[41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
米国人彼氏Dさんと雑種犬Coco(没2020)と共にひっそりと 慎ましく暮す男の
地味でありふれた たれ流し的日常生活日記

コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓

メールも気軽に下さい~
JapanSFO@gmail.com~♪
最近の僕のブログのアップ記事を見ると、外食での料理が多く記載されていますが、実際のところはそこまで外食をしているわけでもなく、記載されていない日のほとんどは節約と栄養バランスを考えた家食をしています。ただ、僕の料理は他の方たちの載せるインスタ映えするような素晴らしい出来でもなく、テーブルセッティングにも全く気を使わないイケていない料理なのです(笑)。

他の方の写真を見ると、カメラのアングルも素晴らしく、キラキラと輝くカラトリー、素敵なデザインのナプキン、後ろにぼやけて見えるハイソな生活空間、そして売りだしてもお金を十分とることが出来るでしょう~というゴージャス料理になっているのです。それに対して僕の作るものは、仕事から疲れ切って帰ってきて、家の中にあるもので作った見栄えのしないいかにもやっつけ料理。
穴の開いた10年物のテーブルクロスを使い、ナプキンはキッチンペーパータオル、後ろに広がる生活感あふれる安物の家具。(ちなみにこの緑のテーブルクロスは10年選手で穴も開いております‼) そんな状態ですので、写真は取るものの何となく載せるのには申し訳なくて気後れしてしまうというのが正直なところでもあります(笑)。

まあ、しかしながら自分の記録ということで臆面もなく載せさせてもらいましょう~。さて、こちらの料理はバターレタスを切っただけのサラダ、それにグリルした鮭のサルサのせ。付け合わせにはエンドウ豆と各種のマッシュルームをソテーしたものを作りました。高タンパク質、高食物繊維、低炭水化物の健康夕飯となりました。


 






そして数日後の夕飯は、けんちん汁風に根野菜やキノコ、こんにゃくなどを入れた具沢山の汁もの。メインには自家製の鯛の干物半身にほうれん草の胡麻和え、ご飯は五穀米となっています。健康面的にも栄養面的にも文句のないこの夕飯ですが、これも見るからにインスタ映えしない夕飯です。でも味の方はまずまず美味しかったのですよ~。やはり鯛は干物にしても美味しいですね♪
家で作ると、塩分もカロリーも、野菜の量もしっかり管理できるのがいいところですね。もう少しテーブルセッティングに気を使えるといいのですが、ゲイのすべてが美的センスを持ち合わせていないというのが事実であることを世間に知らしめるために、敢えてこのままの感じでの掲載。まあ実際、他のゲイの方たちの夕飯を見ると美的センスにあふれていて羨ましく思えます。

僕のブログでは、”あら~私はこの家よりもずっとキラキラな夕飯を作っているわ~!”とご自分の自信につながる要因になる貢献をさせていただければ本望でございます。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
久しぶりに美味しいカジュアルイタリアンが楽しめるBenchMark Pizzariaの方へ行ってきました。こちらのお店は結構混むので、並ぶのが嫌いな僕たちは開店してすぐに行くようにしています。いつもは道路においてあるテーブル席で、テラス的な野外雰囲気を味わいながら食事をするのが好きな僕たちですが、ここのところ寒すぎて無理なので室内の方に席を用意してもらいました。

まず最初はワインとビールで乾杯です~♪ 以前泡ワインをボトルで頼んで、調子に乗って2杯飲んだら再起不能レベルで酔っぱらってしまいましたので、自制してビール1本だけにしておきました(笑)。Dさんは1本開けても酔っ払うということがほとんどないので、お酒に強い人にはすごく羨ましいですし、憧れますね~。たくさん飲んで、普通ふりをしてみたいものです。
 
1568 OAK VIEW AVE
KENSINGTON, CA
僕が頼んだビールはここのところよく飲むHazy IPAです。Dどこかの情報で、濁ったビールは酵母などの栄養分がクリアーなビールよりも多く残っているので体にいいと聞いたので、積極的に濁りのあるビールを飲むようになっています。生きたビール酵母が体の小腸に届くかどうかは定かではありませんが、少しでも体にいいと思う選択肢をとろうと努力したくなりますね。

さて、頼んだ料理の方はまず最初にChopped salda。これはいろいろな野菜がみじん切りになっていて、野菜がたっぷりとれる美味しい一品です。そして、ボロネーゼのパスタとイタリアンソーセージが入ったピザでした。写真ですとシンプルそのままにしか見えないこの料理ですが、口に入れると美味しさが広がって、思わず顔が緩んで微笑んでしまうくらいの料理なのであります。









家での食事も大好きですし、野菜が好きな人間としてはやはり外食では野菜が不足してしまうので、家で作る食事は欠かせません、それに、家での食事をすれは、間違ったものが出てくることはないですし、異物混入も、生のとんかつを出されることもありません(笑)。しかし、やはりこういう食事もいいな~って思います。自分の作れないものを味わい、楽しめるって幸せな気分になれます。
そんな訳で、我が家では家での食事もしながこういう違う雰囲気を味わう外食も大歓迎。食べた後の片づけがないというのも、精神的にすごく楽ですよね~。ちなみにこちらの店では、ウェイターの態度も良く、料理はすぐに出てきて、間違ったものもなく、半生調理もなく、異物混入もない食事となりました~♪ 当たり前のことが当たり前に行われるとすごく感謝したい今日この頃です。

最後のデザートはソフトクリームのサンデーで砂糖満喫!
幸せいっぱいで家に帰ることができました。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
ここのところぐっと温度が冷えてきたサンフランシスコベイエリアです。先日の朝の気温は2℃まで下がっていて、こんなに温度が低いのって珍しいのではないか?と思ってしまうくらいの温度でした。それでも僕たちは朝の散歩に出かけるのですが(Dさんは寒がって嫌がるのですが無理やり連れて行きます‼)、外に出てみると一面白い銀世界が広がっていました~。
と言っても、雪が降ったわけではなく、霜が降りて銀世界になったという感じなのです。芝生やウッドチップには霜が降りて白く染まっており、車に関しては霜というよりは完全に氷が張っているような状態になってしまっていました。こういう光景を見るのは珍しいので、しっかり写真を撮ってみました。この霜の降りる気温はまだまだ数日続くようですね。

ここまで温度が冷えると、さすがに耳が風に吹かれると痛い感覚になってきます。








そんな寒い夜の日、配偶者Dさんが今日は僕が夕飯を作るよ~と申し出てくれました。メニューはアメリカンチリと自家製ナンなのだそうです。ナン・・・そう~インディアンレストランで出るナンであります。何でこの組み合わせになったのはと言いますと、まあアメリカンチリは彼の作れる定番料理です。そして、ナンはネットで見て何となく作れそうな気がしたからなのだそうです(笑)。
粉をこねてイースト菌を入れて膨らませて、鉄のフライパンで焼いたナンは、初めて作ったという割にはなかなかの美味しいものに仕上がっていました。これに熱々の野菜たっぷりのアメリカンチリを添えて、寒い夜の日の夕飯となりました。少しスパイスの効いたアメリカンチリは、減塩、豆、野菜、鶏肉のひき肉が入っていますので、体もいいようでとっても美味しかったです。

Dさんの作ってくれた自家製の焼き立てナンはこのアメリカ~んなチリになかなかよくマッチしていました。もちもちで食感もいい感じのナンに仕上がっていたので、できたてのぱんをそえているかんじなのかな。大変美味しい夕飯をありがとうございます。これならどんどんもっといろいろな料理に挑戦してもらいましょう~。


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
さて、眼鏡をサンフランシスコのダウンタウンで買った後は、紀伊國屋書店へ行くために日本街の方までやってきました。お目当ての本はあったのですが、予想していたものよりも内容がそれほど濃くなかったので買うのは断念しました。そしてランチです。ランチはDさんの希望で某レストランの方で食べる予定でしたのでそちらの方に行ってみると、まさかの60分待ち!

60分待ちはちょっと無理だな~ということでいろいろと日本街の中にあるレストランを見て回ったのですが、どれも行列があり無理目でした。ランチ難民になるか~と焦った時、唯一列のない某レストランの方があったのでそちらの方に行くことにしたのです。1.行きたかったレストランが激込みで行けなかったことを皮切りに、ここから怒涛のごとくレストラン運のなさを全開させていきました。
 
こちらのレストランで食べ物を頼んで10分ほど待っていると、ウェイトレスさんがやってきて2.僕の頼んだ食べ物は無い!とのことでした。10分も待たされてこれですから、げんなりです。次!3.僕の頼んだカツカレーが、別のものとしてでてきました。それを正すと、やっと頼んだカツカレーが出てきました。そしてカツカレーを食べようとしてカツを見てみると、4.思いっきりピンクの生でした(涙)。

これを告げると、一旦料理はキッチンに戻っていきました。その間、ずっと待たされていたDさんの量が出てきましたが、5.これも頼んだものとは別のものでした~。これもいったんキッチンへ戻ります。そして僕のカツカレーがやってきましたが、6.たぶん電子レンジ温めなおしただけ。お皿も料理もすべて激熱で口に入れられないほど、7.肉は縮み硬くなっており残念度150%増しとなりました。







Dさんのカレーもかなり時間が経ってからやってきたのでこちらは反対に8.生ぬるい料理となっていました。Dさん曰く、今日もレストランでの運のなさ全開だね~僕まで影響されたよ~と言われてしまいました。料理の数々の間違い手違いがあったにもかかわらず、レストランからの謝罪もディスカウントもなく、これはもう再訪問はないな~と思わせるものでした。

まったく欲求不満の物凄く残るランチに、特に僕は悶々としていました。それじゃ~気晴らしに一杯飲みに行こうか~ということでカストロの方にやってきました。家に帰る前に街ゆくイケメンを眺めながら、心を落ち着かせる必要性が僕にはあたのです!外で飲むという手もありましたが、少し風も冷たいので、外がよく見えるガラス張りの室内で飲むことにしました。
僕はプレセコ、Dさんは赤ワインでした。少し寒いものの連休でしたし、まずまずの天気でしたのでたくさんの人が街を行きかっていて、2人でイケメンウォッチングをしっかりと楽しめ、残念度200%以上のランチのダメージから見事リカバリーすることができました~♪ 帰り際にアイスクリームも買って、何とかいい一日という印象でこの日を締めくくることができましたとさ~(笑)


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
この週末は終始雲が多く、風も冷たい寒空の広がる日が多かったようです。それでもこの週末はPresident Dayと言う祝日で、米国では全面的に連休となっていましたので、少しウキウキ気分になれました。Thanksgivingから、クリスマス、New Year’s Day、キング牧師誕生日、そしてこのPresident Dayという感じでちょくちょくやってきた米国での祝祭日もこれで暫くはなくなりますね。

次の祝日は5月の終わりのMemorial Dayまでありません。日本と違って、こちらの祝祭日は少ないのが悲しいところですね~。さて、この日の散歩コースはサンフランシスコのダウンタウンのチャイナタウンの方を歩いてみることにしました。こちらはサンフランシスコのダウンタウン、Bush&Grantストリートから始まる中華街です。
一時期は北米最大級の中華街と言われていましたが今もそうなのでしょうか?もともとは観光地化されて、観光客が多くやってくるこの街ですが、コロナのおかげですっかりすたれてしまったと聞きましたが、久しぶりにやってくると朝の比較的早い時間にもかかわらず結構な人出がありまして、ヨーロッパからかと思われる観光客もよく見られました。

少し前に旧正月のパレードもあり、その余韻で街にはいろいろなブースも並んでいて活気のある感じもある中華街でした。この中華街をずっと北上していくとNorth Beachというイタリア人街にたどり着けます。確かNYCも中華街とイタリア人街も隣り合っていたような気がします。たまたまの偶然なのか、移民同士がその昔、人気のない地域で頑張ってきた証なのでしょうか?

ちなみにこのSFの中華街は昔、日本街だったと聞きますがどういった経緯で中華街に代わってしまったのか興味があるところですね。



 






さて、この日の散歩に何故中華街の方まで足を運んだかと言いますと、この日はダウンタウンにあるJINS眼鏡店で眼鏡を買う予定だったのでした。僕は目がすごく悪くって、視力が両方とも0.001? コンタクトレンズですと-7.00という度合いですので、裸眼ではほとんど何も見えません。僕は通常年に1度は日本に帰りますので、その時に日本で眼鏡を作ってもらうようにしています。

その方が安いですし、目の検査の微調整も日本語でできるので重宝していたのです。僕の眼鏡の扱い方はかなり雑なようで、1年もたつとレンズが傷だらけになってしまいます。そして、職場から眼鏡またはコンタクト費用として年間$300が支給されますのでそれを使い、気軽に眼鏡を作っていました。しかし当然のことながらコロナで日本へ帰ることが出来なくなりました。
151 Powell Street,
San Francisco, CA 94102
そんな状況ですので、こちらのJINS眼鏡で買うことに決めました。こちらの店の方針では触った眼鏡はすべてトレイに載せてお店の人に返却しないといけないということなのです。いつもは気軽にいろいろなものをたくさん試して決める僕ですが、たくさん試してお店の人に消毒してもらうのも悪いな~と思ってしまい、慎重に選びまして、触った眼鏡は3つだけに留めました。

そして買ったメガネはこんな感じのシルバーです。とっても軽く、スッキリとしたデザインが気に入りました。これにいろいろなオプションをつけて税金を払ったら、$350くらいになりましたが、職場からの援助金がありますので、つまり自己負担は$50くらいで済んだということなのです。出来上がりには2~3週間かかるということなので出来上がりが楽しみです~♪


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
ここのところ美味しいお刺身を食べていないよね~と言う話があがりました。そういえば、お寿司類も食べていないような気がするし、Happy Hourもあまりやっていなかったな~と言うこともありましたので、久しぶりにこちらのお店の方でHappy Hourをすることにしました。こちらはカジュアルな日本料理屋で、かなり昔からあるお店であり、僕たちもちょくちょく利用させてもらっています。
 
2126 Dwight Way,
Berkeley, CA 9470
僕は焼酎の梅干しソーダ割、Dさんは日本酒で乾杯です。おつまみに白和えが出て、僕たちは枝豆、お刺身、揚げ出し豆腐、唐揚げ、焼き鳥などを頼んでちびちび飲みながら金曜日の夕方の時間を過ごしました。あれほど蔓延していたコロナもだいぶ落ち着きまして、僕たちの住むエリアでは室内施設でのマスク着用義務も解除され、街の緊張がだいぶ薄れてきたような印象もあります。






ここで不思議だな~と思うのが、公衆衛生局の指針。数週間前までは布マスクではなくN95の着用を強く勧めていて、布マスクは意味がないくらいのことを言っていたのに、数週間で手のひらを反すようにマスクの着用を解除・・・。これでは一般市民も困惑してしまうのではないでしょうか?確かにコロナ感染は落ち着きを見せていますが、全くゼロという訳でもないのが現状。

それならばマスク着用は続けてもいいような気がするのですが、やはり政治的な意味合いもありマスク反対派やコロナ疲弊を感じている市民の不満をそらすためにも、一刻も早くこういう処置が必要だったのかもしれませんね。2年ほどこうしてコロナ騒動を見ていると、疫病でさえも純粋にその対処だけでは済まず、大きく政治的な意図が動くものなんだな~と言うのを感じますね。
さて、堅い話はこれくらいにしてHappy Hourの方に話しを戻しましょう。夕暮れ時の時間をお酒に寄ってほろ酔いになり、美味しいものをつまんで幸せいっぱいな僕たち2人。いつもは節約をモットーに暮らしてはいますが、こういう時間もやはり必要ですね。節約は何のためかと言えば、未来の生活のため。しかしながら、現在という時間も適度に楽しむことも必要です~♪

最後の〆に海鮮チラシ丼をオーダーしました。エビ、マグロ、イクラ、ハマチ、しめさば、ホタテなど盛りだくさんの海鮮が乗ったちらし丼は、僕たちの心も体も幸せいっぱいに満たしてくれる素敵な料理でした。家に帰って、お腹が落ち着いてからのんびりとお風呂に入って一日が終了~。頻繁には無理だとしても、やはり適度にお金を使って楽しいことも人生重要ですな!


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
僕たちは、高級レストランへはあまり行きませんが、普通の庶民的なレストランのランチやHappy Hourなどを利用したりします。そこで気が付くのが、僕のレストランでの運のなさです。どういうことかと言いますと、レストランでごく頻繁に何らかの小さなトラブルに巻き込まれるということなのです。小さなことから比較的問題的なことです。一体どんなトラブルがあるかと言いますと~

よくあるのが異物混入。頼んだハンバーグの中に金たわしの一部が入っていた、野菜炒めに野菜を束ねる輪ゴムが入っていた、野菜サラダにスポンジの破片が入っていた、ハエが入っていた、スパゲッティーに長い髪の毛が入っていたという感じで、本当にいろいろなものと遭遇しました。そして次に多いのが、オーダーしたものを違うものが出てくるということも頻繁にありました。
 
最近では、皆さん大好きなIN&OUTでオーダーしたものと全く違ったものが出てきたのです。IN&OUTは基本的にハンバーガーだけなのでオーダーを間違える方が難しいと思うのですが、全く違うものが中に入っていました。そんな訳で説明したら、取り替えてくれるということで待っていたところ、そのオーダーが入っておらず物凄く待たされたのです。

そしてそれを告げてようやくオーダーが出来上がって、それを受け取ったらそれさえも違うものだったという悲しい結果になりました。お店の方は平謝りで、ハンバーガー&ポテト&シェイクの無料券をくれたのですが、やはり食欲の方はもうどうでもいいや~という感じになっていました。ここまで間違えられると、怒りを通り越してあっぱれだ~と感じてしまいますね。








これだけでもなく、最近行ったベトナム料理店でも頼んだものと違うものが出てきました。メニューを指さして、番号を告げてトマトベースの蟹&エビ風味のBun Rieuを頼んだのに出てきたものは、辛いビーフ系のヌードルスープでした。最初は面倒くさいから文句を言わずこれを食べようか~と思ったのですが、Dさんが、これって頼んだものを違うよ~とウェイターにいってくれたのでウェイターが申し訳ない~!と言ってもう一度キッチンに行って作り直してくれることになりました。

ところが~次にやってきたものも何故が全く違うものが出てきたのです(涙)。さすがにもうこれではクレームを言う気力もなくなったのでそのまま黙ってその違う料理を食べたということなのです。まあ、レストランで注文したものと違うものが出てくると言うのはたまにあることなのですが、僕の場合はあまりに頻繁過ぎて、注文したものがそのまま出てくると嬉しくて涙が出てきます(笑)。
Dさんも、君って本当にレストランでの運がないよね~KFCでも持ち帰って開けてみたら全く違うものが入っていたよね~小さいことを並べると君に出されるフォークもフォークの先が一本だけ変な方に向いていてすごく食べにくいってこともう何回あったかわからないよね~なんて言われました。そういえばそうだ…曲がったフォークにも何度遭遇したことか・・・

注文の方も最初は英語での注文が下手なのかと思ったのですが、そうでもないみたいです。日本レストランで日本語で注文してもこれが起こりますし、何も言わないでメニューを指さしてオーダーしてもなるのでこれは一種の才能なのではないかとさえ思い始めてしまいそうです(笑)。皆さんも、レストランや何らかのことで、ゲゲゲ‼最悪とか運が悪いな~と思うことがあるのでしょうか?あったらコメント欄にシェアしてくださいな♪


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
先日代休をとって家でのんびりした1日がありました。Dさんは仕事でしたのでランチは別々です。通常仕事場でのランチは茹で卵1つ、野菜スムージー、これにナッツというものを食べているのですが、休日となれば話は別!何か美味しいものを食べよう~と考えていました。ここで思ったのが、Dさんとは食べに行かないけれど、今まで食べてみたいと思っていたものを食べることにしました。

ラーメンですと、Dさんも一緒に行きたがるのでだめですし、Dさんは揚げ物を避けているので揚げ物でもいいかな~と思ったのですが、いまいちそんな気分ではなかったのです。そこで思い立ったのか台湾で食べた麺線でした。麺線とは、ソーメンを蒸した細い麺を温かいとろみがあるダシが効いたスープで煮込んだものです。これが僕のツボにハマって僕は大好きであります!
2431 Durant Ave Suite B,
Berkeley, CA 94704
しかし、残念ながら米国でこの麺線を売っているお店はあまりなく、僕の好みのこの料理を食べることがなかなかできないでいたのです。そんな時こちらのお店を見つけたのですが、なかなか機会がなくて訪問することができませんでした。そんな折でしたからこれはちょうどいいぞ~ということで、こちらのお店に行くことに決めました。こちらのお店はサンマテオにも、SF、SJどこにでもあるみたいですね。

早速牡蠣入りの麵線を頼んでみました。写真の色が悪いのですが、やってきた麵線は温かくお味の方は台湾で食べたものとは少し違うものの、まずまずの美味しさでした。しかし・・・これ、すごく小さいのです。たぶんスナックやおやつ用の料理なのでしょう。お椀1杯分くらいの大きさしかないので、すべてを平らげてもランチとしてはあまりに少量すぎました。









これでは夕飯までお腹が持たない・・・そうかといって炭水化物を再び食べるのは気が引ける。でも、せっかくの休日ランチ、ビールでも1杯くらい飲みたいな~、でもDさんが食べたいと思うものは避けないとな~、ゴージャスだけど手ごろで~と頭のながをいろいろな考えが駆け巡り、結局たどり着いたのはパンダエクスプレスでした(笑)。オレンジチキン、クンパオチキン、炭水化物の代わりに野菜炒めを選択。
家に持って帰って、冷蔵庫からビールを取り出してパンダエクスプレスのなんちゃって中華をおつまみとしてビールと共にいただきました。パンダエクスプレスと共に家に帰ってきた僕を見てDさんが、あれ?休日のゴージャスランチをするのではなかったのかい?と大笑いしていました。まあ、パンダエクスプレスも嫌いではないし、久しぶりでしたから十分楽しめました♪

ビールと中華でいい気分になりまして、午後の昼寝をしたらこの日の休日はあっという間に過ぎ去っていきました~。まあ、こういうチープなランチも、昼間からビールを飲んでつまめばそれなりにゴ~ジャスなランチになったような気がしましたので、満足であります♪ 皆さん、パンダエクスプレスお好きですか?(笑)


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
そう頻繁ではないのですが、たま~にインディアンカレーを食べたくなることがあります。これはインディアンカレー独特のスパイスを体が欲するのか?それとも、ピリ辛のカレーをナンと共に食することを欲するのかよくわかりませんが、この週末、突然僕の体はインディアンカレーが食べたくなりました。食べ物って不思議なもので、なんにきっかけか、突然無性に食べたくなりますね!

ちなみに米国では、インディアンカレー店は昼間食べ放題をやっているお店が多々あります。いろいろな種類のカレーをトライできるということでは僕はこのオプションが気に入っています。コロナが広がって、その食べ放題も一時期ストップしてしまっていましたが、もう最近はどこのお店の方も問題なく食べ放題のオプションが戻ってきたようです。そんな訳でインディアンカレー店へ突撃!
1543 Shattuck Ave,
Berkeley, CA 94709
今回やってきたのはインディアン同僚にまあ~OKじゃない?と教えてもらったお店でした。こちらは、$15くらいでカレー食べ放題になっています。ナンの方も普通のナンとガーリックナンも食べ放題になっていまして、チキンカレーが2種類、野菜系のカレーが3種類、タンドリーチキンと野菜サラダとデザートがついて来ます。この値段でこのセレクションは、SFベイエリアでは結構お得です。

この日のチョイスは、チキンティカマサラ、チキンカレー、ナスカレー、ひよこ豆カレー、何にかのチーズが入ったカレー、タンドリーチキンなどでした。程よい辛さに僕のカレー欲はしっかり満たされました~♪ 焼き立てのナンと一緒に食べるカレーは汗をかきながら、ほっこりした気分にさせてくれますね。最後にソフトクリームとライスプディングをデザートとして食しまして大満足となりました。

ただ、欠点としては食べ放題となるとどうしてもストッパーが緩くなってしまうこと・・・
いつもよりかなり多めに食べてしまったため、消化がスムースに起こるまでかなり苦しかったです(涙)。皆さんもカレー欲求って起こることがありますか⁉

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
ゴールデンゲートブリッジの見える海岸、Crissy Fieldの散歩の後はお腹がすいてきました。朝から何も食べないで1時間半ほどの散歩でしたから、しっかり食欲が旺盛になっています。それにこの日は天気も大変よく20℃近くまで気温が上がっていたような感じがありまして、2月なのにもう既に春を飛び越えて夏が訪れてきてしまったような街の雰囲気になっていました。

お腹が減ってこんなに天気がいいのなら、太陽の光を浴びるテラス席で冷たいものをぐっと飲みながら、ガッツリランチしかないでしょう~ということで、アメリカ~んなハンバーガー屋のSuper Duperの方にやってきました。お店の方はほどほど混んでいましたが、僕たちはしっかりテラスのいい場所のテーブルを確保することができました。まず最初にビールとワインで乾杯です!
 
2304 Market St
San Francisco, CA 94114
ぐぅぅ~朝散歩の後に太陽の光降り注ぐ席で飲む、昼間の冷えたビールは最高に美味しいですね~♪ハンバーガーの方は、Wバーガーとポテトフライを頼みました。以前の学習から、こちらのハンバーガーはレタスラップでは美味しく食べることができないことを学びましたので、バンズに挟まれたオーソドックスなハンバーガーを頼みました。お肉はガッツリ450gあります。

ビールを飲みながら、街ゆくイケメンさんたちを眺め、美味しいバーガーとポテトを2人一緒に楽しむというのは、ささやかながら至極の時でもありますね~。ほろ酔いの中、暖かい風が心も体もリラックスさせてくれ、日頃の疲れも吹っ飛んでしまうような気分になれました。Dさんも、久しぶりのカストロでのSuper Duperだったけど最高に気持ち良かったよね~と大喜びでした。









じっくりのんびりとSuper Duperで時を過ごさせてもらった後は、食後の散歩でカストロの街も歩いてみました。やはりいい天気ということもあり、たくさんの人が街を歩いて、バーでは乾杯をしてグラスを鳴らし楽しむ人たちの姿がありました。このまま雨が降らないと、未曽有の大干ばつなってしまうといわれていますので、雨も降ってほしいところですが、やはりこういう天気はいいものですね。
ぐるりとカストロも街を歩いた後は、デザートが食べたいぞ~と言う僕のリクエストで再びSuper Duperの方へ戻ってきまして、ソフトクリーム購入しました。あれ?以前よりも濃厚さがなくなってしまったような気がしましたが、まあ美味しかったの良しとしましょう。いい天気を満喫した後は家に帰ります。家の着いたら2人とも大イビキをかいて昼寝してしまいました。

美味しいものを一緒に食べ、笑い、ほろ酔いになり家に帰る、こういう何気ない普通の楽しい日が、本当は一番の素敵な幸せなのかもしれませんね。


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~

↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

01 2025/02 03
S M T W T F S
2 3 5 6 8
9 11 12 14 15
17 18 20 22
23 25 26 27 28
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[02/24 チェス]
[02/22 けび子]
[02/21 ロクデナシ]
[02/21 david]
[02/20 Yokohamaたそがれ]
[02/19 nishiofamilytoyamato]
[02/19 ree]
[02/19 Giro]
[02/18 david]
[02/18 ree]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ハタラク
Cocoの日記
Cocoです。San Franciscoです。
台湾から来た白い犬の日記


ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest