米国人彼氏Dさんと雑種犬Coco(没2020)と共にひっそりと 慎ましく暮す男の
地味でありふれた たれ流し的日常生活日記
コメント歓迎です~☆ ゲイの方 大歓ゲイ☆ リンクはご自由にどうぞ~♪
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
天気も良かったので、この日の散歩はサンフランシスコのイタリア人街のNorth Beachとその周辺のCOITタワーの方へ行ってみることにしました。車でハイウェイを走るとサンフランシスコの高層ビル街が見えてきます。郊外に引っ越してからなかなかダウンタウンの方には足を運びませんが、こうしてみるとやはり大きな街だな~なんて改めて感じます。
しかし、コロナのリモートウォークのおかげでダウンタウンやファイナンシャルディスクリクトは通常の日であると今までの半分以下の人出になっているとのことで、コロナが完全に収集しても、そのままリモートウォークを続けるという企業が多いようですね。ダウンタウンのこういうビジネスマンを対象にした商店や飲食店はこれからも苦戦を強いられそうです。
North Beachのエリアに着て驚いたのが、ダウンタウンとは対照的に人手が多くかなりにぎわっているのです。おかげで車を停める場所を探すのに苦労しました。どんな人たちがきているのだろうかと見てみると、通常では米国外からの海外旅行者でにぎわっているこの街ですが、今回はやはり海外旅行者的な人たちらほとんどおらず、米国内それもカリフォルニア内からきている人が多いようです。
車のナンバープレートを見ると皆さんカリフォルニアのプレートなのですが、そのプレートを飾る枠の部分がカリフォルニアのサンフランシスコベイエリア以外の地方都市の名前が書いてあるものが多かったのです。遠出の旅行はまだまだ無理なので自宅から3~5時間くらいドライブしてサンフランシスコの方へ息抜きにやってきました~という感じの人が多いようでした。
ワシントンスクエアの隣で車が止められましたので、そこから散歩を開始しました。North Beachはイタリア系のレストランが多いのですが、こちらの方も路上テーブル席がたくさん広がっていて、本当にヨーロッパの町にいるような錯覚を覚えるほどヨーロッパ感を味わえるものでした。こういう雰囲気僕は好きですね~。コロナが終わっても、この路上テーブルは続けてほしいな~なんて思うくらいです。
今回はGoogleMapも開かず、適当にぐるぐると散策したのですが、このエリアは坂が多くてかなり息が切れました。坂道を歩くと、足腰お尻の方の筋肉がしっかり動いているのを感じることができます!結構きついのですが、ところどころに崖を切り立ったような場所がありそこからはサンフランシスコのビル群やベイブリッジ、高低のはっきりした道などが見え大変面白い景色を見ることができました。
そうそう~こんなこともありました。わき道を見てみるとまるで古着か何かのごみが道に落ちていると思ったのですが、よく見てみるとこのごみのように見えるものはしっかりと靴を履いていておなかにすけーどボードを抱えているのです。ホームレスの人が道端で1人で寝込んでいるというものでしたが、こんな細い道で1人ぽつりと寝転んでいると車に惹かれてしまわないのだろうかと心配になってしまいます。
ちなみにサンフランシスコはホームレス天国なのでそこら中にホームレスの人たちが恐ろしい数いて彼らを見るたびに、政府は何の効果的な対策を打ち出せないのだな~としみじみ感じてしまいます。この辺りは比較的まだきれいでしたが、ダウンタウンの方やヒルトンホテルの裏側になると、あまりの汚さに無秩序的なものを感じて恐怖感を感じるくらいひどい状態ですね。
さて、しっかりと90分ほど高低差の厳しい坂の街を歩いて汗をじっとりと書いた後、車に戻ろうとしたら、なんか妙に美味しそうなアイスクリーム屋がありました。すべて手作りの自家製で、オリジナリティのあふれるフレーバーを出しているという何とも魅力的なうたい文句の誘惑に負けてしまい買ってしまいました。せっかくカロリー消費したのに無駄になりました(笑)。
店内には行ってみるとアイスクリームの種類が並べてありまして、チョコレートやナッツ系が多く、僕の好きな果物系の味はひとつもありませんでした。これは選択肢としていまいちかな~なんて思いましたがお店の人が目の前で僕のオーダーを待っていたので断念することもできず、とりあえず一番無難なピスタチオの一番小さいサイズを頼んでみることにしました。
お味の方は濃厚なクリームに、ピスタチオの味がよくマッチして美味しいものでした。この濃厚さはハーゲンダッツをしのぐほどかもしれないな~と思うくらいの濃厚なものでした。この濃厚さでナッツやチョコレート系の味のみですから、このアイスクリームはたくさんの人に好かれるというよりは、好き嫌いがかなり別れてしまうものかもしれないな~なんて思いました。
それにしても、久しぶりのNorth Beach散歩は楽しかったです!
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
North Beachのエリアに着て驚いたのが、ダウンタウンとは対照的に人手が多くかなりにぎわっているのです。おかげで車を停める場所を探すのに苦労しました。どんな人たちがきているのだろうかと見てみると、通常では米国外からの海外旅行者でにぎわっているこの街ですが、今回はやはり海外旅行者的な人たちらほとんどおらず、米国内それもカリフォルニア内からきている人が多いようです。
車のナンバープレートを見ると皆さんカリフォルニアのプレートなのですが、そのプレートを飾る枠の部分がカリフォルニアのサンフランシスコベイエリア以外の地方都市の名前が書いてあるものが多かったのです。遠出の旅行はまだまだ無理なので自宅から3~5時間くらいドライブしてサンフランシスコの方へ息抜きにやってきました~という感じの人が多いようでした。
今回はGoogleMapも開かず、適当にぐるぐると散策したのですが、このエリアは坂が多くてかなり息が切れました。坂道を歩くと、足腰お尻の方の筋肉がしっかり動いているのを感じることができます!結構きついのですが、ところどころに崖を切り立ったような場所がありそこからはサンフランシスコのビル群やベイブリッジ、高低のはっきりした道などが見え大変面白い景色を見ることができました。
そうそう~こんなこともありました。わき道を見てみるとまるで古着か何かのごみが道に落ちていると思ったのですが、よく見てみるとこのごみのように見えるものはしっかりと靴を履いていておなかにすけーどボードを抱えているのです。ホームレスの人が道端で1人で寝込んでいるというものでしたが、こんな細い道で1人ぽつりと寝転んでいると車に惹かれてしまわないのだろうかと心配になってしまいます。
さて、しっかりと90分ほど高低差の厳しい坂の街を歩いて汗をじっとりと書いた後、車に戻ろうとしたら、なんか妙に美味しそうなアイスクリーム屋がありました。すべて手作りの自家製で、オリジナリティのあふれるフレーバーを出しているという何とも魅力的なうたい文句の誘惑に負けてしまい買ってしまいました。せっかくカロリー消費したのに無駄になりました(笑)。
520 Columbus Ave,
San Francisco, CA 94133
お味の方は濃厚なクリームに、ピスタチオの味がよくマッチして美味しいものでした。この濃厚さはハーゲンダッツをしのぐほどかもしれないな~と思うくらいの濃厚なものでした。この濃厚さでナッツやチョコレート系の味のみですから、このアイスクリームはたくさんの人に好かれるというよりは、好き嫌いがかなり別れてしまうものかもしれないな~なんて思いました。
それにしても、久しぶりのNorth Beach散歩は楽しかったです!
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


我が家では時々ポテトフライを作ってそれにケチャップをつけたり、Dさんのお手製ランチのミートローフにもケチャップをつけて食べたりしています。ところが、減塩ダイエットをしているDさんによると、市販のケチャップにはたくさんの塩とたくさんの砂糖が入っているのであまり体にはよくないのではないかという指摘がありました。
栄養表の方を見てみると、塩分が一日の摂取量の7%で砂糖も1日の摂取量の7%ですから、大したことはないのかな~と思ったのですが、これはティースプーン1杯の量ですから大匙2~3杯でも使ったら結構な塩分になりますし、せっかく低炭水化物ダイエットをしていても、これで砂糖を大量に摂取したらせっかくの努力も水の泡になってしまうということです。
まあ、前から甘い甘いケチャップにはどれだけ砂糖が入れられているのだろうと考えていた僕ですので、この量を見た時はそれほど驚きませんでしたし、日本風のミートソースを作る時には結構な砂糖の量が作り方に書いてありますので何となく理解できました。そんなこともありまして、Dさんの減塩ダイエットに協力すべく、ケチャップも家の方で減塩&無糖で作ることにしました。
作り方は至って簡単です。無塩のトマトペーストに様々なスパイス、酢、ラカント甘味料を入れて味を調えます。やはり塩味がないと、何となく味がぼやけてしまいますのでそれを防ぐために少し多めに酢を入れてひと煮たちさせて完成です!粗熱を取った後は瓶に詰めて冷蔵庫で保存します。塩がないけれど酢をたくさん入れましたので、比較的日持ちはするのではないかと考えています。
この自家製ケチャップで後日、オーブンベイクのポテトフライを食べてみたのですがなかなか美味しかったです!Dさんもこれなら美味しいし罪悪感を感じることなくどんどん使えるね~ととっても喜んでくれました。減塩&低炭水化物ダイエットチャレンジはいろいろな実験材料がまだまだ残っているようです(笑)。
おまけですが、いつもの散歩で例の白犬君の家の周りを歩いたら、いつも間にか壁のほぼ80%に延長金網が完成していました。
これなら飼い主さんも彼が飛び出てしまうことを防いで安心です。しかし彼をいい子いい子となでなですることができなくなりそうで少し寂しいですね・・・
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
まあ、前から甘い甘いケチャップにはどれだけ砂糖が入れられているのだろうと考えていた僕ですので、この量を見た時はそれほど驚きませんでしたし、日本風のミートソースを作る時には結構な砂糖の量が作り方に書いてありますので何となく理解できました。そんなこともありまして、Dさんの減塩ダイエットに協力すべく、ケチャップも家の方で減塩&無糖で作ることにしました。
この自家製ケチャップで後日、オーブンベイクのポテトフライを食べてみたのですがなかなか美味しかったです!Dさんもこれなら美味しいし罪悪感を感じることなくどんどん使えるね~ととっても喜んでくれました。減塩&低炭水化物ダイエットチャレンジはいろいろな実験材料がまだまだ残っているようです(笑)。
おまけですが、いつもの散歩で例の白犬君の家の周りを歩いたら、いつも間にか壁のほぼ80%に延長金網が完成していました。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


確実に春が来ていると思われるサンフランシスコベイエリアではありますが、暖かくなったり寒くなったり三寒四温が続いているようです。まだまだ本格的な春にはまだ時間がかかりそうで、この日はぐっと冷えて夕方の散歩に行くのも躊躇するくらい風が冷たかったです。それでも散歩をすると体は温かくなり、筋肉も維持でき基礎代謝も高まりそうなのでさぼらずにしっかり敢行してきました~!
坂を下り、そして登り息が切れ始めたところで例のいつもの白い犬の家があります。彼の家のころを曲がったら、彼があいさつしてくれたのでDさんがそれに答えていました。壁の穴からちょこっとこの家の庭を覗いたのですが、庭には彼の糞がたくさん落ちていてしっかり掃除がなされていないようでした。これは少し悲しいことでありますね・・・
家の衛生面ができていないというのは、その他のことに関してもネグレクトが起こっている可能性が高くなります。他人の家のことなので僕たちがとやかく言う筋合いでもないのかもしれませんが、もしかしたらこの彼もそんなに世話がされていなくて散歩も十分ににさせてもらっていないのかな~とDさんと2人で少し心配になってしまいました。そうでないことを祈りましょう・・・
さて、この日の夕飯はDさんのお手製のChiliとなりました。通常は既にミックスされたChili-Mixを使って作るのだそうですが、そのスパイスミックスには大量の塩分が使われていることが分かったので、減塩ダイエットをしているDさんには御法度でした。そんな訳で塩分を加えることなくスパイスやニンニクなどの香辛料をふんだんの作っていました。
これには缶のトマトの水煮も使うのですが、それにも驚きの大量塩分が入っているのを発見したので、わざわざ塩分なしの缶を購入して作ったようです。今までそれほど気にしていなかったのですが、少し注意をしてみると巷には塩分がかなりの範囲で高い濃度で使われている食品があふれていることがわかりますね~。最近は購入前に塩分チェックをしっかりします。
さて出来上がったチリですが、塩分が薄味なのですが様々な食材の味やスパイスの味を感じることができ大変美味しく頂くことができました。飾りに散らした緑はハラペーニョです。これで塩なしの少しボケた味にキックが入り、キリっとしまりますね。付け合わせにはオーブンベイクの塩なしフライドポテトでした。これもカリカリに焼きあがって美味しかったです~!
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
家の衛生面ができていないというのは、その他のことに関してもネグレクトが起こっている可能性が高くなります。他人の家のことなので僕たちがとやかく言う筋合いでもないのかもしれませんが、もしかしたらこの彼もそんなに世話がされていなくて散歩も十分ににさせてもらっていないのかな~とDさんと2人で少し心配になってしまいました。そうでないことを祈りましょう・・・
さて、この日の夕飯はDさんのお手製のChiliとなりました。通常は既にミックスされたChili-Mixを使って作るのだそうですが、そのスパイスミックスには大量の塩分が使われていることが分かったので、減塩ダイエットをしているDさんには御法度でした。そんな訳で塩分を加えることなくスパイスやニンニクなどの香辛料をふんだんの作っていました。
さて出来上がったチリですが、塩分が薄味なのですが様々な食材の味やスパイスの味を感じることができ大変美味しく頂くことができました。飾りに散らした緑はハラペーニョです。これで塩なしの少しボケた味にキックが入り、キリっとしまりますね。付け合わせにはオーブンベイクの塩なしフライドポテトでした。これもカリカリに焼きあがって美味しかったです~!
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


コロナの影響でエンターテイメントの部分がしっかり欠落してしまった世の中でした。しかしここ数週間でコロナの方もだいぶ落ち着きを見せ、その上コロナワクチンを受けたという人の数も確実に増えてきていますので、レストランやその他の営業もだいぶ拡大されるようになってきています。少し前に比べてだいぶ通りに活気が出てきたような気がします。
街を歩いてみると街にはたくさんの人が戻ってきて、レストランなどの飲食店は路上テーブルも室内テーブルも営業できたくさんのお客さんでにぎわっていますね~。こういう光景を見るのはやはり嬉しいものです。そうはいってもエンターテイメントの部分も完全に元通りという訳でもないので、制限された状況下で皆さんハイキングや散歩に時間を過ごすのが定番ですね。
今回僕たちがやってきたこちらの広大な公園は、いつも通りDさんがGoogleMapなどを見ながら探し当ててきてくれました。車で運転してやってくると、駐車場はいっぱいで、少し遠くの方まで言って車を停めなくて吐けないくらいでした。旅行も、映画館も、演劇も、テーマパークで楽しむこともで来ませんから、こういう近所の散歩道には人がたくさん来るようですね。
山道を登り、丘を下り、牛を横目に歩いていくと緑の濃い景色の良い場所にたどり着くことができました。街から少し車で走ったところにこんな広大な公園があるって素晴らしいですね~!僕は空気がよく、あまりに気持ち良かったので空を見上げながら歩いていたら、巨大な牛のふんをしっかりと踏みつけてしまい、靴が悲惨な状況になってしまいました(涙)。
こちらの公園は比較的歩きやすい散歩道のようでしたので、小さな子供連れの人もたくさん来ていましたし、お昼ごはんか、ブランチかわかりませんが、ピクニック気分で美味しそうな食べ物を広げている人達もちらほら見ることができました。こういう場所で食べるご飯はきっとおいしいことでしょう~!そんな光景を見ていたら僕たちもお腹がすいてきてしまいました。
しっかりと2時間ほど歩いてぐっしょりと汗をかいた後は車に乗って家に戻り、シャワーを浴びてスッキリしてから僕たちもランチを食べることにしました。ビールとワインで乾杯!して、Dさんはサーモングリルのサラダを、僕はステーキサンドイッチを頼みました。通常僕はこのランチにはポテトフライをつけ、ビールのつまみとしてちびちび飲みながらポテトをかじるのが定番です。
しかし、この日はカロリーを考えてスプリングミックスサラダをサイドに選んでみました。物足りないかな~とは思ったものの、サンドイッチとサラダはポテト以上によく合うもので、しっかりと楽しむことができました。これからはポテトフライを卒業して、サラダをもっと頼むようにしたいものです。しっかり運動、しっかりランチ、気持ちの良い週末の時間でした~♪
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
街を歩いてみると街にはたくさんの人が戻ってきて、レストランなどの飲食店は路上テーブルも室内テーブルも営業できたくさんのお客さんでにぎわっていますね~。こういう光景を見るのはやはり嬉しいものです。そうはいってもエンターテイメントの部分も完全に元通りという訳でもないので、制限された状況下で皆さんハイキングや散歩に時間を過ごすのが定番ですね。
山道を登り、丘を下り、牛を横目に歩いていくと緑の濃い景色の良い場所にたどり着くことができました。街から少し車で走ったところにこんな広大な公園があるって素晴らしいですね~!僕は空気がよく、あまりに気持ち良かったので空を見上げながら歩いていたら、巨大な牛のふんをしっかりと踏みつけてしまい、靴が悲惨な状況になってしまいました(涙)。
こちらの公園は比較的歩きやすい散歩道のようでしたので、小さな子供連れの人もたくさん来ていましたし、お昼ごはんか、ブランチかわかりませんが、ピクニック気分で美味しそうな食べ物を広げている人達もちらほら見ることができました。こういう場所で食べるご飯はきっとおいしいことでしょう~!そんな光景を見ていたら僕たちもお腹がすいてきてしまいました。
しっかりと2時間ほど歩いてぐっしょりと汗をかいた後は車に乗って家に戻り、シャワーを浴びてスッキリしてから僕たちもランチを食べることにしました。ビールとワインで乾杯!して、Dさんはサーモングリルのサラダを、僕はステーキサンドイッチを頼みました。通常僕はこのランチにはポテトフライをつけ、ビールのつまみとしてちびちび飲みながらポテトをかじるのが定番です。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


少し前の日記にも書いたのですが、レモンが最近巷にあふれているような気がします。きっとレモンの季節真っ盛りなのでしょう。それに加えて我が家では減塩ダイエットを絶賛開催中ですので、塩分の代替用として酢やレモンが大活躍しています。そういうこともあるせいか、今までそれほど気にしなかったレモンが気になるようになり、自然とレイダーに引っかかるようになったみたいです。
そんな中、職場のブリテンボードを見ていたら自宅で採れるオーガニックレモンを差し上げますので連絡ください~というものを見つけました。無料のレモンはうれしいですから早速連絡してみましたところ、連絡して次の日にたくさんのレモンを持ってきてくれました~!職場の人にも数個つづシェアして残りを家の方に持って帰ってきました。フレッシュなレモンのいい香りが車の中に広がりました。
レモンは冷蔵庫に置いていても日持ちがするので便利ですね~。それにReeさんにレモン果汁を絞って凍らせておくという素晴らしい手を教えていただきましたので、そのままで1/4は残して、あと残りはすべてのレモン汁をしっかりと絞って製氷機に入れてすべて凍らせてみました。これならば料理の際にぽ~んとレモン汁氷を入れるだけでいいですから便利ですね~!
減塩料理もこのレモン汁でうまく乗り切っていきたいと思います。
さて、この日のランチは近所のカフェの方でサンドイッチをいただきました。少し肌寒い日ではありまして、レストラン内での食事もOKとなったサンフランシスコベイエリアで室内外で食事ができるようになったのはとっても嬉しいことです!まず最初にビールとシャンパンで乾杯。ほろ酔いになったころに、僕のポテトフライとグリルチキンサンドイッチがやってきました~。
ここのグリルチキンは溶けたブリーチーズ、ベーコンなど最近の食事ではなかなかとらない塩分ガンガンのものが入っていますのでガツンとパンチの効いた味に感じられました。リッチで味が濃い食事ってセンセーショナル的なものがあるんだな~と最近感じるようになりました。美味しいです!
Dさんの方はそれでも減塩となりそうなものを選びたいといっていて、スモークサーモンのエッグベネディクトにしました。スモークサーモンに塩を感じる~!!と言っていましたが、それほど強いものでもなかったので安心したようです。週末のささやかな脱減塩、脱低炭水化物ランチは、ちょっとした息抜きとしては僕たちにはちょうどいいエンターテインメントでありました~♪
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
そんな中、職場のブリテンボードを見ていたら自宅で採れるオーガニックレモンを差し上げますので連絡ください~というものを見つけました。無料のレモンはうれしいですから早速連絡してみましたところ、連絡して次の日にたくさんのレモンを持ってきてくれました~!職場の人にも数個つづシェアして残りを家の方に持って帰ってきました。フレッシュなレモンのいい香りが車の中に広がりました。
減塩料理もこのレモン汁でうまく乗り切っていきたいと思います。
さて、この日のランチは近所のカフェの方でサンドイッチをいただきました。少し肌寒い日ではありまして、レストラン内での食事もOKとなったサンフランシスコベイエリアで室内外で食事ができるようになったのはとっても嬉しいことです!まず最初にビールとシャンパンで乾杯。ほろ酔いになったころに、僕のポテトフライとグリルチキンサンドイッチがやってきました~。
ここのグリルチキンは溶けたブリーチーズ、ベーコンなど最近の食事ではなかなかとらない塩分ガンガンのものが入っていますのでガツンとパンチの効いた味に感じられました。リッチで味が濃い食事ってセンセーショナル的なものがあるんだな~と最近感じるようになりました。美味しいです!
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


ここのところオーバーウォーク気味でして、肉体的にも精神的にもかなり疲れていましたので、金曜日は休養のため休みにしてみました。この休みは物凄く疲れていた2週間くらい前から予定していたのです。その頃、このままではまずいな~と思っていたのですが、今思うと本当に休みにしてよかったな~と思えるくらいほっとできる1日早い週末となりました。
もちろんDさんの方は仕事ですのでこの日の休みは僕だけです!残念ながらどうしても外せないミーティングがなぜか朝の8時15分に組み込まれていましたので、ゆっくり朝寝坊~という訳にはいきませんでしたが、家からの会議参加なのでぎりぎりまで眠ることができたのでまあ良しとしましょう~。会議は1時間もかからず終わってしまいこれでこの日の業務は終了!
大勝軒はつけ麺が有名ですが、つけ麺はあまり興味ないので多分この先も頼まないことでしょう(笑)。そして今回、替え玉を頼もうと思っていたのですが、あとで苦しくなることを考えると躊躇してしまいました。しかし、まだこれでは物足りない・・・そんな訳で替え玉ならぬモヤシの追加を頼んでみたのですが、これがなかなか美味しく満足感も感じることができていい選択肢でした!
しっかり食事をした後は、食後の散歩でサンマテオの町の中を彷徨い歩いてみました。サンマテオの町はきっとレストランへのサポートがしっかりしている町なのでしょう。通りがレストランの路上営業のために車の通行が閉鎖されていたり、たくさんのテーブルを路上に出していました。こうやっていろいろな街を見るとその自治体の中小企業へのサポート度合いがよくわかりますね。
途中、ビアードパパのシュークリームを見つけ、誘惑に負けて列に並んでしまいました。しかし、幸か不幸か列がのんびりでなかなか進みませんでして僕の番が簡単にやって来ませんでした。そのおかげで考え直すことができ、購入を中止することに成功しました~!そんな訳でしたので、さっそく誘惑の多い街中の散策から公園の方の散歩へ切り替えてみました。
そういえば、サンマテオの町には日本庭園があったのだと思いだしまして、そちらの方へ足を運んでみました。こちらの日本庭園はとっても小さいものですが、大きな池を中心として、周りに日本の建物があり日本風の植物がたくさん植えてあり、のんびりとして緑豊かなほっとできる場所になっていました。こちらの庭園は入場無料です。家族連れも楽しそうに庭園を楽しんでいました。
まだまだ寒く雨の降る日が続くので春の花はそれほど咲いていませんでしたが、緑が濃く目に優しい視界が広がります。赤いボケの花が緑の庭園にきれいに映えていました。東屋のようなものもあり、鮮やかな桃色の花も咲いており少しだけではありましたが、春の訪れを感じることもできました。この庭園には桜の花がなかったように感じられましたが、咲いていないだけなのかもしれません。
この庭園の中では桜の花を気付くことができませんでしたが、この庭園の外の入り口付近には立派な桜の木がありまして、2分咲きくらいではありましたが、もう既に桜の花が開いていました。その桜の木には珍しいことに薄い桃色のほとんど白と言えるくらいの花と、もう少し桃色の濃い色の違う種類の花が1本の木から入り混じりながら紅白の花を咲かせていたのです。
桜の木は普通同じ花をつけるものですが、こういう木もあるのですね~。白と桃色のコントラスが大変印象的です。ここの木は満開になったらこの白と桃色のグラデーションを見事に大きなこの木いっぱいに色づかせてくれるのでしょう。満開の頃また見に行きたいものですね~!また桜の季節がやってくるサンフランシスコベイエリアですね。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
もちろんDさんの方は仕事ですのでこの日の休みは僕だけです!残念ながらどうしても外せないミーティングがなぜか朝の8時15分に組み込まれていましたので、ゆっくり朝寝坊~という訳にはいきませんでしたが、家からの会議参加なのでぎりぎりまで眠ることができたのでまあ良しとしましょう~。会議は1時間もかからず終わってしまいこれでこの日の業務は終了!
47 E 4th Ave
San Mateo, CA 94401
そのあとは、まず最初に朝の散歩に出かけてきまして30分ほど坂道を上がって下がってきました。お昼ご飯はラーメンを食べよう~!と思っていましたので、この前行ったばかりなのですがまた大勝軒の方へお邪魔してしまいました。この日はもう店の中で食べることができました。幸い雨の降る肌寒い昼でしたので外ではなく店の中で食べることができてよかったです!今回頼んだのはやはり細麺のラーメンでした。大勝軒はつけ麺が有名ですが、つけ麺はあまり興味ないので多分この先も頼まないことでしょう(笑)。そして今回、替え玉を頼もうと思っていたのですが、あとで苦しくなることを考えると躊躇してしまいました。しかし、まだこれでは物足りない・・・そんな訳で替え玉ならぬモヤシの追加を頼んでみたのですが、これがなかなか美味しく満足感も感じることができていい選択肢でした!
しっかり食事をした後は、食後の散歩でサンマテオの町の中を彷徨い歩いてみました。サンマテオの町はきっとレストランへのサポートがしっかりしている町なのでしょう。通りがレストランの路上営業のために車の通行が閉鎖されていたり、たくさんのテーブルを路上に出していました。こうやっていろいろな街を見るとその自治体の中小企業へのサポート度合いがよくわかりますね。
途中、ビアードパパのシュークリームを見つけ、誘惑に負けて列に並んでしまいました。しかし、幸か不幸か列がのんびりでなかなか進みませんでして僕の番が簡単にやって来ませんでした。そのおかげで考え直すことができ、購入を中止することに成功しました~!そんな訳でしたので、さっそく誘惑の多い街中の散策から公園の方の散歩へ切り替えてみました。
まだまだ寒く雨の降る日が続くので春の花はそれほど咲いていませんでしたが、緑が濃く目に優しい視界が広がります。赤いボケの花が緑の庭園にきれいに映えていました。東屋のようなものもあり、鮮やかな桃色の花も咲いており少しだけではありましたが、春の訪れを感じることもできました。この庭園には桜の花がなかったように感じられましたが、咲いていないだけなのかもしれません。
この庭園の中では桜の花を気付くことができませんでしたが、この庭園の外の入り口付近には立派な桜の木がありまして、2分咲きくらいではありましたが、もう既に桜の花が開いていました。その桜の木には珍しいことに薄い桃色のほとんど白と言えるくらいの花と、もう少し桃色の濃い色の違う種類の花が1本の木から入り混じりながら紅白の花を咲かせていたのです。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


日本ではまともに働いたことがないので、日本での仕事場での上司や部下の関係というものをあまりよく知らないのですが、僕は日本での上下関係のイメージとしては上司は絶対的で、部下の方は上司の命令に逆らえない~!というものを持っています。もちろん職場環境にもよるでしょうし、飲み会なので和気あいあいとした雰囲気もあるのだろうとも理解しています。
しかし、この米国での職場の上下関係はかなりゆるいものがあるな~なんて感じています。まず上司だろうが誰だろうが基本的に下の名前を呼び捨て、Hi Georgeとかそんな感じです。しかし僕は、ある程度中の良い知り合い的な人ですとそれもOKなのです。あまり知らない部署の地位の高い医師などには、どうしてもDr. Greenなどとかしこまって言ってしまいます。
本人が名前で呼んで~と言ってくれる時も多々あるのですが、それでも言える時と言えない時がありまして、下の名前で呼びつけるのに抵抗があったりします。そんな感じで、米国での職場関係はあまり上下関係が激しくなく、歳の上や下もほとんどの人が気にしないような感じで和気あいあいとしていることが多いような気がします。その延長線上に業務も行われています。
会議などで自分の意見が取り入れられなかった時や、上司との意見と自分の意見などが違う時は上司や部下というものもあるものの、比較的ストレートに自分の意見を行って来ることが多いですね。もちろんこういうのは活発な意見交換となりますし、新しい見解が見えたりしてよいことだと思います。ただたまに自分の意見が通らなくて、がっつりとあなたの意見はおかしい!と地下の子から言われるとへこみますね~。
(夕飯の写真はレモンハーブ仕込みの鶏のもも肉のグリル、青梗菜炒め、モヤシ炒めでした~)
中にはこれって上司を上司と思っていない態度じゃないかい?というようなことも多々ありますが、彼らにはそれほどの意味でもなく、とにかく自分の意見に自信があって自分が正しいという実直なことあるようなのです。しかしやはり、アメリカ~んに実直に超ストレート豪球で来られると、受け取る方もノーダメージではいられないんだよな~なんて感じをしてしまいます。
こういう時には、彼らの意見で取り入れられる部分は最大限に聞き入れますが、やはりだめだな~と言う時はきっぱりとNOを突き付けるようにしています。すると向こうも不満たらたらになってしまうのですが、最終的な責任は僕がとらなくてはいけないので自分が納得できないものにOKを出して、あとで問題が起きた場合そのダメージコントロールが難しいと説明します。
まあ、こういう平行線の場合は最終的に僕の意見でまとめてしまいますが、やはり彼らの視線が気になってしまう小心者でもあります。 そんな彼らですが、たまに恋愛相談のようなものをされることがあります。最近驚いたのが27歳のアメリカ生まれ育ちの男性が、職場の34歳のラティーノ男性に惚れてしまい自分でもコントロールが効かなくなりそうで怖いとのことでした。
何が驚いたといいますと、27歳君は別にゲイとアウトしているわけでもないのにいきなり僕にそんな相談をしてきたことです。まず最初に彼がゲイということに驚いて、直属の上司にいきなりそんな恋愛相談をするということでした。とりあえず僕はここは職場なので、終始プロフェッショナルに接するように、それ以外で2人がどうになろうと僕は気にしませんということでした。
直属の上司に(ゲイ)恋愛を普通しますかね・・・・?まあ、それだけ開かれた職場、安全と思える職場なんだろうな~と考えるとそれはそれで素晴らしいと思えるのですが、コテコテの日本人からすると、長いこと米国に住んでいてもなかなか適応しきれていない部分がまだまだあるな~なんて思ってしまいます。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
しかし、この米国での職場の上下関係はかなりゆるいものがあるな~なんて感じています。まず上司だろうが誰だろうが基本的に下の名前を呼び捨て、Hi Georgeとかそんな感じです。しかし僕は、ある程度中の良い知り合い的な人ですとそれもOKなのです。あまり知らない部署の地位の高い医師などには、どうしてもDr. Greenなどとかしこまって言ってしまいます。
会議などで自分の意見が取り入れられなかった時や、上司との意見と自分の意見などが違う時は上司や部下というものもあるものの、比較的ストレートに自分の意見を行って来ることが多いですね。もちろんこういうのは活発な意見交換となりますし、新しい見解が見えたりしてよいことだと思います。ただたまに自分の意見が通らなくて、がっつりとあなたの意見はおかしい!と地下の子から言われるとへこみますね~。
(夕飯の写真はレモンハーブ仕込みの鶏のもも肉のグリル、青梗菜炒め、モヤシ炒めでした~)
中にはこれって上司を上司と思っていない態度じゃないかい?というようなことも多々ありますが、彼らにはそれほどの意味でもなく、とにかく自分の意見に自信があって自分が正しいという実直なことあるようなのです。しかしやはり、アメリカ~んに実直に超ストレート豪球で来られると、受け取る方もノーダメージではいられないんだよな~なんて感じをしてしまいます。
こういう時には、彼らの意見で取り入れられる部分は最大限に聞き入れますが、やはりだめだな~と言う時はきっぱりとNOを突き付けるようにしています。すると向こうも不満たらたらになってしまうのですが、最終的な責任は僕がとらなくてはいけないので自分が納得できないものにOKを出して、あとで問題が起きた場合そのダメージコントロールが難しいと説明します。
何が驚いたといいますと、27歳君は別にゲイとアウトしているわけでもないのにいきなり僕にそんな相談をしてきたことです。まず最初に彼がゲイということに驚いて、直属の上司にいきなりそんな恋愛相談をするということでした。とりあえず僕はここは職場なので、終始プロフェッショナルに接するように、それ以外で2人がどうになろうと僕は気にしませんということでした。
直属の上司に(ゲイ)恋愛を普通しますかね・・・・?まあ、それだけ開かれた職場、安全と思える職場なんだろうな~と考えるとそれはそれで素晴らしいと思えるのですが、コテコテの日本人からすると、長いこと米国に住んでいてもなかなか適応しきれていない部分がまだまだあるな~なんて思ってしまいます。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


この日のランチはThaiレストランの方へ行ってきました。僕たちがお気に入りでオーナーさんがご近所さんに住んでいるレストランの方はコロナ以来ずっとお持ち帰りのみで、レストラン内の食事の方ができないのです。やはりたまには出来立てをその場で食べたいよね~ということもありますので、浮気して他のレストランの方を探してみることにしました。
クラフトビールが飲めて、外で食事ができて手ごろなレストランはないかとネットで探してみてこちらを見つけました。こちらのお店は10年以上も前に来たことがあると思いますが、その時はそれほど僕たちの好みの味という訳でもなかったのでしょうか?それ以来2度目の訪問がなかったのですが、店の雰囲気も変わってよさげなので再挑戦してみました~!
まずはビールとワインで乾杯!です。おつまみには野菜とエビの入った生春巻きを頼みました。こちらは出来立ての春巻きで、もちもちの米粉の皮にシャキシャキ感の多い野菜がたくさん入っていて、ビーナッツソースか、甘辛ソースの2つがついていて大変美味しくいただけました。Dさんはランチセットのトムヤムクンとグリーンカレーと雑穀米のを頼んでいました。
近所のおばさんのレストランの方はもっとごてごてと香味野菜がたくさん入っていて家庭料理という感じなのですが、こちらのカレーはいつも僕たちが食べるものよりも洗練された感じで大変食べやすく美味しいものだったそうです。僕は春雨の海老サラダを頼みました。ピリ辛の酸っぱいサラダに玉ねぎセロリニンジンなどがたくさん入っていて僕好みのサラダでした~♪
僕が飲んだクラフトビールも美味しくこのサラダとよく合っていました。Dさんもこちらのお店は気に入ったようで、2人ともこれならまた再訪問したいよね~と言う感想。このランチの後、僕はほろ酔いで気が大きくなってしまいフローズンヨーグルトの特大まで食べてしまいもう~お腹がいっぱいになってしまいました。日頃の節制のリバウンドが来たようです(笑)。
この後しばらく散歩して、家の方に帰りました。僕は久しぶりのフルコースランチにお腹がいっぱいになってしまいました。Dさんの方は家で昼寝としたようですが、僕は夜の睡眠が妨害されることを恐れて最近は全く昼寝をしないようにしています。それにこの日は同僚の結婚式がありますので、午後はそちらの方へ参加することにしました。
そう~この結婚式はすべてZoomで行われるというものでした。結婚式を挙げる2人と両家族はどこかの会場を借りて結婚式を執り行ったようでした。しかし、その他のゲストはすべてZoomでの参加なため、生中継的な感じでの結婚式で、Zoomでの参加者も色々なアクティビティーに参加しながら楽しめるというになっていました。手作りビデオなどもおもしろかったです。
知り合いの中には2020年2021年に結婚式を挙げることを予定していた人がいますが、皆さん一応にキャンセルしてコロナが落ち着いてから式を挙げるという人がほとんどです。Zoomを駆使してまでこうしてこの状況下で結婚式を挙げる人はなかなか珍しい部類です。やはり幸せな2人には一刻でも早く結婚式をあげたいという人もいるみたいですね!いつまでもお幸せに~♪
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
クラフトビールが飲めて、外で食事ができて手ごろなレストランはないかとネットで探してみてこちらを見つけました。こちらのお店は10年以上も前に来たことがあると思いますが、その時はそれほど僕たちの好みの味という訳でもなかったのでしょうか?それ以来2度目の訪問がなかったのですが、店の雰囲気も変わってよさげなので再挑戦してみました~!
1166 Solano Ave,
Albany, CA 94706
近所のおばさんのレストランの方はもっとごてごてと香味野菜がたくさん入っていて家庭料理という感じなのですが、こちらのカレーはいつも僕たちが食べるものよりも洗練された感じで大変食べやすく美味しいものだったそうです。僕は春雨の海老サラダを頼みました。ピリ辛の酸っぱいサラダに玉ねぎセロリニンジンなどがたくさん入っていて僕好みのサラダでした~♪
僕が飲んだクラフトビールも美味しくこのサラダとよく合っていました。Dさんもこちらのお店は気に入ったようで、2人ともこれならまた再訪問したいよね~と言う感想。このランチの後、僕はほろ酔いで気が大きくなってしまいフローズンヨーグルトの特大まで食べてしまいもう~お腹がいっぱいになってしまいました。日頃の節制のリバウンドが来たようです(笑)。
そう~この結婚式はすべてZoomで行われるというものでした。結婚式を挙げる2人と両家族はどこかの会場を借りて結婚式を執り行ったようでした。しかし、その他のゲストはすべてZoomでの参加なため、生中継的な感じでの結婚式で、Zoomでの参加者も色々なアクティビティーに参加しながら楽しめるというになっていました。手作りビデオなどもおもしろかったです。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


我が家の週末ランチは近所のお店で、ハンバーガーやピザ、チキンサンドイッチにギリシャWrapというものがヘビーローテンションでマンネリ化しています。この日はそのマンネリ化を打開すべく、ちょっと遠出して新しいお店の開拓をしてみようか~と言う話になりました。それではどこへ行ったらいいのかという話になり、比較的僕たちが気に入っているWalnut Creekの町へ行ってきました。
たぶんこのWalnut Creekという町がレストランの支援に積極的なのでしょう。車道にはたくさんの野外レストランガーデンという感じでテーブルが並んでいて華やかな感じになっていました。この野外レストランは町によって支援が違うらしく、自由な街というイメージがあるBkerleryの方はその申請が厳しく、レストラン業界には全く優しくない街であるというのも聞きました。
その点このWalnut Creekの方はコロナが始まってはやくから路上での野外レストランを認めてきたみたいですね。そんなレストランに理解のあるWalnut Creekで僕たちが選んだのはビルマ料理でした。現在ビルマではクーデターが起こり大変な事態になっています。ビルマ訪問経験のある僕たちはニュースを見るたびに、あぁ~あの街角、あそこがこんなことになっているのかと胸を痛めています。
事態がどんどん悪くなるようで心配です。さてビルマ訪問でビルマ料理が大好きになった僕たちですのでこうして時々ビルマレストランの方で美味しい食事をさせてもらっています。まずこの日はビールとワインで乾杯!お茶のはサラダ、チキンビルマカレー、エビの黒コショウ炒めを頼みました。初めて訪問したレストランですがサービスも味も問題なく、リラックスして楽しい時間を過ごせました~!
最近Dさんの高血圧対策として超減塩ダイエットをしているのですが、こうしてレストランなどへ行く分にはあまり気にしないようにしています。しかしながら、減塩ダイエットで塩を使う量が極端に減ったせいか、こういうレストランでの食事がすごく味が濃く感じるようになりました。もともと味が濃いものが好きな僕ですのでそれは問題ないのですが、今まで以上に塩分を感じるようになりました。
そのおかげで食材の味の微妙な違いを感じ取れるようになった気がします。野菜の甘みや苦みなどが、塩で覆いかぶされていたものがなくなり今まで以上にはっきりと楽しめるようになりました。最初の頃は減塩ダイエットの食事が味気ないと思っていたのですが、最近はこれはこれでなかなかいい部分もあるんだな~ということを見出しました。Dさんの高血圧症も劇的に改善されてもいます。
これからまだまだ2人でいろいろなところへ行っていろいろと美味しいものを楽しんでいきたいものですから、こういう努力は惜しまないようにしたいと思います。こちらでは夏時間が始まり夕方の散歩は、いつもよりも1時間ほど遅くまで歩きに行けるようになりました。これからもっともっと日が長くなり暖かくなっていきますね~♪
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
たぶんこのWalnut Creekという町がレストランの支援に積極的なのでしょう。車道にはたくさんの野外レストランガーデンという感じでテーブルが並んでいて華やかな感じになっていました。この野外レストランは町によって支援が違うらしく、自由な街というイメージがあるBkerleryの方はその申請が厳しく、レストラン業界には全く優しくない街であるというのも聞きました。
1616 N Main St,
Walnut Creek, CA 94596
Walnut Creek, CA 94596
その点このWalnut Creekの方はコロナが始まってはやくから路上での野外レストランを認めてきたみたいですね。そんなレストランに理解のあるWalnut Creekで僕たちが選んだのはビルマ料理でした。現在ビルマではクーデターが起こり大変な事態になっています。ビルマ訪問経験のある僕たちはニュースを見るたびに、あぁ~あの街角、あそこがこんなことになっているのかと胸を痛めています。
事態がどんどん悪くなるようで心配です。さてビルマ訪問でビルマ料理が大好きになった僕たちですのでこうして時々ビルマレストランの方で美味しい食事をさせてもらっています。まずこの日はビールとワインで乾杯!お茶のはサラダ、チキンビルマカレー、エビの黒コショウ炒めを頼みました。初めて訪問したレストランですがサービスも味も問題なく、リラックスして楽しい時間を過ごせました~!
最近Dさんの高血圧対策として超減塩ダイエットをしているのですが、こうしてレストランなどへ行く分にはあまり気にしないようにしています。しかしながら、減塩ダイエットで塩を使う量が極端に減ったせいか、こういうレストランでの食事がすごく味が濃く感じるようになりました。もともと味が濃いものが好きな僕ですのでそれは問題ないのですが、今まで以上に塩分を感じるようになりました。
これからまだまだ2人でいろいろなところへ行っていろいろと美味しいものを楽しんでいきたいものですから、こういう努力は惜しまないようにしたいと思います。こちらでは夏時間が始まり夕方の散歩は、いつもよりも1時間ほど遅くまで歩きに行けるようになりました。これからもっともっと日が長くなり暖かくなっていきますね~♪
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


仕事でのフラストレーション(ストレス)がたまることが最近多くなっています。以前はこのフラストレーションが頭の中を延々とめぐり、切り替えをすることができず家にまで持ち込んで悶々と夜中に考えてしまっていました。そして眠れない日が続き睡眠導入剤の乱用になり、それも効かなくなり、それでもそれを飲まないと眠れないという悪循環があり、今思うと睡眠導入剤への中毒症状になっていたような気がします。
そして今年の初めくらいにこのままではよくないと思い、気持ちの切り替えをするべくいろいろと感がるようになりました。そして僕が悟ったことは、家でどんなに考えても全く物事は変わらないということでした。それに統計学的にも悪いことが起こると予想しても、その80%は実は起こらない、その上15%は何らかの手を打つことで事前に食い止められるというそうなのです。
つまり自分がどんなに心配しても、統計学的には5%くらいの割合でしかその心配したことが起こらないのです。ですから家でどんなに悶々と考えても物事は変わらないし、それならば仕事場でできる最善の手を打つ。家に持って帰っていろいろ考えるのは単に無駄。そんなことするよりも、家では自分の楽しいと思うことだけを考えて、楽しい時間を過ごすようにしようと心がけるようにしました。
最初はなかなかうまくその切り替えがうまくいきませんでしたので、意識的に別のことを冠会が得るようにしました。暫くすると仕事のことでいろいろ自分の時間を使うなんてもったいない~!と思えるようになり、家に帰ったらしっかりと頭を切り替えることができるようになってきたと思えます。これにより自力でしっかりと睡眠がとれるようになりました。自力で睡眠が取れるって本当に素晴らしいことですね。
ベットに入っても何か考えそうで、まずいな~と感じるときははわざと口にして、週末にどんな美味しいものを食べるか考えよう~とか、次のバケーションまであと何日だ、バケーションになったらどんなことをしようかな~と自分に言ったりすると、意外と気分の切り替えができるものであります。また、家で仕事のことを考えてしまうことになる原因には仕事で出くわした嫌なことがあげられることが多いのです。
それらの嫌な記憶となってしまうものを嫌な記憶として残らないようにできないかといろいろと参考になる文献を読んだり考えてみました。仕事ではメール、電話、対面時の会話により、自分が予想したものから全く違った返事が返ってくると、自分の心の中に感情的なものが湧き出てくることが多いのです。もちろんその感情に任せて返事をするとろくなことがなく、状況を悪化させることになります。
それではどうやってその感情的になった自分をコントロールするのかとなると、第一にその位置からの悪化を避けさせるために、負の感情が起こった時にメールでも電話でも対面会話でもすぐに返事をしない。これによりだいぶ危険を回避できることになります。すぐに返事ができないから時間をくださいということだけ返事して、時間を稼ぐことにより感情的になっての返事を防ぐことができます。
僕はこういう感情が起こった場合故意的に24時間以上かけて返事をするようにします。ただ時間を置いて返答するのはいい手ではありますが、これだけでは根本的な解決にはなりません。時間を置くのと同時に自分が感情的になっていた場合、自分のことをもう一人の自分で見つめるようにして第三者的に自分の感情を見てみるのです。俯瞰するというよりも鳥瞰するというくらいの視点で。
これにより、あぁ~自分かなりムカついているね~とか、自分かなり感情的になっているね~これはまずいよね~このままだとこの状態はどうなってしまうのだろうね~と自分を別の位置から観察するのです。すると、ここまで感情的になるのに価値のあることなのかどうか考えることができます。結論から言うとほとんどの場合、自分が感情的になるには価値のないことが多いのですね。
上司だろうと部下であろうと取引先でも他人を変えることなんてできないですし、変えようなんて思うことすらしない方がいいですよね。しかし中にはそれ等の対策でも抑えきれない場合があります。そういう時は、おもいっきりPCから離れて散歩に出かけてしまいます。短い場合で5分、長くなると45分くらいの散歩をしてみます。心理的だけではなく物理的にも離れてしまうのです。
その間に、この事象で自分は何を学ぶべきなのか、これにより自分はどうすれはレベルアップできるのか?などと考えて、この負の状態を自分が発展&向上するきっかけだと考えるようにします。そしてそういうことを考え、対応策がうっすらと出てくると。意外と感情的な気持ちが100%すべての感情が抑えらえるとは言いませんが、最低でも感情が25%くらいはダウンしています。
そこでさらにこの先どんな展開にもっていくのが自分に得なのか対策を立てることができるようになります。僕はこんな感じで僕に降りかかってくる火の粉から自分を守っています(笑)。それでもやはり悶々としてしまうこともありますが、以前よりはだいぶ楽になりました。そして一番いいのがやはりDさんに愚痴を吐き出してしまうことかな~?
さすが百戦錬磨のDさんは、話を聞いてくれるのが本当に上手です。彼に聞いてもらうとかなり気分が楽になり、自分をゆるりとさせることができるのです。こんな人が家にいるって幸せなことですよね。今回は忘備録として自分の現在のストレスに対する対応策を残しておいてみました。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
そして今年の初めくらいにこのままではよくないと思い、気持ちの切り替えをするべくいろいろと感がるようになりました。そして僕が悟ったことは、家でどんなに考えても全く物事は変わらないということでした。それに統計学的にも悪いことが起こると予想しても、その80%は実は起こらない、その上15%は何らかの手を打つことで事前に食い止められるというそうなのです。
つまり自分がどんなに心配しても、統計学的には5%くらいの割合でしかその心配したことが起こらないのです。ですから家でどんなに悶々と考えても物事は変わらないし、それならば仕事場でできる最善の手を打つ。家に持って帰っていろいろ考えるのは単に無駄。そんなことするよりも、家では自分の楽しいと思うことだけを考えて、楽しい時間を過ごすようにしようと心がけるようにしました。
ベットに入っても何か考えそうで、まずいな~と感じるときははわざと口にして、週末にどんな美味しいものを食べるか考えよう~とか、次のバケーションまであと何日だ、バケーションになったらどんなことをしようかな~と自分に言ったりすると、意外と気分の切り替えができるものであります。また、家で仕事のことを考えてしまうことになる原因には仕事で出くわした嫌なことがあげられることが多いのです。
それらの嫌な記憶となってしまうものを嫌な記憶として残らないようにできないかといろいろと参考になる文献を読んだり考えてみました。仕事ではメール、電話、対面時の会話により、自分が予想したものから全く違った返事が返ってくると、自分の心の中に感情的なものが湧き出てくることが多いのです。もちろんその感情に任せて返事をするとろくなことがなく、状況を悪化させることになります。
それではどうやってその感情的になった自分をコントロールするのかとなると、第一にその位置からの悪化を避けさせるために、負の感情が起こった時にメールでも電話でも対面会話でもすぐに返事をしない。これによりだいぶ危険を回避できることになります。すぐに返事ができないから時間をくださいということだけ返事して、時間を稼ぐことにより感情的になっての返事を防ぐことができます。
僕はこういう感情が起こった場合故意的に24時間以上かけて返事をするようにします。ただ時間を置いて返答するのはいい手ではありますが、これだけでは根本的な解決にはなりません。時間を置くのと同時に自分が感情的になっていた場合、自分のことをもう一人の自分で見つめるようにして第三者的に自分の感情を見てみるのです。俯瞰するというよりも鳥瞰するというくらいの視点で。
これにより、あぁ~自分かなりムカついているね~とか、自分かなり感情的になっているね~これはまずいよね~このままだとこの状態はどうなってしまうのだろうね~と自分を別の位置から観察するのです。すると、ここまで感情的になるのに価値のあることなのかどうか考えることができます。結論から言うとほとんどの場合、自分が感情的になるには価値のないことが多いのですね。
その間に、この事象で自分は何を学ぶべきなのか、これにより自分はどうすれはレベルアップできるのか?などと考えて、この負の状態を自分が発展&向上するきっかけだと考えるようにします。そしてそういうことを考え、対応策がうっすらと出てくると。意外と感情的な気持ちが100%すべての感情が抑えらえるとは言いませんが、最低でも感情が25%くらいはダウンしています。
そこでさらにこの先どんな展開にもっていくのが自分に得なのか対策を立てることができるようになります。僕はこんな感じで僕に降りかかってくる火の粉から自分を守っています(笑)。それでもやはり悶々としてしまうこともありますが、以前よりはだいぶ楽になりました。そして一番いいのがやはりDさんに愚痴を吐き出してしまうことかな~?
さすが百戦錬磨のDさんは、話を聞いてくれるのが本当に上手です。彼に聞いてもらうとかなり気分が楽になり、自分をゆるりとさせることができるのです。こんな人が家にいるって幸せなことですよね。今回は忘備録として自分の現在のストレスに対する対応策を残しておいてみました。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


↓何人ここにいるのかな?
人です。。。

Instagram
最新コメント
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
[02/24 チェス]
[02/22 けび子]
[02/21 ロクデナシ]
[02/21 david]
[02/20 Yokohamaたそがれ]
[02/19 nishiofamilytoyamato]
[02/19 ree]
[02/19 Giro]
[02/18 david]
[02/18 ree]
最新記事
(02/24)
(02/21)
(02/19)
(02/16)
(02/13)
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/01)
(01/28)
(01/25)
(01/23)
(01/21)
(01/19)
(01/15)
(01/09)
(01/04)
(12/28)
(12/25)
(12/22)
コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
(確 認)ボタン 押してください
ブログ内検索
過去日記 タイトル別
全日記のタイトルをまとめました
クリックするだけでその日記へジャンプ!
クリックするだけでその日記へジャンプ!
ブログ アメリカ
NYFumiさん NYC
reeさん FL
もふママさん Utah
ルミさん LA
samurai sfさん SF
なのはなさん SF
Sashaさん SF
こぐれんさん SF
ワキさん SF
ぴろりんさん SF
さちゃさん SF
Snugglebuttさん SF
リン子母さん SF
カテゴリー
PV