[52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
久しぶりに近所の元同僚さんたちと集まってご飯を食べに行きました!うちの職場で一緒だったドクターKLさん、娘さん、カウンセラーのKarenさん。この3人に加えて僕とDさんでした。KLさんの奥さんは女子会のため不参加、Karenさんの旦那さんは仕事のためこれまた不参加でした。それでも総勢5人ですから、いつも2人で行く飲茶よりも沢山オーダーできました♪

やはりこういう食事会はある程度の人数で行くといつもと違ったものをオーダーすることができるのでいいですね~!左上から時計回りに、肉団子、スペアリブ、チャーシュー、湯葉巻き、スイートピーの芽、韮エビ焼売、エビの腸粉、マンゴープリン、湯葉巻き、焼売、エビ焼売!!この他にもいろいろと頼むことができました。
  
このお店は清潔感があるし、一つ一つの料理も美味しいので大満足することができました。米国では飲茶のお店が比較的たくさんあり、値段も手ごろでたべることができます。ただ、お店の清潔度が気になる場合も多々あります。そういう面でこのお店は清潔度がOKだし、味も値段も手お頃なので重宝しています。中華系の彼らも大喜びでした。







このグループは不定期ではあるものの、近所に住んでいることもあって年に数回集まるようになっています。基本的には2~3か月に一回は会いましょう~なんて言っていたのですが、なかなかお互いのスケジュールが合わないのですね~。実は今回の前に一度計画していたのですが、どうしても日にちが合わなくて、インドレストランでの食事会は実現しませんでした。
そんな訳でこうして会うのは久しぶりなのであります~。ですから、近況報告が延々と続きました(笑)。ドクターKLは、15分刻みで患者を診る巨大医療機関に飽き飽きしてフリーランスドクターになったそうです。Karenさんは新しい職場のちゃんとしたシステムにすっかり慣れて仕事を楽しんでいるそうです。僕たちは結婚したことを報告したら、こちらが驚くくらい大喜びしてくれました~。





楽しい飲茶の後は最近Dさんが買った新しいベットの配送確認がありました。彼はNest Beddingというオリジナルブランドのお店で買いました。最近のベットはテクノロジーの集結でできているようで、圧縮して箱に詰めて送ってくれるようです。これを圧縮袋から取り出して3~4時間で普通のマットサイズになるということでした。配送時に古いベットは引き取ってくれました。
さて彼がが買ったハイブリッドなんとかというこのベットの寝心地は、値段の割にすごく良かったそうです。今までは古いベットで起きるたびに疲れが残り、首の痛みが出ていたそうですがそれも徐々に改善されたようです。やはり人間睡眠は大切ですから、新しいベットで快適に過ごしたいものです。

ちなみにCocoはこの狭いアパートに自分専用のベットが4つありまして、気分次第で日々寝る場所を変えています(笑)。


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
今日の仕事は心底疲れました・・・業務内容ではなく人間関係に疲労困憊した感じです。
部下のリクエストでわざわざセッティングした外部とのミーティング。

前もって好意的にそのミーティングの防備通知をしてあげたら、私の勤務時間ではないから参加できない!との連絡。それはないだろう・・・早速彼から電話がかかって来て、自分はそんな時間の勤務予定は了承していないし、そんな早い勤務時間を今後組む予定もない!こんなんじゃこんな職場ではもう働けない!電話口で叫ばれました。こういうエネルギーって僕のエネルギーも吸い取りますね(涙)。
そんなはずはない・・・と僕が過去のEメールをチェックしたらやはり了承してあった。どうも彼は僕と話した後、別の同僚に自分の勤務時間をチェックしみたらしい。そうしたらその同僚が、あぁ~君、その時間で了承しているよ~と告げたとのこと。そして自分も過去メールをチェックしたら、”その時間でもちろんOKです!よろしく~!”と書いて僕に出したメールを発見した模様。 

結局、セッティングミーティングに間に合う時間に僕のオフィスに来て、”てへ!僕の間違いでした~ごめんなさい~”とのことでした。もう~僕は起こる気力もなくしてしまい、この際アメリカ人が謝罪の言葉をいうのはよほど反省していることなのだろう超好意的に受け止め、今後一切こういうことのないようにとキツメに告げてそれ以上掘り下げることはやめました。









そして、そのセッティングしたミーティングは相手方との意思の疎通が上手く取れず、こちらのポイントが相手方に伝わらずフラストレーションが溜まった。僕の印象ではこちらのポイントが正論ではあるが、向こうには都合が悪いのでわざと理解していないようなふりをしているというか、自分たちの主張を正当化しているような感じでした。こういう話し合いって物凄く疲れます。

その後はチームミーティングがあり、新しいデータ入力方で会議は紛糾!確かにややこしい方式なのだが、これは前の日に説明をしたばかりなのに同じ質問。君は話を聞いていたのか?と言いたくなりましたが、ちょうどひょっこり僕の上司が顔を出してタイミング悪くミーティングに参加したため、強くも言えず粘り強く同じ説明を繰り返し、疲労困憊。帰り際には強い頭痛がしてきました。
そんな訳でこの日の癒しは昼休みに近所で買ったイチゴのタルト。
そして家に帰って話を聞いてくれるDさん。
僕のフラストレーションを全く意に介さない、のんきな白犬の存在でした(笑)。

明日はいいことがあることを祈って、今日は早めに眠りましょう・・・

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
味としては好きなラーメン屋なのに、全く行かなくなって自分の中のレーダーにも映らなくなっていたラーメン屋がありました。SFのVakenciaの方で仕事があったのでランチを何食べようか~と携帯でチェックしたら、この名前が出てきました。おお~!なんと懐かしい名前のラーメン屋だ。すっかり忘れてしまっていた~。ということで早速行ってくることにしました。

時間的にランチタイムが始まってすぐにお邪魔することができましたので、全く待つことなく着席することができました。お店の雰囲気はそれほど変わっていないようですが、僕が来たのは開店して間もない頃だけでした。見てみるとメニューも品数が増えて充実していましたし、壁の壁画も前とは違うものになっていました。まず最初に鮭いくら丼をオーダー。
174 Valencia St,
San Francisco, CA 94103
いくら丼には温泉卵+イクラ OR 鮭+イクラという選択がありましたが、温泉卵とイクラというコンビネーションはあまり個人的に好きそうではないので、無難そうな鮭いくら丼にしました。これは僕としては大正解な組み合わせでして、大満足することができました。さて、真打のラーメンですが、ここの一押しのビヨンドらーめんや豚骨ラーメンを外して、あえて醤油味の中華そば!

もちろん豚骨などのこってり系も好きなのですが、最近はあっさりの醤油系のラーメンを選ぶことも多くなりました。こちらの醤油ラーメンは豚肉ではなく茹で鶏のようなものがのっていました。スープは出汁がしっかり効いていて美味しかったし、麺は僕好みの細麺でしたのでとっても好印象。テーブルにはすりおろしにんにくもあり大満足!

これからはまたちょくちょく来たいな~と思える久しぶりの訪問でした。







さて、ネタ宝庫のユナイテッド航空ですが、今月もまたやらかしたようですね。CNNによるとユナイテッド航空で飼い犬と一緒にカリフォルニアのバーバンクに向かっていたAさん。本人はバーバンクに到着!でも、犬はシカゴに送られていたそうです。これに激怒した飼い主がツイートして炎上。結局犬はなんとか飼い主のもとに戻ったそうですが、UALですから殺される可能性もあったことでしょう。
(ニュースの日本語版)
さて、ユナイテッド航空はちゃんと料金の払い戻しをしました~!と堂々と発表していますが、払い戻しをすればいいという問題ではないだろう?ユナイテッド航空ではPetSafeというスペシャルプログラムがあるとホームページでも誇らしげに謳っておりますが、賢い消費者は極力利用しない方がいいのかもしれません。ペットとの旅行は素敵ですが、生命の危機のある移動は避けたいものです。

それではお休みなさいませ~Zzzz


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
週末の朝のCoco散歩。
ここのことろ少しだけ気温が上がってさっぱりと気持ちのいい朝を迎えています。
霧が深くどんよりの朝よりも、少しくらい寒くても青空の広がる朝の散歩はすっきりした心持になれます。
そんな朝の通りを歩いていると、道から勢いよく水が飛び出していました!たぶんスプリンクラーの放水なのでしょうが、霧状に噴射する器具の部分が壊れてこの状態になっているのでしょう。かなりの時間こうなっているらしく、周りは水浸しになっていました。個人の家ならまだしも、アパートの前でして連絡先もわかりませんのでそのままで通過。

数日後この同じ場所を歩いてみるとちゃんと直されて、霧状の水が出ていました。
しかしその数日後歩いてみると、また噴水状態になっていました(笑)。
脇には霧状放水部分が取れて転がっていました。水圧が高すぎるのでしょうか?








この噴水状態で思い出したのが、ネタ宝庫となる我らがユナイテッド航空!先月のフライトで、離陸直前の飛行機からジェット燃料が噴き出ていたそうです。その機内に乗っている乗客が客室乗務員にそれを報告。客室乗務員がパイロットに報告し、パイロットがエンジンを急停止!結局このフライトはキャンセルになったとのことでした…
ジェット燃料はガソリンよりも引火性の高い燃料。おまけにダダ漏れ。乗客が乗っていて、エンジンが始動していた。パイロットも、整備士も気がつかず、乗客が指摘して初めて発覚。…これって、一歩間違えば大惨事になりません???  ユナイテッド航空はこの件に関して謝罪を発表したそうですが、原因、この事故の理由に関しては一切発表していないとのことでした。

この会社, 根本的に何かが壊れているような気がします・・・この件も乗客がSNSに載せたからこう形で発覚、謝罪となりましたが、動画や写真がなかったらたぶんこの会社は謝罪も何もしなかったかもしれませんね。また。こちら記事ではユナイテッド航空を底なし不祥事と書いていますが、まさにその通り! 食事の刷新だけではぬぐえない状態に来ているのに気がついているのでしょうか?

この会社で真面目に働いている人が可哀想な気もします。。。


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
この日記は続きものです
ユナイテッド航空の空の旅~
コロラド州のデンバー
なんちゃって寿司店
デンバーのベトそば
ステーキ食べた!
マッチョにいさん@デンバー
emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji


マッチョにいさんにさよならを告げ、ホテルへ戻って荷物をまとめてチェックアウト。最近のホテルは携帯のアプリでチェックアウトができるので便利ですね~。アプリを開いて、内容を確認して部屋を出る時間を指定して、チェックアウト完了ボタンを押せばOK! これならチェックアウトのためだけにフロントに並ばなくていいし、鍵をドロップボックスに入れるだけで済みます。

ホテルからはUberを使って空港へ向かいました。デンバーの空港は何もないところにポツリとあって、田舎街の空港のように見えます。でもここから日本の成田への直行便があるのは驚きます。ついでにネットで調べたらここ数日はほぼ満席のようでした。一応需要があるのですね~。考えてみたら、デンバーからアジアへノンストップで行けるのはこの便だけ。
そして、いったん日本へ行けばアジアの各都市へ飛べることができますから、デンバー周辺に住むアジア人にとって使い勝手のいいフライトなのかもしれません。もしかしたらアジア人の帰省便として独占状態なのかもしれません!さて僕の乗る飛行機はこのドリームライナーでした。僕の隣はオンラインの情報によると空席だったのでラッキーと思っていたのです。

しかし、ぎりぎりに乗り込んできたちょっと感じの悪いアメリカンカップルが”この席開いてる~!!”と自分たちのもともとの席は飛行機のかなり後ろの方なのに、僕の隣の席に座ってしまいました。これは自由席飛行機のサウスウェストじゃないぞ~!と言いたかった(涙)。僕はエアラインの会員状況で無料でこの席に座れるのですが、僕が座っていたのはエコノミープラスという追加料金エリアの席。






その上僕は前の人がいない一番前の席を座っていました。開いていれば座ってOKという席ではないのです~。でも彼らは大はしゃぎで僕の隣の一番前の席に座ってしまいました。おまけに彼らはアメリカンXXLサイズ。UALのアテンダントはその状況をみてみぬふり。な~んかな~とっても損した気分のフライトでした。トイレに立った時彼らのオリジナルの席を見たら後ろから2番目。

物凄く窮屈そうで、彼らだったらフィットするのがぎりぎりだったかもしれません。それを見たら、まぁ~あいていたんだし、彼らはXXLサイズだし、あんなに嬉しそうだし、しょうがないか~と思えました。でも、UALのアテンダントってこういう所でも仕事をしないんだな~というのがわかって、何となく納得。きっと彼らが言い返してネットなどに上げられるのが怖いのかもしれませんね~。
そんなことを考えながら2時間でサンフランシスコ空港へ到着。到着は何故か、国際線ターミナルの方で下ろされました。そうそう~友人のKさんの旦那さんが国際線ターミナルにあるこのNapa Farms Marketのチーフシェフをしていると聞いたのでのぞいてみたのですが、彼はいませんでした。Kさんにメッセージを送ったら、2か月ぶりに今日休みとったのよ~残念!と返事が返ってきました(笑)。





サンフランシスコに到着したのが午後の5時ずぎ、デンバー時間ですと6時です。ランチも早めに、サラダだけだったのでお腹がかなりすいていたので、近所のレストランで食事をとってから家に帰ることにしました。やってきたのは久しぶりの日本風洋食レストランのこちらのお店です。最近味が落ちたな~と思うことが多かったので足が遠のいていました。でも、この日はいいか~と再トライ!
505 2nd Ave
San Mateo, CA 94401
食したのはコーンスープ、大根のサラダ、そして小エビのクリームソーススパゲティ。大根サラダはでドレッシング多すぎでしょっぱかった・・・パスタの方は可もなく不可もなく普通に美味しいという感じです。できたばかりの頃はとっても美味しく感じたのは気のせいだったのだろうか?と思ってしまうくらい再度平凡な印象に終わりました。

レストランって、新規オープンの時は力が入っているのか?新規オープン用に高いお金を払って特別シェフを雇っているのか定かではありませんが、このお店も明らかに昔とはかなりクオリティーがかわったように思われます。ネットの評価もみてみれば以前よりだいぶ落ちてしまっているようです。コンセプトも味も好きだったのに残念だな~。






夕飯の後はそんなことを考えながら家路をたどりました。
家に帰ったら久しぶりのCoco(といっても2泊だけの旅行でしたが)、大歓迎してくれました。
お風呂に入ってのんびりと疲れをとっていたらのぞかれました…(笑)
最近お風呂に入っていると毎回のようにこうしてのぞきに来ます。
のぞきの常習犯となっているようです。
犬といえどもじっと見つめらると少し恥ずかしいですね~(笑)。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
この日記は続きものです
ユナイテッド航空の空の旅~
コロラド州のデンバー
なんちゃって寿司店
デンバーのベトそば
ステーキ食べた!

emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji


さて、デンバー最終日です。この日は始まりが9時からだったので、いつもより1時間長めに寝ることができました。この1時間がとっても嬉しいものですね~♪ さて今回のデンバーは一人旅でした。毎度のことながらこういう一人旅仕事は、基本的に日程も自分で自由に組めるのでさぼろうと思えばいくらでもさぼれるのに、そうしなかった自分はえらいな~と褒めてあげたい気分になります(笑)。
最初の日は物凄く暑かったですけれど、その後は比較的すごしやすかったです。連日始まりが朝の8時で終了が午後の7時過ぎなので、その後に観光する~!と言うような時間も気力も体力も残っていなかったのが残念なところです。今回の滞在の行動範囲はたぶん半径1㎞以内のみだったと思われます。ですからほとんどDenverのことはわかりませんでした。






さて、この日はフライトが3時くらいだったので、逆算すると1時半くらいには空港に到着していなければなりません。ホテルから空港は45分くらいなので、ホテルは12:45PMくらいには出ていないといけないようです。デンバー空港のレストランはお世辞にも食べたい~!!と思えるようなものが全くないので、空港へ行く前にこの街でランチを済ませておくことにしました。

これといって食べたいものもありませんでしたが、ヘビーなもので胸焼けするのは避けようと思いまして、ホテルから近いこのお店の方へやって来ました。ネットでの評判もいいし、メニューをみてみるとサラダも充実しているので大丈夫でしょう~。おひとり様なのでテーブルには座らずバーカウンターの方へ座ることにしました。
535 16th St #110
Denver, CO 80202
ビールの種類が充実しているこのお店、できればビールでも飲みたいところですが、飛行機のチェックインで赤ら顔は恥ずかしいのであきらめました(笑)。この日のスープはチキンポテトチャウダーということでそれをオーダーし、メインには、自家製というニジマスの燻製を使ったサラダがありましたので、そちらの方を頼んでみることにしました。

チャウダーもサラダもまずまずの合格点をつけることができるもので、満足できました。アメリカンサラダの割に、ドレッシングが大変軽くなっていて、野菜の味と自家製というニジマスの燻製の味をしっかりと楽しむことができました!その上、僕のお給仕さんを務めてくれたバーテンさんはイケメンではないものの、とっても親切で快適でした。







そろそろホテルに戻って荷物をまとめてチェックアウトしなくていけない時間になってきました。レストランで清算してホテルに向かう途中、風景写真を撮っていたら偶然ちょっとやり過ぎ感の漂うマッチョにいさんが写真に写りこんいました。本当に偶然て怖いですね~。僕はマッチョにはほぼ興味がありませんですが、マッチョって見ている分には面白いです。
とくにネットなどで個人の筋トレやり始めからの過程を見ていると、そこらでやめておけば均衡がとれていて素敵なのに~と思っていても、筋トレは中毒症状を引き起こすようでほとんどの皆さんが必要以上に筋肉をつけてしまいゴテゴテのアンバランスな体に成り下がっている人が多いきがします。でも、当の本人たちはそれに気がつかないのが不思議なところです。

この彼もあともう少し手前でやめておけばよかったのにね~と彼のこれから突き進む姿を想像して涙を流してしまいました(笑)。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
この日記は続きものです
ユナイテッド航空の空の旅~
コロラド州のデンバー
なんちゃって寿司店
デンバーのベトそば


emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji


お風呂に入ってほろ酔いになったところで一応仕事のメールをチェックしてみました。 すると部下の1人からメールが入っていました。この部下には以前新しいプロジェクト用の準備を進めるよう連絡しておいたのですが、メールを読むとやらなくてはいけないのならやるけれど基本的には、やりたくないな~と言うような内容のメールでした。 これには僕もムカッときました!

この人は悪い人ではないのですが、なんだろう~セルフモティベーションが低いというか、できれば楽していたいという態度が仕事の端々にいつも出ているのです。そのくせプロモーション(昇進昇給)似は興味津々という、何ともわかりやすいタイプ。以前彼は昇進について話してきたので、昇進したいのなら仕事への積極的な態度を見せないと無理だよ~と言ったことがあるのです。

その時は是非やります!との返事でしたが、いざ仕事を渡すと超消極的な返事・・・
きついかな~?とは思うもののはっきりメールで”現在の君のポジションのメインの仕事はA,B,とC。そのうちAもBも君は積極的にやろうというものが伝わってこないし、できればやりたくないという意思表示を出したのは今回が初めてではありません。やりたくない仕事をこちらとしても強制したくないので、君にはもう頼みません。ただ、これらはこのポジションの必要不可欠な仕事内容ですので、それらに不満があるのならこのポジションにいることを考え直した方がいいと思われます。僕も帰ってきたら僕の上司と共に対処策を話し合ってみます。”と伝えました。

これに彼はかなり狼狽したと思われます。すぐさま返事を書いてきて、ひたすら謝罪の言葉を並べていました。いくら言葉を並べてももう彼にはあまり期待できないですね・・・こういうのが見えてしまうと、こちらとしてもボンボン仕事とたのめなくなってしまいます。本当に嫌ならばしょうがないけれど、出来れば楽して立ちまわりたいというのが見えてしまいました。








おかげですっかりビールの酔いが醒めてしまいましたよ~。お腹もすいてきたところですし、もうこのことは帰って来てから対処すればいいので忘れて夕食へGO! ランチはアジアン系でしたのでそこまでヘビーではありませんでした。その反動なのか、ガッツリ食べたいモードになってきました。それじゃ~とステーキを食べに行くことにしました。いろいろまわってみたのですが、週末の夜はどこも激混み!
1555 Court Pl
Denver, CO 80202
何とかあいている店を探して飛び込みました。どうも、こちらはこの近辺&カリフォルニアにも広く展開しているチェーンスレストランのようです。チェーン店は積極的に行きたい店ではありませんが、夕飯難民になるよりはましです!この際チェーンでも何でもOK(笑)。この店はステーキからタコス、パスタ、ピザとデニーズの高級的バージョンなレストランでした。

僕としては、おひとり様でも気兼ねなく食事できるのならそれで十分です。こちらではミックスサラダとリブアイステーキをオーダーしてみました。結果的にウェイター&ウェイトレスの接客態度も良かったですし、ステーキもなかなか美味しくて満足できました!値段も良心的といえるものでした。340gのステーキで $28だったかな? 先日の韓国系のなんちゃって寿司よりもずっといいものでした!










デザートもこちらのお店で勧められましたが、僕は前もってチェックしてトライしてみたかったアイスクリーム屋がありましたので、こちらではデザートを頼まず清算して出てきました。そして地図を片手に前もって見つけておいたアイスクリーム屋の方へたどり着きました。こちらは基本的にはハンバーガー屋なのですが、アイスクリームにも情熱を注いでいるということでした。
500 16th St, 
Denver, CO 80202
こちらのアイスクリーム屋はスターウォーズなど奇抜な名前のアイスがありまして、宇宙を想像させるような、アメリカンなかなりドギツイ色でした(汗)。ですから僕は普通のイチゴ味をオーダー。基本的には普通に美味しいアイスクリームという感じでして、激ウマ~!!という訳でもありませんでしたが満足出来るものでした。その後はアイスクリームを食べながら、街をぶらぶら歩いてホテルに帰りました。

あと一日だ!


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
この日記は続きものです
ユナイテッド航空の空の旅~
コロラド州のデンバー
なんちゃって寿司店

デンバー出張は終了してもう家に戻ってきましたが、日記の方は時差で続きます~。
emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji


仕事は泊まっているホテルの会議室ですので、朝8時からといわれても通勤が3分で済むということは喜ばしいことです!おかげでぎりぎりまで眠っていてもさっとシャワーを浴びて着替えれば準備完了。会議場に行くと、アメリカンな朝食(スクランブルエッグ、ベーコン、ソーセージ)に、朝食ブリトーなるものや、デニッシュ、マフィンなどがごっそりと並んでいました。
しかし年取った僕の胃は朝からこれらは無理ですので香りだけいただきました(笑)。仕事の方は至って平穏、午前中はほとんど話を聞いているだけで済んだので楽でした。この日はオプションで製薬会社の主催するランチミーティングがありましたが、この製薬会社は物凄いお金持ちで毎回毎回とんでもないものを提供してくれると皆さん大喜びでした!









そうはいっても僕としてはお昼ぐらいはのんびりと過ごしたいということで、このオフションはとりませんでした。 
どうせ提供されるランチもゴテゴテのアメリカ~ンな食事でしょう。
それにNetworkという名目でしらない人と座っての食事なんて絶対無理です(涙)。

僕はこの日は先日の失敗を繰り返さないよう、あっさり系のランチを探していたところ、ベトそばのPhoのお店がありましたので躊躇なくそちらの方へ向かいました。ビルの地下の広場をレストランに改造したようなお店でして、僕が行った時はほぼ満席に近いくらい混んでいました。これだけ混んでいるのなら人気の店かな~?と思ったら観光客ばかりでした(笑)
535 16th St #1
Denver, CO 80202
 
僕は、朝ごはんが野菜ジュースだけで、夕飯も韓国寿司だけでしたので結構お腹が空いてきました。メニューを見ておいしそうだったベトナム春巻きとビーフPhoヌードルを頼みました。春巻きの方は結構おいしくて合格!ビーフPhoの方の味は悪くないのですが、ビーフが数枚入っているだけでちょっと寂しい感じですね(笑)。

カリフォルニアのPhoは生存競争が激しいせいかもっと肉がバンバン入っています!デンバーのダウンタウンでは、あまりアジアン系のレストランがありませんのでこれでもOK、やっていけるのでしょう。それでも基本的に味はそんなに悪くなかったですし、女将と思われる少し怖い系の化粧をバッチリと施したおばちゃんとその従業員のサービスもまずまずだったので、僕としてはコロラドの地でのベトそばはランチとしてはいい選択だったと思います(笑)。










この日の午後は僕のプロジェクト発表がありました。今回の集まりは95%白人、4%黒人、その他1%という人種構成でした。僕は白人を前にして英語で話すとなると物凄く緊張してしまうのですね~。アジア人、黒人やラティーノ系ですと対白人に対してほどは緊張しません。対白人の場合は恐怖心が出るのは白人恐怖症的なものがあるからかもしれません。

ですから仕事ではしょうがないものの、私生活ではあまり白人とはあまり交流が持てていない気がします。もちろん一旦仲良くなれば大丈夫なのではありますが、初対面の場合、他の人種に比べると緊張の度合いがものすごく高いのです。アメリカの白人はとんでもない人種差別的な、白人至上主義者がいるというのが自分のどこかにあり、恐怖心になっているのかもしれません(涙)。
それに加えて自分は英語がうまくないという事実が、余計にその恐怖心をあおってしまっているのでしょう。そんなこともあり、結構つらい時間ではありましたが、まあ~恐怖の発表はとりあえずできました~という程度のレベルで終了。物凄く緊張して、いやな汗が脇から流れ出て心底疲れたという感じでした。終わってすぐにホテルのバーに行ってビールを一本買って部屋に戻りました。

お風呂にお湯を満たしてこちらのビールをグビ~と飲みまして、あっという間にほろ酔い気分になれました。
嫌なことはさっさと忘れましょう。
だから進歩がないといわれるのかもしれません(汗)。


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
この日記は続きものです
ユナイテッド航空の空の旅~
コロラド州のデンバー

emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji



ホテルでのんびりした後は夕飯を食べに行ってきました。
しかしながら、ランチがものすごくヘビーだったのでイマイチ食欲が出てこないのです。
そういっても、食べないで寝てしまうと夜中にお腹が減って起きてしまいそう(笑)。
幸いホテルはダウンタウンの真ん中なので、ブラブラと歩いてみるとたくさんのレストランがありました。アメリカン系は無理だな~アジアン系なら入るかもな~ということでアジアン系レストランをターゲットに探しました。デンバーはアジア人人口が少ないのでしょう。街を歩いてもアジア人はいないし、アジアン系のレストランもあまりありませんでした。ラーメン屋もありましたが、思いっきりなんちゃって系!







9時近くになってやっと夕闇があたりを包み始めるころ、このままじゃいけない!と思い、目の前にあった日本レストランの方へ入ってみるとにしました。窓越しにのぞいたら、寿司バーカウンターがありまして、一応日本人のように見えるアジア人の人が寿司を握っていたので大丈夫ではないかと思ったからなのです。しか~し、多分彼らは日本人ではなく韓国人の方たちなのでしょう。
1600 Champa St #110
Denver, CO 80202
メニューにはキムチ寿司や、ブルコギ、ビビンバもありましたからほぼ確実に韓国寿司でありましょう。日本人のよう見えた2人の寿司職人はきっと韓国人なのでしょうね。どちらにしてもそんなにお腹が空いていたわけでもありませんし、大きな期待をしていなかったので別にOKです。軽くだけということでアヒポケと寿司を2貫ずつ頼んでみました。

アヒポケの方は思ったよりおいしかったですし、いくらの方もまともでした。ただ・・・ホタテを頼んだのですが、予想に反してマヨネーズ和えのものが出て来て少しがっかり。それでも激マズ~!!と言うようなものでは無かったので、なんちゃって寿司での食事と思えば合格ラインをあげてもいいのかもしれません(汗)。







お腹がもたれたところでの寿司は、たとえ日本風の寿司ではなかったとしてもあっさりしていてよい選択だったと思います。どう転んでもアジアン系の食事ですから、体に合っているのですね~。おかげで胃もたれも治まり、お腹がすいて困ってしまうということもなく就寝できそうです。
帰りにドラッグストアーにより朝ごはん用の野菜ジュースを買ってホテルに戻りました。
次の日は仕事が朝8時からなので、悪さをすることなくさっさと寝ることにしました(笑)。





お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
ステキなユナイテッド航空での空の旅は、時間通りに僕をコロラド州デンバーの街まで運んでくれました。当たり前なのでしょうが、遅れもなく、激混みの飛行機でもない空の旅をすると気分がいいものです(笑)。デンバーには乗り換えで数回来たことがありますが、ここが目的地としての滞在は初めてです。デンバー空港はインディアンのテント風の屋根になっているのが特徴なのだそうです。
  
空港からはUberで30~40分くらいかかりました。気のいいおねいさんの運転でしたが、スピードに加えて車線変更が多くて乗っていてドキドキしました!ユナイテッド航空の機内よりも揺れたはずです(笑)。少し酔ってしまった気分でホテルに到着しました。まいったマイッタ~。今回もチェックインの時にバスタブ付の部屋を頼んだところ、すべての部屋にバスタブがついているとのことでした~。

部屋はキングサイズのベット1つのシンプルな部屋ですが、35階に位置するため景色が綺麗に見えました。
少しばかり僕には高すぎる気がしましたので、写真撮影以外なるべく窓際にはいかないようにしました(汗)。





さてホテルの部屋に荷物をおいた後は、遅めのランチを食べに行きました!
この時点で現地時間で2時過ぎですからSFでは1時くらい。朝も早かったのでおなかがぺこぺこ。
レストランを探すのも面倒くさいの、ホテルのすぐそばにあったレストランへ飛び込んでみました。
1400 STOUT STREET
DENVER, CO, 80202
ごく普通のアメリカンダイナー的なレストランでしたが、寿司もあるという不思議な店でした。こちらではこのお店の名前をとったバーガーがありましたのでそれを頼みました。出てきてびっくり・・・超あめりか~んなヘビー級のハンバーガでした。説明書きをもっとしっかり読んでおけばよかったです。完食はできませんでしたが、結構な量を食べてしまいました。

味の方は普通に美味しかったと思います
しかしこれのおかげであとで後悔するくらいの胃もたれに襲われました。
しかし休み暇なく仕事が始まりましたので、仕事の方へそのまま参加しました~。





仕事が終わったのは午後7時過ぎ。
夏時間ですからまだまだ十分明るかったです。
一旦部屋に戻ってお風呂に入ってのんびりして、一日の汗を流しました~やっぱりお風呂大事ですね~♪
あっという間に8時過ぎになりまして、夕日が沈む時間となりましたので、夕飯を探しに行ってきます。
ランチがヘビーだったので夕飯は軽く済ませましょう!

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
久しぶりの出張が入りました。 

今回は自分たちの行っているプロジェクトのまとめを書いて提出したらいいね~と認められまして、それじゃ~この集まりの時に発表してくださいよ~という感じの依頼があったので、いいですよ~と出かけてくることにしたのです。基本的に人前で話すのは日本語でさえも苦手なので、こういう仕事の依頼はなるべく避けたいのです。

しかし~僕の上司もそういうことを知っているので、今年の目標としてこういう会合、学会等に積極的にペーパーを提出して、認められたのならどんどん発表に行きましょう~的なものをいわれていましたので、嫌がってもいられませんから行ってきたという感じです(笑)。
今回も素敵なユナイテッド航空で飛ぶ空の旅です。朝9時半のフライトですから朝は6時前に起きて準備しました。何とか空港に8時前に到着してホッと一安心です。今回の飛行機はボーイング737の少し小さめの飛行機です。飛行時間も2時間ちょっとですからあまり遠くないので気が楽ですね。飛行機をのぞいてみるともうパイロットが乗り込んでいました。

朝食は空港の日本レストランで天ぷらそばを食べました。ラーメン、うどん、カレー、寿司とありましたが、どれもイマイチな気分でした。そうかといってアメリカン朝食は無理ですから、ささやかな抵抗として一番植物繊維がとれそうな蕎麦にしたのです(笑)。揚げ物がのっているのは無視してください!右下はアメリカン航空の飛行機なのですが、塗装がレトロ調で面白かったので写真を撮ってみました。








さて問題の多いユナイテッド航空ですが、今回は全くのオンタイム~♪
滑走路の途中から引き返すという悲劇も何もありませんでした。
その上、飛行機も激混みではなく僕の隣は席が空いていて誰も座らないという快挙でした!
今回は2時間ほどのフライトですのでトイレが近い僕も我慢できそうでしたので窓側の席を確保しました。
飛行機の左側の窓に座っていましたので、幸い綺麗にサンフランシスコの街が見えましたよ~!
霧がかかっていてゴールデンゲートブリッジは見えませんでしたが、ベイブリッジは見えました。







インスタの方に動画を載せましたのでもしよろしければご覧くださいませ~♪
さようなら~サンフランシスコ~
すぐ帰って来るけれど(笑)






さて、出発時のサンフランシスコの天気と気温はこんな感じでした。
一応7月ですから夏なのですがジャケットがないと寒い場所でして・・・
しっかりジャケットをもって出発しましたが~








2時間のフライトの後の今回の目的地、コロラドのデンバーの天気をチェックしたら・・・
殺人的な気温36度となっていました。
ダブルスコア―というよりもトリプルスコアーの方が近いですよね(汗)


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
独立記念日は深い霧が入ってとっても寒かったです。僕たちはCocoが花火を怖がるので、花火は見に行かず家でのんびり過ごしました。去年のこの日、Cocoの花火の音の怖がり様は凄かったのです。今年は対策として窓を閉め、扇風機を全開にして音を遮って、音楽をかけて過ごしました。そのおかげで花火の音は聞こえたもののCocoもそれほど怖がりませんでした!よかった~

次の日も朝から霧が出ていて寒くなるかな~?と思っていましたが昼過ぎには霧が晴れていました。今週は土曜日にも仕事が入っているので、代休として7月5日(水)は休みにしてしまいました~。というよりも、出張が入っていて、てっきり水曜日からだと思って仕事を月曜日にすべてかたずけて、準備も整えてまわりの皆さんには水曜日から出張だから~といっておいたのです。
そして出発の前の日の7月4日にフライトをチェックしたらフライトが6日(木)になっていました。ホテルもチェックしたら6日からでした。そうだった・・・今回は木曜日の午後に到着していればいいので、前の日(水)に到着することなくぎりぎり当日発着にしようと決めたのだった~。うっかりしていました。まぁ~おかげで代休をどうしようと思っていたので水曜日にとることにしました(汗)。

Castroストリートの近辺はたくさんの虹が出ていてきれいでした(笑)









用事を済ませてCocoの散歩をどこにしようか~と車を走らせていたところ、いつもは物凄い行列のできるアイスクリーム屋に列が全くできていなかったので、それじゃ~と買いに行ってきました。ここのアイスクリーム屋は奇抜な味が多いので、シンプルなものが好きな僕にとってはいまいちでして、おまけにいつも長い列なので列のない系列のソフトクリームの方ばかり行っていました。
3692 18th St. San Francisco, CA
11am–10pm daily: (415) 626-5600
この日もいろいろな味がありまして、試したのですがダメ・・・僕の好きなイチゴ味はバルサミコ酢イチゴ味ともう一つ忘れましたが何かとのMIXのイチゴ味がありました。僕としてはそれらがあいませんでした。ですからイチゴ味は断念しまして、シンプルで美味しかった、黒ゴマアイスクリームにしました。ゴマの風味とプチプチ感がなかなか良かったですよ~。






このアイスクリーム屋はドローレスパークという通称Gay Beachと呼ばれる公園に隣接していますので、アイスクリームを食べながらCoco散歩はこちらの方へやって来ました。ここは大規模な改修工事が長いことあり部分的に閉鎖されていましたが、今は全面オープンとなっていました。先日に歩いたときに気がつかなかったのですが、こんな表示もついていました!
     
"Off Leashed Dogs Welcome in This Area" つまり、このエリアでは犬紐なしでOKですよ~とのことでした。こういう公園は通常犬は必ず散歩紐をしないといけません!という表示が多いのですが、何の柵もない普通の芝生のエリアでこんなサインがあるとは驚きました。いま海辺の公園も犬禁止にしようとか、散歩紐なしの犬は禁止という流れが多くなっているので、これは意外でした。







でも、Cocoは散歩紐なしで歩かせるととんでもないことを引き起こしてしまいそうなので、怖くてこういう所では紐を外せません(涙)  それに基本的にCocoは柵付の散歩紐なしのエリアで紐を外しても、走り回ることなくぴったりと僕たちのそばから離れないので、散歩紐なしでもあってもあまり変わらないということが多いのです(笑)
この日は普通の日でそれほど暑くもありませんでしたので、裸のお兄さんたちは全くおりませんでした。残念!
そんな訳で代わりにCocoで記念撮影しておきました~。






そうそう~アイスクリームで思い出しましたが、最近Trader Joe'sというスーパーでこちらのサインをみかけました。なんと~オーガニックのHumboldt Creameryのアイスクリームが1つ(1 Pint/473ml)が$1.99!ハーゲンダッツは普通のスーパーに行くと$5.99ですから、どれだけこれが安いのかということがわかります。安かろう~悪かろう~と思いつつ1つだけ買って家に持って帰って試しました。
素直な感想は”悪くないじゃないか~!!” ハーゲンダッツには及ばなく、何かが欠けているような気がしますが、それでもハーゲンダッツに近いくらいの濃厚で濃い味のするアイスクリームでした。この値段でこの味はコスパ良すぎ!きっとプロモーションの格安値段設定なのでしょう。これは、オーガニックだし(笑) 他の人にもお勧めしても大丈夫ですね。

次の日ごっそり買って職場の冷凍庫に入れて、僕の部下の子たちに自由に食べてちょうだい~!!とメールを送ったら大喜びされました♪
格安アイスクリームで部下に媚びを売るところは素晴らしい上司でしょ?(笑)


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
7月4日は米国独立記念日です。今日で建国241年となったそうです。もうそんなに長い年月、アメリカという国はあるんだな~と思いますが、中国4千年の歴史に比べ(といっても現在の中華人民共和国の建国は1949年)、日本は神武天皇から2677年?くらいたっていますので(といっても明確な記録もないのであやふやらしいです)、若い国であることであるのには違いありません。
この日は第二代大統領が花火でお祝いしよう~と提唱してからずっと花火で祝うようになったそうです。それに伴って、いろいろなところでお祭りが企画されているようです。僕たちはDさんが職場からディスカウントチケットをもらったということでMarin County Fairの方へ行ってくることにしました。ここは犬連れがNG! おまけに駐車場は陽の下なのでCocoは家で待機してもらいました。







サンフランシスコベイエリアの中でもMarin Countyは少し雰囲気が違っています。比較的人種のMIXが進んでいるベイエリアでもここは白人の人口比率が最も高い場所になっています。そして平均収入もかなり高くなっているそうです。圧倒的に白人の比率が多いといえども、最近はヒスパニック系の人口増加が顕著になってきているそうです。

そんな訳でこの会場内はマリンカウンティの人口比率を剥エイしているものでは無く、妙にヒスパニック系の人が多く来てたように感じられました。 ヒスパニック系は子だくさんの家族が多いのでこういうフェアーには来やすいのかもしれません。でも大人ひとり$20で両親と来て子供でもうあっという間に$50以上かかってしまいますから、約安エンターテイメントという訳でもなさそうです。
     
さて、フェアー会場の中に入っていきますと、ぬいぐるみが商品となるゲームコーナーがあり、特設の遊具が並んでいます。 日本ですとこういう移動式の遊園地というのは珍しいかもしれませんが、こちらですとお祭りのたびにこういうものが設置され皆さん楽しんでいますね~。Dさんは早速こちらのグルグル回るハングライダーのようなものに乗りました。

僕も誘われたのですが、最近歳をとったせいかこういうグルグル回る遊具を楽しむことができなくなってしまいました。すぐに気持ち悪くなってしまうんですよね~。若い頃は全く平気でこういう乗り物が大好きだったのにいったいどうしてなのでしょう? フェアーに入ってする気持ち悪くなると嫌なので、今回は見ているだけにしました。Dさん楽しそうです(笑)










こちらのフェアーは入場料を払えばほとんどの乗り物に別料金なく乗ることができるようになっていました。結構大きな観覧車もありました。それにしても、こういう遊具っていったいどうやって運ぶのでしょう? 解体して小さくまとめて運搬するのでしょうが、それをまた開いて組み立てるとなると、安全面で多少の不安を感じてしまうのは僕だけではないはずです(笑)。
観覧車なら気持ちが悪くなることもないし、これくらいの高さならばそれほど怖くもないのでこちらの方はDさんと2人で乗ることにしました。これは一般的な観覧車と違って客を入れ替えながらゆっくりと一周まわるというものではなく、人を入れたあと結構なスピードでどでグルグル回りまして、ある程度まわったらまた人を入れ替えるという感じになっていました。

この日の気温は15℃前後でしたから、日差しの下に行けば暖かいもの、日陰に入ると結構寒いものがありました。
でも一応霧も出ていませんでしたし、気持ちのいい青空を楽しむことができました~♪







このフェアーには比較的年齢の若い人が多く、乗り物やゲームはもちろんのこと、動物品評会、音楽、食べ物もたくさん出店していて大人でも楽しめるものになっていました。しかし~会場が広いため1時間も歩くと足が痛くなってしまうほどでした。朝食は家でガッツリ食べたので、昼ご飯の代わりにコーンドッグ(日本だとホットドックですよね?)をひとつづつ買って食べました。
コーンドッグはDさんにとってお祭りを象徴する食べ物なのだそうで、こういうフェアーに来たら買って食べないといけないMUSTアイテムなのだそう(笑)。日本のお祭りでのMUSTアイテム的な食べ物って何だろうな? 焼きそば、お好み焼き、リンゴ飴、たこ焼き、イカ焼き、焼きトウモロコシなどがありますが、僕にとってこれといった食べ物がないな~というのが素直な感想。

食べはしなかったけれど、飴細工職人が飴からいろいろな形を作り出す技に魅了されていた記憶があります。
皆さんはお祭りを象徴する食べ物としてどんなものを思い出すのでしょうか?







この日の夕飯は簡単にサラダとサラミ(笑)
全粉粉のピタブレッドとチーズを添えました。
これから花火が上がります!  Happy July 4themoji
雷と花火が大嫌いなCocoは大丈夫でしょうか?
心配です…

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
職場の同僚が美味しいチリレストランに行ってきたと話してくれました。南米チリの料理か~2010年にチリに行ったとき以来食べていないな~。あの旅行ももう、こんなに前のことなんだな・・・。あっという間に齢をとってしまうものだと感慨深く思っていました。それじゃ~せっかく聞いたことだし、Dさんも乗り気なので早速訪問してきました!
1403 Solano Ave, 
Albany, CA 94706
ここのところペルーやブラジルレストランがサンフランシスコベイエリアには結構出てきたものの、チリのレストランはまだ珍しいですね。まず最初にDさんがサングリアで乾杯。僕はあまり飲みたい気分でもないので水でした(笑)。前菜にチリ風のEmpanada。以前食べたのは油で揚げてあったのですが、このお店のものはオーブンベイクでヘルシ~で中身もぎっしりで美味しい!





サングリアも甘いものの炭酸が効いていて飲みやすかったし、これは期待できそうだ~!Dさんが頼んだのはChacareroという、自家製のパンを使い、レタス、トマト、グリーンビーンズに牛肉のステーキを挟んだサンドイッチでした。モチモチの自家製パンがいい感じでして、牛肉の調理がよく、柔らかく味付けもいいもので、Dさんは大満足していました♪  
僕が頼んだのはCarne Mechadaといって、トライティップのビーフを柔らかく煮込んだようなでもステーキのような肉の塊に、トマト、玉葱、ニンニクを赤ワインで煮込んだソースをかけたもの。付け合わせがまさかのご飯とフライドポテトという悪魔の組み合わせ(笑)。ブラジル料理でも、ペルー料理でもこのご飯とフライドポテト、またはパスタとフライドポテトというコンビネーションをよく見かけますね。

南米の方ではこういうW炭水化物という組み合わせが好きなようです。考えてみれば日本人のご飯に肉じゃがありますので、普通なのかもしれませんね~。 さてこのお料理ですが、絶品でした。お肉とソースのハーモニーがとってもいい!あっという間に平らげてしまいました。味見したDさんも気に入ったようです。チリ料理美味しいですね~このお店はリピート決定です♪ いいお店を教えてもらいました。






大満足のランチをした後は、少し食べ過ぎ感もありましたのでCoco散歩しておきました。
まあ~散歩程度ですとダブル炭水化物のヘビーな食べもには焼け石に水ですが、ないよりはましでしょう(笑)
カメラ目線、ありがとうございます♪

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
鳥の糞が車の上についていて、気になったのでCocoと一緒に車を洗いに行きました。
車をニュートラルにして、そのまま自動で移動して洗ってもらえる機械です。
どんな反応をするのかな~?と思い、ビデオを撮ってみたところなかなか面白方のでアップします~♪

音量を注意してご覧くださいね。
しきりに吠えているので、最初はこのカーウォッシュの機械を怖がっているのかと思いました。
しかし~よく見てみると、どうも怖がっているような感じでもないのです。
僕が思うに、Cocoはこの得体のしれない魔物がこの車を襲ってくるので、吠えて追い払おうとしているようなのです!自分が吠えて相手を威嚇して、これ以上この車にダメージが及ばないようにけん制しているようにみえました(笑)。この車と僕を守ってくれたのですね~♪ なかなか頑張っているじゃないですか~!ははは 最後の方はちょっと疲れてしまったようです。




家に帰ってソファーに横たわるCoco.
何か物思いに耽ているようにも見えます。
車を襲ったあの魔物はなんだったんだろう?とでも考えているかのようです・・・
お勤めご苦労様でした。
心より感謝しております(笑)

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
ここのところオーバータイムに週末勤務があったので、月曜日に代休を取りました。代休は余計に働いた分を相殺するためにとる休みですが、平日に休むためか何となく得した気分になれます(笑)。しかし~これといって予定も立てていなかったので何をしていいのか困りました…一日中家に居るのももったいないし、かといって何をしたいということもありませんでした。

平日にしかできないことはなんだろう~?と考えた時、あぁ~あの店に行ってみよう!と思いつきました。すこし前に人気ブロガーのぴろりんさんのブログにこのお店のことが書いてあって気になっていました。でもこのお店、営業時間が”月―金 11:30am to 4pm”と書いてあり僕的には無理だな~と思っていたのです。平日のランチだけとなると時間的に無理ですよね~。
629 San Mateo Ave, 
San Bruno, CA 94066
しかし、この日は代休だ!別にやることもないし、それじゃ~突撃してきましょう~!とCocoと2人で車を飛ばしてSan Brunoの街までやって来ました。この街は空港そばの街でサンフランシスコから車で30分くらいかな?でも~本当に地味ですね(笑)。オサレで煌びやか、または人種の坩堝的なサンフランシスコのベイエリアから隔離されたような雰囲気を醸し出していました(笑)。

でも地理的にはSFにも近いしシリコンバレーにも近く、空港も車で5分くらいとかなり便利な位置関係になっています。そのうちこの近辺の家の値段もガンガン上がるかもしれないな~なんて思ってしまいました。さて、こちらのお店はケータリングが主なようですが、カフェのようにお店で食することもできます。大変シンプルなお店で、ご飯を食べることができるのか少し疑ってしまったくらいでした。

僕はこちらの唐揚げ弁当ランチをトライしてみました。






写真ですとかなり地味に見えますが、本物の日本人が作っているだけあって、とっても美味しかったです。弁当はその日によって付け合わせの品がかわるようで、僕が行った日は牛蒡とレンコンのきんぴらとズッキーニなどの揚げ煮びたしとなっていました。大食いの人には少し足りないかもしれないけれど、僕としては十分な量がありました。鶏の唐揚げもホクホクで美味しかったです♪
びろりんさんの記事にはとんかつサンドが絶品!と書いてあったので、とんかつサンドに目がないDさんのためにお持ち帰りで買ってみました。ロールケーキもあったのでそちらも購入!車の移動でぐちゃぐちゃになる前に写真を撮っておきました。どうでしょうか?なかなか美味しそうでしょう?  ロールケーキは待てずに、そのまま車の中で~。とってもフカフカで美味しかったです。

ほんの少しだけCocoにもおすそ分けをしましたのでご心配なく!(笑)
Dさんはこのカツサンドを夕飯に食べましたが、とっても美味しいと喜んでくれました。
営業時間がこれなので頻繁には来れないけれど、なかなかいいお店でした♪

また一人代休をとったら来ようかな?

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
今年のサンフランシスコPrideはDさんが仕事と重なってしまったため一人でした。他に一緒に行ってくれるような友人もいない僕でしたので、1人で行ってもな~という感じでした。知り合いのゲイの人たちでも、今更このお祭りに行ってもつまらない~とぼやく人も多々いますが、でもこのお祭りって参加することに意義がある的なお祭りでもあるな~と僕は思っています。

このお祭りがあるからこそ、今の僕たちの人並の生活が与えられるようになっているのだという感じかな。政治的にも社会的にもある問題の改善に取り組もうとする時の一番の敵は無関心ということをよく聞きます。ですからそうならないためにも、おまけに時間もあることですし、ちょこっとだけのぞいてこよう~と行ってくることにしました。参加することに意義があるのです!(笑)
  
先週のサンフランシスコベイエリアは熱波が来ていて物凄く暑くなりました。しかし今週は一転、霧のサンフランシスコ模様で、結構寒い朝でした。午後から行ってしまうと街中が激混みになりますので、昼少し前から出かけることにしました。到着して会場となっているシビックセンタ―エリアは金属探知機のゲートにセミオートマティックの機関銃を持った警官が警備していました!








数年前はこんなものもなく自由に会場内へ出入りできたのですが、テロの影響&LGBTへのヘイトクライムの発生でこういうことになっているのでしょう。これが本気でテロをしようとしている人の行動を停めることができるのか疑問ではありますが、全くないよりは安全ですよね。その後、僕がこの会場を出る頃には金属探知機と手荷物検査を受けるために、物凄い行列になっていました。
ここのところよく耳にする欧州、米国で何度も起こるテロ行為。自分自身もこういう人混みの多いところに来ると何となく不安になってしまうのは否めません。基本的に人混みが好きではないのでそれほど混雑する場所に行くことがありません。そして久しぶりに来てみると、ついこういう場所って本当にテロにとっては格好の場所だよな・・・と何度となく思ってしまいました。







でも、その恐怖心でこういう所へ行かなくなってしまうのはそれこそテロ行為の思うつぼなのかもしれません。行政もそれなりに対策を講じていることですし、せっかくの楽しいお祭り騒ぎですから、テロに屈せずに大騒ぎするべきなのでしょう~!サンフランシスコプライドは金曜日のトランスマーチに始まってレズビアンダイクマーチが土曜日に、同日にPink Saturdayがあります。

土日にはこのシビックセンター前の広場でイベント、そして日曜日にメインイベントのパレードがあります。この人たちはどこまでお祝い大騒ぎすれば満足するんだ~!?という感も無きにしも非ずですが(笑)、まあこういうものは騒いだ者勝ちですから良しとしましょう。今年は去年よりもパレード参加団体が40増えたそうです。いったいどこまで増え続けるのか面白いところです。
今年もたくさんの人で賑わっていました。いいな~と思ったのが、お祭り会場のブースに各自治団体の警察、消防署、軍関係、公共交通団体などのLGBTに関係のないような団体ががテーブルを構え”現在人員募集中です~ぜひ応募してください~!”とリクルートをしていたところです。人員確保ならどこへでも行きますよ~という感じが嬉しいですね。

とりあえず、お約束ということでイケメンさんたちをアップしておきましょう。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
日本と米国では犬を飼うという意識が違うな~と思うことがあります。
例えば日本ですと住宅密集地ではない郊外では、家の外に犬を繋いで飼う人が多いですね。
米国ですと犬を家の外に繋いで飼うという人はほとんど見かけないような気がします。

そして、日本では見られずに米国で見られるものとしては・・・
犬をトラックの荷台に載せて、高速道路をガンガン走る車!
たぶんちゃんと繋いであって大丈夫なのかもしれませんが、これを見るたびにヒヤヒヤします。
この犬↑ のように荷台のすぐ縁まで顔を出している犬などを見ると、やめてくれ~!!といいたくなります。
荷台に乗せること自体やめてほしいと思いますが、本当に必要なら荷台の真ん中繋いでほしい(涙)。
この日は渋滞でしたのでまだよかったものの、これでスピードを出して走っているといたたまれなくなります。












以前にもここに記しましたが、サンフランシスコベイエリアでは住宅事情がとんでもないものになっています。新しいものだけでなく、中古住宅や賃貸住宅の値段の高騰があり一般庶民には大変住みにくい状況になっているのです。そんな中、安定した家に住むことをあきらめてしまった人も多くあるようで、恐ろしいくらいのホームレスが街にあふれているといっても過言ではありません。
日よけ、雨よけになるような高速道路の高架の下には、ホームレスの人たちが自分の所有物を並べそちらの方に住み着いているのです。彼らはどう見ても必要でもなさそうなものさえもため込んで道いっぱいにそれらを積み上げていまして、かなり通行人の邪魔になっています。行政も片づけに来るのですが、片づけてはまた積み上げの繰り返して根本的な解決策はないようです。

それはそれで別にどうこう言うつもりはないのですが、その中に疑問符が湧き出るのかこの状況。この写真の中央部を見ていただくわかるでしょうか?そう~米国のホームレスには犬を飼っているような人がものすごくたくさんいるのです。驚くくらいよく見かけます。また、全てとは言いませんがホームレスの中には精神的疾患や薬物依存的な症状が見受けられる人多くいます。

拡大するとこんな感じです・・・↓








そして明らかに精神的疾患や薬物依存的な症状をもつ人が、こうして犬を飼っているのを見ると複雑な気持ちになります。犬は癒しの効果を持ちまつし、孤独なホームレスにはいいコンパニオンなのかもしれません。しかし、ホームレスの彼らの自分の住居も定まらない、食料も確保できない、金銭的に行き詰っているような状況を見ると、この犬たちが生きていくうえで十分な環境を与えられているということに疑問を持たざる負えません。
実際これらのホームレスの人たちはこのような犬をどこから手に入れたのでしょうか?以前から飼っていた、野良犬をひきとった、シェルターからもらい受けた?僕たちがCocoを受け入れた時には書類審査で住宅状況や、仕事、収入、家の訪問、面接などかなりハードルが高かったのです。それらをクリアしないとシェルター犬は与えられないようなので、ホームレスの彼らがどうやってこれらの犬を手に入れたのかも不思議なところです。

これらの犬になってみなければ実際のところどう思っているのかわからないのでしょう。意外と気ままな、路上生活を良しと思っているのかもしれません。しかし個人的には、どうしてもこれらのホームレスに飼われている犬を見ると両手話で喜べない気持ちになってしまいます。








実際Cocoもどれほど今住んでいる状況に満足しているのかわかりませんが、朝夕晩の1日3回の散歩に、食事昼寝付きの生活ですからそれほど不満がない事を祈りたいと思います(笑)。しょっちゅう写真に撮られるのは、ここに住むうえでの義務だと思って我慢してもらいましょう~。
今ではしっかりこのアパートにも慣れ、毎日の日課として家の前の中庭に来る人間や犬を監視し、必要の応じて威嚇しそれを飼い主に諫められることに喜びを得ているようです(笑)。


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
週の真ん中ですが同僚が一杯飲みに行かない~?と珍しく誘ってきたので行ってきました。職場の同僚と飲みに行くのは日本では結構あるのかもしれませんが、米国では日本ほどないのかもしれません。もちろん職場で友人となる人もたくさんいますし、そうなると彼ら彼女らは週末も一緒に出かけているようです。ただ、違うのは上司が誘って部下が御伴するという構図は少ないかな?

僕の場合は基本的に人づきあいがアクティブではないので、それ程同僚と飲みに行く、ましてや部下と飲み/食事に行くというものはほとんどないです。ランチでランチミーティングを除けば98%以上は一人で食べていますし、その方が気が楽なのですね~。こんな非社交的でよくもまあ、米国で生き残っているなと自分でも感心します(笑)。
外へ行くのに部下全員が揃えばいいけれど、揃わないと行けなかった人と日程をアレンジして2度目3度目をトライしないといけないので面倒くさい!(笑) それをしないと、不公平な扱いを受けたと訴えられる可能性もあります(汗)。そんな訳で基本的には同じ部署の人とは仕事外でほとんど付き合いがありません~!仕事上で密に付き合っていれば、仕事の外でまで付き合う必要性がないのです。

しかし、今回一緒に行ったNさんは大昔僕の下でボランティアとして働き始めて、そのうち本採用、昇格に昇格を重ねていつの間にか物凄いシニアマネジャーになっていました。そんな彼女は僕を信頼してくれているようです。おまけに部署も重ならないのでお互い気軽に話ができる間柄になっていました。 今回もお互いビールとおつまみを片手に、仕事の憂さ晴らしをしました~。






ここのところサンフランシスコベイエリアには熱波が来ていて6月なのにそれ程寒くなくてビールが美味しい♪ たま~にこういうのもいいものですね!いい気分で帰って来ることができました。家に帰ってくるとCocoが猛烈大歓迎で迎えてくれました。毎回毎回帰ってくるたびに熱烈大歓迎、この癒しの力に感謝しております。Dさんは缶のスープを夕飯にわびしく1人で食べたそうです(笑)。
  
熱烈大歓迎のCocoが上手く撮れたので記念にアップしておきましょう~。








広角のカメラを使い、近くでCoco顔をとると妙に間延びした顔になり、研ナオコ風のお顔ですねといわれることが多々ありますが、実はそんなに研ナオコさんには似ておりませんでして、今回撮ったこの顔がよりCocoに近いものではないかと思っております。Cocoのためにもフォトジェニックに撮れた写真を載せて、これが本来の姿です~と焼き付けてもらいましょう♪

なかなかかわいく見えませんか?
フォトショップの修正なしのすっぴんの顔ですから、そんなに悪くないですよね?(笑)
今週末はサンフランシスコPrideがあります~。
Dさんは仕事でプレゼンテーションをしに行かないといけないそうですから僕は一人。
たくさん人が来るから行くのが面倒くさいと思うのと、ブログネタに行ってこようかと気持ちが交錯しています。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
すこし前から某日系の団体でボランティアをし始めました。ボランティアといっても本当に簡単な仕事をちょこっとやるだけですので、ボランティアというのもおこがましいくらいのものではあります。しかし米国に住み、職場に日本人が全くおらず、日本人の友人もほとんどいない僕にとって、たまにこうしてどっぷり日本人の方たちと関わるのはある意味新鮮でなかなか良いことです。

それにこの団体は非営利団体なのでとってもゆるい感じで、皆さん仕事というよりも息抜きに集まってわいわい作業をするというものなので、それほど人間関係の構築が上手くもない僕でも比較的気軽に参加できるのでいいものです。まあ、始めたばかりなので実際はどんなものなのかわかりませんが、今のところ皆さんあっさりとしていてそれでいて親切でいい感じです。
   
ボランティアの方たちは上は80歳(と聞きました)から、40代でほとんどが女性です。男性があまりいないのも心地いのかもしれません(笑)。作業が一応終わって家に帰ろうとした時、呼び止められました。そしてたぶん自分の母親とあまり年の変わらない方からおにぎりと卵焼き、そしておからまでいただいてしまいました!この日の為にこうして用意してくれていたなんて温かいですね~。

おにぎりが彼女の小さな手の大きさで、母親が昔作ってくれたおにぎりの大きさと似ているのを思い出しました。大したこともしていないのにこのようなものをいただいてしまい申し訳ない気分になってしまいました…次回はもう少し身を入れてしっかり働かないといけないな~という気分になりました(汗)。いつまで続くかわかりませんが、暫くはこのボランティアを続けてみます~!







朝のボランティアの後は、ランチに出かけてきました。この日は物凄く気温が上がり、真夏日となったサンフランシスコベイエリアです。こんなに暑いのなら海の見える場所で、冷たいものでも1杯飲みながらランチしたいね~ということで、ちょこっとネットで探してみたら、ヨットハーバーのある場所のそばにあるレストランがよさそうなのでそちらの方へ行ってきました。
1950 Esplanade Dr, 
Richmond, CA 94804
この日は父の日でありましたので、レストランは激混み!僕たちは3席ほどのバーカウンターならすぐに座れますよ~といわれましたのでそちらの方に座ることにしました。おかげで待ち時間ゼロでした。Dさんは白ワイン、僕はスイカ風味のビールをいただきました。スイカ風味のビールというので赤いビールかと思いましたが、微かにスイカの風味がするだけでした(笑)。

席に座って飲み物と前菜のマンゴーパパイアサラダが出たものの、レストランは激混みでしたので結局食べ物が出るまでに物凄く待たされてしまいました。まあ、でも急ぐわけでもないし~とのんびりヨットハーバーを眺めながらビールを飲んでいると、久しぶりの(ハワイ以来飲んでいなかった!)アルコールに撃沈しました(笑)。そんな訳でメインが出てきても写真すら撮り忘れるくらいでした。

結局このレストランのウェイトレスさんは物凄く待たせてしまったことを謝罪し、その上文句も何も言わなくて本当にありがとう~といってくれまして、アルコール分をすべて無料にしてくれました!情けは人の為ならず(笑)








ほろ酔いになって家に帰ったら、いつの間にか全員昼寝に陥ってしまいました。
Cocoもこの日の気温には参ったようでした。
そうそう~この日スーパーマーケットで買い物をしたら、キャッシャーの20代後半から30代前半の男の子に”Happy Father's Day!"といわれてしまいました。子供がいないのでこの言葉には違和感がブリブリに沸きましたが、まあ~一般的にこのくらいの齢の男だと子供がいてもおかしくないのだな~。中年男子というのは自覚していますが、子供がいないせいかいつまでも若い気分というか、自分が子供のままの気分でいるのであって、傍から見るといい年のおっさんなんだよな~と再確認しました(笑)。


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
今朝のニュースを見ていたらちょっと驚いたので忘備録!
緑の高級スーパーマーケットで人気の高いWhole FoodsがAmazonに買収されたとのことでした。

オーガニック商品を多く取り揃えるこのお店は人気があるこのスーパーですが、最近は売り上げが頭打ちになったとか、量り売りで不正があったとか、値段がべらぼうに高すぎるなどあまりよくないニュースを巷に提供していました。それでも行けばいつも混んでいるので、まさかアマゾンに買収されるとは思ってもみませんでしたのでびっくりしました~。買収額は約1兆5000億円なんだそうです・・・


日経新聞より

アマゾン、米高級スーパーを1.5兆円で買収  2017/6/16 22:52

【シリコンバレー=中西豊紀】米アマゾン・ドット・コムは16日、米高級スーパーのホールフーズ・マーケットを137億ドル(約1兆5000億円)で買収すると発表した。実店舗チェーンを傘下に収めることで、ネット販売にとどまらない巨大な小売業が誕生する。アマゾンの流通事業は「ネットとリアル」が融合した次の段階に入る。

 ホールフーズの株式を1株あたり42ドルで買い取る。2017年下半期中に買収手続きを終える計画だ。アマゾンのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)は同日「ホールフーズは最高の有機食品でお客を満足させてきた。彼らは(今後)同様に仕事を続けていく」とのコメントを発表した。

 ホールフーズは1978年に米テキサス州オースティンで創業した高級スーパー。安全にこだわった生鮮品で中高所得者層に人気がある。米国のほかカナダや英国にも店舗網を広げ、現在は460店超を運営している。2016年9月期の売上高は約157億ドル。買収後もジョン・マッキー最高経営責任者(CEO)は会社にとどまり、ブランドも残す。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>




貧乏な我が家はこの高級スーパーマーケットにあまり縁がありません。本当に高いのでうちでは無理です!(笑)
まあ、近所にあるので他のスーパーに行くのが面倒くさい時にだけ利用します。
うちがよく行くのは貧乏人の味方Grocery Outletです(笑)。
Cocoのこの新しいベットも$20で購入しました~!安いでしょ?
でもCocoはかなり気に入ってくれたようですよ。ははは~!
最近このお店はオーガニック商品にも力を入れているらしく、なかなかいい品揃えです(笑)。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
サンタクルーズの日本祭りを楽しんだ後、どこかで休憩しようか~と地図でチェックすると、サンタクルーズのダウンタウンがすぐそばにあることに気がつきました!僕はアイスクリームな気分で、Dさんはコーヒーな気分でしたので両方とも地図で探すと、アイスクリームもコーヒー店もすぐ近所にあるので、まずは最初にアイスクリーム屋の方へ行ってみることにしました。

地図に沿ってそちらの方へ歩いていると、何やら通りに人だかりがありました。もしかしてこれ?と危惧しているとやはりこちらの人の列がアイスクリーム屋の長い列でした・・・げげ~!!列に並ぶの嫌だな…と思っていると、Dさんがネットでチェックして、”ここは、新鮮な地元の食材を使った大人気の美味しいアイスクリーム屋らしいよ~”と情報提供してくれました。
913 Cedar St, 
Santa Cruz, CA 95060
そんなに人気なら試してみたくもなりまして、サンタクルーズの方にはそう頻繁に来ることもないので今回はしょうがない~!と長い列の一番最後に並び始めました。で・・・このアイスクリームの列、進むのがものすごく遅いのです!!何故かと見ていると、並んでいる皆さんほぼ100%が、自分の番になると店員に頼んで味見をしているのです。






アメリカではこのアイスクリーム屋でのテイスティングはそれ程珍しいものでは無いのですが、このおかげで大抵のアイスクリム屋の列の処理スピードは格段に遅くなります。でも~これって日本でアイスクリーム屋でのテイスティングありませんよね? 米国でもアイスクリーム屋以外で、例えばコーヒー屋、レストランなどではこんなテイスティングなんてありません!
なのになぜアイスクリーム屋でのテイスティングがあるのでしょうか? フレーバーのタイトルがついているのだからだいたいの味を予想して、さっさとそれを頼んでしまえばいいのに~!特に混んでいる人気店では列も長いことですし、そんな場所に限って中にはご丁寧に恥も知らず全種類を試す人もいて、列がさばききれなくなってしまうような気がします。

もしかして、アイスクリーム屋はわざと列のさばきを遅くして列を長く作り、いかにも自分のお店は長い列があるのだぞ~とアピールしているのだろうかと勘ぐってしまいました(笑)。何はともあれ、20~30分ほど並んだこのお店では、僕もちゃんとテイスティングをし、旬のイチゴを使ったイチゴ味アイス、ダブルスクープ$6を購入しました!Cocoも気になるようです(笑)。








さすがに地元の食材をメインに毎日手作りをするアイスクリームだけあって、甘さがしつこくなく大変おいしいアイスクリームでありました。ただ、列に並ぶのが20~30分に加え、これで$6となると僕的にはコスパがあまりいいものでは無いので、次回は列がない場合に限ってトライして、列があったらパスしてしまいそうです(笑)。
    
そうそう~!サンタクルーズのダウンタウンのメインストリートはPacificストリートでして、映画館やレストランなどたくさんのお店の並ぶ賑やかな通りでした。そちらの方に僕はアイスクリームを持ち、Dさんはコーヒーを飲みながら座って人の流れを眺めていたら、向こうからCocoに似た白犬がやって来ましたので激写!手前がCocoで奥の方が別の白犬でした~!そっくりでしょ?

Cocoはこの白犬が自分に似ているからと自覚していたのかわかりませんが、大喜びでこの白犬のにあいさつしていました~♪






この日の僕のアイスクリームはチョコレート味ではなくイチゴ味でしたので、食べ終わったカップをCocoに提供しても大丈夫です!そんな訳で食べ終わったカップをCocoに提供したところ、カップを食べてしまうのではないか??!と言うような勢いで舐めていました(笑)。やはり犬も美味しいアイスクリームとそうでないものがわかるのでしょう~。
いや・・・Cocoはどんな食べ物でもこんな勢いで食べるような気がする…(汗)

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
この日はランチにラーメンを食べに南の街の方へ行ってきました。僕は他のお店の方へ行きたかったのですが、Dさんがこちらのお店を気に入っていたため、話し合いの結果こちらになってしまいました。   以前来た時には普通に美味しいと思っていましたこのお店ですので、まあいいか~と同意したのです。こちらのお店には沖縄そばもありそれがDさんのお気に入りなのです。

Dさんは沖縄ソーキそば(写真上)。こちらの方はスープは美味しかったものの、メインのソーキが全くダメだったそうです。普通ソーキそばに乗っているソーキ(骨付き豚肉煮)はしっかりと味のついたものなのですが、今回提供されたものはほとんど味のついていないこれまたゆで豚的なものになっていました。味がない~!!とDさんがっかりでした(涙)。僕は天馬らーめん(写真下)を頼みました。
487 Saratoga Ave
San Jose, CA 95129
こちらはポークとチキンだしでできたものでして、普通に美味しいという感じです。トッピングは海苔、もやし、コーンにチャーシュー。残念なことにチャーシューがただのゆで豚という感じで味が全くなかったのです。こちらのお店では豚肉料理は全て味付け無しの茹でるだけになってしまったのだろうか?それとも味付けを忘れてしまったのだろうか?2人で疑問に思ってしまいました。

Dさんは残念そうに、これならもう次はこなくてもいいかもな~とつぶやいていました(涙)。







残念ランチの後は、車をもっと南下させてサンタクルーズの方へ向かいました。この日にサンタクルーズでは日本祭りが開催されていて、知り合いの方が日本からこの祭りのためにやって来ているので会いに行ってきました。シリコンバレーからサンタクルーズまでは車で30~40分くらい。17号線1本で簡単に到着できますが、山道なのでかなりのクネクネ道で運転は楽ではありませんね~。
103 Emmett St @ Mission Plaza Park 
Santa Cruz Ca 95060
こちらのお祭りは公園で開催されていました。サンフランシスコやサンノゼの日本祭りのように大規模なものではありませんで、こじんまりとした印象のあるお祭りですが、30年以上にも渡って開催されているそうですからなかなか歴史のあるものです。公園には特設ステージがあり、太鼓の演奏があったり、合気道のデモンストレーションがあったり、市長も挨拶に来ているようでした。








会場となっている公園にはたくさんのブースがありまして、日本の文化に関したもののお店がありました。一番の人気店はやはり食べ物系ですね~!テリヤキチキン、寿司、鯛焼き、お弁当などがありまして、僕も一つ食べたいな~とは思っていたもののラーメンを食べたばかりでしたので、結局何も買うことなく見ているだけで終わってしまいました…(汗)。一応ダイエット中ですのでね~!

他には着物の販売や日本のアンティークの家具や小物も売っていましたし、盆栽もあり、驚いたことに錦鯉も売っていました。錦鯉のコイは現在英語でKoiといっても通じるくらいの市民権を得ている言葉でありますから、興味がある人も多いことでしょう。あとは日本家屋の内装や基礎などの説明をするブースもありまして、皆さん興味深く説明に聞き入っていました。
この日サンタクルーズは多少冷たい風が吹くものの快晴でした。日焼け止めの50をしっかりと塗っていったのですが、肌が刺すくらいの日差しで、Cocoも結構暑そうでした。日本からのtakaneさんにもちゃんと5年ぶりに会うことができ、再会を喜びました。彼女はこのフェスティバルで着物の着付けデモンストレーションを担当していまして、たくさんの人が彼女に着物を着せてもらい大喜びでした。

彼女に着付けをしてもらった人たちは着物を着てこの日本祭りで自慢げに歩いているのが嬉しそう~!
規模は小さいものの日本文化を知ってもらうこういうお祭りっていいですね!
参加している人たちもゆったりとゆるいかんじのお祭りを楽しんでいるようでした。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
この日記は続きものです~
Welcome to Hawaii
オーシャンフロント
トロピカル・カクテル
ワイキキ横町のラーメン@梅光軒
ワイキキビーチで海水浴
Big Eventの直前!
僕たち結婚しました
Kahala Lunch
Agu Ramen@Waikiki
また年をとりました…
ハイアット・リージェンシー、ありがとうございます~

雲丹パスタ!
イケメン・クルーズ~
優雅なひと時~
らーめん・つじ田@ワイキキ横町
キャバクラ おのえ
emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji



さて、長らく続いたイベント盛りだくさんのハワイ滞在日記もこれが最終日となりました。
今まで辛抱強くお付き合いいただきましてありがとうございます。
朝起きるとこの風景が見られるのもこの日が最後です。やはりいい景色ですね~。 
フライトはお昼過ぎですので、のんびりとおきてから荷造りをすればいいので楽です。荷造りをすると、そこらじゅうに砂がまぎれていているので砂を払い落とします。そんな時、靴の底に砂が詰まって痛いから~逆さにすれば、2人だけの夏が~こぼれるわ~(マイアミ午前5時)と言うような歌のフレーズが出て来ますが、1985年発売の歌ですから30代の人にはわからない歌です・・・






ホテルから空港まではUberを使いました。しかし僕たちはホノルル到着時の空港からホテルへの移動するときはUberを使わずタクシーを使い$50近く払いました。それは空港からUberを呼ぼうとすると、そこにはタクシーの表示しかなかったからなのです。なんでだろう~?と疑問に思っていましたので、その点をUberのイケメンドライバーに聞いてみたところ、規約によって空港発のUberは禁止されているとのことでした。
    
しかし、その他の場所から空港への到着は規制がないとのことでした。行きの空港からホテルはタクシーで$50。帰りのホテルから空港へUberは$24でした。値段で比べるとUberの方が半額ですね。変な規制もあるものです。できれば今後Uberでの空港からの発着の規制がなくなるといいのにな~と切に願いました。それにしてもこんなに安くてUberドライバーって本当に儲かるのだろうか?








ホノルル空港はいつも激混みというイメージがあったのですが、この日はそれ程の混雑もなくすんなりとチェックイン&セキュリティチェックを通過することができました。この日は朝から食事をとっておりませんでしたので、空港で何かおいしいものを食べよう~と思っていました。ところが、以前使っていたレストランがなくなっていて、しょうがないのでこちらの日本食レストランへ。
Daniel K Inouye International Airport - HNL
Dさんは刺身セット($20)、僕はジンジャービーフカレー($18)でした。名前からしてなんちゃって系のお店だろうな~と思っていましたが、予想に違わずしっかりなんちゃって日本食でした(涙)。Dさんの刺身セットは豪華に見えますがほとんど野菜のみ!刺身は5切れほどしか入っておりませんでした・・・まあ、空港レストランの値段とはいえ、コスパは良くないですね。

僕のカレーは日本のカレールーをお湯で溶かしただけのようなもので、レトルトカレーの方が美味しいだろ!?と言うようなものでした。美味しい日本食が乱立するホノルルで、空港はエアーポケットのようにまずそうな日本食しかないのは、地元企業のしがらみで新しく美味しいレストランの参入機会がないからなのだろうかと勘ぐってしまいました(笑)。








Dさんも僕も完食できず、消化不良的な気分だったのでユナイテッド航空のラウンジの方に寄ってみました。
もちろんこちらはANAラウンジではなくてユナイテッド航空ラウンジですから最初から期待しておりません!
案の定~食べ物は大したものがありませんでしたが、カップヌードルがありましたのでこちらをいただきした。
Dさんはワインとチーズとクラッカーを持ってきましたが、ワインが激マズ!!といっておりました(笑)。その後ここで暫く時間を過ごし、搭乗時間になったので飛行機に乗りました。ユナイテッド航空には珍しく遅れもなく出発し、到着時刻よりも早くサンフランシスコ空港に尽きました。ただ・・・飛行機内では読書灯が機器の故障で使えない。

エンターテイメントも故障で使えないというボロボロの飛行機状態でした(笑)。そういえば、座席指定をしておいたのに、1日前のチェックインの時座席を確認してみると、席がばらばらになって2人とも真ん中の席にさせられていました。電話で確認したところ。システムがこうしたんだ~とらちが明かず、もともとの席には戻れないというエピソードもありました(涙)。









さてはともあれ、時間通りにサンフランシスコに到着できましたので、そのままCocoを迎えに行ってきました!Cocoは今回近所の元同僚の妹さん宅に厄介になっていました。ここでは犬好きの3人が住んでいるのでとっても安心です。聞けば寂しがっていたものの、元気に過ごしていたようです。どうもありがとうございました~!Cocoは大歓迎で再会を喜んでくれました。

今回の誕生日&結婚ハワイ旅行ではたくさんの方たちに祝福していただき本当に嬉しかったです。このブログの読者のご近所さんからも直接お祝いの言葉、カード、プレゼントをいただきましたし、上司からはお祝いのカードとプレセントもいただきました。同性婚カップルがこんなに大勢の方たちからお祝いしてもらえるようになるなんてほんの十数年前から考えてみると夢のようです。
あの頃は隠さなくてはいけない、後ろめたい、保身を考えないといけないようなものだったのに、職場のアメリカ人も、このブログでは日本人の方たちからも本当に温かいお言葉を送っていただき嬉しい限りです。同性カップルも普通の人で、普通の生活をして普通の幸せをもとめてもいいんだな~って思いましたし、色者扱いではなく普通に祝福してくださる人が多くて感激しました。 

本当にありがとうございました~!
次回からは地味な日常垂れ流し日記になります…

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
この日記は続きものです~
Welcome to Hawaii
オーシャンフロント
トロピカル・カクテル
ワイキキ横町のラーメン@梅光軒
ワイキキビーチで海水浴
Big Eventの直前!
僕たち結婚しました
Kahala Lunch
Agu Ramen@Waikiki
また年をとりました…
ハイアット・リージェンシー、ありがとうございます~

雲丹パスタ!
イケメン・クルーズ~
優雅なひと時~
らーめん・つじ田@ワイキキ横町

emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji



Dサンにはいまいちだったようですが僕にとっては美味しいラーメンだったTsujita Hawaiiでのランチ。
その後はまたパラソルの下に入って昼寝をしてしまいました。
麺類の満腹感と海風を聞きながら気温30℃ですから、そりゃ~気持ちよく寝れるものです(笑)。
海風が、波音がいびきをかき消してくれるとしても、やはり気になってしまいますので思いっきりは眠れません(涙)。 ハワイ旅行が終わったら本気で減量をしないといけないポイントに到着してしまっているようです。 さてこの昼寝の間、時折仕事の夢を見てしまい焦って目が覚めて周りを見てみると、こんな風景が広がりますから天国に来てしまったのだろうかと勘違いしてしまいます(笑)。







その後2人とも海で泳いでのどが渇きましたので、そういえば今回の訪問ではまだモアナサーフライダーの方へ行っていなかったな~ということでしたのでそちらの方へお邪魔してきました。昼間でしたが、かなり混んでいたこのお店ですが、僕たちが到着した時にちょうど帰るお客さんがいましたので、そのままその席につくことができました。Dさんの好きなオーシャンフロントです(笑)。
2365 Kalakaua Ave, 
Honolulu, HI 96815
こちらのお店で一番おいしいと思われるカクテルがPina Colada。別名Chi Chiとも言います。基本的に同じようなカクテルですが、Pina Coladaといわれる時はRam酒を、Chi Chiと呼ばれる時はウォッカベースのカクテルとなります。僕はウォッカよりもRamの方がすきなのでPina Colada。やはりここのPina Coladaは美味しいですね~。

同じカクテルを飲んだのですがRoyal Hawaiianともハレクラニのものも美味しいのですが、ここのは微妙にそれらと違いなんか妙に美味しく感じられます!甘さ加減とココナッツとパイナップルジュースの配合がいいのでしょうね~♪  Dさんによるとマイタイはハレクラニのものがとっても美味しいそうです。 こちらのカクテルで2人ともいい気分になれました。







やはりオーシャンフロントの席はダイアモンドヘッドがよく見えていい景色です!
綺麗なダイアモンドヘッドのショットを撮ろうとしたのですが、邪魔な被写体がまた入ってしまいました・・・
ワイキキビーチは、やはり人が多すぎますね。 残念だな~(笑)










ほろ酔いなった2人はまたロイヤルハワイアンの目の前のビーチのパラソルの席に戻ります。
この日が海で泳げる最後の日ですので、日が暮れるまでどっぷりと海水浴を楽しみました。
ワイキキといえどもやはり日が暮れるとこの時期ではまだ少し寒いようですね。
体がすっかり冷えてしまいましたので、海にさよならを告げホテルの方へ戻りました。







ホテルの部屋に戻ると、ちょうど夕日が海に沈むような感じでした。
残念ながら巨大なシェラトンに阻まれて夕日は見えませんでしたが、
夕焼けは綺麗に周りの空と雲を茜色に染めていてとってもきれいでした。
次にこの夕焼けが見れるのはいつだろうな~
またしっかり働いて、しっかり節約してここに来れるように頑張らなくっちゃな~
Dさんもワインを飲みながらこの夕日を名残惜しそうに眺めていました。







 
お風呂に入ってしっかり体を温めてのんびりとした後は夕飯の時間になりました。夕飯はもう一度行ってみたいね~と言っていたAloha tableの方へ再度お邪魔させてもらいました。普通のお店だから平気だろう~と予約なしで行ってみたら、激混み!実は人気店だったのかもしれません。幸い立て続けに帰るグループがありましたので、15分くらいで着席することができました。

2238 Lauula St, 
Honolulu, HI 96815
まず最初はトマトとマウイオニオンのサラダ(左上)。パッと見シンプルすぎて、選択失敗か!?と思われましたが、このサラダがシンプルなのに野菜のうまみが味わえて激ウマでした。おつまみは餅粉鶏唐揚げ。これは普通に美味しい~。僕はロコモコ。Dさんはスパゲティミートソース。両者ともに日本風の味付けといいますか、 日本人が好きそうな味でした。

これらに僕たちは大満足~!ハワイの夕飯の最後を飾るものとしてはなかなか良い選択でした。
この夕飯も食べすぎました。2人の体重は確実に危険水域に達していることでしょう・・・






そうそう~このお店の下にこんな看板がありました。ネットで情報を調べてみると、日本風のキャバクラなようです。基本的にキャバクラという所へは行ったことがないのでどんなものなのかよくわかりませんが、たぶんおねいさんがお酒をついてくれ、鼻の下を伸ばしたおっさんたちがおねいさんとイチャイチャしながらお酒を飲むところなのでしょう。(なんとも貧租な想像力~笑)
日本では全国的にどこにでも見られるこのようなお店、米国にはほとんどありません。日本人男子ってハワイにまでこんなものが必要なのですね。そういえば、LAにもサンフランシスコベイエリアにも日本人経営のこの手の店はあるそうです。この手のお店って仕事の接待で使うのでしょうか?それとも個人的に行って楽しむものなのでしょうか?わからない・・・


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo

↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 11
27 28 29 30
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[04/11 Rei]
[04/11 Sasha]
[04/11 TKGREG ]
[04/10 ree]
[04/09 けび子]
[04/09 ロクデナシ]
[04/09 Giro]
[04/09 david]
[04/08 ロクデナシ]
[04/08 ree]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest