoさんは大きな七面鳥も焼いて サラダ 前菜
手作りのパンなんかも焼いて 皆さんをもてなします この手作りのパンがメッチャくちゃ美味しいんですよ~
彼女はパンつくりに関してはほとんどプロの腕前を持つひとなので
何気ないこのパンも 中のモチモチ感はそう簡単に出せるものではないだろ~と思えるような美味しさ
写真の他にもこのテーブルに乗り切らないほどのいろいろな食べ物がそろい
どれもとっても美味しくて食べすぎてしまうくらいでした
このパーティーに参加していた方たちも皆さんいい感じの人たちで ほっこリした時間をすごすことが出来ました
楽しい時は足早に流れて行き そろそろ飛行機の時間が近づいてきました
パーティーの参加者の一人の方が帰るとのことで空港まで送ってくださいました~
無事空港へ到着 ありがとうございます
そしてここで問題がまた発生・・・(涙)
つづく★
当然のことながらもともと僕はハワイへ行く予定ではありませんでした
真っ直ぐSFの家に戻るつもりでした
ところが・・・ 乗る予定だった飛行機に乗れなった為急遽ハワイへ飛んだということなのです
皆さんご存知の通り今は夏休み真っ盛り もちろん飛行機も混んでいます
僕は直前乗り込み組みなので飛行機はスタンバイ(キャンセルで空いたら乗れる状態)でした
しかしながらこの日の成田発SF行きは大丈夫だろう~と言うことで成田空港へ向かいました
そして蓋を開けてみたらSF行きは満席状態で
SF行きどころかアメリカ本土行きは全て満席状態で乗れなかったのです・・・
そこで浮上したのがハワイ行き 米国本土主要都市行きは一日一便だけ
しかしながらハワイ行きは一日3本も出ていて乗れる確率は高い
それじゃあハワイまでとりあえず乗って そこを経由してSFのほうへ行こうという案
時間がかかるけどまあ この際帰れるのならOK~とこの案を決行したわけです
美人奥様いろいろとご協力ありがとうございました
心より感謝しております!
ハワイ ホノルル空港への到着は朝の8時ちょっとすぎ
ハワイ発SF行きは午後10時ごろ 12時間以上の待ち時間があるので
ハワイ在住のMangoさんに連絡したところ 会ってくれるとの承諾を得ましたので
12時間の待ち時間はMangoさんのお宅へお邪魔することになりました
お忙しい中 空港まで迎えに来てくださいまして 感謝感激です
この日Mangoさんは友人達とホームパーティーを開く予定で準備に忙しい~ フレッシュな食材を求めファーマーズマーケットへ行くので僕もついて行きました~
SFのファーマーズマーケットと違ってこちらのマーケットにある食材は
とってもトロピカルなものが多いですね こちらでは見られない野菜も多数見られました
値段的にはこれといってめちゃくちゃ安い~と言う訳でもないようでしたが
地元の人たちがたくさん来ていてなかなか活気のあるマーケットでした
その後家にいると急激な眠気が襲ってくるし
Mangoさんは子供の世話 パーティーの準備で忙しいので
Mangoさんの車を借りてワイキキの方まで足を伸ばしてみました このいつもの風景を見てちょっとなんか違和感
さっきまで猛暑の日本の中で母の看病 家のもろもろの用事に追われ疲れきっていたところに
準備も用意もなく とっても幸せな気分で過ごすべきところ ハワイに放り出された感じ・・・
自分がどんな精神状態でいるべきなのか?
この肉体的疲労感はなんなのか?
そしてまた SF→日本→ハワイの移動による時差ぼけの混乱 軽いパニック状態になるくらいです
とりあえず モアナ サーフライダーのテラスラウンジの方へ到着
ここで一杯カクテルを飲むことにしました
こんな精神状態ですけど ここのカクテル美味しいです バックに流れる音楽と波音 目の前に広がる青い海
周りにいる皆さんのバケーションを楽しんでいる笑い声
これらの中に身を落とすと 疲れて乾いた気分が少し柔らかくなる感じがしました
ここでDさんと少し電話で長話して 何とか気分が落ち着きました
しばらくワイキキの喧騒の中でのんびりしたあと
Mangoさんの家のほうへ戻りました
Mangoさん宅ではもうお客様が勢ぞろいしてホームパーティーが始まっていました
持ち寄りによるパーティーでありましたので いろんなものがそろっていました
Mangoさんは大きな七面鳥も焼いて サラダ 前菜
手作りのパンなんかも焼いて 皆さんをもてなします この手作りのパンがメッチャくちゃ美味しいんですよ~
彼女はパンつくりに関してはほとんどプロの腕前を持つひとなので
何気ないこのパンも 中のモチモチ感はそう簡単に出せるものではないだろ~と思えるような美味しさ
写真の他にもこのテーブルに乗り切らないほどのいろいろな食べ物がそろい
どれもとっても美味しくて食べすぎてしまうくらいでした
このパーティーに参加していた方たちも皆さんいい感じの人たちで ほっこリした時間をすごすことが出来ました
楽しい時は足早に流れて行き そろそろ飛行機の時間が近づいてきました
パーティーの参加者の一人の方が帰るとのことで空港まで送ってくださいました~
無事空港へ到着 ありがとうございます
そしてここで問題がまた発生・・・(涙)
つづく★
↓何人ここにいるのかな?
人です。。。

04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Instagram
最新コメント
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
[05/11 david]
[05/06 Giro]
[05/03 david]
[05/03 ロクデナシ]
[05/03 cheeese]
[05/03 Kei]
[05/03 ree]
[05/03 チャンス]
[05/02 けび子]
[04/11 Rei]
最新記事
(05/11)
(05/02)
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
(04/21)
(04/20)
(04/19)
(04/18)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
(確 認)ボタン 押してください
ブログ内検索
過去日記 タイトル別
全日記のタイトルをまとめました
クリックするだけでその日記へジャンプ!
クリックするだけでその日記へジャンプ!
ブログ アメリカ
NYFumiさん NYC
reeさん FL
もふママさん Utah
ルミさん LA
samurai sfさん SF
なのはなさん SF
Sashaさん SF
こぐれんさん SF
ワキさん SF
ぴろりんさん SF
さちゃさん SF
Snugglebuttさん SF
リン子母さん SF
カテゴリー
PV