彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記
コメント歓迎です~☆ ゲイの方 大歓ゲイ☆ リンクはご自由にどうぞ~♪
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓


日本人はともかくとしても
アメリカ人にとってクリスマスはとんでもなく大きなイベントであります
もちろんユダヤ教やイスラム教の人は除きますけど。。。
Dさんは別にクリスチャンでもないけどユダヤ教でもイスラム教でもない
とってもニュートラルな立場の人ですが やっぱりクリスマスは興奮するらしい
このクリスマス休暇はいろいろなところへのご招待もあってうかれていました そんな訳で機嫌のいいDさん クリスマスは珍しく朝食を作ってくれました(笑)
ビスケットとグレービー僕はグレービーをかけるのが好きではないので蜂蜜がけ
目玉焼きとベーコンだけで手の込んだ物ではないのですが自分で作らないのは嬉しいもんだ~
大変美味しくいただきました♪
ありがとうございます
この日の夕飯はどこかへ食べに行こうか~と話していましたが
調べてみたらやっぱりクリスマスってまともなレストランは開いていない
高級ホテルならいい食事にありつけるけど めちゃくちゃ高いからね~ということで
今回は家でプライムリブを焼くことになりました
グルメな食料品店で一塊$50近くする美味しそうなお肉を買ってきまして
塩コショウ そしてニンニクを刺して寝かします ネットでいろいろ調査して一番美味しそう いや・・・一番手のかからない簡単な方法で焼くことに~
それは高温のオーブンで一気に焼き付けてその後は火を消して寝かしておくだけというもの
プライムリブの焼きすぎは厳禁ですからこれなら簡単で焼きすぎることもないだろうと実行!
オーブンの最高温度とまではいかないけど500Fに設定して
数十分表面を焼くようにさ~っと数十分焼いてそのまま放置
後は余熱でじっくり低温調理となるようです
その甲斐あってか 簡単だったのですがとっても上手にお肉を焼くことが出来ました
僕は個人的にもう少し焼いてもいいかな~?という感じでしたので
熱したフライパンで1分ほど表面を焼いてみました これにマッシュポテト グリーンビーンズ サラダを添えてクリスマスディーなーが完成!
ちょっとしたレストランにも負けないくらい美味しいプライムリブになりました~
お肉がとっても柔らかくて ジュージーでいい風味
次回もこれを食べたいな~と思わせるものでした
こんな感じで今年のクリスマスは終わっていきました
たくさんのクリスマスカードありがとうございます
アメリカ人にとってクリスマスはとんでもなく大きなイベントであります
もちろんユダヤ教やイスラム教の人は除きますけど。。。
Dさんは別にクリスチャンでもないけどユダヤ教でもイスラム教でもない
とってもニュートラルな立場の人ですが やっぱりクリスマスは興奮するらしい
このクリスマス休暇はいろいろなところへのご招待もあってうかれていました そんな訳で機嫌のいいDさん クリスマスは珍しく朝食を作ってくれました(笑)
ビスケットとグレービー僕はグレービーをかけるのが好きではないので蜂蜜がけ
目玉焼きとベーコンだけで手の込んだ物ではないのですが自分で作らないのは嬉しいもんだ~
大変美味しくいただきました♪
ありがとうございます
この日の夕飯はどこかへ食べに行こうか~と話していましたが
調べてみたらやっぱりクリスマスってまともなレストランは開いていない
高級ホテルならいい食事にありつけるけど めちゃくちゃ高いからね~ということで
今回は家でプライムリブを焼くことになりました
グルメな食料品店で一塊$50近くする美味しそうなお肉を買ってきまして
塩コショウ そしてニンニクを刺して寝かします ネットでいろいろ調査して一番美味しそう いや・・・一番手のかからない簡単な方法で焼くことに~
それは高温のオーブンで一気に焼き付けてその後は火を消して寝かしておくだけというもの
プライムリブの焼きすぎは厳禁ですからこれなら簡単で焼きすぎることもないだろうと実行!
オーブンの最高温度とまではいかないけど500Fに設定して
数十分表面を焼くようにさ~っと数十分焼いてそのまま放置
後は余熱でじっくり低温調理となるようです
その甲斐あってか 簡単だったのですがとっても上手にお肉を焼くことが出来ました
僕は個人的にもう少し焼いてもいいかな~?という感じでしたので
熱したフライパンで1分ほど表面を焼いてみました これにマッシュポテト グリーンビーンズ サラダを添えてクリスマスディーなーが完成!
ちょっとしたレストランにも負けないくらい美味しいプライムリブになりました~
お肉がとっても柔らかくて ジュージーでいい風味
次回もこれを食べたいな~と思わせるものでした
こんな感じで今年のクリスマスは終わっていきました
たくさんのクリスマスカードありがとうございます
これが終わると年末年始へのスピードが加速されていきますね
慌しい毎日なってしまいそうですが 何とか心に余裕をもって過ごしたいものだ
皆さまよいお年をおすごしくださいませ
慌しい毎日なってしまいそうですが 何とか心に余裕をもって過ごしたいものだ
皆さまよいお年をおすごしくださいませ
おしまい★
それにしてもよく降るもんだ~と
思わず感心してしまうほどよく雨が降っているSFベイエリア
そんな雨の合間の晴れ間を狙って最後のショッピングの方へも出かけてきました~
駆け込みショッピングは毎度のことめちゃくちゃ混む~というものですが
今年は土日と重なったためかそれほど人であふれているというわけでもないSFダウンタウン
まず最初はタイレストランで腹ごしらえ Dさんはグリーンカレー 僕はThaiスキヤキというもの
これは春雨を炒めて 白菜シーフードと一緒に甘辛いソースでからめた感じのもの
これにハラベーニョ酢をたっぷりかけて食べるのが僕の好み
春雨ですのでカロリーも低めででも食べ応えのある一品です(写真左) そのあと ユニオンスクエアーのクリスマスツリーを見に行ってきました
これって去年とまったく一緒ですか? 完璧な形をしたクリスマスツリー(中央)
よく見たらプラスチックの偽物でした・・・以前は本物の木を使っていたけどやめたのですね~
最後の駆け込み買い物には母と義理の姉へのプレゼントを買いました
日本はとっても寒くなっているということなのでマフラーを買ってみました
一応おフランス製でカシミアのとっても柔らかい~マフラーを格安でゲット!(写真右)
でも女性へのプレゼントってあまり買わないのでちょっと不安
気に入ってもらえるといいんですけど・・・
街中を歩きつかれて それじゃあ~ちょっと休憩してみようか~と
寄ってみたのが男性の好きな男性の集まる街のカストロ!(写真中央)
やっぱりここでののんびりカクテルが一番気が楽ですね~
この通りにも背の高いクリスマスツリーが銀行の前に聳え立っていました
とってもきれいにデコレートされていました~
カストロの街に来ると裸族がいるのですが本日もちゃんといました
先日市議会でサンフランシスコで裸で街を歩くことは法律で禁止されました
この時たくさんの裸族が反対して 市庁舎で裸になっての抗議をしたりして
大騒ぎになりましたけど 法律が施行された今も裸族の存在は健在のようでした(笑) 裸族ではないのでしょうけど こんな広告がはってありました(左)
Bearracudaという大晦日に行なわれるパーティーのようです
広告の方はかなり鮮明なものでしたけど ここのブログにはちょっとぼかしておきました
大晦日から年明けにこんな太っちょさんに囲まれるって初夢は悪夢になりそうだ・・・
まあ、もちろん 一部の人にとったら春から縁起のいい夢になりえることにもあるのかもな(笑)
人それぞれさまざまな趣味があり それはそれでいいことだ~
この後 僕は喫茶店でデザート兼カクテルのでカルアクリームを(写真右)
Dさんはアイリッシュクリームを楽しんでから次の予定へと移動しました
思わず感心してしまうほどよく雨が降っているSFベイエリア
そんな雨の合間の晴れ間を狙って最後のショッピングの方へも出かけてきました~
駆け込みショッピングは毎度のことめちゃくちゃ混む~というものですが
今年は土日と重なったためかそれほど人であふれているというわけでもないSFダウンタウン
まず最初はタイレストランで腹ごしらえ Dさんはグリーンカレー 僕はThaiスキヤキというもの
これは春雨を炒めて 白菜シーフードと一緒に甘辛いソースでからめた感じのもの
これにハラベーニョ酢をたっぷりかけて食べるのが僕の好み
春雨ですのでカロリーも低めででも食べ応えのある一品です(写真左) そのあと ユニオンスクエアーのクリスマスツリーを見に行ってきました
これって去年とまったく一緒ですか? 完璧な形をしたクリスマスツリー(中央)
よく見たらプラスチックの偽物でした・・・以前は本物の木を使っていたけどやめたのですね~
最後の駆け込み買い物には母と義理の姉へのプレゼントを買いました
日本はとっても寒くなっているということなのでマフラーを買ってみました
一応おフランス製でカシミアのとっても柔らかい~マフラーを格安でゲット!(写真右)
でも女性へのプレゼントってあまり買わないのでちょっと不安
気に入ってもらえるといいんですけど・・・
街中を歩きつかれて それじゃあ~ちょっと休憩してみようか~と
寄ってみたのが男性の好きな男性の集まる街のカストロ!(写真中央)
やっぱりここでののんびりカクテルが一番気が楽ですね~
この通りにも背の高いクリスマスツリーが銀行の前に聳え立っていました
とってもきれいにデコレートされていました~
カストロの街に来ると裸族がいるのですが本日もちゃんといました
先日市議会でサンフランシスコで裸で街を歩くことは法律で禁止されました
この時たくさんの裸族が反対して 市庁舎で裸になっての抗議をしたりして
大騒ぎになりましたけど 法律が施行された今も裸族の存在は健在のようでした(笑) 裸族ではないのでしょうけど こんな広告がはってありました(左)
Bearracudaという大晦日に行なわれるパーティーのようです
広告の方はかなり鮮明なものでしたけど ここのブログにはちょっとぼかしておきました
大晦日から年明けにこんな太っちょさんに囲まれるって初夢は悪夢になりそうだ・・・
まあ、もちろん 一部の人にとったら春から縁起のいい夢になりえることにもあるのかもな(笑)
人それぞれさまざまな趣味があり それはそれでいいことだ~
この後 僕は喫茶店でデザート兼カクテルのでカルアクリームを(写真右)
Dさんはアイリッシュクリームを楽しんでから次の予定へと移動しました
おしまい★
冷たい雨の降り続くSFベイエリアです
クリスマスは毎度のことながらたいへんありがたいことに
いろいろなところへ夕飯の招待をいただいております~
その中でももう10年以上に及ぶ恒例のディナーが
Jさん宅へのフィリピン風クリスマスディナー
今年はJ君も結婚をして家族が一人増えたためちょっとだけにぎやかになりました
今回のメニューはアボド 本来はスペイン語で漬ける、マリネという意味の「アドボ」というフィリピン料理
写真の左下はシニガン フィリピン料理を代表する酸っぱいスープ タマリンドをペース
僕はこの酸っぱいスープが大好きでJ君のお母さんは僕たちが来るたびにこのスープを用意してくれます このほかにはサラダやロブスターテールなどもあり
新妻のCさんはお手製のキャラメルブラウニー(写真右下)も用意してくれました
いや~おなかいっぱで今年も大満足!
こうして招待してくれる人たちがいて心より感謝
とっても恵まれているな~としみじみ思います
クリスマスは毎度のことながらたいへんありがたいことに
いろいろなところへ夕飯の招待をいただいております~
その中でももう10年以上に及ぶ恒例のディナーが
Jさん宅へのフィリピン風クリスマスディナー
今年はJ君も結婚をして家族が一人増えたためちょっとだけにぎやかになりました
今回のメニューはアボド 本来はスペイン語で漬ける、マリネという意味の「アドボ」というフィリピン料理
写真の左下はシニガン フィリピン料理を代表する酸っぱいスープ タマリンドをペース
僕はこの酸っぱいスープが大好きでJ君のお母さんは僕たちが来るたびにこのスープを用意してくれます このほかにはサラダやロブスターテールなどもあり
新妻のCさんはお手製のキャラメルブラウニー(写真右下)も用意してくれました
いや~おなかいっぱで今年も大満足!
こうして招待してくれる人たちがいて心より感謝
とっても恵まれているな~としみじみ思います
おしまい★
米国では週末からクリスマス休暇に突入しました
今年は22,23が土日なので24月25火が休みになり
4連休になっている人も多いのではないでしょうか?
うちの職場はクリスマスイブが半日出勤で
25日が休みとなっていますが たいていの人は24の半日を休みにして
そのまま4連休をとる人が多くなっているようです
僕も日頃たくさん残業しているからいいか~と
勝手に24日の半日出勤は欠勤することにしました(笑)
そんな訳で休みの初日はDさんのリクエストで寿司ランチ
美味しいと評判のお店に行ってきました
Geta Japanese Restaurant
165 41st St Oakland, CA 94611
しっかり美味しい寿司を堪能 美味しいものはいいもんだ
前よりも寿司の味が上がったような機がしましたのでホクホク顔の2人
その美人のウェイトレスさんがお会計の際コアラのマーチをくれました
お気遣いありがとうございます~
僕はお菓子類ってあまり買わないからなのかもしれませんが
コアラのマーチってDさん初体験だった模様

一口食べて これ美味しいね~と感激
1つも僕にくれることなくあっという間に食べきっていた模様です~
この顔Dさんのお面として定着しそうな予感です (笑)
その後車に戻ります 車の中にはCocoが待っています
Dさんは鶏の唐揚げのかけらをお土産として残してきまして
その匂いにCocoは大興奮
その後 オークランドのPiedmontの街を散策 オークランドというと怖い町!というイメージがありますが
こちらのエリアは背後にお金持ちエリアがあるためかとってもきれいで安全
しゃれたレストランやショップ 有名なアイスクリーム屋などもあり人気があります

そんな町を歩いていた時 板張りの大きな窓のある改装中のお店?
さてこの散歩でCocoが一番気になったお店はこちらのお店のようでした
カラフルな様々なおもちゃなどが並ぶPet用品のお店なのですが
ペットショップと教えてもいないのにこうしてCocoが興味を示すって・・・
犬をひきつけるいい匂いでも発しているのでしょうか?
こうして通りがかりの犬をひきつけるということは
お店作りとしては成功しているということでしょうね
今年は22,23が土日なので24月25火が休みになり
4連休になっている人も多いのではないでしょうか?
うちの職場はクリスマスイブが半日出勤で
25日が休みとなっていますが たいていの人は24の半日を休みにして
そのまま4連休をとる人が多くなっているようです
僕も日頃たくさん残業しているからいいか~と
勝手に24日の半日出勤は欠勤することにしました(笑)
そんな訳で休みの初日はDさんのリクエストで寿司ランチ
美味しいと評判のお店に行ってきました
Geta Japanese Restaurant
165 41st St Oakland, CA 94611
いつもは激混みのこのお店 クリスマス休暇のせいもあってか
それほど込み合っていないくてラッキーな気分 偶然にもお店には職場の同僚さん達がいました
それも前回のまずいベジタリアンクリスマスディナーで一緒に座った女医Lさん
彼女はベジタリアンだけど確かシーフードは食べるって言っていたからここはOKなんだろう
彼女は食べ物に関してかなりうるさいと聞きましたけど こちらでは楽しそうに食べていましたし
たまにこちらには来るといっていましたから きっとお気に入りのお店の1つなのかもしれない
ところでこちらのお店で超美人のウェイトレスさんから
”もしかしてさろさんご存知ですか?!”って声をかけられてびっくり!
さろさんこちらに移ってまだ日が浅いのに顔が広いな~
もちろんさろさんって方知りません!と答えておきました(笑)
それほど込み合っていないくてラッキーな気分 偶然にもお店には職場の同僚さん達がいました
それも前回のまずいベジタリアンクリスマスディナーで一緒に座った女医Lさん
彼女はベジタリアンだけど確かシーフードは食べるって言っていたからここはOKなんだろう
彼女は食べ物に関してかなりうるさいと聞きましたけど こちらでは楽しそうに食べていましたし
たまにこちらには来るといっていましたから きっとお気に入りのお店の1つなのかもしれない
ところでこちらのお店で超美人のウェイトレスさんから
”もしかしてさろさんご存知ですか?!”って声をかけられてびっくり!
さろさんこちらに移ってまだ日が浅いのに顔が広いな~
もちろんさろさんって方知りません!と答えておきました(笑)
しっかり美味しい寿司を堪能 美味しいものはいいもんだ
前よりも寿司の味が上がったような機がしましたのでホクホク顔の2人
その美人のウェイトレスさんがお会計の際コアラのマーチをくれました
お気遣いありがとうございます~
僕はお菓子類ってあまり買わないからなのかもしれませんが
コアラのマーチってDさん初体験だった模様
一口食べて これ美味しいね~と感激
1つも僕にくれることなくあっという間に食べきっていた模様です~
この顔Dさんのお面として定着しそうな予感です (笑)
その後車に戻ります 車の中にはCocoが待っています
Dさんは鶏の唐揚げのかけらをお土産として残してきまして
その匂いにCocoは大興奮
とっても美味しそうに鶏の唐揚げを平らげました~
最後の写真 ちょこっと舌が出ているところがかわいいかったので
一連をまとめる写真加工をしてみました
最後の写真 ちょこっと舌が出ているところがかわいいかったので
一連をまとめる写真加工をしてみました
その後 オークランドのPiedmontの街を散策 オークランドというと怖い町!というイメージがありますが
こちらのエリアは背後にお金持ちエリアがあるためかとってもきれいで安全
しゃれたレストランやショップ 有名なアイスクリーム屋などもあり人気があります
そんな町を歩いていた時 板張りの大きな窓のある改装中のお店?
もしくは閉店となってしまった日本食レストランのお店がありました
中を覗いたけれどモダンな感じのお店
中を覗いたけれどモダンな感じのお店
寿司シェフ募集していました~ 日本語を話せる人ではなく~英語を話せる人とのこと
やっぱり基本的には日本人の寿司職人でそれでも英語でのコミュニケーションが出来る人
でも 英語がまったくダメな日本人っていないような気がするんです(笑)
次にこちらの街に来た時にはお店がオープンしていて
英語の話せる日本人寿司職人がいることを願いたいものです~
やっぱり基本的には日本人の寿司職人でそれでも英語でのコミュニケーションが出来る人
でも 英語がまったくダメな日本人っていないような気がするんです(笑)
次にこちらの街に来た時にはお店がオープンしていて
英語の話せる日本人寿司職人がいることを願いたいものです~
さてこの散歩でCocoが一番気になったお店はこちらのお店のようでした
カラフルな様々なおもちゃなどが並ぶPet用品のお店なのですが
ペットショップと教えてもいないのにこうしてCocoが興味を示すって・・・
犬をひきつけるいい匂いでも発しているのでしょうか?
こうして通りがかりの犬をひきつけるということは
お店作りとしては成功しているということでしょうね
日本からイケメンエリートサラリーマンのMooさんがやってきました
日本へ行くと2丁目の方へ一緒に行ってもらっていたのですが
最近は日本へ行っても忙しく飲みにさえも出ないのでなかなか会えなかったところ
ちょこっと休みを取ってこちらの方へ休暇を過ごしに来られて
3泊という忙しい合間を縫って僕達に会う時間を作ってくれました
お久しぶりです
彼のランチのリクエストは飲茶
ですから近所の飲茶を出す中華料理店へ行ってきました~
彼は小龍籠が好きなようですが
前回行った時 小龍籠がカップケーキのような銀紙に入っていて少し残念な状態に・・・
今回は銀紙に入っていなかったものの
中には熱々のスープがなくドライな小龍籠に・・・もっと残念な状態でした(涙)
その後はクリスマスイルミネーション&デコレーションでいっぱいの
SF 日本街のほうへ行ってきました~
ここでもDさん髪型を変えてかっこよく再登場~
日本街をあとにして9thストリートの方へ向かったら
鮮やかな赤い色の入り口に無印良品の文字が出ていました!
あれま~無印良品はSFの街に出来たのですね 知りませんでした
そんな訳で早速店の中をチェックしてみると 日本のMujiのような店構えで
売っているものも日本語のタグの付く日本の無印良品でした
東海岸にはあると知っていましたが西海岸にも侵攻していたんだ~
ユニクロに続いてMujiも世界(米国西海岸)進出 日本企業頑張っていますね!
こうして日本でよく見かけるお店が出てきているのを見ると
なんか妙に愛国心? とっても嬉しくなってしまいます~
といっても僕は最近頻繁に日本へ帰りますので
こちらで割高のMujiやユニクロ製品を買いたいとはそれほど思いません(笑)
そうそう Mooさんからお土産をいただいてしまいました~
港区の選挙プロモーショングッツの紙風船…?
さすが港区! やることが違いますな~♪
おしまい★
日本へ行くと2丁目の方へ一緒に行ってもらっていたのですが
最近は日本へ行っても忙しく飲みにさえも出ないのでなかなか会えなかったところ
ちょこっと休みを取ってこちらの方へ休暇を過ごしに来られて
3泊という忙しい合間を縫って僕達に会う時間を作ってくれました
お久しぶりです
彼のランチのリクエストは飲茶
ですから近所の飲茶を出す中華料理店へ行ってきました~
彼は小龍籠が好きなようですが
前回行った時 小龍籠がカップケーキのような銀紙に入っていて少し残念な状態に・・・
今回は銀紙に入っていなかったものの
中には熱々のスープがなくドライな小龍籠に・・・もっと残念な状態でした(涙)
SFベイエリアで本格的な小龍籠を食べるのは不可能なのだろうか・・・?
あまり並ばなくてよく 美味しく値段も手頃という素敵な情報がございましたら
せひご一報くださいませ~
関係ないけどこの写真・・・
Dさんの顔をかっこよく加工してみました
実物よりかっこよくできた会心の作!
あまり並ばなくてよく 美味しく値段も手頃という素敵な情報がございましたら
せひご一報くださいませ~
関係ないけどこの写真・・・
Dさんの顔をかっこよく加工してみました
実物よりかっこよくできた会心の作!
その後はクリスマスイルミネーション&デコレーションでいっぱいの
SF 日本街のほうへ行ってきました~
ここでもDさん髪型を変えてかっこよく再登場~
ここは異国情緒あふれるクリスマスプレゼントを買うのにはうってつけの場所なのでしょう
日本街にはたくさんの買い物客があふれていて
たくさんの買い物バックを下げている人たちが行きかっていました
僕たちはクリスマスギフトのエクスチェンジも何もしないので
いろいろと冷やかして歩いただけで何も買い物はしませんでした
日本街にはたくさんの買い物客があふれていて
たくさんの買い物バックを下げている人たちが行きかっていました
僕たちはクリスマスギフトのエクスチェンジも何もしないので
いろいろと冷やかして歩いただけで何も買い物はしませんでした
日本街をあとにして9thストリートの方へ向かったら
鮮やかな赤い色の入り口に無印良品の文字が出ていました!
あれま~無印良品はSFの街に出来たのですね 知りませんでした
そんな訳で早速店の中をチェックしてみると 日本のMujiのような店構えで
売っているものも日本語のタグの付く日本の無印良品でした
東海岸にはあると知っていましたが西海岸にも侵攻していたんだ~
ユニクロに続いてMujiも世界(米国西海岸)進出 日本企業頑張っていますね!
こうして日本でよく見かけるお店が出てきているのを見ると
なんか妙に愛国心? とっても嬉しくなってしまいます~
といっても僕は最近頻繁に日本へ帰りますので
こちらで割高のMujiやユニクロ製品を買いたいとはそれほど思いません(笑)
そうそう Mooさんからお土産をいただいてしまいました~
港区の選挙プロモーショングッツの紙風船…?
さすが港区! やることが違いますな~♪
おしまい★
毎年恒例の職場主催の年末パーティーがありました
旦那や奥さん子供も参加OKのパーティーでしたので総勢300名ほど
うちの職場から歩いて3分のところにある中華料理店を貸しきってのパーティー
オサレさもへったくれもないこのパーティーですが~(笑)
たぶんここ以外300人収容のレストランは近所になく
車での移動になってしまいますので毎年ここになっているのだと思います
Dさんはこういうパーティー参加するのは苦手なので今回も誘わなかったのですが
誘わないと行きたくなる性分らしく どうして参加できないんだ~と騒いでいました
たぶんいけることになっても来なかったことでしょう(笑)
ここの中華料理は結構脂っこくて ポークとかダックとか脂身系の多い料理がたくさん出ますので
毎年食後にはお腹がもたれてしょうがないくなってしまうので
今回は体に優しいベジタリアンのテーブルに座ってみました
でも このベジタリアンも結構ひどかった・・・
純粋に野菜というものの一品がマッシュルームとレタスの和え物(右下)のみで
7~8品の料理中 5品目は油で揚げたものでげんなり
揚げ春巻き 厚揚げとなすの油いため マッシュルームの唐揚げ
酢豚ならぬ酢豆腐 湯葉の揚げ物・・・何かの嫌がらせ?!(笑)
それに写真の中央はかぼちゃに芋にあんかけの炭水化物バリバリの一品
なんかベジタリアンの人って体の健康を考えてベジタリアンになっている人が多いのですが
体に悪そうなベジタリアン料理のパレードに皆さんげんなりしていました(笑)
それに僕が座ったテーブルは8人中6人が健康に気を使う健康オタク系医者
彼らが座るテーブルでしたのでこの料理に対するブーイングもなかなかすごかった(笑)
ここの中華のベジタリアンメニューは本来の目的から外れた体にかなり悪い菜食でございました~
来年は多少胃がもたれても普通料理に座ろう その方が体によさそうだ・・・
おしまい★
旦那や奥さん子供も参加OKのパーティーでしたので総勢300名ほど
うちの職場から歩いて3分のところにある中華料理店を貸しきってのパーティー
オサレさもへったくれもないこのパーティーですが~(笑)
たぶんここ以外300人収容のレストランは近所になく
車での移動になってしまいますので毎年ここになっているのだと思います
Dさんはこういうパーティー参加するのは苦手なので今回も誘わなかったのですが
誘わないと行きたくなる性分らしく どうして参加できないんだ~と騒いでいました
たぶんいけることになっても来なかったことでしょう(笑)
ここの中華料理は結構脂っこくて ポークとかダックとか脂身系の多い料理がたくさん出ますので
毎年食後にはお腹がもたれてしょうがないくなってしまうので
今回は体に優しいベジタリアンのテーブルに座ってみました
でも このベジタリアンも結構ひどかった・・・
純粋に野菜というものの一品がマッシュルームとレタスの和え物(右下)のみで
7~8品の料理中 5品目は油で揚げたものでげんなり
揚げ春巻き 厚揚げとなすの油いため マッシュルームの唐揚げ
酢豚ならぬ酢豆腐 湯葉の揚げ物・・・何かの嫌がらせ?!(笑)
それに写真の中央はかぼちゃに芋にあんかけの炭水化物バリバリの一品
なんかベジタリアンの人って体の健康を考えてベジタリアンになっている人が多いのですが
体に悪そうなベジタリアン料理のパレードに皆さんげんなりしていました(笑)
それに僕が座ったテーブルは8人中6人が健康に気を使う健康オタク系医者
彼らが座るテーブルでしたのでこの料理に対するブーイングもなかなかすごかった(笑)
ここの中華のベジタリアンメニューは本来の目的から外れた体にかなり悪い菜食でございました~
来年は多少胃がもたれても普通料理に座ろう その方が体によさそうだ・・・
おしまい★
週末 San Joseの方に用事があったので 車を飛ばして1時間ほど南下してきました
San Joseエリアといえばラーメン激戦区
最近はいろいろとまた新しいラーメン屋がオープンしたようです
しかしながらどれが今一番ホットで一番美味しいといわれているのかわからないし
逆に一番人気のところへ行ったら30分いや1時間待ちもありえるので
あえて冒険はしないでDさんが好きな場所に行くことにしました
用事を済ませて 美味しいラーメンも食べたところで
San Jose?Cupertino?にある大型日系スーパーMarukaiに行ってきました
大型日系スーパーはMituwaもあるけど僕たちはこちらの方が好きです
なぜだろうな~?Mituwaの方が広いしゆったりしているのですが
たぶんセール品がMarukaiのほうが多いし 客層&従業員も日本人中心
Mituwaの方は非日本人系の従業員&中華系の客が多くてなんかしっくり来ないんだな~

Marukai
19750 STEVENS CREEK BLVD
CUPERTINO, CA 95014
ここで僕たちはなんかこまごまといろいろ買ってしまい
通常はとってもケチで保守的な買い物主義の僕達ですが
$100越えの合計金額になりましてちょっと驚きました(笑)
買い物も終わりましたので 家に帰ります~
途中San Joseの街はクリスマス一色に染まっている一角がありまして
ここでは子供連れの家族たちがたくさん来ていて クリスマスデコレーションを楽しんでいましたが・・・
Dさんがボソッとひとこと・・・
”先日ここで14歳の子が刺し殺されたんだよ・・・”と
この街は予算カットで警察官の数が減ってしまい凶悪犯罪が増えてしまっているとか
日本では予算カットとは言うものの教育とか警察のカリキュラムを減らすって聞いたことないけど
こちらではバンバンそれらも削減していますよね・・・?
税金を払っているのに納税者へのサービスはどんどんカットで住みにくい環境に~
そのくせ 非納税者(主に非合法移民者)への無料医療&教育はカットしない
税金を払っていない人までこれらのサービスを拡大すれば財政が破綻するのは目に見えているのですが
この国って非合法移民者も手厚く保護しているだからまた人が増えていく なんか不思議なシステムです・・・
非合法的に住むのなら住ませてもいいと思うけど(どうせ住んでいるんだしね~)
それだったら仕事しているのなら サービスを受けるのなら
ちゃんと税金くらいは払うシステムを作らないと慢性的な財政難は続いてしまうと思うな
税金を払わず サービスは受け放題 そりゃ~自国よりいい国ですよ~
こうなったら やっぱり非合法移民がどんどん増えるでしょうね
この負のスパイラルから抜けるためにはなんかもっと根本的な対策が必要
さてこの日の夕飯は~
鶏のささ身を衣をつけて焼き ポン酢であっさりと味付け
おしまい★
San Joseエリアといえばラーメン激戦区
最近はいろいろとまた新しいラーメン屋がオープンしたようです
しかしながらどれが今一番ホットで一番美味しいといわれているのかわからないし
逆に一番人気のところへ行ったら30分いや1時間待ちもありえるので
あえて冒険はしないでDさんが好きな場所に行くことにしました
RAMEN TENMA
487 Saratoga Ave.
487 Saratoga Ave.
San Jose, CA 95129
ここのラーメンは沖縄風のラーメンという事
Dさんはここのラーメン ソーキ蕎麦が好きですね~
ここには僕の好きな細めんのラーメンもあります
Dさんはここのラーメン ソーキ蕎麦が好きですね~
ここには僕の好きな細めんのラーメンもあります
用事を済ませて 美味しいラーメンも食べたところで
San Jose?Cupertino?にある大型日系スーパーMarukaiに行ってきました
大型日系スーパーはMituwaもあるけど僕たちはこちらの方が好きです
なぜだろうな~?Mituwaの方が広いしゆったりしているのですが
たぶんセール品がMarukaiのほうが多いし 客層&従業員も日本人中心
Mituwaの方は非日本人系の従業員&中華系の客が多くてなんかしっくり来ないんだな~
Marukai
19750 STEVENS CREEK BLVD
CUPERTINO, CA 95014
ここで僕たちはなんかこまごまといろいろ買ってしまい
通常はとってもケチで保守的な買い物主義の僕達ですが
$100越えの合計金額になりましてちょっと驚きました(笑)
買い物も終わりましたので 家に帰ります~
途中San Joseの街はクリスマス一色に染まっている一角がありまして
ここでは子供連れの家族たちがたくさん来ていて クリスマスデコレーションを楽しんでいましたが・・・
Dさんがボソッとひとこと・・・
”先日ここで14歳の子が刺し殺されたんだよ・・・”と
この街は予算カットで警察官の数が減ってしまい凶悪犯罪が増えてしまっているとか
こちらではバンバンそれらも削減していますよね・・・?
税金を払っているのに納税者へのサービスはどんどんカットで住みにくい環境に~
そのくせ 非納税者(主に非合法移民者)への無料医療&教育はカットしない
税金を払っていない人までこれらのサービスを拡大すれば財政が破綻するのは目に見えているのですが
この国って非合法移民者も手厚く保護しているだからまた人が増えていく なんか不思議なシステムです・・・
非合法的に住むのなら住ませてもいいと思うけど(どうせ住んでいるんだしね~)
それだったら仕事しているのなら サービスを受けるのなら
ちゃんと税金くらいは払うシステムを作らないと慢性的な財政難は続いてしまうと思うな
税金を払わず サービスは受け放題 そりゃ~自国よりいい国ですよ~
こうなったら やっぱり非合法移民がどんどん増えるでしょうね
この負のスパイラルから抜けるためにはなんかもっと根本的な対策が必要
さてこの日の夕飯は~
鶏のささ身を衣をつけて焼き ポン酢であっさりと味付け
味噌汁と 母の糠漬けも添えて
ラーメンがこってりだったので比較的軽い夕飯になりました
ラーメンがこってりだったので比較的軽い夕飯になりました
おしまい★
こんなの見つけました
日本を離れて長いことたっているので知らない曲も多かったけど
意外と楽しめましたので載せておきましょう~
削除処分になる可能性もあります ご了承くださいませ
最初CMが流れますがそのままにしておけば番組が始まります
M1 SMAP×槇原敬之×氷川きよし×山下智久×
Hey! Say! JUMP×ももいろクローバーZ×ゴールデンボンバー×三代目 J Soul Brothers
×miwa×Kis-My-Ft2×E-Girls SHAKE (1996)
M2 谷村新司×堀内孝雄×小池徹平 冬の稲妻 (1977)
M3 渡瀬マキ×中川翔子 今すぐKiss Me (1990)
M4 倖田來未×宮本笑里 愛のうた (2007)
M5 TOKIO×横山剣 羽田空港の奇跡
M6 シェネル×倉木麻衣 ビリーヴ
M7 SKE48 キスだって左利き
M8 さだまさし×鈴木雅之 道化師のソネット (1980)
M9 さだまさし×水樹奈々 秋桜 (1977)
M10 石川ひとみ×柏木由紀 まちぶせ (1976)
M11 Sexy Zone Sexy Summerに雪が降る
M12 乃木坂46 おいでシャンプー
M13 miwa×ももいろクローバーZ ヒカリヘ
M14 EXILE×槇原敬之 Choo Choo TRAIN (1991)
M15 近藤真彦×綾小路 翔 ハイティーン☆ブギ (1982)
M16 ゴールデンボンバー×郷ひろみ×SKE48 女々しくて (2011)
M17 T.M.Revolution×浅倉大介×AKB48 WHITE BREATH (1997)
M18 ゆず×松下奈緒 with you
M19 槇原敬之×持田香織 冬がはじまるよ (1991)
M20 TRF×倖田來未×小室哲哉 寒い夜だから… (1993)
M21 森高千里×渡瀬マキ 私がオバさんになっても (1992)
M22 嵐 Face Down
M23 スキマスイッチ×テゴマス×小池徹平 全力少年 (2005)
M24 EXILE Rising Sun (2011)
M25 YUI×押尾コータロー CHE.R.RY ~Bossa Version~ (2007)
M26 AKB48 GIVE ME FIVE!
M27 AKB48 永遠プレッシャー
M28 柴咲コウ×德永英明 月のしずく (2003)
M29 プリンセス プリンセス 19 GROWING UP-ode to my buddy- (1988)
M30 プリンセス プリンセス Diamonds<ダイヤモンド> (1989)
M31 久保田利伸×三代目 J Soul Brothers Bring me up!
M32 由紀さおり×黒色すみれ 夜明けのスキャット (1969)
M33 石井竜也×倖田來未 Shake Hip! (1986)
M34 安全地帯×徳永英明 じれったい (1987)
M35 安全地帯×ATSUSHI ワインレッドの心 (1983)
M36 石井竜也×倉木麻衣 君がいるだけで (1992)
M37 安全地帯×氷川きよし 夏の終りのハーモニー (1986)
M38 華原朋美×宮本笑里 I'm Proud (1996)
M39 小柳ゆき×デーモン閣下 愛情 (2000)
M40 嵐 ワイルド アット ハート
M41 平井 堅×YUI やさしさに包まれたなら (1974)
M42 森高千里×武田真治 二人は恋人 (1995)
M43 Mr.Children Marshmallow day
M44 ゴスペラーズ×テゴマス ひとり (2001)
M45 THE ALFEE×浅倉大介 星空のディスタンス (1984)
M46 加藤ミリヤ×清水翔太 Aitai
M47 Hey! Say! JUMP SUPER DELICATE
M48 コブクロ 紙飛行機
M49 The MONSTERS MONSTERS
M50 西野カナ×宮本笑里 たとえ どんなに… (2011)
M51 郷ひろみ×AKB48 2億4千万の瞳-エキゾチック・ジャパン- (1984)
M52 德永英明×氷川きよし×ゴスペラーズ 恋の季節 (1968)
M53 郷ひろみ×E-Girls How many いい顔 (1980)
M54 鈴木雅之×ゴスペラーズ ハリケーン (1981)
M55 舘ひろし×近藤真彦 嵐を呼ぶ男 (1958)
M56 郷ひろみ×NESMITH×SHOKICHI GOLDFINGER'99 (1999)
M57 夏木マリ×倖田來未 絹の靴下 (1973)
M58 松坂慶子×JUJU 愛の水中花 (1979)
M59 和田アキ子×雅-MIYAVI- 古い日記 (1974)
M60 JUJU×TAKAHIRO やさしさで溢れるように (2009)
M61 相川七瀬×水樹奈々 夢見る少女じゃいられない (1995)
M62 いきものがかり 風が吹いている
M63 とんねるず×武田真治 情けねえ (1991)
M64 藤井フミヤ×スキマスイッチ×花井悠希 Another Orion (1996)
M65 玉置浩二×V6×雅-MIYAVI- 愛なんだ (1997)
M66 YUI×miwa Good-bye days (2006)
M67 平井 堅×大橋トリオ 告白
M68 EXILE ATSUSHI MELROSE ~愛さない約束~
M69 Kis-My-Ft2 アイノビート
M70 柴咲コウ×花井悠希 My Perfect Blue
M71 KinKi Kids×高見沢俊彦×槇原敬之×浅倉大介×T.M.Revolution×
武田真治×高橋みなみ×花井悠希 Anniversary (2004)
M72 三代目 J Soul Brothers Go my way
M73 山下智久×押尾コータロー 愛、テキサス
M74 玉置浩二×香西かおり 無言坂 (1993)
M75 Mr.Children 常套句
M76 LOVE PSYCHEDELICO×VOJA×さだまさし×THE ALFEE×鈴木雅之
×槇原敬之×持田香織×ゴスペラーズ×V6×相川七瀬×水樹奈々×小柳ゆき×
倉木麻衣×氷川きよし×中川翔子×WaT×清水翔太×ももいろクローバーZ×
ゴールデンボンバー×miwa Happy Xmas(War Is Over) (1971)
M77 近藤真彦×TOKIO×KinKi Kids×テゴマス Let's Go!
M78 浜崎あゆみ SEASONS (2000)
M79 SMAP×VOJA gift
日本を離れて長いことたっているので知らない曲も多かったけど
意外と楽しめましたので載せておきましょう~
削除処分になる可能性もあります ご了承くださいませ
最初CMが流れますがそのままにしておけば番組が始まります
Hey! Say! JUMP×ももいろクローバーZ×ゴールデンボンバー×三代目 J Soul Brothers
×miwa×Kis-My-Ft2×E-Girls SHAKE (1996)
M2 谷村新司×堀内孝雄×小池徹平 冬の稲妻 (1977)
M3 渡瀬マキ×中川翔子 今すぐKiss Me (1990)
M4 倖田來未×宮本笑里 愛のうた (2007)
M5 TOKIO×横山剣 羽田空港の奇跡
M6 シェネル×倉木麻衣 ビリーヴ
M7 SKE48 キスだって左利き
M8 さだまさし×鈴木雅之 道化師のソネット (1980)
M9 さだまさし×水樹奈々 秋桜 (1977)
M10 石川ひとみ×柏木由紀 まちぶせ (1976)
M11 Sexy Zone Sexy Summerに雪が降る
M12 乃木坂46 おいでシャンプー
M13 miwa×ももいろクローバーZ ヒカリヘ
M14 EXILE×槇原敬之 Choo Choo TRAIN (1991)
M15 近藤真彦×綾小路 翔 ハイティーン☆ブギ (1982)
M16 ゴールデンボンバー×郷ひろみ×SKE48 女々しくて (2011)
M17 T.M.Revolution×浅倉大介×AKB48 WHITE BREATH (1997)
M18 ゆず×松下奈緒 with you
M19 槇原敬之×持田香織 冬がはじまるよ (1991)
M20 TRF×倖田來未×小室哲哉 寒い夜だから… (1993)
M21 森高千里×渡瀬マキ 私がオバさんになっても (1992)
M22 嵐 Face Down
M23 スキマスイッチ×テゴマス×小池徹平 全力少年 (2005)
M24 EXILE Rising Sun (2011)
M25 YUI×押尾コータロー CHE.R.RY ~Bossa Version~ (2007)
M26 AKB48 GIVE ME FIVE!
M27 AKB48 永遠プレッシャー
M28 柴咲コウ×德永英明 月のしずく (2003)
M29 プリンセス プリンセス 19 GROWING UP-ode to my buddy- (1988)
M30 プリンセス プリンセス Diamonds<ダイヤモンド> (1989)
M31 久保田利伸×三代目 J Soul Brothers Bring me up!
M32 由紀さおり×黒色すみれ 夜明けのスキャット (1969)
M33 石井竜也×倖田來未 Shake Hip! (1986)
M34 安全地帯×徳永英明 じれったい (1987)
M35 安全地帯×ATSUSHI ワインレッドの心 (1983)
M36 石井竜也×倉木麻衣 君がいるだけで (1992)
M37 安全地帯×氷川きよし 夏の終りのハーモニー (1986)
M38 華原朋美×宮本笑里 I'm Proud (1996)
M39 小柳ゆき×デーモン閣下 愛情 (2000)
M40 嵐 ワイルド アット ハート
M41 平井 堅×YUI やさしさに包まれたなら (1974)
M42 森高千里×武田真治 二人は恋人 (1995)
M43 Mr.Children Marshmallow day
M44 ゴスペラーズ×テゴマス ひとり (2001)
M45 THE ALFEE×浅倉大介 星空のディスタンス (1984)
M46 加藤ミリヤ×清水翔太 Aitai
M47 Hey! Say! JUMP SUPER DELICATE
M48 コブクロ 紙飛行機
M49 The MONSTERS MONSTERS
M50 西野カナ×宮本笑里 たとえ どんなに… (2011)
M51 郷ひろみ×AKB48 2億4千万の瞳-エキゾチック・ジャパン- (1984)
M52 德永英明×氷川きよし×ゴスペラーズ 恋の季節 (1968)
M53 郷ひろみ×E-Girls How many いい顔 (1980)
M54 鈴木雅之×ゴスペラーズ ハリケーン (1981)
M55 舘ひろし×近藤真彦 嵐を呼ぶ男 (1958)
M56 郷ひろみ×NESMITH×SHOKICHI GOLDFINGER'99 (1999)
M57 夏木マリ×倖田來未 絹の靴下 (1973)
M58 松坂慶子×JUJU 愛の水中花 (1979)
M59 和田アキ子×雅-MIYAVI- 古い日記 (1974)
M60 JUJU×TAKAHIRO やさしさで溢れるように (2009)
M61 相川七瀬×水樹奈々 夢見る少女じゃいられない (1995)
M62 いきものがかり 風が吹いている
M63 とんねるず×武田真治 情けねえ (1991)
M64 藤井フミヤ×スキマスイッチ×花井悠希 Another Orion (1996)
M65 玉置浩二×V6×雅-MIYAVI- 愛なんだ (1997)
M66 YUI×miwa Good-bye days (2006)
M67 平井 堅×大橋トリオ 告白
M68 EXILE ATSUSHI MELROSE ~愛さない約束~
M69 Kis-My-Ft2 アイノビート
M70 柴咲コウ×花井悠希 My Perfect Blue
M71 KinKi Kids×高見沢俊彦×槇原敬之×浅倉大介×T.M.Revolution×
武田真治×高橋みなみ×花井悠希 Anniversary (2004)
M72 三代目 J Soul Brothers Go my way
M73 山下智久×押尾コータロー 愛、テキサス
M74 玉置浩二×香西かおり 無言坂 (1993)
M75 Mr.Children 常套句
M76 LOVE PSYCHEDELICO×VOJA×さだまさし×THE ALFEE×鈴木雅之
×槇原敬之×持田香織×ゴスペラーズ×V6×相川七瀬×水樹奈々×小柳ゆき×
倉木麻衣×氷川きよし×中川翔子×WaT×清水翔太×ももいろクローバーZ×
ゴールデンボンバー×miwa Happy Xmas(War Is Over) (1971)
M77 近藤真彦×TOKIO×KinKi Kids×テゴマス Let's Go!
M78 浜崎あゆみ SEASONS (2000)
M79 SMAP×VOJA gift
おしまい★
週末の朝
Cocoの朝散歩をDさんとしている時朝ごはん何にしようかね~という話になって
Dさんはエッグベネディクトが食べたい!とのことでした
エッグベネディクトって好きだけどかなりカロリー高めです
レストランにもよるけど 普通のアメリカン朝食よりもお値段的にも高めだしね・・・
それだったら家で作っちゃえ~と散歩の帰り食材を調達
3時くらいにSaroさんから電話がかかってきて
おもしろいバーがあって行ってみたいと思っているので
一緒にいかないかとのお誘いをいただきました いつも気を使ってくださってありがとうございます
Dさんもたまにはそういうところで飲むのもいいかもね~と賛成
4人でトロピカルな雰囲気が満載のこちらのバーの方へ行ってきました
バー&ラウンジなので飲み物が基本 70種類のトロピカルカクテルが楽しめます 皆さん自分の好みのカクテルを頼み
僕はマカダミアンナッツピナコラーダをいただましたが
これがとっても美味しかった~他の人たちもカクテルの美味しさに大満足でした
じょんずさん ここのバーだと基本的に全てトロピカルカクテル
だからチェリーや蘭の花がのっかっていようが パラソルが刺さっていようが
ピンクだろうが他の人の目を気にしないで楽しみことができる♪と言っていました
たしかに!!普通のバーでは男性って何故か?ビールかウイスキー系のカクテルしか頼まないし
まあ マティーニくらいは見かけるけど絶対にパラソルの付いたカクテルオーダーする人っていません(笑)
そういう点でも男が4人集まってパラソルつきのカクテルが楽しめるなんて素敵です♪
トロピカルカクテルって口当たりがいいし量も多いのでぐいぐい入ってしまうけど
これって危険ですね~ 気がついたらかなり酔っ払っていました 足元が危なかった
でも酔っ払って気分が良くなるともっと飲みたくなってしまう・・・
調子に乗って次のミントベースのあっさりとしたカクテルも頼んでしまいました~
このお店には日本語がぺらぺらな白人の美人おねいさんがいまして
と~っても気持ちよくサーブしてくれたのでそれもプラスでした♪
さろさんと話したのですが 最近このブログってすっかり犬ブログ化しているよね~
犬のことだとコメントあるけど 前回のさろさんが登場した時コメントなかったよね~と
ちょっと寂しそうでした・・・ でもこれってしょうがない さろさんだからという訳ではないんです
ブログって知っている人同士ならコメントしやすいけど
見知らぬ人が登場してしまうとコメントしにくいのが本音なのでしょう
僕も他の人のブログで知り合いが出ているとコメントしにくいもんな~
僕のブログでも現実社会の知り合いの人が登場すると皆さん静かになってしまう傾向があるようです
以前も東海岸真っ直ぐさんの奥さんが登場したときに彼女もそういう感想を残しました
これって知らない人のことコメントしにくいのもあるけど 決して無視しているわけでもなく
その雰囲気をそっと尊重してくれているんじゃないのかなって思う
だから それはそれでいいことなんじゃないかな~と考えてみました
犬だったらいいたいこと何でも言えるけど人間だとちょっと気を使ってしまうもんだ
それにしてもとっても気分良く酔っ払えました
じょんずさんは運転手となってくれた為飲酒も控えてくれて安心
僕たちはあまり飲みに行くってことがないのでいい時間をいただきました
Cocoの朝散歩をDさんとしている時朝ごはん何にしようかね~という話になって
Dさんはエッグベネディクトが食べたい!とのことでした
エッグベネディクトって好きだけどかなりカロリー高めです
レストランにもよるけど 普通のアメリカン朝食よりもお値段的にも高めだしね・・・
それだったら家で作っちゃえ~と散歩の帰り食材を調達
エッグベネディクトにサラダにポテトをたしたら みられるくらいの朝食になりました
でも やっぱりカロリー高いのでしょう~
昼過ぎても 夕方になってもなかなかお腹がすきませんでした(笑)
でも やっぱりカロリー高いのでしょう~
昼過ぎても 夕方になってもなかなかお腹がすきませんでした(笑)
3時くらいにSaroさんから電話がかかってきて
おもしろいバーがあって行ってみたいと思っているので
一緒にいかないかとのお誘いをいただきました いつも気を使ってくださってありがとうございます
Dさんもたまにはそういうところで飲むのもいいかもね~と賛成
4人でトロピカルな雰囲気が満載のこちらのバーの方へ行ってきました
バー&ラウンジなので飲み物が基本 70種類のトロピカルカクテルが楽しめます 皆さん自分の好みのカクテルを頼み
僕はマカダミアンナッツピナコラーダをいただましたが
これがとっても美味しかった~他の人たちもカクテルの美味しさに大満足でした
じょんずさん ここのバーだと基本的に全てトロピカルカクテル
だからチェリーや蘭の花がのっかっていようが パラソルが刺さっていようが
ピンクだろうが他の人の目を気にしないで楽しみことができる♪と言っていました
たしかに!!普通のバーでは男性って何故か?ビールかウイスキー系のカクテルしか頼まないし
まあ マティーニくらいは見かけるけど絶対にパラソルの付いたカクテルオーダーする人っていません(笑)
そういう点でも男が4人集まってパラソルつきのカクテルが楽しめるなんて素敵です♪
トロピカルカクテルって口当たりがいいし量も多いのでぐいぐい入ってしまうけど
これって危険ですね~ 気がついたらかなり酔っ払っていました 足元が危なかった
でも酔っ払って気分が良くなるともっと飲みたくなってしまう・・・
調子に乗って次のミントベースのあっさりとしたカクテルも頼んでしまいました~
このお店には日本語がぺらぺらな白人の美人おねいさんがいまして
と~っても気持ちよくサーブしてくれたのでそれもプラスでした♪
犬のことだとコメントあるけど 前回のさろさんが登場した時コメントなかったよね~と
ちょっと寂しそうでした・・・ でもこれってしょうがない さろさんだからという訳ではないんです
ブログって知っている人同士ならコメントしやすいけど
見知らぬ人が登場してしまうとコメントしにくいのが本音なのでしょう
僕も他の人のブログで知り合いが出ているとコメントしにくいもんな~
僕のブログでも現実社会の知り合いの人が登場すると皆さん静かになってしまう傾向があるようです
以前も東海岸真っ直ぐさんの奥さんが登場したときに彼女もそういう感想を残しました
これって知らない人のことコメントしにくいのもあるけど 決して無視しているわけでもなく
その雰囲気をそっと尊重してくれているんじゃないのかなって思う
だから それはそれでいいことなんじゃないかな~と考えてみました
犬だったらいいたいこと何でも言えるけど人間だとちょっと気を使ってしまうもんだ
それにしてもとっても気分良く酔っ払えました
じょんずさんは運転手となってくれた為飲酒も控えてくれて安心
僕たちはあまり飲みに行くってことがないのでいい時間をいただきました
おしまい★
先の週末 さろさんと彼氏さんのじょんずさんと近所の焼き肉火鍋屋に行ってきました
このお店 僕とDさんはもう既に経験済みでして どんな感じなのかはわかっていましたが
さろさんとじょんずさんは初体験
このお店は日本語のメニューがあるものの経営は中華系の人たち
もちろん働いているのも中華系の人たち 日本チックではなくお店全体がいいかげんな感じ(笑)
ソースなんかも日本では通用しないような大雑把なものしかありません!
醤油 酢 練り胡麻 砂糖 塩 おろししょうがにおろしニンニク
そんなものが中央テーブルにどっさりと置いてあって
お客が勝手にそれらをよそってお好みの味を作らないといけません
これにはさろさんご機嫌斜め気味でした・・・(笑) 料理をする人ならどうやったら焼き肉のたれがこれらの材料でできるのか?
日本風の胡麻だれは何と何の配合でできるのかとわかるかもしれないけど
料理をあまりしたことがない人とか あめりか~んな人たちは
きっとどうやってタレを作っていいのかわからないことでしょう
焼き肉に醤油つけても 火鍋に練り胡麻つけても
そりゃ~悪くはないですけど それほど美味しいものでもないことでしょう・・・
それにここって醤油も酢もバケツみたいな入れ物に入っていて
ラベルも何も書いていない為 どれがどれなのかちょっと不安になります
きめ細やかな繊細なお店ではありません・・・
まあそれでも 焼き肉なんかは腐った肉を出さない限りそれほどひどい食べ物にはならないし(笑)
こちらのお店は食べ放題なので心行くまでお肉を食べることが出来ますし
火鍋と焼き肉両方の味を楽しめることができますので いろいろとしゃべりながら楽しめるには十分!

はっきりいってというか~見るからに高級感のあるお店ではないし
どちらかといえばしょぼい方のお店であるかもしれないけど(笑)
一人$20だったら まあいいか~と思えるのが正直なところ
僕達もたらふく食べ たくさんの話をして楽しい時間をすごすことが出来ました
あ~今度はポン酢持参で来たいね~とさろさんがいっておりました♪
それは確かにいい案だ!
さろさんとじょんずさんカップルは本当にかわいいコンビです
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします
このお店 僕とDさんはもう既に経験済みでして どんな感じなのかはわかっていましたが
さろさんとじょんずさんは初体験
このお店は日本語のメニューがあるものの経営は中華系の人たち
もちろん働いているのも中華系の人たち 日本チックではなくお店全体がいいかげんな感じ(笑)
ソースなんかも日本では通用しないような大雑把なものしかありません!
醤油 酢 練り胡麻 砂糖 塩 おろししょうがにおろしニンニク
そんなものが中央テーブルにどっさりと置いてあって
お客が勝手にそれらをよそってお好みの味を作らないといけません
これにはさろさんご機嫌斜め気味でした・・・(笑) 料理をする人ならどうやったら焼き肉のたれがこれらの材料でできるのか?
日本風の胡麻だれは何と何の配合でできるのかとわかるかもしれないけど
料理をあまりしたことがない人とか あめりか~んな人たちは
きっとどうやってタレを作っていいのかわからないことでしょう
焼き肉に醤油つけても 火鍋に練り胡麻つけても
そりゃ~悪くはないですけど それほど美味しいものでもないことでしょう・・・
それにここって醤油も酢もバケツみたいな入れ物に入っていて
ラベルも何も書いていない為 どれがどれなのかちょっと不安になります
きめ細やかな繊細なお店ではありません・・・
まあそれでも 焼き肉なんかは腐った肉を出さない限りそれほどひどい食べ物にはならないし(笑)
こちらのお店は食べ放題なので心行くまでお肉を食べることが出来ますし
火鍋と焼き肉両方の味を楽しめることができますので いろいろとしゃべりながら楽しめるには十分!
はっきりいってというか~見るからに高級感のあるお店ではないし
どちらかといえばしょぼい方のお店であるかもしれないけど(笑)
一人$20だったら まあいいか~と思えるのが正直なところ
僕達もたらふく食べ たくさんの話をして楽しい時間をすごすことが出来ました
あ~今度はポン酢持参で来たいね~とさろさんがいっておりました♪
それは確かにいい案だ!
さろさんとじょんずさんカップルは本当にかわいいコンビです

おしまい★


ハワイ在住のMangoさんがThanksgivingの休暇に
親族訪問のためSFベイエリアの方へ来ておりました
せっかくだから会いましょうよ~と言ってくれましたので会いに行って来ました!
ご存知の方はあぁ~!!とすぐにお解かりになると思いますが
そう今年の8月に日本へ行ってSFの家に帰るつもりが
満席の為 飛行機に乗れなくて急遽ハワイ経由となり
その上 ハワイからSF行きも連日満席なためまったく飛行機が乗れず
何度も足止めを食らったときにお世話になり
とっても親切にしていただいたFamilyであるのです
その節は本当にありがとうございました
心より感謝しております
彼女達のSF滞在は3~4泊くらいで予定がぎっしりの日程だったのですが
僕たちのためにわざわざ大切な時間を割いて会ってくれまして
Dさん&Cocoと共にMangoさんと子供達に会うことが出来ましたのです!
お子さん達はとってもやさしく素直でいい子
僕が前回お世話になったときもとっても親切にしてくれ感謝感激でした
今回も再会を喜んでくれまして またハワイ行かなくっちゃな~という気分人させてくれました Mangoさんはハワイの香りがたっぷりするお土産を持ってきてくれました
こんなことしなくていいのに~と思いつつ
内心 わ~い!!と大喜びしておりました
ここのクッキー美味しいんだよね~
それにお茶もとっても美味しかったです
Mangoさん 本当にありがとうございました♪
その数日後 見事に風邪をひきました・・・
のどが痛いし 咳が出るし
体中の節々が痛むし 困ったものです
まあそれでもすぐに良くなってきたのでそれほど心配はありませんでしたが
Dさんが美味しいチキンスープを出してくれる手作りメキシカンレストランを探し出してくれましたので
夜はちょっと怖くていけないだろう~と言うことなので昼間のうちにそちらの方へ行って来ました
Richmondという街はSFベイエリアでも East Palo Alto, Oaklandと並んで
三大危険地域という冠を受けているような印象があります
ですからあまり良く知らないところは昼間でも行かないほうがいいといわれておりまして
今回はそれほど危ない地域でもないだろう~と言うことでしたので
レストランの評判もいいし昼間ちょこっと行って来ました
レストランはテーブルが6つあるだけのアットホームな感じがする居心地のいい小さいお店
でも 流しのおっちゃんの大音量のギター&歌声にはちょっと手狭すぎて
会話が出来ないくらいなのでうるさすぎて病み上がりの体には きつい環境でもありました(笑)

アメリカでは風邪をひくとチキンスープを飲むという習慣があるらしく風邪のたびにこれを勧められます
個人的にチキンスープってあまり興味がないのですが
メキシカンのチキンスープってライムをたっぷり絞って味わうのでかなり好きなんです♪
ここのお店では玉葱のみじん切り シラントロ ハラペーニョ ご飯などをお好みでいれ
最後にライムをぎゅっと搾って味を整えて楽しみますが もう~とっても美味しかったです!
野菜たっぷりでまったく油っぽくないし 塩味も控え目なので病み上がりには丁度いい
小さいお椀を頼んだのですが向こうが間違えて大きなものをくれました(笑)
親族訪問のためSFベイエリアの方へ来ておりました
せっかくだから会いましょうよ~と言ってくれましたので会いに行って来ました!
ご存知の方はあぁ~!!とすぐにお解かりになると思いますが
そう今年の8月に日本へ行ってSFの家に帰るつもりが
満席の為 飛行機に乗れなくて急遽ハワイ経由となり
その上 ハワイからSF行きも連日満席なためまったく飛行機が乗れず
何度も足止めを食らったときにお世話になり
とっても親切にしていただいたFamilyであるのです
その節は本当にありがとうございました
心より感謝しております
彼女達のSF滞在は3~4泊くらいで予定がぎっしりの日程だったのですが
僕たちのためにわざわざ大切な時間を割いて会ってくれまして
Dさん&Cocoと共にMangoさんと子供達に会うことが出来ましたのです!
お子さん達はとってもやさしく素直でいい子
僕が前回お世話になったときもとっても親切にしてくれ感謝感激でした
今回も再会を喜んでくれまして またハワイ行かなくっちゃな~という気分人させてくれました Mangoさんはハワイの香りがたっぷりするお土産を持ってきてくれました
こんなことしなくていいのに~と思いつつ
内心 わ~い!!と大喜びしておりました
ここのクッキー美味しいんだよね~
それにお茶もとっても美味しかったです
Mangoさん 本当にありがとうございました♪
その数日後 見事に風邪をひきました・・・
のどが痛いし 咳が出るし
体中の節々が痛むし 困ったものです
まあそれでもすぐに良くなってきたのでそれほど心配はありませんでしたが
Dさんが美味しいチキンスープを出してくれる手作りメキシカンレストランを探し出してくれましたので
夜はちょっと怖くていけないだろう~と言うことなので昼間のうちにそちらの方へ行って来ました
3 Hermanas
12622 San Pablo Ave
Richmond, CA 94805
12622 San Pablo Ave
Richmond, CA 94805
Richmondという街はSFベイエリアでも East Palo Alto, Oaklandと並んで
三大危険地域という冠を受けているような印象があります
ですからあまり良く知らないところは昼間でも行かないほうがいいといわれておりまして
今回はそれほど危ない地域でもないだろう~と言うことでしたので
レストランの評判もいいし昼間ちょこっと行って来ました
レストランはテーブルが6つあるだけのアットホームな感じがする居心地のいい小さいお店
でも 流しのおっちゃんの大音量のギター&歌声にはちょっと手狭すぎて
会話が出来ないくらいなのでうるさすぎて病み上がりの体には きつい環境でもありました(笑)
アメリカでは風邪をひくとチキンスープを飲むという習慣があるらしく風邪のたびにこれを勧められます
個人的にチキンスープってあまり興味がないのですが
メキシカンのチキンスープってライムをたっぷり絞って味わうのでかなり好きなんです♪
ここのお店では玉葱のみじん切り シラントロ ハラペーニョ ご飯などをお好みでいれ
最後にライムをぎゅっと搾って味を整えて楽しみますが もう~とっても美味しかったです!
野菜たっぷりでまったく油っぽくないし 塩味も控え目なので病み上がりには丁度いい
小さいお椀を頼んだのですが向こうが間違えて大きなものをくれました(笑)
僕はあまりメキシカン料理LOVEな人ではないので あまりよくわかりませんけど
Dさんにいわせると今まで食べたうちでもかなり上位に入るのではないか?と
思われるくらい美味しく手作り感がよく出ている出来なのだそうです
Dさんにいわせると今まで食べたうちでもかなり上位に入るのではないか?と
思われるくらい美味しく手作り感がよく出ている出来なのだそうです
異国情緒あふれる感じを味わいた人にはとっても楽しめるお店なのだと思います
この地域 夜はどこまで安全なのかわかりませんけど
Weekdaysは7:30pmで閉まるようですからやっぱりそれなりに早めに閉めているのかもしれない
この地域 夜はどこまで安全なのかわかりませんけど
Weekdaysは7:30pmで閉まるようですからやっぱりそれなりに早めに閉めているのかもしれない
おしまい★
こちら米国では最大級の祝日のサンクスギビングになりました
意外と連休の少ない というか日本と比べると絶対的に祝日の少ない米国
この4連休はかなり重要な意味を占めています
日本の盆と正月が一緒になったような 家族どころか親族一同がそろって
七面鳥を食べて親交を温め直す大切な休日でして 家族が多い人たち
遠くにいる人たちにとって それなりに結構面倒くさい祝日だったりもするようです(笑)
身寄りのない僕達にとっては単なる休日
でも一応 いつもと違うご飯を食べに行きたいね~ということで
Dさんがチェックしてくれたのですがこの日営業しているお店はかなり少ない・・・
それで何とか見つけてくれたのがSFベイを一望できるこのレストランでした~
こちらはシーフード 肉 野菜 なんでもそろっているアメリカンレストラン
僕達の席からはサンフランシスコ ゴールデンゲートブリッジが見えました

食べ放題のレストランでシャンパンも飲み放題(もちろん安いやつです・・・笑)
日本人の舌からいうと典型的なアメリカンフードですのでめちゃくちゃおいしい~ってものでもないのですが
これで一人$40ですからそれほど高いものではないのかもしれません
店が混み始めるとどんどんサービスはスローになっていきましたが
食べ物は自分で取りに行くものだし それほど気にならないかもしれません
僕たちは早めに食べて昼寝して~と言う計画でしたので来た時はそれほど混んでいませんでした
この日はしっかり食べてしっかり昼ね
意外と連休の少ない というか日本と比べると絶対的に祝日の少ない米国
この4連休はかなり重要な意味を占めています
日本の盆と正月が一緒になったような 家族どころか親族一同がそろって
七面鳥を食べて親交を温め直す大切な休日でして 家族が多い人たち
遠くにいる人たちにとって それなりに結構面倒くさい祝日だったりもするようです(笑)
身寄りのない僕達にとっては単なる休日
でも一応 いつもと違うご飯を食べに行きたいね~ということで
Dさんがチェックしてくれたのですがこの日営業しているお店はかなり少ない・・・
それで何とか見つけてくれたのがSFベイを一望できるこのレストランでした~
こちらはシーフード 肉 野菜 なんでもそろっているアメリカンレストラン
僕達の席からはサンフランシスコ ゴールデンゲートブリッジが見えました
1970年代にベイの上に建てられたレストラン
長い年月を経て心なしか傾いている箇所もチラホラ 内装も古ぼけている感があります
それでもサンデーブランチ サタデーブランチではまぁ名の知れたレストランみたいです
長い年月を経て心なしか傾いている箇所もチラホラ 内装も古ぼけている感があります
それでもサンデーブランチ サタデーブランチではまぁ名の知れたレストランみたいです
そのサンデーブランチも サタデーブランチも今回のThanksgivingディナーも
バフェスタイルのレストランとなっていましてつまり食べ放題
七面鳥はもちろんのこと ローストビーフ 刺身 ダンジュネスクラブ 何でもありました
バフェスタイルのレストランとなっていましてつまり食べ放題
七面鳥はもちろんのこと ローストビーフ 刺身 ダンジュネスクラブ 何でもありました
食べ放題のレストランでシャンパンも飲み放題(もちろん安いやつです・・・笑)
日本人の舌からいうと典型的なアメリカンフードですのでめちゃくちゃおいしい~ってものでもないのですが
これで一人$40ですからそれほど高いものではないのかもしれません
店が混み始めるとどんどんサービスはスローになっていきましたが
食べ物は自分で取りに行くものだし それほど気にならないかもしれません
僕たちは早めに食べて昼寝して~と言う計画でしたので来た時はそれほど混んでいませんでした
この日は完全予約制なのですが僕たちが食べ終わってお店を出て行くときは
人であふれていて 予約があっても待ち時間20~30分という状態になっていました
ここのレストランは若い人よりもずっとお年寄りが多かった
きっと昔からの思いで深いお気に入りのレストランなのかもしれません
20人くらい連なったテーブルもあれば僕達のように2人きりのテーブルもあり
皆さんそれぞれのThanksgivingの食事を楽しんでいました
人であふれていて 予約があっても待ち時間20~30分という状態になっていました
ここのレストランは若い人よりもずっとお年寄りが多かった
きっと昔からの思いで深いお気に入りのレストランなのかもしれません
20人くらい連なったテーブルもあれば僕達のように2人きりのテーブルもあり
皆さんそれぞれのThanksgivingの食事を楽しんでいました
食後はすこしこのマリーナあたりを散歩してみました
ここからはSFの街が一望できましたが
写真ではあまり上手く写りませんでした~
写真ではあまり上手く写りませんでした~
あと3日も休みがあると思うとすごく嬉しい~!
おしまい★
先日あまりの混雑では入れなかったユニクロ
今週たまたま近くを歩いていたら列がなかったので
洋服を買いたがっていたDさんと一緒に潜入してみました
広い天井大きなガラス張りの入り口
白を基調にしているのでとってもあかるい店となっていました
値段的にはそれほど安いという印象はなかったけどお客さんは次から次へひっきりなしに入っていました 前回の列は95%は中華系民族って書いたのですが
実際店内に入ってみると確かに中華系が多いけど
それでもよく混ざった民族構成(?)になっていました
Dさんはあまりの人の多さに圧倒されてしまい
おまけに値段も期待していたほど安くなかったので何もかわずに退散
日本へ行ったらもっと安いGUの方で買い物したいそうです(笑)
帰りは近所のタイレストランへ行ってきました

クラシックジャズが流れるこのお店 なかなかいい雰囲気です
店員の感じもいいし ちょっと気に入っているといってもいいかな
こちらで僕は手前のPad Woon Senという
春雨の炒め物みたいな一品
Dさんはバジルビーフを頼みました
今週たまたま近くを歩いていたら列がなかったので
洋服を買いたがっていたDさんと一緒に潜入してみました
広い天井大きなガラス張りの入り口
白を基調にしているのでとってもあかるい店となっていました
値段的にはそれほど安いという印象はなかったけどお客さんは次から次へひっきりなしに入っていました 前回の列は95%は中華系民族って書いたのですが
実際店内に入ってみると確かに中華系が多いけど
それでもよく混ざった民族構成(?)になっていました
Dさんはあまりの人の多さに圧倒されてしまい
おまけに値段も期待していたほど安くなかったので何もかわずに退散
日本へ行ったらもっと安いGUの方で買い物したいそうです(笑)
帰りは近所のタイレストランへ行ってきました
クラシックジャズが流れるこのお店 なかなかいい雰囲気です
店員の感じもいいし ちょっと気に入っているといってもいいかな
こちらで僕は手前のPad Woon Senという
春雨の炒め物みたいな一品
Dさんはバジルビーフを頼みました
なんかここのところ 季節の移り変わりを無視して
無駄に暖かい というか・・・ 暑いSFベイエリア
これはインディアンサマーなのか 単なる異常熱波なのか?あまりよくわからないのですが とにかく夏を思わせるような いやSFの場合 夏でもこんな暖かくならないな~と感じさせる今日この頃
でもたぶんこの日記を書いたとたん また激寒になったりするんだろうな~(笑)
ところどころで記録更新の暑さになっているようです
さてそんなSFですが Dさんの買い物に付き合ってダウンタウンに行きましたところ
以前DSWという安売りの靴屋があったところにユニクロが出来ていました
確かにメディアでも大騒ぎして 市長とユニクロ会長がテープカットをしたと伝えていたな~ とっても混んでいるから入れないよ~と同僚がいっていたけど
列を見たところ 店の前に5mくらいある程度でしたので
な~んだ そんな程度なら並んでもいいや~たいしたことないな~と
どうせここにいるのたから冷やかし程度によってみようかな~とお店のほうに向かったら・・・・
他の客も僕と同じように列がたいしたことないと思ったらしくその5mの最終列に並ぼうとすると
なにか警備員に指示されていました そしてその人たちは5mの列からはなれ
もっと奥の方へ歩いていくのでなんなんだろうな~?と思ってみていたら
この列 実はいったん5mで切れているけど続きがど~んとあって
角を曲がってこれでもか~これでもか~というくらい繋がっていました
赤い矢印の奥のほうがお店の正面入り口となっているところです
で・・・すごかったのが この並んでいる人98%アジア人
で話し声を聞くとたぶんほとんど中華系民族のようでした
ユニクロって日本発だからアジア人に人気があるのはわかるけど ここまで中華系民族に気に入られているとは思いもよりませんでした
お店の中を覗いてもまるでチャイナタウンのお祭りにでも紛れ込んだかのような混乱
マナーも減ったくれもないとんでもない状態になっているように見えました
この話を職場でしたら親切な同僚が普通の日の開店時に行けば列は短くて楽だよと
教えてくれましたけど 仕事を休んでまで朝からユニクロに行くつもりもないので
次の日本訪問でユニクロへ行けばいいからSFの店は行かなくていいや~といったら
おお! 君にはそんなCoolな選択があったんだねって感心されてしまいました(笑)
傲慢君に見えていたらやだな~と内心焦ってしまいました・・・
この日の夕飯はチキンをムニエル風にして
たくさんのキノコソテーがけ 味付けはポン酢
うちの自家製ポン酢は酢が普通のポン酢よりも多めなので醤油控え目
無駄に暖かい というか・・・ 暑いSFベイエリア
これはインディアンサマーなのか 単なる異常熱波なのか?あまりよくわからないのですが とにかく夏を思わせるような いやSFの場合 夏でもこんな暖かくならないな~と感じさせる今日この頃
でもたぶんこの日記を書いたとたん また激寒になったりするんだろうな~(笑)
ところどころで記録更新の暑さになっているようです
さてそんなSFですが Dさんの買い物に付き合ってダウンタウンに行きましたところ
以前DSWという安売りの靴屋があったところにユニクロが出来ていました
確かにメディアでも大騒ぎして 市長とユニクロ会長がテープカットをしたと伝えていたな~ とっても混んでいるから入れないよ~と同僚がいっていたけど
列を見たところ 店の前に5mくらいある程度でしたので
な~んだ そんな程度なら並んでもいいや~たいしたことないな~と
どうせここにいるのたから冷やかし程度によってみようかな~とお店のほうに向かったら・・・・
他の客も僕と同じように列がたいしたことないと思ったらしくその5mの最終列に並ぼうとすると
なにか警備員に指示されていました そしてその人たちは5mの列からはなれ
もっと奥の方へ歩いていくのでなんなんだろうな~?と思ってみていたら
この列 実はいったん5mで切れているけど続きがど~んとあって
角を曲がってこれでもか~これでもか~というくらい繋がっていました
赤い矢印の奥のほうがお店の正面入り口となっているところです
で・・・すごかったのが この並んでいる人98%アジア人
で話し声を聞くとたぶんほとんど中華系民族のようでした
ユニクロって日本発だからアジア人に人気があるのはわかるけど ここまで中華系民族に気に入られているとは思いもよりませんでした
お店の中を覗いてもまるでチャイナタウンのお祭りにでも紛れ込んだかのような混乱
マナーも減ったくれもないとんでもない状態になっているように見えました
この話を職場でしたら親切な同僚が普通の日の開店時に行けば列は短くて楽だよと
教えてくれましたけど 仕事を休んでまで朝からユニクロに行くつもりもないので
次の日本訪問でユニクロへ行けばいいからSFの店は行かなくていいや~といったら
おお! 君にはそんなCoolな選択があったんだねって感心されてしまいました(笑)
傲慢君に見えていたらやだな~と内心焦ってしまいました・・・
この日の夕飯はチキンをムニエル風にして
たくさんのキノコソテーがけ 味付けはポン酢
うちの自家製ポン酢は酢が普通のポン酢よりも多めなので醤油控え目
心優しき職場の同僚のKさんがブランチに~と招待してくれました
彼は医者で僕の母が病気になってからいろいろとわからないことを教えてくれたり
病気のことを親身になって考えてくれるとっても親切な人
今の職場で働き始めて 最初に仲良くなった人でもあります
最近彼ら(Kさん 奥さん 娘さん)が友達のお父さんの家のハウスシッターをすることになり
僕達の住むところからすぐそばに一時的に引越ししてきたのです
せっかくちかくだから~と このブランチを企画してくれました
彼らの仮の住まいは丘の上
遠くゴールデンゲートが見え SF湾も見え 街も一望できる
緑に囲まれた素晴らしい環境にありました
その家には最近直したばかりという素晴らしい庭がありまして
せっかく直したばかりなのに 転勤になってしまいどうしようか~と家の持ち主が悩んでいたところ
Kさん一家がこの庭の世話の為に人肌ぬいでくれるとになったそうなのです
Kさんの娘さんは一歳半 よちよちではありますが歩き回り
自分の好きなところへ好きなように移動していますので目が離せません
そして僕なんかには目もくれず Dさんへまっしぐら・・・(笑)
最近Dさんが誕生日だったことは日記にも書きましたが
偶然にもKさんの奥さんの誕生日はDさんの次の日
それじゃ~ちょっと遅い誕生会も兼ねてしまいましょうと
Norinaさんところでケーキを注文してもって行きました
今回は季節柄 栗をふんだんに使ったGateau Marronというものを頼みましたが・・・
これ もう最高にめちゃくちゃ美味しかったです~ スポンジがふわふわでしっとりとくちでとろけ 栗のペーストに栗のクリーム
ケーキの中にもごろごろと栗の実がたくさんちりばめられていて
日本でもなかなかこんな美味しいケーキ味わえないよな~と思わせるものでした
ちなみにNorinaさんのケーキは小人数分も販売しています
ケーキを注文する時にどれにしようかな~なんて迷ったのですがこれにして正解
Kさんの奥さん 実は栗が大好きなんだそうでこのケーキを見た時 超感激してくれて
味わってみて これまた感動してくれて何度もお礼を言われてしまいました
娘さんももの凄く気に入ったようで何度も何度も口に入れるようせがんでいました(笑)
Norinaさん とっても美味しいケーキを作ってくださってありがとう~
おかげで皆さん幸せ一杯の顔になりました♪
彼は医者で僕の母が病気になってからいろいろとわからないことを教えてくれたり
病気のことを親身になって考えてくれるとっても親切な人
今の職場で働き始めて 最初に仲良くなった人でもあります
最近彼ら(Kさん 奥さん 娘さん)が友達のお父さんの家のハウスシッターをすることになり
僕達の住むところからすぐそばに一時的に引越ししてきたのです
せっかくちかくだから~と このブランチを企画してくれました
Cocoにも逢いたいけど他人の家だから・・・ということで
Cocoには立派な庭のある外で待ってもらうことにしました
娘さんCocoのことかなり気に入ったようです♪
Cocoには立派な庭のある外で待ってもらうことにしました
娘さんCocoのことかなり気に入ったようです♪
彼らの仮の住まいは丘の上
遠くゴールデンゲートが見え SF湾も見え 街も一望できる
緑に囲まれた素晴らしい環境にありました
その家には最近直したばかりという素晴らしい庭がありまして
せっかく直したばかりなのに 転勤になってしまいどうしようか~と家の持ち主が悩んでいたところ
Kさん一家がこの庭の世話の為に人肌ぬいでくれるとになったそうなのです
とっても静かで 空気が澄んでいて SFのダウンタウンでは味わえない
まるで山荘に来たかのような佇まい
暖かい日差しがとっても気持ちよかったです
まるで山荘に来たかのような佇まい
暖かい日差しがとっても気持ちよかったです
Kさんの娘さんは一歳半 よちよちではありますが歩き回り
自分の好きなところへ好きなように移動していますので目が離せません
そして僕なんかには目もくれず Dさんへまっしぐら・・・(笑)
手をつなぐのをせがんで Dさんをあっちへこっちへエスコートし
よくわからないけど大笑いして とっても嬉しそうです
Dさんて小さい子にとっても人気
子供は正直なもので僕のように心の薄汚れた食えないやつなんか
一発で見破り 寄り付きもしません(笑)
よくわからないけど大笑いして とっても嬉しそうです
Dさんて小さい子にとっても人気
子供は正直なもので僕のように心の薄汚れた食えないやつなんか
一発で見破り 寄り付きもしません(笑)
最近Dさんが誕生日だったことは日記にも書きましたが
偶然にもKさんの奥さんの誕生日はDさんの次の日
それじゃ~ちょっと遅い誕生会も兼ねてしまいましょうと
Norinaさんところでケーキを注文してもって行きました
今回は季節柄 栗をふんだんに使ったGateau Marronというものを頼みましたが・・・
これ もう最高にめちゃくちゃ美味しかったです~ スポンジがふわふわでしっとりとくちでとろけ 栗のペーストに栗のクリーム
ケーキの中にもごろごろと栗の実がたくさんちりばめられていて
日本でもなかなかこんな美味しいケーキ味わえないよな~と思わせるものでした
ちなみにNorinaさんのケーキは小人数分も販売しています
ケーキを注文する時にどれにしようかな~なんて迷ったのですがこれにして正解
Kさんの奥さん 実は栗が大好きなんだそうでこのケーキを見た時 超感激してくれて
味わってみて これまた感動してくれて何度もお礼を言われてしまいました
娘さんももの凄く気に入ったようで何度も何度も口に入れるようせがんでいました(笑)
Norinaさん とっても美味しいケーキを作ってくださってありがとう~
おかげで皆さん幸せ一杯の顔になりました♪
Dさんと奥さんは1日違いの誕生日と書きましたが
偶然とはおもしろいものでKさんと僕も1日違いの誕生日
僕らカップルとKさん夫妻でお互い誕生日が前後しているんです(笑)
そして彼らの結婚記念日と僕の両親の結婚記念日が同じ
そして僕達のお付き合い記念日がその一週間後
なんともおもしろい組み合わせの為 お互いの記念日を忘れることがりません
これからも末永く付き合っていけたらいいですね~
偶然とはおもしろいものでKさんと僕も1日違いの誕生日
僕らカップルとKさん夫妻でお互い誕生日が前後しているんです(笑)
そして彼らの結婚記念日と僕の両親の結婚記念日が同じ
そして僕達のお付き合い記念日がその一週間後
なんともおもしろい組み合わせの為 お互いの記念日を忘れることがりません
これからも末永く付き合っていけたらいいですね~
食欲の秋 いや・・・味覚の秋といいますが まったく季節感のないSFベイエリア
昨日は日差しが強く暖かな1日でしたが 一転して今日は霧深い寒い朝と思ったら
午後からきれいに晴れてまずまずの秋晴れの1日になりました
季節感のないベイエリアそれでも ベイエリア以外の場所では
季節がちゃんとめぐっているようで食料品店では松茸が出回るようになりました
オレゴン産の天然の松茸なんだそうです

今年初めての松茸のお目見えですから買ってみることにしました
1パウンド$19というと100gあたり320円くらいなのかな?
この松茸を使ってこの日の夕飯は松茸ご飯
普通の炊き込みご飯ではいろいろと入れるのが好きですが
松茸ご飯には薄味で松茸のみを入れることにしました
それに松茸の茶碗蒸し マグロ ハマチ ホタテの刺身盛り合わせ
そしてKさんからもらった沖縄のモズクを使った酢の物
しっかり和風定食になり Dさんもしっかり楽しんでくれました
松茸は調理すると思ったより香りがとんでしまいましたが
食感が良く 噛むとほんのり香りも感じられて美味しかった
ふんだんに松茸を使ったので なんとなく贅沢な気分に浸ることが出来ました
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
昨日は日差しが強く暖かな1日でしたが 一転して今日は霧深い寒い朝と思ったら
午後からきれいに晴れてまずまずの秋晴れの1日になりました
季節感のないベイエリアそれでも ベイエリア以外の場所では
季節がちゃんとめぐっているようで食料品店では松茸が出回るようになりました
オレゴン産の天然の松茸なんだそうです
今年初めての松茸のお目見えですから買ってみることにしました
1パウンド$19というと100gあたり320円くらいなのかな?
もちろん日本のように超一級品はなくたぶん3級以下の松茸に近いのでしょうから
必ずしも値段の比較が参考になるとは思いませんけど
小ぶりであまり傘の開ききっていない なかなか新鮮そうな
いい香りのするなかなかいい松茸でした
小ぶりであまり傘の開ききっていない なかなか新鮮そうな
いい香りのするなかなかいい松茸でした
去年は確かもっといい値段
そうだな~$25くらいはしたような気がするから
今年は豊作だったのかもしれない
そうだな~$25くらいはしたような気がするから
今年は豊作だったのかもしれない
この松茸を使ってこの日の夕飯は松茸ご飯
普通の炊き込みご飯ではいろいろと入れるのが好きですが
松茸ご飯には薄味で松茸のみを入れることにしました
そしてKさんからもらった沖縄のモズクを使った酢の物
しっかり和風定食になり Dさんもしっかり楽しんでくれました
松茸は調理すると思ったより香りがとんでしまいましたが
食感が良く 噛むとほんのり香りも感じられて美味しかった
ふんだんに松茸を使ったので なんとなく贅沢な気分に浸ることが出来ました
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
先日 近所のストリートフェアーへ行ってきました
僕達の家があるこの郊外の地域は比較的学校のレベルがいい地域なので
子供を持つ人たちが気に入って住宅を購入するところですから子供がたくさんいます
そのためストリートフェアーもどちらかというと子供向きな感じになるようです
子供向けのアトラクションや写真に見られる動物と触れることが出来るコーナーなんかがあって
とっても平和的で和やかな雰囲気でありまして
僕達の家があるこの郊外の地域は比較的学校のレベルがいい地域なので
子供を持つ人たちが気に入って住宅を購入するところですから子供がたくさんいます
そのためストリートフェアーもどちらかというと子供向きな感じになるようです
子供向けのアトラクションや写真に見られる動物と触れることが出来るコーナーなんかがあって
とっても平和的で和やかな雰囲気でありまして
SF中心街で見られるような 大人向けのストリートフェアーではなく
アルコールもサーブされず とっても健全で面白みの欠けるものでもあります(笑)
でも 喧嘩や銃の心配のない雰囲気っていうのはこちらでは本当に大切なことですから
多少面白みに欠けてもこれくらいの方がいいものなのかもしれません
でも 喧嘩や銃の心配のない雰囲気っていうのはこちらでは本当に大切なことですから
多少面白みに欠けてもこれくらいの方がいいものなのかもしれません
そんなストリートフェアーでの楽しみのひとつはやっぱり食べ物
最近こういう出店の食べ物ってやたら高くなってしまったので
気軽に食べれるような雰囲気でもないのですが
最近こういう出店の食べ物ってやたら高くなってしまったので
気軽に食べれるような雰囲気でもないのですが
天気もいいし~そうしょっちゅうあることでもないし~と言い訳して購入
Dさんはやっぱりアメリカ~ン アメリカンドック こちらではコーンドックというものを買ってご満悦
値段は$4くらいだったかな? とっても美味しかったとのことでした♪
Dさんはやっぱりアメリカ~ン アメリカンドック こちらではコーンドックというものを買ってご満悦
値段は$4くらいだったかな? とっても美味しかったとのことでした♪
僕はもうちょっとかわったものが食べたいな~と思って探してみたところ
韓国系のお店の前でチャプチエが$5で売っていたのでそれを購入
ごま油が効いていてなかなかいいお味になっておりました
ごま油が効いていてなかなかいいお味になっておりました
さすがSFベイエリア アメリカン系はもちろんのことベトナム系から中近東
なんでも手に入るような環境になっております
残念ながら 日本系は全てなんちゃって系日本料理なんですけど・・・それはしょうがないか~
ちなみにこの日の夕飯はレンズマメとサーモン
なんでも手に入るような環境になっております
残念ながら 日本系は全てなんちゃって系日本料理なんですけど・・・それはしょうがないか~
ちなみにこの日の夕飯はレンズマメとサーモン
付け合せにコーンスープも作ってみました
話は180度変わりますが
ご存知の通り ここのところストレスの溜まる毎日でありまして
なかなか頭痛がとれませんでした 眠れない日も多い為
主治医に相談したところ 薬を処方してくれました
ご存知の通り ここのところストレスの溜まる毎日でありまして
なかなか頭痛がとれませんでした 眠れない日も多い為
主治医に相談したところ 薬を処方してくれました
その処方してくれた薬がVicodinという常習性の強い麻薬の一種の薬
あのマイケルジャクソンも濫用して命を落としてしまったといわれる
裏の世界ではいい値段で取引してもらえる人気のある(笑) かなり強い薬でした・・・
普通は手術後に数錠処方してくれるようなものらしいのですが
主治医さんがかなりの量 50錠も処方してくれまして
Dさん及び 聞いた人 皆さんがゲゲ~!! そんなに処方してくれたの?と驚いていました
乱用ではなく正規に処方してもらって使用したことのある知り合いも
いったん使用するとなかなかやめるのが難しかった それくらい常習性があったといっていましたので
こわいから 本当に必要なときだけ使用しましょう
これって日本では認可されている薬なのでしょうか・・・?
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
あのマイケルジャクソンも濫用して命を落としてしまったといわれる
裏の世界ではいい値段で取引してもらえる人気のある(笑) かなり強い薬でした・・・
普通は手術後に数錠処方してくれるようなものらしいのですが
主治医さんがかなりの量 50錠も処方してくれまして
Dさん及び 聞いた人 皆さんがゲゲ~!! そんなに処方してくれたの?と驚いていました
乱用ではなく正規に処方してもらって使用したことのある知り合いも
いったん使用するとなかなかやめるのが難しかった それくらい常習性があったといっていましたので
こわいから 本当に必要なときだけ使用しましょう
これって日本では認可されている薬なのでしょうか・・・?
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
先日の鹿がまたこちらにやってきましたので一枚
なんとなくかわいい写真になりましたので記念に載せておきましょう~ 鹿が来ると大騒ぎするCoco 僕たちがいるときは静かにさせることが出来ますが
いないときはきっと永遠に吠えているのかもしれない・・・
そのうち近所迷惑で苦情が来るのかもしれないな(汗)
今までどおり本を読むのは今までどおり続いていますが
選ぶ本が微妙に変わってきているように感じます
以前は本当にランダムにミステリーからドキュメント ピンク系から伝記ものまで読んでいましたが
最近は題名で惹かれたもの 何の気なしにピックアップしたものが妙に病気関係・・・
やっぱり無意識にそういう傾向になってしまうようです
それでは最近読んだ本で心に残ったものを記憶の記録として残しておきます
いい時は本当に読みやすく引き込まれてしまいぱ~と一気に読んでしまいますが
あまりにマニアックな話のときはギブアップしてしまうこともあります
今回は長くもない短くもないという小説ですが
テーマ的に病気 死 絆というようなものが浮かび
読んでいてあっという間に引き込まれてしまいました
さて重くなってしまうので話をがらりとかえて ファーマーズマーケットで見つけた長豆登場
Sashaさんのブログで登場したのを見て妙に僕も食べたくなってしまったので
早速購入してきました 今回は色がちょっと薄い感じのものです 長豆といってとっても緑が濃いものもあれば これよりもずっと薄い緑
そしてさらに黄色いものもあったりします 緑の方は心なしか硬い感じかな?
薄い黄色のものはより柔らかいような気がします
この豆は火の通りに結構時間がかかるので
いつもはさっと油で素揚げして ニンニク生姜をたっぷりと炒め
ひき肉とからめてちょっと濃い目の味に仕上げるのですが

今回はちょっと冒険して 麻婆豆腐のスタイルにしてみました
赤味噌と豆板醤を使って醤油で味を調えて
最後に隠し味として砂糖を一振りして完成
ワカメたっぷりスープと一緒にいただきました
とっても美味しかった~
ちょっとかわった変化球にDさんも喜んでくれました
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
なんとなくかわいい写真になりましたので記念に載せておきましょう~ 鹿が来ると大騒ぎするCoco 僕たちがいるときは静かにさせることが出来ますが
いないときはきっと永遠に吠えているのかもしれない・・・
そのうち近所迷惑で苦情が来るのかもしれないな(汗)
今までどおり本を読むのは今までどおり続いていますが
選ぶ本が微妙に変わってきているように感じます
以前は本当にランダムにミステリーからドキュメント ピンク系から伝記ものまで読んでいましたが
最近は題名で惹かれたもの 何の気なしにピックアップしたものが妙に病気関係・・・
やっぱり無意識にそういう傾向になってしまうようです
それでは最近読んだ本で心に残ったものを記憶の記録として残しておきます
著者:有川浩
価格:1,365円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る
いい時は本当に読みやすく引き込まれてしまいぱ~と一気に読んでしまいますが
あまりにマニアックな話のときはギブアップしてしまうこともあります
今回は長くもない短くもないという小説ですが
テーマ的に病気 死 絆というようなものが浮かび
読んでいてあっという間に引き込まれてしまいました
こちらは初めて読んだ作家 現役の医者のようです
作家といよりは素人の方が書いた話のようですが
物語はドキュメント的な医者が書いた体験談のようになっていまして
事実は小説よりも・・・という言葉がありますが
やはり作り事よりもこうした事実や体験談を綴ったものってより重みがあり
読んでいてずっしりと心に残りました
作家といよりは素人の方が書いた話のようですが
物語はドキュメント的な医者が書いた体験談のようになっていまして
事実は小説よりも・・・という言葉がありますが
やはり作り事よりもこうした事実や体験談を綴ったものってより重みがあり
読んでいてずっしりと心に残りました
医者の目に涙(ふたたび)
著者:石川恭三
価格:1,365円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る
書き手の人柄がたくさんにじみ出ています
身体的にも肉体的にも難しい状況だったらこんな医者にお世話になりたいものだと思えた
悲しい話が覆いながらもなんとなくほんのり温かくなれるそんな感じに仕上がっています
それにしてもこういう本ばかり読んでいるのって自分は一体どんなつもりなんでしょうか?
自分を痛めつけて 何かに備えているつもりなのか?
それとも母のそばにいれない罪悪感をこれらで相殺しようとしているのか?
よくわからないけど こういう本を読むと確実に睡眠時間がうまくやって来ないです
やってきてもへんな夢を見たり 途中で目が覚めてしまうことが多く
おかげで慢性的頭痛と睡眠不足に悩まされております
身体的にも肉体的にも難しい状況だったらこんな医者にお世話になりたいものだと思えた
悲しい話が覆いながらもなんとなくほんのり温かくなれるそんな感じに仕上がっています
それにしてもこういう本ばかり読んでいるのって自分は一体どんなつもりなんでしょうか?
自分を痛めつけて 何かに備えているつもりなのか?
それとも母のそばにいれない罪悪感をこれらで相殺しようとしているのか?
よくわからないけど こういう本を読むと確実に睡眠時間がうまくやって来ないです
やってきてもへんな夢を見たり 途中で目が覚めてしまうことが多く
おかげで慢性的頭痛と睡眠不足に悩まされております
さて重くなってしまうので話をがらりとかえて ファーマーズマーケットで見つけた長豆登場
Sashaさんのブログで登場したのを見て妙に僕も食べたくなってしまったので
早速購入してきました 今回は色がちょっと薄い感じのものです 長豆といってとっても緑が濃いものもあれば これよりもずっと薄い緑
そしてさらに黄色いものもあったりします 緑の方は心なしか硬い感じかな?
薄い黄色のものはより柔らかいような気がします
この豆は火の通りに結構時間がかかるので
いつもはさっと油で素揚げして ニンニク生姜をたっぷりと炒め
ひき肉とからめてちょっと濃い目の味に仕上げるのですが
今回はちょっと冒険して 麻婆豆腐のスタイルにしてみました
赤味噌と豆板醤を使って醤油で味を調えて
最後に隠し味として砂糖を一振りして完成
ワカメたっぷりスープと一緒にいただきました
とっても美味しかった~
ちょっとかわった変化球にDさんも喜んでくれました
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
Dさんの用事でBerkeleyのUniversity Aveの方へ行ってきました
ちょうど昼過ぎなので近くでランチを食べることになったのですが
いつも行く場所よりは新しい店を開拓しよう~とネットで調べたら
僕たちがいる場所UniversityとMilvia~MLKのあたりからすぐのところに
たくさんのレストランが集まる一角がありました 今まで知らなかったな~
僕たちは軽くサンドイッチ~という気分でしたのでこちらの店に決めました
多くの料理がこの店の名前のようにゆっくり調理させたものらしく
僕たちが頼んだサンドイッチもアメリカのお店で見られる一般的な
ハムやチーズをはさんだものではなく 手を加えているようなものでした

僕は手前のNiman Ranch Braised Beef:$6.75
Date Chutney, Red Onion, Gorgonzola Cheese, Baby Arugula, and Aioli on ACME Batard
Dさんは奥のNiman Ranch Pulled Pork:$6.50
Asian Slaw, Cucumber, Sweet and Sour Glaze, and Chili Aioli on ACME Batard
僕のほうは問題なくとっても美味しかったけどDさんのほうはAsian Slawということで
たぶんFishsauceが使われているらしくその匂いがちょっときつくて気になったそうです
品質の割りに値段が手頃でした でもたくさん食べる人にはサイドをつけないと物足りないかも・・・
このお店の裏はバラ園になっていて天気がよければ
バラの香りが漂う裏庭の方で食事を楽しむことが出来るようになっていました
霧が多いSFベイエリア・・・寒い時はあまり適さないかもしれませんが~(笑) 天気さえよければとっても気持ちのいいブランチランチが楽しめる環境になっています
このローズガーデンはこの一角にある他の飲食系のお店も利用しているようで
たくさんの座席が用意されていて いろいろな料理を見かけること出来ました
バークレーの健康おたく系が大喜びしそうなオーガニック&ビーガンのパンも造る
凝った感じのジャーマンベーカリーがあったり↓
OctoberFeast Bakery
1954 University Ave
Berkeley, CA 94704
Chocolatier Blue
1964 University Ave
Berkeley, CA 94701といったようなチョコレート専門店もありましたし

グルメなサンドイッチも提供するコーヒーショップ
New Amsterdam Coffeeshop
1952 University Ave
Berkeley, CA 94704なんかもありまして~
天気のいい日にはローズガーデンでワインやビールを傾けてランチをして
焼き菓子やパンも楽しめ チョコレートショップで甘いもののチョイスもあり
美味しいものが好きな人にはたまらない場所 僕達もまた訪れたいなって思いました
こんなグルメの日の夕飯は とっても和食(笑)
蓮根牛肉とこんにゃくで炒めたものを軽く煮たもの:右
油揚げにがんもどきの元になるようなもの(左)?つまり~
豆腐 タマゴ 葱 ゴボウ 人参 キノコ類を混ぜたもの詰めて
出し味で軽く煮たものを作っていました
あっさりしていてとっても美味しかったです
そういえば夕飯写真って久しぶりだな・・・
いつも以上に作っていたのになんか忙しくて余裕がなくて
写真をまったく撮っていなかった
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
ちょうど昼過ぎなので近くでランチを食べることになったのですが
いつも行く場所よりは新しい店を開拓しよう~とネットで調べたら
僕たちがいる場所UniversityとMilvia~MLKのあたりからすぐのところに
たくさんのレストランが集まる一角がありました 今まで知らなかったな~
僕たちは軽くサンドイッチ~という気分でしたのでこちらの店に決めました
地元のフレッシュな食材を使い オーガニックで手頃な値段で提供するのがこの店の売りらしい
基本的にはアメリカンレストランでランチではサンドイッチ 夕飯では一品料理があり
菜食主義者用のメニューも多く用意しているようです (メニュー)
基本的にはアメリカンレストランでランチではサンドイッチ 夕飯では一品料理があり
菜食主義者用のメニューも多く用意しているようです (メニュー)
多くの料理がこの店の名前のようにゆっくり調理させたものらしく
僕たちが頼んだサンドイッチもアメリカのお店で見られる一般的な
ハムやチーズをはさんだものではなく 手を加えているようなものでした
僕は手前のNiman Ranch Braised Beef:$6.75
Date Chutney, Red Onion, Gorgonzola Cheese, Baby Arugula, and Aioli on ACME Batard
Dさんは奥のNiman Ranch Pulled Pork:$6.50
Asian Slaw, Cucumber, Sweet and Sour Glaze, and Chili Aioli on ACME Batard
僕のほうは問題なくとっても美味しかったけどDさんのほうはAsian Slawということで
たぶんFishsauceが使われているらしくその匂いがちょっときつくて気になったそうです
品質の割りに値段が手頃でした でもたくさん食べる人にはサイドをつけないと物足りないかも・・・
このお店の裏はバラ園になっていて天気がよければ
バラの香りが漂う裏庭の方で食事を楽しむことが出来るようになっていました
霧が多いSFベイエリア・・・寒い時はあまり適さないかもしれませんが~(笑) 天気さえよければとっても気持ちのいいブランチランチが楽しめる環境になっています
このローズガーデンはこの一角にある他の飲食系のお店も利用しているようで
たくさんの座席が用意されていて いろいろな料理を見かけること出来ました
バークレーの健康おたく系が大喜びしそうなオーガニック&ビーガンのパンも造る
凝った感じのジャーマンベーカリーがあったり↓
OctoberFeast Bakery
1954 University Ave
Berkeley, CA 94704
Chocolatier Blue
1964 University Ave
Berkeley, CA 94701といったようなチョコレート専門店もありましたし
グルメなサンドイッチも提供するコーヒーショップ
New Amsterdam Coffeeshop
1952 University Ave
Berkeley, CA 94704なんかもありまして~
天気のいい日にはローズガーデンでワインやビールを傾けてランチをして
焼き菓子やパンも楽しめ チョコレートショップで甘いもののチョイスもあり
美味しいものが好きな人にはたまらない場所 僕達もまた訪れたいなって思いました
こんなグルメの日の夕飯は とっても和食(笑)
蓮根牛肉とこんにゃくで炒めたものを軽く煮たもの:右
油揚げにがんもどきの元になるようなもの(左)?つまり~
出し味で軽く煮たものを作っていました
あっさりしていてとっても美味しかったです
そういえば夕飯写真って久しぶりだな・・・
いつも以上に作っていたのになんか忙しくて余裕がなくて
写真をまったく撮っていなかった
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
寒暖の差が激しいSFベイエリア
気温が25度以上になって夏らしい日になったな~と思うと
次の日には13度前後になってジャケットが手放せない日になったりしたり
同じ日でも朝晩が信じられないくらい寒くなるくせに
日中は汗ばむくらいの天気になったりして
夏は霧が多く出るせいか相変らず予測不可能な天気になっています
こちらは勤労感謝の日とでもいえるような休日になりまして3連休の週末
その連休の中日の日曜日 OaklandでPrideのストリートフェアーが開催されました
僕は仕事のお付き合い上 ちょっくら顔を出してくることにしました
SFとイーストベイ 橋を渡って15~20分くらいの距離ですが全く天気&気温が違うという日が多くあります
SFの方は霧がかかっていましたが対岸のオークランドは素晴らしい天気
雲ひとつない快晴といってもいいくらいで 半袖のシャツでも少し汗ばむくらいの陽気でした
ゲイレズビアン(LGBT)関係のイベントですと世界的に有名なサンフランシスコが目の前にあるため
オークランドはそのサンフランシスコの陰になってしまうことが多いのですが
アメリカ国勢調査によるとオークランドはサンフランシスコ シアトルについで
3番目にLGBT人口密度が高い場所なんだそうです!
500以上の女性同性カップルが住んでおりこれは全米で一番の数なんだそうで
2650人のレズビアンが住んでいでいて 男性同士の多いSFとは反対で
オークランドはレズビアン安住の地とでもいえるのではないでしょうか?(知らなかった・・・)
そんな特徴を持つオークランド開催のPride
それでもやっぱりせくしいな殿方たくさんせくしいな格好をして
イベントを楽しんでいるようでした 今回も素敵な殿方をたくさん撮ろうと努力したのですが
カメラを忘れて携帯のカメラだけだったのでブレブレの写真が多く
全ていまいちで唯一まぁ~きれいに撮れたのだろういうのがこれだけでちょっと残念
来年も来るようだったらちゃんとカメラもって行かなくっちゃな~と反省
入場に$10を払わなくてはいけないようになっていたので
イベント自体はおとなしくでもまあまあ盛り上がっていてたくさんの人が来ていました
オークランドの特徴を反映しているせいか 女性同士のカップルで子供を連れた人が多く
SFの過激なものに比べるとこちらは子供用プレーゾーンがあったり
家族&子供大歓迎のほのぼのとしたイベントになっていました
家に帰ってゆっくりした後は LongWeekendだし~
外に出かけてちょっとつかれたし~ということで
またまたHappy Hourへ出かけてみました

といっても今回僕は一杯だけで もちろんDさんは2杯で・・・これっていつもと一緒か?!
僕は手前の赤いCiudad Dさんは奥のMargarita Chiquitaを頼みました
いや~週末のHappy Hourって一度はまると癖になると聞きますが(さろさん談)
どうも最近 Happy Hourの頻度が多いのではまってきてしまっているようです
でも いい天気の下で家の外でぼ~としたい時間にはこのHappy Hourの時間ってなかなか貴重です♪
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
気温が25度以上になって夏らしい日になったな~と思うと
次の日には13度前後になってジャケットが手放せない日になったりしたり
同じ日でも朝晩が信じられないくらい寒くなるくせに
日中は汗ばむくらいの天気になったりして
夏は霧が多く出るせいか相変らず予測不可能な天気になっています
こちらは勤労感謝の日とでもいえるような休日になりまして3連休の週末
その連休の中日の日曜日 OaklandでPrideのストリートフェアーが開催されました
僕は仕事のお付き合い上 ちょっくら顔を出してくることにしました
SFとイーストベイ 橋を渡って15~20分くらいの距離ですが全く天気&気温が違うという日が多くあります
SFの方は霧がかかっていましたが対岸のオークランドは素晴らしい天気
雲ひとつない快晴といってもいいくらいで 半袖のシャツでも少し汗ばむくらいの陽気でした
ゲイレズビアン(LGBT)関係のイベントですと世界的に有名なサンフランシスコが目の前にあるため
オークランドはそのサンフランシスコの陰になってしまうことが多いのですが
アメリカ国勢調査によるとオークランドはサンフランシスコ シアトルについで
3番目にLGBT人口密度が高い場所なんだそうです!
500以上の女性同性カップルが住んでおりこれは全米で一番の数なんだそうで
2650人のレズビアンが住んでいでいて 男性同士の多いSFとは反対で
オークランドはレズビアン安住の地とでもいえるのではないでしょうか?(知らなかった・・・)
そんな特徴を持つオークランド開催のPride
それでもやっぱりせくしいな殿方たくさんせくしいな格好をして
イベントを楽しんでいるようでした 今回も素敵な殿方をたくさん撮ろうと努力したのですが
カメラを忘れて携帯のカメラだけだったのでブレブレの写真が多く
全ていまいちで唯一まぁ~きれいに撮れたのだろういうのがこれだけでちょっと残念
来年も来るようだったらちゃんとカメラもって行かなくっちゃな~と反省
入場に$10を払わなくてはいけないようになっていたので
イベント自体はおとなしくでもまあまあ盛り上がっていてたくさんの人が来ていました
オークランドの特徴を反映しているせいか 女性同士のカップルで子供を連れた人が多く
SFの過激なものに比べるとこちらは子供用プレーゾーンがあったり
家族&子供大歓迎のほのぼのとしたイベントになっていました
家に帰ってゆっくりした後は LongWeekendだし~
外に出かけてちょっとつかれたし~ということで
またまたHappy Hourへ出かけてみました
といっても今回僕は一杯だけで もちろんDさんは2杯で・・・これっていつもと一緒か?!
僕は手前の赤いCiudad Dさんは奥のMargarita Chiquitaを頼みました
いや~週末のHappy Hourって一度はまると癖になると聞きますが(さろさん談)
どうも最近 Happy Hourの頻度が多いのではまってきてしまっているようです
でも いい天気の下で家の外でぼ~としたい時間にはこのHappy Hourの時間ってなかなか貴重です♪
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
先日 中華街を歩いていたらポスターを目にしました
舞踏団の広告だったり 歌手のコンサートだったり
こちらの中華街ではこういったポスターがよく貼ってあります 日本でも ちょっとした有名人が海外公演などといって大々的に宣伝しますが
基本的にはこちらに住んでいる日本人対象で一般の米国人は見向きもしないもの
そしてコンサート会場もライブハウス規模の小さいものにとどまるのが現状でしょう
よく聞くのがドリカム米国公演とか最近ではBzというグループが米国公演します
まぁ、日本の芸能情報には疎いのでまったく興味がない僕ですが・・・
あれって本当に興行的にはそれほど儲からないものなのではないかなって感じます
たぶん日本で米国横断コンサート大成功!という文句を作る為の
ちょっとした虚偽報告的な箔付け目的なのでしょうから
あまり儲からなくてもいいのかもしれませんけど・・・
さて そんな海外遠征は日本人以外のアジア諸国の芸能人でもやっていることで
在米中国人 ベトナム人が人口として日本人に比べて絶対的に多いため
中華系ヴェトナム系を対称にする興行は結構儲かるのかもしれません
今回見つけたのはヴェトナム系のコンサートのポスターだったのです
どうもRenoの大きなカジノホテルのBallroomを貸切っての合同大コンサートみたいな感じ
この手の合同コンサートって日本人はやらないけど中華系の方もよくやるようです
そんなヴェトナムコンサートのポスターで
僕の目を惹く素敵な歌手が一人際立っていたので紹介しましょう
Mr.(?) Tuan Anhさん 他の方はいかにも ベトナム人だな~という中で
彼だけは衣装もメイクもかなり奇抜で インド系ラティーノ?という雰囲気をかもし出していました
ヴェトナム人の同僚に聞いたらそこそこ名の知れた歌手なんだそうです
ちょっと興味がわいたのでチェックしてみたら・・・
彼の歌っているビデオを見つけましたのでこれも載せておきましょう
かなりメイクがきつく 明らかにバケモノ系女装家・・・
ヒゲさえとってしまえば あぁ~こんな女性歌手いるかも?と錯覚さえ起こせるくらい 倒錯の世界?
やパリ歌手とかって耳がいいので発音が上手いのかな?
彼の歌う英語の歌は少なくとも僕の英語よりは数段上手いな~と言うのが素直な感想(笑)
外見はあまり嫉妬しないけど 英語に関してはちょっとうらやましい気がしました・・・
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
舞踏団の広告だったり 歌手のコンサートだったり
こちらの中華街ではこういったポスターがよく貼ってあります 日本でも ちょっとした有名人が海外公演などといって大々的に宣伝しますが
基本的にはこちらに住んでいる日本人対象で一般の米国人は見向きもしないもの
そしてコンサート会場もライブハウス規模の小さいものにとどまるのが現状でしょう
よく聞くのがドリカム米国公演とか最近ではBzというグループが米国公演します
まぁ、日本の芸能情報には疎いのでまったく興味がない僕ですが・・・
あれって本当に興行的にはそれほど儲からないものなのではないかなって感じます
たぶん日本で米国横断コンサート大成功!という文句を作る為の
ちょっとした虚偽報告的な箔付け目的なのでしょうから
あまり儲からなくてもいいのかもしれませんけど・・・
さて そんな海外遠征は日本人以外のアジア諸国の芸能人でもやっていることで
在米中国人 ベトナム人が人口として日本人に比べて絶対的に多いため
中華系ヴェトナム系を対称にする興行は結構儲かるのかもしれません
今回見つけたのはヴェトナム系のコンサートのポスターだったのです
どうもRenoの大きなカジノホテルのBallroomを貸切っての合同大コンサートみたいな感じ
この手の合同コンサートって日本人はやらないけど中華系の方もよくやるようです
そんなヴェトナムコンサートのポスターで
僕の目を惹く素敵な歌手が一人際立っていたので紹介しましょう
Mr.(?) Tuan Anhさん 他の方はいかにも ベトナム人だな~という中で
彼だけは衣装もメイクもかなり奇抜で インド系ラティーノ?という雰囲気をかもし出していました
ヴェトナム人の同僚に聞いたらそこそこ名の知れた歌手なんだそうです
ちょっと興味がわいたのでチェックしてみたら・・・
女装家系歌手?のようです
ヴェトナムもこういう系統受け入れられているんですね? 勉強になりました!
彼の歌っているビデオを見つけましたのでこれも載せておきましょう
かなりメイクがきつく 明らかにバケモノ系女装家・・・
ヒゲさえとってしまえば あぁ~こんな女性歌手いるかも?と錯覚さえ起こせるくらい 倒錯の世界?
彼の歌う英語の歌は少なくとも僕の英語よりは数段上手いな~と言うのが素直な感想(笑)
外見はあまり嫉妬しないけど 英語に関してはちょっとうらやましい気がしました・・・
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
閑散としたストリートフェアーを後にして家に帰りました
家で掃除 Coco世話 休憩をした後
さろさんカップルとHappy Hourデートの予定が入っていましたので
待ち合わせの場所へ待ち合わせの時間に行ってきました
今回行ったのは前回も行ったヴェトナム風ビストロとでもいえるようなレストラン
最初は外で飲み始めたのですが Saroさんが寒い~と文句を言ったので(笑)
しょうがないので室内の方へ入ることにしました

みなさんそろって おひさしぶり~かんぱ~い!
今回はちゃんとしたカメラをもって行かず
携帯電話のカメラなので写真のでき具合がいまいちでした・・・
さろさんたちは最近日本旅行へ行って来たそうでその時の話を聞かせてもらいました
そしていつものことですがこのカップル同士の会話になるとどうしても
いつの間にか会話が分かれ日本語VS英語の会話になってしまいます
そしてこちらはトルティアチップとゆっくり調理してほろほろになったポーク
ベトナムレストランなのですが何故かメキシカン風の料理がメニューに載っています
たぶんベトナムレストランといえどもキッチンはメキシコ系人の方たちが作っているからなのでしょう~

米国ではもうこれはあたりまえのことですから驚きませんが
それらを自分の掲げるレストランの国籍と全く違うにもかかわらず
こうして臆することなく堂々と利用してしまうところは さすが商魂逞しい~と思ってしまいます(笑)
まあでも実際どの品もとっても美味しかったし
ベトナムのみではなくメキシカンも楽しめたという点では料理の幅が広かった
ということでもマイナスでは決してなかったのでいいのではないでしょうか?

ちなみにこちらは正統的なアジアンフード
パパイヤのサラダと スパイシーな海老の揚げ物です
結局 この日僕とじょんずさんはカクテル一杯 Dさんとさろさんはカクテル2杯
たくさんのつまみを食べて楽しい時間をすごすことが出来ました
やっぱり近所に一緒に気軽に飲みに行けるカップルがいるといいものです
Saroさん&じょんずさんお付き合いの方ありがとうございました~
次は肉ですね♪
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
家で掃除 Coco世話 休憩をした後
さろさんカップルとHappy Hourデートの予定が入っていましたので
待ち合わせの場所へ待ち合わせの時間に行ってきました
今回行ったのは前回も行ったヴェトナム風ビストロとでもいえるようなレストラン
最初は外で飲み始めたのですが Saroさんが寒い~と文句を言ったので(笑)
しょうがないので室内の方へ入ることにしました
みなさんそろって おひさしぶり~かんぱ~い!
今回はちゃんとしたカメラをもって行かず
携帯電話のカメラなので写真のでき具合がいまいちでした・・・
さろさんたちは最近日本旅行へ行って来たそうでその時の話を聞かせてもらいました
そしていつものことですがこのカップル同士の会話になるとどうしても
いつの間にか会話が分かれ日本語VS英語の会話になってしまいます
さろさんと僕は日本語で 日本のことや最近のことを話して
Dさんとじょんずさんが英語で 真剣に仕事について話しているといった感じになります
Dさんとじょんずさんが英語で 真剣に仕事について話しているといった感じになります
それなりにお互い盛り上がっているからいいのでしょう~↑ちなみにこの一品はタコス
そしてこちらはトルティアチップとゆっくり調理してほろほろになったポーク
ベトナムレストランなのですが何故かメキシカン風の料理がメニューに載っています
たぶんベトナムレストランといえどもキッチンはメキシコ系人の方たちが作っているからなのでしょう~
米国ではもうこれはあたりまえのことですから驚きませんが
それらを自分の掲げるレストランの国籍と全く違うにもかかわらず
こうして臆することなく堂々と利用してしまうところは さすが商魂逞しい~と思ってしまいます(笑)
まあでも実際どの品もとっても美味しかったし
ベトナムのみではなくメキシカンも楽しめたという点では料理の幅が広かった
ということでもマイナスでは決してなかったのでいいのではないでしょうか?
ちなみにこちらは正統的なアジアンフード
パパイヤのサラダと スパイシーな海老の揚げ物です
ここのお店って今のところどれ食べても結構いけるので手頃なHappy Hourの定番となりそうです
結局 この日僕とじょんずさんはカクテル一杯 Dさんとさろさんはカクテル2杯
やっぱり近所に一緒に気軽に飲みに行けるカップルがいるといいものです
Saroさん&じょんずさんお付き合いの方ありがとうございました~
次は肉ですね♪
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
土曜日 DさんがBerkeleyのほうに用事があったのでそれについていきまして
用事終了後 Thaiレストランでランチを食べてきました
Dさんはチキンベースの卵豆腐が入ったスープ麺 僕は手前の春雨みたいな麺の炒めたもの
シーフードに中華ブロッコリーが入っていて
僕はこれにハラペーニョ酢をたっぷりかけていただきます
ここのお店はつぶしたハラペーニョ酢と輪切りのやつと両方ありまして
今回はつぶした方をたっぷりかけました あまり辛くないので食べやすく
炒めた麺にこの酢が良くあって美味しいんです
SFベイエリアは寒いといえこの時期になると夏ということで
いろいろな場所でストリートフェアーが開かれます
日本のお祭りとはちょっと趣向が違いますけど まぁお祭りには変わりない
通りが歩行者天国みたいになっていろいろな店が並びます
日本のような出店とはかなり違うものなので
見たことがない方はちょっと想像するのが容易ではないかもしれません この日 バークレーのこの道では道を通行止めにして35周年目のストリートフェアーが開かれていました
”Healthier Living”と副題がつけられたこのストリートフェアー
いかにも健康おたくのたくさんいるバークレーに合っているストリートフェアーです(笑)
ポスターを見てみるといろいろなイベント プログラムが企画されているよう~
なかなか面白そうだしせっかく来たんだから~と思って見に行くことにしました
そして そのとおりに到着してみると・・・・?
???
本気ですか? これ?
これでストリートフェアーなんですか?大丈夫ですか?と
真面目に心配してしまいそうな状態でした・・・
11時から始まっているこのお祭り 僕たちが見かけたのは1時すぎ
始まったばかりではないし 終わりかけでもない時間にもかかわらず
お出ているお店が皆無 かろうじてテントが2~3あるだけで
もちろん来ている人もほとんどいない・・・
35年目の由緒あるストリートフェアーにしてはかなりさびしい状況
この後 もっとたくさんの出店がそろい たくさんの人たちが来ることを願いたいものです(笑)
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
用事終了後 Thaiレストランでランチを食べてきました
Dさんはチキンベースの卵豆腐が入ったスープ麺 僕は手前の春雨みたいな麺の炒めたもの
シーフードに中華ブロッコリーが入っていて
僕はこれにハラペーニョ酢をたっぷりかけていただきます
ここのお店はつぶしたハラペーニョ酢と輪切りのやつと両方ありまして
今回はつぶした方をたっぷりかけました あまり辛くないので食べやすく
炒めた麺にこの酢が良くあって美味しいんです
SFベイエリアは寒いといえこの時期になると夏ということで
いろいろな場所でストリートフェアーが開かれます
日本のお祭りとはちょっと趣向が違いますけど まぁお祭りには変わりない
通りが歩行者天国みたいになっていろいろな店が並びます
日本のような出店とはかなり違うものなので
見たことがない方はちょっと想像するのが容易ではないかもしれません この日 バークレーのこの道では道を通行止めにして35周年目のストリートフェアーが開かれていました
”Healthier Living”と副題がつけられたこのストリートフェアー
いかにも健康おたくのたくさんいるバークレーに合っているストリートフェアーです(笑)
ポスターを見てみるといろいろなイベント プログラムが企画されているよう~
なかなか面白そうだしせっかく来たんだから~と思って見に行くことにしました
そして そのとおりに到着してみると・・・・?
???
本気ですか? これ?
これでストリートフェアーなんですか?大丈夫ですか?と
真面目に心配してしまいそうな状態でした・・・
↓
11時から始まっているこのお祭り 僕たちが見かけたのは1時すぎ
始まったばかりではないし 終わりかけでもない時間にもかかわらず
お出ているお店が皆無 かろうじてテントが2~3あるだけで
もちろん来ている人もほとんどいない・・・
35年目の由緒あるストリートフェアーにしてはかなりさびしい状況
この後 もっとたくさんの出店がそろい たくさんの人たちが来ることを願いたいものです(笑)
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
時間が経つのはあっという間
先週の出来事を書くのをすっかり忘れていましたので
サクッと簡単に残しておきましょう
今週は霧深く寒いSFベイエリアです
昨日の朝は布団に包まりながらも寒いな~なんて感じたので
温度をチェックしたら11℃って表示があって本気で驚きました
それでも先週末は結構いい天気に恵まれまして
青い空が広がっていました~
といっても20℃いくかいかないかくらいの温度だったと思います

せっかく天気もよかったので近所の街並みを散策してきました
霧が多いとどんよりしてしまうこの街も
霧が晴れるとカリフォルニア~という気分な街にみえてきます
Cocoの方は最近裏庭に頻繁に現れる鹿に興奮したり
たぶんうちの近所に住み着いているであろう七面鳥を怖がったり
毎日充実した時間をすごしているようで元気一杯な様子です
この散歩の時たまたま前を通りかかったレストラン
僕はそれほど気にしていなかったのですが
Dさんがあぁ~ここHappy Hourやっているってよ~と嬉しそうに発見
天気もいいし 散歩してのども渇いたし 小腹もすいてきたところだから
ちょこっとよってみようか~ということになり
急遽予定していなかったHappy Hourタイムとなりました

僕が頼んだのはトロピカルなんちゃらカクテル ウォッカベース
Dさんはパッションフルーツマティーニだったかな?
どちらもなかなか美味しかったです おつまみにはイカのスパイシー揚げ 鳥の手羽先(名古屋風のやつな感じ)を頼みました
基本的にこちらはベトナムレストランなのでアジアンフレーバーのおつまみ
これらが意外と美味しくて それにHappy Hourなので一皿$6くらいだったかな?
とってもお得で楽しむことが出来ました
近いうちにまたこちらに行きたいものだな~
それにしても最近毎週僕はお酒を飲んでいるようです
日頃あまり飲めない僕がこうして積極的に飲むって
やっぱり諸事情のストレスが溜まっているのかな~?なんて思ったりしました
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
先週の出来事を書くのをすっかり忘れていましたので
サクッと簡単に残しておきましょう
今週は霧深く寒いSFベイエリアです
昨日の朝は布団に包まりながらも寒いな~なんて感じたので
温度をチェックしたら11℃って表示があって本気で驚きました
それでも先週末は結構いい天気に恵まれまして
青い空が広がっていました~
といっても20℃いくかいかないかくらいの温度だったと思います
せっかく天気もよかったので近所の街並みを散策してきました
霧が多いとどんよりしてしまうこの街も
霧が晴れるとカリフォルニア~という気分な街にみえてきます
Cocoの方は最近裏庭に頻繁に現れる鹿に興奮したり
たぶんうちの近所に住み着いているであろう七面鳥を怖がったり
毎日充実した時間をすごしているようで元気一杯な様子です
この散歩の時たまたま前を通りかかったレストラン
僕はそれほど気にしていなかったのですが
Dさんがあぁ~ここHappy Hourやっているってよ~と嬉しそうに発見
天気もいいし 散歩してのども渇いたし 小腹もすいてきたところだから
ちょこっとよってみようか~ということになり
急遽予定していなかったHappy Hourタイムとなりました
僕が頼んだのはトロピカルなんちゃらカクテル ウォッカベース
Dさんはパッションフルーツマティーニだったかな?
どちらもなかなか美味しかったです おつまみにはイカのスパイシー揚げ 鳥の手羽先(名古屋風のやつな感じ)を頼みました
基本的にこちらはベトナムレストランなのでアジアンフレーバーのおつまみ
これらが意外と美味しくて それにHappy Hourなので一皿$6くらいだったかな?
とってもお得で楽しむことが出来ました
近いうちにまたこちらに行きたいものだな~
それにしても最近毎週僕はお酒を飲んでいるようです
日頃あまり飲めない僕がこうして積極的に飲むって
やっぱり諸事情のストレスが溜まっているのかな~?なんて思ったりしました
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
家に帰ってその次の日からすぐ仕事が始まり ばたばたと日々が過ぎていきました
溜まっていた仕事があったものの 僕の部下が僕以上に(?)有能なので
それほど困った状況にはなっておらず ホット胸をなでおろしていました
でも やっぱり2週間のブランクはちょっと長かったな~
仕事に戻るのがかなりしんどかったです
勘を取り戻すのにしばらくリハビリ期間が必要となりました
それに 仕事場の人たちも心配してくれるのは嬉しいのですが
いてによって多少省略するもののそのたびに1から母の状況説明をしなくてはならず
説明するのはいいのですが 説明のたびにあのつらさが戻ってくるので楽ではありませんでした
そうしてこうして何とか週末を迎えまして
Dさんが
せっかく天気もいいしテラスのあるとことでカクテルランチでも楽しもうよ~と
いかにもDさんらしい提案がありましたので サンフランシスコのカストロ地区あるカフェでランチをすることにしました
それほど暑くもないけどSF特有の夏の厳しい寒さもない(笑)
大変穏やかな日でしたので僕はサングリア Dさんはブラディーマリーを楽しみました
ここのサングリアはアルコール度低めなので
アルコールに弱い僕でも問題なく飲むことが出来ます
Dさんはアルコールたっぷりのブラディーマリー(笑)
その後 ゴルビーさんの飼い主であるKさんもこのランチにジョインしまして
3人で楽しいひと時をすごしました
ゴルビーさんは高齢の為とこの犬特有の骨の継ぎ目の病気にかかってしまって 無理して歩くと痛みが出るそうなので 今回はこちらには来ませんで家で静養中
まぁ~Cocoとゴルビーさんは基本的にそんなに仲もよくないのでCocoも寂しがっていないでしょう~
この2匹の関係ってとっても微妙
ランチに僕はチキンブレストサンド Dさんはハンバーガー Kさんは焼きナスサンド
かなりボリュームがありましたけど お味の方はなかなか良くって
ポテトフライを除いてすべて食べることが出来ました
そんな僕達の食事がとっても気になる彼女・・・
普通だったら こういういい天気の昼下がりはぐったりと昼寝モードなのですが
耳をピンとはり 全身系を集中してこちらの会話に耳を傾けているようです(笑)

Cocoは食べ物がからむと本当に一生懸命になります
ご飯をあげた後でも食べ物を見せられると興奮します
どれだけたらふく食べても 永遠に空腹状態のようです(笑)
溜まっていた仕事があったものの 僕の部下が僕以上に(?)有能なので
それほど困った状況にはなっておらず ホット胸をなでおろしていました
でも やっぱり2週間のブランクはちょっと長かったな~
仕事に戻るのがかなりしんどかったです
勘を取り戻すのにしばらくリハビリ期間が必要となりました
それに 仕事場の人たちも心配してくれるのは嬉しいのですが
いてによって多少省略するもののそのたびに1から母の状況説明をしなくてはならず
説明するのはいいのですが 説明のたびにあのつらさが戻ってくるので楽ではありませんでした
そうしてこうして何とか週末を迎えまして
Dさんが
せっかく天気もいいしテラスのあるとことでカクテルランチでも楽しもうよ~と
いかにもDさんらしい提案がありましたので サンフランシスコのカストロ地区あるカフェでランチをすることにしました
それほど暑くもないけどSF特有の夏の厳しい寒さもない(笑)
大変穏やかな日でしたので僕はサングリア Dさんはブラディーマリーを楽しみました
ここのサングリアはアルコール度低めなので
アルコールに弱い僕でも問題なく飲むことが出来ます
Dさんはアルコールたっぷりのブラディーマリー(笑)
その後 ゴルビーさんの飼い主であるKさんもこのランチにジョインしまして
3人で楽しいひと時をすごしました
ゴルビーさんは高齢の為とこの犬特有の骨の継ぎ目の病気にかかってしまって 無理して歩くと痛みが出るそうなので 今回はこちらには来ませんで家で静養中
まぁ~Cocoとゴルビーさんは基本的にそんなに仲もよくないのでCocoも寂しがっていないでしょう~
この2匹の関係ってとっても微妙
ランチに僕はチキンブレストサンド Dさんはハンバーガー Kさんは焼きナスサンド
かなりボリュームがありましたけど お味の方はなかなか良くって
ポテトフライを除いてすべて食べることが出来ました
そんな僕達の食事がとっても気になる彼女・・・
普通だったら こういういい天気の昼下がりはぐったりと昼寝モードなのですが
耳をピンとはり 全身系を集中してこちらの会話に耳を傾けているようです(笑)
Cocoは食べ物がからむと本当に一生懸命になります
ご飯をあげた後でも食べ物を見せられると興奮します
どれだけたらふく食べても 永遠に空腹状態のようです(笑)
↓何人ここにいるのかな?
人です。。。

04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Instagram
最新コメント
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
[05/13 ree]
[05/12 けび子]
[05/12 Giro]
[05/11 david]
[05/06 Giro]
[05/03 david]
[05/03 ロクデナシ]
[05/03 cheeese]
[05/03 Kei]
[05/03 ree]
最新記事
(05/11)
(05/02)
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
(04/21)
(04/20)
(04/19)
(04/18)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
(確 認)ボタン 押してください
ブログ内検索
過去日記 タイトル別
全日記のタイトルをまとめました
クリックするだけでその日記へジャンプ!
クリックするだけでその日記へジャンプ!
ブログ アメリカ
NYFumiさん NYC
reeさん FL
もふママさん Utah
ルミさん LA
samurai sfさん SF
なのはなさん SF
Sashaさん SF
こぐれんさん SF
ワキさん SF
ぴろりんさん SF
さちゃさん SF
Snugglebuttさん SF
リン子母さん SF
カテゴリー
PV