彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記
コメント歓迎です~☆ ゲイの方 大歓ゲイ☆ リンクはご自由にどうぞ~♪


もし食べてみたいという方はこちらのお店の方へどうぞ!
手作り納豆(

購入可能なお店
STORE LOCATION
[SAN FRANCISCO BAY AREA]
Nijiya Market San Francisco (Japan Town)
1737 Post Street, San Francisco, CA 94115
Tel 415-563-1901
Uoki K Sakai Co.
1656 Post St.
San Francisco, CA 94115
Tel 415-921-0515
Nijiya Market San Mateo
1956 S. El Camino Real, San Mateo, CA 94403
Tel 650-212-7398
Suriki Supermarket
71 E. 4th Ave.
San Mateo, CA 94401
Tel 650-347-5288
Nijiya Market Mountain View
143 E. El Camino Real, Mountain View, CA 94040
Tel 650-691-1600
YAOYA-SAN
10566 San Pablo Ave.
El Cerrito, CA 94530
Tel 510-526-7444
Tokyo Fish Market
1220 San Pablo Ave.
Berkeley, CA 94706
Tel 510-524-7243
[Marin County]
Asian Market San Rafael
3 Mary Street,
San Rafael, CA 94901
Tel 415-459-7133
[SAN JOSE AREA]
Nijiya Market San Jose
240 Jackson Street,
San Jose, CA 94112
Tel 408-275-6916
Mitsuwa Marketplace
675 Saratoga Ave.
San Jose, CA 95129
Tel 408-255-6699
Santo Market Inc
245 E. Taylar St.
San Jose, CA 95112
Tel 408-295-5406
[LOS ANGELES AREA]
Nijiya Market Rolling Hills
2533B Pacific Coast Hwy., Torrance, CA 90505
Tel 310-534-3000
Nijiya Market Sawtelle
2130 Sawtelle Blvd. #105, West LA, CA 90025
Tel 310-575-3300
Nijiya Market Torrance
2121 West 182nd Street, Torrance, CA 90504
Tel 310-366-7200
Nijiya Market Puente Hills
17869 Colima Rd. City of Industry, CA 91748
Tel 626-913-9991
Nijiya Market Little Tokyo
124 Japanese Village Plaza Mall, Los Angeles, CA 90012
Tel 213-680-3280
Mitsuwa Market Place Costa Mesa
2875 Harbor Blvd. Costa Mesa, CA 92626
Tel 714-751-8433
[SAN DIEGO]
Nijiya Market San Diego
3860 Convoy Street, #109, San Diego, CA 92111
Tel 858-268-3821
Kyoto Gift & Food #2
559 Greenbrier, Ocean Side, CA 92054
Tel 760-757-5456
[SACRAMENTO]
Oto’s Japan Food
4990 Freeport Blvd
Sacramento, CA 95822-2153
(916) 424-2398
[STOCKTON]
SAKURA
4343 Pacific Ave.
Stockton, CA 95207
Tel 209-477-3939
[SONOMA COUNTY]
ASIANA MARKET
7665 Old Redwood High Way, Cotati, CA 94931
Tel 707-664-0526
ASIA MART
2481 Guernville Road, Santa Rosa, CA 95403
Tel 707-542-3513
YAO-KIKU Japanese Restaurant
2700 Yulupa Ave., #23, Santa Rosa, CA 95405
707-578-8180
[WASHINGTON STATE]
UWAJIMAYA Seattle
600 5th Ave. South
Seattle, WA 98104
Tel 206-624-6248
UWAJIMAYA Bellevue
15555 NE 24th St and Bel Red Rd.
Bellevue, WA 98007
Tel 425-747-9012
[OREGON STATE]
UWAJIMAYA Beaverton
10500 SW Beaverton-Hillsdale HWY
Beaverton, OR 97005
Tel 503-643-4512
入荷日が限られているので 売れ切れになっている場合があるそうですが
根気よくこれらの店に足を運べば手に入れることが出来るそうです!
少し前にこの店の前を通りかかって なんとなく気になっていたので
まずは試しに ブランチでも食べてみよう~ということになりましたのです
天気もよく そこまで寒くなかったのでテラスの席に陣取りましたが
室内も天井が高くたいへんいい雰囲気でしたので
夕飯では是非店内でゆっくりと食べてみたいものです
僕達の座った席からの景色はこんな感じ
空がすっかり秋の空になり 街路樹も少しずつではありますが黄色く紅く色づいています
まず最初 Dさんはブランチお勧めカクテル
僕は フレンチオニオンスープで始まります
このフレンチオニオンスープとっても美味しかったです
なんていうのかな~じっくりと時間をかけて基本に忠実に作った
真心のこもった味とでも申しましょうか~?
それに出されたパンも焼き立てでホクホクで美味い!
オニオンスープ そしてパンごときにここまで手をかけるとは・・・
ここのレストランは なかなか期待できそうです ( ゚ー^)
ブランチですので メインはタマゴ

Dさんはなんとかコンビネーション?というベーコン ソーセージ 卵 芋 フレンチトースト
などなどのいろいろなものが楽しめるコンビネーション(奥)
手前の僕は ダンジュネスクラブのエッグベネディクト
これは タマゴの下にカニ肉のみで出来た贅沢なコロッケが敷いてあり
しっかり美味しいカニの肉を味わえるというものでした
で~
このお店のお試し評価は 超合格点!
このお店は是非 じっくりと夕飯で試してみたいお店の仲間入りをしました
いつになったらいけるのか楽しみです
しっかりブランチを堪能した後は お休みです・・・
と言うのは冗談で 古くなった僕の部屋のベットを買い換えるためのショッピングをすることにしました
うちにはベットルームが2つありまして Dさんの部屋がマスターベットルーム
僕の部屋はメインにはゲスト用のベットルームとなっております
前回はDさんが数年かけてベットを探し購入しましたが 今回は僕の番です
こういうものにあまりこだわりを持たない僕は寝れればいいんじゃない?程度の意気込みです
いろんな家具屋に行って 展示物があれば 実物に横になってみたり
実物がなければ カタログからなんとなく自分が好きそうなデザインを探しまして
その中のいくつかを一応写真を撮って持って帰ってきました
少しゆるいカーブを描いているものがお気に入りのようだということが判明しました
こういうものにそこまでこだわらないのではありますが 実際いろいろなものを見てみると
いろんな形 色 材質 デザインがあって ちゃんと自分の好みに絞れるものなんですね
とは言っても人間とは不思議なものでこれらとはまた全く違ったデザインで
やはり外せない今までと正反対の別のデザインも同時に選んでしまいました
今までで挙げたデザインは機能的ですっきりモダンなタイプですが
今から挙げるのはこれとは別の夢見るろまんてぃっくな

やっぱり人は睡眠時間が人生の1/3を占めるものですから
ある程度 夢見るような空間で眠りたいという欲求からくるのでしょう
どちらのデザインも素敵で捨てがたい・・・・
皆さんならどちらをらをお選びになるのでしょうか?
どれもなかなか良くって選べません。。。
やっぱり甘い夫夫生活には これくらいの夢は見てもいいですよね~

どちらもいい部分があって 捨てがたいと思いませんか~?
先に載せた機能的なすっきりの都会的なデザインもいいし
こうやってちょっと乙女チックに夢見るようなかわいいデザインも素敵です

あ~ 真剣に悩んでしまうな~
って・・・
悩まなねぇよ~!! ヾ(- -;)
いくら頭の弱い夢見る乙女の僕でも ここまでの趣味は残念ながら持ち合わせておりません!
それにしても女の子用としても こんなの本気で買う人っているんでしょうか・・・?
かなりナルシストな親でない限りこういうのって買わないですよね~(笑)
そんな訳で ただいま自分の部屋用の普通のベットを探しております
今最終選考に入っておりますので
購入次第また 最新情報としてお知らせします~♪
どんなベットがくるんでしょうね~
そんなベットの帰り道
日系のスーパーで納豆のデモ販売をしていました
こちらの国での納豆はほとんどが一度凍らせて日本からやってくるものです
味はそんなに悪いとは思いませんけど やっぱり凍らせないで食べる方がおいしいですよね~
今回のデモ販売の納豆は こちら米国で作って一度も凍らせないまま
フレッシュなものを食することが出来るという たいへんグルメな納豆なのだそうです
ひとつ試しに買ってみることにしました
手作り納豆(

今回お店では特売で1パック3つ入って$2.99で売っていました
遠方にも送ってくれるそうで1ボックス36カップ入りで$50みたいですね~
日系のストアーが近所になくでもフレッシュで美味しい納豆を食べたい方にはいいのかもしれません
ご近所さんと一緒に購入すればそんなに高い買い物でもないかも
それでは食した感じの感想ですが 粘り気が強く 臭みがほとんどない
豆がたいへんやわらかく いつも食べている納豆よりも濃い味がするような気がしました
まあ、納豆をそんなに食べ比べたこともないので どこまでこの納豆が上質のものなのか
判断することが出来ませんが 食べた素直な感想はたいへん美味しい!ということです
今まで納豆が嫌いな人もこれなら匂いも少ないし簡単に食べることが出来るかも!?
と思わせるような とってもグルメな納豆でした!
ちなみに 日本食大好きなDさんですが・・・納豆はダメですね~
この納豆でも やはりダメでした・・・┐('д')┌
おしまい★
↓
健康的なものを食べて健康な体作り!
<




いつもいつもありがとう!
そう~お母さんの恋人がたいそうなお金持ちで
その恋人が財産を彼女達に分けてあげるという話の出ていたJさんです
実はその後 ハワイ珍道中もひと段落して
彼氏さんがLAに戻った後 間もなく息を引き取ってしまったのです (TmT)
彼氏さんとしてはこのハワイ行き人生最後の大仕事だったのかもしれません
最後の最後に一番好きだった人と一緒にハワイを楽しんでそして半分ぼけてしまって
意味不明にもなってしまっていましたが それを満喫した後に穏やかに息を引き取るなんて
不謹慎かもしれませんがなかなか粋な人生の終わり方だなって思ったりもしました
結局Jさんのお母さんは 最後の最後までお金持ちの彼氏さんに迫られましたが
自分はお金目当てでもないし今まで通りこうして一緒に過ごせればいいのだと
結婚を承知しないまま2人の関係は終わってしまいました
今まで何十年も一緒に過ごした恋人がある日忽然といなくなるとやはり身に堪えます
その後お母さんはかなり落ち込んでしまったらしく 精神状態も不安定になってしまい
Jさんは自分のアパートを引き払ってお母さんと一緒に住む事になりました
あまりのショックのせいで 外へ出歩くことさえもができなくなり一時はたいへんでしたが
いろいろな人に支えられて その後 お母さんは徐々に回復してきました
僕達もその後 数回は会っていましたが あまり元気そうに見られなかったので
早めに切り上げていたのですが
今回はお昼ご飯を作ってくれるとのことですので遊びに行って来ました~ ヽ(^◇^*)/ ワーイ
お母さんの顔色はよくなっているようで ホッとしました
元気になって一番にやりたいことが
僕達カップルを呼んでご飯を食べさせたい! だなんて嬉しくなってしまいますね~
おもいっきりピンボケなので小さい写真にしておきますが
この手作りシネガンスープはちょっと酸っぱくて僕が大好きなものなんですよ~!
今回はポークベースの大根入りでした
まあスープですので見た目はあまりゴージャスじゃないですけど
あまりに美味しくってお代わりしてしまいましたよ♪
心のこもったお昼ご飯を満喫した後は
ちゃんとデザートが用意されていましたが・・・
僕はこのデザートをみて かなり驚きました
だってこれですもん~
これは合成着色料じゃなくて Ubeというフィリピンの紅芋から作ったアイスクリームと説明してくれました
説明がなければ これって かなりひいてしまう色だと思うのですが
本当に合成着色料なしでこんな色になるのか・・・
疑い深い僕は100%信じた訳ではありませんけど(笑) 一応納得して食べることにしました
味としてはココナッツが混ざっているのでそれほど紅芋の味はしませんでして
あっさりとしていてなかなか美味しいものではありました
デザートが進んでいる時Jさんは紙袋に入ったお土産を渡してくれました
先月 Jさんと仲間達は先月 イタリア ギリシャ トルコの地中海クルーズに行って来まして
そのお土産話とともに このお土産を渡してくれたのです
イタリア ギリシャ トルコの地中海 エーゲ海のクルーズなんて羨ましいな~♪
ちなみに僕達も誘われたのですが 人数の多い旅はちょっと苦手ですし
この仲間達の個性がかなり強くて 僕達は精神的にやられてしまいそうでしたので
丁重にお断りしておきました
お土産話で判明したのですが 案の定
この仲間達・・・かなり飲んで騒いで 仲間内でもかなり激突して
他の客との喧嘩に カップルのすったもんだの痴話喧嘩 何でもありで
たいへんエネルギッシュな旅になったそうです・・・ (; ̄Д ̄)
話を聞く分には楽しくていいのですが
心底 一緒に旅しなくて良かったな~なんて思ってしまいました(笑)
で お土産品は ギリシャからUZO トルコからは布織物のしおりでした
UZOは香りも強くかなり癖のあるアルコールですよね・・・
さて肝心のみなさまの気になるところであろう 遺産の行方

Jさんの母さんの大金持ちの彼氏さん この一家にちゃんと遺言を残してくれたそうです
現在弁護士が法律にのっとって手続きをしているそうです
一体この一家にどれほどの財産が転がり込むのかはまだ不明・・・
知りたいような知りたくないような・・・
興味本位で知ってみたいという思いもある反面
知っても自分のものになるわけでもないのでしょうがないし
その額がとんでもなかった場合 嫉妬してしまいそうで怖いな~
皆さんは知りたい派?知りたくない派?
おしまい★
↓
フィリピン~可愛い子が多いし ご飯も美味しい!
<




いつもいつもありがとう!
シャワーを浴びてスッキリした後に レストランへ向かいます

先日 欠陥工事の穴埋めのため一週間も閉鎖してしまったベイブリッジが見えるレストラン このレストランにはパティオ席と 室内席とありまして
パティオ席のほうはこのようなベイブリッジが見える いい景色なのですが
この日は寒かったので僕達は室内で食事することにしました
室内も広々していてそんなに悪いものではありません
なかなかステキなレストランですね~
こちらで食べるブランチはきっと格別なことでしょう
アメリカンレストランですので 郷に入ったら郷に従え!
そんな訳で(?) とってもアメリカンな朝食を頼んでみました
目玉焼きにサーロインステキ それにホームスタイルポテト
朝からこんなボリュームたっぷり食べれば きっと一日中パワーが漲っていることでしょう~♪
アメリカンなレストランではこのステーキ朝食 日本人からしてみるとええっ!?て思いますが
こちらでは決して珍しいものではなく そこらじゅうで見かけることが出来るメニューです(汗)
そして こんな朝ご飯を食べたにもかかわらず・・・
お昼は同僚とのお付き合いで 中華料理を食べに行きました
お付き合いはしょうがないですよね~
ここのお店は Yさん

中華料理屋なのに中華系の人がおらず 白人さんでごった返しているという
これってあまりよくないレストランで言われることですよね・・・? (汗)
こちらではYさんが独断と偏見でご自分の好きなものを勝手に頼んでくださいました
焼き餃子に 油でテカテカの絹さやと海老の炒め物
一番奥はこのお店の名物料理 山東チキンなるもの
これは チキンのから揚げに甘辛いガーリックソースで和えてあるという一品
もちろんお腹一杯食べさせていただきました~
味がとっても濃厚で 甘い辛いがはっきりしていてアメリカ人がすきそうな味
美味しいことは美味しかったのですが しばらくした後にはたいへんのどが渇きがたいへんでした・・・
たとえお昼を油ギトギトの中華を食べたからといっても 甘いものは別腹です
これはどなたにも基本中の基本ですよね? ヾ(--;)ぉぃぉぃ
ですから ご期待に沿うよう ちゃんと行って来ましたよ~♪
サンフランシスコの日系のおじさんが作っている 手作りアイスクリーム
アーモンド*イチゴフレイバーをこ~んなに山積みにして 堪能します
ここのアイスクリームはJoeさんがちゃんとこのお店で作っているというアイスクリーム
今流行の有名なパテシエが作ったオーガニックのアイスクリームというわけではありませんが
なんとなく昔懐かしいといった感じのいい味を出しています
この段々重ねではかなりのカロリーが見込めるようです
そして 仕事が終わってホッと一息したあとは夕飯の時間
しっかり働いた日の癒しには やっぱりラーメンでしょ~♪
チャーシューのたくさんのっかったラーメンで一日を〆ます
ここのチャーシュー麺はスープも麺もおいしいので満足です
Dさんは角煮ラーメンです
あ~
たくさん食べて本当に幸せな一日を過ごすことができました

・・・
もちろんこれは冗談ですよ(笑)
ブログに載せようと思って撮っておいた写真がいつの間にか載せる機会を逃して
在庫としてたまってしまっていましたので 冗談半分でフィクション風に書いて遊んでみました
せっかく 写真撮ったのに載せないのももったいないしね~
まあ~
同じ日ではなくとも 実際本当に最近食べたものですから・・・(汗)
こうしてみると 家での食事以外にもなかなかいろんなものを外で食べていたんだな~
これならそう簡単に痩せられないのは あたりまえだな~と妙に納得してしまいました
これで ご親切にもダイエットなんていらないじゃないですか~とおっしゃってくださった方たちも
あ~ ダイエット必要ね!と納得していただけたことと思います (;´д`)トホホ
このままじゃ いけない・・・
おしまい★
↓
これからのホリデーシーズン 飲み食いが多くて悩みます・・・
<




いつもいつもありがとう!





このままでは 洋服をすべて買い換えなくてはいけない!Σ(゚口゚;という一歩手前まできておりまして
そうなると不必要な出費が膨大になりますので ダイエットすることになりましたのです
貧乏人は太ることさえも出来ないこの世の中です・・・
そんな訳で 栄養価が高くて 美味しくて カロリーの低いものを食しなくてはならなく
そういう三拍子が揃っているとなると自然と和食になってしまいます
エントリーNo.1
塩鮭とだし巻き卵 ほうれん草のおひたし
ご飯は雑穀米に ワカメの味噌汁です
仕事から帰ってくるともうあまり時間がなく こんなもんが限界ですね~
それでも初めのころは何とか頑張って作っていたことがうかがえます (^▽^;)
エントリーNo.2
塩豚トロの炭火焼 レモン葱のせ
おからと白滝和え物 ご飯とみそ汁は同じです~
乾燥おからパウダーを先日東海岸まっすぐさんの奥様から頂きましたので
それを使っての一品です これもそんなに悪くなかったです
Dさんはとっても美味しかったと喜んでくれましたし
豚トロはカロリー高めですけど 量も少なめで炭火で焼いてしっかり油も落としていますし
他のものでカロリーもかなり押さえていますから バランス的には良しとしましょう~♪
エントリーNo.3
使いまわしがメイン
先日のおから白滝和え
塩鮭は前回大量に買ったもののあまりを凍らせておいたもの
長ネギとゴボウの味噌汁 そして同じく雑穀米
やっぱり
前回の残りや使い切れなかった食材の再登場というものがあります
やり繰りをしていかなければいけない働く主夫の場合これくらいは許されるでしょう~ね?
でも 和食では青いお皿を使う傾向が強いため
必要以上に似通った夕飯になってしまったようです
お皿の使い分けも学ばなくてはいけません (-。-;)
フルタイムで働いておりますとなかなか食材を買いに行く時間も限られ
自分が食べたいもの 好きなものをどうしても作ってしまうのである一定の方向に傾きます
こんなものが僕にして見たら限界なんだろうな~というのが見えてしまった夕飯たちですね
そうかといってアメリカ~ンな食事なったり
中華系になるとどうしてもカロリーが比較的多いものになってしまいますので
ここからが創意工夫の正念場となってきそうです

それにしても カロリーは低めに抑えてあるのに なかなか体重が減らないな~
まだまだ道は長いようです ┐( -"-)┌ヤレヤレ...
おしまい★
↓
食べ物だけではなくちゃんと運動もしなくてはいけないんですよね~
<




いつもいつもありがとう!
もちろんいまだ(日曜日の夜の時点)に ベイブリッジは閉鎖したままです・・・
一体いつまで閉鎖するつもりなのでしょうね~┐('д')┌
そんなお昼は近所のインディアンレストランへ行ってみました

Dさんと僕はそれほどインディアンフードが好きでもないので
こうして2人してインディアンへ行くのはかなり珍しいことです
お店の感じを写真で撮ろうとしたところ
とっさにDさん顔を隠しましたね・・・( ̄∇ ̄;)
このお店 お昼は食べ放題スタイルのランチになっていまして
目が卑しく いろいろな味を試してみたい僕にとっては嬉しいチョイス
ほうれん草のカレー チキンマサラ タンドリーチキンなどなど
いろいろなものを少しずつ楽しみました
そういえば以前インディアンの友人に
インディアンレストランへ行くとカレーばっかりなんですけど それ以外に何かあるの?
それから インディアンの人たちはいつもカレーを食べていてると聞きましたが
それが本当なら 毎日食べて飽きないのですか?って失礼な質問をしたことがあるのですが・・・
返事は
確かにインドではほぼ毎日カレーを食べるね~
カレーといってもスパイスのアレンジの仕方でたくさんの種類があり
それにあわせる食材も違い どれもみんな違う味だから 飽きたりしないよ
という返事が返ってきました
日本人からしてみると
多少のスパイスを変えても 中に入れる食材を変えてもカレー


毎日は食べられんよ~!!と思ってしまいますけど
インディアンの人たちにとってはソウルフード お袋の味なのだそうで
そういった意味でカレーは毎日食べても飽きない食べ物なのだそうです
カレーをたらふく食べた後は買い物などをしました
もう11月 気がつけば日がどんどんと短くなり
10月の最終土曜日から冬時間になり日本との時差も17時間遅れとなります
夏時間真っ盛りと思っていたのにあっという間に冬時間
冬時間になるとハロウィン サンクスギビング クリスマス
冬のイベントが目白押しになり あっという間に新年を迎えることになりますね
そんな冬のイベントたちがまさに始まろうとしたこの時期
シアトルからの刺客 さろさん&じょんずさんカップルが
サンフランシスコベイエリアにいらっしゃいましたので 一緒に夕飯を食べることにしました
しあとるさろさんとは僕がブログを始めてすぐくらいからの
ブログをやっている者同士の関係として知り合いになりました
さろ&じょんずさんカップルは僕達(13年)よりももっと長いお付き合いのゲイカップル
年齢的にも近いし アメリカに住む日本


じょんずさんはSFベイエリア出身でお父さんもうちの近所に住んでいらっしゃるということもあって
いろいろと共通な話題も多々あり 細く長くお付き合いさせていただいております
共通項をたくさん持っていても普通の生活をしていたら絶対知り合うことも出来なかった人たちと
こうやってネットを介して知り合うことが出来るなんてなかなかいいことですねy(^ー^)y
僕の場合ブログやっていても 自分から積極的には出会いを求めようとしないし
特に自分に自信のない引っ込み思案の僕にとっては本当に嬉しい出会いでした
たまにしか話さないけど自分と同じような境遇の人が知り合いにいるのは頼もしい!
特にさろさんは聡明で行動力もあるしっかりした人なのでたいへん心強いものです
さて夕飯の方は 外で食べるという選択肢もあったのですが
そうなるとゆっくり出来ないということもありますので
ささやかながらうちのほうで用意させていただきました
4人分のディナーマットもない家なので2x2のちぐはぐなテーブルセッティングになっていますが
そこのところは深く考えないよう~ご容赦くださいませ(^▽^;)
しっかりお腹を満たしたところで デザートはさろさん&じょんずさんが用意してくださいました
Masse's Pastries 1
469 Shattuck Ave
Berkeley, CA 94709からのケーキです
左奥が・・・?なんだっけ?忘れた・・・(汗) そのとなりが柚子味のケーキとなっておりました
どれも アメリカのケーキとは思えないくらい繊細で甘さ控え目で美味しかったです
アメリカでもこういう日本みたいなケーキもあるんだな~とおどろきました
ケーキを食べながら この8月にハワイ初体験だった2人の写真拝見させて頂くことになりました
僕達カップルがいつもハワイに行って楽しんでいるのを見て一体なぜ?と不思議に思っていたそうですが
今回 ハワイに行って大変気に入っていただけたようでその謎も解けたようです~♪
さろさんたちの8月の豪華日本&ハワイの旅の写真をPCにて始まり始まり~
どうでもいいけど・・・
この日本ハワイ旅行写真に出てくるさろさんはすべて変な顔しております ( ̄Д ̄;;
真面目な顔の写真なんぞ一枚もないというもの
いつもおチャラけで 訳のわからないジョークを飛ばし続けるさろさんは
日本でもハワイでも同じようにカメラの前でその姿を僕達に届けてくれました・・・
しかしおチャラけた顔の下には シャープで聡明な考えがめぐらされているさろさんでございます
この日本&ハワイ旅行写真集 説明付でおもしろくていいのですが・・・・
なかなかハワイにたどり着きません
さろさんのご実家 東京のあたりで長逗留していました
そんな訳でハワイの写真が始まったのはもう夜11時過ぎ ははは~
でも ハワイの写真はいいですね 自分達の写真でなくても写真を見ながら説明してくれると
こちらまでその楽しかったオーラを感じることが出来 こちらも嬉しい気分になります

また行きたくなってしまいますな~♪
で・・・
すべて終わったのが12時過ぎ ハロウィンも終わり10月も終わり 11月が始まった模様です
お帰り前に 皆さんで一枚記念撮影
この時も さろさんはしっかりおちゃらけてくれました
左から さろさん 僕 Dさん じょんずさんです~
でも久しぶりに会えて ゆっくりいろんな話が出来て本当に楽しかったです
くだらなく他人が読む価値さえもない垂れ流しブログではありますが
こうした貴重な出会いを与えたてくれたいへん感謝したいと思います
さろさん&じょんずさん
大切な休暇時間の一部を僕達のために充ててくれて本当にありがとうございました
また会いましょう~
今度はシアトルでさろさんの手作り料理を堪能したいものだ
おしまい★
↓
あ~週末が短すぎる!
<




最近クリック減ったよう・・・(涙)
5000パウンド(200キロ以上)の鉄の塊とワイヤーが車を直撃
幸い大きな怪我をした人もなく ホッと胸をなでおろしているところですが
それによりこのベイブリッジ全面通行止めになり
サンフランシスコベイエリアの交通事情にかなりの混乱が出ています
復旧には最低でも24時間かかるといわれていましたが
丸90時間たった今も全く復旧される様子はありませんね~
今日の午後6時45分くらいの交通情報を見てみると
緑 渋滞なし
黄色 多少混雑
赤 かなりノロノロ
黒 動いていません!停まってます という色分けなのですが
中央部分のピンクの場所が通行止めのベイブリッジなのですが
それを避けるため他の橋が激混みで ゴールデンゲートブリッジは悪夢のようになっています
ニュースによると今週末もまだ復旧にかかるそうで 皆さんうんざりしています~
そんな橋の一部落下の大騒動の中
東海岸まっすぐさんの奥さんが日本からいらしていましたので一緒にご飯を食べることにしました
食べたいものはなんですか~~?と聞いても
何でもいいから決めて~とおっしゃるので いつもと趣向を変えて
地元の貧乏人が行く安くて汚くて美味しいベトナム料理へ行って来ました

見るからに 超高級レストランって感じでしょ? ( ´艸`)ムププ
ここはいつも混んでいるのですが この日はベイブリッジの閉鎖のためか・・・
すんなりと席に着くことができて ホッと一安心
最初は ハノイビールとダイエットコークで乾杯
ハノイビールは思ったより飲みやすくて美味しかった

おつまみには 生春巻きを頼んでみました
ビール越しに見える後ろの席の青年達
いかにも地元の悪ガキって感じです
体中に張り巡らされた刺青がすごかったな~
そんな中 今回の食事で頼んだのはこのお店の一押しの
ベトナム風キューブステーキ(左) と ベトナム風固焼きそば
ベトナム風キューブステーキの方はちょっと味が濃い目です
でもそこまでひどくはないという印象
固焼きそばのほうは 味はそんなに悪くないけど 野菜が大雑把に切ってあって食べにくい・・・
前に来たときは もう少しなしだったような気がするんですけど
しばらく来ない間にちょっと味が落ちたようです (TmT)ウゥゥ・・・
気に入ったレストランも時間と共に味が変わっていくのはしょうがないことなのでしょうが
あまりにも急激な変化に気がついてしまうとなんともやりきれない気分です
しっかり食事してお会計の時
食事に誘っておいて 現金を持っていなかった僕・・・
奥様に全額払わせてしまいました
次回全額払い戻しますから しばらくお待ちください 申し訳ない・・・
お腹がいっぱいになったところで 食後のお茶をしに行きました
僕の味の好みとしてはの前提ですがスターバックスのコーヒーは
たいへんまずいと思いますので好きではありません! ははは
ですからで極力使わないようにしていますが・・・
この時間になるとサンフランシスコで開いているお店が限られますので
開いているのが最低条件ですから 近場にあったスターバックスへ行って来ました
ここではお互いの近況や ハワイで偶然旦那さんとスケジュールがかち合い
急遽一杯飲みに行った時の話や 東海岸家のお子様の話
将来についてこのまま一生米国か日本か?の選択などなど いろいろと話していたら
あっという間に時間がすぎてしまいました・・・
お仕事でお疲れのところだったのでしょうに長い間つき合わせてしまい本当に申し訳ない
おかげで楽しい時間をすごすことができました!
来月また会いましょう~と約束してお別れしました
気がつけば メインストリートのMarket St.とPowellも人が少なめ
これはやっぱりベイブリッジの閉鎖の為なのでしょうか?
帰り際 東海岸さんの美人の奥さんから 日本土産を頂きました!
僕は全く何も用意しておりませんでした・・・
こういうお気遣いいたみいります
いつもいつも 本当にありがとうございます
Dさんに見せたら からむちイェ~イ♪と喜んでいましたので
ええ?!

そうではないことがわかりましたので
ちゃんと カラムーチョです

おしまい★
↓
お疲れ様でした しっかりお休みください
<




最近クリック減った・・・(涙)
披露をしたいということで ブランチに招待されました
サンフランシスコの人気エリア Noeバレーの一軒家に住む
ゴルビーさんの飼い主でもあるKさん一家
以前は 大きなタイルの お世辞にも決してかっこいいとは言えない
かなり変なキッチンでしたが カウンタートップをグラネットにかえ
古くなっていたキャビネットを新しく塗りなおして
新しい ディッシュウォッシャー ガスオーブン 冷蔵庫に買い換えて
とっても明るく 機能的なキッチンに変わっていました!
スッキリしていてステキです こういう色のカウンタートップもいいものですね
やっぱり新しいキッチンっていいものです

キッチンを説明するKさんの声にも嬉しさがにじみ出ていてこちらも嬉しくなります
キッチンの脇のパティオドアーからはダイアモンドハイツも見えます
話は変わりますが ここのところのSFベイエリアの天気はとっても変でして
この日はたいへん暑くなり半袖でも暑いくらいでしたが
数日後には上着を着ても寒いくらいになったして温度差が激しく
そのためか周りで風邪をひく人たちがたくさん増えているように思われます
僕もこの気温の変化にはついていけないくらい・・・
ベイエリアに住む皆さんはお体の方大切にしてください
さて本題に戻って ブランチの方ですが
スクランブルエッグ 各種のデニッシュ ベーグル フルーツなどなど
手作りなのはスクランブルエッグだけという まぁ~正直言ってあまり手の込んでいないブランチでしたが
こういう気負いのないブランチっていうのも 招待されたこちらも気が楽だし
なかなかいいものだなって ある意味新しい発見です
美味しかったですし 向こうもラクそうだし これはこれでいいものですね
これからはうちもそうしてみよう~♪
そうそう 僕達がブランチを食べていたその間
ゴルビーさんといえば・・・
皆さんの食事が終わるまで じっと一人で待っておりました(笑)
先にも述べたように
この日はとってもいい天気 真夏日を思わせるような気温でしたので
食事の後は じっと待っていたゴルビーさんと一緒に
青空の下を散歩することになりました
Kさんの家はNoeバレーの小高いところにありまして
そこから下のほうへ向かって歩いてきました
この写真 ゴルビーさんを除く 皆さんが

何を見ているかといえば 売りに出している家がありまして
以前2億円で売っていた家が 2000万円引きの1億8千万円で売り出していました
この3人くらいの年齢の人は皆さん家の値段に敏感です(笑)
僕からしてみるとこのくらいの値段になると
2000万円引いてもらっても そんなに安くなったような感じがしないんですけど・・・(・・;)
Kさんの家の坂道を5分ほど歩くと 男性の好きな男性が集まるカストロエリアにぶつかります
Kさん一家はお子さん2人の4人家族ですが
カストロに近いこんなに便利でステキな場所に住んでいるんですね~
うらやましいです!
ちなみにこのNoeバレーといわれる地域は サンフランシスコの中でもたいへん人気のある地区で
きれいで かわいいし 安全なので 家の値段はとんでもなく高いです・・・・
うちではとてもじゃないけど 手が出ません~(涙)
カストロの町は 犬を連れている人が多いですね
それに犬好きの人も多いようで ゴルビーさんと一緒に歩いていると・・・
イカツイおにいさん



レズビアンのおねいさんも 皆さん微笑んでくれるため
一瞬ですがカストロでモテモテ

もちろん 僕に微笑んでいるわけではなく
ゴルビーさんに微笑んでいるわけなんですからね・・・
こんなにかわいいゴルビーさん連れていたら やっぱり微笑みたくなりますよね~
一瞬ですが カストロでモテモテ感覚を味あわせてくださって
ゴルビーさん 本当にありがとう 冥土の土産に持っていけます・・・
散歩の後は家まで戻ってお別れです
数時間歩いたり お茶したりでしたので 結構疲れました~
家に帰って 一息入れたらもう既に夕飯の時間
やはり炭焼きチキンは美味しいです
チキンを焼いたのですから副菜も アメリカ~ン

お肉よりも 炭水化物よりも 野菜の多めな夕飯になりました
おしまい★
↓
うちもキャビネットをかっこよくしたいな~
<




お帰り前に必ず~!
ラーメン山頭火が出来たということなので 行ってきました


まず驚いたのが駐車場 通常問題なく停めれる広い駐車場が
停めるとことがないほど混んでいて 脇の道に停めることになりました
これは嫌な予感です・・・ ( ̄Д ̄;;
そして店の中に入ってみると ラーメンをオーダーするための列がスゴイ・・・
まるでアミューズメントパークの入り口のように混んでいまして ほとんどが中華系の方


並んでからオーダーするまでに少なくとも20分以上はかかりました
このレストランは通常のものとは違い セルフ式のカフェテリアみたいな感じ
まずオーダーをして 自分で席を確保して 番号が呼ばれて出来上がったラーメンを取りに行くというもの
オーダーする時に現在オーダーしてからラーメンが出来上がるまで30分と書いてありまして
普通こういうのは長めに書いてあるものだから まあいいか~大丈夫だな~と
楽観していたのですが トンでもありませんでした ヽ(TдT)ノアーウ…
待てど暮らせど ラーメンが全く出来ません 20分がたち 30分がたち
周りの人もかなりいらいらしている様子 40分がたち 50分がたちました
その様子を見ていて気がついたのですが 中にはあまりの長い待ち時間に
オーダーして お金を払っても待ちきれずに そのまま帰ってしまう人も多々あり
出来上がったラーメンが食べられることなくむなしくキッチンに佇んでいました
僕達の前にオーダーした日本人家族は総額40ドル近く頼んだにもかかわらず既に諦めて
帰ってしまったらしく 数杯の出来上がったラーメンどんぶりが寂しくキッチンに留まっていました
オーダーをするのに待って20分 オーダーしてから出来上がるまで60分
基本的に並ぶのは嫌いなので 人生の中でここまで食べ物に並んだのは初めてです
とんでもない時間を待たされて ようやく僕達のラーメンが出来上がりました
僕は味噌ラーメンといくら丼 Dさんは山頭火の一番人気塩ラーメンを頼みました
いくら丼は美味しかった~味噌ラーメンは まあ美味しかったかな
Dさんの塩ラーメン・・・なんか妙に塩辛くて あまり美味しくない (TωT)
僕もDさんもラーメンの後は激のどが渇くし 嬉しくなるほどラーメンも美味しいというわけでもなく
なんか 評判のわりには???の残るラーメンでした
それに いくら忙しいからってラーメン作るのに60分もかかるって・・・
システム的にかなり問題があるんじゃないのかな~と思いました
混んでいなくて ラーメンの気分ならここで食べるのもいいけど
別にここでもなくても わざわざ来ることもないかな~というのが総合的な素直な感想
実物以上の過大評価を受けているように思われました
たぶん中華系


中華系の方たちはこの流行にたいへん敏感で美味しいラーメンを食べたことが自慢になるらしい。。。
ここのラーメンもたぶん話題になり 実際の味の評価よりもトレンド性の強さでこの混雑になった模様
恐るべし中華パワー in San Francisco Bay Areaです・・・
帰りにマーライオンのあるショッピングモールの日系のMarukaiマーケットへ行って買い物したり
ヨーグルトランドでフローズンヨーグルトを食べて
のんびりと家に帰ってきました
その間も めっちゃくちゃのどが渇いておりました
一体どれくらいの塩分があのラーメンには入っているのでしょうか?
東京で食べた山頭火のラーメンはそこまで塩辛くなかったような気がするな・・・
家に着いてゆっくりしていたら夕焼けを反射した雲がきれいでした
この日の夕飯は こんな感じのプレートディナー
手前右の丸いのは自家製のクラブケーキ(かに肉のハンバーグみたいなもの)
その上には アボカドタルタルソースをつくってのせてみました
これだけつくっても60分はかからなかったな~
おしまい★
↓
中華系の人たちのラーメンブーム・・・恐るべし
<




お帰り前に必ず~!
皆さんは15年縛られるのと30年縛られるのではどちらを選ぶのでしょうか?
15年は短いため縛りがきつくなり 30年は長い分縛りがゆるくなるんです
もちろんこれは・・・
料理の話でもなく
勘のいい方はもうお気づきだと思われますが
そうなんです 15年と30年の縛りとは家のローンなんです
僕とDさんはSF郊外に住処を持ち ひっそりと暮らしておりまして
4年前に購入したその東屋についてのことなのです
現在金利がだいぶ下がってきているため 今までの金利のローンではなく
新たにローンを組みなおすと月々の払いがだいぶ減り 我々の負担がかなり軽くなるのです
今でも払えないことはないので別に大丈夫なのですが やっぱり軽くなるのは嬉しいものです
今のままの30年ローンを金利を替えて組みなおすと
月々の払いがいろいろな要素を操作をすることにより約10万円ほど軽くなります
10万円X12ヶ月 単純計算で年間120万円はうちでは大きい金額です
そして 出来れば早く家のローンは完済したいものだということで出てくるチョイスもあります
そういう上で問題になるのが15年ローンと30年ローン
両方とも良い点 悪い点がありどちらを選ぶべきなのか思案中というところです
15年ローン 金利4.5%
良い点
払う期間を半分にする分 30年ローン以上にもっと金利が安い4.5%
支払い期間が短くなり 定年前にも返済完了でき老後は安心
悪い点
支払い期間が短くなる分 月々の払いは今までとあまり変わらなくなる
それにより貯金額もあまり増えないし 自由になるお金も増えない
30年ローン 金利5.000%
良い点
金利が低くなった恩恵を被り 月々の支払いがかなり軽減
貯金も出来 自由になるお金が増える
悪い点
15年に比べて金利が高い5.000%
支払い期間が長い 定年後も払わなくてはいけない
期間が長い分 利子として払う分が増える
もちろん 他にもいろいろな要素も要因もあるのですが
極端に簡素化して書いてしまえばこんな感じです
15年で完済できて老後が安心というのも魅力的ですが
今までの以上に自分の自由になるお金が増えるという30年ローンも魅力的
僕が思うには
30年ローンにして 精神的にも金銭的にも圧迫のない暮らしをして
今まで以上に 余裕を持って生活を楽しむ
自由になるお金を上手にマネージメントして貯金もし
ローンの中抜きをしたり 30年ローンをもっと短くする努力もする
何かあった時(病気や失業)も それで柔軟に対処できる
15年ローンでの短期完済も魅力的ではあるが
精神的にも金銭的にも圧迫感のある暮らしはよくないし
そういったことは2人の関係にも影響してしまうかもしれない
自由になるお金がないと何かあったときの対処が不安
老後の安定も必要だが もし50代で人生が終わってしまった場合
精神的にも金銭的にもきつかった生活のみが残る
もちろん将来も大事だけど 同じくらい今の生活も大事
将来のために今を多少犠牲にすることは必要だとは思うけど
その犠牲も必要以上にすることはないかと思い 個人的には30年ローンの方に傾いております
Dさんの方は
15年ローンは金利が安く 長い目で見たとき余計なお金を利子に払わないですむ
今と月々の返済がそんなに変わらないのなら そこまでの問題はないはずだし
15年で完済して定年前に家のローンがなくなると 老後は安心
老後はリタイアメントプランや職場からの恩給により
今までとそれほどかららない収入が見込めるため問題はないようです
その為15年ローンで話を進めておりました
もう既に書類も仮認可も出ており最終段階なのです
今まで金銭的な問題は一切 Dさんに任せてしまっていたのですが
今回のことに関してはちょっと自分なりに思うことがありDさんに僕の意見を言ってみました
Dさんの言うことも100%理解できるし 全く問題もないと思うのです
それでも 自分の考えも一理あるんじゃないかな~とゆれる乙女じゃなくて中年心
なかなか難しい問題だ
金銭的に老後の心配のないうちに\の両親に相談したところ 余裕を持った30年プラン
旦那を数学博士に持つ職場の同僚は旦那は数学的にみて30年を推奨
ファイナンシャルアドバイザーをする2足のわらじを履く同僚も30年
一方
金銭的に成功しているDさんの弟はどっちでもいいがまあ15年かな~
うちの銀行の担当者はどちらかというと15年
そんな感じで意見もさまざまです
皆さんの素直なご意見お待ちしております!
ご協力御願いいたします~♪
おしまい★
↓
お金があまるほどあって 一括で払えるのが一番いいんですけどね~
<




お帰り前に必ず~!

何でも この接種には優先順位というものがあり 受けたいから受けるのではなく
その優先順位にそってのみ 接種を受けることが出来るそうです
そんな中 知らなかったけど 米国で僕は優先順位一番

うちの職場で 強制的に?H1N1の予防注射

基本的に注射は大嫌いなのですが・・・しょうがない 行ってきました

看護師さんが この注射めちゃくちゃ痛いよ~ん

帰ろうかと思いましたが 無理やり椅子に座らされて
ぶすりと 一本打たれました・・・ あれ? そんなに痛くないじゃん!
アメリカの注射は日本と違って いきなり直角に針をぶち刺しますので
かなり嫌なんですけど 今回はそんなに痛みを感じないで済みました~
あ~よかったよかった!
前回の 一般のインフルエンザの接種に加え
今回のH1N1の予防接種 今年の冬はもう怖いものなしですな~ 飛行機に乗ってもマスクなしで余裕です
でも・・・
もう休暇もお金もないのでその心配もなさそうです(笑)
無料で予防接種をしてくれるこの職場 素晴らしいですね~♪
心より感謝いたします
皆さんも さされるより さしこむ方が好きだといっても
怖がらずに さっさと 太いのにさされてきましょう~♪ ヘ(..、ヘ)☆\(゚ロ゚ ) ォィォィ
こんな日の夕飯は
ハンバーグと野菜サラダ
最近はダイエット中なので 野菜をより多めに 肉 穀物は少なめにしております
たいへんおいしゅうございました~
おしまい★
↓
怖がらずに自ら進んで予防接種ちゃんと済ませましょう~

<




お帰り前に必ず~!
ちゃんと次の日届きましたことをお伝えいたします
ユナイテッドの34便にて送られたようですが
これは マウイ島からホノルルを経由しないSFへの直行便
つまり マウイではモクレレエアラインのホノルル行きの便には乗らずに
そのまま一日マウイで休暇を取っていたようです~(笑) そして次の日直行便で帰ってきました
まあ、ちゃんと届いたので良しとしましょう ('0')/ハイ!
























実は最近 お付き合い13年目記念を迎えました~
いや~ 早かったような気もしますし めちゃくちゃ長かったというような気がする13年です
出会った頃は~20代だったんですからね~♪
今年はお気に入りのフレンチレストランへ行って お祝いするつもりで準備万端だったはずなのですが・・・
僕はてっきりDさんが予約をしたと思っていて
Dさんは僕の方が予約をしたと思って 安心しきっておりまして~
いざ前の日になって確かめたら まだ予約が取れていないかった・・・
といわれてしまいまして 断念したということです
まあ ハワイ旅行はこの記念日もかねていたからまあいいか~ということで
この日はあっさり諦めて近所のちょっと評判がいいという寿司屋へ行ってみることにしました~
まずは日本酒で
13年間ご苦労様でした
これからもよろしゅう御願いいたしますと乾杯~
今まで山あり谷ありだったけど
最近は何とか平穏に穏やかに過ごせるようになったし
それでいてマンネリ化したカップルというわけでもなく
いまでもちゃ~んとトキメキ

お互いを大切にする気持ちも沢山ありますから
まずまずの関係なんじゃないかなって思っています
男女の夫婦でも 男男の 女女の関係でも
惰性と安定を捨てられない 子供がいるがために などなどの理由で
僕から見てみると寂しい関係を続ける人たちが多いこの世の中
現在の僕達の関係を保てることを幸せに思え 大切にしたいなって
齢が重なるごとにより深くそう思えるのは 幸運なことだと感じます
生まれ育った国も文化も言葉も違う2人が
こうやって偶然出逢って 13年という時間を共有でき
さまざまな思い出を作り出せたことは奇跡のようにさえも思えます
でも~
まあ、いつもそんなに深く考えているわけではありませんけどね
前向きに いろんな経験して 美味しいものを一緒に食べながら
楽しく生きていければいいかな~ そんな程度です

ちなみに 今回のこの寿司・・・
悪くはないのですが~ お刺身などは十分新鮮で美味しかったのですが~
なんかいまいちちょっとアメリカナイズされすぎたような感がありました
一度食べれば十分かな~?と思うくらいのお店でした
予想以上にあっさり軽く終わってしまった13年目でした ( ´艸`)ムププ
おしまい★
↓
いい関係をありがとう~
<




お帰り前に必ず~!
サンフランシスコに旅行計画があり そのことについて調べているうちに
たまたま僕のブログに行き当たったという きんのすけさん&ひろしさんカップル

一緒に住んでいて一緒に仕事もなさっている お付き合い20年のカップルなのだそうです
きんのすけさんのほうは大阪でゲイフレンドリーなカフェも経営なさっていて
お店の写真を見せていただいたのですが とってもスタイリッシュでかっこいい!
今度大阪に行く際は 是非よらせてもらいたいな~と思わせるほどステキなお店でした
街角にゲイフレンドリーなカフェがあったらいいですよね~
特に日本で! ヽ(^◇^*)/ ワーイ
もし僕が近所に住んでいたら毎日でも通ってしまいそうです
さて・・・
ネットを介して知り合って 実際に会う時はいつでも かなり緊張します (;´Д`A ```
ブログですと顔も出していませんから 皆さん実物よりいい方向に想像してしまうものです
これだけ地味でごく普通な2人ですから~と言っても絶対いいほうに想像するでしょ?(笑)
だから会って がっかりさせてしまうと悪な~なんて思ったりもします
今まで会った人の中には 友達だから~とか お話がしたかったので
などといって あったとたん興味がなくなり潮が引くように全く連絡さえくれなくなる方もいます
そういうのって結構傷つくし~悲しいので やっぱり初対面は複雑な心持になります
さて 待ち合わせの場所に到着!o(;-_-;)oドキドキ♪
待ち合わせの場所は ゲイフレンドリーなカフェ っていうか~ゲイだらけのカフェ
かなり緊張して 初対面のご挨拶~
優しそうな感じのお2人です
最初はちょっとぎこちなかった僕達も 時間が経つにつれて
いろいろな話も出てきて 質問しあったり
お互い熟年?(笑)ゲイカップル同士
こういうカップルの持つ独特の話などをして 楽しいひと時を過ごすことが出来ました
きんのすけさん&ひろしさんの趣味は旅行なのだそうで
エジプトやバリなど様々な写真も見せていただきまして
Dさんはその写真をみて たいへん心動かされたみたいです
ちなみに この写真の2人


2人ともステキなお尻をしておりました

というのは冗談で~ ヾ(--;)ぉぃぉぃ
喫茶店での話しの後は カストロの街を散策したのですが
途中で はだかんぼの2人が歩いていましたので 写真とってみました
カストロってこういう人がそう頻繁に出るところではないのですが
やっぱり 普通のエリアに比べるとこういう人が多いのかもしれないな~
こういう格好は捕まらないのだろうか不思議に思います
最後に記念撮影


左から




お茶目でかわいいカップルさんでしたね~♪
それで~お土産もらってしまいました・・・
こんな豪華な霧箱に入った紅芋焼酎!
たいへんおいしゅうございました~
本当にありがとうございました!
今度は大阪か?はたまた世界のどこかでお会いしたいですね!
ブログをやっていたおかげで 通常では知り合うことのない方たちを知り合える
緊張するけど とっても嬉しいものです
こうやって生活が安定して 軌道に乗ってくるとなかなか世界は広がらずに
どんどん狭くなっていく一方ですから もっと積極的にいろいろな人に会って
自分の世界を広く深くしていかないとな~と思わせてくれる出会いでした
きんのすけさん&ひろしさん
ご連絡 そして会ってくれてありがとうございました
帰り道 傾きかけた陽が 雲をまばらに照らして
なんとなく幻想的でとってもきれいでした~
そんなこの日の夕飯は
最近ちょっと太り気味なので 肉よりも野菜を大目にしている2人です ははは・・・
おしまい★
↓
<




お帰り前に必ず~!
まずはこちらの方からご覧ください

さぁぁ~ユナイテッド74便 ホノルル発サンフランシスコ行き
間に合うか!?
ってところまで書いたのですが~
メインターミナルの端っこまで何とかたどり着いたらもう既に出発時間をすぎていました
それなのに ゲートは乗客でごった返していました・・・
息を切らせてゲートに到着して そこでアナウンスメントがはいりました
ユナイテッド航空74便は 出発地点のサンフランシスコの天候が荒れていたため
出発が遅れて飛行機がまだ到着しておらず 1時間半遅れの出発を予定しております~
そうなんです~
SFO行きの74便 飛行機がいまだ到着していないんですよ~!!
ディレイです 飛行機が来てもいないのに出発できるはずもありません
それなのにユナイテッドではその最新情はもネットでも電話でもアップデートされず
そのままの古い情報 せめて最新情報を流してくれれば
マウイ島でも焦らずに済んだし ターミナルからターミナルへのダッシュもしなくてすんだのに・・・
もう~踏んだり蹴ったりです
この飛行機はSFの出発からもう既に遅れているのがわかっていたそうで
つまり5時間も前に出発か遅れているのがわかっていたんですよ~
余分な待ち時間も出来たことですし~
こういうときはカクテルに限ります! ヾ(- -;) 恒例のハワイ最後のトロピカルカクテル@ホノルル空港
しっかり運動した後の(?) 冷たいカクテルは格別です
それにしても なんかもう一日分の精神的(?)カロリーを消化したようなそんな気分・・・
ほろ酔いで時間つぶしにお店を見てまわったとき 伊藤園のお茶がありまして
機内で飲むお茶も買っておこうかな~?なんて思ったのですが
値段見て やめました・・・
伊藤園のお~いお茶!が 400円近いんですよ~?
なんかとんでもない値段なので 我慢することにしました・・・
日本はそうでもないけどアメリカの空港ってべらぼうに値段が高いですよね
独占法違反で改善できないのでしょうか・・・?(笑)
そんなくだらないことを考えている時に 皆さんが窓に向かって写真を撮りだしたので
何事かと思ったら 遅れてきた飛行機がやっと到着しました~
なんかここまでくるのに長い道のりだったような気がします・・・
いや・・・気のせいじゃないはず
ところでこの飛行機を遅らせてくれた サンフランシスコでの嵐は
もともと日本で強大な勢力を振るった大型台風18号の残骸なんだそうです~
日本で暴れた台風がこういう形でサンフランシスコまで遥遥やってきて
これまた大雨を降らして 僕たちのフライトまで遅らせるとは 自然の脅威を感じます
飛行機が到着したからにはもう問題ありません!
青く澄み渡ったホノルルの空に白い雲が浮かび
最後のきれいな姿をみせてくれ 名残惜しさがこみ上げます
滑走路がまっすぐにホノルルの町まで続いているようです
楽しく 心と体の休まる休暇をありがとうございました
最後のこの景色を見ると またすぐにでもここに来たくなります
また近いに来れるといいな~
飛行機は遅れたものの 順調に上昇していきます
飛行機が安定したところで カクテルサービスが始まりました
さっきもゲート付近で飲んだばかりですが まぁ~今日はいいでしょう~
もう一杯行くことにしました! (*^0゚)v 僕は手前左のオレンジジュース&ラム Dさんはブラッディーマリーとなりました
おつまみの温められたナッツが美味しいです~
ふと横を見ると 小さく飛行機が平行飛行していました
肉眼ではどこのエアラインかわかりませんでしたが
拡大した写真を撮ってみたところ ハワイアンエアラインであることがわかりました
ハワイアンエアラインはアロハエアラインが無くなってしまった後その路線を吸収したせいか?
ベイエリアの路線が増えましたね
ベイエリアのほかにも州都サクラメントやラスベガスなどへも
ハワイへの直行便を飛ばしているようです
さあ~食事の時間が始まりました
この日は 朝からどたばたしてちゃんとした食事を取っていなかったので
これが最初の食事になります
で・・・
食事を見てびっくり!
どこかで見覚えありません・・・?
ここでチェック!
そうなんです~
行きのSFO⇒ホノルル便の食事と全く同じ
サラダもメインもサイドも おまけにデザートも同じ・・・
こんなことってあるんですね
まずくはないものでしたから 別にいいんですけど
出来ればもっと違うものも食べてみたかったな~なんて思いました
もしかしてユナイテッドってコスト削減のため
すべての便においてすべての食事を同じにしたのでしょうか?
まさかね~
でも・・・ユナイテッドならありえるかも ( -_-)フッ
食事を終えて 本を読んだり 暫しの間まどろんだりしていたら
いつの間にか 日差しが西の方へ傾き 空がオレンジ色に染まっていました
太陽が西進み


より一層太陽の進み方が早いように感じられます
いろいろ問題のあった一日でしたが 飛行機は嵐のあとにもかかわらず
それほどゆれることもなく 静かに飛行を続けSFO国際空港のほうへ無事到着
次のこの飛行機で旅行が出来るのはいつでしょうか?
またしっかり働かなくてはいけませんな~
そんなことを考えながら 飛行機を降りて
僕達と同じように気候気がキャンセルになるという憂き目にあいながらも
オアフ島から一緒に帰ってきた人たちに 無事かえってこれてよかったね~と挨拶して
ボーイング777という大きな旅客機だったため たくさんの人が乗っていましたから
沢山の荷物が吐き出されるのに時間がかかりました
そのためか?
僕達の荷物は なかなか出てきません・・・・
待てど暮らせど その気配もなし
そして 嫌な予感がするころ
最後の荷物が出終わっても ぼくたちの荷物は出てきませんでした
ほとんどの人々が荷物を取って帰ってしまった閑散とするターンテーブル
僕達のように荷物が出てこない人たちが数人ポツリポツリと寂しそうに立っています
預け荷物紛失カウンターへ行って 僕達の預けた荷物のタグを提示したところ
システムにも入力されておらず 全くの行方不明・・・
荷物はユナイテッドが責任を持って探し出して届けてくれるとのことですが
荷物がなくなったって事は初めてでしたので 精神的ショックが大きかったです・・・
お蔭様で帰り道は
重いスーツケースも引きずらずに済んだし 手荷物ひとつでの身軽な帰路となりました~
あ~楽だな~
最初の飛行機はキャンセル
搭乗券なしでの飛行機への滑り込み
ターミナルからターミナルへのダッシュの移動
その次の飛行機は遅れ
挙句の果てには荷物まで行方不明とは・・・
さすが旅の上級者! やることが一味違います~
ハワイ旅行記 2009 おしまい★
コメント欄再開致しました~


お帰り前に必ず~!
大きな問題もなく 楽しい時間をすごせて 本当にいい旅行でした ヽ(´□`。)ノ
この日もたいへんいい天気で このマウイ島を去るのがもったいないくらいです
美しいこの碧い海とも暫しのお別れとなります
ホテルでの心地よい滞在もこれでおしまい (ノ△・。)
大変名残惜しい別れです
レンタカーを返却して 空港へ向かいます
ちなみに今回のレンタカーはHertzの車でしたが ここってひどいですね・・・
ネットで予約してもう払っているにもかかわらず
訳のわからないさまざまなオプションを売りつけようとしてその売り方も執拗でうんざりします
ひどいのになると 車が壊れた時のレッカー移動のオプションを買えって言うんですけど・・・
貸している車が問題あった場合って レンタカー会社がレッカーするべきだと思うんですが
それも 借り手が払えっていうんですね・・・
こちらでレンタカーをする場合 皆さんも気をつけて契約しましょう
僕達はもうHertzでは借りることはないでしょう~それくらいうんざりしました
さて話は変わって飛行機のチェックインです
SFへの空路は まずここマウイ島からホノルル空港へ向かい
ホノルル空港からSFO空港へと飛ぶ予定です
マウイ島からオアフ島ホノルルまでは格安エアライン GO! Airlinesを使います
アロハエアラインがなくなってしまい 現在ハワイ島内の移動は
かなり限られた選択肢になってしまい不便さを感じざるおえません
まあしょうがないですね・・・
搭乗ゲートへ到着 飛行機へ乗り込むのを待ちます
皆さんも 話をしたり ゲームをしたりして搭乗ゲートが開くのを待っています
楽しかった休暇の余韻を楽しむかのように 皆さん穏やかなお顔をしています~

小さい飛行機の割には たくさんの人が待っていたのでたぶん満席なのでしょう
僕達はネットで次の飛行機(ホノルルからSFO)のフライト情報をチェックしたり
今まで撮った写真を楽しんだりして時間を使いました
予定搭乗時間になっても ゲートが開かない・・・
係員が飛行機へ行ったりきたり 慌しく移動しています
ある係員はIt's broken down.などと言っていたような・・・?
いったい何が壊れたのでしょう・・・?
出発予定時間を30分すぎた頃 ようやく係員からのアナウンスがあり
このフライトの飛行機のメカニカルプロブレムかあり1時間の遅れが予想されます
何か問題のある方は係員までお伝えください~
これはまずいです!
僕達はこの後ホノルルでSFO行きの飛行機を捕まえないといけないのです
乗り継ぎ時間はあまりない! 1時間の遅れはかなりやばい状況になります・・・
GO! Airlinesは Does not GO! ヾ(- -;) 急いで係員へ駆けつけて 僕達の乗り継ぎ状況を伝えます
見てみるとこの飛行機の乗客のほとんどがホノルル経由の乗継があるらしく
搭乗カウンターはこの状況に困った人たちでごった返しております!
Dさんが一人の係員に
正直言ってこの飛行機は本当に1時間後に飛ぶの?
それとも このフライトはもうキャンセルなの? と聞いたところ
この正直者の係員さん こりゃ~もう飛ばないね~キャンセルだね~と・・・
それを聞いた他の係員・・・ なんてことを言うんだ~!!
もちろん 他の乗客も半ばパニック状態・・・
もう既にこの時点で45分以上もともとの予定より遅れています
このGO! Airlinesの次のフライトは2時間後 もちろんそれでは皆さん間に合いません
係員が代わりのフライトを探すものの 契約上の問題でHawaiian Airlinesを使えない
使う場合は乗客がフルフェアー(正規料金)で個人的に買わなくてはいけない!
時間が刻々と迫り 係員がいろいろと調べたところ この時点から10分後に出発予定の・・・
モクレレエアライン・・・今までの人生で聞いたこともないエアラインですが~
これならGO!がちゃんと代金も払ってくれるし 乗り次にも何とか間に合いそうです
そうと知ったとたん ここの群集が どば~っと Mokuleleの方へ走り出します










もちろん僕たちも~♪
しかし!
Mokuleleの方もそのままでは乗客を乗せることが出来ません
GO!の搭乗券と身分証明書の提示 手作業で急遽臨時の搭乗者たちの事務処理
その間 ラゲッジの移動して Mokuleleの飛行機は僕たちを待っていてくれました
時間を見ながらやきもきして
ようやく 皆さんの臨時事務処理を済ませて それでも時間がないため
ボーディングパスなしで 飛行機へ滑り込みます
搭乗券なしで飛行機乗ったのって初めてだな~
予定より1時間少し遅れて何とかマウイ島を出発 ホノルルへ向かいます
さようならマウイ~ また会いましょう~
でも・・・もう疲れた・・・・ ヽ(  ̄д ̄;)ノ
このまま順調に飛行機が飛んでくれれば 本当にぎりぎりですが
僕たちの乗るユナイテッドのホノルル発サンフランシスコ便に何とか間に合いそうです

皮肉にもGO! Airlines は GO!とはいかなかったけど Mokuleleは行ってくれました~ Mokuleleはハワイ語で 飛行機なのだそうです!
飛行機は問題なく北上し モロカイ島の横を通って
30分くらいで ホノルルの街が見えてきました!
時計を見ながらの飛行はなんか妙にのんびり飛んでいるように感じて
あせってしまい いつものように景色を見てゆったりとは楽しめませんね~
飛行機は無事ホノルルへ着陸 時間を見ると
ユナイテッドの出発時間までぎりぎりですが 何とか間に合いそうです
飛行機を降りて とりあえずゲート係員に荷物の確認
荷物はとりに行かなくても ちゃんと次の便へ載せてくれることをチェックしたあと~
ほっと一息したところで また問題!
この飛行機はハワイ諸島専用のターミナルへ到着
僕たちのユナイテッド便は インターナショナル&米国メインランド行きの全く別のターミナル
とりわけユナイテッドはそのターミナルでも一番端の端
めっちゃくちゃ遠いんですよ~
さ~走れ~!!
皆さん 一斉に走り出します~






























もう・・・やめて・・・ (T-T*)フフフ…
なんて優雅な休暇の終わり方でしょう~
皆さん うらやましくありません?!(笑)
さぁぁ~ユナイテッド74便 ホノルル発サンフランシスコ行き
間に合うか!?
つづく★


お帰り前に必ず~!
青い空に 白い雲 気持ちのいい天気になりました
太陽の光りが目にしみます
こんな日は絶好のビーチ日和です
何にもしないで
(ちなみにこのPrimoというビールは
ビールをそんなに飲まない僕でさえも美味しいな~と思える飲みやすいものでした)
ビール片手に~
小説なんぞを読むのがぴったり陽気です
本を読むに疲れたら 時々海に入って魚を見たり 泳いだりします
このビーチには ホテルのレストランもあるので
カクテルなんか頼んで お昼ご飯を食べることが出来ます
カクテルの方は文句なしに美味しかったけど・・・料理の方はたいへんいまいちなお味でございました~(涙)
午後3時をすぎた頃から風が強くなり
砂が舞い上がるし 一日中日にあたっていたせいか
かなり疲れてきましたので ホテルの方へ戻り
お風呂の方に入ってゆっくりしました
このお風呂はもちろん日本式で裸ではいるもの・・・
他のおにいさんがいた時には なかなか複雑な感じです
見てはいけない! 見てみたい!という 気持ちのせめぎ合いです(笑)
この日も夕日がきれいでした
SFでの夕日もきれいですが
休暇できた 見慣れていない場所での夕日は格別にきれいに見えるものです
夕飯はFat Daddy's というバーベキューレストラン
なんとなくハワイでの外食もかなり疲れてきましたね・・・
今回はいつも食べないようなところへ行ってきました
カクテルが馬鹿でかい!
そのわりにはアルコールが少ないので ほとんど酔いませんでしたけど・・・(笑)
メインはこのお店の4種類のBBQが楽しめるサンプラープレート
にく 肉 ニク という感じですが
思ったより油っぽくないし うまく焼いてあるので
どんどん食べることが出来ました~(後で胃もたれしたけど・・・)
つづく★


お帰り前に必ず~!
今回泊まっているホテルでは朝は簡単な食事が出るということなので
その場所に行ってみると・・・
景色はすごくいいのですが~食べるものが少ない!
パンが数種類あるだけで朝食という感じもない
きれいな花が咲いていて きれいな景色を見ることが出来ても~
やっぱり腹は減るもの!(笑)
そんな訳で 朝食を探しに行ってきました
ここのところ朝食というと タマゴにベーコンというものが続いていて
さすがのDさんも飽き飽きしたそうなので
少し趣向を変えて ベトナム式朝食 Phoを食べることしました
モデルのようなきれいな白人のおねいさんが
思いっきりベトナムな感じのレストランで働いていたのは驚きましたが
ヌードル自体はとっても美味しい満足のいくものでした!
しっかりお腹が膨れた後は ビーチへ繰り出します
吸い込まれてしまいそうなくらい きれいな海
ワイキキとはまた違い 海の碧さがたいへん濃く 透明度も高いようです
本を読んだり ドリンクを頼んだりして
のんびり過ごしました~
ちょっと雲が多かったですが 気持ちよい風
なんとなく優しい心持になれる雰囲気
青い空に白い雲 碧く透き通った海を見て時間をすごす
こういう時間を作れる すごすことが出来るとは本当に幸せ者です
ずっと 座って海を見ているのもいいのですが
これだけきれいな海ですと やっぱり海に入らなくてはもったいない!
そんな訳で 2人でシュノーケリング装備で海に入ってみると~
こんな感じです! 赤いうにがいます
この日は波が高く 砂が舞い上がっていて鮮明に見えませんが海はきれいでした!
潮がきつかったので安定した状態で写真を撮るのもなかなかたいへんです
魚がいるのは岩場なので 波に飲まれながら
岩にぶつからないようにしなくてもいけませんでした~
一生懸命いろんな魚の写真を撮ろうとしたのですが
魚は動きが早く なかなか上手く写真を撮るのがたいへんでした
シュノーケリングもかなりの運動を必要としますね~
岸に上がったら へとへと状態になりました
陸に上がって 暫し休憩 そして海へ
そんなことをこの日は繰り返しました~
いや~極楽極楽です
一旦ホテルの部屋に帰って お風呂にはいってのんびりしたら
これまた夕日がきれいでしたので一枚! こんな景色が毎日みれたら本当にいいのにな~
将来こんなところでリタイアしたいものです
この日の夕飯は簡単に済ませるため 近所の地元住民の行く
ハワイアンレストランへ行ってみることにしました~
とってもローカルな店構えに
値段も手頃でハワイアン料理が楽しめました
手前の黒っぽいのはLau Lau Pork そのとなりがKalua Pork
ホノルル風焼きそば といった感じのラインアップ
どれも たいへん美味しくって満足な夕飯になりました~♪
つづく★


お帰り前に必ず~!
気がつけばもう既にワイキキ滞在最終日となってしまいました・・・
朝ご飯を食べた後は ワイキキビーチを散歩して
しっかりとこの目に焼き付けておきます
気がつけば ビーチで2人の写真を撮っていなかったので
記念に一枚 セルフタイマーで撮っておきました!
いい天気にも恵まれましたし たまにしか会えない友人にも会えたし
短いステイでしたがたいへん充実したいい時間をすごすことが出来ました
ホテルでの美しいこの景色からもお別れです・・・
ホテルから空港までの道がとんでもなく混んでいて タクシーがなかなか進みません
かなり焦りましたが。。。何とか間に合いました~
フライトは午後一時 これから飛行機に乗りますので
腹ごしらえをしておいた方がいいね~と 簡単に空港で食事
ファーストフードでしたが なかなか美味しかったベイビーバックリブ
付け合せの 野菜はいまいちでしたけどね・・・(笑)
Dさんのほうは ローストチキン
これも結構美味しかったようです
チェーン店のハンバーガーとかあって それにしようかな~?なんても思ったけど
こちらの方がおいしそうに見えて買ったら 大成功!
ホノルル空港を出る前に 思ったよりまともな食事が出来て 嬉しかったです~
食事をした後は~これからハワイアンエアラインに乗り込みます
さようなら ワイキキ ホノルル~
素敵な時間をありがとう!!
また会う日まで~♪
名残惜しさも沢山抱えながら飛行機に乗り込んで
飛行機は定刻どおりホノルル空港を離陸してしまいました・・・・
そして~
そう! ホノルルのあるオアフ島を発って
ハワイバケーション第二段! マウイ島でのステイが始まります~♪
あぁぁ~素晴らしい・・・
この2人がこのままで終わるはずはない! (笑)
マウイ島ではワイレア(Wailea)へ滞在します
ここは以前も泊まったことのあるホテルですが
マネージメントが変わったらしく 部屋も改装されていて
ゆったりとしたワンベットルームも快適です
部屋からはこんな景色が広がり
西に面しているため 美しい夕焼けを望むことが出来ました
この世のものとは思えないほど きれいで和やかで穏やかです
にぎやかな雑踏 ワイキキも好きですけど
時間がゆっくりと流れる マウイ島もいいものです~
この夕日を堪能した後は
ホテルにある 展望大浴場の方へ移動して 旅の疲れを癒します
ハワイのホテルに展望大浴場があるなんてステキすぎます
お風呂にはいってゆっくりしたところで
今日はあっさりお寿司が食べたいね~と ネットで一番評判のいい寿司屋へ
日本へ迷い込んだかのような 日本的な落ち着いたお店
カウンターとテーブル席2つだけ オーナーシェフも日本人の方で
これは美味しい寿司が楽しめそうです!
って・・・実際
この寿司 めちゃくちゃ美味しい!!
ハワイ近海の魚をふんだんに使っているので
SFでは食べることのできない新鮮な魚が沢山あり~
オーナーシェフの職人技のこの寿司が最高でした!
いや~
ネットっていいですね
異国の地でもこうやって美味しいものにたどり着くことが出来るなんて・・・
マウイ島へ行く機会のある方はぜひお寄りください!
絶対にがっかりすることのない美味しいお寿司を召し上がることが出来ますよ


お帰り前に必ず~!
あまり美味しくない朝食でした・・・
とりあえずお腹を満たすって食事なんです・・・
東海岸まっすぐさんとその友達がホテルニューオータニにあるレストランは
海岸沿いの朝食がとれるレストランでとってもいいよ~と
教えてくださったので 早速行ってみることにしました!
さすがに人気のレストランだけあって ほとんど満席でした!
朝のすがすがしい海風を感じながらの朝食はいいものです
このホテルはワイキキからちょっと離れていますので
客層もなんとなく違う感じがします
ゆったりしていて のんびりしている雰囲気がとってもいいです
ここのレストランで 僕はこれまたLoco Moco
Dさんは左奥の サーモンのエッグベネディクト
僕のロコモコはなんと揚げ物で・・・朝からこんなヘビーなものを食べてしまいました(汗)
でも~全体としてはに美味しかったし
僕たちの泊まっているホテルの朝食よりはずっと良かったです
しっかり食べて しっかり遊べば何とかカロリーも消化できるはず・・・(汗)
今回泊まっているホテルは食事もいまいちだし
部屋もゴージャス~って感じでもありません・・・
じゃあ~なんでそんなホテルに泊まっているか?って
それはこのホテルからの景色がいいからなんです~
それでは 僕達の部屋からの景色をご覧ください!
ワイキキはもう何度も来ていていろんなホテルに泊まりましたが
値段とサービス 景色などの兼ね合いを考えると どうしてもここになってしまいます
どうせ一日中外にいるんだし 過剰なサービスもいらないし
まあ、快適に過ごせて景色がよければOK!
この景色が目を覚ましても 休憩でも見れるなんていいとおもいません?
朝ご飯を食べた後は 海でマッタリのんびり
この日も天気に恵まれ 絶好の海水浴日和です
僕ももちろん楽しみましたが Dさんの嬉しがり様はみている方も幸せになってしまうくらいです
人が嬉しそうにしているのを見るっていいものです
しっかり遊んだ後は しっかり食べます!
この日のお昼は きわみらーめん
塩ラーメンを頂きましたが これもいいお味でした!
ランチの後は デザートのかわりに ダイアモンドヘッドを望みながら
あま~いトロピカルカクテル! 僕はピナコラーダ Dさんはマイタイ
これ・・・かなり強くって
この後 ビーチで横になったらうっかり寝込んでしまいました・・・
絶対ビーチでいびきかいて寝ていたに違いない
それくらい意識がなくなるくらい寝入ってしまいました(汗)
でも 目が覚めても こんな景色が目の前に広がっていると
なんかとっても得した気分になります
この日 ワイキキ以外の場所では結構激しく雨が降っていたようですが
こちらでは そんなこともなく しっかり夕方まで海に浸かって楽しめました
さて 夕飯はこちらにお住まいのMangoさん一家との約束がありまして
Mangoさんお勧めのレストランの方へ行ってきました
Uncle Bo's
559 Kapahulu Ave | Honolulu, Hawaii 96815
若者が沢山いる とってもトレンディ~なお店でした
Mangoさんのお子さん達にはちょっと刺激が多すぎたかも・・・(笑)
チキンウイング タイカレー ハマチのカルパッチョ ハワイアン焼きそばなどなど
いろいろ頼んでみましたが どれもとっても美味しかったです!
久しぶりにMangoさんにお会いできていろんな話をして楽しかったです
おまけにすべて払ってもらってしまい・・・申し訳ない限りです
Mangoさん本当にありがとう! 今度はこちらが払います~
Mangoさん一家と別れた後は Waikikiのホテルへ戻りますが・・・
この時間のカラカウアアは たくさんの人でごった返しております
春を売る おねいさん
そしてそのとなりには 神を信じましょう~と 声を張り上げる青年
強面のおにいさんも 道行く人に無理やり神を信じるように説教しているし
夜遅くなのに 小さな子供を使って歌を歌わせて
キリスト教への信心を~なんてやっているグループもいるし
いろいろ入り混じった 刺激たっぷり通りを通って
ホテルへ戻って お休みとなりました~


お帰り前に必ず~!
朝ご飯を食べた後 午前中はまた何もせずに海でのんびり
この日もいい天気に恵まれました~
泳いだり水の中で遊んでいると 結構お腹がすくものです
やっぱりいつもよりも体を動かしているし 抵抗も大きいからでしょうか?
しっかりカロリーを消費した後は お昼ごはんへ行きます
お昼ごはんは日本風の喫茶店料理?
カプチーノ
サラダで始まって
Dさんはミートソース
僕はもちろんこれだけでは終わりません!
小豆入りの大盛りカキ氷を食べてしまいました~
これ結構食べ応えがありました けど簡単に完食・・・(汗)
ワイキキは暑かったですけど このカキ氷食べたら体が冷えてしまいました・・・
お昼を食べた後は Queen's Beachの方へ行ってきました
もちろんお仲間さんのいるビーチですけど
こちらはホームレスの人が増えて なんかあまりいい雰囲気ではありませんでした
以前は静かでのどかな場所だったのに残念です
しばらくこのビーチでのんびりした後は
ホテルに戻って夜への身支度をしていたら
夕日がとってもきれいでした
昨日の海からの夕日もとってもきれいでしたが
このホテルの部屋からの夕日もなかなかきれい!
やっぱりハワイっていいですね~♪
しっかり夕飯を堪能した後は
Dさんのお気に入りのハレクラニでのカクテル
最近まともな ハワイアンソングとフラダンスが見れるのはここだけになってしまったようです
こんなダンスを見て一日を締めくくりました~


お帰り前に必ず~!
カリフォルニアとハワイの時差は三時間
たった三時間なんですが 結構これがクセモノなのです
カリフォルニアの朝8時は こちらの午前5時
通常7時くらいにはおきていますから それ以上ぐっすり眠ってもまだ
ハワイ現地時間では午前5時・・・ 実際起きたときはまだ真っ暗でした
それはDさんも同じこと
彼はもう朝から興奮状態で 6時くらいには散歩に出かけてしまいました
電話がかかってきたので 出てみると 外の道から手を振っていました~
真ん中に小さく Dさんが手を振っているのがわかりますでしょうか?(笑)
僕はそこまで元気じゃなかったので コーヒーを飲みながらゆっくりしていました~
いや~ 今日もハワイ ワイキキとってもいい天気です
今回部屋はオーシャンフロントでしたので 海がきれいに見えます
この景色をみると癒されますね~(笑)
あぁ~ 贅沢だな~
元気いっぱいのDさんは 朝食を食べたらすぐにでも海に行きたいそうなので
それじゃあ~と早速海へ!
もちろん前回の日記に書いた新兵器!ももって行きました(笑) デジカメ防水ケースです!
最初は使い勝手がわからなくて こんな感じの黒い輪まで移りこんでしまう失敗もしましたけど
コツを覚えればそんなに難しくもなく
海の上からいろんな写真が撮れて おもしろいんです!
ロイヤルハワイアンを望みながらこんな写真も撮ったりできます
荷物のところにカメラを置いている心配からも開放されますし
防水は全く問題なし!
いや~
この防水カメラケース 成功です!
午前中じっくり遊んだ後は いったんホテルに戻って昼ごはん
甚六という去年くらいに出来たお好み焼き鉄板焼きのお店です
通常のメニューを見るとかなり高いのですがランチメニューはとってもお手頃でしたので
試しに入ってみることにしました!
ガーリックシュリンプ
ビーフの鉄板焼き?
お味の方はGOODですね~海老も牛肉もたいへん美味しかったです
是非また来てみたいと思わせるレストランでした!
お昼ごはんの後は腹ごなしに ロイヤルハワイアンの方へ散歩
このホテル改修工事でしばらく閉まっていましたけど
新しいペイントのほかにはどこが変わっていたのか?あまりわかりませんでしたね~
でも~
静かでゆったりしたいい空間です
昼食のデザートをかねて ここで一杯カクテル!
相当アルコールが入っていたのではないでしょうか?
この後は部屋に戻ってもちろん ビーチ!
ダイアモンドヘッドをバックにDさんが撮ってくれました!
なかなかいい写真です(笑)
結局この日は 日没までじっくり海に浸かっていました
夕日がきれいでした~
Dさんと夕日とハワイ!
一日中海に入っていると大変疲れますが
かなりの運動量にもなるので いいことです
とってもいい一日になりました
こんなきれいな夕日が海から見れて 幸せだな~
(クリックすると大きくなります~♪)
夕飯の後は NYと東京にすむ東海岸まっすぐさんがたまたまホノルルにいらしたので
急遽!じゃあ一杯とローカルなバーの方へ 僕はこの日5時前から起きて 行動していましたので
11時頃には 激的な睡魔が襲って来てしまい
会話についていくのがたいへんでした・・・・
決して 退屈だったわけではないので
そこのところご理解くださいといいたかったです(汗)
でも 数年ぶりにお会いできてとっても嬉しかったです!
Dさんも大喜びでした~ ありがとうございます
おばさんが細く見せるために横向いてやるポーズそっくり・・・(汗)
そのわりには妙にお腹が出っ張っていません・・・?


お帰り前に必ず~!
ちょっと休憩 伏線日記も書いたことだし~
これまた直前ですが ネットでチェックしたら
まだ飛行機の席が残っていたので 即購入! 即出発です。。。(汗)
飛行機は結構満席みたいでして 直前にも関わらず席があってよかったね~
今回の飛行機は767
いつもハワイ行きで乗るボーイング777よりちょっと小さいですね
飛行機は 予定時間にちゃんとSFOを飛び立ちました~♪
さようなら~
サンフランシスコの皆さん! また会う日まで(笑)
飛行機が安定した後はカクテルサービス!
Dさんはマイタイ 僕はお子様 カルーア&クリームで乾杯です
今回はファーストクラスですので ご飯付です
サラダにパン ワイン
メインには チキンとマヒマヒのチョイスがありまして
僕はチキン 見た目よりもおいしかったんですよ~(笑)
デザートはスキップして コーヒーで〆ました
ユナイテッドは通常悪しきサービスで有名ですが
今回の便はとってもいいサービスで 全く問題ないいいフライトでした
トイレからかえってくると Dさんが一生懸命外を眺めています・・・
きれいな夕日が見えました!
夕方7時の到着なんですけど もう暗くなってしまうんですね~
なんかちょっと残念!
5時間20分の飛行時間で
ホノルルの町が見えてきました
到着してゲートを抜けたとたん 暖かく湿った空気が体を包みます
あ~ハワイだ~
また来てしまった・・・
今回の部屋も オーシャンフロント
暗くなってしまったけど 部屋からの景色はこんな感じ!
なかなかいいですね~
夜のホノルルの街を暫し散策
おやすみなさい!


お帰り前に必ず~!
ビスケッツ&グレービーは南部地方の典型的なアメリカン朝食です

それを美味しく出してくれる店があるから行こ~と誘われましたので 行ってきました

Elio's Restaurant
260 Floresta Blvd,
San Leandro, CA 94578, USA
周りの街の感じは・・・
かなり裏寂れていて ブルーカラーの町ですね・・・
SFベイエリアにいてアメリカ中西部にいるような感じです ( ̄Д ̄;;
どうみてもDさんが好き好んでいくような町並みではないんですけど。。。
聞けば 同僚に連れてもらってとっても気に入ったそうなんです
店の中は アメリカン

アメリカの田舎の部分ではよく見かけるような そんなお店
客層も僕達が住む町とはかなり違いますね・・・
まあ~美味しいならしょうがない!試してみよう~と
席について 飲み物のオーダー
この2人の趣味の違いがはっきりと現れる 飲み物オーダーでした (^∇^)アハハハハ! D


僕


やっぱりお酒より 甘いものの方がいいな~(笑)
いい年のおやじなのに~食べ物の趣味はいつまでたっても夢見る乙女のようです

ここのレストランは~というよりも この街は時間がとまっているようです
こんな人もいました ↓
左端にいる臙脂のシャツのおじさんなんですけど・・・
いまどきなんと ワンレングス!
80年代のプロレスラーみたいなヘアースタイルです
腰まで流れる長い髪・・・
彼は80年代の青春真っ只中で停まってしまったようです
で~
肝心の朝食ですが・・・
僕にしてみると 昼12時になってまでアメリカンフレッくファーストって気分でもなかったので
一番無難なハンバーガーを頼んでみました
お味は・・・中の下 いや・・・・下の中くらいと言ってもいいかな?
はっきり言ってあまり美味しいものでも何でもありませんでした (T△T)
ポテトの方も ありきたりの冷凍物を揚げた様な・・・・
ぜ~んぜん 美味しいと思えるものではありませんでした
ハンバーガーでこの程度・・・
他のものも本当に美味しいのだろうか・・・? 疑問がわきます。。。
それで彼氏Dさんの方
お気に入りのビスケッツ&グレービー
こんなん出ましたけど・・・

あまりフォトジェニックじゃないですね・・・ (;´Д`A ```
彼氏Dさんが あまりにも美味しい美味しいって喜んで食べるので
ひとくちもらったんですけど・・・
ええ?
これが美味しいの・・・ ?
粉をミルクで混ぜで バターとその他の調味料を混ぜただけのような
かなり粉っぽさの残る お世辞にも美味しいとは言えないもののような気がしました・・・・
僕のそんな表情に 気がついたのか?
これはね~
アメリカ人の伝統な南部の貧乏人の朝ごはん!どういわれても美味しいものなんだ~!!
日本人の納豆をアメリカ人の僕がわからないように
アメリカ人のこの朝食を日本人の人はわからないんだ~
と 一生懸命 力説しておりました・・・
まあ、納豆を比較も持ち出されると何もいえなくなりますが
このレストランの問題はこれだけではないような気がするんですけど・・・
夫夫円満のためには時に深く掘り下げないもの重要です (笑)
おしまい★
↓
<




お帰り前に必ず~!
ちゃんと指定したら 次の日に荷物が届きました!
きっとあたりまえなんでしょうけど いつも格安の送料を選んでいるので
今回初めて次の日到着を指定したのですが 米国ではありえないその正確さには驚きました
何を買ったのかといいますと~
以前使っていたカメラの調子があまりよくなくなり
前月日本へ行った時新しいのを買いました
ご存知の通り 僕とDさんは旅行が好きでいろんなところへ行き
そんな訪問先で 僕は写真を撮るのが好きです
そのカメラですが いろいろなファンクションがついていて さまざまな写真を撮ることができるようです
でも このままではこの機能をフルに活用できないので
アマゾンでちょこっと買い物してみまたという事なのです
どんな機能を使いたかったといいますと~
これ!
そう!
このカメラは水中で魚を撮ることもできるんです!
水中の微妙な光加減もちゃんと計算して撮影が出来る
スゴイ機能がありました~
すごいんですけど~
でも・・・その前に もっと大切な機能がついていません
それは~
このカメラ 水につけたら確実に壊れます ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
そうなんですよ~このカメラ防水機能はついていないので
そのままでは水中撮影は出来ず防水ケースが必要となります
それじゃあ~防水ケース買えばいいんだと
オンランショッピングを始めたら・・・
このカメラ専用の防水ケースを見つけることが出来ました
スゴイ! いい感じじゃないですか~!
でも・・・
このケース・・・
カメラと同じ位するじゃないですか~!!
馬鹿高い!!
この値段 庶民にとってちょっとふざけていますな~
そんな訳で この防水ケースを諦めたわけなのですが・・・
でも防水ケースって魅力的じゃありません?
カメラを持ちながら ビーチでも 海でも濡れることも砂もを気にせずに 写真が撮れる!
サーフィンでも ヨットに乗っていても問題なく写真撮影が出来て
いいショットを取る幅が広がりますよね~
そう思うとやっぱりほしいな~と思って いてもたってもいられません!!
もっと安いのがないかなって探してみたら ありました!
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
この会社のホームページより
IPコードとは国際規格IEC60529で定められた測定(試験)方法により求められた値をコード化したものです。 DiCAPac α(ディカパック アルファ)は、JIS IPX 8(旧JIS防水保護等級8)で求められる試験に合格しています。
JIS IPX | JIS規格 | 保護の程度 |
JIS IPX 8 (旧JIS保護等級8) |
水中形 | 等級7より厳しい条件で水中に没しても有害な影響を生じる量の水の侵入がない。 |
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
そんな訳で 正規品とは違いますが
それでも信用の置ける製品なのだそうです!
ちゃんと僕のカメラの機種にも対応しているようで
大喜びで 早速 アマゾンでオーダーしてみたということです
自分でオーダーしたものでも 次の日にすぐに届くなんて
お届けものっていいですね~なんか興奮します
こんな防水加工のデジカメケースを買ったからには
どこかの早くビーチで使ってみたくなります
買ったら 使いたくなるのは世の常です
サア~どこへ行こうかな~♪
この日の夕飯は
エンジェルヘアーのパスタに4種類のきのこを混ぜた
あっさり和風パスタにしてみました
食感の変化にカリフラワーブロッコリーも入れました
そうそう
数日前は 十五夜のお月さんだったのですね~
ガレージに車を入れて 家に入ろうとしてふと見たら
紫色に染まった東の空に 丸い月が昇ってきてきれいでした~
おしまい★
↓

<




お帰り前に必ず~!
↓何人ここにいるのかな?
人です。。。

06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
(確 認)ボタン 押してください
クリックするだけでその日記へジャンプ!
ブログ アメリカ
NYFumiさん NYC
reeさん FL
もふママさん Utah
ルミさん LA
samurai sfさん SF
なのはなさん SF
Sashaさん SF
こぐれんさん SF
ワキさん SF
ぴろりんさん SF
さちゃさん SF
Snugglebuttさん SF
リン子母さん SF