米国人彼氏Dさんと雑種犬Coco(没2020)と共にひっそりと 慎ましく暮す男の
地味でありふれた たれ流し的日常生活日記
コメント歓迎です~☆ ゲイの方 大歓ゲイ☆ リンクはご自由にどうぞ~♪
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
この日記は前回の続きです。
旅の始まりです
ANAビジネスクラスの空の旅
日本到着しました~
素敵な海鮮朝食@築地
新宿2丁目の夜
実家で過ごすのは…
さて、実家で1泊した後は、いつものように父と温泉旅行に行ってきました。あまり書くこともないのであっさりと記しておきましょう。まず最初はサービスエリアのおそばランチ。高速道路のサービスエリアのお店ですから全く期待していなかったのですが、いい意味で期待を裏切る美味しさで僕も父も大喜びでした。日本は食べ物のレベルが高くて感謝感激です。
そのあとは信州に入り諏訪湖の方に行ってみました。諏訪湖には高山城というものがあり、父の希望もあり天守閣に登ってみました。これは昔からあるお城ではなく、戦後に再築された鉄筋コンクリートの現代風のお城でありましたが、景色が良く諏訪の街、諏訪湖が一望で着てまずまずでした。この後は今回の宿泊地である蓼科の方に向かいました。
蓼科のホテルにチェックイン。こちらのホテルは創業100年以上の温泉宿でして、滝が見える温泉が売りの宿のようです。部屋の方は65平米の広めの部屋を予約したら、目の前に緑が広がる素敵な部屋となっていました。ちなみに基本的に父とのこの温泉旅行では個室に露天風呂がある部屋は取りません。大浴場に行くようにして、2人きりで部屋に籠りっきりにならないようにしているのです。
おっさん2人の旅ですから、外にある広いお風呂の方が何かと都合がいいのです(笑)。チェックインの後は早速温泉に入りに行きました。こちらのホテルの売りは渓流の脇にある温泉。広々とした露天風呂は緑に囲まれて川の流れの音が広がり、心地よい空間となっていました。またこちらのホテルでは追加料金で信州蓼科牛なるものが夕飯のオプションであるということでしたので追加しました。
このお肉がとっても美味しくて、ステーキなのにお箸で食べることができるほど柔らかいものでして、濃い味と共にうっとりするような風味が口に広がりました。こういうお肉は米国ではなかなか気軽に食べることができませんね。蓼科牛というのは初めて聞きましたが、地元のちいさなブランド牛なのでしょう、とっても美味しくて父と共に大満足でした。
こちらの温泉ではのんびりと過ごし、次の日の朝は八ヶ岳ロープウェイの方に乗ってみました。標高2237mという高地に降り立ると気温がかなり低く、半袖の恰好では寒いくらいでした。こちらでは山頂が丸い散歩道になっていて、アップ段のある山道を45分くらいかけて回ることができました。父と2人でこちらの散歩道を歩いて美味しい空気をたくさん吸ってきました。
前日は雨、次の日も天候が崩れるということでしたので、雲が多いものの時々青空が広がるこの天気には満足。次の信州観光は滝を見てきます。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
旅の始まりです
ANAビジネスクラスの空の旅
日本到着しました~
素敵な海鮮朝食@築地
新宿2丁目の夜
実家で過ごすのは…
さて、実家で1泊した後は、いつものように父と温泉旅行に行ってきました。あまり書くこともないのであっさりと記しておきましょう。まず最初はサービスエリアのおそばランチ。高速道路のサービスエリアのお店ですから全く期待していなかったのですが、いい意味で期待を裏切る美味しさで僕も父も大喜びでした。日本は食べ物のレベルが高くて感謝感激です。
蓼科のホテルにチェックイン。こちらのホテルは創業100年以上の温泉宿でして、滝が見える温泉が売りの宿のようです。部屋の方は65平米の広めの部屋を予約したら、目の前に緑が広がる素敵な部屋となっていました。ちなみに基本的に父とのこの温泉旅行では個室に露天風呂がある部屋は取りません。大浴場に行くようにして、2人きりで部屋に籠りっきりにならないようにしているのです。
このお肉がとっても美味しくて、ステーキなのにお箸で食べることができるほど柔らかいものでして、濃い味と共にうっとりするような風味が口に広がりました。こういうお肉は米国ではなかなか気軽に食べることができませんね。蓼科牛というのは初めて聞きましたが、地元のちいさなブランド牛なのでしょう、とっても美味しくて父と共に大満足でした。
こちらの温泉ではのんびりと過ごし、次の日の朝は八ヶ岳ロープウェイの方に乗ってみました。標高2237mという高地に降り立ると気温がかなり低く、半袖の恰好では寒いくらいでした。こちらでは山頂が丸い散歩道になっていて、アップ段のある山道を45分くらいかけて回ることができました。父と2人でこちらの散歩道を歩いて美味しい空気をたくさん吸ってきました。
旅行記につき、コメント欄は閉じております。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


この日記は前回の続きです。
旅の始まりです
ANAビジネスクラスの空の旅
日本到着しました~
素敵な海鮮朝食@築地
新宿2丁目の夜
はい、東京での2泊は終わりまして実家の方に行くことになりました。こちらのブログを読んでくださる方たちがお判りでしょうが、今回の日本帰省も父親との温泉旅行に行くためのものであります。ですからDさんも一緒には来ず、僕が単独で日本に渡りじっくりと父と温泉巡りをするという感じになっています。
もともと僕と父はそんなに近い関係でもありませんでした。昭和初期の長男として特別に育った感満載の父にはなじめることができず、どちらかというといつも距離を置いていました。彼も僕とはあまり合わないというのは自覚していたと思います。彼は自分の息子たちを育てる理想というものがあったようで、小学校の時には少年野球チームに入れられ、僕にとってこれは拷問でした。
中学高校では野球からは逃れたものの、必ず運動部に入らなくてはいけない方針。父は高校の頃からテニスをやっていたので僕達にもテニス部に入ってほしかったようで、兄も弟もテニス部に入部。僕は幸い水泳で比較的良い成績を収めることができたのでテニスではなく水泳部に入ったという感じです。基本的に球技全般にわたって酷いものでしたから、水泳の方がまだましだったという感じです(笑)。
やはりゲイの息子はストレートのガチガチな父親とは合う訳もありませんよね~。その代わり僕と母親はとっても近い関係でした。しかしその母親が亡くなって父がすごく落胆していて、その彼を励ますつもりで温泉旅行に連れて行ったのですが、すごく楽しんでくれたようで次の年もリクエストが来るようになりました、母が亡くなって早10年、コロナを外して毎年のように温泉旅行に出かけるようになったのです。
まあ、頑固だった父も年を取り前よりもずっと丸くなったこともありますし、自分もそれなりに年を取りどれだけ大切にこの両親に育てられたのかをいろいろな人の話を聞くたびに思い知らされました。毒親の全く反対のいい親でした。母親には間に合わなかったのですが、せめてこの父にはしっかりと感謝の気持ちを表していかないと自分が後悔すると思うようになったのです。
そんな関係の父と子でありますが、こうして年に1度だけでも帰ってくると喜んで迎えてくれます。この日は家族総出でちょっといい感じの焼肉店の方に行って歓迎会をしてくれました。でも、やはりこういうのって疲れますね。もう生活基盤が完全に違う僕と彼ら・・・話が全く合わないのですよ~。政治の話も、経済の話も日本と米国では話がかなり違ってきます。
それに彼らは代のスポーツファン。次から次へといろいろなスポーツやスポーツ選手の話になりますが、スポーツに全く興味がない僕にとってこれらの話題は異次元の世界。焼き肉は焼き係りに徹して、彼らの会話を異国の言葉の会話のバックグラウンドミュージックとしてやり過ごしました(笑)。まあ、でも基本的に皆さんいい人だし嫌な感じは全くしませんでしたの良しとしましょう。
ちなみに実家では近くのホテルに泊まっています。実家では兄夫婦が住んでいて、ぜひ泊ってくれとは言ってくれるのですが、やはり離れて寝泊まりした方が僕的は楽なのであります。時間を決めて一緒に居る方が健全な関係が保てるような気がします。僕は家族てあろうが、どんな人間関係にもある程度の距離を置くのが一番心地のでしょうね。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
旅の始まりです
ANAビジネスクラスの空の旅
日本到着しました~
素敵な海鮮朝食@築地
新宿2丁目の夜
はい、東京での2泊は終わりまして実家の方に行くことになりました。こちらのブログを読んでくださる方たちがお判りでしょうが、今回の日本帰省も父親との温泉旅行に行くためのものであります。ですからDさんも一緒には来ず、僕が単独で日本に渡りじっくりと父と温泉巡りをするという感じになっています。
中学高校では野球からは逃れたものの、必ず運動部に入らなくてはいけない方針。父は高校の頃からテニスをやっていたので僕達にもテニス部に入ってほしかったようで、兄も弟もテニス部に入部。僕は幸い水泳で比較的良い成績を収めることができたのでテニスではなく水泳部に入ったという感じです。基本的に球技全般にわたって酷いものでしたから、水泳の方がまだましだったという感じです(笑)。
やはりゲイの息子はストレートのガチガチな父親とは合う訳もありませんよね~。その代わり僕と母親はとっても近い関係でした。しかしその母親が亡くなって父がすごく落胆していて、その彼を励ますつもりで温泉旅行に連れて行ったのですが、すごく楽しんでくれたようで次の年もリクエストが来るようになりました、母が亡くなって早10年、コロナを外して毎年のように温泉旅行に出かけるようになったのです。
そんな関係の父と子でありますが、こうして年に1度だけでも帰ってくると喜んで迎えてくれます。この日は家族総出でちょっといい感じの焼肉店の方に行って歓迎会をしてくれました。でも、やはりこういうのって疲れますね。もう生活基盤が完全に違う僕と彼ら・・・話が全く合わないのですよ~。政治の話も、経済の話も日本と米国では話がかなり違ってきます。
ちなみに実家では近くのホテルに泊まっています。実家では兄夫婦が住んでいて、ぜひ泊ってくれとは言ってくれるのですが、やはり離れて寝泊まりした方が僕的は楽なのであります。時間を決めて一緒に居る方が健全な関係が保てるような気がします。僕は家族てあろうが、どんな人間関係にもある程度の距離を置くのが一番心地のでしょうね。
旅行記につき、コメント欄は閉じております。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


この日記は前回の続きです。
旅の始まりです
ANAビジネスクラスの空の旅
日本到着しました~
素敵な海鮮朝食@築地
築地でランチを食べた後はいったん新宿に戻ってみました。それでもまだ朝早い時間ですので、新宿はいつもの新宿とは全く別の静かで人のいないがらんとした、それでいて、すがすがしい空気をたたえていました。こういう新宿も良いものですね。こちらでは電化製品から日用雑貨、本などをいろいろと見て回りました。特に我が家ではお風呂に入るので、入浴剤もごまんと買ってみました。
もちろんこの日も湿気と熱気はなかなかのもので、おかげで汗だくになってしまったので一旦ホテルに戻ってシャワーを浴びてスッキリさせまして、ランチに向かいました。ランチは学生の頃よく通った全然有名ではないけれどあの頃妙に気に入っていた町の洋食屋さん。あの頃は貧乏でボリュームのあるスペシャルランチをよく頼んでいましたね~。ステーキなんてなかなかオーダーできませんでした。
でも、ここのハラミステーキが美味しくって一生懸命バイトしてそのお金で食べた記憶があります。そんな訳でこの日は低炭水化物のおきてを破り、ナポリタンにステーキという何とも奇妙なコンビネーションでランチを頼んでしまいました。お店の人に食べれるの?と心配されてしまいましたよ(笑)。いいですよね~こういう何の変哲もないナポリタン。
米国にはないものですから妙に美味しくって~♪ いや~こういうランチ大好きです。
ランチを食べた後はまた買い物。今回はいろいろな本を探しているのですが、僕の欲しい本がなかなか見つからないのです。新宿の紀伊国屋の方にも出向きましたが、ない本が多い。探しているだけで時間をとられてしまい、気が付けばもう夕飯の時間となってきました。大急ぎでホテルに戻って荷物を置いて、汗だくになった服を着替えてシャワーを浴びて夕飯デートに備えます!
この日の夕飯はテレビ雑誌、YouTubeなどで活躍しているイケメンMさん!イケメンさんとデートできるなんて嬉しいですよね~(笑)。彼とは僕のブログ経由で声をかけていただきまして知り合いになれたのですが、かれこれもう長い付き合いとなってくれています。超平凡で超偏屈内向的な僕にとってこういう輝かしい人が親しくしてくれるというのは本当に嬉しいことで貴重であります。
お店の方はMさんが予約してくれた北海道の食材を使った、北海道の食べ物に特化した居酒屋。こういう居酒屋っていいですよね。特に僕のように居酒屋でさえも行かない生活をしていると、居酒屋に行くことがハレの日のイベントになりますし、その上その居酒屋が美味しい北海道の食材を出すというのですから文句なんかありません。まずは久しぶりの再会に~&ビールと焼酎で乾杯~!
オーダーは基本的にMさんに頼んでもらい、僕も気になるものを使いしてもらったという感じかな?料理の方は美味しかった~。牛すじの煮込みはとろとろに、山わさびの冷奴は新しい感覚!僕はこれ好きだったな~。本物の北海道産のシシャモもありました。おもしろかったのはコーンバター揚げ。これはすごい、バターをまた油で揚げるという悪魔の食べ物。なかなかユニークなお味でした。
しっかりお腹いっぱい美味しいものを食べた後は新宿二丁目の方に足を運びました。正直言って日本にいた頃には新宿2丁目にはあまり行きませんでしたので、ほとんどどこにどんな店があるのかまたく分からない状態の僕でした。一方、Mさんの方は東京生まれ東京育ちということもあって、新宿2丁目が庭のような感覚の人。彼と二丁目に来るのはとっても楽しく僕は楽しみにしていました。
まず最初に行ったのはEagle Tokyoというお店。地下にあるこのお店は広い空間があり、若~い子たちが楽しそうに飲んでいる、バーで働いている子たちはバイリンガル以上の言語をしゃべれるというもので、英語圏から来た人や中華圏から来た人たちにも対応ができる素晴らしいお店です。このお店のことは聞いたことがありましたが、入ったのは初めてでした。
さすがMさん、いろいろな情報を知っていてお店の成り立ちや壁に描かれた絵のアーティストなどの彼の説明を聞いているとまるでプライベートツアーガイドがいるようにワクワクした話を聞かせてくれます。それに彼とは同性代ということもあって、話題の方もいちいち小さな説明をすることなくわかりあえて大笑いできるのがいいですよね~。
それに彼すごく気配りの人、僕の方にもいろいろと気を使ってくれてこちらが恐縮してしまうくらい。そのおかげもあって、僕はこの飲みデートがとっても楽しい時間となりました。2丁目での2軒目は九州男さんへ。僕はこちらのお店も初めてでしたが、二丁目にもこんな大きな店があるんだ~と驚くくらいの大きなお店でした。ここも中心は20代。すごいですね~エネルギーがあふれ出ています(笑)。
こちらで彼と話したのが若い子はすごいね~でも、若い頃に戻ろうとは思わないよね~ということでした。今の経験、知識、経済力を考えるとなんだかんだ言って今が一番楽しいと思えるのですよね。20代の頃は何もわからずに無我夢中で暗闇の中を走っていた感があり、今のように少し俯瞰した感じで、いろいろな面で余裕をもって人生を過ごすことができるので悪くないよね~と話したりしました。
日本では若ければそれが最高~みたいな風潮がありますが、僕達はやはりこの年が人生の最高潮じゃない?そしてそれがまだまだ続いているという感じがあり年をとるのも悪くないよね~と素直に思える今日この頃。僕の方は調子に乗ってしまい何と焼酎&ウォッカなど5杯も飲んでしまいフラフラ。こんなに飲んだの久しぶりだな~でも本当に楽しい時間でした。ありがとう~Mさん!
海外出張の直前に貴重な時間をありがとうございました。お仕事頑張ってきてくださいな♪
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
旅の始まりです
ANAビジネスクラスの空の旅
日本到着しました~
素敵な海鮮朝食@築地
築地でランチを食べた後はいったん新宿に戻ってみました。それでもまだ朝早い時間ですので、新宿はいつもの新宿とは全く別の静かで人のいないがらんとした、それでいて、すがすがしい空気をたたえていました。こういう新宿も良いものですね。こちらでは電化製品から日用雑貨、本などをいろいろと見て回りました。特に我が家ではお風呂に入るので、入浴剤もごまんと買ってみました。
でも、ここのハラミステーキが美味しくって一生懸命バイトしてそのお金で食べた記憶があります。そんな訳でこの日は低炭水化物のおきてを破り、ナポリタンにステーキという何とも奇妙なコンビネーションでランチを頼んでしまいました。お店の人に食べれるの?と心配されてしまいましたよ(笑)。いいですよね~こういう何の変哲もないナポリタン。
米国にはないものですから妙に美味しくって~♪ いや~こういうランチ大好きです。
ランチを食べた後はまた買い物。今回はいろいろな本を探しているのですが、僕の欲しい本がなかなか見つからないのです。新宿の紀伊国屋の方にも出向きましたが、ない本が多い。探しているだけで時間をとられてしまい、気が付けばもう夕飯の時間となってきました。大急ぎでホテルに戻って荷物を置いて、汗だくになった服を着替えてシャワーを浴びて夕飯デートに備えます!
この日の夕飯はテレビ雑誌、YouTubeなどで活躍しているイケメンMさん!イケメンさんとデートできるなんて嬉しいですよね~(笑)。彼とは僕のブログ経由で声をかけていただきまして知り合いになれたのですが、かれこれもう長い付き合いとなってくれています。超平凡で超偏屈内向的な僕にとってこういう輝かしい人が親しくしてくれるというのは本当に嬉しいことで貴重であります。
オーダーは基本的にMさんに頼んでもらい、僕も気になるものを使いしてもらったという感じかな?料理の方は美味しかった~。牛すじの煮込みはとろとろに、山わさびの冷奴は新しい感覚!僕はこれ好きだったな~。本物の北海道産のシシャモもありました。おもしろかったのはコーンバター揚げ。これはすごい、バターをまた油で揚げるという悪魔の食べ物。なかなかユニークなお味でした。
しっかりお腹いっぱい美味しいものを食べた後は新宿二丁目の方に足を運びました。正直言って日本にいた頃には新宿2丁目にはあまり行きませんでしたので、ほとんどどこにどんな店があるのかまたく分からない状態の僕でした。一方、Mさんの方は東京生まれ東京育ちということもあって、新宿2丁目が庭のような感覚の人。彼と二丁目に来るのはとっても楽しく僕は楽しみにしていました。
さすがMさん、いろいろな情報を知っていてお店の成り立ちや壁に描かれた絵のアーティストなどの彼の説明を聞いているとまるでプライベートツアーガイドがいるようにワクワクした話を聞かせてくれます。それに彼とは同性代ということもあって、話題の方もいちいち小さな説明をすることなくわかりあえて大笑いできるのがいいですよね~。
それに彼すごく気配りの人、僕の方にもいろいろと気を使ってくれてこちらが恐縮してしまうくらい。そのおかげもあって、僕はこの飲みデートがとっても楽しい時間となりました。2丁目での2軒目は九州男さんへ。僕はこちらのお店も初めてでしたが、二丁目にもこんな大きな店があるんだ~と驚くくらいの大きなお店でした。ここも中心は20代。すごいですね~エネルギーがあふれ出ています(笑)。
日本では若ければそれが最高~みたいな風潮がありますが、僕達はやはりこの年が人生の最高潮じゃない?そしてそれがまだまだ続いているという感じがあり年をとるのも悪くないよね~と素直に思える今日この頃。僕の方は調子に乗ってしまい何と焼酎&ウォッカなど5杯も飲んでしまいフラフラ。こんなに飲んだの久しぶりだな~でも本当に楽しい時間でした。ありがとう~Mさん!
海外出張の直前に貴重な時間をありがとうございました。お仕事頑張ってきてくださいな♪
旅行記につき、コメント欄は閉じております。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


この日記は前回の続きです。
旅の始まりです
ANAビジネスクラスの空の旅
日本到着しました~
日本滞在最初の夜は時差ぼけのためか何度も目が覚めてしまい、結局午前五時に諦めてベットから起きだして熱いお風呂にじっくりと入り、ブログを書いたりして過ごしました。午前6時半くらいに猛烈にお腹がすいてきたので朝食を食べに行くことにしました。フェミレスなどならばこの時間でもやっているのでしょうが、せっかく日本に来ている僕はもっと上質な食事がしたい!
そんな訳で今回も朝から開いている上質な食事を求めて築地の方に移動してみました。豊洲の方にもいろいろとあるとのことですが、雰囲気的には築地の方が好きなのです。ホテルを出ると早朝なのに既に湿気と熱気を含んだ空気が体を包みます。地下鉄の駅に行ってみると、週末の早朝の地下鉄は意外と人がたくさん乗っていて驚きます。皆さん仕事なのかな?朝帰りなのかな?六本木で降りる人が多かったですね。
午前7時少し前に築地の方に到着しましたが、も~う驚きます。観光客であふれているのです。まず最初に僕が狙っていた午前7時から開くお寿司屋さんの方に向かいました。他のお店でも7時に開く店があったのですがそちらは既に長蛇の列!海外からの人たちは僕のように時差ぼけで朝早くから目が覚めてしまっていたのかもしれませんね~。幸い僕が行きたかったお店は待ち時間なしで座れました。
こちらはお寿司屋さんなのでチラシ寿司や握り物が多くありますが、僕はそこまで炭水化物をとりたいという気分でもなかったのでお刺身の盛り合わせとホヤの塩辛を頼んでみました。新鮮な魚を使ったお刺身が登場しました。マグロ、鯛、ホタテ、サバなどなどがどっさりと盛られてきまして、どれも信じられないくらい激ウマでした。ホヤの塩辛もいいですね~大好きです♪
控えめに言って最高の食事でした。
僕が食べ終わるころにはこちらのお店にも列ができていました。並ばなくて済んでラッキーです。さっさと食事をして次の目的の店に向かいました。しかし~こちらのお店はもう既に1時間待ちだろうと思われるほどの列。こちらはウニを食べさせてくれる店で有名ですが諦めました。そして築地の街を歩いてみると魚屋の方も店の準備ができたらしく、威勢の良い呼び込みの声が聞こえてきました。
見てみるとこちらのお店ではその場で食べれるように処理した魚介類が並んでいまして、ウニもあったのです~♪ おお~これなら安く済むし。うに丼のようにご飯もないので僕にとったらちょうどいい。そんな訳でこちらの魚屋の方で美味しそうな生牡蠣、ウニ、つぶ貝の煮込みなどを購入して店先で食することにしました。
うう~これもまたすごく美味しい!!とっても新鮮で新しいというのが口の中に広がり、海鮮特有の甘みを強く感じることができました。ウニの美味しさはなかなか米国では食べることができないレベルの美味しさです。またこの大きな牡蠣もクリーミーで濃厚な味がもう強烈すぎて、いくらでも入ってしまうくらい!やはりさすが日本ですね~。家に持って帰りたいくらいです。
こんな感じで超豪華な新鮮海鮮朝食を食べることが出来大満足な気分です。僕は食事のあと築地ではいろいろと乾物を買う予定でしてした。築地の乾物は珍しいものが多く軽くて日持ちしますので持ち帰って自分の料理に使っているのです。こういうものが少しあると料理の味もぐっと引き立ちますね。それにしても様々なものが売っていて見ているだけでも楽しい街であります。

そんな築地の街の店を見ていたらこんなお店もありました。うに丼1杯1万8千円!きっと極上のウニやマグロを使っているのでしょうが、すごい値段ですね~。観光客相手の一品なのでしょうが高いな~(笑) Dさんと来た時にでも頼んでみようかな?ははは~
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
旅の始まりです
ANAビジネスクラスの空の旅
日本到着しました~
日本滞在最初の夜は時差ぼけのためか何度も目が覚めてしまい、結局午前五時に諦めてベットから起きだして熱いお風呂にじっくりと入り、ブログを書いたりして過ごしました。午前6時半くらいに猛烈にお腹がすいてきたので朝食を食べに行くことにしました。フェミレスなどならばこの時間でもやっているのでしょうが、せっかく日本に来ている僕はもっと上質な食事がしたい!
そんな訳で今回も朝から開いている上質な食事を求めて築地の方に移動してみました。豊洲の方にもいろいろとあるとのことですが、雰囲気的には築地の方が好きなのです。ホテルを出ると早朝なのに既に湿気と熱気を含んだ空気が体を包みます。地下鉄の駅に行ってみると、週末の早朝の地下鉄は意外と人がたくさん乗っていて驚きます。皆さん仕事なのかな?朝帰りなのかな?六本木で降りる人が多かったですね。
こちらはお寿司屋さんなのでチラシ寿司や握り物が多くありますが、僕はそこまで炭水化物をとりたいという気分でもなかったのでお刺身の盛り合わせとホヤの塩辛を頼んでみました。新鮮な魚を使ったお刺身が登場しました。マグロ、鯛、ホタテ、サバなどなどがどっさりと盛られてきまして、どれも信じられないくらい激ウマでした。ホヤの塩辛もいいですね~大好きです♪
控えめに言って最高の食事でした。
僕が食べ終わるころにはこちらのお店にも列ができていました。並ばなくて済んでラッキーです。さっさと食事をして次の目的の店に向かいました。しかし~こちらのお店はもう既に1時間待ちだろうと思われるほどの列。こちらはウニを食べさせてくれる店で有名ですが諦めました。そして築地の街を歩いてみると魚屋の方も店の準備ができたらしく、威勢の良い呼び込みの声が聞こえてきました。
見てみるとこちらのお店ではその場で食べれるように処理した魚介類が並んでいまして、ウニもあったのです~♪ おお~これなら安く済むし。うに丼のようにご飯もないので僕にとったらちょうどいい。そんな訳でこちらの魚屋の方で美味しそうな生牡蠣、ウニ、つぶ貝の煮込みなどを購入して店先で食することにしました。
こんな感じで超豪華な新鮮海鮮朝食を食べることが出来大満足な気分です。僕は食事のあと築地ではいろいろと乾物を買う予定でしてした。築地の乾物は珍しいものが多く軽くて日持ちしますので持ち帰って自分の料理に使っているのです。こういうものが少しあると料理の味もぐっと引き立ちますね。それにしても様々なものが売っていて見ているだけでも楽しい街であります。
そんな築地の街の店を見ていたらこんなお店もありました。うに丼1杯1万8千円!きっと極上のウニやマグロを使っているのでしょうが、すごい値段ですね~。観光客相手の一品なのでしょうが高いな~(笑) Dさんと来た時にでも頼んでみようかな?ははは~
旅行記につき、コメント欄は閉じております。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


この日記は前回の続きです。
旅の始まりです
ANAビジネスクラスの空の旅
ANAの昼食を食べた後は機内が真っ暗になりました。しかしながら僕は飛行機内でなかなか眠れない体質なので、シャンパンと焼酎で頭がグワン~グワンになっていても眠気がやってきませんでした。しょうがないので映画を数本見て眠気を誘うつもりでしたが、全く眠気がやって来ず、結局3本の映画を見てしまいました。これで今年見た映画は5本ほどになりました。
途中ウトウトとしたこともあり、座席ベットで寝転がったのですが、やはり眠気はやって来ず、30分ほど横になって諦めました。せっかくフルフラットになる席なのに全く活用することが出来なくて残念です。ANAの機内にはバーカウンターがありまして、お客さんが自由に飲めるようにワインが数本並んでいます。Dさんだったら喜んで1本でも2本でも飲み切るでしょうが、僕は無理。
記念撮影だけさせてもらい、夜食に一風堂のラーメンを食べたり、本を読んだり、ブログをアップしたりして過ごしました。ANAでは常にCAさんが見回りをしていていつでも声をかけることができるようになっていて本当に素晴らしい。我らがユナイテッド航空は、かなりの長い時間CAさんが飛行機から脱出してしまったのか?と心配してしまうくらい皆さんどこかに消えてしまいますもんね~(笑)
そんなこんなでもう少しで日本に着陸するよ~と言う時間になると朝食が提供されました。この日の朝食も和朝食を頼みました。お味の方はまずまず(ちょっと味が濃すぎましたね)。皆さんが食べ終わってCAさんがあわただしく片付けると着陸態勢になります。鹿島灘らしき海岸が見えてくると成田もあと数分です。この日の成田はいい天気で遠くに入道雲が見れ、夏の日本だな~と言う雰囲気が伝わります。
入国は至ってシンプル、飛行機から入国審査まではかなり歩きますが長い間座っていたのでこれくらいの運動は体にいいことでしょう。僕は全く眠りませんでしたが、やはり快適な席のためか体のだるさもなく至って元気でありました。やはり席が違うだけで疲労度というものがかなり変わるものなのですね。年を取ったからこそいい席で座るのは旅先での体力温存にいいことなのかもしれません。
いつもは激安バズで成田空港から東京の方に向かいますが、この日は何となくだるくって成田エクスプレスを乗ってしまいました。この成田エクスプレスは名ばかりでかなり遅くて驚きました(笑)。緑が広がる田舎町を駆け抜け、スカイツリーが見える頃になると東京に来たな~と言う気分になってきました。でも、一人旅ってなんかつまらん~!隣に話しをしてくれる相手がいないのが寂しい限りです。
さて、東京での宿泊はこちらのホテルへ。値段が手ごろで景色がいいのでこのところこちらをよく利用させてもらっています。本当は夕飯を食べてから寝ようと思っていましたが、ANAさんの盛りだくさんの食事に胃の方がまったく空腹を感じさせてくれませんでした。それじゃ~次の日の朝に時差ボケで早く起きてゴージャス朝食でも食べましょう~と食事は抜きでそのまま床に就きました。
おやすみなさい
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
旅の始まりです
ANAビジネスクラスの空の旅
ANAの昼食を食べた後は機内が真っ暗になりました。しかしながら僕は飛行機内でなかなか眠れない体質なので、シャンパンと焼酎で頭がグワン~グワンになっていても眠気がやってきませんでした。しょうがないので映画を数本見て眠気を誘うつもりでしたが、全く眠気がやって来ず、結局3本の映画を見てしまいました。これで今年見た映画は5本ほどになりました。
記念撮影だけさせてもらい、夜食に一風堂のラーメンを食べたり、本を読んだり、ブログをアップしたりして過ごしました。ANAでは常にCAさんが見回りをしていていつでも声をかけることができるようになっていて本当に素晴らしい。我らがユナイテッド航空は、かなりの長い時間CAさんが飛行機から脱出してしまったのか?と心配してしまうくらい皆さんどこかに消えてしまいますもんね~(笑)
そんなこんなでもう少しで日本に着陸するよ~と言う時間になると朝食が提供されました。この日の朝食も和朝食を頼みました。お味の方はまずまず(ちょっと味が濃すぎましたね)。皆さんが食べ終わってCAさんがあわただしく片付けると着陸態勢になります。鹿島灘らしき海岸が見えてくると成田もあと数分です。この日の成田はいい天気で遠くに入道雲が見れ、夏の日本だな~と言う雰囲気が伝わります。
いつもは激安バズで成田空港から東京の方に向かいますが、この日は何となくだるくって成田エクスプレスを乗ってしまいました。この成田エクスプレスは名ばかりでかなり遅くて驚きました(笑)。緑が広がる田舎町を駆け抜け、スカイツリーが見える頃になると東京に来たな~と言う気分になってきました。でも、一人旅ってなんかつまらん~!隣に話しをしてくれる相手がいないのが寂しい限りです。
おやすみなさい
旅行記につき、コメント欄は閉じております。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


この日記は前回の続きです。
旅の始まりです
搭乗時間が近づきましたので、ゲートの方にやってきました。チェックインの時の従業員さんによると、このフライトは全クラス満席のフライトなのだそうです。そのためかゲートには人があふれていました。僕がゲートに到着してすぐに搭乗が始まりました。今回は分不相応に奮発していいクラスで飛びますので、搭乗もゲートが開いてすぐに案内してもらえました。
2人旅の時は隣同士に席がなるように機内の中央の席に2人して座りますが、今回は1人旅ですので窓際の席を確保しました。しかし~写真でもわかるように、僕の席だけ窓がない!(涙) まあ、少し前に体を倒せば外の風景を見ることができるので大きな問題でもないのですが、せっかく無理して(僕にとっての)大金を使ってこの席なので、窓が一つないだけですごく損した気分です(笑)。
この日のサンフランシスコベイエリアは一応青空が広がっていましたが、霧も入っていて北の方の山火事の影響で煙も入って太陽で離陸してすぐに霧&煙に覆われてしまい、そこまで窓からの景色は見えなかったので良しとしましょう。我らがユナイテッド航空と違いANAは離陸して10分ほどでシートベルトサインが消え、CAさんがドリンクサービスを始めてくれます。
泡系の飲み物が好きな僕ですから、最初のチョイスは迷わずシャンパン。さすがANA、僕がいつも飲むなんちゃって系のスパークリングワインではなく本物のシャンパンですよ~(笑)。僕が時々飲む安物とは違い、なんかとっても美味しい気がしました。おつまみはクルミとモッツァレラチーズとピクルスの盛り合わせ。シャンパンを楽しむのにはなかなか良いおつまみでした。
そして次にやってきたのは昼食です。洋食と和食の選択がありましたので、僕は和食を頼みました。前菜には鴨肉、ほうれん草お浸しに蟹肉いくら、スモークサーモン&チーズ、長芋の七味揚げという感じで、ザ・和食という感じでどれも大変美味しくしっかり楽しむことができました。この前菜には麦焼酎のレモンソーダ割をいただき、居酒屋感覚で頂くことができました。
メインはサバの味噌煮。飛行機の食事としてはかなり庶民的な一品ですね。僕はサバの味噌煮が好きだからいいのですが、ここにサバが嫌いなDさんがいたらたいそうがっかりしていたことでしょう。そしてこの鯖の味噌煮は意外と量が多く、ご飯をほとんど食べなかった僕でさえお腹がいっぱいになるくらいの量がありました。前菜も結構な量でしたしね。
メインの後はデザートがやってきます。デザートのチョイスはチョコレートケーキ、フルーツの盛り合わせ、チーズ各種という感じでしたが、本当に僕はお腹がいっぱいになってしまいデザートはスキップして、日本茶だけにしておきました。機内では基本的に座っているか横になるだけ、なのにこんなに大量の食糧&アルコールを提供されると、貧乏性の僕はすべて口の中に入れてしまいます(笑)。
もう少し自制できる大人になれればよかったですね・・・(汗)
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
旅の始まりです
搭乗時間が近づきましたので、ゲートの方にやってきました。チェックインの時の従業員さんによると、このフライトは全クラス満席のフライトなのだそうです。そのためかゲートには人があふれていました。僕がゲートに到着してすぐに搭乗が始まりました。今回は分不相応に奮発していいクラスで飛びますので、搭乗もゲートが開いてすぐに案内してもらえました。
2人旅の時は隣同士に席がなるように機内の中央の席に2人して座りますが、今回は1人旅ですので窓際の席を確保しました。しかし~写真でもわかるように、僕の席だけ窓がない!(涙) まあ、少し前に体を倒せば外の風景を見ることができるので大きな問題でもないのですが、せっかく無理して(僕にとっての)大金を使ってこの席なので、窓が一つないだけですごく損した気分です(笑)。
泡系の飲み物が好きな僕ですから、最初のチョイスは迷わずシャンパン。さすがANA、僕がいつも飲むなんちゃって系のスパークリングワインではなく本物のシャンパンですよ~(笑)。僕が時々飲む安物とは違い、なんかとっても美味しい気がしました。おつまみはクルミとモッツァレラチーズとピクルスの盛り合わせ。シャンパンを楽しむのにはなかなか良いおつまみでした。
そして次にやってきたのは昼食です。洋食と和食の選択がありましたので、僕は和食を頼みました。前菜には鴨肉、ほうれん草お浸しに蟹肉いくら、スモークサーモン&チーズ、長芋の七味揚げという感じで、ザ・和食という感じでどれも大変美味しくしっかり楽しむことができました。この前菜には麦焼酎のレモンソーダ割をいただき、居酒屋感覚で頂くことができました。
メインはサバの味噌煮。飛行機の食事としてはかなり庶民的な一品ですね。僕はサバの味噌煮が好きだからいいのですが、ここにサバが嫌いなDさんがいたらたいそうがっかりしていたことでしょう。そしてこの鯖の味噌煮は意外と量が多く、ご飯をほとんど食べなかった僕でさえお腹がいっぱいになるくらいの量がありました。前菜も結構な量でしたしね。
もう少し自制できる大人になれればよかったですね・・・(汗)
旅行記につき、コメント欄は閉じております。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


さあ、旅の始まりです。
旅行に行くとなると、あまり気にしていないようなのにやはり朝目が覚めるのが早くなってしまいます。この日は朝の5時に目が覚めてしまいました。シャワーを浴びて荷造りをして準備を整えます。仕事の方はそれほど多忙でもないので前の日は上司との1対1のミーティングでも引継ぎがスムースにできて、問題なく休暇がとれそうでほっとしています。
ただ、前にも書きましたがこの上司はモーレツな仕事人でして休暇よりも仕事をしている方が好きという人なので、僕が休暇をとるたびに何か大ことのように扱うのが少し難点。上司との1対1のミーティングの数時間後に彼女を含む他の人とのミーティングあったのですが、彼女が妙に皆さんに僕が休暇をとることを大々的に宣伝するのに少しむかついてしまいましたが流しておきました(笑)。
さて話を戻して、この日はDさんも休みなので空港まで送ってくれると言ったのですが、平日の渋滞がとんでもないレベルでしたので電車で行くことにしました。2人で旅行に行くときはそうでもないのですが、今回は1人旅。な~んとなく気が高揚せず、どちらかというと面倒くさいな~という感じの方が強い気がしました。飛行機に長い時間いるのが1人だと、どうしても閉所恐怖症なので気が重いのです。
それに旅は2人で行くのがしっくりするようなくらい2人の時間が多い人生なので、1人旅にそこまで心が躍るという感じでもないみたいです。そんなことを考えながら、電車での移動は問題なく空港まで届けてもらえました。やはり朝の通勤ラッシュの時は確実に空港に届けてもらえる交通手段があるといいですね。空港では問題なくチェックイン、セキュリティーを終え、ラウンジに向かいました。
今回はちょっといい席で飛ぶので我らがユナイテッド航空の誇るPolarisラウンジの方にアクセスすることができました。朝この時間のPolarisラウンジは結構混んでいました。レストランのように欲しいものをオーダーできるダイニングエリアのウェイティング時間は30分ほどで窓際の席に座ることができました。この時間はまだ、朝食だけのサーブでしたのでそちらから選択。
何故なのかわかりませんが、朝食の選択肢の一つに卵焼きとお好み焼きというのがありました。豚バラを使ったお好み焼きで、ちゃんとお好み焼きソースのドットがお皿に描かれていて、今まで見た中で一番しゃれたお好み焼きだったような気がします(笑)。お味の方は問題なく美味しかったですよ♪ しかし~このお好み焼き、あまりのも小さくて食べた気がしないものでした。
何か他にも頼もうかな~と思っていたらウェイトレスのおねいさんが、今からランチの時間になりますのでランチメニューからオーダーできますよ~と言ってくれましたので、スイカときゅうりのサラダとサーモングリルを頼みました。これも両方ともおつまみサイズでしたが、サーモンの方は火の通り加減が絶妙でほっこりとした出来栄えに感心するくらい美味しかったです。
さて~しっかり腹ごしらえは済みました。そろそろ搭乗時間となりましたのでゲートの方に向かおうと思います。一人旅で寂しいのですが、なんとか楽しい時間にしてきたいと思います!
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
旅行に行くとなると、あまり気にしていないようなのにやはり朝目が覚めるのが早くなってしまいます。この日は朝の5時に目が覚めてしまいました。シャワーを浴びて荷造りをして準備を整えます。仕事の方はそれほど多忙でもないので前の日は上司との1対1のミーティングでも引継ぎがスムースにできて、問題なく休暇がとれそうでほっとしています。
ただ、前にも書きましたがこの上司はモーレツな仕事人でして休暇よりも仕事をしている方が好きという人なので、僕が休暇をとるたびに何か大ことのように扱うのが少し難点。上司との1対1のミーティングの数時間後に彼女を含む他の人とのミーティングあったのですが、彼女が妙に皆さんに僕が休暇をとることを大々的に宣伝するのに少しむかついてしまいましたが流しておきました(笑)。
それに旅は2人で行くのがしっくりするようなくらい2人の時間が多い人生なので、1人旅にそこまで心が躍るという感じでもないみたいです。そんなことを考えながら、電車での移動は問題なく空港まで届けてもらえました。やはり朝の通勤ラッシュの時は確実に空港に届けてもらえる交通手段があるといいですね。空港では問題なくチェックイン、セキュリティーを終え、ラウンジに向かいました。
今回はちょっといい席で飛ぶので我らがユナイテッド航空の誇るPolarisラウンジの方にアクセスすることができました。朝この時間のPolarisラウンジは結構混んでいました。レストランのように欲しいものをオーダーできるダイニングエリアのウェイティング時間は30分ほどで窓際の席に座ることができました。この時間はまだ、朝食だけのサーブでしたのでそちらから選択。
何故なのかわかりませんが、朝食の選択肢の一つに卵焼きとお好み焼きというのがありました。豚バラを使ったお好み焼きで、ちゃんとお好み焼きソースのドットがお皿に描かれていて、今まで見た中で一番しゃれたお好み焼きだったような気がします(笑)。お味の方は問題なく美味しかったですよ♪ しかし~このお好み焼き、あまりのも小さくて食べた気がしないものでした。
さて~しっかり腹ごしらえは済みました。そろそろ搭乗時間となりましたのでゲートの方に向かおうと思います。一人旅で寂しいのですが、なんとか楽しい時間にしてきたいと思います!
旅行記につき、コメント欄は閉じております。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


先日JINSで眼鏡を買ったDさん。1週間後に自宅の方に完成品が送られてきました。ところが、目点の調整の不具合がありすごく見えにくい仕上がりになっていたようです。ちゃんとチェックしていたようですがこういうこともあるのですね。JINSでは商品に納得がいかないときは作り直してくれるということでしたので、JINSの方へ再び行き作り直してもらうことにしたようです。
それだったら~ということで、日系スーパーのマルカイの方へもお邪魔することにして、牛タンを含む美味しい食材をごまんと買ってきました。今回驚いたのは冷凍生シラス。僕はこの生シラスが好きなのですが、これは日本でないと食べられないものと思っていましたが、今で冷凍技術の進歩でこんな風にこちらでも買うことができるようになっていました。(買いませんでしたけれど…)
買い物をした後に頭上をゆく軍用機を眺めJINSの方に移動しました。SFベイエリアにはエアフォースワンも着陸できる軍用空港がありますので、こういう珍しい飛行機もみることができますね。さてJINSの方に到着すると激混み!受付まで30分くらいかかってやっと店員さんと話すことができたようです。JINSの実店舗、もっと増やした方がいいのではないかというくらいの混み方です。
Dさんの方は、イケメン店員さんといろいろと話して、この店での調整ができないので作り直しということになったようです。次回はしっかりと目にあったメガネができるといいですな~。いろいろとタスクをこなしてランチの時間になりました。この日はラーメンか寿司か~と悩んでいましたが、なぜかしら2人とも急にガッツリとお肉が食べたい気分になってきました。
それじゃ~Black Angusの方に久しぶりに行ってみようじゃないか~ということになりました。こちらのお店は、全然高級店ではありませんが、一応ステーキ専門店ですのでまずまずのお肉を提供してくれます。ランチからステーキなんぞ食べる人はそれほどいないらしくあまり混んでおらず、中に入っているお客さんもハンバーガーやサンドイッチをオーダーしている人が多いようです。
そんな中、僕達はガッツリプライムリブをオーダーしました~♪ まず最初にDさんがドライマティーニで乾杯。僕は運転手なのでお酒は飲みませんでした。前菜にシュリンプカクテルがやってきて、メインのプライムリブ340gがどっど~んとやってきました。ミディアムレアに調理されたプライムリブはなかなかのお味でした。これなら満足できるよね~とDさんもご満悦。
もちろんこれ以上に美味しいプライムリブもたくさんありますが、値段からしてみてこのパフォーマンスは満足できるレベルでした。今回はセットメニューを頼んだのでデザートもやってきました。アーモンドの入ったアイスクリームケーキです。激アマでしたので感触はできあませんでしたが、ちょこっと食べる分にはOKでした。
こんな感じで週末の突然のステーキランチには2人とも満たされた気分でいっぱいになれました♪
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
買い物をした後に頭上をゆく軍用機を眺めJINSの方に移動しました。SFベイエリアにはエアフォースワンも着陸できる軍用空港がありますので、こういう珍しい飛行機もみることができますね。さてJINSの方に到着すると激混み!受付まで30分くらいかかってやっと店員さんと話すことができたようです。JINSの実店舗、もっと増やした方がいいのではないかというくらいの混み方です。
Dさんの方は、イケメン店員さんといろいろと話して、この店での調整ができないので作り直しということになったようです。次回はしっかりと目にあったメガネができるといいですな~。いろいろとタスクをこなしてランチの時間になりました。この日はラーメンか寿司か~と悩んでいましたが、なぜかしら2人とも急にガッツリとお肉が食べたい気分になってきました。
それじゃ~Black Angusの方に久しぶりに行ってみようじゃないか~ということになりました。こちらのお店は、全然高級店ではありませんが、一応ステーキ専門店ですのでまずまずのお肉を提供してくれます。ランチからステーキなんぞ食べる人はそれほどいないらしくあまり混んでおらず、中に入っているお客さんもハンバーガーやサンドイッチをオーダーしている人が多いようです。
もちろんこれ以上に美味しいプライムリブもたくさんありますが、値段からしてみてこのパフォーマンスは満足できるレベルでした。今回はセットメニューを頼んだのでデザートもやってきました。アーモンドの入ったアイスクリームケーキです。激アマでしたので感触はできあませんでしたが、ちょこっと食べる分にはOKでした。
こんな感じで週末の突然のステーキランチには2人とも満たされた気分でいっぱいになれました♪
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


職場の同僚のイケメン医師KさんからバンクーバーとNYC旅行があるので彼らの愛犬を預かってくれないかとの相談がありました。NYCの方はタイミング的に僕達の都合がよくなかったのでSabrinaさんに任せることにしましたが、バンクーバー旅行の方は大丈夫でしたので、我が家でワトソン君を1週間ほど預かることにしました。さてここで問題発生です。
我が家は最近カーペットからフローリングになおしまして、ピカピカの床となっています。ワトソン君の爪は伸び放題なので、床に傷がつくのではないかとDさんが心配し始めました。まあ、確かにこのピカピカの床にたくさんの傷がつくのは少し悲しいですね。そんな訳でイケメン医師Kさんに事情を話してワトソンに靴下をはかせてもいいだろうかと相談したところ、彼らは快諾してくれました。
しかし、犬用の靴下とは人間用のようにしっかり足に収まることはないようで、結局少し時間が経つと自然に外れてしまい全く用をなさない感じでした。まあ、それでも床にもそんなに傷がついていないようなのでDさんも諦めて靴下なしのワトソン君と一緒に過ごすことにしました。久しぶりの犬と暮らす生活ですが、やはり犬の世話とは大変なものだな~と感じました。
朝&夕の散歩、トイレ、食事、かまってモードの時の対応などなどがありまして、特にリモートウォークとして働いていると彼の欲求に追いつかずなかなか難しいこともありました。犬がいる生活はそれなりに楽しいということは認めますが、やはりいつもの生活ルーティーンとズレることがあり、楽しいなりにもそれなりに煩雑なこともありましたね~。
そうそう、少し暑くなった日がありまして夕飯に冷やし中華を作りました。
久しぶりに夕飯の白犬ならぬ茶犬添え写真が撮れました(笑)
それにどうしてもCocoと比べてしまうこともありましたね。Cocoならこんなことしないでおとなしいのに~とか、Cocoの方がよっぽど賢いぞ~とか、Cocoの方が聞き分けがいいのに~と我が子びいきではないのですが(笑)、どうしても比べてCocoがどれだけいい犬だったかを思いだしたりしてDさんと少ししんみりもしてしまいました。まあそんな日が続き、イケメン医師Kさんと彼氏さんがバンクーバー旅行から戻ってきました。
彼らを見るとワトソン君は絶頂興奮状態になりました。それを見るKさんカップルはとっても嬉しそう~。そうだよね~やはり飼い主が一番だよね~。ワトソン君のピックアップに来た彼らは1時間ほど我が家にとどまり、いろいろと雑談をしてから帰りました。その間ワトソン君は、彼らにべったりという感じでもなく、僕達の方にもしっかり体を寄せたりしてくれました。
飼い主がいるのにこうしてこちらの方にもピタッと身を寄せてくれるのってなんか嬉しいですね。お預かり期間を楽しめましたよ~ありがとう~と言われているような気がしました。Kさんカップルも、ワトソン君が僕達に信頼を寄せているんだよね~きっといい滞在だったに違いないと言ってくれました。そんな一言とワトソン君の最後の態度で報われました。またいらしてくださいな!
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
我が家は最近カーペットからフローリングになおしまして、ピカピカの床となっています。ワトソン君の爪は伸び放題なので、床に傷がつくのではないかとDさんが心配し始めました。まあ、確かにこのピカピカの床にたくさんの傷がつくのは少し悲しいですね。そんな訳でイケメン医師Kさんに事情を話してワトソンに靴下をはかせてもいいだろうかと相談したところ、彼らは快諾してくれました。
朝&夕の散歩、トイレ、食事、かまってモードの時の対応などなどがありまして、特にリモートウォークとして働いていると彼の欲求に追いつかずなかなか難しいこともありました。犬がいる生活はそれなりに楽しいということは認めますが、やはりいつもの生活ルーティーンとズレることがあり、楽しいなりにもそれなりに煩雑なこともありましたね~。
そうそう、少し暑くなった日がありまして夕飯に冷やし中華を作りました。
それにどうしてもCocoと比べてしまうこともありましたね。Cocoならこんなことしないでおとなしいのに~とか、Cocoの方がよっぽど賢いぞ~とか、Cocoの方が聞き分けがいいのに~と我が子びいきではないのですが(笑)、どうしても比べてCocoがどれだけいい犬だったかを思いだしたりしてDさんと少ししんみりもしてしまいました。まあそんな日が続き、イケメン医師Kさんと彼氏さんがバンクーバー旅行から戻ってきました。
飼い主がいるのにこうしてこちらの方にもピタッと身を寄せてくれるのってなんか嬉しいですね。お預かり期間を楽しめましたよ~ありがとう~と言われているような気がしました。Kさんカップルも、ワトソン君が僕達に信頼を寄せているんだよね~きっといい滞在だったに違いないと言ってくれました。そんな一言とワトソン君の最後の態度で報われました。またいらしてくださいな!
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


この日は久しぶりにいい天気でしたので、海岸線の方まで足を延ばして本格的な散歩をしてみることにしました。サンフランシスコベイエリアは今年は霧の当たり年だったような気がしまして、このような霧のない青空が週末に広がる日があまりなく、気が付けば今年は今までまだ一度も海岸全の散歩をしていないということに気が付いた2人でした。
やはり霧の出ている朝よりも、こんな感じで澄み渡った空が広がると気分も高揚しますね。てくてく海岸線を歩いていると、結構いろいろな野鳥を見ることができます。この日はたくさんの野生のペリカンが群れを作っておりましてわいわいがやがや元気に活動していました。そしてリスも健全で、子供を連れた家族に僕たちが持ってきたピーナッツをあげると嬉しそうに食べてくれます。
最初は警戒していた彼らも、ピーナッツの魅力には勝てないらしく次第に距離を縮めてきて最終的には手から受け取るのではないかと思えるくらいに慣れてきます。こういうことをするとほっこりとできていいですね~動物の治癒力はすごいものです、疲れてしまった精神的なものがとっても癒されました。
しっかり歩いた後はランチです。この日のランチはDさんがピザな気分でした。Dさんが今のところお気に入りとなっている、個人経営の小さなお店に行きたいとのことでした。しかし、僕はピザな気分ではなかったのですが、こちらのお店ならばサンドイッチがあることに気が付きましたので、Dさんの意見を尊重してそのお店の方に行って、僕はピザではなくサンドイッチを頼んでみることにしました。
最初にシーザーサラダをもらって、メインにチキンBBQサンドイッチ。Dさんの方は最初から食べたいと思っていたチキンペストピザでした。このお店でサンドイッチを頼むのは初めてでしたが、BBQソースがちょっと甘すぎるかな~と思うものの、この国のBBQソースはすべて甘いですからしょうがないとして、それ以外は鶏肉ももっちりして、は産であるいろいろな野菜と待ちして美味しかったです!
次回は別のサンドイッチもトライしていいかも~と思えるくらいのレベルのサンドイッチでした!
さて、この日の本題に入りましょう。我が家のお隣さんのミッシェルさん、彼女は84歳で1人暮らしの女性です。フランス語とスペイン語を話せて、音楽の先生として働いていたそうです。少し前までは自宅で生徒をとってピアノなども教えていたそうですが、もうそれらもリタイアして現在はズンバのクラス、友人との食事会などリタイアメントライフを満喫しているお方であります。
性格的には少し推しが強いかな~と言う感もありますが、基本的には静かでうるさいこともあまり言わない良き隣人。そんな彼女が数か月前に南イングランドの方へ2週間ほど旅行に行っていました。84歳の1人暮らしで、友人と飛行機に乗って十数時間のヨーロッパへ行くとはなんともエネルギーのある人でありますね。80代になってもそんな生活がおくれたらいいな~なんて思ってしまいます。
それだけでも感心すべきことなのに彼女は旅行の後、写真を編集し動画にしてその旅行にふさわしい音楽を選定して1時間ちょっとくらいのビデオにし、友人を呼んでお披露目をするとのことでした。その為にパソコンや動画編集の本を読んで自己流で学んだのだそうです。自分の父親はミッシェルさんと同じ歳なのにいまだに古い携帯で、スマホも使えないのは悲しいところです(笑)
さて、たまたま僕たちが外にいるときに、彼女の動画制作の聞きましたので社交辞令で”いや~すごいですね~そんなビデオ是非見てみたいな~”と言ったところ、彼女はもちろん本気で受け止めて、お披露目会の日時設定をし、僕達は彼女の旅行写真のビデオ90分を見に行くことに相成りました(笑)。Dさんも僕も、社交辞令で言ったのにまさか本当に行くことになるとは・・・知らない人の旅行写真、しかも82歳の独身女性の旅。
思っただけでも結構気が重くなりましたが、お隣さんということもあり、せっかく張り切っている彼女だし、ここはお付き合いしてみようじゃないか~とお断りの言い訳もせず参加させてもらうことにしたのです。彼女はきっちりした性格らしく指定時間は、7時から9時半。まず最初に今回の旅行の大まかな説明をし、そのあとにどうしてこれらの音楽を選定したのかの説明、そしてビデオ本編となるとのことでした。
飲み物とスナックは用意するが夕飯は自分で済ませてくるようにとのお達しでした(笑)。彼女の家に時間通り到着して、まず最初にワインを開けて旅行の予備知識&音楽について享受してもらいました。この90分のビデオでは20曲ほどが使われており、映画音楽からクラシック、イギリスだけあってビートルズなどの音楽も使われていました。
そして本編の方ですが、全く知らない人たちの写真に、彼女の写真技術はお世辞にも素晴らしいものではなく???的な写真も多かったのですが、自分ではかなり気に入っている動画&音楽らしく、途中で歌いだしたり動画を止めて延々と説明しだしたりと、なかなか盛沢山でした。そのおかげで何とか90分の間は眠ってしまうことなく見終えることができました(笑)
次の旅行の話になり、彼女は今まで行ったことのない国を選定中とのことでした。そして彼女は今まで発展途上国には行ったことがないのでそちらの方も視野に入れていると教えてくれました。そしてその発展途上国の中で一番彼女が興味があるのは日本とのことでした。???そうか~思いっきりアメリカンでヨーロッパしか行ったことのない高齢の白人女性の知識では日本という国は発展途上国のひとつと考えられるのですね…(汗)。
まあ、いいでしょう~日本に行って思いっきり発展途上国を楽しんできてください!
その時のビデオもお付き合いします。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
最初は警戒していた彼らも、ピーナッツの魅力には勝てないらしく次第に距離を縮めてきて最終的には手から受け取るのではないかと思えるくらいに慣れてきます。こういうことをするとほっこりとできていいですね~動物の治癒力はすごいものです、疲れてしまった精神的なものがとっても癒されました。
しっかり歩いた後はランチです。この日のランチはDさんがピザな気分でした。Dさんが今のところお気に入りとなっている、個人経営の小さなお店に行きたいとのことでした。しかし、僕はピザな気分ではなかったのですが、こちらのお店ならばサンドイッチがあることに気が付きましたので、Dさんの意見を尊重してそのお店の方に行って、僕はピザではなくサンドイッチを頼んでみることにしました。
次回は別のサンドイッチもトライしていいかも~と思えるくらいのレベルのサンドイッチでした!
さて、この日の本題に入りましょう。我が家のお隣さんのミッシェルさん、彼女は84歳で1人暮らしの女性です。フランス語とスペイン語を話せて、音楽の先生として働いていたそうです。少し前までは自宅で生徒をとってピアノなども教えていたそうですが、もうそれらもリタイアして現在はズンバのクラス、友人との食事会などリタイアメントライフを満喫しているお方であります。
さて、たまたま僕たちが外にいるときに、彼女の動画制作の聞きましたので社交辞令で”いや~すごいですね~そんなビデオ是非見てみたいな~”と言ったところ、彼女はもちろん本気で受け止めて、お披露目会の日時設定をし、僕達は彼女の旅行写真のビデオ90分を見に行くことに相成りました(笑)。Dさんも僕も、社交辞令で言ったのにまさか本当に行くことになるとは・・・知らない人の旅行写真、しかも82歳の独身女性の旅。
思っただけでも結構気が重くなりましたが、お隣さんということもあり、せっかく張り切っている彼女だし、ここはお付き合いしてみようじゃないか~とお断りの言い訳もせず参加させてもらうことにしたのです。彼女はきっちりした性格らしく指定時間は、7時から9時半。まず最初に今回の旅行の大まかな説明をし、そのあとにどうしてこれらの音楽を選定したのかの説明、そしてビデオ本編となるとのことでした。
飲み物とスナックは用意するが夕飯は自分で済ませてくるようにとのお達しでした(笑)。彼女の家に時間通り到着して、まず最初にワインを開けて旅行の予備知識&音楽について享受してもらいました。この90分のビデオでは20曲ほどが使われており、映画音楽からクラシック、イギリスだけあってビートルズなどの音楽も使われていました。
次の旅行の話になり、彼女は今まで行ったことのない国を選定中とのことでした。そして彼女は今まで発展途上国には行ったことがないのでそちらの方も視野に入れていると教えてくれました。そしてその発展途上国の中で一番彼女が興味があるのは日本とのことでした。???そうか~思いっきりアメリカンでヨーロッパしか行ったことのない高齢の白人女性の知識では日本という国は発展途上国のひとつと考えられるのですね…(汗)。
まあ、いいでしょう~日本に行って思いっきり発展途上国を楽しんできてください!
その時のビデオもお付き合いします。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


↓何人ここにいるのかな?
人です。。。

Instagram
最新コメント
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
[02/22 けび子]
[02/21 ロクデナシ]
[02/21 david]
[02/20 Yokohamaたそがれ]
[02/19 nishiofamilytoyamato]
[02/19 ree]
[02/19 Giro]
[02/18 david]
[02/18 ree]
[02/18 けび子]
最新記事
(02/21)
(02/19)
(02/16)
(02/13)
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/01)
(01/28)
(01/25)
(01/23)
(01/21)
(01/19)
(01/15)
(01/09)
(01/04)
(12/28)
(12/25)
(12/22)
(12/13)
コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
(確 認)ボタン 押してください
ブログ内検索
過去日記 タイトル別
全日記のタイトルをまとめました
クリックするだけでその日記へジャンプ!
クリックするだけでその日記へジャンプ!
ブログ アメリカ
NYFumiさん NYC
reeさん FL
もふママさん Utah
ルミさん LA
samurai sfさん SF
なのはなさん SF
Sashaさん SF
こぐれんさん SF
ワキさん SF
ぴろりんさん SF
さちゃさん SF
Snugglebuttさん SF
リン子母さん SF
カテゴリー
PV