[1]  [2
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
日本ではもう既に年が明けて2011年になっているようですが
ここ西海岸時間と日本時間の時差は17時間
年明けまでまだまだ時間があるんですよね~

日本が元旦の午後5時になった時点がこちらの元旦午前0時
時差の大きさをこの日ほど多く感じるとこはありません


あけましておめでとう~というには自分のいる場所も年が明けていてほしいし
それでいて 日本の年明けすぐに電話したいな~と言う気分でもあり
いつも日本の両親へかける電話のタイミングに躊躇してしまいます(笑)







そんなこちらの年末は 4連休にしましたので
適当に家でごろごろと思っていたのですが ショッピングに借り出されました
今年最後のラーメンになるのでしょう~
PC300295.JPG
San Mateoのラーメンひまわりでランチをしました~
本当は他のラーメン屋を試したかったのですが
11時半にもかかわらず長蛇の列 あっさり諦めましたのです

ここのラーメンは あぁ~美味しい! また絶対食べたいな~と思わせるほどのものでもないのですが
アメリカのラーメンとしたら無難な美味しい味ですので セカンドチョイスにはちょうどいいお店

それにしても今年もよくラーメンを食べたものです
自分でも呆れてしまうほどです ははは









Dさんのショッピングの目的は スーツを新調すること
彼の今の仕事はスーツ着用が義務ではないのですが ほとんど義務に近いくらい必要で
毎日毎日着ている為 そろそろ新しいの必要になってきているそうなんです


そんなわけで来たのがこちらスタンフォードショッピングセンター

ここには様々なデパートやリテールショップがあってショッピングには最適な場所
以前にも書いたように 僕はあまり物欲(食欲以外ね~笑)はないので
あまりショッピングはしませんから 車の中で本を読んで過ごしました
PC300296.JPG
いろいろなお店をみて回ったDさんですが 成果は残念ながら無し!
気に入ったものは数着あったそうなのですが それらはセールじゃなかったらしく
すぐセールをやるこのご時勢 定価で買うのもばかばかしいな~と思い断念

ああ!これはいいものだ! セールじゃなくても買いたいな~と思ったスーツは
値札見たら30万円くらいでかなり驚いて手が出なかったそうです(笑)
年末年始のドタバタが終わったらまた チェックに来るそうです~









この後は San Franciscoの日本街の方へ行ってきました
日本風の年末年始食材が食べたいな~と思って
それらを買い込んでくるつもりでしたが あまりの激混みさに 唖然~ 

やっぱりこちらにいる日本人の方たちも皆さん
お正月はちゃんとお正月用の食事を用意して
ご家族友人を招待して年始を祝っているのですね♪

きっと年始は他のご家庭でおよばれして これらの食材にありつくことが出来るだろう~と
淡い期待を抱いておりますので(笑) こちらで買うのは断念
なんかよくわからないくらい渋滞であふれているSFのダウンタウンを横切って家路をたどりました







夕飯はDさんのリクエストでしゃぶしゃぶ
日本街のレストランでは最近しゃぶしゃぶの食べ放題が流行っているようで
いろんなところでしゃぶしゃぶの広告ポスターがはってありました
PC300297.JPG
たぶんそれに触発されたDさんなんでしょうな~
うちでは最近やっていなかったし ちょうどいい
しゃぶしゃぶは下準備だけで済みますから簡単で気が楽です

写真的にはあまりフォトジェニックじゃないけど~(笑)
大変美味しいしゃぶしゃぶを食べることが出来て大満足です♪







       





まだこちらは2010ということですので この場を借りてひとことお礼

今年2010は 新たにたくさんの方たちとも知り合いになれ 
実際にお会いできた方もおり大変嬉しく思っております
そしてたくさんの温かい 楽しい 励まされるコメントありがとうございました

ここはブログで実際には会っていない方のほうが多いのですが
僕にしてみたらたとえ会っていなくてもこうして知り合いになれ
コミュニケートできただけでも本当に嬉しいことで

たとえ コメントをしたことがなくても 頻繁のここを訪れてくださり
応援してくださった方たちにも 心より感謝しております
PC270292.JPG
2011年もよろしくお願いいたします
いろいろと本当にありがとうございました




おしまい 

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  一括応援ボタン

お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします

SFベイエリア この週末はとんでもない嵐模様になりました
金曜日の夜から気温がグッと下がり 雨が降り始め土曜日の朝は局地的な大雨もふりました
しかしながらその雨も 昼前にはすっかりやんで 青空の広がる空にもなりました







そういう状況下でしたが 前々からDさんは買い物がしたかったそうなので
晴れ間を縫ってダウンタウンへ買い物へ行ってきました
PB200010.JPG
雨がやっと上がったばかりのSFダウンタウン 気温がかなり下がっています
朝のお店が開く時間帯だったのでそれほど込んでいない閑散とした感じ
買い物はこれくらいの方が気が楽です










SFダウンタウンの一番の中心地 ユニオンスクエアーでは
もう既にクリスマスツリーが立てられていて作業員がクレーンで電飾の飾りつけなどをしていました
これをみると 本当にもう年末へまっしぐらだな~と実感できます
PB200011.JPG
このクリスマスツリーはサンクスギビング(感謝祭)の次の日(11/26)に電気が灯ることになっています
この電気が灯ったら 街はクリスマス一色になるんですね~
PB200009.JPG
クリスマスツリーの隣には恒例のアイススケートリンクも出来上がっていました
未明からの雨で氷のリンクと言うよりは 水浸しの池という様相ですが
これもきっとそのうちしっかりそ整備され 毎年他のくさんの人が楽しそうに滑る憩いの場となることでしょう










しっかりと買い物を終えたDさん お腹がすいたというのでランチを食べることにしました
珍しく僕ではなくDさんがラーメン気分だったのでラーメンを食べることに
食べ始めてから気がついた写真 なんか汚くって申し訳ない!
PB200012.JPG
個人的にはここのラーメンそれほど好きという訳でもないんですが
SFダウンタウンにはそんなにまともなラーメン屋もありませんですし
選択的にはここが一番まともだったので行ってきました
PB200014.JPG
開店直後に入ったので僕たちは全く並ぶ必要はありませんでしたが
食べ終わって出てみるとこんなに人が並んでいました~
いや~SFのラーメンブーム まだまだ続いているようですね









家に帰ってしばらくすると天気の方が一転
大雨と雷の荒れ模様になってしまいました~
PB190004.JPG
どうも Cocoはこの雷というものが好きではないようで
雨の頃はまだよかったものの 雷の光と轟音でチワワのようにぶるぶる震えているんですよ~
犬ってこういう自然な天候って平気だと思っていたのですがそうでもないみたいです





寒い夜を暖かくすごそう~ということで
この日の夕飯は タイ風グリーンカレー
なんちゃって系Hot&Sour Soup (酸辣湯‐サンラータン)を作ってみました
599dd11f.jpeg
体が温まって なかなかいいメニュー



 
この日の夜中 近所では雷が落ちたみたいで
もの凄い轟音と地響きで目が覚めてしまったくらいです
しかしながらCocoはそれほど問題なかったみたいでゆっくり寝ていました(笑)





おしまい

 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします
業務連絡





毎月 一週末Bank of Americaのカードを持っている方に限って
美術館などが無料になるプロモーションがありまして
これは全米28州にまたがり 100以上の美術館 博物館などが対象になります



詳しくはこちら



11月はこの週末6日(土曜日)7日(日曜日)になっています
秋が深まってきました~ せっかくの機会です
大切なお相手と一緒に芸術の秋を堪能してください~♪



 






もう1つ業務連絡
 左の様々な方のブログへのリンクを少し整理しました

一年以上 連絡の絶えてしまった方
ブログが休止 停止になってしまった方のリンクを外して
近頃親しくさせてもらっている方 僕が気に入ってしまった方のリンクを増やしました

連絡もなしに勝手に作ってしまいましたので
もしイヤだったら ご一報くださいませ~ すぐ外します!

また、”私もコメントしているのにリンクがないじゃない!?”と言う方もご一報ください
厳選な審査の上 判断させていただきます(笑)






この日の夕飯は~
煮込みハンバーグと相成りました~



 
おしまい

 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします
 
暦の方は 11月にはいってしまいました~
2010年もあと二ヶ月をきってしまったのですな・・・




数日前にはジャケットを着ないと 暖炉に火を入れないと 暖房をつけないと いけないな~と
思わせるようなとっても寒い日が続いた SFベイエリアですが
今日は一転 25度を越える半袖でも全く問題のない 夏のような陽気になりました






SFの方ではサンフランシスコジャイアンツがSFに拠点を移してから史上初の全米一に輝き
パレードが行なわれまして お祭り騒ぎになっていたようで
高速道路 市内の道が大変混雑していました~







そんな元気のよい 夏を思わせるような一日でしたが
帰り道 陽の傾いた空を見てみると 雲が高く しっかりと秋の空になっていました
夕焼けがとってもきれいだったので 渋滞でノロノロ運転でしたので 写真を撮ってみました
f21458c7.JPG
車がとってもゆっくりだったので 刻々とかわる空の色を のんびりと楽しめ
(写真はクリックすると大きくなりますよ~)








久しぶりにのんびりとこんなにきれいな夕焼けを楽しむことが出来
e0f6e0fe.JPG
なんかとっても得したような気分になりました~







海に反射した夕焼けの色も大変鮮やかで
P1000779.JPG
一日忙しく過ごした後の疲れを癒してくれるようです








この後 夕日は本当にワインレッドまで赤く染まりましたが
P1000781.JPG
残念ながら(?) 車が渋滞を抜けたので写真を撮ることができませんでした
夕焼けってあそこまで赤くなるんだな~と少し感動してしまいました







そんなこの日の夕飯は 鳥の炭火焼とカブの粉ふき芋風
鳥の炭火焼のタレには葱としょうゆ 以前東海岸さんからもらった食べるラー油でアレンジしてみました
なかなか素晴らしいソースになりました
056cee5a.JPG
カブの方は Dさんの弟さんの奥さんから教わった 日本人では到底食べないような調理法・・・
作り方はいたって簡単なんです・・・ カブを軟らかくなるまで茹でて
お湯を切って バター&塩で調味 粉ふきいもの要領で作り上げます それだけ!


でも~これがまた 普通のカブとは違って カブの風味を残した
でも粉ふき芋みたいな味わいの 不思議な感覚 とっても美味しい仕上がりです
是非ご家庭でもお試しくださいませ~♪






おしまい
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


仕事から帰ってくると 郵便受けの上に ど~んと箱が載っておりました!






家の中に運んでみると・・・
5f971f4b.jpeg
Cocoが興味深く 匂いをかいでいました(笑)






送ってくれたのは ここのブログにも時々コメントを載せてくれるOkinawanさん
何でもお姉さんが南カリフォルニアの方へ転勤になって
沖縄に住むOkinawanさんが遊びにいらしていたそうです

何とかSFの方にも足を伸ばそうかと思ったそうですが
日本の距離感で米国移動を考えるとかなり難しいことになるケースが多々ありまして~
やっぱりOkinawanさんもいろいろ大変みたいでして こちらに来るのは断念されたようです

やっぱり家族での再会はゆっくりしたいものです
そんなに無理してまで移動して お互いが疲れきってしまうよりは
近場でのんびりとしてもらいたいものですよ






しかし~





Okinawanさんは米国に来る前にちゃんと沖縄で僕用にお土産を用意してくれていて
今回その沖縄からのお土産品をわざわざ僕に送ってくれたのです
なんて優しい方なのでしょう

僕もDさんも沖縄が大好きなのでこういうお土産品は大歓迎です♪






わくわくして中を開けて見ると~ 右の上から時計回りで 沖縄粉黒砂糖
その下が こーれーぐーす 沖縄の島唐辛子の酢漬け
左に行って 島まーす 沖縄の美味しい塩 
その隣が ピーナッツ黒糖
P1000771.JPG
その上の Cocoが興味深く匂いをかいでいるのは~
Okinawanさんのお母さんの手作りの油みそなのだそうで とってもいい匂いです♪
おにぎりに入れたり いろいろな用途があるみたいです

こんなに素晴らしいお土産の品々本当にありがとうございます!
めっちゃ嬉しいです~♪
今度僕がどこかとってもユニークなところへ旅行行ったら 是非お土産品買ってきますね~






そんな訳で この日の夕飯は ドーバー海峡産の舌平目(JTの冷凍もの・・・笑)を
臭みを取るために葱と生姜を散らして一緒に蒸してみました
結構匂いがあったけど 生姜と葱のおかげですっきした風味になりました~
ddbbd569.jpeg
ソースには 和風&ちょこっと中華風を目指して?
ニンニク生姜を炒めて 白ワイン 沖縄黒糖 沖縄塩 醤油をさっと煮立てごま油を散らしたもの
付け合せには ほうれん草の胡麻和えで簡単ディナ~

沖縄の調味料のおかげで とっても美味しくできましたよ♪
Dさんと共に沖縄の恩恵にあずからせていただきました



おしまい
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします

最近こんな事があったそうです~
説明の前にこの映像をご覧ください!
これを見た人たちは またテロリストによる攻撃か!? と思ったそうです・・・








本当のところUnitedがあらかじめ予定していたコマーシャルの意味をこめた飛行経路で
アクシデントでのなんでもなく予定通りに行なわれたものなのだそうです~







カメラの錯覚によりかなり近くを飛んでいるように見えますが
実際は 橋の真上を飛んでいたわけでもなく 橋を越える飛行をしていたわけでもなく
確かに近くを飛んでいたけど ビデオに見えるほどすごく近い距離ではなかったそうです♪


いや~ 目の錯覚としても見てみたかったな!
それにこの飛行機に乗っていた乗客は きっといい景色を満喫できたに違いない(笑)



おしまい
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします

何故か?
ここのところ 睡眠時間がおかしくなっています
夜中の1時ごろまで目が冴えていたかと思えば 10PMに眠くなったり




夜中の3時ごろにぱっと目が覚めたり 朝の5時に目が覚めてしまったり
仕事は確かに忙しいけど それほどストレスを感じているとも思えないし
なんとなく 不便でへんな日々を過ごしております





そんな日々の一日 目が冴えてしまってぼんやりと本を読んでいたら
東の空から 陽が昇っていく様子が見えてきました
743c37b0.JPG
深い青い色の空が少しずつ 明るくなってきて
赤から 淡いオレンジになっていきました









うろこ雲じゃないですよね~?
どちらかといえば ひつじ雲といった感じ
すっかり秋の空になったな~と実感することができました
P1000531.JPG
そのうち 太陽の光が雲の方にも反射して 雲が白くなりました
こういう秋の空ってなんか 物悲しさを感じさせるようです
朝っぱらから物思いにふけてしまいそうになりました











秋の空といえば なんとなく郷愁をそそるもの
そんな訳で 夕飯なとっても日本的なこんなものになりました
a7425757.jpeg
塩鮭の炭火焼 インゲンの炒め物 春菊の酢のもの
ご飯に味噌汁~






人恋しい季節になると やっぱり日本のものが恋しくなるようです


おしまい
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


週末は コロンバスウークエンドでして 全ての会社がとう訳ではないのですが
僕の職場もDさんの職場も月曜休みの3連休になりました
比較的いい天気になったSFベイエリア









Dさんが 美味しい鮭の刺身が食べたいな~ということでお邪魔したのこがこちら
Yuzen 友禅
4036 Balboa St
San Francisco, CA 94121
P1000517.JPG
日本街もなんとなくいまいちだし 日曜日のランチをやっているお店って少ないので
どこかないかな~?と思い出したのがこちらのお店
以前一度試してみて比較的よかったので再度挑戦してみました












まずは最初に 僕はビール Dさんは梅酒で乾杯
Dさん 日本食に梅酒はよくやるパターンです
おつまみにはこのお店の自慢の一品
P1000514.JPGP1000515.JPG







和風イカのリング揚げを頼んでみました
さくさくとした歯ざわりに もっちりとしたイカがとっても美味しかったです
こちらのお店では ポン酢と特製スパイシーソースが付いてきます♪











さて 本命はこちらです!
奥のほうがDさんの頼んだ寿司デラックス & 僕のほうは手前のちらし寿司でラックス
P1000516.JPG
どちらの同じ値段のデラックスなんですけど~
どうみても チラシデラックスの方がかなりお得になっているような気がしました
それはDさんも同意見

そうですね~ お味の方は
激ウマ~!!とはいきませんが ごく普通に美味しいかったなって感じです










このお店はSFの中でも比較的太平洋側に違い位置にありますので
食後は ちょっくら足を伸ばしてそのまま 海を見に行ってきました
P1000519.JPG
この太平洋のビーチエリア 砂浜がまっすぐに広がって素敵なんですけど~
一年のほとんどが霧か強風に見舞われていて 週末のんびりとできる場所ではないのですが
この日は大変穏やかで気持ちのいい景色が広がっておりました










この後はSFの街の散策
天気のいい 気持ちのいい暖かい日は これはやっぱり逃せません!(笑)
フローズンヨーグルトです♪
473b0550.jpeg
この店は材料にこだわった 質のいいフローズンヨーグルトを出しているそうです
味にあまり敏感でない僕も そう言われてしまうとまあ~おいしいかな~?なんて
普通より美味しいような気がしてしまいます とっても単純です♪

Cocoも僕が終わったあとの容器を嬉しそうに舐めておりました(笑)










そうそう
この後 ダウンタウンの方にも行ってみたのですが
Westfield San Francisco Centre
865 Market St. San Francisco CA 94103
の方に~
P1000521.JPG
あの! 味千ラーメンができていました
パンダエクスプレスの横にあって メニューをチェックしたのですが
Fremontにあるものとはちょっと違い もっと無国籍的なアジアンラーメン店という感じ


Fremontは日本でもありそうなお店~という感じですが
SFのお店はシンガポールでも香港にもあるな~という感じのお店になっていました
今度是非試してみたいものです♪











人間達はいろいろ回って歩き疲れましたが
Cocoさんは比較的車の中にいた時間が多かったので
最後はCocoのために 夕日の沈むビーチでの散歩をしてみました
P1000522.JPG
最近は海辺も怖がることなく楽しんでくれるので こちらもホッとします
きれいな夕焼けを家族2人&犬で眺めて一日が終了しました




今週SFベイエリアは暑くなるみたいですね
皆さま体調を崩すことなく 最後の夏のいい天気を楽しくおすごしくださいませ~




おしまい
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします

ここのところどたばたしてしまって気がついたらもう週末!
カメラをチェックしたら先週の出来事もアップしていないことに気がつきました
そんな訳で一週間遅れの日記アップです♪









先週の日曜日は少し肌寒いもののきれいに晴れ渡りました
毎年一回大規模に行なわれる近所のストリートフェアーに行ってきました
約1500mにのびる地元のショッピングストリートで行なわれるこのフェア
P1000404.JPG
別にこれといった特徴もないのですが 家から歩いていける距離にあるため
なんとなく恒例的になっていくようになり  今年もたくさんの人たちで賑わっていました








あぁ~でも去年はおばあちゃんのお見舞いに日本へ行っていたので行かなかったんだな・・・
あの時はまだ元気だったけど 今はもういないんだな~
すごく忙しかった時期だけど 無理してでも行ってきてよかったななんて思い返しております

去年の今頃はまだおばあちゃんは生きていたんだ
あれから一年 あっという間だったような気がするし やっと一年という気もします
僕の母はかなりショックを受けていたけれど 今はどんな感じなのだろうか?

ここのところメールも電話もしていなかったな
近いうちに電話でもしてみよう 








さてストリートフェアーの方ですが 先にも述べたとおり それほど特徴のないものですが
26ブロックに及び 1500メートル 75ものエンターテイメントを擁するフェアーです

訳のわからない音楽が演奏してあったり 道のど真ん中で左のような奇抜な衣装で踊ったりと
各所で局地的に賑わいと盛り上がりを見せていました
P1000406.JPGP1000409.JPG







左の写真ではCoco犬にそっくりな犬も発見!
うちの場合 人混みの中でCocoは予想不可能な行動を多々とり かなり歩きにくい
そんな訳で家のほうにおいてきたのですが 思ったより犬連れの人が多かったです

今年から犬を飼い始めたせいでしょうね~
犬に遭遇するたびに やはり気になって目が行ってしまうようになりました
Dさんも同じみたいです♪








さて こちらのストリートフェアーのもう1つの売りは食べ物
本当かどうかはわかりませんけど(笑) 50以上もの食べ物ブースがあるとのこと
憶えているだけでも アメリカン イタリアン タイ インド ラオ ケイジャン 中華 日本風などなど・・・
P1000402.JPGP1000411.JPG








そんな中からDさんは(左)ラム肉のハンバーガー 
これはかなり本格的で癖のない美味しいものでした
僕はタイ風焼き鳥・・・これは大味で食べにくく 選択を間違った感がありました(涙)








しばらく歩いてみて次に目に入ったのが こちら~
日本の宗教が母体で 世界各地に勢力を伸ばしていらっしゃる・・・
南無妙法蓮華経さんたち
P1000400.JPG
ああ~このロゴは あの時の誘惑列車での出来事と同じデザイン・・・
ということはあの時の彼も きっとこのグループに属しているんでしょう(笑)
ここまで勢力を伸ばすって そんなに素晴らしい教えがあるんでしょうか・・・?気になるところです






ストリートフェアー最後のレポートはこちら・・・
このストリートフェアーは子供達に人気のいろいろな乗り物が用意されていましたが
まさかここまでやるとは思ってもいませんでしたよ~










フリーホール
P1000412.JPG
ストリートフェアーは 今ではこんなものまで持ち込んでやっているんですな~驚きました
それにしても 安全面のことを考えると (もちろん安全なんでしょうけど)
無条件に喜んでで乗ってみたい気持ちはしませんね(笑)





この日の夕飯は とうもろこしをオーブンで皮ごと焼いて
えびのニンニク炒め タイ風焼き鳥の残り(笑)
P1000413.JPG
それにトマトサラダとなりました
 
 

おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


土曜日は のんびりと過ごしまして
お昼ごはんにFalafelを食べてみました







中近東系の料理で日頃あまり食べ慣れないものですが なかなか美味しかったです
P1000380.JPG
この食事の時 Dさんと最近の若者についての話をしていたんです






どんな話しかというと 僕が遭遇した若者について・・・
20代前半のそのH君とは 僕が時々利用するお店の従業員と客という関係で数回あったことがあるのです

彼は ダンスが好きでバイトをしながらダンス教室に通っていました
そのダンス教室の主催者は有名な方で 彼のダンスを気に入って
アシスタント兼研修生として無料で教えてくれているそうなんです

将来ダンス関係の仕事に就きたいと希望に胸を膨らませていてる彼にとって
これはとってもいいチャンス!
バイトの休憩時間も一生懸命ダンスの練習をしたりしていました







ダンス自体にそこまで魅力を感じない僕としては
ダンスか~まあ良くわからないけど 若いうちはいろんなものに挑戦することが重要だし
若いエネルギーをポジティブな方向に注げるっていいことだ~


オヤジ心で納得して応援しておりました






そして数日前 久しぶりにこのお店を尋ねてその後どう? ダンスは上達した?って聞いたら
意外な答えが返ってきて 驚きました・・・






H君曰く
ダンス教室に通うのはやめました・・・






理由を要約すると
家からこのダンス教室に通うのに往復で$5かかってしまい
その費用を捻出するのに 食費を削らなくてはならなく
あまりの食費の削減に一時期 ふらふら状態にもなってしまったそうなのです

これでは体に良くないと思い この$5をカバーできる割のいいバイトを探し
それまではダンス教室を休むことに決めたということ

せっかくいい先生についているのにもったいないな~なんて思ったのですが
体を壊してしまったら元もないことですししょうがないね~なんて話していたんです
まあ、それはそうです 納得です








で・・・
ひとつ気になったことを 彼にぶつけてみました
それは~

彼・・・僕とのこの会話中にもしょっちゅう携帯の方にメールが来てチェックしていたんです
彼の携帯は最新型のタッチパネルのもの

聞いてみると メールは無制限 インターネットアクセスも無制限
まあそれはそれでいいとは思うのですが そこで疑問が浮上








僕の携帯はもう基本中の基本料金 メールも追加料金がかかるほどのベーシックなやつで
一ヶ月の基本料金が$35くらいのものなんです

メール無制限 ネットアクセス無制限の電話の基本料金っていったいどんなものなんだろう?
たぶん$35ドルよりは高いのでしょうけど~と思って聞いて驚き!
毎月平均で$120ほど払っているそうなんです 僕の3倍くらい・・・?







だから 僕は親切心のつもりで 僕の料金を教えてあげて
その分の浮いたお金でダンス教室を続けることができるのでは?と言ってみたのですが~

彼にしてみると
携帯は命!このプランを変更するつもりはない!
たとえ浮いたお金で ダンスを続けることができるとしても
彼の携帯は ダンスよりも大事
なのだそうで~(汗) その選択肢は自分にはない!と

キッパリを言われてしまい なんか愕然としてしまいました・・・







いや~
まあ確かに 彼のダンスに対する気持ちがそのようなものなのならばその決断も理解できなくはない
しかしながら 携帯などにそれを程価値観を見いたせず
新しいテクノロジーに対してもLaggardsな僕ですので 

携帯って若者の間でここまでの価値観があるものに成長しているんだな~
全ての若者ではないとしても一部の中では将来の夢よりも食べ物よりも価値があるんだ~
身をもって理解し
なんとなく寂しさと共に 世代の違い価値観の違いを大きく考えさせられました・・・










そんでもって~
食べ物に大きな価値観を示す僕としての夕飯は
P1000377.JPG
海老のハラペーニョ炒め その上がマグロの半生ステーキほうれん草添え
海老の横が イカのニンニク炒めとなりました
携帯に払うのなら その分こういう食材を食べていたい僕は古い世代なのかもしれない(笑)





おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


今週末はLong Weekend
米国では全国的に勤労感謝の日?のような祝日になって
この夏最後のホリディ3連休となっています







ちょこっとSFベイの南側に用事がありましたので
ついでにラーメンをまた食べてしまいました(笑)
Ramen Tenma 
487 Saratoga Ave

San Jose, CA 95129
P1000370.JPGP1000371.JPG








このお店 沖縄風のラフティもはじめたようでしたので 早速試してみました
とっても軟らかく仕上げてあり 美味しい一品でした
ラーメンの方は僕はおいしかったと思いましたがDさんの方はいまいちだったようです








さて話はさかのぼって 一週間ほど前仕事のあまりのストレスなのか?
体の調子が悪くなってしまったので一日休みを取って ベットの上で寝て過ごした日がありました
大変暇だったので 日頃見ないテレビをつけた時やっていた番組に唖然としました






Maury Showというトークショウをやっていたのですが  この日のテーマは父親の判定
要するに 女性が数人の男性と同じ時期に性交渉をしたために
いったい誰が父親なのかわからない為 DNA鑑定で今の彼が父親なのか違うのかを証明していました
同じ内容はYOUTUBEにはなかったけど こんな感じの内容でした




で~
こういうテレビ番組って見たことがなかったので驚いたのですが
ひと言で言って かなり低俗・・・(笑) 
出ている人もかなり お品がない感じですし 内容もかなりすごいんです






あまりの衝撃の強さに 思わず全て観てしまいました(笑)
思ったのですが これってこの番組用に作られているの? やらせ?かと思いました

YOUTUBEでチェックしてみたら 数え切れないくらいのこのてのテーマがあって
若い子から いい年の大人まで父親のわからない子供を頻繁に身ごもっている様子がわかりました
父親がわからないって事は 要するに同じ時期に避妊用具を使用することもなく

性交渉を複数の人としてしまっているってことですよね・・・?



男同士ならよく聞く話ですけど(笑) 
身篭る可能性のある女性も同じようなことをしているのかと思うと驚きです
やらせではなくって実際に頻繁に起こっていること・・・らしい・・・





実際の人たちって ここまでひどいことってないんじゃない?と思いたかったのですが~
この日ラーメンを食べてよったドラッグストアーで
あの番組があながちやらせでもないのかも?と思うような商品を見つけてしまいました
















DNAで調べる 父親判別テスト・・・
P1000379.JPG
こういうものがドラッグストアーでそれも$20~30という比較的手頃な価格で
簡単に手に入るようになっている世の中になっていたんですね しらなかったな~
こういう商品ってそこまで必要性がなければ開発されないものです





ちょっと前までは妊娠判別テストが出て 
あ~これで出来ちゃったかどうかが簡単にわかるようになったんだな~と感心したものですが
今は 妊娠判別だけでなく 誰が父親か判別しなくてはいけない時代になったんですね・・・





それがこうして 手軽に変える価格でぽ~んと棚においてあるって事はあの番組のような光景が・・・ 
または番組のように父親のわからない子供を身篭ってしまい結構女性がいるってことですよね・・・?
あ~なんかすごい世の中になったもんだ





セックスするな!!とは言いません~
でもね~するんだったらしっかり プロテクションを使って 責任を自覚して
病気をうつしたり 計画性のない妊娠は避けてもらいたいものです




日本でもこういう商品って売れるようになる日が来るのでしょうか?
それとももう売っていたりして・・・?(笑)








この日の夕飯は~
豚の生姜焼き 雑穀米とお味噌汁で頂きました





おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします

仕事で他の団体のオフィスでミーティングがあって
それが終わってホッとして家路につく頃 
街は帰宅ラッシュの真っ只中 車が全く動きませんでした・・・






こうなったらもう開き直ってボーっとするのが一番と
周りの風景を見てのんびりしていたら 観光地でもない 何もない駐車場のある一角で 
10代の男の子達が次々にやってきてはへんなポーズを取って記念撮影しているんです





この子達はいったいなんでこんなところでポーズを決めて写真を撮っているんだろう?と
全く訳がわからず 自分自身に軽い混乱を招いてしまったのですが
写真を撮っている駐車場の一角の後ろを見た時 なぞが解けました・・・








駐車場の後ろの壁にデカデカと書いてあったのは・・・
















まだ童貞?
P1000378.JPG
無料ダイアルのヘルプラインの電話番号がデカデカと書いてある
訳のわからない広告でした・・・





日本でVirgin(バージン)は 女性の処女性のことに使われ男性には使いません
こちらの国でも もともと日本同様女性のみに使われていたようですが
最近では男の童貞を指す言葉として頻繁に使うようになっています



その為か もしかしたら真正のバージンかもしれない? いや~そうに違いない!
微妙なお年頃の10代の男の子達がこの広告を面白がって
この写真の前で記念撮影をしていた模様です







自分はバージンじゃないから~と 強がっておもしろがって写真を撮っているようでしたが
写真を撮っている子達には全くのイケメンタイプではないというか 垢抜けない子ばっかりでしたので
おじさんには それってジョークじゃなくその広告のまんまに見えるよと言いたくなったくらいです(笑)

若いって 無謀で恥知らずで素晴らしい~♪







僕は薹が立っているけど 自称まだバージンだから電話しようか~? (笑)





その後
調べてみたら これは今度封切になる映画の広告だったことが判明しました~
映画の広告もなかなか凝ったものが増えたものだ









この日の夕飯は 以前Sarahさんからもらった沖縄の塩を
たっぷりとつけて3~4日ほど寝かしておいた豚肉の塊を焼いてみました
付け合せには マッシュポテトとキャベツの千切りサラダ
あっさりと美味しくいただきました~
あ~連休だ~♪




おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


先週のことですが 職場の有志が集まってバーベキュー大会がありました
バーベキュー会は それほどおもしろいものでもなく 普通にお肉を焼いて食べて 
子供が多く参加していたので子供用のゲームやスイカ早食い競技などがあった程度のもの




僕がこの職場に来た当時はBBQ会は就労時間を割いて水曜日に行なわれていて
一応仕事時間での開催ですから 来ない場合は休暇をとらなくてはいけないような状態でしたので
基本的に全員参加という形でしたから たくさんの人で賑わっていましたが~


去年辺りから土曜日開催になり もちろん自由参加
強制ではないので来る人も年々少なくなってきているのが現状ですね・・・




ですから このBBQのことを日記に書こうか~とは全く思っていなかったのですが
P1000271.JPG
1つだけ とっても興味深い競技がありましたので アップしておきましょう~♪
それは バロット(?)と呼ばれるゆでタマゴの早食い競争でした






バロットはフィリピン ベトナム カンボジア中国などで食べられる
庶民的な一般食で ごく普通に道端でも売っているというものらしいです
そしてバロットとは羽化直前のアヒルの卵を茹でたもの・・・・ (写真をクリックすると大きくなります♪)
P1000274.JPG
タマゴの成長の度合いにもよるそうですが これがごく一般的な状態らしい・・・
中に入っているスープが濃厚で一番美味しく ゆで卵のような食感と
成長し始めたアヒルのくちばしや骨のパリパリ感がなんともいえなく美味なのだそうです~






世の中にはいろいろな食べ物があるものですな~
日本人として生魚を食べるのが普通の感覚ですが それがダメな人もいて
そのダメな人は このバロットが全く平気♪ いや~食文化って奥が深いです
P1000272.JPG
で~ この早食い競争はこの写真ではなく 一番上の写真の右手前の男性小児科医師が
1分弱で 3つをべろりと平らげて 優勝をさらっていきました~
久しぶりに食べて美味しいな~と喜んでおりましたよ♪


結構 新しい食べ物へのチャレンジ精神が旺盛の僕でも
このバロットはちょっと無理かもしれない・・・・
いかがです?大丈夫だよ~という方々是非お試しください!







さてこの後はSFの対岸の街 Oaklandでお盆祭りがあるので行かないか~?と
知り合いに誘われていましたので行ってきました
思ったよりも本格的な 生バンドに歌い手さんもいるとっても大きな盆踊りで面食らいました~
一緒に行った知り合いが 日本でもこうして毎年夏になると踊っていたのですか?と聞かれました
考えてみたのですが 子供の頃に盆踊りに参加したことってありません・・・

田舎の方へ旅行した時にちらりと見たことがありますし
テレビや ニュース程度では頻繁に目にするものではありますがこうして 
目の前で皆さんが輪になって踊っているのって人生の中で初めて見たような気がします

日本って そんなもんじゃないのかな~
と伝えたら驚かれてしまいました






ここSFベイエリアには日系コミュニティーが数箇所にあり
こうして 日本の外に行ってもちゃんと日本文化を実は日本よりもしっかりと受け継いでいます

もしかしたら 日本よりもこうした海外の方が 日本にいない分
より強い意志を持って日本の文化を次の世代に伝えているのかもしれないな~と感じました



  おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


金曜日はDさんと共に仕事を休みにして SFから車で南へ一時間のところの
絶叫マシーンが多数取り揃えてある遊園地 グレートアメリカの方へ行ってきました





7749e7e1.jpeg
僕はそれほど絶叫マシーンが好きという訳でもなく 別に嫌いでもないので
絶叫マシーンの大好きなDさんに付き合っての遊園地デートとなりました~♪
日頃一生懸命働いているDさん たまには行きぬきも必要です!






ここには様々な絶叫マシーンがあり
ジェットコースターだと 立って乗るもの 高速で走るもの 上から吊るされるもの
木製のもの 回転がたくさんあるものとまぁ~盛りだくさんです
P1000241.JPG
ジェットコースター以外にも バンジージャンプ フリーフォールなんかもあり
子供のコーナーも充実していますので一日中たっぷりと子供も大人も遊べる施設になっています
僕は比較的ジェットコースター系は全く問題ないのですが・・・

ぐるぐる回転する系は 若い頃はまったく平気だったのですが
歳をとってくると対応性が低くなるのか?わかりませんが すぐに気持ち悪くなってしまいます







ですので ぐるぐる系も全く平気なDさんは 浮かれながら一人乗り (写真中央)
P1000234.JPG
親のごとく Dさんが嬉しそうにぐるぐる回っているのを写真に撮りながら
手を振られれば 手を振り返すという保護者みたいな役回りも多々してきました(笑)





保護者といえば~
ここの遊園地は子供が多く 子供を連れている親のほとんどが僕達よりもずっと若い!!(汗)
おまけにこの遊園地に初めてDさんと来たのは13年前! 

この遊園地 来場者のメインが10代の若者がデートで来ているようなもの
13年前は この今日の入場者の半分はまだ生まれていなかった?のかもしれないと・・・
月日の流れの速さと 残酷さを感じずに入られませんでした

最近いろいろ考えてしまうお年頃・・・(笑)




お昼前に5個くらいの絶叫マシーンを乗ってかなりふらふら・・・
お昼ご飯にしましたが やっぱりアメリカですね~
あまり美味しそうなものがありませんでして
P1000242.JPG
無難にチーズバーガーとポテトフライにしておきました
高級レストランのハンバーガー級の値段の割には とってもしょぼいハンバーガーがやってきました(笑)

ハンバーガー2つ ポテト大1つ ドリンク小1つ 合計$25 (2100円)
貧乏な我が家にとっての一般的なランチとしたら結構いい値段です~







食べた後すぐには さすがのDさんも絶叫マシーンには載れないみたいで(笑)
園の中を歩いて見ることにしました
P1000244.JPG
この遊園地は子供用の遊園地の機能の他にプール系の施設も充実していて
波の出るプールや 流れるプールなんかもあるし



この高い場所にたくさん人がいるのでもわかるように
P1000243.JPG
ウォータースライダーや ゴムボートスライダーなど
水関係の施設も充実しています
といってもそこまで暑いわけでもないので僕たちはこれらの施設を使ったことがありせんが

一回の入園でこれほどのいろいろな遊びができるとなれば
若者にとってグループ交際(笑)や 初デートでもいろいろと盛り上がるため
利用価値が高いのでしょう~ たくさんの若者であふれかえっていました

からだ自慢の若いおねいさん おにいさんもたくさんいまして
あぁ~若いって 無謀で怖いもの知らずで 可愛いものだな~としみじみ思ってしまいました(笑)






若者のように体温も 情熱もそれほど高くない僕たちは濡れたら寒くって体が冷えてしまいます
そんな訳でプール関係をパスしたのですが~
ab1ba6b1.jpeg
これに乗ったら 容赦なくずぶぬれになりました・・・
日本の遊園地ではビニールやタオルなんかが用意されていてあまり濡れないように配慮されていますが
何もかも大雑把なこの国ではそんなことありません~

下着の中でしっかり ぐっしょりと濡れ濡れになってしまい
勝負パンツをはいているわけでもないのでスケスケになって見えないか心配しました・・・(嘘)









さて~
数あるジェットコースターの中で Dさんが一番お気に入りなのはFlight Deckというもの
以前はトムクルーズ主演のTop Gunという名前でしたが変わってしまったようです
TPBN.jpg
この映画がヒットしたのは1986年 つまりこの遊園地のメインの客 24歳以下の子達は~
誰一人として生まれておらず リアルタイムでこの映画を知らないわけです・・・
6歳ころから 映画を見に行ってもらえたとしても 最低でも30歳以下の諸君はこの映画を知らない・・・






なんか恐ろしい事実を突きつけられ
P1000231.JPG
ジェットコースターの名前を変えなくてはいけない理由がなんとなくわかるような気がしました

それでも 若作りの僕たちは負けません!(笑)
10代の初デートの若者達に混じって お付き合い13年目の僕達も楽しませてもらいました~






さてこのジェットコースターはDさんの一番のお気に入り
理由はアップダウンもあり 回転もあり ガタガタしないため肩や頭を打ち付けない
とってもスムースな乗り心地というものなのだそうです 

確かに他の絶叫マシーンに比べると
これはたくさんの回転がある割にはかなり乗りやすい!
さすが絶叫マシーン評論家のDさんです(笑)



是非僕達の体験を皆さまにも楽しんでもらいたく
苦心して乗りながら僕はビデオをとってみました~ ご覧くださいませ♪
ちなみにこれ・・・本日 3回つき合わされました~
隣で大声で喜んでいるのはもちろんDさんの声です ははは~

おかげでこのブログ書いていても 頭が心なしがグワグワ回転しているようで 
脳障害を起こしている気分です







帰りはへとへとで腹ペコなので 近場の回転寿司で寿司を楽しんでから帰ることにしました
とてもじゃないけど この絶叫マシーンの数々のあとには夕飯は作れません!
P1000270.JPG
回転寿司は久しぶりでしたが なかなか美味しかったです

ちなみに Cocoは本日家で留守番で
久しぶりの水入らずのデートとなりました~♪




 おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


アーティチョークの花がきれいに咲いている~♪
8300e80d.jpeg
San Jose日本街のお盆祭りに行ってきました~

この日 SF方面は霧が深くかなり寒かったのですが
San Joseの方は晴天で気温もかなり上がっていたようです



昔はものぐさであることも手伝ってこういうイベントものには全く足を運びませんでした
アメリカ生活が浅い頃は こんな偽物の日本のイベントなんて~と思って興味なしでしたが
米国在住15年をすぎると逆にこういう日本的なイベントに興味がわいてくるようです(笑)
cc1e4c38.jpeg
歳をとってくると 若い頃には感じることのできなかったいろいろなもののよさがわかってきたのでしょうか?

それにDさんの仕事場もこちらの方面と言うこともあり
何気にこちらの方面も詳しくなってきたDさんに付き合って足を運ぶと言うこともありますし~





元気一杯の家出娘Cocoを抱えておりますと
なんだかんだいって外へ出るようにしようと心が働くようで
今までにまして 活発に出歩いているような気がします
535d747f.jpega99ac312.jpeg







さてこのSan Joseのお盆祭りは思った以上の賑わいで 活気にあふれていました
こういうイベントって年寄りが多いのかな~と思いつつ
メインには10代20代の若い層がたくさんお客として来ていました





運営の方のボランティアなんでしょうか? それらはもっと年配の方もいますが 
中心的にはこれまた若い人たちが率先して行動していて なんていうんでしょうかねぇ~?
コミュニティー一丸となって祭りを盛り上げている!と言う気がひしひしと伝わり 気持ちのいいものでした








こういう若者をみていると 下手したら両親はきっと僕達くらいの年齢なんだろうな~とは思いつつ
こうしてコミュニティーの大切さや ボランティアで働くような子供を育てている
僕達とそう歳の変わらない世代の人たちの立派さには頭が下がります

僕達は子供が作れないカップルで 自己中心的なことばっかりしてしまっておりますが(汗)
同じ世代の人たちの中にはこうして立派に次の世代をつないでいるんだな~と
立派な子供達を育てていってくれてありがとうございますと言いたくなります
僕は若い頃 暗い青春を送っていたので(汗) こういうところで仲間に囲まれて
笑顔で人生を謳歌しているように見える若人には 正直言って羨ましい限りです~♪







ここの祭りでは 様々な日本チックな食べ物が売っております
天麩羅 いなりずし 寿司 テリヤキチキンなどなどおいしそうなものが盛りだくさん
5915ffcf.jpeg
僕はここでうどんを試してみました
意外や意外!腰のしっかりしたなかなか美味しいうどんでした♪







ちなみにこのお盆祭り・・・











犬の入場は禁止らしかったのです(汗)
全く気がつかなくって さ~て帰ろうか~という時に
初めて 犬進入禁止!というサインに気がつきました・・・




申し訳ありませんでした~(汗)










さて この日の夕飯は珍しい食材が手に入りましたので
見よう見まねで作ってみました~

なんだと思います?これって エイひれなんです
そう~魚のエイ エイヒレのエイ♪ 英語ではSkate Wings
2330bf98.jpeg
以前フレンチのお店で食べてとっても美味しかったのでそのマネをしてみました~
皮をはいで 塩を振って余計な臭みを取ってから ムニエル風にバターソテー
お味の方は グロイ見かけとは違って とっても繊細な軽い白身魚 めっちゃくちゃ美味しかったです~♪


これは煮魚としてもいけそうです
今度また入手することができたら 煮魚に挑戦してみたいです!


おしまい

www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
 ↑クリックしてからお帰りくださいな ~


Santa Cruzへの用事もあったので土曜日のお昼には
南の方へ1時間ほど下ったSan Joseまで来まして
Dさんのリクエストでここ~
CIMG6516.JPG
リンガーハットへ行ってしまいました(笑)
個人的には美味しいラーメン屋へ行きたかったのですが
Dさんがラーメンな気分ではなかった為 他のチョイスもある このお店になりました









Dさんは前回カツカレーを食べ あとで胃がもたれたのでもう二度と頼まない!と言っていたのに
何故か? 今回も同じものを頼んでおりました~
メニューの写真をみたら無性に食べたくなってしまったそうです(笑)
CIMG6517.JPGCIMG6518.JPG







もちろんこれを食べたDさんは後になってしっかり胃もたれを起こし大変そうでした・・・
僕のほうは長崎皿うどん たっぷりと酢をかけていただきましたので
胃もたれのほうは全く問題ありませんでした♪








しっかり腹ごしらえをした後は Santa Cruzで行なわれているJapanese Cultural Fairの方へ向かいます
しかし~ Santa Cruzへのハイウェイ17に入ったとたん 車の流れが遅くなり
しっかり渋滞に巻き込まれてしまいました~
CIMG6520.JPG
どうもこの日はタイガーウッズも参加しているゴルフのUS Openが開かれていて
US Openの開催地とSanta CruzはSFから同じ方面の為 
その交通量で一気に渋滞を引き起こしたと思っていたら・・・









渋滞を引き起こしていたのは交通量の多さだけではなく
交通事故もその要因になっていましたようで 
Weekend Driver(週末だけのドライバー)の上 曲がりくねった慣れない道 交通量の多さ


あちゃ~ やってしまいましたね~
CIMG6521.JPG
到着するまでに このような交通事故が少なくとも3回くらいはありました~
せっかくの週末も交通事故に巻き込まれたら台無しです
多少遅れてもいいから安全運転で行かなくては! とのんびり行くことにしました

・・・運転しながら写真撮ってんなよ~といわれそうです(汗)










途中のお昼 交通渋滞などなどにより お昼ちょっとすぎくらいに到着する予定が
結局サンタクルーズに到着したのは 午後2時半過ぎになってしまいました・・・
フェアーの開催地に近くにきたかな?と思ったら こいのぼりが上がっていました♪
CIMG6523.JPG
公園にたくさんのテントが並び ステージから音楽が流れています









この日サンフランシスコの方は晴天ではありましたが 結構肌寒いくらいの気温
しかしここSanta Cruzは晴天で気持ちよく暖かく晴れ渡っていました
無事 会場近くに車を停めるところも確保できて一安心
CIMG6545.JPG
Santa Cruz Japanese Cultural Fairのサイトのほうでチェックしたのですが
これといって犬が禁止とは書いておりませんでしたので Dさんはしぶしぶでしたが
今回は思い切ってCocoもつれて来ることにしました


早速会場に乗り込みます~♪










このJapanese Cultural Fairは周りを歴史的建造物が点在する
小高い丘に位置する公園の中で行なわれていました
思ったよりたくさんの人たちがいまして ステージの方を見て楽しそうです

白人さんがたくさんいましてSFベイエリアの人種割合とかなり違うことが感じられます
しかしながらSanta Cruzは大変リベラルで有名なところですので
まあ、ゲイカップルでいても問題なく安心できる街でもあります
CIMG6525.JPG
この会場にはメインのステージがありパフォーマンスや演奏が見れ
その周りに様々なお店のブースが並んだり インフォメーションセンターもあり 
子供達も楽しめる ちょっとしたカルチャー体験も出来るコーナーもありました♪










僕達が到着した時は 盆踊りの練習?
盆踊りのパフォーマンスみたいなものが行なわれていまして
CIMG6527.JPG
ちょうど 東京音頭の踊りの練習になっていて
東京から来たという女性の方がSanta Cruzの皆さんに踊りを教えていまして 皆さんとっても楽しそう

♪~ハア 踊り踊るなら
チョイト 東京音頭 ヨイヨイ
花の都の 花の都の真中で サテ~♪


で、Dさんにこの歌と踊りって日本人なら皆さん知っているの?と聞かれました・・・



いい質問ですね~

東京音頭と言う名前はなんとなく知っているし 曲を聴けば あぁぁ~とわかりますよね
でも 歌えるか?と聞かれれば否! 最初のフレーズだけ?
踊れるか?と聞かれれば無理!と答えるのが一般的?

野球とか好きな人は結構応援歌的に使うらしいけど
一般的にはこんな程度の知識しかないんじゃないかな~?と答えておきました








会場を見てまわっていると 大変興味深いものがありました
それが これ!
CIMG6529.JPG
沖縄風焼きそばというものなのだそうです! やっぱり食べ物です(笑)
沖縄そばはこういう会場でよく見かけることがありますが
沖縄焼きそばは初めてですね~







お昼を食べた後だというのに 僕は早速購入♪
カツカレーで胃がもたれているDさんは 呆れ顔で見ておりました(笑)
Cocoはほしそうな顔で見ていました~
CIMG6532.JPG
焼きそばというとソース焼きそばを連想しますが これはどちらかというともっとあっさり系
塩味がほんのりと効いているくらいの 全くくどくない自然のお味
沖縄で有名なソーメンチャンプルーの麺が太いものといった感じですね







そうそう・・・




この焼きそばを買うとき列に並んでいたのですが 
僕の前に思いっきりアメリカナイズされたサーファー風の日本人女性と10歳くらいの男の子が並んでいました
お金を払うところでキャッシャーのおじさん60歳くらい?がこの2人に話しかけました


おじさん
日本人ですか? 私 日本語ちょっとわかりますよ~

女性
はい~日本人です~ 今日はいい天気になりましたね~

本当にね
可愛い子ですね 日本人とアメリカ人のハーフですか


そうなんですよ~ 今日は楽しんでいるようです

よかったよかった!
この子はあなたのお孫さん?





・・・・



息子です・・・


・・・(汗)




その後 この日本人女性は息子に おばあちゃんだと思われたわ・・・とこぼしておりました
サーファー風に若づくりしていたのがかえって 年取って見せてしまったと言う感じですが
僕からみてこの女性 若くは見えませんでしたけど おばあちゃんには全く見えなかったですよ~



それにしても こういう光景って最近良く見られるようになりました
皆さん高齢出産になってきて 孫といってもおかしくないくらいの子を連れている光景
でも・・・孫か子かわからないのだったら最初からお子さん?って聞けばいいのに~

そうすれば 孫じゃなくて子供だたっら問題ないし
孫なのに親と間違えられるのと 親なのに孫だと間違えられるのって かなりの違いだと思います

たとえ孫であっても相手方は あら?そんなに若く見られるのかしら?って喜ぶのに・・・
このおじさんのエピソードのように逆に間違えられて喜ぶ人は少ないと思う









さて話は戻しておきまして~
ここの会場はそれほど巨大なイベント会場でもありませんが 程よい大きさ
遊歩道以外は芝生で覆われていますので 皆さんこうして芝生で寛いだり
CIMG6528.JPG
僕達のように食べ物を買って 芝生に座ってのんびりしたりでき
心地よい夏の乾いた暖かい風と 太陽の光で心身ともにリフレッシュできるような場所
この写真の真ん中でDさんとCocoものんびりしています(笑)








焼きそばを食べならがら マッタリしていると メイン会場の方からアナウンスがあり
沖縄の紅型の衣装をまとった女性達のスローなダンスが披露されるとのこと
メイン会場の方へ行って 観賞してきました
芝生に座って こんな音楽を聴いて 暖かい夏の空気に包まれていると
なんだか 今どこにいるのかわからなくなってしまいますね~
ゆったりとした沖縄の音楽に きらびやかな衣装をまとった女性達の素敵な踊りでした

ここでは他にも日本昔話の語りや太鼓 三味線の演奏などがありました









ベンチに座って3人(2-人間&1-犬)でのんびりとしていると 着物を着た女性がCocoに話しかけてきました
Cocoは人にジャンプする癖があり せっかくの着物が台無しになってはいけないので
Coco~ ジャンプするなよ~と言ったところ





この女性 
あら~これCocoさん?ってことは JapanSFOさん?





・・・はいそうです・・・








この女性は僕のブログにコメントを載せてくれるたかねさんでした~
彼女はこのフェアーに参加する為に日本から自費でこちらまでやってきて
一ヶ月間滞在して このイベントで着物ショーを開催したり 書道を披露したりしているそうです
CIMG6547.JPG
いや~ 驚きました
Cocoがいなかったら すれ違って こうして出会うこともなかったでしょう
ブログの力っておもしろいものです







DさんはCocoは最近有名になりすぎだから
Cocoの顔写真もブロックしてみたらどうかといっておりました(笑)
0ba43fbd.JPG
こんな感じ?(笑) とっても怪しい犬です。。。







たかねさんからいろいろなお土産をいただいてしまいました
CIMG6553.JPG
おせんべいに柿の種 そしてキッチンナプキンでした♪
このおせんべい 早速頂きましたが とっても美味しくて
Dさんと2人で 喜んでおりました たかねさん ありがとうございます








家を出る時は 車で2時間近くだし
交通渋滞に巻き込まれて大変だったけど
CIMG6537.JPG
Cocoもつれてこれたし 出会いもあったし 大変いい天気で気持ちよかったし
車で2時間だけど それなりにちょっとした旅行気分も味わえ
大変充実した時間をすごすことができました♪




帰りは フリーウェイ①を使って時間をかけて帰ってみました
CIMG6551.JPG
時間はかかるけどこちらの方がとっても景色がいいんです


View Santa Cruz in a larger map
この地図だと行きは青で 帰りは海岸全の赤を通ってきたということです





この日の夕飯は その時もまだ胃もたれしているDさんですので
軽く海老のパスタと野菜サラダにしておきました
52beee83.JPG
野菜サラダには夏に美味しくなる完熟トマトと白桃も混ぜてみまして
すっきりとした酸味と甘みを味わうことができました♪




おしまい

www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
 ↑クリックして行って下さいね ~


もう次の週末が迫っている今日ですが この日記はまだ先週の週末・・・(汗)




土曜日は銀行へ行ったり 他の事務的な約束事が目白押しで忙しかったので
日曜日はのんびりと過ごすことにしました









まず最初はCocoの朝散歩
いつもの近所を歩くのではなく ドッグフードも必要でしたので買いに行きまして
そのついでに犬公園の方まで足を伸ばして歩いてみました
CIMG6453.JPG
たくさんの犬がいましたが Cocoはそれほど他の犬を怖がることもなく 楽しそうに散歩していました
もちろん水はまだまだ怖いので海の方には近づきませんけどね~
いい天気でしたので 気持ちのいい散歩になりました




散歩の後はちょっと遅い朝ごはん
霧の気配があるもののまだまだ十分暖かいので
これまた外のパティオで頂くことにしました
CIMG6456.JPG
Dさん用にはオムレツ 僕には目玉焼きを用意してみました
やっぱり外での朝食はいつもより美味しく感じるのは気のせいではないです~♪









食事が終わって片付けた後は
San Franciscoの観光スポットの代名詞的な有名な場所
フィッシャーマンズワーフに行ってきました
CIMG6507.JPG
ここでは日本語も英語も中国語もフランス語も何でも耳に入ってくる
世界中の人たちが集まっているのではないか?と思われるくらい
様々の国の人たちがここに集結しているようです





今回このフィッシャーマンズワーフに来た訳は 前々から
次に天気のいい日が来たら是非サンフランシスコベイのクルーズに行ってみよう~♪”と
言っていたからでして 土曜日はちょっと予定が立込んでいましたのでこうして日曜日に実現しました この紅白クルーズ  と3コースあり
一番短いで1時間 一番長いコースですと2時間近くかかるそうです
僕たちは一番簡単ないラインを選んでみました







ちなみにこのクルーズ会社はどうもゲイフレンドリーみたいで
Gay Pride Paradeが開かれる時期に
SAN FRANCISCO PRIDE CRUISEというものがあり

JUNE 26 & 27 に2時間半のクルーズで おつまみの食べ放題
無料ドリンクが付いてDJがダンスミュージックを流すようです
長年こちらに住んでいますがこんなものがあるとは知りませんでした・・・

これって盛り上がりそうですね~♪
シングルの方は是非この機会を有効にお使いください(笑)







さて話を戻して これが僕達の乗るボートです
思ったよりたくさんの観光客達が乗り込みました
CIMG6459.JPG
乗り込もうとすると強制的に写真を撮られます
これはクルーズが終わった後に 写真が出来上がって展示され
ほしい人は買っていくという典型的な観光地のシステムになっているようです







天気がいい割には風は大変冷たいです
そしてかなり風が強いため 体感温度は実際の気温よりも相当低く感じます
CIMG6492.JPG
ボートは思ったより速いスピードで埠頭を離れていき あっという間に街が遠く見えていきます
もう少し霧が出てしまうかな~と思いましたがなんとかそれもなく視界は良好です







そして このクルーズのクライマックスともいえる ゴールデンゲートブリッジに差し掛かります
それでは動画でこの様子をご覧ください~
実は僕 サンフランシスコでこういう観光ボートに乗るのって初めてなんですよ~
今までたくさんの人にこの街を案内してきました
両親も来ましたがこのクルーズは一度も経験していなかったので

こうしてゴールデンゲートブリッジを海の上からのぞくというのは初体験でした♪





記念撮影
b756d7a3.jpeg
この日も日差しが強いので帽子 サングラス サンブロックで完全防御のDさんですが
この丸顔をはめ込んでみると給食センターのおばちゃんみたいな帽子に見えます(笑)








ゴールデンゲートブリッジの下を通って太平洋側に進みますが
すぐにサンフランシスコ湾側に引き返していきます
すると こうしてアルカトラズ島が見えてきます
CIMG6490.JPG
この島へは観光ボートがサンフランシスコから行ったり来たりして大量の観光客を運んでいます~
実はこれまた この島もまた僕は未体験なのでありまして 上陸したことがありません
今回のボートは素通りするだけですから 上陸は次の機会です








アルカトラズ島をぐるっと回って
CIMG6491.JPG
サンフランシスコのフィッシャーマンズワーフの方へ戻っていきました
正味一時間の短い船旅でしたが 風がびゅんびゅん吹いて
デッキでずっと立っていたので結構疲れました~

しかしながら初めてのサンフランシスコクルーズは大変楽しいものでした♪
次の観光案内時に天気がよかったらぜひお勧めしたいものです








この日 朝ご飯を食べただけで昼ご飯を食べていませんでした
Dさんは別にお腹がすいていないそうですので
お昼ごはんの代わりに こちらによって~
CIMG6509.JPG
1999 Hyde Street,
San Francisco  CA
すきっ腹にストロベリーサンデーを頼んでみました
ここのところ アイスクリームよりもより軽いフローズンヨーグルトを食べる傾向にありましたので
久しぶりのこってりアイスクリームはかなり重かったようです

しばらくしたあと胃液が戻ってきてしまったくらいです(汗)






胃液が戻る重たい胃でしたので 夕飯は純和風に仕上げてみました
CIMG6510.JPG
メインはチリアンシーバスの味噌焼き
ほうれん草のおひたし お吸い物にご飯となりました~
いや~楽しい週末でよかったです




おしまい

www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
 ↑クリックして行って下さいね ~

先日 時差ぼけの為 へんな時間に起きてしまい
いつもは見もしない(笑) ブログランキングをなんとなく見ていたら 
日記のタイトルのところにみょうがの 文字があったのでクリックしてみました








それはるんさんのブログで
ここSFベイエリアでみょうがの苗を入手したという記事でした




僕はみょうがが大好 きです♪

もちろんこちらSFベイエリアでも売っているのですが 
日本からの空輸便だったり 値段が妙に高かったり 時間が経った古いものだったりして
あまり満足のいくものが入手できませんでして

たった一度だけ ファーマーズマーケットで手に入れたものが
こちらの日系の農場での収穫ものでとっても安くて新鮮で大変美味しかった記憶がありますが
あれ以来あそこで茗荷を見かけることはなくなってしまいました







茗荷は普通の野菜と違って種をまけば出てくるというものではなく
地下茎を増やしていくことでしか増えず
日頃僕達が食べているのは花芽でそれを植えても根は出ません






その為 前 々回日本に帰ったときも何とかみょうがの苗を入手できないか?と
いろんな苗販売所に問い合わせたのですが 春しか入手できないといわれ
がっ かりした経験があったのです・・・

ほとんど茗荷に関しては諦めていたので この記事を見た時
あ~そろそろ茗荷の季節だな~ この方もマーケットで茗荷を買ったのかな~?
くらいにしか思っておらず なんとなく記事を読んだのですが・・・





なんと!

このるんさんはここSFベイエリアで茗荷の苗を本当に手に入れたということでした
思わず興奮してしまい コメン トを残してしまったくらいです








僕の日記にコメントを残してくださった方には 喜んでコメントしに行きますけど
僕は基本的に自分の方から他の方のブログにはコメントを残さないようにしています

僕のブログは前面的に男&男のお付き合いを書いておりまして
これは自分の好き勝手でやっていますが 中にはこういうのを
宗教上の理由から 個人的な価値観の違いから好まない方もいます

この世の中いろんな人がいますから それはそれでしょうがないことです







僕は普通の生活でも 知らない人には別に全面的に♂♂のことは出さないし~
っていうか そんなに出す必要もないと思っているんです
まあ、自然体でいるのが一番だと思い 構えることなく隠すことなく自然に振舞っています







でも ブログってその人の日記だったり何らかの記録だったりするわけですから
その人の意向もわからないうちに勝手に踏み込まないように気をつけているわけなんですよ~

いわばその方の庭を覗かせてもらっているようなものですから・・・
その庭に知りもしないのに勝手に足を踏み入れるものはどんなものかと思ってしまうんです

楽しいブログを見つけても こういうことから自分からはコメントを残さず
ひっそりと読ませていただいている日記が多々あります(笑)
とても控え目なやまとなでしこなんです (うそ・・・)






でも 今回のこのみょうがの日記には思わず
初訪問にもかかわらずコメント残してしまった・・・
それだけ僕にとって 茗荷の苗入手は衝撃的だったという訳です(笑)
CIMG6428.JPG
そんな訳で るんさんの提供してくれた情報をたどって
Yabusaki’s Dwight Way Nursery
の 方へ早速訪問
無事 みょうがの苗を入手することに成功いたしました~♪

種で増やすことができるのなら喜んで種から育てたでしょうけど
茗荷はそういうこともできない でも~こんな形で意外とあっさりと入手できて感謝感激です 
るんさん
本当に情報ありがとうございます♪











茗荷はショウガ科の植物とは聞きましたが
茗荷の葉は まさにショウガのようです
まさかこれ・・・ショウガじゃないですよね・・・?
Cocoは疑いの目で見ているようです~(笑)
CIMG6429.JPG
家に帰って 大き目の鉢にショウガじゃなくて~茗荷の苗を植えてみました
収穫して食べることのできる花芽は 一年ほど待たないといけないそうです
来年はるんさんと共に 茗荷三昧の毎日が送れることを祈ります♪

来年が楽しみだな~















話はガラッと変わりますが 先ほどゴルビーさんの飼い主ご夫婦からDさんにメールが届きました
P1020241.JPG
このご夫婦現在 飛行機の乗り換えの為ドバイにいらっしゃるそうです
こちらSFOからドバイまでは飛行機で約16時間









そしてこのご夫婦はドバイで飛行機を乗り換えて 8時間の待機時間
そこからまたさらに飛行機で8時間飛んで 南アフリカのヨハネスブルグへ行くそうです
16+8+8=順調に行って32時間の大移動ですね~

View FIFA in a larger map
そこまでしての大移動 南アフリカのヨハネスブルグへ行く目的は 
もちろん2010 FIFAワールドカップを見に行く為だそうです~

旦那さんが大のサッカーファンだそうで
毎4年ごとにこのサッカーワールドカップにご夫婦で行かれるそうです
ちなみに奥さんのKさんは 別にサッカーは興味ないそうです(笑)





それでも こうして旦那の好きなことのために一緒に出かけるなんて
素晴らしい夫婦愛ですね~♪ (僕はそんなことできるだろうか・・・?笑)
その間一ヶ月ゴルビーさんは旦那さんのご両親がオレゴンから来て面倒をみてくれるそうです








サッカーに全く興味のない僕です・・・
日本って・・・ワールドカップ出れるんですか・・・?
もし出るのなら日本のマスコミはまたとんでもない大騒ぎするんだろうな~(笑)



こんな身近にサッカーファンがいて驚きました




おしまい

www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
 ↑クリックして行って下さいね ~
日曜日は 土曜日よりも若干暖かく 気持ちのいい天気が広がったSFベイエリア
今年は変な天気が続きましたから こういう天気が週末に広がると
なんかとっても得した気分になります









朝の用事を済ませて Dさんがジムから帰ってくると もうお昼近くになっていました
お昼ごはんはDさんのリクエストで日本のおふくろの味が手軽に味わえるお店
キッチンくらへ行ってみたのですが 日曜日は閉店のようでした






そんな訳で バックアッププランとして
これまた日系のレストラン 日本のカレーハウス
Volcano
5454 Geary Blvd
San Francisco, CA 94121

P1020730.JPG
の方へ~久しぶりに行ってみることになりました
僕は辛口のカツカレー Dさんはミディアムのカツカレー
値段も手頃だし 味もなかなか良く 満足できるお昼ご飯となりました♪










今回はCocoも同伴の移動ですので
せっかくの天気を楽しめて犬の散歩も出来るようなところを探して
Lands Endと言われる場所へ行ってきました

View Untitled in a larger map
サンフランシスコの西側の終わりで太平洋に面している場所です







とっても天気がよかったのですが
やっぱり海に面しているとかなり風が強いです
風が強いため 体感温度もかなり下がります
P1020736.JPG
Cocoの方は風の強さなど全く気にならないかのように
車から出たとたん大変エネルギッシュに歩き回りました
初めての場所に行くとかなり元気になるのはいったいなぜでしょう?

いろんな人にあいさつするし 大も小もするし
こちらの方が気を使ってしまい疲れてしまいます(笑)




景色としてはかなりよかったので記念にと
動画も撮ってみたのです しかしながら撮り終えてから気がついたのですけど
レンズの方にどうもほこりがついていたようで 気になります・・・
せっかくきれいな景色だったのになんとなく残念
それにしても風が強すぎ!
天気が良いので暖かいと思って薄着で行ったらとんでもない~

歩けばまあ暖かくなるので 何とかなりましたが
それでも ひっきりなしに風に吹かれていると 体力の方も消耗するようです
30分ほど散歩して車に戻ったら2人ともグッタリしてしまいました。。。

まあ、でも犬を含めて3人でのんびりとした午後の散歩を楽しめました





この日の夕飯は~
チキンの丸焼き ポテト&マカロニグラタン そして付け合せの野菜炒め
P1020728.JPG
本当はぽてとだけのグラタンを作るつもりだったのですが
ジャガイモのが一つしかなかったので
急遽 マカロニの方を茹でて足してしまいました(笑)

チキンは半分も食べられなかった・・・



おしまい


www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
 ↑ Please Click ~


土曜日のSFは きれいに晴れ渡っていました
天気予報ではにわか雨が降るかもしれないと言っていたのですが
そんな心配は全くない様に見える空模様でした
P1020716.JPG
今日は買い物 以前Naokiさんから頂いて とっても美味しかったチョコレートは
確かここで売っていると聞いたような気がしたので
今日はプレゼント用にそのチョコレートがほしかったのでこのフェリービルディングの方へやってきました








フェリービルディングは長い間使われていなかった閑散とした古い歴史的建造物でしたが
ここ数年でリノベーションして ハイエンド(高級?)なお店が多数入るようになり
たくさんの地元の人と観光客で賑わうようになりました
P1020722.JPG
ここを見ている限り 本当にこの国は不景気なの?と
考えてしまうほど 高級品がばんばん売れていきます(笑)

基本的には食べ物系のお店がたくさん入っています
ワイン チーズ パン 肉 チョコレート などなど どれもなかなか品質の高いものです
レストランもありますので 買い物に疲れたらゆっくりと食事もOKです

日本のデパ地下で見られる日系の総菜屋も入っていて
ひじきや コロッケ おからなども売っていて
意外とこの街では受け入れられているらしく なかなかの盛況ぶりです





今回 僕が目的としたチョコレート屋は どうもここにはないこと判明・・・
うろ覚えの記憶に頼るとやっぱり間違ってしまうものですな~






この日はフェリービルディングの周りでは産地直送のファーマーズマーケットが開かれており
たくさんの野菜や果物が所狭しと並べられていまして
これまたたくさんのお客さんで賑わっていました
P1020721.JPG
このファーマーズマーケットはオーガニック製品が多く並ぶことで有名です
僕は近所の八百屋で野菜類を買うのですが そのお店もオーガニック系を多く扱っていて
値段もかなりお財布に優しい設定で オーガニックではない野菜とあまり変わらない値段

ですから僕達にも気軽に買えるのですが ここは違いますね~
トレンディーな場所柄? 集客力の違い? なのでしょうか?僕からしてみると
なかなか強気な値段設定でして こんなのうちでは買えないね~と驚いておりました・・・

同じ野菜でも 売られる場所によってかなり値段が変わるものなのですな~






今は 何もかもオーガニックがもてはやされて
野菜 果物 肉類 シャンプーやローション化粧品までオーガニックが揃います
まあ 基本的に体にいいものですから それはいいと思うのですが・・・・


こういうものの オーガニックの必要性ってなんでしょうか?









そう きれいな花なんです・・・
P1020720.JPG
野菜や果物は口に入るもの
シャンプーやローション 化粧品は体に直接つけるものなので
オーガニックを使いたいという心理は簡単に理解できます

しかしながら 
家に活けて飾る花もオーガニックとは・・・その目的は如何に?とちょっと理解に苦しみます
家にはオーガニック製品しか置かないの!という人もいるかもしれないけど
それって物理的にこの世の中では不可能に近い

それとも 土壌汚染をしないから この農法をサポートする!
言った意味で 皆さんはこのオーガニックの花を購入するのでしょうか?
ここまでオーガニックが揃うと なんとなく行きすぎじゃない?と思ってしまいます(笑)

そのうち オーガニック テレビ オーブン 洗濯機とか出てくるのでしょうか?
ははは~(冗談です)








歩き疲れてお昼にしようと思いましたが
フェリービルディングにあるレストラン系はどれも客で満杯
長い列を作っているところもありましたので
P1020719.JPG
フェリービルディングから少しはなれて
街中にあった ハンバーガー屋へ行くことにしました








店内は明るく カジュアル
メニューはごく普通のハンバーガーから
一ひねりあるハンバーガーもありますし
P1020717.JPG
サンドイッチも ベジタリアン系の食事もできるという
なかなか充実した品揃えになっていました
値段的にも 安いとはいえませんがそれほど馬鹿高い訳でもありません

ミルクシェークが$4.99というのはちょっと僕としては高い感がありましたので
断念して カロリーゼロだし~とお水で我慢することにしました(笑)
とってもケチな人です





頼んだものは
僕がゴルゴンゾーラチーズバーガー
Dさんが ベーコンバーガー&カーリーフライ
P1020718.JPG
期待していた以上になかなかまともなハンバーガーでした
出来合いのバーガーを焼いて出だしたというよりは
こちらで作った手作りの感じがよく出ていて 満足できる一品になっておりました








シッカリ腹ごしらえができた後は
目的のチョコレート屋 今度はPowellのほうにある
Bloomingdalesのあるショッピングセンターの方へ散歩がてらのんびりと歩いていきました


CocoaBella Chocolates 
Westfield San Francisco Centre
845 Market Street
San Francisco, CA 94103
415-896-5222

P1020723.JPG

ショッピングセンターに入ってすぐに目的のチョコレート屋は見つかりました
このチョコレートは世界中のお店から選りすぐりのものを集めてあり
自分の好みで そのチョコレートを楽しむことができるようになっています

 




まあ、安いものではないですけど
以前食したとき どれも大変美味しかったですし
箱のデザインなども可愛いもので 女性には喜んでもらえるものでしょう~
P1020729.JPG
おまけに箱の方にも袋の方にもSan Franciscoと書いてあるのが
お土産品としてもちゃんと自己主張してくれているのが嬉しいところです(笑)



そうそう!このショッピングセンターは隣のショッピングセンターと直結していまして
そこのフードコートを見たら パンダエクスプレスの隣に
こんな看板が出ていました・・・
P1020724.JPG
あれま~
味千ラーメン SF進出ですね♪
美味しいラーメンを提供してくれることを祈ります~









この後は 車を停めてあることもあって
またまたフェリービルディングの方へ戻っていきました
多少肌寒いものの 大変いい天気ですので デートにはもってこい!
P1020726.JPG
周りの人も皆さん カップルでこの天気 この場所を楽しんでいます
僕達もそんなに急いでいるわけでもなかったので 散歩して
ベンチに座りのんびりと 過ごすことにしました~

そういえば この場所で数日前スーツケースにつめられた女性の遺体が発見されたんですよね・・・
日本なら大々的なニュースになるのに
この国では こんなこともそれほど大きなニュースにならないとは 逆に恐ろしいことです



 


それでは 遺体入りのスーツケースは忘れて(汗)
この日のベイブリッジをご覧ください ・・・・って そう簡単には忘れられないですよね~
チェックしたらモザイクなしのDさんが写っています
見つかりましたか?(笑)










この日の夕飯は
豚のひれ肉を炭火で焼いて 自家製のピーチソースで食してみました
付け合せは春野菜のソテー マッシュポテトです
P1020714.JPG
ピーチはバターでゆっくり炒めて 砂糖 おろし生姜 塩コショウ ワイン 醤油で煮詰めてみました
豚肉には大変いい感じでマッチしておりました~♪


おしまい


www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
 ↑ Please Click ~


San Franciscoでアジア&パシフィック系の人たちの
HIV・AIDS啓蒙&予防&ケア団体
Asian & Pacific Islander Wellness Centerのファンドレイジングのイベントがありました
api_logo.jpg 
click_pledge_banner.jpg
うちの団体もこの団体に寄付をしておりましたので
このイベントに招待されていました その為上司と共に行ってきました







特別興味があって行きたかったイベントと言うよりは
上からの命令で仕事の一部としていくことになったというわけです
P1020704.JPG
6時から始まるこのイベント6時半ちょっとすぎに到着しましたが
もう既にたくさんの人でごった返しておりました






場所は街中からちょっと外れたこの場所
San Francisco Design Centerというところでした
一体何の建物なのかは まったくわかりませんでしたが
内部に入ってみると~










こういう感じの吹き抜けの建物になっていて
P1020705.JPG
建物の吹き抜けの中央部分がイベントの会場になっていました
ファッションショーなんかもできそうなつくりになっています










中央にはステージがあり その手前にはサイレンとオークションといいまして
いろいろな商品が置いてあって自分がほしいと思うものを見つけて
名前を書いて 自分が思うその商品に見合う金額を書いていくものがありました
P1020706.JPG
たとえば テレビがあって $50からスタート
$50 で買ってもいいかな~と思うときは自分の名前と$50と書きます
次に見た人が 僕は$55出してもいいぞ~というときはその下にまた名前と$55と書き

それの繰り返しでオークションケー式に値段を吊り上げていき
最後に一番高い値段を書いた人が落札できるというものです
声を出さない書くだけのオークションだからSilent Auctionというわけです

今回は残念ながら僕がほしいと思うようなものはまったくありませんでした・・・




この会場の脇の部分には いろいろなレストランからの出店の様々な食べ物があり
会場の一角はバーになっていて食べ物も飲み物も全て入場者には無料で振舞っていました
食べ物は まあまあだったかな~?
P1020708.JPG
どちらにしても こういう立食パーティーではちゃんと食べられないものですから
満腹にはならないものの 適度にお腹を満たしておきました
お酒のほうも飲み放題でしたが お酒のほうは控えておきました 

ちょっと飲んだだけで真っ赤になってしまうこの顔・・・
こういったところでは様々な人たちが来る所でして 
そんなところで 赤ら顔を出しているわけにはいかないですしね~

お水だけにしておきました





案の定仕事関係の人 その他友人の友人など
様々な人たちにひっきりなしに会うことになりまして
お酒を口にしなくて良かったな~と ちょっと飲みたかったけど我慢してよかったです
P1020710.JPG
そのうち イベントの方が始まり
MTFのトランスジェンダーの方たち(男性から女性への転換者)がオープニングのアナウンスをし
パフォーマンス 音楽の演奏 スピーチなどなどがあり 会が進んでいきます








しかしながら同時進行で サイレントオークションも 食べ物もバーも
来場者の会話も輪も 同じ会場で進んで行きますので なんとなくばらばら
このお2人が一生懸命イベントを進行させていきますが・・・
P1020709.JPG
聞いているのはステージのそばの人だけで
あとの人は食べたり飲んだり 友人との話しなど それぞれの行動をとっておりまして
まあ、立食パーティーなんだからこれがあたりまえなのでしょうけど

なんとなくイベント自体の方向性も定まらないまま始まり 
メインのポイントも 一番の盛り上がりもないまま終わってしまいました・・・
こんなんでいいんでしょうかね・・・? 

メインのメッセージが来場者に伝わらないイベントって・・・
なんとなく失敗のような気がするんですけど 
来年はちょっと方式を変えたほうがいいのかもしれません





僕の方は日頃忙しい上司さんといろいろな話をすることができたのでそれはそれでよかったのですが
やっぱり上司さんとこういうイベント参加はなかなか疲れるものです








家に帰ると いつも腹を空かせた白い大ねずみがいましたので
専用のスナックをあげてみるとなかなかおもしろい!
イベント参加よりも こういうものを見ていた方が僕にとっては楽しいようです(笑)





おしまい


www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
 ↑ Please Click ~

かなり前から 広告などで見ていた箱根園
毎年のようにこの時期になると箱根祭りと言うものを聞きながら十数年
毎年行ってみたいな~と思いつつ一度も行ったことがなかったのです




どうしてSFベイエリアに箱根なのか?
箱根園には何があるのか?
どんな団体が何の目的で運営しているのか? 


そして今回ついに 噂の箱根祭りと言うものに行くことができました
テレビや新聞の広告で見る限り いろいろなパフォーマンスがあったり
焼き鳥 餃子 ラーメンなどの食べ物も売られているらしい








どうして SFの山間に箱根園というものが存在するのかもまったく未知
SFに住んで10数年以上になりますがまだまだ初体験のものが存在するようです
この箱根園はSFからは車で1時間ほどの山間にあります













フリーウェイを降りて 高級住宅街を走りぬけ
緑の生い茂る 気持ちのいい道沿いを登っていくと~
P1020668.JPG
箱根園が見えてきます どこかのお茶の会社? それは伊藤園(笑)
この箱根祭りは入場無料 しかしパーキングは$15
でも僕達は簡単に道端に車を停めるところを見つけることができ 無料♪













この入り口のあとの急激な坂道を登っていくと~
会場から盛り上がりの雰囲気が伝わり たくさんの人が来園しているようです
入り口の門は 予想していた以上にかなり立派です
P1020669.JPG
この箱根園は 1915年日本では大正4年 (世界第一次大戦が1914年に勃発)
その頃 アメリカのお金持ちの夫婦が日本旅行をし 日本に魅了され
日本庭園を1916年に造り始めたということです














日本からの庭師 造園業者を雇って できる限り日本の本物の庭園に忠実に造られたものが
この箱根園ということなのだそうです 飛行機のない時代にこれですもん・・・
古今東西 お金持ちのやることってなんか似ていますね・・・(笑)
P1020676.JPG
そして このご夫婦が大好きだった日本の場所 富士箱根国立公園からとって
この庭園を箱根園と命名したそうです
この庭園は西半球つまり日本以外の場所で一番古い日本庭園
(以上:パンフレットより)














この庭園には 滝 鯉の泳ぐ池 茶室 藤棚 竹林と何でもありまして
どれも日本の物とそれほどかわらない ”なんちゃって~”のものではない
本物の日本庭園といってもいいくらいの本格的なつくりです
P1020686.JPG
箱根園では 映画 SAYURIのロケ地になったらしく
映画の1/3はここで取られたものなのだそうです


44519639.jpg

あまり映画見ない僕ですので
もちろんこの映画も見たことはありませんが
日本が舞台の映画に中国人を主役に起用したことが
話題になったのは記憶に残るところです

ところでこの映画ってヒットしたんですか?





そういうわけなのか どうなのかはよくわかりませんが
この箱根祭りにはたくさんの中華系の方たちもいらしておりました

この中華系の方たちって写真を撮るのにとっても独特のポーズをとりますね・・・
まるで日本の80年代のアイドルみたいな?
見ていてちょっと恥ずかしいポーズで撮るので 笑っちゃいました~







そこでDさんも その中華系の人たちの写真の後・・・
P1020683.JPG
同じ場所で 同じポーズで記念撮影してみました(笑)
サマになっています♪













さて 肝心の祭りの会場の方ですが
ここではいろいろな食べ物が販売されていて
収益はこの箱根園の運営費に充てられるそうです
P1020672.JPG
人種を問わず老若男女 皆さん一丸になって
焼き鳥を焼いていたり 冷やし中華を作ったりしていました
こういうボランティア精神って いいもんだな~ 頭の下がります


こういった人たちの協力があるからこそ 
こういう素晴らしい日本庭園も維持していくことができるんですね~
日本に住む日本人にもこういう コミュニティーを大切にする気持ちまだあるのかな?



メインの会場では 空手? 合気道?武道系の披露がありました
P1020673.JPG
付け焼刃ではない 一生懸命練習しているんだな~と感じられる人たちが
いろいろな技を見せて 会場を沸きあがらせていました
その後 これは少林寺拳法だということが判明しました(笑)










こちらの 日本風の家屋では活け花の実演披露がありました
何気ないくさしている花も いろいろな技によってきれいにまとまるんですね~
僕も是非習ってみたいものだな~と感心しました
P1020675.JPG
この実演会の後は即売会になっていて
静かに活け花の実演を見ていた会場が 活け花オークション会場に早変わり!
値段がどんどんつりあがっていく活け花・・・ なかなかすごいものがありました











これまた別の棟では 着物の即売会?みたいなものもありまして
着物を購入したい人には着付けもやっていたようです
P1020671.JPG
ここで着物を買った白人さん または非日本人の皆さん
一体どこでどういう機会でこの購入した着物を着る予定なのでしょうか?
まさか ハロウィン用ということではないことを祈ります












この日 SFの方は霧が出て 風が冷たくどんよりとした一日でしたが
こちらの会場は空が晴れ渡り 暑くもなく寒くもない
大変さわやかな 五月晴れとなっていました
箱根園 なかなかいいものでしょう~
祭り以外でもこの箱根園は開いているようですので 
静かにのんびりと過ごすにはなかなかいいところです

P1020688.JPG
是非皆さんも一度訪れてみてはいかがでしょうか?









この箱根園を出すぐのところに 箱根園土産物屋がありました
園を出るとすぐに土産物屋があるところも日本そっくりです(笑)












そこで僕がと~っても気になったこの土産物・・・
P1020693.JPG
朱塗りの杯のようになっているセットでして 
Dさんに蓋を取ってもらい これで一枚
どうして僕がこの土産物 気になってしまったのか わかります??












それでは蓋をして戻してもらってもう一枚・・・










はい 馬鹿です・・・










りっぱでしょ?
P1020692.JPG
松茸杯 1セット $60だそうです
一家にひとついかがでしょうか?
なぜ僕が興味を持ったのかわからなかった人はスルーしてください(笑)












この日の夕飯は 生セット!
ミル貝のいいのがありましたので 
ミル貝の刺身メインで マグロ&白マグロの刺身をサイド
P1020652.JPG
生牡蠣に インゲンの胡麻和えとなりました
とっても新鮮な生牡蠣には もだえてしまいました~(笑)




おしまい


www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
 ↑ Please Click ~


例年サンフランシスコでの桜の開花は日本より数週間早いのですが
今年に限って日本とほぼ同時期に桜が開花しました



今年は雨が遅くまで残り 気温の低い日が続きましたので
桜の方も開花時期をいつも通りにすることができなかったのでしょうか?
JapanTownの桜も この週末はまだ満開ではありませんでしたが・・・
6143d886.jpeg
ここの部分だけ満開のようになっていましたので一枚写真を撮ってもらいましたが~
(写真の題: 郷愁誘う桜をいつくしむ日本男児)
残念ながら雨が降ってきましたので そうのんびりもできず
足早にこの場を去ることにしました







天気予報が予測したとおり日曜日にパラパラと降り出した雨は 
あっという間に大粒の激しい雨に変わりました
この日はあらかじめ雨が降るということを知っておりましたから
P1020190.JPG
雨降りにもってこいのイベント 美術館の方を訪れてみました
どうして美術館を選んだかと申しますと~

ご存知の方も多いかと思いますが 
ひと月にひと週末バンクオフアメリカのカードをもっている人たちに限り
Bank of Amricaと契約している美術館の入館料が無料になるのです!



Museums on Usというプログラムがありまして
カリフォルニアを含め全米28の州で100以上の美術館が
Bank of Americaのカードを提示するだけで入場が無料になります~♪
P1020179.JPG
今月 4月は3&4日が無料の週末で 今年はあと~
5月1&2日 6月5&6日 7月3&4日 8月7&8日 9月4&5日に予定されています

いずれも土日の週末でカードホルダーにつき一名のみが無料になりますので
カップルの場合ちゃんと自分名義のカードを各自持参しましょう~♪




こういういきさつで 
ケチなこのカップルが優雅な美術館散策なんぞをしてみることになったのです(笑)
P1020177.JPG
僕達はゴールデンゲートパーク内にある De Youngの方へ行ってみました
ここの美術館の方へ訪れたのは久しぶり というか・・・
最近 美術館へ足を運んだこと自体がここのところまったくありませんでしたので~



いつもと違った 大人の静かな空間へ入るのはなかなかいいものです
子供もほとんどいなければ 犬もいない(笑)
こういうのってなんかとっても久しぶりの感覚です
P1020178.JPG
Dさんは子供の頃 自己流で油絵も書いていたそうで
色使いや方になどに結構こだわる 色彩的デザイン的な趣味がはっきりして
美的センスがなかなか良くって 感心させられます




それにひきかえ僕は 全くの美的センスゼロで・・・(汗)
色使いも 形デザインなんか気にならず 使えて安ければいい!という
なんとも庶民的な人なので 美術品などあまり関心がないのですが・・・


でも やっぱり こういう美術館に来て 本当のものを見るっていいですね~

こういうちゃんとしたそれなりの美術館にあるものだからこそなんでしょうけど 
訳のわからない自己流のものではなく ある程度この世で認められたもの
本格的な芸術的ふるいにかけられたものだけあって

自分で説明のできないものであっても なんとなく迫力があって
こう 語りかけるというか訴えるものを感じることができます
P1020176.JPG
ちなみに僕が好きだったのは この焼け焦げた木を天井から吊るしたもの
これは黒人さんたちの教会がヘイトクライムによって放火されて焼きだされてしまい
残った燃えカスなのですが・・・


こうして芸術家の手にかかると
単なる燃えカスでさえも ヘイトクライムを通じた燃えカスという観念からか
とってもパワフルに感じられる作品に仕上がっていました















この大きな美術館をめぐってみると様々なジャンルの美術芸術品があり
僕達は現代美術品を中心に見たのですが・・・・


と~っても気になる作品が一枚あるのを発見しました!







それがこの作品なんですが~







クリックすると大きくなるのでそれで見たほうがわかりやすいと思うのです・・・
P1020180.JPG
男性らしき方たちが踊ったり キスしたり 奥のほうでは
あわらな よろめくようなことをしているんですよね・・・
男女かな? と最初は思ったのですが どう見ても皆さん男性に見えてしまう・・・









いったいなんだこれは~!? 
と思って






隣に書いてある説明書きを見てみると・・・




なんとまぁ~
P1020181.JPG
タイトルも Boy Party・・・
そのまんまじゃないですか~(笑)




1954年にもう既にこんな絵を書いてしまう画家がいたなんてアメリカはすごい! というよりも~
1954年にもうこんなインランなBoy Partyがこの国あった方が衝撃的かも~
ぜひ参加してみたかったです (笑)




美術館に行っても 数百点ある美術品の中でも
僕は結局こういうところへ目が行ってしまうようです~(涙)







さて この美術館には展望台も作られていまして
晴れていればSFが一望できる とっても素晴らしいものですが
802ce584.jpeg
この日は大雨でしたので 案の定~全く何も見えませんでした・・・



けど こうして薄墨にかかったような 緑が深い
雨のサンフランシスコを見てみるのも なかなかいいものではありますね






しっかり歩いて しっかり芸術を堪能した後は
もちろんおなかの方もしっかりすいてきます!
さてこの日の夕飯は シーフードで決めてみました





左奥が 舌平目のムニエルマッシュルームソースがけ
その隣が ハマチのカルバッチョ&フレッシュバジル
dinner0404.JPG
手前の左が ズッキーニ薄切り炒めサラダ
その隣がモントレーイカのニンニクインク煮となりました
と~ってもお腹がすいてきた時に作ったため もの凄い量になりました(笑)

もちろん全ては食べ切れなかったけど 大変美味しくいただきました♪



おしまい
www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
 ↑ Please Click ~

前回の日記のコメント欄に
なんと! あの時ラーメン屋で隣に座っていた方からコメントを頂きました

僕のブログには Coco以外 僕もDさんも顔出ししていないのですが・・・・
それでもわかる方にはわかるんですね~

すっご~く 驚きましたけど
すっご~く 嬉しかったです♪





もっときれいな格好しておけば良かった・・・
ラーメンじゃなく ふかひれでも頼んでおけば良かった (笑)

ブログで一生懸命顔を隠して 
皆様のいい方向に膨らむ想像に胡坐をかいておりましたが ばれてしまうものですね・・・
ブログってなかなか侮れないものです~


ラーメン屋でとなりに座った とってもかわいいまみさん
ラーメンと唐揚げ 美味しかったですか?(笑)
コメントわざわざありがとうございました


Dさんと2人で大喜びしました
今度あったら声かけてくださいね
Cocoにも会ってあげてくださいな~♪





皆さんも街中で 怪しい日本人と白人のカップルに遭遇したら 声をかけてみましょう~♪







そのラーメン屋の帰りによった日系スーパー
ちょうどセールをやっていたのでたんまりしっかり買い物をしました
このスーパーの脇にはメッセージボードというのでしょうか?
P1020078.JPG
お知らせチラシコーナーがありまして 自分で作った広告やお知らせをこのように貼り付けて
ガレージセール 売ります買います 求人 OX募集など様々なメッセージを見ることが出来ます
で・・・ その中に一瞬 目を疑うような広告がありました




こんな広告なんです・・・
すっご~く驚きました・・・





募集

週2回 イカして下さる方を探しています

木 金


これってすごい広告だな~
週2回もイカせないといけないんだ~ 全くもって 絶倫だな~ 
恥ずかしげもなくこんな広告載せて よほど切羽詰っているのかな~

何で 木 金? 旦那が出張中?
相手を選ぶのにはオーディション?
いくらもらえるの? やってみようかな? 相手は男?女?

などなど いろいろな想像が膨らんで 一人笑いしていたところ
Dさんがなんでこれ見て笑っているの~?と聞くので 教えてあげました










 

P1020077.JPG
これって~くという字を 略して イカと書いた為 <いか>に見えるんですよね~
つまり 週2回 働いてではなく 週2回イカいてくれる人と読める!!
その募集かと思うと おもしろくって~と 説明したところ・・・









そういう風に読むの きっと君だけだよ・・・
冷めた答えを返されてしまいました・・・(汗)








確かにそうかもしれない・・・(涙)









m022.jpg<週2回 イカせてくれない?



                僕<はい!よろこんで~♪>



おしまい
www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
 クリックで週2回 イカかせて~


先日 Dさんの雑用があってSan Mateoの方へ行って来ました
San MateoはSFより車で30分ほど南に下った比較的日本人人口も多い街
SFほど霧も発生しない 気候も温暖で犯罪も比較的少ない 心地よい街です






日本人人口が多いだけあって ラーメン屋  和食店も数件あります
せっかく来たのだから~とDさんの好きなラーメン屋でお昼を食べました
P1020065.JPG
僕が手前のとんこつラーメン Dさんは左奥の塩ラーメン
もちろん日本のレベルに比べると劣るかもしれませんが
この国でこのくらいのラーメンだったら感謝したいくらいのレベルです(笑)

僕は本当にラーメン好きだな~と自分でも感心してしまいます
いや・・・ラーメンというか麺類そのものが好きなんですね~♪







おなかいっぱいになったところで 食後の運動ということで
San Mateoダウンタウンにある公園へ行って来ました
この公園には日本庭園もあり プチ日本旅行の気分を味わえます♪
P1020069.JPG
どうでしょうか?
変な仏像があったり 太鼓橋があったりなんちゃって~日本庭園の
SFゴールデンゲートパークよりもずっと日本らしいスッキリした庭園です








池には鯉が泳ぎ 水も澄んでいるため魚達がはっきり見えます
P1020066.JPG
Cocoは水が嫌いなので そばには寄りませんでした(笑)







池を離れて裏道を入ってみると このように遊歩道が続き
P1020068.JPG
つつじや椿の樹が植えられていて 掃除もちゃんと行き届いています
ちょっとした日本の公園の中を歩いているようにさえ感じられます






この公園には実際はお茶を出していませんが茶屋もあり
そのそばに植えられている桜の樹にはたくさんのつぼみが膨らみ
その中の一部はこんな感じで花開いていました
P1020070.JPG
この時点で2~3分咲きといったところでしょうか?
このままこの天気が続けば このSan Mateoの日本庭園では今週末にでも
桜の満開を迎えるのではないかと思われます



日本の桜は今どんな感じなのでしょうか?
まだまだ 咲くのには時間がかかるのでしょうか?
それともそろそろほころび始めているのでしょうか?






桜といえばこの曲です・・・ね・・・?(笑)
あぁ~日本で はんなりと桜の花を愛でたいものです






しかし・・・
暖かい春の陽気になるとおかしくなる方も出てくるようです・・・
夜桜お七ではないのですが 八百屋お七はある意味狂気かもしれませんしね~
 
 
そんな陽気に誘われて・・・? かどうかは定かではありませんが
とっても怪しげな人がいるな~と思っていたら あっという間に捕物帳!
P1020072.JPG
彼が一体何をしでかしたのかは全く不明でしたが

 
警官3人に捕らえられ パトカーに押し込められて一件落着
P1020076.JPG
きっと彼はたいしたことしていないと思われますが 
平穏な街San Mateoでしでかした為 このように捉えられてしまいました
SFやOaklandで同様なことをしても きっと警官すら来ることはなかったでしょう~♪
 
米国の警官はその地域によって警察の出動するレベルが違うので
安全に暮らしたい人たちはどんなことにも警官が対応してくれる比較的安全な地域に住みます

僕達が今住んでいる所は大変治安がいいので 電話一本であっという間に警官が来てくれますが
SFに住んでいる頃 拳銃を突きつけられてお金を取られて
電話しても警官が来たのは 次の日の昼過ぎでした・・・



 


この日の夕飯は 五目押し寿司にスモークサーモンでトッピング マヨネーズがけ
四角いお皿は茶碗蒸し ガラスの椀にはワカメサラダ
P1020002.JPG
スプーンとフォークで食べる洋風な寿司
暖かな季節に合う美味しい食事になりました



 
おしまい
www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
 クリック忘れないで~

 

↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

04 2025/05 06
S M T W T F S
3
4 5 6 7 8 9 10
12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[05/11 david]
[05/06 Giro]
[05/03 david]
[05/03 ロクデナシ]
[05/03 cheeese]
[05/03 Kei]
[05/03 ree]
[05/03 チャンス]
[05/02 けび子]
[04/11 Rei]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest