彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記
コメント歓迎です~☆ ゲイの方 大歓ゲイ☆ リンクはご自由にどうぞ~♪
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓


この日記は続きものです。
1.SFO-->NYC
2.750 Myrle Diner@Brooklyn
3.暴走~ラーメン@西田商店
4.ブランチラーメン@Minca
5.ステーキ@ワシントンDC
6.イケメン隠し撮り・・・
7.オイスターDinner
8.Peri-Peri チキン
9.がっかりシーフード夕飯















さて、この日で仕事は終了です。本当はもう一日総会の方は続くのですが、次の日に顔を出さなければいけないミーティングがサンフランシスコの方でありますので、一日早く切り上げることにしました。それでも昼前までしっかり会議に出席して、ホテルの部屋に戻って荷物をまとめてチェックアウト!チェックアウトしてそのまま荷物をもって、近所のレストランでランチをしました~。
今回選んだのもアメリカ~ンなチェーンレストランでありました。この新開発地域では老舗の店や、ここにしかないという個人経営の店はほとんど皆無でして、存在している店が殆ど大手の資本や中規模のチェーンストアーという選択肢しかないような気がしました。僕は別にチェーンストアーは嫌いではないので全く問題ありません!数店舗店がもてるということはそれなりに安定した味を提供できるということなのでしょう~といい方に理解しています(笑)。
それに、街のチェーンストアーの方が空港のレストランよりもよっぽどいい食事ができると思ったのです。さて、今回はこのあと5時間にも及ぶフライトがありましたので、少しがっつり食べようと思いまして、ハウスサラダと蒸し煮したショートリブを頼んでみました。今になってサイトで見て分かったのですが、このショートリブのカロリーは、まさかの1720カロリーだったそうです。
アメリカン・・・恐ろしい・・・お味の方は激ウマ~!!という訳ではありませんでしたが、十分美味しくいただけるものでありました。
ランチをさっくりとがっつりと食べた後はLyftを呼んで空港まで向かいました。今回はワシントンダラス空港ですので車で約1時間ほどかかるかなりの距離でありました。ダラス空港っていつ来ても行っても遠いな~と感じます。電車の手段もないのでこれに交通渋滞が重なるともうとんでもないことになりますので、この空港を使う時はなるべくラッシュアワーに当たらないように気を付けています。
中途半端な時間だったせいか、空港はそれほど混んでおりませんで、あっという間にチェックイン&セキュリティを通過でき、ゲートの方へ到着しました。思ったよりも早く着いたのでラウンジを使おうかどうしようか迷ったのですが、Dさんがここのラウンジはしょぼすぎて使う価値ないよ~と家を出るときに言っていたのを思い出したので、空港の中をイケメン観察を目的に散策してみました。
さすがワシントンDCですね!イケメンがごっそりたくさんいて、よろめきそうになりました(笑)。
さて飛行機は時間通り問題なく飛んでくれたので大満足です。ただ、今回の飛行機の僕の隣はかなりふくよかなインド系の女性でした。あまりにふくよかすぎて席から体の一部がはみ出てしまい、僕の領域を侵害していたので何とか彼女の体を触らないようにするのに苦労しました。触らないようにすると体の一部に余計な力が入って無理な体勢になり、結構疲れるのですね・・・
おまけに彼女はどぎつい香水を身体中に振りまいていたので、もう~臭くて臭くて苦痛でした。エアダクトで空気を流して何とか彼女の香水が鼻に入らないように必死の抵抗を試みました。本人にとっていい香りでも、他の人にとっては香害になりますので、特にこういう密封的な空間では匂いをつけるのは本当にやめてほしいです。そんな2重苦の中のフライトでありました。
さてその彼女の隣には白人男性のさらに巨漢ともいえる男性が座っていました。彼の場合はどうやってこの席に座ることができたのでしょうか?というレベルの肉のはみ出ようでした。彼が大きすぎるために、インド系女性も彼により自分のスペースが彼にとられてしまい、彼女自身もかなりふくよかなので、その玉突き状態でより多くの僕のスペースを奪う問い状況になっているようでした。
ふと見てみると、こんな状況の座席が至るところで見られていまして、アメリカ人の肥満問題を浮き彫りにしているかのようでした。米国の成人の肥満割合が、約40%に達している状況を考えると、飛行機の中では成人男性が多いですから、肥満体の隣に座らない確率の方が低くなってしまうようなフライトにぶち当たってしまうことも多々あるのでしょう。
それに加えて米国の航空座席事情もかなりひどいことであるというのも否めません。以前横並び8席だった場所を座席の横幅を狭くして9席を詰めこんだり、肥満ではなく普通体型の人でも横幅が狭く感じます。また前後の座席のスペースをどんどん狭くして、座席総数を増やしている状況なのでもあります。ですから今の飛行機の座席は以前に比べてかなりの過密状態の座席になっているのです。
そういう状況下での密閉された空間での数時間の滞在は息が詰まります。こんなですから飛行機を使っての移動が年々嫌になっていくという自分がより理解できますね~。快適な空の旅なんぞは遠い昔の昔~と言うことになっているのでしょう(涙)。そう言えば、ニュースでトイレの幅も以前に比べて大幅に縮小されていると言っていました。
確かに今の飛行機(特にドメスティック)のトイレはほとんど動ける余裕がないくらい狭くなっています。米国の飛行機はどんどん家畜小屋か養鶏場的なスペースになってきているようです。そんな窮屈なフライトでしたが、今回僕の席は足がたっぷりと延ばせる座席だったので良しとしましょう。気がつくと5時間のフライトは終わり、サンフランシスコベイエリアの街明かりが見えてきました。
結局このフライトも30分ほど早く到着してくれましたので、とんでもなく窮屈であったということは否めませんが、ユナイテッド航空にはそれほど文句はありませんでした。
今回のサンフランシスコ到着はラッシュアワーのど真ん中でしたので電車を使って帰ることにしました~。
電車の駅でDさんとCocoがお迎えに来てくれました。
Cocoは相変わらず熱烈大歓迎してくれました~
いや~疲れました。当分飛行機は乗りたくないというのが本音ですね・・・
やはり我が家が一番であります!
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
1.SFO-->NYC
2.750 Myrle Diner@Brooklyn
3.暴走~ラーメン@西田商店
4.ブランチラーメン@Minca
5.ステーキ@ワシントンDC
6.イケメン隠し撮り・・・
7.オイスターDinner
8.Peri-Peri チキン
9.がっかりシーフード夕飯
















さて、この日で仕事は終了です。本当はもう一日総会の方は続くのですが、次の日に顔を出さなければいけないミーティングがサンフランシスコの方でありますので、一日早く切り上げることにしました。それでも昼前までしっかり会議に出席して、ホテルの部屋に戻って荷物をまとめてチェックアウト!チェックアウトしてそのまま荷物をもって、近所のレストランでランチをしました~。
今回選んだのもアメリカ~ンなチェーンレストランでありました。この新開発地域では老舗の店や、ここにしかないという個人経営の店はほとんど皆無でして、存在している店が殆ど大手の資本や中規模のチェーンストアーという選択肢しかないような気がしました。僕は別にチェーンストアーは嫌いではないので全く問題ありません!数店舗店がもてるということはそれなりに安定した味を提供できるということなのでしょう~といい方に理解しています(笑)。
200 American Way,
National Harbor, MD 20745
アメリカン・・・恐ろしい・・・お味の方は激ウマ~!!という訳ではありませんでしたが、十分美味しくいただけるものでありました。
ランチをさっくりとがっつりと食べた後はLyftを呼んで空港まで向かいました。今回はワシントンダラス空港ですので車で約1時間ほどかかるかなりの距離でありました。ダラス空港っていつ来ても行っても遠いな~と感じます。電車の手段もないのでこれに交通渋滞が重なるともうとんでもないことになりますので、この空港を使う時はなるべくラッシュアワーに当たらないように気を付けています。
さすがワシントンDCですね!イケメンがごっそりたくさんいて、よろめきそうになりました(笑)。
さて飛行機は時間通り問題なく飛んでくれたので大満足です。ただ、今回の飛行機の僕の隣はかなりふくよかなインド系の女性でした。あまりにふくよかすぎて席から体の一部がはみ出てしまい、僕の領域を侵害していたので何とか彼女の体を触らないようにするのに苦労しました。触らないようにすると体の一部に余計な力が入って無理な体勢になり、結構疲れるのですね・・・
おまけに彼女はどぎつい香水を身体中に振りまいていたので、もう~臭くて臭くて苦痛でした。エアダクトで空気を流して何とか彼女の香水が鼻に入らないように必死の抵抗を試みました。本人にとっていい香りでも、他の人にとっては香害になりますので、特にこういう密封的な空間では匂いをつけるのは本当にやめてほしいです。そんな2重苦の中のフライトでありました。
ふと見てみると、こんな状況の座席が至るところで見られていまして、アメリカ人の肥満問題を浮き彫りにしているかのようでした。米国の成人の肥満割合が、約40%に達している状況を考えると、飛行機の中では成人男性が多いですから、肥満体の隣に座らない確率の方が低くなってしまうようなフライトにぶち当たってしまうことも多々あるのでしょう。
それに加えて米国の航空座席事情もかなりひどいことであるというのも否めません。以前横並び8席だった場所を座席の横幅を狭くして9席を詰めこんだり、肥満ではなく普通体型の人でも横幅が狭く感じます。また前後の座席のスペースをどんどん狭くして、座席総数を増やしている状況なのでもあります。ですから今の飛行機の座席は以前に比べてかなりの過密状態の座席になっているのです。
そういう状況下での密閉された空間での数時間の滞在は息が詰まります。こんなですから飛行機を使っての移動が年々嫌になっていくという自分がより理解できますね~。快適な空の旅なんぞは遠い昔の昔~と言うことになっているのでしょう(涙)。そう言えば、ニュースでトイレの幅も以前に比べて大幅に縮小されていると言っていました。
結局このフライトも30分ほど早く到着してくれましたので、とんでもなく窮屈であったということは否めませんが、ユナイテッド航空にはそれほど文句はありませんでした。
今回のサンフランシスコ到着はラッシュアワーのど真ん中でしたので電車を使って帰ることにしました~。
電車の駅でDさんとCocoがお迎えに来てくれました。
いや~疲れました。当分飛行機は乗りたくないというのが本音ですね・・・
やはり我が家が一番であります!
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


この日記は続きものです。
1.SFO-->NYC
2.750 Myrle Diner@Brooklyn
3.暴走~ラーメン@西田商店
4.ブランチラーメン@Minca
5.ステーキ@ワシントンDC
6.イケメン隠し撮り・・・
7.オイスターDinner
8.Peri-Peri チキン















この日はワシントンDC最後の晩です。先日食べた牡蠣が忘れられず、また牡蠣食べたいモードになってしまいました(笑)。近くに牡蠣のお店がないかチェックしてみたらちゃんとありましたので、早速そちらのレストランへ行ってきました。ところが、こちらのレストランではあまりいい思いをすることができませんでして、なんかもやもやが渦巻く状態になってしまいました・・・
まず最初の問題は、このお店で作っているビールでした。僕が選んだこのビールは“The Walrus” Aleというものでして、僕はこのWalrusという単語を知りませんでした上に、LとRがつながったスペルに発音にしたが追いつかず、物凄く変な発音になってしまったのです。すると、バーテンダーの黒人兄さんが、物凄く見下したような顔をして、”WHAT?゛(`ヘ´#) "と聞き返してきたのです~(涙)
些細なことですぐに緊張してしまう僕はこの状況に軽くパニックになってしまい、もうこれ発音どころか英語を話すのも無理になりました。これはだめだ・・・と判断しまして無言でメニューの“The Walrus” Aleを差してオーダーをし、この単語上手く発音できないのですと言ったところ、なんか物凄くいや~な感じの視線を送られてしまい一気に気持ちがダウンしてしまいました。
アメリカに来た当時はこういう場面に遭遇したことが沢山ありましたが、久しぶりにこういう心理状態になりました・・・そりゃ~いつまでたっても英語が母国語になれないし、発音できない&知らない単語が永遠にごまんとあるでしょう。この問題からは米国に住んでいる限りきっと抜け出すことができないのでしょう。しょうがないと言えばしょうがないことなのかもしれません。
でも、自分の中でだいぶましになってきた思い上がりがあったようですし、こういうことがここのところ起こっていなかったので、久しぶりに直面し、ガラスのプライドが一気に砕け散ってしまった気分であります。ちなみにWalrusってセイウチなのですね・・・今までの生活で一度も使ったことがない単語でした。学生の時に学んだのだろうか? 1つ勉強になりました(涙)
さて、このレストランも早い時間に到着で来たのでHappy Hourの品物を頼むことができました。まず最初にビールのおつまみにカニの爪、オイスター半ダースを頼みました。生牡蠣は美味しかったので満足だったのですが、カニ爪の方は、冷凍ものを下手に解凍したらしくスカスカ…おまけに殻が厚く実がほとんど入っていない状態で、全く美味しくなかったのでした~。
メインはホタテのソテーでした。このホタテの下に敷いてあるピューレ状のものが、僕の好まないサツマイモでした(涙)。 なぜ・・・? さらに、このお店では自慢のコーンブレッドを提供してくれると言っていたのに、全く出てきませんでした。先のウェイターに頼んでも出てこない、純粋に忘れてしまったからなのか、それとも故意なのかわかりませんが、3度頼んで料理が殆ど終わった頃にやってきました。
な~んかとっても嫌な気分・・・終始こんな感じのサービスでした。おかげで、料理が美味しかったのかどうなのかも純粋に余裕をもって感じることができませんでした。英語が母国語でないアジア人に寛容なサンフランシスコベイエリアに長いこと住んでいて、ちょっと甘やかされ過ぎていた自分にとって、久しぶりに本当のアメリカってサンフランシスコベイエリアじゃないだよ~と思いさらされた瞬間でもありました。これって結構きついですね・・・
そんなもやもやに包まれていたので、こちらのレストランでデザートを勧められましたがもちろんのことながらで頼まずにチップは15%ぎりぎりのラインで払ってさっさと店を後にしていきました。できればチップなんてゼロにしたかった気分ですが、それをやるにはなかなか勇気がいります。憂さ晴らしに、こちらのアイスクリーム屋でストロベリーアイスクリームをガッツリ食べておきました(笑)
そう言えばこちらのアイスクリーム屋もそうでしたがDCの郊外のこの街は飲食業界の従業員は黒人さんが多いですね。初日のステーキハウスの黒人兄さん店員は良かったし、クラブケーキやのイケメンさんは白人でナイスだったのですが、あとの従業員は皆さん微妙な感じでした。DCの市内に泊まった時はこういう経験がなかったので、運が悪かっただけなのかこの街がこうだったのでしょうか…
嫌な思いはさっさと忘れましょう~
ホテルに戻って早速寝ることにしました!
ホテルの巨大な中庭の大きなクリスマスツリーが音楽に合わせて点灯していてきれいでした。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
1.SFO-->NYC
2.750 Myrle Diner@Brooklyn
3.暴走~ラーメン@西田商店
4.ブランチラーメン@Minca
5.ステーキ@ワシントンDC
6.イケメン隠し撮り・・・
7.オイスターDinner
8.Peri-Peri チキン
















この日はワシントンDC最後の晩です。先日食べた牡蠣が忘れられず、また牡蠣食べたいモードになってしまいました(笑)。近くに牡蠣のお店がないかチェックしてみたらちゃんとありましたので、早速そちらのレストランへ行ってきました。ところが、こちらのレストランではあまりいい思いをすることができませんでして、なんかもやもやが渦巻く状態になってしまいました・・・
まず最初の問題は、このお店で作っているビールでした。僕が選んだこのビールは“The Walrus” Aleというものでして、僕はこのWalrusという単語を知りませんでした上に、LとRがつながったスペルに発音にしたが追いつかず、物凄く変な発音になってしまったのです。すると、バーテンダーの黒人兄さんが、物凄く見下したような顔をして、”WHAT?゛(`ヘ´#) "と聞き返してきたのです~(涙)
152 Waterfront St,
Oxon Hill, MD 20745
アメリカに来た当時はこういう場面に遭遇したことが沢山ありましたが、久しぶりにこういう心理状態になりました・・・そりゃ~いつまでたっても英語が母国語になれないし、発音できない&知らない単語が永遠にごまんとあるでしょう。この問題からは米国に住んでいる限りきっと抜け出すことができないのでしょう。しょうがないと言えばしょうがないことなのかもしれません。
でも、自分の中でだいぶましになってきた思い上がりがあったようですし、こういうことがここのところ起こっていなかったので、久しぶりに直面し、ガラスのプライドが一気に砕け散ってしまった気分であります。ちなみにWalrusってセイウチなのですね・・・今までの生活で一度も使ったことがない単語でした。学生の時に学んだのだろうか? 1つ勉強になりました(涙)
さて、このレストランも早い時間に到着で来たのでHappy Hourの品物を頼むことができました。まず最初にビールのおつまみにカニの爪、オイスター半ダースを頼みました。生牡蠣は美味しかったので満足だったのですが、カニ爪の方は、冷凍ものを下手に解凍したらしくスカスカ…おまけに殻が厚く実がほとんど入っていない状態で、全く美味しくなかったのでした~。
な~んかとっても嫌な気分・・・終始こんな感じのサービスでした。おかげで、料理が美味しかったのかどうなのかも純粋に余裕をもって感じることができませんでした。英語が母国語でないアジア人に寛容なサンフランシスコベイエリアに長いこと住んでいて、ちょっと甘やかされ過ぎていた自分にとって、久しぶりに本当のアメリカってサンフランシスコベイエリアじゃないだよ~と思いさらされた瞬間でもありました。これって結構きついですね・・・
そんなもやもやに包まれていたので、こちらのレストランでデザートを勧められましたがもちろんのことながらで頼まずにチップは15%ぎりぎりのラインで払ってさっさと店を後にしていきました。できればチップなんてゼロにしたかった気分ですが、それをやるにはなかなか勇気がいります。憂さ晴らしに、こちらのアイスクリーム屋でストロベリーアイスクリームをガッツリ食べておきました(笑)
嫌な思いはさっさと忘れましょう~
ホテルに戻って早速寝ることにしました!
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


この日記は続きものです。
1.SFO-->NYC
2.750 Myrle Diner@Brooklyn
3.暴走~ラーメン@西田商店
4.ブランチラーメン@Minca
5.ステーキ@ワシントンDC
6.イケメン隠し撮り・・・
7.オイスターDinner















この日は朝から晩まで忙しく、みっちり日程が詰まっていました。通常の仕事と違ってこういう出張時は、いつも一緒に仕事をしない人と接することになり耳慣れない英語が飛び交うため、聞き逃さないようにと一生懸命神経集中させているためいつもの倍以上精神がすり減らされてしまうような気がします。ですから、休憩時間になるとどっと疲れが出てきますね~
ランチは近所にあったNando's Peri-Periの方で簡単に済ませることにしました。これはチェーンストアー的なレストランで、スパイスの効いたチキンを食べさせてくれるお店です。このお店はカリフォルニアなどの方にはまだ展開していないようですが、’東海岸の方にはたくさん出店しているようです。以前DCに来た時に初めて使い、手頃でまずまずの味だったので再訪問です。
まず最初にレジで注文してお金を払います。僕がやって来た時は人があまりいなかったのですが、注文し終わる頃には注文するだけで長蛇の列ができていましたので、結構な人気のお店のようです。注文をし終わると自分の席に座って待ちます。料理ができると番号札を目安にオーダーした注文がやってくるというシステムですが、決してそんなにすぐに料理が出てくる印象ではありませんでした。
調理場の方を見てみると、鶏肉の方はある程度火が通っているようですし、それをグリルで調理しなおして温めてオーダーを完成させるという形のようです。ですから、必ずしもオーダーしてから調理し始めるという形ではないようなので、もっと早く料理が出てきてもいいはずなのに、意外と時間がかかります。他の人たちもいつ料理が来るのか少しイラついていた人もちらほら見られました。
僕がオーダーしたのはPeri-Periチキンとコールスローです。これで確か$12くらいでした。これに飲み物をつければ$15くらいになってしまうので、激安~!という感じでもありませんが、激高!という訳でもない感じでしょうか。味の方は結構おいしいと思います。いろいろなスパイスに漬けこんで、それを皮がごとばりっと焼いた香ばしさがあって僕の好きな味であります!
久しぶりにこのPeri-Periチキンを食べることができてちょっとうれしかったな~
ただ、漬け汁にかなりの塩分を使っているのかもしれません。
食後数時間は物凄く喉が渇いて、お茶をガンガン飲んでしまうくらいでした(汗)。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
1.SFO-->NYC
2.750 Myrle Diner@Brooklyn
3.暴走~ラーメン@西田商店
4.ブランチラーメン@Minca
5.ステーキ@ワシントンDC
6.イケメン隠し撮り・・・
7.オイスターDinner
















この日は朝から晩まで忙しく、みっちり日程が詰まっていました。通常の仕事と違ってこういう出張時は、いつも一緒に仕事をしない人と接することになり耳慣れない英語が飛び交うため、聞き逃さないようにと一生懸命神経集中させているためいつもの倍以上精神がすり減らされてしまうような気がします。ですから、休憩時間になるとどっと疲れが出てきますね~
ランチは近所にあったNando's Peri-Periの方で簡単に済ませることにしました。これはチェーンストアー的なレストランで、スパイスの効いたチキンを食べさせてくれるお店です。このお店はカリフォルニアなどの方にはまだ展開していないようですが、’東海岸の方にはたくさん出店しているようです。以前DCに来た時に初めて使い、手頃でまずまずの味だったので再訪問です。
調理場の方を見てみると、鶏肉の方はある程度火が通っているようですし、それをグリルで調理しなおして温めてオーダーを完成させるという形のようです。ですから、必ずしもオーダーしてから調理し始めるという形ではないようなので、もっと早く料理が出てきてもいいはずなのに、意外と時間がかかります。他の人たちもいつ料理が来るのか少しイラついていた人もちらほら見られました。
久しぶりにこのPeri-Periチキンを食べることができてちょっとうれしかったな~
ただ、漬け汁にかなりの塩分を使っているのかもしれません。
食後数時間は物凄く喉が渇いて、お茶をガンガン飲んでしまうくらいでした(汗)。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


この日記は続きものです。
1.SFO-->NYC
2.750 Myrle Diner@Brooklyn
3.暴走~ラーメン@西田商店
4.ブランチラーメン@Minca
5.ステーキ@ワシントンDC
6.イケメン隠し撮り・・・















この日の仕事は無事に終了しました。仕事上取引があり、無碍にもできないのだが昔一回やりあってしまった会いたくない嫌な人間にもあってしまい、気分が少しダウンしました(笑)。まあ、仕事を長いことしているといろいろあるものですからしょうがないことです。それでも前に比べたらだいぶ大人になってきたような気がしますが、時折まだまだだな~と感じることもあります。
この日はとっても牡蠣が食べたい気分でしたので、少し遠いのですがワシントンDCの街中の方へ、牡蠣を食べに遠征してくることにしました。どうせなら~と男性を恋愛対象とする男性のあつまる街Dupon Circleの方へ行ってきました。ここならおひとり様でも気兼ねなく食事ができるような気がしたのです。いつもは混んでいるこのレストランですが、早く来たのでまだ空いていました。
今回は6時半前に到着できましたので、Early BirdのPre-fixメニューを頼むことができました。これは前菜とメイン、デザートがセットになっていて、早い時間だけの来店者がオーダーできるお得セットなのです。こちらのお店のPre-fixメニューはいろいろと選ぶことができるようになっているのでさらにお得感が増しますね~。僕は前菜に生牡蠣半ダースのセット。
メインにはコールスロー、ポテトフライ、牡蠣フライのプレートを選択させてもらいました。格安のお得セットでしたのであまり期待していなかったのです。生牡蠣は3種類を2つずつやって来まして、食べ比べができて美味しかったし、メインの牡蠣のフライの方は予想以上の量がサーブされましたので、これぞ牡蠣尽くし!というくらいしっかり牡蠣を食べることができ大満足になりました。
お腹がいっぱいになったので、帰りは散歩しながら帰ろうか~と思いましてここの辺りだったらどこを歩くのがいいかな~と地図を広げてみたところホワイトハウスまで徒歩17分と書いてありました。これは僕の徒歩だと15分もかからないかもな~と思いましたので、食後の散歩はホワイトハウスまで歩くことにしました。
お腹がいっぱいで体も暖かかったし、気温もたぶんこの日は3℃くらいでしたので、とんでもない寒さという訳でもありませんでしたので、なかなかいい食後の散歩になりました。ホワイトハウスの方はそれほど観光客も来ておらず、閑散とした感じになっていました。ちなみに、トランプ大統領に面会しようと思いましたが、は忙しかったのか面会は叶いませんでした(笑)。
国旗が半旗になっていたのは何故だったのでしょうか?
故ブッシュ大統領の喪に伏しているのかもしれませんね。
ホワイトハウスの目の前のクリスマスツリーとワシントンモニュメントが一緒にとれるポイントがありましたので、記念に一枚こちらの方も撮ってみました。クリスマスツリーのライトがものすごく明るく、ワシントンモニュメントがうっすらとしかライトアップされていないので、この写真を同時に収めるのはなかなか大変でした。何度も撮り直しして、これが一番まともな写真でした。
僕が言った時はちょうどクリスマスキャロルが壇上で歌われていました。また、この大きなツリーの周りには各州から持ってきたという生きたモミの木のクリスマスツリーが飾られていまして、一つ一つに州の名前も付けられていました。ここでぶらぶらと散策していましたが、さすがに寒くなってきましたので、このあとはホテルに方へ戻りました。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
1.SFO-->NYC
2.750 Myrle Diner@Brooklyn
3.暴走~ラーメン@西田商店
4.ブランチラーメン@Minca
5.ステーキ@ワシントンDC
6.イケメン隠し撮り・・・
















この日の仕事は無事に終了しました。仕事上取引があり、無碍にもできないのだが昔一回やりあってしまった会いたくない嫌な人間にもあってしまい、気分が少しダウンしました(笑)。まあ、仕事を長いことしているといろいろあるものですからしょうがないことです。それでも前に比べたらだいぶ大人になってきたような気がしますが、時折まだまだだな~と感じることもあります。
この日はとっても牡蠣が食べたい気分でしたので、少し遠いのですがワシントンDCの街中の方へ、牡蠣を食べに遠征してくることにしました。どうせなら~と男性を恋愛対象とする男性のあつまる街Dupon Circleの方へ行ってきました。ここならおひとり様でも気兼ねなく食事ができるような気がしたのです。いつもは混んでいるこのレストランですが、早く来たのでまだ空いていました。
1624 Q St. NW
Washington, DC 20009
メインにはコールスロー、ポテトフライ、牡蠣フライのプレートを選択させてもらいました。格安のお得セットでしたのであまり期待していなかったのです。生牡蠣は3種類を2つずつやって来まして、食べ比べができて美味しかったし、メインの牡蠣のフライの方は予想以上の量がサーブされましたので、これぞ牡蠣尽くし!というくらいしっかり牡蠣を食べることができ大満足になりました。
お腹がいっぱいになったので、帰りは散歩しながら帰ろうか~と思いましてここの辺りだったらどこを歩くのがいいかな~と地図を広げてみたところホワイトハウスまで徒歩17分と書いてありました。これは僕の徒歩だと15分もかからないかもな~と思いましたので、食後の散歩はホワイトハウスまで歩くことにしました。
国旗が半旗になっていたのは何故だったのでしょうか?
故ブッシュ大統領の喪に伏しているのかもしれませんね。
ホワイトハウスの目の前のクリスマスツリーとワシントンモニュメントが一緒にとれるポイントがありましたので、記念に一枚こちらの方も撮ってみました。クリスマスツリーのライトがものすごく明るく、ワシントンモニュメントがうっすらとしかライトアップされていないので、この写真を同時に収めるのはなかなか大変でした。何度も撮り直しして、これが一番まともな写真でした。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


この日記は続きものです。
1.SFO-->NYC
2.750 Myrle Diner@Brooklyn
3.暴走~ラーメン@西田商店
4.ブランチラーメン@Minca
5.Megabusに乗った
6.ステーキ@ワシントンDC















さて、仕事が始まりました。これといって書くこともないので午前中終了。
今回は政府関係が主催ですので飲み物も食べ物も一切提供されないシンプルな集まりでした。
そのせいか、ランチタイムが90分とってあり、各自自由に外で食べてくださいね~と言うことらしいです。
お店の方はまず最初にレジでオーダーして、お金を払って番号札をもらいます。出来上がると、先のイケメン兄さんが番号を目指して料理を持ってきてくれるというカジュアルなレストランでありました。メニューは、スープ、サラダ、サンドイッチ、一品料理とありまして、ほとんどの人はカニサンドを選んでいるようでした。僕は最初にカニチャウダーを頼みました。
そして、連日のラーメン攻撃の反省から、サンドイッチではなくパン抜きのクラブケーキ(カニの塊り)とコールスローを頼んでみました。カニチャウダーの方は濃厚なピリッとしたもので、カニの身がごろごろ入っていて美味しかったです。クラブケーキの方は、つなぎをほとんど使っていないカニだけに近いもので、カニをたっぷりと味わえる食べごたえのあるもので大満足でした。
さて、ランチを食べ終えると大宴会場の方で一同介してのプレリナリー(総会?本会議?)がありました。誰がそんなに重要人物なのかわかりませんが、政府高官も出席しているらしくイケメンのSPさんたちが会場を守っていました。僕はお偉いさんのスピーチはそっちのけでじっとイケメンさんに釘付けになっておりました(笑)。イケメン鑑賞はいつでもいいものです…(恥)
さて、この時僕の隣に座っていた40代くらいの白人のご婦人。どうも、携帯中毒のようで、携帯に釘づけて全く顔を上げようとしませんでした。ふと見てみると似たような携帯中毒者がこの会場にはごまんといるようでした。最近多いですね、仕事中でもしようの携帯ばかり気になってしまう人が・・・。僕の部下にもいますので何とかやめさせるようにしていますが、結構大変です。
写真でもわかるように、この大ホールは照明を落として暗くなっていました。その為彼女の携帯の明かりが僕の視界に入ってかなり不快な状態でした。仕事のメールでもチェックしているのかと見てみるとインスタやニュースを見ているだけのようでした。彼女に”もし緊急の用事でなければ携帯の使用は控えてもらえないでしょうか?明かりが視界に入ってすごく気になってしまうのです。”といったところ、彼女は僕に謝罪して、体をぐるりと反転させて、背中を僕の方に向け携帯の光りが僕の方に行かないようにしていました。
おい!そうじゃないだろ!? そこまでして携帯いじりたいのか~?!と突っ込みたくなりましたが、中毒者には何を言っても無駄だと思いましたのでそのままスルーしておきました。いや~これ仕事中ですよね?おばちゃん、きっとあなたには部下もいることでしょうに、上司がこんな感じでいいのでしょうかと考えてしまいました。人のふりして我がふりなおせです。僕も気を付けなければいけません。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
1.SFO-->NYC
2.750 Myrle Diner@Brooklyn
3.暴走~ラーメン@西田商店
4.ブランチラーメン@Minca
5.Megabusに乗った
6.ステーキ@ワシントンDC
















さて、仕事が始まりました。これといって書くこともないので午前中終了。
今回は政府関係が主催ですので飲み物も食べ物も一切提供されないシンプルな集まりでした。
そのせいか、ランチタイムが90分とってあり、各自自由に外で食べてくださいね~と言うことらしいです。
140 National Plaza,
Oxon Hill, MD 20745
そんな訳でランチに僕が選んだのは、この場所で有名なブルークラブを使ったカニ料理を食べさせてくれるカフェの方へやってきました。 店の写真を撮ろうとしたらちょうどイケメン兄さんが僕の料理を運んでくれて来たところでした。イケメン兄さんが、カッコよく撮ってくれた?というので、もうばっちりですよ~ブログに載せたいくらい!というと是非お店の宣伝に載せてください~と言ってくれたので載せることにしました(笑)お店の方はまず最初にレジでオーダーして、お金を払って番号札をもらいます。出来上がると、先のイケメン兄さんが番号を目指して料理を持ってきてくれるというカジュアルなレストランでありました。メニューは、スープ、サラダ、サンドイッチ、一品料理とありまして、ほとんどの人はカニサンドを選んでいるようでした。僕は最初にカニチャウダーを頼みました。
さて、ランチを食べ終えると大宴会場の方で一同介してのプレリナリー(総会?本会議?)がありました。誰がそんなに重要人物なのかわかりませんが、政府高官も出席しているらしくイケメンのSPさんたちが会場を守っていました。僕はお偉いさんのスピーチはそっちのけでじっとイケメンさんに釘付けになっておりました(笑)。イケメン鑑賞はいつでもいいものです…(恥)
さて、この時僕の隣に座っていた40代くらいの白人のご婦人。どうも、携帯中毒のようで、携帯に釘づけて全く顔を上げようとしませんでした。ふと見てみると似たような携帯中毒者がこの会場にはごまんといるようでした。最近多いですね、仕事中でもしようの携帯ばかり気になってしまう人が・・・。僕の部下にもいますので何とかやめさせるようにしていますが、結構大変です。
おい!そうじゃないだろ!? そこまでして携帯いじりたいのか~?!と突っ込みたくなりましたが、中毒者には何を言っても無駄だと思いましたのでそのままスルーしておきました。いや~これ仕事中ですよね?おばちゃん、きっとあなたには部下もいることでしょうに、上司がこんな感じでいいのでしょうかと考えてしまいました。人のふりして我がふりなおせです。僕も気を付けなければいけません。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


この日記は続きものです。
1.SFO-->NYC
2.750 Myrle Diner@Brooklyn
3.暴走~ラーメン@西田商店
4.ブランチラーメン@Minca
5.Megabusに乗った















多少の渋滞があったものの激安バスのMegaBusは、終始静かで予定通りワシントンDCのUnion Stationの方へ到着しました。クリスマスツリーが綺麗でした!飛行機でも同じですが、やはりバスでも4時間以上座っているというのは結構体に堪えます。もう長い時間同じ体勢でいるのが苦痛になってきたようです。そうは言ってもこればっかりは避けることができないものですからつらいことですな~(涙)
さて電車は3時間半ですが、普通に前もって買えば$100。電車の駅は街のど真ん中にあることが多いので移動を考えても実質4時間。飛行機は$150から$200。フライトの90分前に空港に到着しなくてはならなく、空港も通常は郊外にあり実際の移動時間が短いとは言え、それらの要素を入れて考えると総合的に3時間半。バスはほぼ街中から街中の移動ですので総合的に4時間半。
コスパを考えると、時間にそれ程制限がない場合であれば激安バスもそんなに悪くない選択ではあります。ただ問題だったのは、電車も飛行機も移動中に本を読んだりPCでの作業をすることが可能なのですが、乗り物酔いになりやすい僕にとってバスでの移動中は本もPCもNGであることが判明しました~。結構簡単に気分が悪くなってしまったのは予想外でした。
本も読めずPCもできない4時間半はいつもよりもっと長く感じでしまいました。
さて、Lyftでホテルまで移動したら、もう午後8時半になってしまいました。ラーメンブランチを食べた僕ですが、さすがにこの時間になるとお腹が空いてきます。食べたいものもこれといってなかったのでホテルから一番近いレストランで食事をすることにしました。これはチェーンストアー的なアメリカンレストラン。ハンバーガーもサンドイッチも、パスタもステーキもありました。
まず最初は地元のビールで乾杯して、夜も遅いことでしたのでそのままメインでニューヨークステーキを頼みました。全然期待していなかったのですが、なかなかおいしいステーキで満足できました!量的にも多すぎず少なすぎずちょうどよかったです。ステーキを食べ終わると、ウェイターのかわいい黒人おにいさんが、アップルコブラーが美味しいよ~と進めてくれました。
デザートなんで食べる気もなかったのに思わずYes,と返事をしてしまっていました(笑)。
やはりかわいい子にはデレデレしてしまう中年おじさんでした・・・
まあ、アップルコブラーは激ウマでもありませんが普通に美味しいデザートでした。
今回のホテルは部屋数が2000以上あるらしいメガホテルのようです。このホテルのある街が、このホテルを中心にして新規に開発されたニュータウンのようで、マリオット系列のホテルが周りに沢山ありました。中にはガラス張りで川の見える中庭が広がっていて、ホテルだけでも一つの街のような気になってきます。あまりの広さに部屋まで迷ってしまいそうな感じでした。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
1.SFO-->NYC
2.750 Myrle Diner@Brooklyn
3.暴走~ラーメン@西田商店
4.ブランチラーメン@Minca
5.Megabusに乗った
















多少の渋滞があったものの激安バスのMegaBusは、終始静かで予定通りワシントンDCのUnion Stationの方へ到着しました。クリスマスツリーが綺麗でした!飛行機でも同じですが、やはりバスでも4時間以上座っているというのは結構体に堪えます。もう長い時間同じ体勢でいるのが苦痛になってきたようです。そうは言ってもこればっかりは避けることができないものですからつらいことですな~(涙)
さて電車は3時間半ですが、普通に前もって買えば$100。電車の駅は街のど真ん中にあることが多いので移動を考えても実質4時間。飛行機は$150から$200。フライトの90分前に空港に到着しなくてはならなく、空港も通常は郊外にあり実際の移動時間が短いとは言え、それらの要素を入れて考えると総合的に3時間半。バスはほぼ街中から街中の移動ですので総合的に4時間半。
本も読めずPCもできない4時間半はいつもよりもっと長く感じでしまいました。
さて、Lyftでホテルまで移動したら、もう午後8時半になってしまいました。ラーメンブランチを食べた僕ですが、さすがにこの時間になるとお腹が空いてきます。食べたいものもこれといってなかったのでホテルから一番近いレストランで食事をすることにしました。これはチェーンストアー的なアメリカンレストラン。ハンバーガーもサンドイッチも、パスタもステーキもありました。
186 Fleet St,
Oxon Hill, MD 20745
デザートなんで食べる気もなかったのに思わずYes,と返事をしてしまっていました(笑)。
やはりかわいい子にはデレデレしてしまう中年おじさんでした・・・
まあ、アップルコブラーは激ウマでもありませんが普通に美味しいデザートでした。
今回のホテルは部屋数が2000以上あるらしいメガホテルのようです。このホテルのある街が、このホテルを中心にして新規に開発されたニュータウンのようで、マリオット系列のホテルが周りに沢山ありました。中にはガラス張りで川の見える中庭が広がっていて、ホテルだけでも一つの街のような気になってきます。あまりの広さに部屋まで迷ってしまいそうな感じでした。
部屋の方はNYCのホテルと比べると広々していて、バスタブもついていて快適でした。窓からの景色は隣の建物が見える、これといって素敵でも何でもないものでありましたが、仕事で来ていますし文句も言わずこの部屋にお世話になることにしました・・・。次の日はまた早いので、さっさと寝ることにします~。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


この日記は続きものです。
1.SFO-->NYC
2.750 Myrle Diner@Brooklyn
3.暴走~ラーメン@西田商店
4.ブランチラーメン@Minca















さて、荷物をもっててくてく歩くこと15分ほどでマンハッタンの西の端に到着しました~!最初は荷物もあることですし、Uberでも使って移動しようかと思ったのですが、連日のラーメン暴走が頭の中に残っていました。大したカロリー消費でもありませんが、ささやかながらの罪悪感解消として歩くことにしました。Googleでの徒歩20分は、経験上僕の徒歩の場合15分以下ですからOKです。
この辺りは都市開発がすごい勢いで行われているらしく、見たこともない綺麗な高層ビル群が沢山建設中でした。
これらがすべて完成したら、また新しい観光名所になるのかもしれませんね~。
この日は気温3度くらいで、てくてく歩くのには寒すぎず少し冷たい空気が気持ちよかったです。
さて、今回のNYCからワシントンDCへの移動はバスを使うことにしました。最初は飛行機で移動しようかともっていたのですが、片道約45分で$200なので、高いな~と渋っていました。まあ、基本的にこれくらいなら職場の経費でこの分は落とせるのですが、一応個人的な理由でNYCに寄ったので良心の呵責がありました。それじゃ~電車で行こうか~と思って値段をチェック!
すると片道3時間半で$100以下でありましたので、それに決定!出る時間はその日になって決めればいいや~と思ってチケットを前もって買っていなかったのです。それが前日に値段をチェックしてみると$170くらいに跳ね上がっていたのです。日本ですと、新幹線は当日に買おうが前もって買おうが値段が変わらないと思うのですが米国の電車は、飛行機のように直前は高くなるみたいです。
そんなことを知らなかったので、数日前にそれを知り驚愕!これだったら、飛行機買っておけばよかった~と激しく後悔・・・そんな時NYCとDCの間には激安バスが走っているのではないか?と思ってチェックしてみたら、ありました~!その名もMegabusです。早速値段をチェックしてみると、片道4時間ちょっとで驚きの$18でした(笑)。二階建ての窓の大きいバスのようです。
Dさんに話したら、アメリカの激安バスは麻薬中毒者がのるものだから、荷物を盗まれたりするしやめた方がいいよ~といっていましたが、時すでに遅し・・・オンラインでチケットを買ってしまった後でした。そんないきさつもありおっかなびっくりでこのバスに乗り込んでみましたが、麻薬中毒者なんてとんでもない!乗客のほどんどが若めのお金をセーブしてるようなごく普通の男女のカップル。
それに総合的な乗客の比率でいうと女性の方が多いくらいでした。バスは綺麗でゆったりしているし、乗客はまともでバスの中でも静かに過ごしていまして、何の不快になるような事柄は一切ありませんでした。飛行機と違って風景を見ながら過ごせるのがいいですね。出発してニュージャージーに入った時、マンハッタンが綺麗に見えましたので一枚記念に撮っておきました!
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
1.SFO-->NYC
2.750 Myrle Diner@Brooklyn
3.暴走~ラーメン@西田商店
4.ブランチラーメン@Minca
















さて、荷物をもっててくてく歩くこと15分ほどでマンハッタンの西の端に到着しました~!最初は荷物もあることですし、Uberでも使って移動しようかと思ったのですが、連日のラーメン暴走が頭の中に残っていました。大したカロリー消費でもありませんが、ささやかながらの罪悪感解消として歩くことにしました。Googleでの徒歩20分は、経験上僕の徒歩の場合15分以下ですからOKです。
これらがすべて完成したら、また新しい観光名所になるのかもしれませんね~。
この日は気温3度くらいで、てくてく歩くのには寒すぎず少し冷たい空気が気持ちよかったです。
さて、今回のNYCからワシントンDCへの移動はバスを使うことにしました。最初は飛行機で移動しようかともっていたのですが、片道約45分で$200なので、高いな~と渋っていました。まあ、基本的にこれくらいなら職場の経費でこの分は落とせるのですが、一応個人的な理由でNYCに寄ったので良心の呵責がありました。それじゃ~電車で行こうか~と思って値段をチェック!
すると片道3時間半で$100以下でありましたので、それに決定!出る時間はその日になって決めればいいや~と思ってチケットを前もって買っていなかったのです。それが前日に値段をチェックしてみると$170くらいに跳ね上がっていたのです。日本ですと、新幹線は当日に買おうが前もって買おうが値段が変わらないと思うのですが米国の電車は、飛行機のように直前は高くなるみたいです。
Dさんに話したら、アメリカの激安バスは麻薬中毒者がのるものだから、荷物を盗まれたりするしやめた方がいいよ~といっていましたが、時すでに遅し・・・オンラインでチケットを買ってしまった後でした。そんないきさつもありおっかなびっくりでこのバスに乗り込んでみましたが、麻薬中毒者なんてとんでもない!乗客のほどんどが若めのお金をセーブしてるようなごく普通の男女のカップル。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


この日記は続きものです。
1.SFO-->NYC
2.750 Myrle Diner@Brooklyn
3.暴走~ラーメン@西田商店















この日は快晴のNYCマンハッタンでした。ホテルの窓から見えるエンパイアステートビルディングが綺麗ですが、できれば貯水槽が写らない方がインスタ映えですね。でもこの風景が現実!カットしないでそのままでのせておきましょう(笑) NYCに来るとポイント目的でなるべくハイアットに泊まろうとするのですが、NYCのハイアット・・・狭いですね~
Park Hyattにでも泊まれば広いのでしょうが、1泊10万円以上もするホテルに気軽に止まれるほど経済事情がいい人間ではありませんので手頃で泊まれるハイアットとなります。すると、日本のビジネスホテル並みの広さでバスタブなしとなるようですね。まあ、ホテル自体はとってもきれいだし従業員も親切でいい人たちが多いので満足はしています。今回はボーナスポイントももらえましたし!
さて、この日はワシントンDCの方へ移動になります。ニューヨーク最後の食事は何にしようか~と考えましたのですが、どうもこれといって食べたいものが浮かびませんでした。NYCならオサレで素敵な食べ物がいっぱいあるというのに、結局僕はラーメンを再度選んでしまいました!そう~NYC1泊で、まさかの3度目のラーメンです。これにはDさんもあきれてものが言えないと笑っていました。
さ~て、満腹中枢が壊れかかっている僕ですがラーメンブランチを終えてホテルに戻ってチェックアウト。そのまま荷物をもってワシントンDCの方へ向かうための交通手段先へ向かいました。街を歩いて思ったのですが、NYの人ってかっこいい人が多いですね~。自分の個性を生かして自分にあった格好をしっかりつかんでいて、且つ洗練された人が多いような気がしました。
LAは、ちょっとマテリアルティスチックで一般大衆的な”きれい&かっこいい”の量産型な人たちが目立って、そのために美容整形もいとわないような感じの人が多い雰囲気。サンフランシスコベイエリアは、オーガニック自然食を追い求めている人が多いからか、自分の雰囲気も人工的に着飾るよりも自然を基軸に個性的なファッションで勝負している、でもイマイチあか抜けていないという感想です。
もちろんこれは3つの都市を一般的なステレオタイプに大雑把に振り分けた場合ですので, すべてが全てこれに当てはまるとは考えていませんのであしからず。そんなことを言っている僕の場合はオーガニックにもこだわらないし、ファッションセンスのかけらもない冴えないラーメン食べ過ぎメタボ中年おっさんという感じです。新橋あたりのサラリーマンに多いタイプかな(笑)。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
1.SFO-->NYC
2.750 Myrle Diner@Brooklyn
3.暴走~ラーメン@西田商店
















この日は快晴のNYCマンハッタンでした。ホテルの窓から見えるエンパイアステートビルディングが綺麗ですが、できれば貯水槽が写らない方がインスタ映えですね。でもこの風景が現実!カットしないでそのままでのせておきましょう(笑) NYCに来るとポイント目的でなるべくハイアットに泊まろうとするのですが、NYCのハイアット・・・狭いですね~
さて、この日はワシントンDCの方へ移動になります。ニューヨーク最後の食事は何にしようか~と考えましたのですが、どうもこれといって食べたいものが浮かびませんでした。NYCならオサレで素敵な食べ物がいっぱいあるというのに、結局僕はラーメンを再度選んでしまいました!そう~NYC1泊で、まさかの3度目のラーメンです。これにはDさんもあきれてものが言えないと笑っていました。
536 E 5th St,
New York, NY 10009
それで選んだお店はMINCAでした。このお店は以前どこか別の場所にあったような気がしたので、調べてみると2014年に姉妹店のKambiの方に行っていたようです。しかしながら、どうもこのKambiというお店の方はもうなくなってしまったようで、マンハッタンにはこちらのMINCAだけが残ったようです。その代わりにブルックリンの方に別のお店を立ち上げたようです。さて、僕は大根サラダ、ポーク餃子、MINCAラーメンを頼みました。大根サラダは以前と同じくドレッシングかけ過ぎで味が濃かったですが、大根のシャキシャキ感が美味しかった~。餃子は手作り感があって食べごたえもありました。そしてラーメンの方はやはりKambiと同じ味で僕好みのいいお味でした。ただ、やはり4年前より確実に齢ととったらしく、麺は半分しか食べることができませんでした。
メニューはこちらです。お店ですが、Kambiの時は従業員に日本人いて、作っている人も日本人でしたが、今回のこちらのMINCAの方ではウェイターも、シェフにも日本人が全くおらず、韓国語が飛び交っていたような気がします。もしかしたら前の経営者が営業権を韓国系の人たち売ってしまったのかもしれませんね~。まあ、とりあえず味の方は良かったのでこのまま変わらずいてほしいものです。さ~て、満腹中枢が壊れかかっている僕ですがラーメンブランチを終えてホテルに戻ってチェックアウト。そのまま荷物をもってワシントンDCの方へ向かうための交通手段先へ向かいました。街を歩いて思ったのですが、NYの人ってかっこいい人が多いですね~。自分の個性を生かして自分にあった格好をしっかりつかんでいて、且つ洗練された人が多いような気がしました。
もちろんこれは3つの都市を一般的なステレオタイプに大雑把に振り分けた場合ですので, すべてが全てこれに当てはまるとは考えていませんのであしからず。そんなことを言っている僕の場合はオーガニックにもこだわらないし、ファッションセンスのかけらもない冴えないラーメン食べ過ぎメタボ中年おっさんという感じです。新橋あたりのサラリーマンに多いタイプかな(笑)。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


この日記は続きものです。
1.SFO-->NYC
2.750 Myrle Diner@Brooklyn















せっかくこのホリデーシーズンにニューヨークにやって来たのですから、クリスマスデコレーションを見なくてはもったいない~!とロックフェラーセンターの方へやってきました。地下鉄でのんびり揺られてやって来たのでこの時点ですでに午後11時半くらいになっていました。しかしながら眠らないニューヨークの観光地はたくさんの人でにぎわっていました。
子供連れの人たちもたくさんいましたので、こちらに来て時差ボケで眠れないのでそのままロックフェラーセンターに来てしまったのかもしれませんね。カリフォルニアとニューヨークの時差は3時間があります。その為、実は僕もニューヨークが午前12時になっていても、カリフォルニアはまだ午後9時という感じなので全く眠くありませんでした。3時間の時差はなかなか厄介なものであります。
全く眠気がやってこないのでロックフェラーセンターの辺りを散策、五番街(フィフスアベニュー)の高級店の綺麗なクリスマスデコレーションを見て回ってこの季節特別のニューヨークの風景を楽しませてもらっていました。それにしてもNYCの観光客の数はすごいですね~サンフランシスコベイに観光客が多いな~と思っていましたが、NYCはその比ではないくらい大量観光客が押し寄せています。
こちらはサクスフィフスという、高級百貨店のクリスマスデコレーション。これは音楽と共に電飾も踊るように変化していて、エレクトリックバレーどのようなものでした。もう~本当に豪華で圧巻というしかないようなクリスマスデコレーションでした。まあ、アメリカのクリスマスの飾りは本家のお飾りといっていいくらい本格的ですから、これが見れてちょっとラッキーな気分です!
そうこうしているうちに1時間以上も寒空の中を歩いていました。気がつけば体が凍り付いてきて、小腹も減ってきた気がしました。そうだ~!!ここの近所に気になっていたラーメン屋があったんだ~と多少罪悪感を感じながらも、NYCも年に一度来るくらいだからまあいいか~と欲望という名の列車が暴走し始めてそのまま欲望に任せてまさかの深夜ラーメン敢行してしてしまいました(笑)。
こちらのお店では鶏煮干しラーメンを頼んでみました。どうも、豚の角煮豚骨ラーメンがここの売りのようですが、さすがにそれば無理なのでやめました。細麺と縮れ麺が選択できまして、僕はストレート細麺にしてみました。煮干しがしっかり効いていて、あっさりとした醤油ラーメンは冷えた体を温めてくれました。このお店は午前4時までやっているそうです。
それほどお腹が空いていなかったせいか、他の方のネットの感想よりも僕は”まあ~普通に美味しんじゃないかな?でも、わざわざ食べにくるほどでもないかも~”とそれほど感激的なリアクションはありませんでした。このあとはホテルに帰って午前二時半過ぎにやっと眠ることができました。自分へのご褒美を自制すると言ったのに垂れ流し状態になっている自分が恥ずかしいです・・・
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
1.SFO-->NYC
2.750 Myrle Diner@Brooklyn
















せっかくこのホリデーシーズンにニューヨークにやって来たのですから、クリスマスデコレーションを見なくてはもったいない~!とロックフェラーセンターの方へやってきました。地下鉄でのんびり揺られてやって来たのでこの時点ですでに午後11時半くらいになっていました。しかしながら眠らないニューヨークの観光地はたくさんの人でにぎわっていました。
全く眠気がやってこないのでロックフェラーセンターの辺りを散策、五番街(フィフスアベニュー)の高級店の綺麗なクリスマスデコレーションを見て回ってこの季節特別のニューヨークの風景を楽しませてもらっていました。それにしてもNYCの観光客の数はすごいですね~サンフランシスコベイに観光客が多いな~と思っていましたが、NYCはその比ではないくらい大量観光客が押し寄せています。
そうこうしているうちに1時間以上も寒空の中を歩いていました。気がつけば体が凍り付いてきて、小腹も減ってきた気がしました。そうだ~!!ここの近所に気になっていたラーメン屋があったんだ~と多少罪悪感を感じながらも、NYCも年に一度来るくらいだからまあいいか~と欲望という名の列車が暴走し始めてそのまま欲望に任せてまさかの深夜ラーメン敢行してしてしまいました(笑)。
302 E 49th St,
New York, NY 10017
それほどお腹が空いていなかったせいか、他の方のネットの感想よりも僕は”まあ~普通に美味しんじゃないかな?でも、わざわざ食べにくるほどでもないかも~”とそれほど感激的なリアクションはありませんでした。このあとはホテルに帰って午前二時半過ぎにやっと眠ることができました。自分へのご褒美を自制すると言ったのに垂れ流し状態になっている自分が恥ずかしいです・・・
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


この日記は続きものです。
1.SFO-->NYC















ニューヨークに到着してホテルにチェックインした後は友人との夕飯の予定になっていました。ニューヨークに住むFさんとはもう10年以上のお付き合いで、僕がNYCに来るたびにご飯に付き合ってもらっています。今回はどんなものが食べたいですか~?と聞かれましたので居酒屋かギリシャのシーフードがいいですね~と答えたのです。
すると、こちらのFさんお気に入りの日本人経営の洋風居酒屋レストランの方へ連れて行ってくれました。居酒屋ならぬ雰囲気がオサレですね~FさんはかなりのグルメでNYCの美味しいお店の数々を知っている通なお方であります。彼女のアンテナは感度抜群です♪ まず最初に久しぶりの再会を祝って僕は泡ワイン、Fさんは日本酒のコップ酒(渋い選択ですが、純米酒!)で乾杯です~。
ここのお店は日本からの日本人のイケメンオーナーシェフが経営しているお店なので安心!
魚、肉、野菜料理が基本に和ですが、今風のモダンなツイストが盛り込まれている料理を出してくれるのだそうです。
Fさんはここの常連なのだそうで、もう~たくさんのメニューにない料理も出してもらえました!
左上から時計回りに、Black Fishのこぶ締め、砂肝、エビのおせち風甘煮、鳥のハラミ~です。こちらのお店では、鶏肉にもこだわりがあり、ちゃんとした場所から鳥を一匹丸ごと仕入れて自分たちで捌くので新鮮且つしっかり目利きされた鶏肉を使っているという自負があるそうです。ですから、そういうだけあって本当に鶏料理がメッチャクチャおいしかったです。
そして下の写真に行きますと左上から時計回りにズッキーニの明太子パスタ風、鶏レバー、締めの味噌ラーメン、野菜の出し揚げとなりました。〆のラーメンは、そのこだわりの鳥のガラを使ってスープを作っているそうで、赤い濃いめののみそを使った濃厚なスープは圧巻でした。ラーメン屋の出すラーメンとはまた違った他にはない、おいしいラーメンでした。
ここでFさんとは長々といろいろな話をして、2人ともいい気分でおなか一杯になりました。
イケメンシェフさんもすごく気さくな言い方で、大変いい時間を過ごさせてもらいました。
これはリピート決定だな~と言いつつも、東海岸はちょっと遠いのでそう頻繁にはこれませんね(笑)。
満足気分でFさんと別れて地下鉄でマンハッタンのほうへ戻りました。
ほろ酔い気分が気持ちよかったので、まだホテルに戻りたくない感じでした。
あぁ~それじゃ~せっかくこの時期だからと、ロックフェラーセンターのクリスマスツリーを見に行ってきました。
きらめく電飾がとってもきれいで、寒さを忘れてしばしボ~と寒さも忘れてこの風景を眺めていました。
このあと僕は爆走してしまいました・・・(汗)
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
1.SFO-->NYC
















ニューヨークに到着してホテルにチェックインした後は友人との夕飯の予定になっていました。ニューヨークに住むFさんとはもう10年以上のお付き合いで、僕がNYCに来るたびにご飯に付き合ってもらっています。今回はどんなものが食べたいですか~?と聞かれましたので居酒屋かギリシャのシーフードがいいですね~と答えたのです。
750 Myrtle Ave,
Brooklyn, NY 11205
ここのお店は日本からの日本人のイケメンオーナーシェフが経営しているお店なので安心!
魚、肉、野菜料理が基本に和ですが、今風のモダンなツイストが盛り込まれている料理を出してくれるのだそうです。
Fさんはここの常連なのだそうで、もう~たくさんのメニューにない料理も出してもらえました!
そして下の写真に行きますと左上から時計回りにズッキーニの明太子パスタ風、鶏レバー、締めの味噌ラーメン、野菜の出し揚げとなりました。〆のラーメンは、そのこだわりの鳥のガラを使ってスープを作っているそうで、赤い濃いめののみそを使った濃厚なスープは圧巻でした。ラーメン屋の出すラーメンとはまた違った他にはない、おいしいラーメンでした。
イケメンシェフさんもすごく気さくな言い方で、大変いい時間を過ごさせてもらいました。
これはリピート決定だな~と言いつつも、東海岸はちょっと遠いのでそう頻繁にはこれませんね(笑)。
満足気分でFさんと別れて地下鉄でマンハッタンのほうへ戻りました。
ほろ酔い気分が気持ちよかったので、まだホテルに戻りたくない感じでした。
あぁ~それじゃ~せっかくこの時期だからと、ロックフェラーセンターのクリスマスツリーを見に行ってきました。
このあと僕は爆走してしまいました・・・(汗)
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


この日は朝4時に起きて出発の準備をしました。仕事で東海岸の方へ行くことになったので、それじゃ~ついでに友人とNYCで夕飯を食べましょうか~!としまして、最初にNYCの方へ寄ることになりました。夕飯に間に合うようにニューヨークに到着するためには、朝最初の7時の便に乗らなくてはいけませんので、結果4時起きとなってしまいました。
4時起きはつらいな~と思っていましたが、おきてしまうとそんなにつらくないですし、空港までの道がガラガラなので精神的にも楽でした。その上この時間となると飛行機はもう昨晩のうちに空港で待機しているので遅れる可能性がすくないのです。空港はそれなりに人がいたものの、セキュリティーもチェックインも並ぶことなく通過することができたのは良かったですね。
たぶん滑走路も混んでいないのでしょう、予定時刻よりも早めに出発してくれました。
離陸して、雲の上にやってくると東の空から朝日が昇ってきました~。
この頃になると激しい眠気がやってきました…
飛行機は満席でしたが、僕は非常口の席を確保することができましたので、のびのび足が延ばせました。
飛行機は多少揺れたものの、全く問題なく飛行を続け予定時刻よりも早くニューヨークの方へ到着しました。
僕が到着したのは厳密にはニューヨークではなくお隣のニュージャージーのニューワーク空港でした。
ここからトラム&電車を使ってマンハッタンまで移動しました。
この日の外気温マイナス2℃、風が吹くと体感温度がぐっと下がりかなり寒いです。
多少電車は混んでいたもののちゃんとマンハッタンのペンシルベニア駅に到着~!そこから歩いて数ブロック行ったところが僕のこの日の宿となりました。ポイントを貯める目的でハイアットに泊まったのですが、さすがNYC!ここのホテルの部屋も狭いです(笑)前回泊まったグランドハイアットと同じくらい狭いです~(笑) まあ、NYCですからしょうがないですね・・・
もちろんきれいで問題のない部屋なのですが、バスタブのないシャワーブースだけの部屋。一応アップグレードしてくれたそうで、隣のビルの壁ではなく部屋の窓からエンパイアステートビルディングが見えました。まあ、これがせめてもの救いです。さて、チェックインの時に係りの人が”あなたはGuest of the Day"に選ばれました~と教えてくれました。
これに選ばれると朝食か、カクテルか、ハイアットポイントがもらえるそうです。
僕がこのホテルに泊まるのはポイント目的ですので、しっかりボーナスポイントを希望しておきました♪
チェックインを済ませて、ウェルカムドリンクにワインもらって一息。
このあとはこちらに住む友人との夕飯に行ってきます~!
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
たぶん滑走路も混んでいないのでしょう、予定時刻よりも早めに出発してくれました。
離陸して、雲の上にやってくると東の空から朝日が昇ってきました~。
この頃になると激しい眠気がやってきました…
飛行機は満席でしたが、僕は非常口の席を確保することができましたので、のびのび足が延ばせました。
飛行機は多少揺れたものの、全く問題なく飛行を続け予定時刻よりも早くニューヨークの方へ到着しました。
ここからトラム&電車を使ってマンハッタンまで移動しました。
この日の外気温マイナス2℃、風が吹くと体感温度がぐっと下がりかなり寒いです。
多少電車は混んでいたもののちゃんとマンハッタンのペンシルベニア駅に到着~!そこから歩いて数ブロック行ったところが僕のこの日の宿となりました。ポイントを貯める目的でハイアットに泊まったのですが、さすがNYC!ここのホテルの部屋も狭いです(笑)前回泊まったグランドハイアットと同じくらい狭いです~(笑) まあ、NYCですからしょうがないですね・・・
これに選ばれると朝食か、カクテルか、ハイアットポイントがもらえるそうです。
僕がこのホテルに泊まるのはポイント目的ですので、しっかりボーナスポイントを希望しておきました♪
チェックインを済ませて、ウェルカムドリンクにワインもらって一息。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


この日記は続きものです~。
1.SFO→LAX
2.LAのひとりで夕飯
3.ラーメン楽観@LA
4.ステーキカレー@リトル東京















さてこの日でLAは終了です~
長々と書いたような気がしますが、実際はたったの2泊しかしておりませんでした(笑)
肌寒かったLAですが、最終日になってLAらしく暖かな一日になってきました。SFは年中寒いので出来ればジャケット無しで過ごせるカラッとした陽気をもっと味わいたかったです~。僕は夕方SFの方でミーティングがありますので、午前中にサックリを用事を済ませた後は、部下くん2人を残して早めに切り上げてLAを発つことにしました。
それじゃ~帰る前に、軽くランチでも食べないといけないな~最終ラーメンでもしましょうか~!
LAに来てまだ一度しかラーメンを食べていないから不完全燃焼的な感じですし~(笑)
そんな感じでやって来たのはSFベイエリアにまだ出店していないラーメン屋の新撰組
このお店はラーメンを一蘭のように自分の好みの形にオーダーすることができます。僕は麺は固め、脂は少なめ、味の濃さは普通にしまして、もやし、ワンタン、明太子、ガーリックチップをトッピングにしまして、サイドにわかめサラダ、餃子を頼みました。餃子かワンタンどちらかにすればよかったと後悔しましたが、頼んだ時はお腹が減っていてまともな判断力がなかったように思われます(笑)。
総評として、ラーメンも、わかめサラダも、餃子も物凄く普通・・・ 別に激ウマでもないけれど、激マズでもないという感じかな?ここでなければ味わえない!というような特徴もなくごくごく無難なお味だったような気がします。考えてみると前回もそんなことを言っていたくせに、また来てしまったのは何故なのか自分でもわかりません。
ラーメンになると冷静な判断ができなくなるようです(笑)
一応満足したランチを食べ、ラーメン屋からLYFTを呼んでLAX空港まで直接向かいました。
LYFTの運転手がミントを勧めてくれたのは、ラーメン&ガーリックで臭かったのだろうか?
もし臭かったら申し訳ありませんでした。歯を磨いてから乗ればよかったと少し後悔・・・
ラーメン屋からLAXまでは車で40分くらいで到着しました。この時間はあまり混まないのか、チェックインもセキュリティもガラガラであっという間にゲートに到着。あと5分早く到着すれば1本前のフライトに乗れたのに、ぎりぎりアウトでゲートが閉まった直後でした~残念。そんな訳で1時間待って飛行機に乗り込みました。今回のフライトも時間通りで全く問題なく出発!
さよならLA~またね~
飛行機が飛び立ってすぐに機内アナウンス。現在乱気流が発生しており、アテンダントと乗客の安全を第一に考えるユナイテッド航空では、このフライトのドリンクサービスを一切中止することにし、終始シートベルト着用とさせてもらいます!とのことでした。別にいいのですが、トイレくらい行かせてあげればいいのに~と思いましたがそれも許可されませんでした!
しかしながら、どこにどう乱気流があったの⁉というくらいごくごく平穏で普通のフライトでした。これはもしかしてユナイテッド航空による新たなサービスカットのいいわけマニュアルにのっとった戦略なのではないか?!と勘ぐってしまいました(笑)。今回のフライトはSFダウンタウンの上空をぐるりと旋回するものでしたので、SFの街が綺麗に見えましたので、飛行機嫌いの僕も楽しめました。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
1.SFO→LAX
2.LAのひとりで夕飯
3.ラーメン楽観@LA
4.ステーキカレー@リトル東京
















さてこの日でLAは終了です~
長々と書いたような気がしますが、実際はたったの2泊しかしておりませんでした(笑)
それじゃ~帰る前に、軽くランチでも食べないといけないな~最終ラーメンでもしましょうか~!
LAに来てまだ一度しかラーメンを食べていないから不完全燃焼的な感じですし~(笑)
そんな感じでやって来たのはSFベイエリアにまだ出店していないラーメン屋の新撰組
132 S Central Ave,
Los Angeles, CA 90012
総評として、ラーメンも、わかめサラダも、餃子も物凄く普通・・・ 別に激ウマでもないけれど、激マズでもないという感じかな?ここでなければ味わえない!というような特徴もなくごくごく無難なお味だったような気がします。考えてみると前回もそんなことを言っていたくせに、また来てしまったのは何故なのか自分でもわかりません。
ラーメンになると冷静な判断ができなくなるようです(笑)
一応満足したランチを食べ、ラーメン屋からLYFTを呼んでLAX空港まで直接向かいました。
LYFTの運転手がミントを勧めてくれたのは、ラーメン&ガーリックで臭かったのだろうか?
もし臭かったら申し訳ありませんでした。歯を磨いてから乗ればよかったと少し後悔・・・
さよならLA~またね~
飛行機が飛び立ってすぐに機内アナウンス。現在乱気流が発生しており、アテンダントと乗客の安全を第一に考えるユナイテッド航空では、このフライトのドリンクサービスを一切中止することにし、終始シートベルト着用とさせてもらいます!とのことでした。別にいいのですが、トイレくらい行かせてあげればいいのに~と思いましたがそれも許可されませんでした!
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


この日記は続きものです~。
1.SFO→LAX
2.LAのひとりで夕飯
3.ラーメン楽観@LA















仕事が終わってホテルの部屋へ帰ろうとすると外はもう真っ暗でした。
夏時間が終わったので5時くらいにはもう真っ暗になってしまいますね。
やはり人間が不得意な僕は通常以上のたくさんの人たちと出会うこういう仕事が本気で本当に苦手です。
部屋に戻る頃にはフラフラ状態になるくらい疲労感どっぷりで、激しい頭痛がしていました。
そんな訳でまずホテルの部屋にもどってバスタブにタップリとお湯をはって、家から持ってきた温泉の元をしっかり入れて、先日緑のスーパーで買ってきた1本売りのビールをあけて自分を労わることにしました~。今回のビールはGreen FlashというサンディエゴのIPA。昨日のラガービールより香りも味も濃い、僕好みの美味しいビールでした。もちろんこれ1本で泥酔状態になりましたよ(笑)。
世の中には基本的にintrovert(内向的)とextravert(外交的)な人間がいます。外交的な人にとって、たくさんの人に囲まれてにぎやかに過ごすと、それにより体のうちからエネルギーが湧いてくるそうなのです。僕の上司がそんな感じの人間。しかし僕のように内向的な人間にとってそういう環境に身を置くと、逆にエネルギーが吸いとられてしまい心身ともに疲労困憊状態になってしまうのです。
一人でひっそりと過ごす時間によって僕の場合エネルギーが湧いてくるのですね~。
だからおひとり様のランチもディナーも僕にとっては苦痛ではなく至極の時であります。
そんな自分がよくもまあ、異国の地でここまで頑張っているな~と自分のことながら時々感心させられます(笑)。
しっかり酔いがさめてからそんな僕がこの日の夕飯に選んだのは、ハウス食品が運営しているというカレーハウスでした。もちろんホテルから歩いていける距離ではありませんのでこの日もLYFTを使いましたが、LA1泊目でもう既に3回目のリトル東京訪問です。だったら最初からこちらにホテルをとればいいのに~と思えますが、今回は州政府が選択したホテルなので僕に選択権はありませんでした~。
ストレス解消おひとり様ディナーで頼んだのはサラダ、牡蠣フライ、エビフライ付きのステーキカレーという暴食に近いラインアップでありました(笑)。このお店は以前試したことがありますし、サンフランシスコベイエリアにもお店がありまして味は知っていますので、それほど期待してはいませんでした。そのおかげで食事の方は、普通に満足できるものでありました~。
牡蠣フライにタルタルソースがついているのは大きな喜びでしたね。さてこのお店ですが、けっこう怪しげなおひとり様の日本人が来店しておりました(自分含む・・・)。たぶん、永遠に英語学校の学生をやっているのではないかというような人から、何故かLAにたどり着き目的もなく何となく居座ってしまったおば様まで・・・おひとり様にいろいろな種類がいるのだと感慨深いものがありました。
さて、その怪しげなおひとり様の1人である僕は、暴飲暴食モードを完結すべくしっかりデザートも敢行いたしました!
正直言いましてお腹がいっぱいであまりデザート的な気分ではなかったのですが、お店の広告のこの黒いソフトクリームをみて、インスタ映え目的で買ってしまいました(笑)。この黒いソフトクリームは活性炭入りのパイナップル味でありまして、見た目のギャップが楽しいものの、お味の方はいたって普通のパイナップル味でした~。もうお腹いっぱい、ストレス発散できました!
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
1.SFO→LAX
2.LAのひとりで夕飯
3.ラーメン楽観@LA
















仕事が終わってホテルの部屋へ帰ろうとすると外はもう真っ暗でした。
夏時間が終わったので5時くらいにはもう真っ暗になってしまいますね。
街の明かりが~とてもきれいね~♪ 横浜~ではなくてLAでが一枚記念に撮ってみました。
今回の仕事もたくさんの人に囲まれていろいろな人と話すことが多々ありました。やはり人間が不得意な僕は通常以上のたくさんの人たちと出会うこういう仕事が本気で本当に苦手です。
部屋に戻る頃にはフラフラ状態になるくらい疲労感どっぷりで、激しい頭痛がしていました。
そんな訳でまずホテルの部屋にもどってバスタブにタップリとお湯をはって、家から持ってきた温泉の元をしっかり入れて、先日緑のスーパーで買ってきた1本売りのビールをあけて自分を労わることにしました~。今回のビールはGreen FlashというサンディエゴのIPA。昨日のラガービールより香りも味も濃い、僕好みの美味しいビールでした。もちろんこれ1本で泥酔状態になりましたよ(笑)。
一人でひっそりと過ごす時間によって僕の場合エネルギーが湧いてくるのですね~。
だからおひとり様のランチもディナーも僕にとっては苦痛ではなく至極の時であります。
そんな自分がよくもまあ、異国の地でここまで頑張っているな~と自分のことながら時々感心させられます(笑)。
しっかり酔いがさめてからそんな僕がこの日の夕飯に選んだのは、ハウス食品が運営しているというカレーハウスでした。もちろんホテルから歩いていける距離ではありませんのでこの日もLYFTを使いましたが、LA1泊目でもう既に3回目のリトル東京訪問です。だったら最初からこちらにホテルをとればいいのに~と思えますが、今回は州政府が選択したホテルなので僕に選択権はありませんでした~。
Curry House Japanese Curry & Spaghetti
3847, 123 Astronaut Ellison S Onizuka St,
3847, 123 Astronaut Ellison S Onizuka St,
Los Angeles, CA 90012
牡蠣フライにタルタルソースがついているのは大きな喜びでしたね。さてこのお店ですが、けっこう怪しげなおひとり様の日本人が来店しておりました(自分含む・・・)。たぶん、永遠に英語学校の学生をやっているのではないかというような人から、何故かLAにたどり着き目的もなく何となく居座ってしまったおば様まで・・・おひとり様にいろいろな種類がいるのだと感慨深いものがありました。
さて、その怪しげなおひとり様の1人である僕は、暴飲暴食モードを完結すべくしっかりデザートも敢行いたしました!
369 E. 2nd St
Los Angeles CA, 90012
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


この日記は続きものです~。
1.SFO→LAX
2.LAのひとりで夕飯















この日のLAはとってもいい天気でした~
JWマリオットはこのガラス張りの立派な建物なのですが、隣接するさらに高いビルはリッツカールトン。
高級ホテルをこんなそばに2つも並べて採算とれるのか、素人的には疑問が残りますね(笑)。
LAは予想していたよりもずっと寒くて、これじゃ~サンフランシスコをあまり変わらないのではないか?と思ってしまうくらいでした。しかし、Dさんに聞いてみるとこの日のサンフランシスコは温度もいつもよりずっと下がって風が強かったので体感温度はかなり低かったよ~とのことでした。僕の方は基本的にホテル内に缶詰め状態ですから。外気温はあまり関係ないと言えば関係なのですが(笑)
仕事の方は究極に退屈で、こんなんだったら来なければよかった~部下2人を送っておくだけでよかったな~と思うくらい低レベルなものでした(汗)。おまけに本業の方でメールがどんどんやってくるので、話を聞きながら携帯電話を使ってその処理をしていたおかげで、ミススペルやめちゃくちゃな英文で送ってしまったり・・・両方とも中途半端な感じになってしまい後悔。やはり一つにしっかり集中してやらないとけませんね。
そんな感じで時間が過ぎランチタイムが始まりました。ランチはこちらのホテルの方で提供されるとのことでしたが、あまり美味しそうでもないのできっぱりと外で食べることにしました! 今回はまだLAでラーメンを食べていないので、朝からラーメンモードになっていた僕ですので、LYFTでリトル東京の方まで出向いて、今年の3月に食べて美味しかったこちらの楽観ラーメンさんの方へ訪問してみました!
12時少し前に到着で来たのであまり混んでおらず、待たずに座ることができました。前回はこちらで醤油ラーメンを食べて美味しかったので、他のものも試したいということでエビ味噌ラーメンなるものと唐揚げを頼んでみました。たぶん日本人と思われるウェイトレスさんは態度も良かったのでホッとしていたのですが、唐揚げのを頼んだのに唐揚げどんぶりが出て来ました~!
そして僕はラーメンには追加でネギ多めを頼んだのに、半分以上食べてからネギがやってくるなどかなりちぐはぐなサービスでした(涙)。それでも、唐揚げはほくほくして美味しかったし、ラーメンも僕の好きな味噌味のスープに細麺でしたので満足することができましたので良しとしましょう~。 次は塩ラーメンを試してみたいですね!
さて、ランチを食べてホテルの方へとんぼ返りして仕事再開。
3時くらいになってデザートが出ていましたので記念に1枚!
チーズケーキとバニラムースのようなものでしたが、僕はラーメンカロリー過多な状態でしたし、アメリカンなデザートはほぼ100%の確率でとんでもなく甘い可能性がありますので写真だけで食べるのはやめました。同僚が甘くて美味しい~!!疲れた頭には砂糖が一番だよね~と言っていましたので、予想通りかなり甘いものだったと推測されます(笑)
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
1.SFO→LAX
2.LAのひとりで夕飯
















この日のLAはとってもいい天気でした~
JWマリオットはこのガラス張りの立派な建物なのですが、隣接するさらに高いビルはリッツカールトン。
高級ホテルをこんなそばに2つも並べて採算とれるのか、素人的には疑問が残りますね(笑)。
仕事の方は究極に退屈で、こんなんだったら来なければよかった~部下2人を送っておくだけでよかったな~と思うくらい低レベルなものでした(汗)。おまけに本業の方でメールがどんどんやってくるので、話を聞きながら携帯電話を使ってその処理をしていたおかげで、ミススペルやめちゃくちゃな英文で送ってしまったり・・・両方とも中途半端な感じになってしまい後悔。やはり一つにしっかり集中してやらないとけませんね。
そんな感じで時間が過ぎランチタイムが始まりました。ランチはこちらのホテルの方で提供されるとのことでしたが、あまり美味しそうでもないのできっぱりと外で食べることにしました! 今回はまだLAでラーメンを食べていないので、朝からラーメンモードになっていた僕ですので、LYFTでリトル東京の方まで出向いて、今年の3月に食べて美味しかったこちらの楽観ラーメンさんの方へ訪問してみました!
359 E 1st St,
Los Angeles, CA 90012
そして僕はラーメンには追加でネギ多めを頼んだのに、半分以上食べてからネギがやってくるなどかなりちぐはぐなサービスでした(涙)。それでも、唐揚げはほくほくして美味しかったし、ラーメンも僕の好きな味噌味のスープに細麺でしたので満足することができましたので良しとしましょう~。 次は塩ラーメンを試してみたいですね!
さて、ランチを食べてホテルの方へとんぼ返りして仕事再開。
3時くらいになってデザートが出ていましたので記念に1枚!
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


この日記は続きものです~。
1.SFO→LAX















今回の仕事会場はJWマリオット。ホテルに入ってみると広い天井にスタイリッシュなクリスマスのデコレーションが施されていました。とりあえず受付で自分の名前をチェックして、必要な身分証明書を作ってもらい書類をもらってこの日の業務は完了!で~僕はこのJWには泊まらないのです。もともと僕はこの会議に参加するつもりがなかったので部下2人を送り込んでいました。
ところが直前になって州政府の方がこちらで僕の分の飛行機代とホテルを払うから参加してきてくれないかと頼まれたので、了承したということなのです。しかしホテルのJWマリオットの方は部屋が完売でしたので近くの格の低いホテルになりました~。部下2人が高級なJWマリオットに宿泊して、僕はその半額以下のホテル(笑)。まぁ~僕は無料だからいいか~。
でも僕の泊まった’ホテルも建物が新しいせいか、きれいだし、広くてそんなに悪くなかったです。
さてホテルのチェックインを済ませて荷物を置いたら夕飯を探しに行ってきました。
部下が2人到着しているはずでありますが、誘われない限りプライベートまでは一緒に行動しません!
そんな訳で僕はLyftを使ってリトル東京の方までやってきました~。
昔このリトル東京に来た時は、閑散としてレストランもほとんどが開店休業中みたいなうら寂しさがありましたが、今はたくさんのレストランやお店でにぎわい、大きな観光バスの立ち寄り所にもなっているみたいで驚くくらいのたくさんの人たちでごった返していました。このままなくなってしまうかと危ぶまれたりリトル東京ですから、ここまで人が来て嬉しくなりますね~。
夕飯の方は以前Dさんと一緒に行って美味しかったという記憶がある寿司小政というお寿司屋の方へ行ってきました。開店が5時なのにもう既に人が並んでいるところを見ると結構な人気店のようです。僕はおひとり様でしたので難なくカウンターの席に座ることができましたが、僕以外で一人で食べに来ている人は誰もいませんでした~。週末ですしそりゃそうですよね。
こちらのお店はなんちゃっての寿司職人ではなく、ちゃんとした日本人がまじめにやっている寿司屋のようでありました。面白かったのがウェイターが皆さん日本人男性で99%の確率でお仲間さんだろうな~というイケメンぞろいでした。そして皆さんサービスもしっかり徹底していて忙しくごった返した中にもちゃんとしたサービスを心掛けているというものが感じられ気持ちのいいものでした。
こちらで僕は生牡蠣、にぎりずしのセット、それに加えてウニも1つ追加オーダーしてみました。
考えてみるとこういう日本人がちゃんと握ってくれた寿司を食べたのは久しぶりです。
やっぱりいいですね~まともなお寿司!大変満足することができました。ご馳走様でした♪
ホテルに帰る途中で緑のスーパーによって晩酌用のビールを調達しました。
せっかくですので地ビールを買って帰ろうかと思ったところにこのビールたちを発見!
シックスバックではなく1本売りのコーナーにあったこの地ビール・・・
値段を見て驚愕してしまいましたよ~!! 1本千円近いビールですよ!?美味しいのかな~?
缶ビールの方は見るからに素人が取って付けたようなラベルが張ってあるだけ・・・
一体このビールはなんなのでしょうか?興味をそそられましたが、値段が値段だけに断念しました。
そんな訳でで僕が買ったのはこちらの1本$1.99の地元Veniceで作られたHouseというビールです。
ラガービールで明るいゴールド色をしたビールでした。
安い割にはきりっとしたいいお味のビールでした。
これを飲んだら一気にしっかり酔いまして、そのままベットへ入って就寝しました~。
やっぱり安上がりですな~おやすみなさい。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
1.SFO→LAX
















今回の仕事会場はJWマリオット。ホテルに入ってみると広い天井にスタイリッシュなクリスマスのデコレーションが施されていました。とりあえず受付で自分の名前をチェックして、必要な身分証明書を作ってもらい書類をもらってこの日の業務は完了!で~僕はこのJWには泊まらないのです。もともと僕はこの会議に参加するつもりがなかったので部下2人を送り込んでいました。
でも僕の泊まった’ホテルも建物が新しいせいか、きれいだし、広くてそんなに悪くなかったです。
さてホテルのチェックインを済ませて荷物を置いたら夕飯を探しに行ってきました。
部下が2人到着しているはずでありますが、誘われない限りプライベートまでは一緒に行動しません!
そんな訳で僕はLyftを使ってリトル東京の方までやってきました~。
夕飯の方は以前Dさんと一緒に行って美味しかったという記憶がある寿司小政というお寿司屋の方へ行ってきました。開店が5時なのにもう既に人が並んでいるところを見ると結構な人気店のようです。僕はおひとり様でしたので難なくカウンターの席に座ることができましたが、僕以外で一人で食べに来ている人は誰もいませんでした~。週末ですしそりゃそうですよね。
こちらで僕は生牡蠣、にぎりずしのセット、それに加えてウニも1つ追加オーダーしてみました。
考えてみるとこういう日本人がちゃんと握ってくれた寿司を食べたのは久しぶりです。
やっぱりいいですね~まともなお寿司!大変満足することができました。ご馳走様でした♪
ホテルに帰る途中で緑のスーパーによって晩酌用のビールを調達しました。
せっかくですので地ビールを買って帰ろうかと思ったところにこのビールたちを発見!
シックスバックではなく1本売りのコーナーにあったこの地ビール・・・
缶ビールの方は見るからに素人が取って付けたようなラベルが張ってあるだけ・・・
一体このビールはなんなのでしょうか?興味をそそられましたが、値段が値段だけに断念しました。
そんな訳でで僕が買ったのはこちらの1本$1.99の地元Veniceで作られたHouseというビールです。
ラガービールで明るいゴールド色をしたビールでした。
安い割にはきりっとしたいいお味のビールでした。
やっぱり安上がりですな~おやすみなさい。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


月曜日の仕事のため、日曜日から飛行機移動。 週末を使っての移動は週末がつぶれるので好きではありません。おまけに飛行機に乗るのもそれほど好きではないので二重苦を味わっている気分です。最近は飛行機嫌いで(もしかしたらユナイテッド航空での経験があまりにもひどいからなのかもしれませんが)空港へ来ただけで精神的にどんよりと気が重くなってきています。
飛行機が大好きで空港へ来るだけでワクワクする人がいるこの世の中、僕のように飛行機移動が面倒くさくて、空港へ来るだけで気分が滅入る人もたくさんいるのではないでしょうか? さて、今回は電車:BARTで空港まで来てみたのですが我らがBART, 物乞いのおじさんが一人いた以外は、車内もきれいで悪臭もなく、お客も皆さん静かでひっそりとしていて快適でした。
こういう日もあるのですね(笑)。使う航空会社はマイルを貯めたい関係でやっぱりユナイテッド航空です・・・ふと見てみると昔のレトロなペイントの飛行機が到着していたので一枚撮ってみました。Dさんにこの写真を送ってみたら、こんなペイントをしている頃のユナイテッド航空はとってもいいサービスをしていたのにね~と言っていました(笑)。
最近飛行機に乗った時の状況ですが、いつも満満席!今回は空港に早く到着したので、ひとつ前の便に乗ろうかと思ってチェックしたらそれも満席でしたのであきらめました。そして仕事のメールなどをチェックして時間をすごしたら僕の乗る便の搭乗時間がやってきました。そしてアナウンスでこの便も満席で、次の便に乗ってくれるボランティアの人を探していました。増便すればいいのにね・・・
通常通路側の席を確保する僕ですが、今回は60分ほどの短いフライトなので窓側の席を確保しました。この日は天気がよく、雨も霧もない青空の広がる空模様でしたので、窓側から綺麗にサンフランシスコの街並みを見渡すことができました。隣は小柄なアジア人老夫婦でしたので、圧迫感もなくオンタイムでのフライトはそれ程不快に思う要因はありませんでした~。
飛行機は40分くらいたって降下をはじめまして、LAX空港の方に予定通り到着してくれました~!やはり60分くらいのフライトだと疲労感も少なくて楽ですね。出発時の空港は気が重く感じられるのですが、到着地の空港はうきうきと嬉しく感じられます。休暇の場合でも出発地点の空港は気が重いのですからやはり飛行機があまり好きではないという心の現れなのかもしれません。
LAは思ったより暖かくもなくて、どちらかというと肌寒いくらいの気温でした。
前以てLA在住の方が結構寒いよ~と教えてくれ、ジャケットを持ってきたので良かったです。
さて、ここからはLYFTに乗ってダウンタウンのホテルまで向かいます~!
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
こういう日もあるのですね(笑)。使う航空会社はマイルを貯めたい関係でやっぱりユナイテッド航空です・・・ふと見てみると昔のレトロなペイントの飛行機が到着していたので一枚撮ってみました。Dさんにこの写真を送ってみたら、こんなペイントをしている頃のユナイテッド航空はとってもいいサービスをしていたのにね~と言っていました(笑)。
最近飛行機に乗った時の状況ですが、いつも満満席!今回は空港に早く到着したので、ひとつ前の便に乗ろうかと思ってチェックしたらそれも満席でしたのであきらめました。そして仕事のメールなどをチェックして時間をすごしたら僕の乗る便の搭乗時間がやってきました。そしてアナウンスでこの便も満席で、次の便に乗ってくれるボランティアの人を探していました。増便すればいいのにね・・・
飛行機は40分くらいたって降下をはじめまして、LAX空港の方に予定通り到着してくれました~!やはり60分くらいのフライトだと疲労感も少なくて楽ですね。出発時の空港は気が重く感じられるのですが、到着地の空港はうきうきと嬉しく感じられます。休暇の場合でも出発地点の空港は気が重いのですからやはり飛行機があまり好きではないという心の現れなのかもしれません。
前以てLA在住の方が結構寒いよ~と教えてくれ、ジャケットを持ってきたので良かったです。
さて、ここからはLYFTに乗ってダウンタウンのホテルまで向かいます~!
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


↓何人ここにいるのかな?
人です。。。

04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Instagram
最新コメント
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
[05/11 david]
[05/06 Giro]
[05/03 david]
[05/03 ロクデナシ]
[05/03 cheeese]
[05/03 Kei]
[05/03 ree]
[05/03 チャンス]
[05/02 けび子]
[04/11 Rei]
最新記事
(05/11)
(05/02)
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
(04/21)
(04/20)
(04/19)
(04/18)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
(確 認)ボタン 押してください
ブログ内検索
過去日記 タイトル別
全日記のタイトルをまとめました
クリックするだけでその日記へジャンプ!
クリックするだけでその日記へジャンプ!
ブログ アメリカ
NYFumiさん NYC
reeさん FL
もふママさん Utah
ルミさん LA
samurai sfさん SF
なのはなさん SF
Sashaさん SF
こぐれんさん SF
ワキさん SF
ぴろりんさん SF
さちゃさん SF
Snugglebuttさん SF
リン子母さん SF
カテゴリー
PV