[54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
金曜日は少し早めに仕事を切り上げて、Dさんと待ち合わせて家の用事を済ませました。

家の用事が思ったより早く終わってしまったので、それじゃ~とHappy Hourに行ってきました。そう~Happy Hour~日本語に直訳すると”幸せな時間”? 基本的にはちょっと安くなるお値打ち価格時間という感じなので、なんかかなり意味合いが違うような気もしますが、まあ、幸せな時間であることは間違いないのでよしとしましょう(笑)

久しぶりにやってきたこちらのお店。Happy Hourにはカクテルが$5とかなりお手頃価格となっております。最近こういうカクテルを普通の値段で飲むと一杯$10~12くらい。2人で2杯飲めばもう5000円くらいですから、僕たちはあまり外に飲みに行かなくなりました。今回はレモンドロップを2人でオーダーして乾杯!甘酸っぱいこのカクテルは飲みやすくていいのですね~♪
しかしこのカクテルは、アルコール分が高いので注意が必要です。 僕は半分くらい飲んでもう、フラフラ状態になってしまいました~。品数が限られているものの、おつまみもHappy Hourにはとってもお財布に優しい価格で提供されています。写真右上から時計回りに、スロークックの豚バラのあげトルティア添え、鰈フライのフィッシュタコス、イカの天婦羅サラダを頼んでみました。

どれも一皿$6でありますが、お味の方は満足いく美味しさになっていました。ほろ酔いで、いい気分になりお財布にも優しいとなれば、やはりHappy Hourで間違いないのかもな~と思えました(笑)。これも仕事の後となれば格別にHappyな気分になれますね!









この日は家に帰るのが遅くなると想定していたので、20歳のヴェネズエラン女子のSabrinaさんにCoco散歩を頼んでおきました。彼女が来てくれるとなれば急いで家に帰る必要もないのでより一層のんびりできます。 僕たちがHappy Hourを楽しんでいる時にメッセージが届きまして、こんな写真を送ってきてくれました。舌がべロリンとなっていて面白い写真です♪
 
このあとは家に帰ってCocoと再会。熱烈歓迎をいつものようにしてくれました。
この週末も天気がいいようですね。
何も予定がないのでのんびりできそうだ~



お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
今まで僕のオフィスはメインビルディングの3階のアドミニストレーション区域にありました。ところが、今回事業拡大ということでこの3階もすべてクリニックになるということになり、CEO, CFO, 人事部、ファイナンスなど、すべての3階にある部署が移転することになったのです。僕が所属する部署もその対象になり、先日オフィスの引っ越しをしてきました~。

僕たちの部署はCEOたちとは別のビルでありますので気が楽(笑)。そして引っ越しといっても数ブロック先ですのでそれほど離れていないので今までの通勤とあまり変わらないのですが、やはり引っ越しとなると、一時業務停止ということになったり、いろいろと面倒くさいことが多々ありまして精神的にも肉体的にも疲れました…(最近疲れてばっかりです~涙)  
今までは小さな壁で仕切られ、物凄く狭い場所にすし詰め状態でした。しかし移転先は今までより段違い広いスペースになりましたので嬉しいことです。まだメインのスペース(写真右上)の間仕切りが到着していないので、皆さんテンポラリーな座席になっています。しかし、そのうちちゃんとした間仕切りのあるオフィススになります。これなら各自ちゃんとしたスペースが確保できます。

そして今回僕には、な~んとちゃんとした個室を与えてくれたのです!それも4人くらいが座っても全く平気なくらいのミーティングができるような十分な広さがある部屋なのです。僕の仕事は患者の物凄く繊細な個人情報を取り扱うし、医師やその他の病院などの電話協議も多々ありますので今まで、外の会話や音が聞こえて電話が聞こえにくくすごく不便な思いをしていました。

これからはドアを閉めて静かな環境で話ができるというのは本当に嬉しいものです!






プライベートな自分の家の引っ越し、仕事場での引っ越し、出張、通常業務のごたごた、新人の採用&教育と全く休む暇のない毎日でしたが、これらがすべて落ち着いてきましたので、これからはもっとのんびりと日々の生活を送れるようになれるといいな~と願っております。最近全くアップがなかった家のご飯もやっつけ料理ながらちまちまと作るようになりました~。
この日はトマトサラダと、自分用には明太子のスパゲティー。
明太子が好きでないDさんには豚バラ肉とニンニク野菜炒めのオイル系スパゲティーを作ってみました。
外食より家食ってホント落ち着きますね!





Cocoも新しい環境にだいぶ慣れてきたのでホッとしています~!
このまったりとした体勢があまりにも面白かったので一枚撮らせてもらいました(笑)

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
週末はのんびりできました~
やはり体がかなり疲れていたのでしょう。夜11時前には眠くなりそのまま就寝。
夜中数回起きることがありましたが、いつものようにそのまま眠れなくなることもありませんでした。

多少の頭痛に悩まされましたが、鎮痛剤を飲んで対処。
やはり、眠りって大切ですね。眠りが少ないと体が重くなります。
今週末は久しぶりにじっくり睡眠をとることができましたので、体も楽です♪
週末の朝のCoco散歩は家族の時間?(笑)となっていますので、いつもより長めのCoco散歩です。
引っ越ししてから、まだこの地にそれほど慣れていないので毎回新しい散歩ルートを開拓中。
はじめの頃は戸惑っていたCocoも最近は自信満々に楽しそうに歩くようになり一安心です♪








ここのところ食欲も減退気味でしたが、この日はガッツリ肉&スパイシーなものが食べたい!という気分になれましたので、それじゃ~!とピリ辛の四川料理を提供するお店の方へ行ってきました。中華のお店でも流行り廃りはあるようで、一般的な中華料理はどんどんと淘汰され、ここ最近では四川料理と火鍋店に様変わりしているお店が多くなりました。

今回行ったこのお店も、ごく普通の中華料理&飲茶系のお店でしたが、いつの間にか四川料理専門店にかわっていました。ネットの評判をみてみるとまずまずだったのでせっかくだから一度試してみるか~!?とやって来ました。今回頼んだのは四川料理の王道と言われるような、インゲン豆のニンニク炒めと、辛い牛肉水煮の2品でした。これは他のお店でもよく頼みます。
店内は綺麗だし、トイレもきれいだったのは好印象。従業員の接客態度も良かったです。肝心のお味の方は、濃い味を好む僕が結構濃いな~と思うくらいの味付けでした。十分美味しいし、食べる分には全く問題ありませんが、いつも行く四川料理店と比べると好みという微妙な部分でいつも行くお店の方に軍配が上がるな~と感じていました。どうやらDさんも同じ印象のようでした。

がっつり肉&汗をかきながらのピリ辛ランチは十分満足できましたが、このお店のリピートはあえてしなくてもいいかな~?という感じの新規開拓結果でした(笑)。








家に帰った後はこれまた皆さんで昼寝~齢をとってくると週末の昼寝が欠かせなくなるようです。
若い頃は昼寝なんて全く必要なかったのにな・・・(汗) 
あぁ~そうか~!これは都市ではなくて最近の激務で疲れているだけなのかもしれない…きっとそうだ!
Cocoは煮干しでこんな待て!もできるようになりました(笑)





そうそう~すこし前にあった、ユナイテッド航空のウサギ殺傷事件ですが、その後いろいろときな臭いニュースが出てきていますね。あるニュースではロンドンからシカゴに到着時は生きていたのだが、職員が冷凍庫に入れてしまったから死亡したと発表すると、ユナイテッド航空は真っ向からこれを否定!またあるニュースではユナイテッド航空は、飼い主の許可なく勝手にウサギを火葬してしまった! と・・・

これは証拠隠滅に他ならないなどなど・・・後ろめたいことがないのならちゃんと原因究明をして発表すればよかったのに、それすら全くしなかったこのユナイテッド航空・・・どうもこの会社は危機管理に大変疎いようです。CEOも高い給料もらっている割に大した仕事ができていないことに大株主から文句が出てこないのか不思議でなりません~楽な仕事で大金を手に、いい仕事だな~(笑)

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
先週の日曜日の夜から体の調子が悪くなり、嫌な予感が的中して月曜日は高熱と体の痛みに襲われました。幸い、月曜日はそれ程重要なミーティン等のスケジュールが組まれていなかったので病欠にしました。実際病欠にしてよかった・・・39度近い熱とお腹の痛み、頭痛、体の痛みの襲われてふらふらでした。

火曜日はどうしても抜けられないミーティングが朝からありましたのでそれだけ参加して、それが終わって帰宅。そのままベットに横になって夕方には50%ほど回復した感じになれました。水曜日の朝には75%ほど回復、やっとフルタイムで仕事に戻れました。それにしてもこの体調不調、インフルエンザでもなく、風邪でもなくいったい何だったのだろう?
 
しかし~仕事の方は地獄のような毎日で、これでもか~これでもか~というくらいのドラマティックな毎日。警察沙汰があり、弁護士との協議があり、危ない橋を渡る状態の業務がありで精神的にボロボロに…そんな訳で日記も更新できず、睡眠障害&睡眠不足、精神疲労MAXになってやっと週末で泥のように眠りました。Dさんの方も街の有力者を多々集めた300人を前にスピーチがあり疲れ切っていたようです。

ランチにはのんびりできるお気に入りのレストランで、のんびりまったりモードランチをさせてもらいました。僕はまだ体的にも精神的にもアルコールをとれるような状況ではなかったので今回は水だけ。Dさんはガッツリ肉でしたが、僕はイカのサラダ。レモンの効いたあっさりドレッシングが僕の体にちょうどよくってとっても美味しかった~。






ランチの後はお店の周りをのんびりとCoco散歩して家に帰ってきました。
3人ともまだ寝たりない状態だったのでそのまま昼寝に突入~
昼寝のおかげで何となく体も軽くなってきたような感じになれました。
さぁ~て、夕飯は何を食べましょうか?

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
Dさんの買い物に付き合ってダウンタウンへ行ってきました。

買物が終わってランチタイムとなりまして、買い物に付き合ったお礼に~となんでもいいよ!とは言われたものの、ラーメンもそんなに食べたい気分でもないので悩んでいました。 この日サンフランシスコは、真夏日のような快晴で大変気持ちがいいものでした。Cocoを車に待機させるのは暑すぎるな~ということで、外でも食事ができるということでこちらへ!
2304 Market St, 
San Francisco, CA 94114
  
幸い、道路沿いのテーブルを確保できましたのでそちらの方でCocoと一緒にランチを食べることにしました。
まずはビールとワインでこの晴天に乾杯~♪
晴天の下でのハンバーガーとポテトフライは大変おいしいかったです!

Cocoも少しだけおこぼれをもらって大喜びでした。






たったビール一杯でしたが、僕はグラグラするくらい酔っぱらってしまいましたので、酔い冷ましの散歩。
3人で男性の好きな男性が集まるCastroの方へブラブラ歩いていきました~。







こんな天気がいいならきっとSFのゲイビーチと呼ばれるDolores Parkの方は人がいっぱいいるかもね~ということ行ってきました。Castroからは15分くらいの道のりですが、最後の方は急な坂道なので本格的に汗をかいてしまいます。公園の下の方は、ストレートカップルの集まり、その少し上が子供用の遊具があるせいかファミリー系。そして一番上の景色が一番良い部分に男性の好きな男性たちが集まっていました~。
うむぅぅ~いい景色だ(笑)。本当のゲイビーチよりも人がたくさんいますね!僕たちもここでのんびりと休憩。ただ、こんないい天気になるとは知らず、日焼け止めをつけてこなかったので、2人とも顔がじりじりしてきてしまい大変でした。このあとは家に帰って昼寝しました~。






おまけ動画~♪

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
今回の仕事は講習会&勉強会的なものでして、ホテルを会場として行われました。
いつもよりもアカデミック&政治的な意味合いが強かったので英語で聞き入るのが大変!
まぁ~毎回大変と言っているので進歩がないだけなのかもしれません(涙)

通常こういうミーティングはたまにランチが出ることがあるくらいなのですが、今回は朝食、昼食、夕食(レセプション)などがぎっしり詰まっていて、ほぼ休憩時間なく日程が組まれていました。いろんな人とネットワークを結んでください~との趣旨なのでしょうが、こういうのキツイ・・・それでも最近は少しは成長しましたので、ちゃんと知らない人ととも話しましたよ。 
でも、こういうネットワークって、世間一般的には成功の鍵だとか、できる人間は人脈がすごいとかマスコミの間ではもてはやされていますが、僕の経験上大方意味がない事が多い気がします。もちろんネットワークを繋いでよかったな~ということがないとは言いませんけれど、それによって仕事が上手くいったのは、そんなに大騒ぎするほどのものでもなかったような・・・

大切だったのは自分の職場の人間関係と、本当に密にかかわりのある外部団体の人のみのような気がします。人の時間は24時間、睡眠時間、仕事の時間等限られています。ですからやたらめったらに人脈を広げて薄~く広いものを持っていても、それほど使えることってないのではないでしょうか? 人脈の広さもあればあったでいいのかもしれませんが、実際どこまでそれが成功に役立っているのか疑問な僕です。(笑)








そんな訳で~ネットワーク重視で休憩時間もなくDC滞在中、ホテルの外に出たのが先日のThaiレストランのみというほぼ軟禁状態だった今回の旅。ふと考えてみると、DC、ワシントンDCと言っていましたが、厳密には一度もワシントンDCに足を踏み入れていませんでした(笑)。どういうことかと申しますと、今回僕が滞在したのは下の地図の川沿いの空港のそばのホテルなのです。
ワシントンDCは正方形の形なのですが、川を挟んだ左下の部分はワシントンDCではなくバージニア州。今回僕はこのバージニア州の部分に滞在していて一度も川を渡りワシントンDCに足を踏み入れることがありませんでした。ですので、出張グルメレポート的なものもなし! な~んか味気ない旅となりました。まあ、本来仕事で来ているのですから、これはこれで納得しないとけません(笑)。








そんな訳でホテル軟禁状態の仕事から解放されたら、さっさと空港へ向かい家に帰ります。
帰りはダラス空港なのですが、この空港のレストラン状況がひどく、アジアン系が一切無し!
しょうがないのでbe right burger で済ませました。
気がついてみると、ホテルを出た後の写真はこのバーガーのみ。いつもの飛行機写真もなし!
よほど疲れていたのかもしれません。このあとは豪華なユナイテット航空に乗り込み家路につきました。
6時間の飛行機は辛かった・・・もういい齢ですし無理がききません







3泊だけでしたが家に着くとCocoが猛烈大歓迎で迎えてくれて嬉しかったです。
それではお休みなさい~
 



お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
あまり良く眠れなかったHyattでしたが、仕事が始まりますのでチェックアウト。実は2日続けてHyattに泊まるつもりだったのですが2日目にこのホテルの部屋代が倍に跳ね上がることが判明したので、仕事会場となるルネッサンスの方へ移ったという感じです。拡散的にいろいろなホテルでポイントを集めるよりは一極集中の方がいいのでHyattにこだわっているのですが、まぁ~しょうがない!
午前8時半ですからチェックインは無理だろうとホテルで荷物を預けてもらうつもりだったのですが、ルネッサンスの方に行ったらもう部屋が用意できているとのこと!おぉ~素晴らしい~♪ しかし~!また選択肢が・・・Kingベットの見晴らしの良い部屋はシャワーのみ、2つのベットのある部屋はバスタブがあるけれど景色があまり良くないとのことでした。結局僕は景色よりも風呂を取りました(笑)。

   






Hyattは結構古いホテルという感じでしたが、こちらの方は比較的新しい感じでバスルームも調度品も使い古された感のないものでした。グレード的にはこちらの方がよっぽどよかったかもな~と後悔するくらいなかなか素敵なホテルでした!
ただ~こんな封筒があってハウスキーパーにチップをあげろ~!!的なものには少しうんざり・・・こんなもの作って全部屋に置くくらいなら、最初からハウスキーパーがチップなしでも十分暮らしていけるくらいのお給料を払ってあげてくださいよ~と思いました(笑) 







さて仕事の方はこれといって激務でもなく、淡々と過ぎていきました。人見知りの内向的な自分にはこういう場所は毎度のことながら精神疲労度が高いです。夕飯にはレセプションがあって夕飯がサーブされるとのことでしたが、もう無理!一日中この人たちと過ごして、この上夕飯なんで僕にとって拷問です・・・そんな訳で超非社交的な僕はレセプションを抜け出して近所のThaiレストランの方へ避難!
561 23rd St S, 
Arlington, VA 22202
カニシューマイ、パパイヤサラダ、ドランケンシーフードThaiスパゲッティを頼んで堪能しました♪
すこしスパイシーな味付けが絶妙で美味しかったです! 
このあとはホテルに帰っておとなしく寝ることにしました。


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
日記では長いことNYCの滞在を書いているようですが、実際宿泊したのは1泊だけ~
次の日は仕事の目的地、米国首都のワシントンDCの方へ向かいます!
マンハッタンからNewark空港まではペンシルベニア駅から電車で30分、$15くらいで行けます。
ホテルからUberでペンシルベニア駅、そしてそこから電車のタイミングもよかったのであっという間に空港についてしまいまして、ビールを飲みながらのんびりとブログをアップしたのです。しかし~このビール・・・アルコール度数をチェックしていなかったのですが、かなり高かったと思われます。思いっきり顔がまっかっかになってしまい人々が振り返るほどで恥ずかしかった(汗)




この日はダブルラーメンだったのでさすがにお腹はすきませんでしたのでビールだけです。
フライトの時間は午後8時半、この日もユナイテット航空は時間通りの運航で驚きました!
ウサギは殺しましたが、そのほかでは頑張っていますね~(笑)
    
空港が滑走路を走ると、窓からマンハッタンの夜景が見えました~!これは世界貿易センターの新しいビルなのかもしれません。Newark空港って意外とマンハッタンから近いのですね。タクシーだと1万円くらいかかりますが、(汚い)電車ですと$15くらいですからそんなに遠くもないのかもしれません。さようなら~NYCまた会う日まで~と出発!






ものの一時間でNYCから首都ワシントンDCに到着しました。
今まで考えたことがなかったのですが、これは東京大阪間くらいの距離なのでしょうか?
物凄く近いという訳でもありませんが、とんでもなく遠いという訳でもないですね。
今回はこちらのレーガンナショナル空港の近くでのお仕事ですのでホテルも空港から車で10分くらいです。
空港から近いと楽ですね~







まず最初はHyattの方へ泊まってみました。仕事の会場となるホテルの目の前にありましたし、少し安かったので、試しにこちらに泊まってみました。チェックインでは景色のよいKingベットの部屋を用意しました~と言われて喜びましたが、確認してみるとシャワーのみの部屋でした(涙)。
バスタブの部屋を頼むと景色のあまりよくない2つのベットの部屋だといわれました。一瞬だけ悩みましたが、この日はバスタブでどっぷりお風呂に浸かってから眠りたいと思いましたので、バスタブのついている部屋にしてもらいました。お風呂に入ってのんびりしたので、おやすみなさい~。明日から仕事だ!頑張りましょう~

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
秀ちゃんラーメンを楽しんだ後はNYC観光散歩に出かけました~。NYCではこれといってやりたいこともありませんでしたので全くの予定なし!ぶらぶらと歩き始めましたところインスタにメッセージが入っていました。メッセージをくれたのは、インスタで知り合ったNYC在住の日本人の方でした。彼はいつも素敵な花々をインスタにのせています~♪

読んでみると、いつまでNYCですか~という問いでしたのでNYCは一泊だけで、秀ちゃんラーメンを食べてかラまた移動します~と返したところ、秀ちゃんラーメンなら職場に近いのでのぞいてみてください~とありましたので、さっそく彼の花屋さんの方をのぞいてきました。インスタで見る彼の仕事は素晴らしく、一見して高級花屋というのが見て取れます~。(右上)
938 1st Avenue, 
New York, NY 10022
このあとはロックフェラ―センターに行きました。ここにはクリスマスツリーのある時によく行くため、この日のようにクリスマスツリーがなくスケートリンクのない広場をみてみると何となくいまいちしっくりきませんね(笑)。 ティファニーの前を歩いていくとイケメンさんたちがドアマンのようなことをしていたので記念撮影をしておきました。もう一つのドアの方にいたイケメンさんの方がタイプだったな~(笑)

そしてそのままテクテクとあてもなく歩いて行き、あぁ~この辺には紀伊国屋書店があって、そこにはカフェがあったな~と思い行ってみると、簡単に見つかりましたのでそこで途中休憩してみることにしました!抹茶テラミスか、モンブランか悩みましたがモンブランの方を選択。普通に美味しかったです。






紀伊国屋の前にある公園でのんびり本を読んで休憩して読書に飽きた頃、Google地図を開いてみると、タイムズスクエア―が歩いてすぐのところにあることが判明しましたので、どうせ時間があるからいいか~と再び歩いてみることにしました。こちらでは某大陸系の観光客がごった返していまして、皆さん独特のポーズで自撮りしていましてすごく邪魔でした(笑)
思ったのですが、このタイムズスクエアー来たのはいいのですがいったい何をしたらいいのか不明でした。自分を含めておのぼりさんでしめられているこのごった返した場所は、渋谷や新宿と変わりなくむしろ狭いくらい。怪しげな土産物屋が売っているだけであとはこれといって見るものもあまりない。皆さんはこのタイムズスクエア―に来ていったい何を期待しているのか不思議に思いました(笑)。







なんだかんだでふらふら歩いていたらもう夕方になってきました。この日のフライトは午後8時なのでそろそろ夕飯でも食べて空港に向かった方がいいな~ということでネットで調査。その結果歩いて10分くらいのところにまた別のラーメン屋があることが判明しましたので、そちらの方を突撃してみることにしました~!いったいどれだけラーメンが好きなんだ!?(笑)
159 E 55th St, 
New York, NY 10022 
  
こちらでは鶏白湯が一押しのメニューだったようですのでそちらをオーダー。セットで小丼をつけることができるそうなので、散り麺と明太子のどんぶりまでつけてしまいました~。日頃低炭水化物ダイエットをしているのにNYCに来てラーメンですから高炭水化物ダイエットですね~。ラーメンの方はこれまた激ウマ~!!という感じではなく普通に美味しいという感じでした。

家の近所にあったら行くけれど、わざわざ飛行機に乗ってまで食べに来なくてもいいか~という感じ(笑)。
当たり前といえば当たり前のことですね~ははは
このあとはホテルに戻り、荷物をひきとって空港へ向かいました~さようならNYC!


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
雨が降る寒い一日だったニューヨークの次の日はからりと晴れ、大変暖かでいい天気になりました!これは絶好の散歩日和だ~とホテルをチェックアウトして散歩に出かけることにしました。そうそう~このGrand HYATTですが、チェックアウトした後に荷物の預かりに1つにつき$3徴収していました!滞在客からの荷物預かりでお金を取られたのは初めてかもしれないな~。さすがNYC!
   
散歩に出かけよう~と張り切ってみたものの、このコンクリートジャングルで田舎者の僕にはどこをどう歩いていいのかよくわかりませんでした。それじゃ~有名どころを点と点を繋いで適当に歩いてみようかということにしましたが、もうこの時点でお昼時。本格的な散歩の前にしっかり昼ご飯を食べておこう~とランチを最初に食べることにしました。







NYC来た第一目的は、Fさんに会うことでしたが、第二目的がまだ果たされておりませんのでそちらの方を成し遂げることにしました。それは何かといえば~もちろんラーメン!(笑) ここのところNYCに来ると一風堂ばかり食べていましたが、ベイエリアにも一風堂が来るということでしたし、以前ブログのコメントで秀ちゃんラーメンを試してください~と戴いたのでそちらの方へ行ってきました!
248 E 52nd St
New York, NY 10022
開店と同時に店に入店。従業員はすべてアジア人のようですが、日本人の方はいないようでした。頼んだのはクラシックな博多ラーメンと焼き餃子です。餃子はこんがりと焼きあがっていましたが、ほとんどが破れて形がイマイチですね(笑)。お味の方は申し分なく美味しかったです。博多ラーメンの方は、まぁ~普通に美味しいという感じかな?

たぶんSFベイエリアに持ってきても受け入れられることでしょう。
ただ僕の琴線に触れるような激ウマ感激~!という感じにはなりませんでした・・・
ちなみにラーメンの横にあるのはすりおろしにんにくとあげニンニクチップのトッピング(笑)






ランチでお腹いっぱいになりましたので、本格的なマンハッタン散歩を始めました。マンハッタンは碁盤の目のように道が整備されているので、観光客にも大変歩きやすい街であります。今回僕はNYCはたったの1泊でして、この日の午後に本来の出張すべき街に飛んでいきます。ですので、これといって何も予定を立てず、ただラーメンを食べることに専念するようにこの日をあけました(笑)
ラーメン屋から10分くらい歩いたところに、現アメリカ大統領であるドナルド・トランプ氏の自宅があるトランプタワーが5th Avenueにありましたので、観光客バリバリの気分で行ってきました~。バリゲートが貼られ脇の道は車両通行止め、入り口には警察の物々しい警備になっていましたが、意外とそれほど混乱している様子もなく、僕のような観光客が記念撮影しているくらいの平穏さでした。

きっとこれはだいぶ落ち着いた様子なのでしょうが、これだけの警備を税金でやるとなるととんでもない費用がかかりそうです。大統領にはそれなりの警備がつき、その上彼の自宅には、息子さんと奥さんがまだこちらに住んでいるそうですから、両方警備しなくてはいけないのでしょうがとんでもないコストになりそうですね~。お金持ちなんですから自腹でやってくれればいいのに~(笑)


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
仕事は別の街でしたが、週末をはさんでの旅ですので、それだったら一日早く出てNYCで夕飯でも食べていこう~と思いまして、もともとの日程に1泊だけNYC泊をねじ込んでみました。幸いもともとの日程よりも、このNYCを入れたフライトの方が値段的に安くなりましたので、個人負担はホテルの宿泊だけでOKとなりましたので、今回はグランドハイアットの方へ泊まってみることにしました。
  
このホテルはGrand Centralの隣に位置するかなり大きなホテルでした。部屋はご覧の通り(右上)で僕は24階の建物の22階の部屋をもらいまして、窓からは右下のような景色を望むことができました。しかし~さすがNYC,部屋があまり広くないのです。清潔なのですが、とっても老朽化した感のある部屋で、Hyattでは初体験かもしれませんが、コーヒーサーバーもお茶も備えつけていない部屋でした・・・

まぁ~Hyattポイントがたまるからいいか~(笑)







ホテルで少しだけ休憩した後は、地下鉄に乗ってブルックリンの方へやって来ました~!
随分と前にブログを通して知り合った友人Fさんが、ブルックリンに住んでいまして、最近NYCに寄るたびに一緒にご飯を食べるようになっていました。Fさんはこれまた物凄く美味しいお店をたくさん知っていまして、毎回楽しい時間を過ごさせてもらっています。そんな訳で今回もFさんとの夕飯時間のためにNYCにやってきたといっても過言ではありません!










そして~今回はFさんがイタリアン食料品店で美味しいものをたくさん買ってきたので、家でまったり飲みませんか~?と家食に招待してくれましたので、ずうずうしくお邪魔させてもらいました(笑)。Fさんはブルックリンに一軒家を持っていまして、自分の納得がいくように改装しています。これがまた、テレビのシーンに出てきそうな、モダンでシンプルで温かな素敵なお宅なのです~♡

彼女宅には3匹の猫と1匹のいぬがいまして、どの子もまぁ~激カワなのです♪
まずは白ワインで乾杯!そして、Fさんは次から次へ美味しそうなものを運んできてくれました~。生ハム、炭焼きアーティチョーク&赤ピーマン、ビーマンの酢漬け生ハム詰め、オリーブ、ペストソース、そして〆にはトマトソースパスタが並びました。どれももう~美味しくって、ワインもどんどん進んでしまい、お腹いっぱいほろ酔いになっていました。あ~ぁ、気持ちいい~♪

お互い長いアメリカ暮らしも長く、パートナーとの暮らし、持ち家のこと、日本にいる家族のことなど次から次へといろんな話で、気がつけばもうよ夜更けと言える時間になっていました。日頃日本語を使わない生活なのでこういう所でガンガン日本語でしゃべれるのって本当にいい気分転換&うっぷん晴らしができました~!Fさん、美味しいご飯と楽しい時間を本当にありがとうございました!

これだからNYC行きはやめられないのです(笑)

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
朝午前4時前に起きて、シャワーを浴びて準備を調えます。
フライトが午前7時前なのでそれに合わせて用意しないといけなかったのです。
もう少し遅い便でもよかったのですが、そうなると到着が夜遅くになってしまうのでそれは避けたかった~。
そんな訳でUberを利用して家から空港までひとっとび! 
早朝でしたので車の渋滞もなく、空港でのチェックインもセキュリティチェックもすんなり終わりました。
落ち着いて、小腹がすいてきましたが早朝の空港は開いているレストランがあまりありませんでした。





いつもの僕の定番は空港で食べる朝または昼のワンタンヌードル!でも今回はまだやっていませんでした。
しょうがないのでクラムチャウダーを食べて代用しましたが、いまいちな感じです。
フライトをチェックするとオンタイムでの飛行となっています! これは珍しい~
そう~今回は、かの有名なユナイテッド航空エコノミークラスで飛ぶ豪華空の旅なのです(笑)。このチケットはあの事件の前にもう購入済みでしたし、あの事件の後なら怠慢な従業員も少しはましになっているかもしれないという淡い期待もありました。早朝のフライトということもあってオンタイムでしたし、ゲートのチェクインでも従業員はまあまあOKな感じでした。






飛行機は全くの満席で一つの空きもないほどでした。幸いユナイテッド航空の従業員をのせるという事態が生じなかったのでボランティアで次の便に乗り換えてもらうということもなく、乗客が引きずり下ろされるという事態もなく静かに飛行機のドアが閉まり、航行が始まりました。フライト中の従業員は気味が悪いほど頬に笑顔を添えて働いていたのが印象的でした。
そうそう~!フライトモニターでこんなものが売っていました。ユナイテッド航空のロゴ入りの洋服、バックパック、模型なのだそうです。それにしても今のこの時期、ユナイテッド航空のロゴ付きのこんなものを買いたいと思う人がいるのだろうかと疑問に思いました(笑)。まあ、売れる見込みがあるから作っているのでしょうけれどね・・・








フライトは順調に進んでいきました。フライト中のアテンダントは常に寒気のするくらいの微笑みを浮かべていましたが、目が本当に微笑んでいないような気がしました(汗)。でもそれはユナイテッド航空の従業員、6時間近いフライトにもかかわらずドリンクサービスは1回のみ!水のサービスもありませんでした。彼らは飛行機の後ろの方でどっしりと座りおしゃべりに夢中。
ほ~んと、この人たちってサービス業向いていないな~って心底感じました。そこまでカスタマーサービスが嫌なら、ほかの業種を選べばいいのにね・・・自分自身に何の信念もプライドもないのかもしれません。あれば、こんなレベルの仕事を毎日やっていてむなしく感じないわけがないでしょうに。。。従業員無料航空券が目的で働いているのだろうか?(笑)






それでも大問題もなく目的地New Yorkについたのは喜ばしきことでありますね!
 
このひNew Yorkは小雨が降り、結構寒い日となっていました。
こちらは仕事ではなく、夕飯を食べに寄ってみました(笑)






おまけ・・・
ユナイテッド航空の次は、アメリカン航空がやらかしたようです。
1:53あたりに問題の従業員がヒートアップして客に噛みついてきますよ~ しかし今度は即座に公式謝罪! 炎上沈下に成功したようです。
それにしてもアメリカの航空業界って本当にレベルが低い。。。



お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
Cocoの方はいまいち新しい環境になれていないようですが、人間たちは意外と早く対応しました。まあ~精神的な負担がないといえませんが、生活もしていかなくてはいけませんので、さっさと体の方が対応せざるおえなかったという感じかもしれません。もともと睡眠障害的なものもあったので引っ越し等の環境変化で目が覚めるのか、もともとのものなのかもわかりませんしね~。
  
この日のランチは引っ越し先のご近所さんのメキシカンレストラン。このお店はメキシコ人らしき人たちでごった返していました。ちょうどピーク時に行ってしまったせいか、いつもだったらさっさと出てくる料理がかなり時間がかかって出てきました。DさんはTacosだったかな?僕はエビのスペシャルプレートでした。さすが地元民が集まるだけあって結構おいしかったです!






食事の後は車で丘の方へ向かいそちらでCoco散歩。
最近の天気はまた不安定で、雨が降ったり日が差したり、気温が上がったり下がったりで大変です。
この日は雨は降らなかったもののかなり冷え込んで、この時期としたら意外なくらい寒かったです。
まだまだ新しい環境に完全になれていないCocoでも散歩なら話は別!
尻尾ブンブンで多い張りで散歩を楽しんでいる姿を見るとホッとします。
引っ越しの直後の時は散歩でさえ尻尾がダラ~ンと下がって内側に巻いていましたからよけいに。。。。






今回急遽引っ越しを決めたアパートですが、偶然にも僕のブログを通して知り合った方も住んでいるのです!
先日お宅でキッシュを焼いたからと温かいうちに持ってきてくれました~
お気遣いありがとうございます。
せっかくですの温かいうちにいただきました。む~ん♡ とっても美味しかったです。
Dさんも僕も大喜びで美味しい手作りキッシュをもらってすぐい平らげてしまいました(笑)
Cocoは長い舌を出して期待していましたが、残念ながら匂いだけにさせてもらいました(涙)

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
職場のイケメンドクターさんが、日本旅行から帰って来てからウォシュレットに夢中です(笑)。
あまりに激しい恋に落ちてしまったのでこちらでも購入してみたそうです。
でもつけ方がわからないということなので僕がつけに行ってきました~。

ウォシュレットって最初は皆さん怖がったり、困惑するようですが、いったん使い慣れるともう手放せなくなるようですね~。30分ほどでつけ終わりましたが、やはりちゃんと機能しているか試してもらわないといけないのですが、彼がトイレに入ってトライしているのを外で待っているというのは何とも言えない状況でDさんと2人で笑ってしまいました~(笑)。





Missionが完了したのでDさんのリクエストのFumiカレーの方へ行ってきました!
3303 Mission St, 
San Francisco, CA 94110
  
おつまみにイカのリング揚げを頼みまして、Dさんは前回と同様の鉄板焼きハンバーグカレー。
彼はここのこのカレーがかなり気に入っているようで、大喜びで食していました(笑)
僕はこのお店の一押し商品らしい黒カレーなるものを頼んでみました。

普通のカレーとどう違うのか聞いてみたら、イカスミを使ったカレーなのだそうです。
お味の方はこれといってイカ墨!という感じでもありませんでしたが普通に美味しかったです。
ここはカツが肉厚で上手に上がっていて美味しいですね♪








小雨の降る中日本街の方へやって来ました。この日は記念すべき50回目のサンフランシスコ日本街桜祭りの開催される日でしたのです~!僕が生まれる前からこの桜祭りをやっていただなんて、サンフランシスコの日系社会の歴史とこの祭りを維持していった大きな力に感謝です。アメリカに残る日本街はもう3つしかないといいますから、この祭りはこれからも大切にしていってもらいたいものです。
この桜祭りは日本街で行われるフェスティバルの中でも最大級でして、桜の咲き始める4月初旬の土日からはじまり2週間にわたって行われます。桜女王コンテストなどもありまして、外見の美しさだけではなく知性、教養を含めた総合評価でのコンテストも開催されています。僕たちが行った日は最終日でして、大きなグランドパレードが行われていました。市長やサンフランシスコ総領事も参加。

桜女王たちも綺麗な着物を着てパレードしますが、かわいかったのが柴犬飼い主の会のパレードでした~(笑)う~ん、柴犬はかわいいです~僕たちも犬を飼うにあたって柴犬の購入を考えましたが、あまりの高額な値段に二の足を踏んでしまいました。結局Cocoに出会えましたから、これはこれで良しとしましょう~。







うちの柴犬ではない白犬も一緒に日本街へ行きましたが、あまりの人混みとイベントでの大きな音におびえてしまいましたので、車に戻って待機してもらいました。Cocoは台北でのCity Girlのはずなのですが、人混みも雑踏も大嫌いなのが不思議なところです~。
まだまだ新しいアパートに慣れないようで、食欲も減退してしまっています。獣医さんに診てもらったら、軽いストレスで問題ないそうです。ご飯は2日くらい食べなくても平気だしそのうちお腹がすけば食べるようになりますよ~とのことでしたが、Dさんの方が2日も食べ鳴いて信じられない!と物凄く心配していましたが、結局ちょこちょこご飯は食べるようになりました。

引っ越しは人間にも犬にもストレスになりますね・・・

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
家の大改修が終了しまして、先日ちょこっと公開しました。
現在サンフランシスコベイエリアの住宅価格は異常なほどの高騰を続けています。
近所でも、すごいものになると提示価格に数千万円も上乗せて売れたという現象も多々あります。

これは競り上がり現状とでもいえるようなもの。もともと売り手が提示した価格に欲しい人が殺到して、うちだったらこれくらいは出せる、それじゃあ~こっちはこれくらい出すぞ~という形でどんどん競りあがっていき、最終的には2倍に近い値段になってしまうこともあるそうです。日本ではあまり考えられないことですが、こちらでは中古の住宅もこんな形で今売れているのです。
それだったらその上昇気流に便乗して半投機目的でこの家を売ってみようではないかという話になりました。 不動産会社と連絡契約をして、どこをどう直せば一番の収益になるかを教授してもらい、それに沿って家の改修作業をしたということなのです。もちろん気に入っていた家を出るのは辛いものもありましたが、もうこの家を出てもいいか~という理由も多々ありましたのでこういう決断になりました。

そういうこともありまして、大改修&引っ越しをしてしまいました。






察しのよい方たちからは、家の家具を替えたのですか~!?というコメントもありました。答えは~”YES&NO”でして、家具は僕たちのものではありません。しかし買い替えた訳ではなく、借りものなのです。これは不動産を売る際にステージングと言いまして、デザイナー的な人を雇って、家のスタイルや色などに合わせて家具を配置し、この家の魅力を最大に引き出そうとするための努力なのです。
   
ですから、見てのとおりいささか非現実的な、生活感のない雑誌のカタログ的な様子になっていたのです。もともとは家が売れるまで住んでいようか~という話だったのですが、床の張り替えやこのステージングには人が家に住んでいるとほぼ不可能ということが判明しましたので、2週間で引っ越し先を見つけ引っ越しを急遽行ったというドタバタ劇もありました。

引っ越しの前日大雨が降り、雨が上がると東の空の向こうに大きな虹がかかっていました。Cocoがアメリカに移って住み始めたのがこの家。このうちに来た初日からこのように窓からこの景色を見るようになり、毎日のようにこうして眺めていた景色からもお別れです。Coco、申し訳ない!大人の事情でもうこの景色を見ることができなくなるかもしれません。







犬がいると転居先の選択肢が殆どありませんでした。それでもこうして短期間でいい感じのアパートが見つかったのは良かったといえるでしょう。今までは眺めの良い東に向かう大きな窓がある、階段の多い明るい家で、道の反対側には家もなく、裸で家の中を歩いても全く問題ないばしょでした。これからは1階に位置する階段の全くない西向きの中庭を望む少しだけ暗い家になりました。
窓を開けると人から丸見えで、ほぼプライバシーがなくなってしまいました(笑)。
次の家が決まるまで、こちらにお世話になります~。
引っ越し、家の売買、その他もろもろ・・・本当にストレスフルな日々でした。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
こんなニュースが入ってきました!
僕が使うたびにいつも何らかの問題が発生するユナイテッド航空。
今回は、パイロットと客室乗務員を乗せるため機内からもう既に着席している乗客を引きずり下ろしたことで非難を浴びています。
 米ユナイテッド航空を傘下にもつユナイテッド・コンチネンタル・ホールディングスに批判の嵐が巻き起こっている。オーバーブッキング(過剰予約)となった機内から乗客を強制的に引きずり下ろす動画がソーシャルメディアに投稿されたためだ。株主総会での委任状争奪戦や経営陣の激変からの立ち直りを試みている同社の評判がさらに損なわれる恐れがある。


 乗り合わせた乗客がソーシャルメディアに投稿した動画には、満席の機内から無理矢理引きずり下ろされる男性が叫び声を上げている様子が映っていた。騒ぎが起きたのは9日夜、シカゴのオヘア国際空港発ケンタッキー州ルイビル行きの3411便で、この男性は病院で手当てを受ける羽目になった。
 同社のオスカー・ムニョス最高経営責任者(CEO)は翌10日、ツイッターに「これはユナイテッドの全従業員にとって心がかき乱されるような出来事だ」と投稿した。 Photo: Tyler Bridges via Storyful
乗り合わせた乗客がソーシャルメディアに投稿した動画には引きずり下ろされる男性客が叫び声を上げ、他の乗客も抗議する様子がとらえられていた(英語音声のみ)
 ユナイテッド航空は今回の事態について調査を進めていると表明。この男性の名前の公表を避けたほか、男性の居場所は不明だと述べた。ユナイテッドは当初、補償金を出す代わりに搭乗変更に応じる乗客を募ったが、誰も名乗り出なかったことから、自社ルールに従い無差別に4人を選択。このうち3人は求めに応じたが、ユナイテッドによれば「1人が自発的に下りるのを拒否したため、法執行機関に出動を要請した」という。

 同航空によると、4人分の席を確保する必要があったのはパイロット2人と客室乗務員2人のためだった。事情に詳しい関係者によると、4人はルイビルから10日に飛び立つ便に乗り込む必要があり、ルイビルに移動できなければ、その便を飛ばすことができなかっただろうという。
 米運輸省によれば、米国内で2016年にオーバーブッキングのため搭乗便を変更するよう求められた乗客数は43万人強に上った。通常は、見返りに数百ドルの補償金と後発便の搭乗券が与えられる。「非自発的」に搭乗を拒否されたのは約4万人。昨年の米国内の航空機搭乗者は合計6億6000万人で、全体からみれば強制的な搭乗拒否はごくわずかだ。だが、すでに搭乗している乗客を機内から下ろすのは異例だ。
 ソーシャルメディア分析会社ネットワークト・インサイツによれば、このユナイテッドの騒動に関するツイッター上のやり取りは10日、93万7000件に達した。通常の場合、航空会社に関するツイートは1日当たり4000件に満たない。
 この2週間前にも、デンバーでユナイテッド機に搭乗しようとした少女2人が、レギンスをはいていたため、搭乗口係員から服装規定違反として拒否されたことを耳にした乗客がその一件をツイッターに投稿していた。同航空の従業員や友人などが利用できる無料あるいは低価格の搭乗券「バディーパス」を使う場合の服装規定を満たしていないと少女たちは言われたという。
 だがその話は、同航空の対応が性差別的だったかどうかの議論がソーシャルメディア上で盛り上がるうちに消えてしまった。また、同航空のソーシャルメディア担当部署が当初、バディーパスの利用者に関する服装規定に注目を集めることに失敗したことも事態の悪化につながった。少女たちは結局、別の便に搭乗することが認められた。
 今回の騒ぎを受けて、利用客の中からはユナイテッド航空には二度と乗らないとの声も出ている。航空機を頻繁に利用するロサンゼルス郊外に住むマーシャ・ワイドマンさんは、「これからはユナイテッドを絶対使わない。強制的に飛行機から引きずり下ろされると考えただけで恐ろしい」と話した。



従業員を載せなくては次の便が飛ばせないって・・・どれだけぎりぎりの従業員の配置転換しているのでしょう?いい加減な従業員がぎりぎりの病欠? シカゴ発ケンタッキー行きの便(思いっきり白人が多そうな便)でランダムに選ばれたはずの乗客がすべて4人がアジア人? お金払って搭乗している乗客を自分の従業員を乗せるためにこんな風に引きずり下ろす会社って本当に恐ろしい・・・

乗客はそのまま載せておいて、他社の便で自分の従業員を飛ばすいうことができなかったのか?その後のCEOの声明もひどすぎ: 今は発言を翻しましたが、発覚当初は従業員の行動を支持するといっていました。UALは噂ではなく正真正銘の酷いエアラインですね。。。今年の出張&バケーションで既にUAL便を買っているので乗るのが怖いな・・・


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
ご存知の通り現在僕たちの家では家の改修作業を行っていました。
それがつい最近いやっと終わりましたので、その忘備録を残しておきたいと思います~。
現在の家に移り住んでから11年。ちょうどこのブログを始める数か月前のことです。
 
もともとそんなに新しい家ではなかったので、改修すべき場所がいろいろとありました。最初に古かったカーペットを新しいカーペットに張り替えて、キッチンの改修、洗濯機乾燥機の買い替え、ダイニングの照明の改修などもしましたが、今回ほどの大きな改修はしていませんでした。この国ではこういう作業の業者がいい加減なものが多いため、手こずることが予想され何となく後回しにしていたのです。









それでも今回は諸事情により、重い腰を上げてえいや~!!と全改修をすることに至りました。といってもやったことは、家の外壁内壁のペイント、照明の取り換え、リビング&ダイニング&キッチンの床張りその他もろもろの程度です。この家を買った時はこの家のモダンな感じに感動しましたが、こうやって比べてみるとやはり昔のはかなり古臭い感じがしますね~(笑)。
いろいろと探してみたところ、11年前にこの家を売りに出していた時に撮った写真がありましたので、似たような写真を並べてBefore and Afterでご覧になっていただきました。予想してはいた、業者による大幅な遅れも、いい加減な仕事に遭遇することもなくスムーズに完了できたのは、この国では驚くべきことなのかもしれません! それでもこの改修作業でストレスMAXになった3人です(汗)。






最後にすべて完成記念として一部ではありますがリビング、ダイニング、キッチンのショートビデオを載せておきます~
2人で住むには十分ではありますが、大きな家でもないので恥ずかしいのです・・・
まあ、うちの経済状態ではこんなものなのだろ~と笑い流してくださいな~(笑)
いかがなのでしょうか? 
それでも予想以上の出来に僕もDさんもホッと胸をなでおろしました。
次は、もっと大きなビックプロジェクトが待っている~!!

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
以前にも書きましたが、現在我が家では家の改修工事が進んでおります。
内壁&外壁のペンキの塗り直し、キッチン各所&ライトの改修、床の張替えとなかなかの工程が進みました。
そんな中キッチンの方がほぼ完成したのでご報告いたします。
以前のキッチンはこのようなかたちで茶色のキャビネットで少し暗い感じでした。
この家が作られた当時の流行のキッチンだったのでしょうが、今では時代遅れな感じですね…
くっきりと以前のキッチンを撮った写真が見当たらないのでこちらで失礼いたします。







そして前回こちらにも載せた途中経過がこんな形です。
茶色かったキャビネットをすべ白く塗りなおしてもらいました。
そして天井とその他の壁も同じ白色に塗りなおしたところ、見違えるように明るくなりました。
Cocoもついでに同じ色に染め直してもらいました~と言のは冗談ですが(笑)、良くマッチしています。
そしてこのあとは床の張替えをしました~。







最初は以前のようなラミネートでいいか~と思っていたのですが、ラミネートの張替えも木の板での張替えも、それほど値段も変わらないということが判明しまして、板張りの床の方が高級感があるだろう~ということですべて本物の木の板にしてみたところこんな感じになったのです。以前と比べると本当に様変わりしてしまったような気がします!時代遅れから今風のキッチンになりました。
板の方も薄手のべニアではなく少し厚めの板にしましたので歩き心地もなかなか良いです♪
この板張りの床は階段、リビングルーム、ダイニングルームと統一させてみました。
次回の日記ではそのすべての様子をちらりとご覧になっていただこうかと思っています。






いや~
家の改修工事は大変ですが、だんだんといい感じに出来上がっていく様子を見るのは楽しいものです。
もちろん銀行口座の残高がどんどん減っていくのはあまり気持ちの良いものではありません・・・(笑)
この日はイケメン君に以前もらったハワイアンビールを飲んでマッタリさせてもらいました~


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!
~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
自慢できることではありませんが、僕はもともとあまり運動神経が良くありませんで、運動が好きでもありません!(笑) ここ十数年やった運動と言えば、Coco散歩くらいな程度の運動から全く遠ざかっている生活をしている中年メタボ男子です。そんな僕なのですが、無視できない様々なしがらみの結果、Oaklandの街が主催するマラソン大会に参加することになってしまいました…(汗)

マラソン大会とはいえ、フルマラソンもハーフマラソンも絶対無理ですので一番短い5キロコースを選びました。一番参加者が多いのもこのコースのようでした。日曜日の午前五時半に起きて、準備をしてDさんとCocoに車で送ってもらいまして、OaklandのLake Merrittの会場の方へやって来ました。フルマラソンのスタートの後、この5㎞レースが始まりました~!

僕の目標は歩かないですべてを走り切るということでした(笑)。 
昔なら5㎞くらい平気だったのに、全く運動していない体にはこの5㎞がとてつもなく長く感じられました…Lake Merrittの周りを走るコースは以前Coco散歩で歩いたときには1時間くらいかかりましたが、平坦で楽な道のりだと踏んでいました。しかし~実際走ってみると、歩いたときには気がつかなかったちょっとした高低のさ程の差がものすごく負担になって本当にきつかったです。

マラソンなどをテレビで見ると、画面ではわからない程度の坂道なのに何を大騒ぎしているんだ~なんて悪態をついておりました。しかし!たかが5㎞走っただけでこれだけきついのだということを、遅い学びではありますが身をもって学びました。なまった体には5㎞はきつく、途中で挫折しそうになりましたが何とか歩かずに30分くらいで完走することができました~! あぁ~疲れた。





家に帰って完走の乾杯!
齢をとると運動の痛みが次の日にやって来るといいますが、この日は即やって来ました。
足の裏、内股、すね、背中という感じで身体中のそこらじゅうが痛かったです・・・(涙)
もちろん次の日にはこの痛みがもっと大きなものになっていまして、どれだけ運動していない錆びついた体だたのか思い知らされました。走ることがこれほど大変で、たくさんの人が前もって準備するというのがやっと理解できました。フルマラソン&ハーフマラソンを完走した人たちを心から尊敬します~!来年はどうしようかな?(笑)

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
Cocoは結構なピッキーイーターです。日本語で言うとなんでしょう? まずいものは口にしない、我儘な犬という感じでしょうか? もともと野良犬だったくせに、なんともまぁ~たいそう舌の肥えた犬になってしまったようです(笑)。 ここのところ今まで食べていたドッグフードに飽きてしまったようです。

まあ、家の改修作業のストレスもあるのでしょうけれど、今まで以上に貪欲に食べなくなってしまいました。それじゃ~Cocoの好きな缶の鮭ご飯を混ぜて食べさせてあげよう~とペットフードショップの方へやって来ました!鮭缶のドッグフードは少し高いのですが、Cocoは大好きなのできっと食欲も戻るだろうと思ったのです。
こちらのPet Food Expressというお店は、お店の自己調査でよいと思えるものしか置かず、格安であまり質の良くないペットフードは売らないというお店の方針なのだそうです。ですから、比較的値段が高いものの消費者としては安心してこのお店にあるものを購入することができます。そしてこのお店に入って鮭缶を探していると、Cocoはこのペットフードの前で立ち止まりました! 







へ~きっといい匂いでもするんだろうね~次回はこのペットフードを買ってみようか~と値段をチェックしたところ・・・驚愕のお値段が!!2.5㎏でなんと1万5千円ほどのお値段でした。僕たちが今まで買っていたCocoFoodもそんなにお安くはないと思っていたのですが、この値段は僕たち買い与えたものよりも遥かに高い値段となっていました!
   
Coco大好き人間のDさんもさすがにこの値段には驚きました(笑)。Cocoはこんなパッケージに入ったドッグフードでさえも匂いを嗅ぎ分けて美味しいかどうかチェックできるのでしょうか? こんなもの犬にぽ~んと買ってあげられる飼い主ってきっと相当いい収入なんだろうね~と僕とDさんは話していました。結局Cocoにはこれではなく手ごろな鮭缶を買って帰るとにしました(笑)。

そしてキャッシャーでお金を払った時、お店の人が”今回はこの缶一つだけ?”というので、”そうです。”と答えると、Happy Sunday~と言って無料で提供してくれました!!それだけで物凄く得した気分になれる僕たちは本当に下層庶民です(笑)。
 









帰りにハンバーガーランチをしてきました。ここのところ、家の改修工事によって食事を作る機会が、極端に減ってしまった僕たちにはハンバーガーの登場がとっても多いですね(汗)。僕は右上のチーズバーガー。Dさんは右下のターキーサンドイッチです。この食事をしている時にDさんがふと思い出したように言いました。さっきの高いドッグフードだけれど、きっと買う人がいるから売っているんだよね~。

僕の同僚の妹夫婦の旦那さんはMITの大学出のGoogleのエンジニアで、年収が5000万円超えているそうなんだよ~。これって大統領よりも、どんな政府の高官よりもいい給料なんだよね~。サンフランシスコベイエリアにはApple、Google, Facebookを含めたくさんの有名企業があるから、これくらいの収入をもらっている人がごまんといるのかもしれない。
そんな収入があるのなら、あの程度のドッグフードには躊躇しないで買えるんだろうな~と言っていました。それに家の値段が高い高いというけれど、年収の6倍くらいの家のローンなら組めるはずだから彼らには簡単に2~3億円の家を買うことも可能なのかもしれないね~と言っていました。そうか、どんな人が2~3億の家を買うと思っていましたが、この近辺には意外とたくさんいるのかもしれません。

そんなことを聞くとつくづく自分たちがこの辺りでは、低収入なんだな~と悲しくなった日曜日の午後でした。

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif     
クリックお願いいたします
毎日毎日忙しいと言って申し訳ないのですが・・・本当に毎日ごたごたです。

一番有能人物のイケメン君が仕事を辞めるのが4月のはじめ、仕事の方ではオフィスの移転が4月の終わり、そして東海岸への出張が同じ時期に入りました。何かが始まる4月とはいえ、一斉にすべてでの変化は困りものですね(汗)。別のプロジェクトの採用最終調整もしていますが、いまいちピンとこない人で決定をしなくてはいけないのは少し不安です。まぁ~なるようにしかならないか~
家の方では床張りが本格的に始まりました!このことについては追って日記にアップします。
さて最近のCoco散歩では、至る所に咲き乱れる花に感嘆のため息をついている人間2人です。
Cocoの方は花があるたびに記念撮影となり協力してもらっていますが、散歩一時中止にムッとしています(笑)。

あまりにも疲れていてそのまま寝てしまおうかと思いましたが、季節の花々は撮った時に載せておきたいものですのでサックリアップさせてもらいました。皆さんも花びら色の春にFALL IN LOVEしましょう~

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
家の方の(喧嘩ではなく改修作業に関しての)ドタバタもMAX状態。
その上仕事上のちょっとしたムッとする出来事があったので精神的にもDownしています。
ですから、さっくりだけアップ。
Cocoは歯を磨いた後、小さな鮭のスナックをもらうことができます。
そのままあげるのは面白くないということで、いろいろな場所に隠して探しゲームをします。
現在の家は改修工事中のためしっちゃかめっちゃかですので隠し甲斐もあります(笑)。




箱の中に置いたり、どんなに見つかりにくいところにおいても 鼻の効くCocoはしっかりみつけます~!
たま~に全く探し当てられない時がありますので、その時は手伝ってあげます。
ストレスMAXでも、こうしてCocoと遊ぶ時が休まりますね~





ストレスはCocoの方もかなり感じているらしく、こんな感じで珍しく吠えています。
きっといつもと違う感じを察して、こうして表現しているのかもしれませんね
たまに一時停止するので笑ってしまいます♪


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
毎度のことながら仕事に突発的なことが起こりすぎて、精神的に参ってしまうくらい忙しくなっております。それででもとんでもない問題になっておらず、何とかうまく切り抜けているのでいいようなものの、これでは体がいくつあっても足りない~!!と思ってしまうくらいの目まぐるしい毎日であります。もちろん家の改装工事の方も同時進行ですから家でも仕事場でも疲労困憊状態です。

そんな職場で、先日ポットラック(食べ物持ち寄り)ランチが行われました。このとんでもない忙しい時に本当に面倒くさいな~とは思いつつも参加しない訳にはいかないので行ってきました。僕は家でテリヤキチキンを作ってきました。基本的には自分で作ってきたものを持ってくるランチですが、最近こういうランチはどこかの店で買ってきたものを並べるだけ的なものに変化しつつあるようです。
 
持ちよりの半分以上が、レストランからの調達のあまり美味しくもないものでしたのでがっかり… できればもう少しお金かけて美味しいものを買って来いよ!!! ケチっているのが丸見えだぞ~!的なものが多すぎました(涙) 中にはサラダパックをその場であけてドレッシングを混ぜるだけというツワモノもいました(笑)。先日登場したイケメン君は、家で抹茶チーズケーキとブラウニーを作ってきました。

こういう所でも、しっかりした人とそうでもない人の差が見れるのは職場のおもしろいところです。







家の方の改装工事は確実に前に進んでいますが、Cocoはこの変化があまり好きではないらしく少し落ち込み気味です。
犬ってこういうちょっとした環境の変化をすぐにキャッチするものですね~
もう少しの辛抱!我慢してくださいな(涙)


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
床の張替え用の床板が到着しました~!
僕は仕事で家にいなかったのですが、Dさんが業者の対応してくれました。
イケメンにいさんが2人で運んで来てくれ、なんでもCocoが冷静な目で観察していたそうです(笑)。
   
彼らが帰った後は、Cocoが窓の外からじっと彼らを見つめていたそうです。最初はべニア板でいいや~と思っていたのですが、様々な人が足を踏み入れた時の感じが全く違うから、ちゃんとした板の方がいいよ~と言われ、いろいろな検討の結果べニアではなく厚めの普通の板にしました。これらの板は家の環境に慣らすために、このように箱を壊して1週間放置しなくてはいけないそうです。

これらの作業を怠ると、後々になっていろいろな問題が生じてしまうかもしれないそうです。
やはり木材は生き物ですからそういうものなのかもしれませんね~








先日桜の花の満開をアップしましたが、今回散歩のルートを変えたらこんな綺麗な花が咲いていました。
この花、つぼみは濃い桃色になっているのですが、花が開くたびにその色が淡くなります。
そして花がしっかりと開くと、ほぼ白になっていくようです。
そのため花全体が、濃い桃色からしろになるグラデーションが楽しめます。
最初これは桃の花かな~?と思っていたのですが、詳しい方からこれは姫リンゴの花と教えてもらいました。
姫リンゴ・・・初めて聞く名前です。英語ですとCrabappleというそうです。






この時期になると散歩での道でいろいろな花が咲いているのが見れ、嬉しくなります。
この他にも水仙やチューリップなども咲いていて、春が来ているのだな~と感じられます。
この家の近所には鶏を放し飼いにしている家庭があるらしく、4~6羽の鶏が普通の感じで散歩していました(笑)。
のどかすぎる~Cocoはその鶏が気になっていたようです~ははは~!
台湾で見たことがあったのかもしれませんね






この日の夕飯は韓国料理でした。
最近夕飯を作ってはいるものの、まさにやっつけ料理なので写真さえ撮りませんでした(笑)。
ここのところまた仕事も忙しくなり、家でもこのドタバタですので精神的にまた疲れています。
そんな訳で日記のアップの頻度もかなり落ちていますが、まあこれはこれでしょうがない~
出来るときにまたアップすればいいや~という感じですのでのんびりお付き合いくださいませ
先日オフィスの移転も東海岸への出張も4月末日に決定しましたので、そちらの方でもドタバタしそうです(涙)

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
家の改装工事の方は、途中休憩的で少し落ち着いています。しかし、来週から業者が入り床の張替えが始まりますのでまた慌ただしくなりそうです。結局床の張替えは、キッチン、リビング、ダイニングをすることにしました。総額数百万円にも及ぶリノベーションは精神的にも、金銭的にも、肉体的にも負担が大きいものです。全てがうまくいくといいのですが・・・(汗)

先週の週末は、真夏のような気候になったサンフランシスコベイエリアでした。お互い仕事とリノベーションで疲れた体を美味しいご飯で労わりましょう~と、こちらのお店にやって来ました。知り合いの人にこちらのお店は最近改装して食事もなかなか良くなったと聞きまして、ちょうどハンバーガー的な気分だったDさんでしたので(というか、彼はいつでもハンバーガー的な気分のような気がしますが…笑)お邪魔してみることにしました。
1920 Shattuck Ave, 
Berkeley, CA 94704
Dさんはワイン、僕はこのお店の自家製ビールで乾杯です。左下がもともとのお店であった部分で、右上が新しく拡張した店舗の部分。左下の部分は昔ながらの個人テーブル&ブース席になっていますが、新しい方は長く大きなテーブルが3~4つ並んでいて大人数でも楽しめるし、テーブルをシェアして食事をする今風の造りになっています。若い人はこういうテーブルアレンジメントがお好きなようですね。

僕やDさんは知らない人との相席はまっぴらごめんです系の人たちですので、こういう席はなるべく避けるようにしています(笑)。そんな訳で僕たちは昔ながらの小さなテーブルの方へ座りました。肝心の食事の方ですがハンバーガーは大変おいしかったです~。それに店員の対応も良かったし、このお店のオリジナルビールも美味しかったので、このお店は再訪問することになるでしょう~♪








NYCなどの東海岸の方では早春の嵐がやって来て大雪になったというニュースになっていますが、こちらサンフランシスコの方は暖かな天気が続き、ほころび始めた桜の花が一気に開いて満開に違い状態になりました~!近所のこの桜の木、去年は水不足だったためなのかわかりませんがほとんど花をつけませんでした。ところが今年はこんなに見事にたくさんの桜の花が咲きました~。
先週、夏時間になりましたし、長く冷たい冬が明けつつあるようです。
日本の方もどんどんとこれから桜だよりが聞けるようになることでしょう。
やはり桜の花はいつ見てもいいものですね~

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif     
クリックお願いいたします

↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

04 2025/05 06
S M T W T F S
3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[05/06 Giro]
[05/03 david]
[05/03 ロクデナシ]
[05/03 cheeese]
[05/03 Kei]
[05/03 ree]
[05/03 チャンス]
[05/02 けび子]
[04/11 Rei]
[04/11 Sasha]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
blogmura_pvcount
Template by Crow's nest