[50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
米国人彼氏Dさんと雑種犬Coco(没2020)と共にひっそりと 慎ましく暮す男の
地味でありふれた たれ流し的日常生活日記

コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓

メールも気軽に下さい~
JapanSFO@gmail.com~♪
この日僕とDさんは辛いものが食べたくなったので、同僚に教えてもらい美味しかった四川料理のお店の方に行ってきました。こういう四川料理は辛く、味が濃いのでどうしてもご飯を多く食べてしまいますね~。低炭水化物食事を心がけている僕たちにとってこういう食事は危険です!気が付けばてんこ盛りの白いご飯をあっという間に平らげてしまう危険があるからなのです。
 
とはいうものの、そこまで厳格な食事制限をしているわけでもないので、まあ~こういうときは楽しんでしまうのが一番!とある程度気にして食べる量は減らすものの、美味しく辛くて濃い味のこちらの料理を楽しませてもらいました。僕たちが頼んだのはインゲンマメのピリ辛炒めと、白身魚(カレイ)の四川風水煮でして、下には野菜がたくさん潜んでいる激辛の一品です。







いや~山椒の辛さが際立って、辛いのですが火を噴くほどの辛さではないので十分美味しく楽しめました。そんな食事でしたが一つ気が付いたことがありました。こちらのレストランでは一人で来て食事をしている女性が3人ほどいました。彼女たちは3~4品ほど料理を頼むので最初は連れが来るのだろうかと思っていたのですが、そうではなく一人だけの食事でした。

それなのに3人とも絶対に1人で食べきれない3~4品を頼んでいたのです。もちろん食事はすべて食べることができず、結局はお持ち帰りの入れ物に詰めて持ち帰っていました。一人ならば食べれる分を頼めばいいのにね~なんて話していたのですが、3人とも同じ行動をしているところを見ると、もしかして中華系の不文律で1人の食事の時は数品頼まないとエチケット違反になるかな?
今度中華系の同僚にそういうエチケットが存在するのか聞いてみようかと思います。日本です1人であろうと数人であろうと基本的には、その場で食べきれる分だけを頼むのだと思いますが、こうして3人とも大量に頼むのを見ると、ひとりで来て一人分だけを頼むのはタブーなのかな~なんて思ってしまいました。もしそこの辺り詳しくご存じでしたら、ご一報くださいな~♪

とにかく僕たちは辛々の四川料理を汗をかきながら大量の白い飯と共に堪能させていただきました(笑)。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
7月の初め頃僕たちはアーカンソー州の方へ行ってきました。その時、Dさんの両親、妹、そして弟夫婦とあってきまして、楽しい時間を過ごすことができました。その弟くん夫婦がハワイの方へ行ってきていまして、飛行機の乗り換えを利用してサンフランシスコベイエリアの方で1泊することにして、僕たちと一緒に夕飯を取りましょう~ということになりました。

彼らはハワイは初めてでして、カウアイ島とハワイ島の方へ行ってきたのです。僕たちがさんざんハワイはいいよ~と10年以上言っていたのに、全く興味がないから~なんて言っていかなかったのですが、現在は海外旅行もいけないため米国人の多くが初ハワイをトライしている状態でして、弟君一家もその流れの一環で他に行けるところがないのでハワイに行ってきたという感じでした。
Benchmark Pizzeria
1568 OAK VIEW AVE
KENSINGTON, CA

どんなものが食べたいかいいおみせを2~3あげてみると、彼らはピザなんか良さそう~と言うので、先日見つけた小さい街の小さなイタリアンレストランの方に連れていくことにしたのです。6時くらいになると長い列になってしまうので空港から直接こちらのレストランの方にやってきたら、並ぶことなく座ることができました。しかし、室内はワクチン接種済みの人のみOKなのだそうです。

つまり、室内に座りたい場合はお店の方にワクチンカードを見せて接種済みを証明してから出ないと座れないシステムになっていました。カリフォルニア州の方ではデジタルコロナワクチン証明書がありまして、こちら(https://myvaccinerecord.cdph.ca.gov/)のサイトに行って、必要な項目を記入すると即、自分のワクチン記録を見ることができるシステムになっています。








これからこういうワクチンパスポート的な証明が必要な場合が多くなってきそうですね。さて、話を戻して、レストランの方ではサラダ、パスタ、ピザ3枚を頼んでシェアする形で夕飯を楽しみました。こちらのお店はローカルな食材を使って料理を作るということですので野菜サラダさえもとっても美味しいのです。野菜嫌いな弟君も、このサラダめちゃ美味いぞ~と喜んでくれました。

手作りパスタのミートソースの方も4人で分けて食べたのですが、こちらも弟夫婦はとっても喜んでくれまして、こんなお店アーカンソーの田舎にはないから体験できて嬉しい~と言ってくれました。そしてメインのピザがやってきまして、僕たちは3種類別のものを頼みましたが、季節のプチトマトを使ったベジタリアンのピザがとっても軽く華やかな酸味があって奥さんが気に入ってくれましたね!

ピザの生地ももちもちで、チェーンストアーしかないアーカンソーの自宅の周りではこんなもちもちで、脂ぎっていない軽いピザって食べることができないよ~!と弟君も大喜びしてガッツリ楽しんでくれました。僕たちもこのお店はまだ2回目ですが、2回とも大満足ですべての料理を堪能できました~。最後はまたバタースコッチサンデーをデザートで〆としました。

正直言いまして食べすぎました・・・









食事の後は僕たちの家の方に行って、ワインを片手にいろいろとハワイの旅行について聞いてみました。弟くんはどちらかというとカリビアン系の海が好きでして、よく言っているようですが、ハワイの方はそれほど興味がなかったそうです。しかし今の状況ですと海外旅行は無理ですので他の皆さんのように、代替案としてハワイの方に行ってみることにしたのだそうです。

そしてハワイではカウアイ島とハワイ島で数泊して、あっという間にハワイに恋に落ちてしまったそうです。海辺のホテルに泊まったとのことですが、周りには何もなく自然にあふれているいい場所だったそうです。青い海と緑が周りに広がりとってもリラックスできる環境のようでした。カウアイ島やハワイ島はワイキキとは違う自然の良さがあふれていますので自然が好きな彼らは気に入ったようです!
またホテルの部屋のバルコニーから海に飛び込むことができて、毎日海で泳いでのんびりとした毎日を過ごすことができたと嬉しそうに目を輝かせて言っていました。この経験により僕たちがどうして何度もハワイの方に足を運ぶのかやっと理解できたよ~と言ってくれました。そして彼らはカウアイ島で買ってきたチョコレートをお土産に持ってきてくれました。 大~おいしそうだ♪

更に彼らは、将来的にはハワイで暮らすのもいいね~なんて言うくらい気に入ったようでした。彼らは夜11時くらいまで我が家でのんびりをして、そのあとは素面の僕がホテルの方に送ってあげました。Dさんも弟くん夫婦も我が家の方でワインをビールを飲みながらいろいろな話をすることができて嬉しそうでしたね~


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
先日のパーティーの時の写真で載せるのを忘れてしまったものを載せておきましょう~!そう、ドーナッツの写真です。日本でもいろいろなドーナッツがありますが、こちらでもやはりさまざまあります。日本ではお茶菓子としてや、甘いものを食べたいときのデザートとしてドーナッツを食べる感じですが、米国ではあまりデザートとしてドーナッツを食べる習慣がない気がします。 僕の周りではどちらかというと、朝の会議の時にドーナッツが出たりして、ドーナッツは朝の食事の時や、朝一番のミーティングの時などに出される定番的なものですね。朝の会議でのドーナッツは、糖質ダイエット中の僕でも誘惑に負けてしまうことが多々あります(笑)。ただ昼間や夕方の会議でドーナッツが出ることは経験上あまりない気がします。

それにパーティーのデザートとしてドーナッツを持ってくる人もあまりいないようです。この時のパーティーの参加者はこのようにがっつりドーナッツを持ってきてくれました。それは、どうも彼女の親戚がドーナッツ屋をやっているそうでして、お店に寄ったら持っていきなさい~と言われて持ってきたということのようでした。その中のひとつに僕は見入ってしまいました。









カラフルなのはこの国ではもう定番ですから驚きません。僕が見てしまったのはドーナッツの上にシュガーアイシングでコートされたドーナッツでして、さらにその上にカリカリに焼いたベーコンがトッピングしてあるというものでした。甘しょっぱいというのは、人間の味覚でも美味しい感覚になるのは理解できますが、僕的にはこのコンビネーションは無理ですね~
米国人はベーコンが好きな人が多く、ベーコンのチョコレートチップなどいろいろと売られていますが、99%食べたいとは思わないです。このドーナッツは、粉もの+砂糖+揚げ物+動物性脂肪のコンビネーション!!健康な食生活を心がける人は1000%買わないものでしょうが、こうして商品化されて定番的に売られているということは、これを好んで買う人がいるのでしょうね~

この国にいると自分が瘦せているグループに属していると勘違いしてしまいますが、日本に行くと必ずメタボ中年のグループに属することになってる自分を見つけてしまいます。日本の平均値と米国の平均値はとんでもなく大きな差があるということですね~。ですから健康維持のためにはこちらで周りの人と比較で安心することなく、日本の標準を常に心がけていきたいものです!


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~

僕とDさんは、アイリーンおばさんというシンガポール出身のおばちゃんに髪を切ってもらっています。こちらの郊外の方に引っ越しをして見つけたヘアサロンでして、当時のカットの値段が$10、十年以上たった今では$14くらいに値上がりしてしまいましたが髪型にはあまりそこまでこだわりがない僕たちには、気負いすることなくヘアカットができるアイリーンさんを気に入っています。

長い付き合いということもあり、彼女はいろいろなご近所ゴシップを話してくれます。いや~こんなことまで知っているのか~と驚愕しましたが、そんな話を僕たちに教えているということは、逆に僕たちが話したことはこの界隈にはすべて広がってしまうのだろうな~と考え、極力個人的なことは話さないように注意するようになりました(笑) そんな彼女が髪の毛を切る予約をしたわけでもない日に僕に電話をかけてきました。そういうことはあまりないので珍しいな~と思って電話に出てみました。すると彼女は、お客さんの一人がボートを持っていて釣りが趣味で魚釣りに出かけたらたくさん吊り上げることができたので魚をお裾分けしたいのだが欲しいか?ということでありました。今日釣れたばかりだから新鮮だよ~とのことでした。

ほう~新鮮な魚ですか~!それはいいですね、ということで早速彼女のお店まで行ってきまして、僕とDさんの分の魚を2匹もらってきました。ネットで調べてみるとこちらではYellow-tail RockFishと呼ばれる魚のようです。高級魚という訳ではありませんが、白身の美味しい魚のようです。日本ではキンキなどと呼ばれるみたいですね。








受け取って家に帰って袋を開けてみると、この魚は鱗も内臓もきれいに処理してあって、あとは調理をするだけの状態になっていました。ありがとうございます~♪さて、こんな新鮮な魚ならば、シンプルで頂くのが一番おいしいだろう~と思いまして、軽く塩を振って、BBQグリルで直火焼きをしてみました。両面を少し焦げ目がつくくらいに焼き上げました。

普通でしたら、尾頭付きでそのまま出したいところですが、Dさんは魚料理で魚の頭がついているのがかなり苦手なのであります。まあ、慣れない人にはそのままの形って結構きついものがあるのかもしれませんね。そんな訳ですので、魚の頭をひれを取り背骨も外して食べやすい形にしてお皿に盛りつけました。最後に軽くバーナーで焙って出来上がりです。
つけわせはほうれん草のニンニク炒めです。あまりフォトジェニックではないのですが、一応写真を撮りましたので載せてしまいます!さて、肝心の魚の方はやはりシンプルに塩焼きが大正解だったようです。白身の上品な味でして、新鮮なだけあって全く臭みがなく、塩だけなのに本当に美味しく味わえました。これにはDさんも大感激してしまうくらい喜んで味わっていました。

アイリーンおばさん、ありがとうございます。また次回もお裾分けよろしくお願いいたします♪

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
ランチのマンネリ化防止対策として、今回もネットで適当に検索して見つけたお店をチェックしてみることにしました。ネットで適当に見つけたとはいえ、その日食べてみたいな~と言う気分とそれにあったお店を探し、お店の評判も調べた後で、ここなら間違いがないだろう~と言う判断をもとに出向いていくというスタイルです。

日本でもそうかもしれませんが、もちろんのことながらこちらの方でもネットの口コミはウェブ運営会社の方にどれだけお金を払うかによって大きく左右するものでありますので100%信用はできませんが、ないよりはましという程度の信用ですがGoogleの評価は比較的中立的な立場かな~なんて思っていますのでYelpよりもGoogleの方の星を重視しています。
2026 San Pablo Ave
Berkeley, CA 94702
やってきたこの店はスパニッシュタパスのお店でした。店内は結構広いのですが室内ではなく室外のみの席になっていました。まず最初にサングリアで乾杯~!イカフライ、エビの塩焼きをおつまみにサングリアを楽しみました。雰囲気も料理の方もなかなかいいものでしっかり楽しめました。そしてメインとして頼んだのがハンバーガー。この店の売りは、チーズのコロッケが挟んであるのです!

チーズのコロッケがスペインの方で食べられるのかどうかは不明ではありますが、とろけるチーズの入ったコロッケはハンバーガーによくあってなかなか美味しかったです。ただ・・・中年男子のお腹の方には、イカフライ&コロッケバーガーはかなり重い感もありましたね(汗)。おかげでこの日はその後夕飯の時間になってもお腹がすかず、ランチ1食のみで問題なく過ごすことができました。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
コロナになって何の集まりがなくなって1年半以上たちました。米国、僕たちが住むエリアでは皆さんワクチンを接種して接種率が80%以上になり、だいぶ安全になったということでぼちぼちとコロナ禍以前のように集まってパーティーが行われるようになりました。パーティーと言えば、このブログにもよく登場するJさん一家です。もちろん彼女もパーティーを企画してくれましたので参加してきました。
    
今回のパーティーは、Jさん関係のパーティーではいつも共同企画委員のKさんのご両親のお宅でのプールパーティーとなりました。こちらはSFの方からですと車で1時間から1時間半くらいにある、ワインで有名なソノマカウンティの方にあるお宅。僕たちは渋滞に巻き込まれてしまって、到着が遅れました。到着時にはほとんどの人が料理とドリンクを楽しんでいました~。









僕たちが到着してみると、ワインやビールが開けられ皆さん気分良さそうに僕たちを出迎えてくれました。Jさんグループとは年に数回はこうしたパーティーで一緒に楽しい時間を過ごさせてもらっていましたが、コロナによりそれも中止。こうして彼らと顔を合わすのは2019年のクリスマスパーティー以来ですから、1年と8カ月ぶりの再会となりました~。本当に久しぶりですね!
パーティーホストKさんの70代のご両親はリタイアメントライフを楽しんでいまして、こちらの方に広大な土地を購入して、羊40匹、豚、鶏、ヤギなどを飼って農場生活を忙しく楽しんでいるとのことでした。それに加えて可愛い白犬が2匹と、Kさんが自宅から連れてきた灰色の犬もいて、動物もわんさかいるパーティーでもありました。この白犬がおとなしくてすごくかわいくて、恋に落ちてしまいそうになりました(笑)。










さて、このパーティーの趣旨は通常で行っていた誕生パーティを過去にさかのぼってお祝いしましょうという企画もありまして、1年半以上会っていなかったということもあり、参加者全員のコロナのために祝えなかった誕生日のお祝いも兼ねているとのことでした。ケーキとローソクが建てられたパラソルの下に集まって、皆でHappy Birthday to us~♪と歌ってお祝いしました(笑)。
こちらのチョコレートケーキはJ君の奥さんのMさんの手作りのケーキでした。この奥さんはこういうベイク系のお菓子作りがすごく上手でして、今回のチョコレートケーキもどのお店で買ったものよりもずっとおいしいではないか~!というくらい美味しいものでした。こういう時は低糖質ダイエットも全く気にしないで美味しい食べ物を楽しんでしまいましょう~♪










そうそう~こちらのプールには以前僕がこちらのブログに載せて、一体こんなもの誰が買うのだろう?と馬鹿にしていた、ビキニの女性をかたどったマットがあったのです(笑)!Kさんの17歳の娘さんに、これってXXXのストアーにあって誰がこんなの買うんだ~と話していたらここにあって驚いた~と話したら、自分で手をあげてそう~!ここにそんなマットを買った人がいます~と大笑いしてしまいました。
彼女に、これって男性バージョンもあったみたいだったよね?と聞いたら、そうなんですよ~私もどちらかというと男性バージョンの方が良かったのですが、この女性バージョンしかなかったので仕方がなくこちらの方を買ったけれど、まあまあ使い心地も良くて満足しているんですよ~とのことでした。まさかここであのマットに再会できるとは思ってもみませんでした(笑)









この日は泡シャンパン、BBQ、ハンバーガー、サラダ、チーズ、ケーキなど盛りだくさん食べまして、プールで遊び、熱めののジャクジーで泡ぶろに使って極楽気分で皆さんとの再会を楽しんで楽しませてもらいました。僕は最初に2杯ほど泡ワインを飲んであとは水に切り替えました。1時半に参加して、帰るのは午後7時という大変長い時間のパーティー参加で結構疲れましたね。
Dさんは泥酔と言ってもいいかもしれないレベルでワインを大量消費したようでして、帰りの車の中では中年のおっさんごとく同じ話を何度も何度も繰り返していて少し面倒くさい感もありましたが、暫くするとすやすやと熟睡しておりました(笑)。まあ~いい気分で楽しめたようなので良しとしましょう。次はJさんのお母さんの誕生日パーティーに参加する予定です!

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
先日、ランチの気分転換にということで家から離れた場所のカフェの方に行ってきました。このカフェはCocoが病気になってセカンドオピニオンを聞くために行った犬猫病院の帰り道に偶然見つけたお店でした。雰囲気も良かったし、お店のサービスも良かったので久しぶりに先日戻ってみたところ、このお店では月曜日と木曜日に生牡蠣を出すとメニューに書いてあるのを見つけました。

おお~生牡蠣一つ$1.5って安いじゃないか~いいね~なんてDさんと話していたのです。でも、月曜日や木曜日ってなかなか行くことができないな~とも思っていました。ところが、先日の月曜日、僕は仕事の方にミーティングやビデオ会議が全くゼロという奇跡の日があったのです。こんなのなかなかないよな~ということで早速月曜日は休みにしてしまいました!
POWDER KEG PUB
2132 Railroad Avenue
Hercules, California 94547
残念ながらDさんは仕事が詰まっていて一緒に行くことができませんでしたので僕一人で行ってきました~。まず泡ワインと生ガキを1ダース頼みました。生ガキは新鮮で、クリーミーで臭みが全くなく、12個はあっという間に僕の胃袋の方に収まりました。このままでしたらあともう1ダース食べることができたかもな~なんて思うくらい美味しい生牡蠣でした~♪

〆にはチキンクラブサンドを頼んでみましたが、これもなかなか美味しかったです。








そして、大満足の生ガキHappy Hourはこれで終了~とお会計を頼んだところ、このHappy Hourはこのままでは終わりませんでした。お会計を見てびっくりです。メニューには確かに月曜日と木曜日の生ガキは1つ$1.5でご提供~!と書いてあったのに、値段がかなり違うのです。何度も見直しても、やはりメニューとお会計の値段には大きな差があるのです。
もともとの値段には$1.5x12個で$18の生ガキが、なぜかHappy Hourのディスカントにより$8安くなっていて、最終的にはこの生牡蠣は12個で$10という、1つあたり90セントくらいの提供となっていました~。おお~これはかなりお得なHappy Hourの生ガキプライスですね!これはDさんも誘ってまた戻ってこないといけませんね!Happyで大満足ができました♪



お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
コロナ禍により、新しい部署ができてそれを僕は管轄していました。部署が作られて、人員募集して、面接をして採用して、トレーニング、研修、プロジェクトが始まったのです。コロナと共に始まったその部署も、もう既に1年半以上たっているのです。この部署はコロナによって始まって、コロナのための部署であったためすべてがオンラインで行われていました。

人員募集も、面接も、採用も、トレーニングも実際の業務もすべてオンライン&電話でのやり取りでした。この部署の人たちとは、コロナが激しくなるころには密に連絡を取ってやり取りしていたのですが、実はリアルでは誰ともお会いしたことがないのです。毎日のようにオンラインでミーティングをして、連絡を取り合ってチームワークも良いグループでした。
皆さんコロナワクチンも済んで、仕事の方もひと段落したころ、パーティーでもして実際に直接会ってみよう~!という話が出てきました。これだけ密に一緒に仕事をしてきて、誰も直接会ったことがないというのは、今までの仕事ではあまりない状況ですから、これはコロナならではのことですね~。パーティーは週末に、同僚の一人のコンドミニアムの屋上を借りて行うことになりました。

BBQ、フライドチキン、サラダ、エスニックフードなど各自いろいろと持ち寄ってのポットラックスタイルのパーティーになりました。勢ぞろいしてみると、オンラインではあっているのに実際あってみると自分たちがお互いを思っていたイメージとかけ離れていたり、イメージと同じだったりいろいろな感想が出て面白いものでした。あれ~彼ってこんなに背が高いんだ~?などなど・・・

僕的に一番すごいな~と思ったのは、オンラインのミーティングだと気が緩むのか、部屋着で髪型もメイクもあまり気にしていない人が多かったのですが、やはり初めての対面式のパーティーということで気合が入ったヘアメイクで来る人もいて、どなたでした…か?というような状況もありました。特に女性はヘアメイク&服装でかなり別人になれるものだな~なんて感心しました(笑)

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
職場の同僚さんが、ここのビザ美味しいよ~と以前教えてくれていた小さな町の住宅地にひっそりとあるお店がありました。たまたまネットの記事でそのお店のことが書いてありまして、読んでみたらすごく美味しそうな雰囲気がありましたので、Dさんを誘って食べに行きたい~と思っていたのです。しかしこのお店はディナータイムしかオープンしていなかったのです。

ランチタイムには外食する僕たちですが、夕飯はもっぱら家でしか食べない人間でしたのでなかなかいく機会がありませんでした。そんな2人ですが、たま~になら平日の夕飯を外食するようになりましたので、それじゃ~次の平日外食はここのお店に行こうね~と話しておりまして、先日ようやくその約束が実現しました!仕事が終わって直行すると待ち時間なしで座れました。
1568 OAK VIEW AVE
KENSINGTON, CA
ここのハウスワイン、ボトルでも本$15と激安でして、Dさんが言うにはこの値段にしてはなかなか美味しいぞ~と喜んでいました。僕は1杯だけプレセコ(これは1杯$10)。僕たちは、最初にサラダ、そしてピザとパスタを頼みました。こちらのお店は地元の野菜を仕入れているということでしたが、サラダの野菜が新鮮で味が濃くて美味しいのです。そしてビザはもちもちでカリッと焼きあがっていて激ウマ!

最近よく行くMOD Pizzaに比べられないくらいの美味しさでした。ホームメイドパスタのミートソースは、普通のスパゲッティよりも少し太め感がありましたが生パスタ特有の弾力のある食感がとっても楽しく味わい深いミートソースが絡んでこれまた激ウマでした。うう~ん、同僚さん、本当にここのお店美味しいですね!と唸ってしまいました。これはいいお店だ~。

アルコールで気分がよくなった僕は、やはりデザートも頼んでしまいました。バタースコッチのアイスクリームサンデイは、濃厚な甘さと冷たいアイスクリームのバランスが絶品でした。お腹いっぱいになり、平日の外食での夕飯は大満足の大成功でした。こちらのお店はリピートありですね!それにしてもこんな小さな町にこんなおいしい店があるとは、面白いものです~♪

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
ここのところファーマーズマーケットにあまり足を運んでいませんでした。これと言って理由はなかったのですが、コロナになって多くのファーマーズマーケットが停止になっていたというのもありますし、大手のスーパーマーケットに行くと一度に何でも手に入り便利だったというのもありますね。街が解放になり、ファーマーズマーケットも再開していたようなので行ってきました~!
この時期はたくさんの野菜が収穫できるようでして、こちらのファーマーズマーケットのお店の各ブースには盛りだくさんで色とりどりの季節の野菜が並べられていました。僕たちはこちらの方で、とまと、ブロッコリー、葉物野菜、ナス、ピーマン、キュウリなどを買ってきました。後日こちらの野菜を食べたのですが、シャキシャキ感が一般のお店に比べて強く、本当に美味しかったです。

それにこちらで買った野菜は物凄く日持ちがするのです。一般のスーパーで並ぶ野菜は収穫から流通にまで時間がかかるので、早めに収穫して店に並ぶ頃には数日たっていると聞きますが、たぶんこのお店に並べられた直前に畑から摘み取られた野菜なのでしょうね。ぎりぎりまで畑にいて、摘み取られたらすぐに消費者の手に届く。美味しい野菜なわけですね~!









Dさんもこれらの野菜の美味しさには驚かされまして、これからはもっと頻繁にファーマーズマーケットで野菜を買いたいよね~なんて感想を漏らしたくらいでした。さてこの日のランチは、ファーマーズマーケットの後でThaiレストランの方へ行ってきました。まずは最初にお水とワインで乾杯です。僕はアルコールな気分でもなかったのでアルコール抜きランチです。
今回はシーフード野菜炒めとグリーンカレーを2人で楽しみました。グリーンカレーが必要以上に甘く感じられましたね。こちらは少しアメリカナイズされたThaiレストランなので、味付けの方はすごく食べやすく美味しいのですが、僕には少し物足りない気がします。僕的にはガツンとスパイスなどがきいた方が好きなのです。しかしながら食材は新鮮だし野菜もたっぷりで満足できました!

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~

↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

01 2025/02 03
S M T W T F S
2 3 5 6 8
9 11 12 14 15
17 18 20 22
23 25 26 27 28
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[02/24 チェス]
[02/22 けび子]
[02/21 ロクデナシ]
[02/21 david]
[02/20 Yokohamaたそがれ]
[02/19 nishiofamilytoyamato]
[02/19 ree]
[02/19 Giro]
[02/18 david]
[02/18 ree]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ハタラク
Cocoの日記
Cocoです。San Franciscoです。
台湾から来た白い犬の日記


ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest