[45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
この日記は続きものです。
1.Aloha~(´・` )♡
2.ハワイ暮らし
3.Agu ラーメン@ワイキキ
4.何にもしなかった・・・
5.ロコモコとナポリタン
6.カレーと抹茶わらび餅パフェ
7.イケメンと中華系おばちゃん
8.結婚1周年記念日
9.ピンク・レディース
10.
はい!ポーズ~


emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji

この日は朝からドン・キホーテの方へ買い出しに行ってきました~。ビーチタイムは休憩です。
そろそろ食料品もなくなってきましたのでそれらの買い足しなのです。
ところが~お弁当に少し食傷気味になっている僕は、どのお弁当を見ても買う気が起こりませんでした。
それなら近所のテイクアウトのお店で買って、それを食べればいいか~とお弁当は買いませんでした。このドン・キホーテにはお餅なども売っていて、このオレオクッキー大福には少し魅力を感じました(笑)。でも買いませんでしたけれど・・・  結局買ったのは、ワイン、ビール、ジュース、冷凍枝豆、スナック菓子、ハワイアンパイナップルでした。







このドン・キホーテの敷地内にはBOOKOFFも併設されています。僕は今回本を5冊持ってきましたが、どうもすべて読み終えてしまいそうなペースでしたので、こちらも買い足しておきました。別にどんな作家でもよかったので、一番安い$1コーナーで適当に選んでこちらの本を買ってみました。
やはり、ビーチで寝ころんで何もしないとなると本を読む時間がじっくりと取れてあっという間に本を読み終えてしまいますので、これくらいあれば後の残りのビーチタイムもカバーできそうです。でも、久しぶりに時間を気にせず思う存分本が読める時間って本当にいいですね~。サンフランシスコに帰ったら、スマフォタイムを減らしてまた読書の時間をしっかりとるようにします!







ちなみにシェラトンワイキキのプールサイドにこんな木の箱が置いてあるのです。こちらは小さな無料図書館という感じで読み終わった本などを置いて、読みたい人が自由に借りるシステムになっています。僕たちの住むサンフランシスコベイエリアではこの小さな木箱の図書館が街の数か所に設置してありますが、今回初めてハワイで見かけました。中を見てみるとすべて英語の本でした。
ですから、僕が読み終わった日本語の本は全てこちらの方に寄付しておきました~!
すると次の日2冊、そして次の日は全てが貸し出されたようでなくなっていました。
今回BOOKOFFで買った本も読み終わったらこちらに全て寄付します~読みたい人は借りてくださいね!

読み終わっていらなくなった本は捨てないで、こちらに寄付すれば他の人がまた読めるようになります♪







話を戻しまして~買い出しを終えたらワイキキの方へ戻ってきました。
こちらでサックとラーメンランチをしました。
2250 Kalakaua Ave Suite LL100-4
Honolulu, Hawaii 96815
 
僕は左下のコーンバター味噌ラーメン、Dさんは醤油ラーメンでした。
こちらは豚骨のお店ではないので普通のラーメンですが、あっさりしていて美味しかったです!
餃子も普通に美味しかったですよ。




こちらにはインスタ用なのか、こんなものがありましたので記念撮影しておきました(笑)
Dさんのサーフィンポーズ…すごく変です・・・ははは~
僕もあまり人のことは言えませんが...(笑)









ラーメンランチの後にやってきたのは、男性の好きな男性が集まるバーです。
134 Kapahulu Ave
Honolulu HI 96815 USA
こちらでは毎週土曜日に、カタマランというヨットのようなボートを貸し切ってのクルージングイベントが開催されるのです。参加者は主に男性の好きな男性たちですが、女性でも、家族連れでもそのメインの趣旨を理解している方たちならば誰でも参加できるイベントです。約90分のヨットクルーズが$25とお得な価格で提供されています。オンラインでチケットも買えます~。






去年も僕たちはこれに参加しましたが、Dさんがえらくこのクルージングを気にいっていて、今年も参加したい~というので参加することにしました。バーに集まってチェックインします。そして皆さん団体でボートのある所まで移動します。去年くらいからハレクラニホテルの横に停泊するボートを使うようになったみたいですね。
約50人くらいは乗ったのかな?90%くらいが男性の好きな男性という感じです。
年齢層はバラバラで20代から70代くらいという幅広い年齢層が集まりました。
このボートではアルコール販売もしていまして、マイタイ、シャンパン、ビール、ワインなども楽しめます。

早速、席が隣り合った同士で仲良くなって乾杯です~!








ボートはワイキキの沖の方へ向かい、ダイアモンドヘッドの反対側までやってきました。
するといつも見るのとは違う感じのダイアモンドヘッドが見ることができ、そのふもとの灯台も見えてきます。
 船頭さん曰く、なんでもこの灯台の隣の白亜の豪邸は俳優のキアヌリーブスさんの別荘なのだそうです。
あんなところに家を構えることができたらしょっちゅうハワイに戻ってきてしまいそうです。





ヨットの上はお酒も入って、男性の好きな男性たちがメインという安心感と開放感で皆さん盛り上がります。
途中船を停めて泳ぐ時間もあったりして、皆さん楽しそうです~
僕たちも、近くにたまたま座っていた人たちと仲良くなり、いろいろと話すことができました。
こちらは静止動画ですが、普通の動画もインスタの方にありますのでよろしかったらご覧ください!⇒(インスタ動画)
 





楽しいボート遊びの後は、皆さんにサヨナラを告げ、いったん部屋の方へ戻って、お風呂に入ってのんびり夕焼けを眺めました。
ビーチで一日中ゴロリの時間もいいですが、たまにこうやって違ったアクティビティーをするのもいいものですね。
  
この日は雲が西の空に広がったのでサンセットは見れないかな~?と思いましたが、最後の最後にちょこっと陽が出てつかの間のサンセットを見ることができました。サンセットを楽しんだ後は夕食に繰り出します~!この日はお弁当夕飯ではありません♪






実はこの日は僕の誕生日でした!誕生日ディナーはどこかへ少しドレスアップして、いつもよりよさげなレストランへ行こうか?とDさんが提案してくれましたが、僕が希望したのは牛角(笑) サンフランシスコでは日本風の焼肉屋が少なく、牛角もあるのですが家から遠くにあるのでなかなか行けないのです。それにこちらワイキキの牛角では食べ放題があるのですわ~
今更ワイキキでそれほどいいレストランへ行きたいという欲求もあまりないので、僕には牛角で十分です(笑)。
これくらいが僕の身の丈にあったちょうどいいレストランということでしょう。
さてこちらの牛角ではDさんが驚くくらい物凄くたくさん食べてしまいました~。

久しぶりの日本風の焼肉がとっても美味しくて大満足できました♪





しっかり食べた後は、Dさんがまだ飲み足りないというので男性の好きな男性の集まるバーへ行ってきました。
408 Lewers St,
Honolulu, HI 96815
僕はお腹いっぱいだったので、ペリエだけ飲んでいましたが、DさんはワインとMaiTaiを飲んで、最後は千鳥足になって部屋の方へ戻りました。彼が千鳥足になるなんて久しぶりに見たな~。とにかく素敵な誕生日になりました。いろいろとありがとうございます!こんな毎日を過ごしているといつもの日常に戻るのがこわくなってしまいますね。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
この日記は続きものです。
1.Aloha~(´・` )♡
2.ハワイ暮らし
3.Agu ラーメン@ワイキキ
4.何にもしなかった・・・
5.ロコモコとナポリタン
6.カレーと抹茶わらび餅パフェ
7.イケメンと中華系おばちゃん
8.結婚1周年記念日
9.ピンク・レディース

emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji

部屋で牡蠣フライ弁当を食べたあと再びビーチの方へ戻ってきました。
たぶんこの時間はChina Easternの飛行機がホノルル空港へ到着したのでしょう。
お金をたくさん持っていそうな某華大陸系の人たちが再びワイキキビーチの方に繰り出してきました!
最初に目を引いたのはこちらの某国共産党の旗を思い起こさせる真紅のドレスを着て、黄色服を着たおじさんを連れた某華貴婦人。彼女はたくさんの人が撮影をしたい埠頭の先端で、キレンジャーおじさんを従えて、記念撮影していました。彼女が撮影を延々としているため、彼女の次を待つ人が沢山渋滞した状態になりましたが、一向に気にならないようでした。

それくらいの神経がなくてはいい撮影はできないのでしょう。ちなみに彼女は次の日も同じ服を着てこの界隈を写真撮影していましたから、きっとこの衣装がお気に入りだったのかもしれません。たくさんいい写真が撮れたことを祈りたいものです。








次にやってきたのはスカーフを翻す、タイタニックおばちゃん。
彼女は付けてきたスカーフが風に舞うのが気に入ったらしく、何度も何度もスカーフを手に撮影していました。
背筋をピンと伸ばして、ハワイに来て嬉しい~!という表現を全身で表すところは芸術的ポイントが高いと思います。
前回のピンクレディ1号2号さんとのポーズにも共通する彼女のポーズ。手を挙げて、背筋を伸ばし、足を肩幅に広げ自信に満ち足りた表現を全身で表す!もしかしたら某華大陸系では、帽子やスカーフなどの小物を使って、全身を使ってアーティスティックな表現を撮影するのが流行っているのかもしれませんね。

そのうち日本の女子高生もインスタ映え自撮りということで、このテクニックを取り入れることでしょう。
流行に敏感な方はぜひこのポーズでインスタを攻めてみてください。
きっとたくさんの(・∀・)イイネ!!を受け取ることになるでしょう~






最後は某華大陸系とはがらりと違って、自信のレベルが桁違いなオーラを放つ彼女。
ルイビトンのバッグを掲げながら、背の高いイケメンの黒人彼氏さんと登場しました。
彼女は某華大陸系の貴婦人とはまた違う雰囲気の怪しい魅力を振りまきながらポージングしていました。
彼女のポージングのポイントはつま先立ちをして、大胆に片足をスカートからさらけ出すことのようです。これもなかなかインスタ映えしそうなポージングですね。彼女らに比べ日本人の記念撮影は控えめすぎます。日本の皆さんもこれくらいの自信を自己表現をもって撮影に臨んでくれたら、きっともっと素敵な記念撮影ができるのにな~と思いました。






さて僕たちはいつもの定位置を離れて、ロイヤルハワイアンの前のビーチにやってきました。
こちらの方がやはり海で泳ぐには、ごつごつした岩がない分、楽なのですね~。






それにこちらの方がモアナサーフライダーやロイヤルハワイアンのような歴史的建造物があって、風景をとりたい僕にはもってこいの撮影場所なのです。やはりダイアモンドヘッドとこの2つのホテルは、ハワイを撮影するのには欠かせないものですよね~。 
一生懸命、きれいな風景を撮っていたのですが、人が多いせいかどうしても人が写りこんでしまいます。
ワイキキビーチは人が多すぎてやはり風景のみでは撮影することが難しいようです。
まあ、人物が入った風景も素敵といえば素敵なので適当にアップしておきましょう!

十分ビーチを楽しんだ後は、体も寒くなってきたので部屋の方へ戻ることにしました。






さて、この日の夕飯はまたまたラナイでお弁当ディナーです。
僕はカツカレー。Dさんは鮭弁当です。
鮭弁当とサバ弁当はいいとしても、日本のお弁当って揚げ物多いですね・・・
天婦羅、カツカレー、牡蠣フライ、唐揚げ、チキンカツと揚げ物のチョイスが多すぎます。
最初はこんなに日本のお弁当を食べることもないので、嬉しがっていましたがあまりの揚げ物攻撃に少し食傷気味。
暫く揚げ物は避けましょう・・・





さてこの日、部屋でお弁当を食べたのには訳がありました。(って…毎日お弁当食べてるじゃん!という突込みはしないでください・・・)それはこの人だかりを見ると、僕たち以外にもこのイベントを楽しみにしている人たちがいることがわかります。
この人だかりはなんだと思いますか~?
この写真の10倍くらいの人たちが僕たちの泊まっているコンドミニアムの下に集まっています。






そう~! 毎週金曜日はヒルトンハワイアンビレッジの海辺でちょこっとだけ花火をやってくれるのです。
この人だかりはこの花火を見に来た人たちだったのです。ヒルトンに泊まっていなくても見れます~
幸い僕たちの泊まっている部屋のラナイからはこの花火が真正面に見えるとんでもなく良い位置でした!
いざ花火が始まると、手に取れるような近い距離でたくさんの花火が打ち上げられました!
アメリカでここまで鮮明に綺麗な花火を見たのは初めてかもしれません。
サンフランシスコの花火はいつも霧か雨でほとんど見えない状態になることが多いのです。

きれいだ~とっても素敵なひと時を送ることができました~♪

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
この日記は続きものです。
1.Aloha~(´・` )♡
2.ハワイ暮らし
3.Agu ラーメン@ワイキキ
4.何にもしなかった・・・
5.ロコモコとナポリタン
6.カレーと抹茶わらび餅パフェ
7.イケメンと中華系おばちゃん
8.結婚1周年記念日

emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji

ハワイ滞在5日に目になりました~。たった5日なのにもう何日もここにいるような気がします。
毎日のんびりとした日を過ごしているので、何月何日何曜日という感覚も麻痺してきました。
この日もきれいな朝を迎えることができました。この日も朝の8時から海に出てきました。
すると~結婚式のセレモニーをビーチの方でやっていました。皆さんお幸せになってください!この日の朝食は、ハワイアンパイナップル!ドン・キホーテでハワイアンパイナップルが特売になっていたので買っておいたのです。数日後部屋中が甘い香りに包まれてきましたので、切ってみることにしました。 もう~めっちゃ甘くて香り豊かで物凄く美味しいのです!

カットフルーツも買うことができますが、丸ごとを切ったばかりのフルーツはやはり香りが違いますね。
Dさんと共に大満足でパイナップル朝食を海辺で楽しませてもらいました!







暫く本を読んでのんびりしていたら、某華大陸系のファッションセンスがめちゃくちゃの女性がやってきました。そして、予想通りたくさんの人がのんびりとビーチでリラックスしている場所で、周りの人間を全く気にぜる記念撮影を敢行していました。この2人は両方ともピンクがお好きらしく、ピンクを洋服に散らしていましたのでピングレディ1号2号と呼ばせてもらいました。
こちらが多分親分肌のピンクレディ1号さん!海風が彼女のスカートを跳ね上げ、純白の大きな白い下着が見えても気にしないところは見習いたいところです。背筋をピンと伸ばし、自信をみなぎらせてシャッターチャンスを撮影者に与えるところは素敵です。彼女の撮影チャームポイントは手の位置と帽子の使い方にあるようです。後ろ向きの写真もたくさん撮っていましたので、それも流行りかもしれないですね。






ピンクレディ1号さんと違ってピンクレディ2号さんは、少しはにかみ屋の可憐な乙女という感じでした。実際、最初はためらいがちに可憐な少女のようなポーズをしていましたが、親分のピンクレディ1号さんに指導されて、ピンと背筋をのばし、帽子を巧みに使い、手で全身で感情の表現ができるくらいに上達してきました。呑み込みの早いピンクレディ2号さんでした!
でも、何とも親分にダメだしされて、それでも従順に従っているところを見ると可憐な乙女の心は残しているんだな~と感心させられます。僕もいつかピンクレディ1号さんのような親分を見つけて、記念撮影が楽しく出来るようになり、ブログでもインスタでもガンガン自撮り写真を載せることができるような、自分大好きな強い人間になりたいものです。







ピンクレディ1号2号さんとは別ですが、岩の上でヨガのポーズをする女性もいました。
いきなりごっつい岩の防波堤の上に登り、大胆なヨガのポーズをするところを見るとヨガの上達者なのでしょう。彼女の場合は撮影者がいなかったので、ただ単に彼女は自分のヨガを海辺にいる人に見せたかっただけなのかもしれません。世の中いろいろな人がいるものですね。みんな違ってみんないい・・・(汗)








楽しい人間模様を見させていただいた後はお昼です。
この日のお昼はこれまた特売品のお弁当ランチとしてみました。
僕は牡蠣フライ弁当、Dさんは生姜焼き丼でした。
このお手軽お弁当、本当に楽でいいな~安いし~
でも…少し飽きてきたかも(笑)

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
この日記は続きものです。
1.Aloha~(´・` )♡
2.ハワイ暮らし
3.Agu ラーメン@ワイキキ
4.何にもしなかった・・・
5.ロコモコとナポリタン
6.カレーと抹茶わらび餅パフェ
7.イケメンと中華系おばちゃん

emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji

部屋で特売品弁当ランチの後は再び海辺の方へ戻りました。
僕たちののんびりしているエリアは岩が多くてごつごつしているので海水浴には少し難。
それじゃ~いつものロイヤルハワイアンの方で泳ぎましょう~とそちらの方へ行ってきました。
海に入ってみるとやはり少し冷たい・・・入ってしまえばそれほど気にならないものの入るまでがつらい(笑)
パラオやクック諸島の方は海も生暖かくって海水浴が楽しかったのですが、ハワイはやはり少し冷たいですね。
9月に来るとまだ水ももう少し暖かな気がしますので5月はまだまだ夏ではないのだな~と感じます。





まあ、ともあれいったん水に入ってしまえばそれほど気にならないので良しとしましょう。
やはりロイヤルハワイアンの目の前のビーチは砂が沖まで続いているので泳ぎやすいです。
足が岩に当たるとけっこう痛いのでそれが気にならないというのは大きな利点ですね。
また、こちらのビーチは現在僕たちが滞在しているビーチの方とは雰囲気がかなり違っています。これぞワイキキビーチ!観光客盛りだくさん!という雰囲気がどっぷりあふれています。人もたくさんでビーチタオルとタオルの間のスペースがほとんどないくらい混んでいます。皆さん嬉しそうにビーチで遊ぶ姿は見ていて微笑ましいものがありますが、そこまでのんびりとするという雰囲気ではないですね~。






5時を過ぎて海がだいぶ冷たくなってきたので部屋の方へ戻りました。
お風呂に入って体を温めて夕焼けを眺めました。
この日は久しぶりにお弁当夕飯ではなく、外の方へ食べに行くことにしました~!
 








この日はなんと~結婚してちょうど一年目の結婚記念日でした。去年のこの日僕たちはこのハワイの地でめちゃくちゃ地味な結婚式を挙げたのです。(その時に日記←)お付き合い22年と長いものの、結婚はまだ一年目の新婚さんなのです(笑)。夕飯は前回にも結婚式の後に行ったワイキキにあるイタリアンレストランの方へ行くことにしました。

こちらのレストランは物凄い人気でいつも長い列ができています。また、ピーク時には予約をとりません。僕たちは今回午後7時過ぎに到着したところ、待ち時間5分で席に座ることができました!そういえば前回もこれくらいの時間で待ち時間が15分くらいだったような気がします。こちらで食事したい方は7時くらいをリミットに来ると長いこと待たないで済むかと思われます。
255 Beach Walk,
Honolulu, HI 96815
今回頼んだのは、ホタテのカルパッチョ(左下)、リブアイステーキ(左上)、トマトシーフードパスタ(右上)、そしてボロネーゼ(右下)でした。ここのお店はワイキキでも大変人気のお店です。授業員の教育がしっかりしているせいでしょう。しっかりとしたサービスをしてくれます。また、出される料理はどれもハズレがなく、とっても美味しく出いくらでも入ってしまうくらいです。

今回は去年食べてとっても美味しかった、ホタテのカルパッチョとリブアイステーキはリピートさせてもらいました。
うぅ~ん!期待を裏切らない美味しいもので、2人とも幸せな気分になれました。







いつも以上に沢山オーダーしてたくさん食べてしまったのでお腹がはちきれそう・・・
デザートは無理だよね~と今回はデザートは断念しました。食後にワイキキの街を散歩して帰りました。
あっという間に1年。今までどうもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
夜のワイキキの街を撮影していたら、また偶然イケメンが写りこんでいました。
不思議な現象ですな~

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
この日記は続きものです。
1.Aloha~(´・` )♡
2.ハワイ暮らし
3.Agu ラーメン@ワイキキ
4.何にもしなかった・・・
5.ロコモコとナポリタン
6.カレーと抹茶わらび餅パフェ

emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji

ワイキキ滞在4日目になりました。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうものですね・・・
この日はだいぶ現地時間に慣れたせいか朝の6時ではなく7時過ぎに起きました。
この日も朝から海に繰り出します。ビーチセットを抱えて目の前の海へLet's go!
この日の朝ごはんは、朝から焼きそばです!朝から焼きそばですか~と言う声が聞こえそうです(笑)
前日に日系のスーパーMITSUWAの方へ行ったのですが、遅い時間だったのでタイムセールをやっていました。
焼きそばも200円引きとなっていましたので、まあ~朝食にでもいいか~と買ってしまいました(笑)

ちょっと脂っぽかったけれど、日本の焼きそば!という感じでしたので満足できました!




さて、ホノルルでは朝到着した観光客がホテルにまだチェックインできないため、ワイキキビーチの方へ殺到します。
朝の到着は主に日本からの便ですが、某華大陸からの便もあるらしく彼らもこちらの方へやってきます。
彼らはきらびやかな、カラーコーディネートを無視した思い思いのドギツイ色を着こなしてやってきます。
そして、他の人たちのことなど全く無視で記念撮影に没頭します。
彼らの記念撮影は下手をすると1時間くらい何度も何度もポーズを変えて写真を撮り続けます。
ビーチで何もやることがなくぼ~っとしている僕にはいいエンターテイメントとなってくれます。

この日も大量の某華大陸系のおばちゃんたちが大騒ぎで記念撮影をしていました。
これを見てDさんが、フィンランドのヘルシンキでもこの光景を見たよね~としみじみ思い出していました。
そう言えばシドニーでもこのような光景を見た気がします。彼らは世界中の至る所でこの撮影会をなさっているようですね!






嵐のような彼らが大騒ぎで記念撮影をし終えて立ち去ると、ビーチにも静寂が戻ってきます。
彼らはこれだけの写真を撮って、いったい誰に見せようと考えているのでしょう。
あんな奇妙なポーズをした写真を誰がありがたがってみるのでしょうね・・・
見せられる方もこれまたとんでもない重労働となることでしょう。







僕は別に中華おばさんにすべての神経を注いでいる訳ではありません!
メインではビーチのきれいな景色を、構図を考えながら一生懸命たくさん写真を撮っています。
すると、どうしてもビーチは人が多いので僕の写真には不本意ながら人が写りこんでしまいます。
不思議なことに僕の写真にはイケメンさんが偶然映り込んでしまうことがよくあるみたいです。
写真を整理していたら、たくさんのイケメンさんが偶然入っていたのです。
これは隠し撮りではなく、風景を撮っていたら偶然写ってしまったものですのであしからず(笑)。







この日のランチも部屋からのお弁当ランチとなりました。
Dさんはガーリックシュリンプスキャンピ弁当で、僕は牛丼でした。
付け合わせにロ三ロ三サーモンとコロッケ。すべて特売品です(笑)。
部屋に電子レンジや大型の冷蔵庫があるとこういうことができるのでいいですね!前のHyattでは、ロケーションも部屋も気にっていましたが、電子レンジもないですし冷蔵庫も小さいものでしたのでドン・キホーテで買いだめができなかったのです。今回は少し長めの2週間ですので家食と外食をうまく使い分けることができているような気がします。

サンフランシスコよりは日本のお弁当が手軽に手に入るホノルルが気に入っています!

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
この日記は続きものです。
1.Aloha~(´・` )♡
2.ハワイ暮らし
3.Agu ラーメン@ワイキキ
4.何にもしなかった・・・
5.ロコモコとナポリタン

emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji

ロコモコとナポリタンランチを食べた後はまたビーチに戻りました。
今回はフローズンジュースを部屋で用意して凍らせておいたのでそちらも持参。
ココナッツクリーム、パイナップルジュースを混ぜたものでとっても美味しい~。  これにラムが入ればChiChi、ウォッカが入ればピナコラーダという感じですね。
ビーチでのアルコールは禁止されていますが、結構皆さんビールやらワインやら持ち込んで飲んでいるようです。
まぁ~その心情もわからなくはないです。ちなみにビーチは全面的に禁煙です!







この日も気温が28~30℃くらいになりましたので、ビーチではとっても過ごしやすい気温でした。
デッキチェアに座って行きかうイケメンや大陸系の写真撮影会を眺めたりして過ごしました。
そんな訳で~ビーチでのんびりしていただけなのでこれと言って書くことがありません!
写真は写真中央のDさんとダイアモンドヘッドの構図。







ビーチが好きなのですが、ワイキキの海はイマイチそれ程温かくないので何となく気後れして海に入れない2人です(笑)。    結局この日も海岸で座っているだけで、海にも入らず一日が終わってしまいました。







海辺を撤収して部屋に戻ってお風呂に入ってリラックスすると夕焼けの時間です。
現在オアフ島でのサンセットは午後7時5分くらいになっているようです。
陽が落ちたあと周りにある雲が赤く染まっていくのは本当に綺麗ですね~。
この夕日だけでもこの部屋にしてよかったな~と思えるくらいです。






この日の夕飯はお弁当夕飯ではなく久しぶりに外に食べに出かけることにしました。ハワイは毎年のように来ますので気に行ったレストランが沢山ありますが、お弁当夕飯は気が楽ではまってしまった2人です。安い!早い!気が楽!なお弁当となると、どうしても籠りがちな2人にはぴったり合う夕飯スタイルのようでした(笑) さてこの日の夕飯はカレーを食べてみることにしました。
2250 Kalakaua Ave,
Honolulu, HI 〒96815
僕はロコモコカレー、Dさんはカツカレーでした。値段的にもお手頃でしたし、味もなかなか良かったと思います。大盛もできるそうですが、ダイエット中の2人は普通盛にしておきました。普通盛は普通の男性には少し物足りないくらいの量かもしれません。僕もちょっとまだ入るかな~という感じでしたので、久しぶりにアイスクリームをデザートに食べることにしてしまいました!





このカレー屋の入るフードコートの中に抹茶をメインとしたデザート屋がありましたのでそちらをトライすることにしました。
2250 Kalakaua Ave
Honolulu, HI 96815




僕が頼んだのは抹茶わらび餅パフェ。これで約1000円ですからお安いわけではありませんね・・・
何となく勢いで買ってしまいましたが、1000円の価値があるかと聞かれると素直にはい!とは言えないような気がしました(笑)
でも~十分美味しかったですよ!

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
この日記は続きものです。
1.Aloha~(´・` )♡
2.ハワイ暮らし
3.Agu ラーメン@ワイキキ
4.何にもしなかった・・・

emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji

ハワイ滞在3日目になりました。
あまりアクティブに動いていないので書くこともあまりありません(笑)
そんな訳であっさり、写真日記となることご了承ください~

相変わらずいい天気でして、ベットから目覚めるとこんな景色が広がっています。
ここは一応ワイキキビーチにはなるのですが、東のはずれのため物凄く静かでゆったりしています。
Dさんと2人でここがワイキキだってこと忘れてしまいそうになるよね~と話しています。
実際、他のビーチリゾートに来たような錯覚に陥ってしまうくらいです。







この日も3時間の時差が手伝ってくれましたので朝の6時には目が覚めてしまった2人です。
幸いこちらのビーチパラソルは朝の7時からOpenしていますのでしっかり活用させてもらいました~。
やはり朝の7時となるとビーチには人もまばらです。新鮮な空気をたっぷりと吸って朝のビーチを満喫します。
僕たちが今回利用したこのマリンスポーツデスクは、日本人の奥様を持つ方の経営らしいのです。日本人奥様の方もこのデスクで働いていますが、と~っても優しい!そしてここの従業員は全て非日本人の白人アメリカ~ンなのですが、物凄く親切な従業員が揃っているのです。これにはDさんも感心していたくらいです。どうせ利用するのなら、ちゃんと従業員教育をしているところを使いたいものですよね~。

      
 



さて、この日の朝ごはんはハワイアンのスイカです!ドン・キホーテで買ってきたこのスイカはちゃんとハワイ産と書いてありました。メキシコ産もありましたが、それは買いませんでした(笑) これをキッチンで切って、ジップロックの袋に入れてビーチに持ってきました。フルのキッチンがあるとこんな感じで現地のフルーツも買ってきて楽しめるのでいいですね!
ハワイ産のスイカだからどうなんだ!?と言われると、まあ~そこまでお味の方は普通のスイカとは変わらないかな~?というのが正直な感想ですが、僕たちの住む街ではハワイ産のスイカを見たことがありませんので、これはこれで旅先での地元産のものを食べたといういい思い出になりますね!ちなみにDさんは、タネ有りスイカがあまり好きではありません。タネを出すのが面倒くさいとか(笑)





朝ごはんを食べたらもう何もすることがありません~
海を見ながら、新聞を読んだり、Dさんのたわいもない話をしたり、ボ~としただけです。
今回のハワイ入りでは、海にさえまだ入っていませんな~








僕はこちらに来る前に古本市の方へ出向いて、本を五冊ほど手に入れてきましたのでそれを持ってきました。
1冊目の浅田次郎の椿山課長の七日間、これは飛行機の中と一日目に読み終えてしまいました。
いかにも浅田次郎~と言う感じの物語で、普通に面白く読めました。
2冊目は谷村志穂の余命。
これは余命1ち年を宣告された女医の話で、明るいビーチで読む話でもないのかもしれませんが、ついつい読み込んでしまい、あっという間に終わってしまいました。ハワイ滞在3日目にしてもう既に2冊を見終えてしまいました。5冊しか持ってこなかったことを考えると、これは本が足りなくなってしまいます。ハワイにはBookOFFがあると言いますから現地調達しなくてはいけません!

日頃スマホばかりいじってしまい、本を読む時間がどんどん短くなってきていました。
久しぶりにじっくりと本を読むことができ、再び本の良さを思い出したような気がします。






しっかり何もしなくてもお腹は空いてきます~。
ランチはロコモコが食べたいDさんのリクエストでこちらのレストランの方へ行ってきました!
342 Seaside Ave,
Honolulu, HI 96815
Dさんはマイタイ、ロコモコをオーダー。僕はナポリタンなるものがありましたので、何十年かぶりにこのナポリタンを頼んでみました。米国にはナポリタンスパゲティーというものがありませんし、日本でパスタを食べても、たらこスパゲティーになってしまうので長いことこのナポリタンを食べていませんでした。久しぶりに食べるナポリタンはとっても懐かしい味がしました。 美味しかったです!

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
この日記は続きものです。
1.Aloha~(´・` )♡
2.ハワイ暮らし
3.Agu ラーメン@ワイキキ



emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji


魚釣りのエンターテイメントがありましたが、その後このビーチは何もごともなく時間が過ぎていきました。通常ワイキキビーチに来ると、ロイヤルハワイアンの目の前のビーチに来るのですが、今回は左のはずれのビーチに来ています。このロイヤルハワイアンの目の前のビーチは人が沢山いて、にぎやかで楽しいと言えば楽しいのですが、静寂という言葉からは程遠い気がします。
ぼくたちはそれはそれでこのロイヤルハワイアンの目の前のビーチが好きなので全く問題ないのですが、今回のビーチはいつものワイキキビーチとは違い、人が少なくのんびりとして本当にここがワイキキビーチなのか?と思ってしまうくらい静かでリラックスできる場所でした。長いことワイキキには来ていますが、Dさんと2人でこの場所の穴場感に驚いてしまったくらいです。

結局この日はこのビーチの椅子の上に座って本を読んだり昼寝して一日が終わってしまいました。
ほ~んとうに何もしない一日でした。







陽が傾いてきましたので、部屋に戻ってお風呂に入って火照った体をLanaiの方で冷やすことにしました。
 
すると、海岸線の岩の防波堤にはたくさんの人が集まっていました~。
この方たちの目当ては、やはり夕焼けでしょう。
僕たちの部屋からはこの夕焼けが真正面に見える特等席でありました。







この日の夕焼けはこんな感じで、徐々にワイキキの海をオレンジ色に染めていきます。陽が落ちたあとは周りに浮かぶ雲がオレンジから淡いピンク、そして濃いピンクに色を変えて楽しませてくれました。僕たちはハワイに来るといつもDさんがオーシャンフロントの部屋に泊まりたがるので、こういう感じで夕焼けが目の前に見える部屋というのはなかなかありません。
Dさんもこれには”オーシャンフロントの部屋もいいけれど、こういうのんびりとしたエリアで夕日の見える部屋もいいものだな~’と感激していました。こういう景色はいくら見ていても見飽きませんね。





僕はこの夕焼けをワイキキ産のビールで楽しみました。僕が飲んだのはAloha Spirit Blonde Ale(
​OG:10  FG:1.5  ABV:4.62%  IBU:18)というものでしたが、大変飲みやすくて美味しいビールでした~
​​​Waikiki Brewing Company
1945 Kalakaua Avenue,
Honolulu, HI
そしてこの日の夕飯はドン・キホーテで買ってきたお弁当!僕は手前のサバ弁当$4.99、Dさんはカルアピッグ弁当$5.69でした。これも問題なく美味しくいただけました。2人で夕飯が約$10ってとっても安上がりですな~(笑)

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
この日記は続きものです。
1.Aloha~(´・` )♡
2.ハワイ暮らし

emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji

朝が来ました。3時間の時差もあるせいか2人共しっかり6時前に目が覚めてしまいました。
家から持ってきたお気に入りのコーヒーを濃い目に入れて、ベットから海を眺めながらコーヒーをすすります。
この部屋のベットに横になると、目の前に海が広がっているので目覚めから素晴らしく優雅な気分になれます~♪
    
さて、今日は何しようか~と話しましたが別にこれといって何もない!そんなことですので、コンドミニアムの目の前にあるビーチで一日中寝転ぶことにしました。朝ごはんはドン・キホーテで買った日本風のパン!僕はハムチーズパンとあんパンでした(笑)。Dさんは鮭にぎりとフランクフルトパンでした。彼はこのフランクフルトパンが大好きです~。

アメリカ本土ではまだ珍しいこういうパンですが、どれも満足できる美味しいものでした。
そういえば最近はこういうパンが韓国系や台湾系のお店で売られるようなってきたな~。
朝から大量の食事ができない2人にとってはこれくらいがちょうどいいですね!








さて、ビーチで寝ころび何もしない一日ですが、僕たちは直射日光を避けるためビーチセットなるものを借りました。
これはパラソルとリクライニングチェアー2脚がセットになっているもので一日借りて$50です。
しかし、この場所では7時から9時の間のスペシャルとして$35とお得になっていましたので即借りることにしました!
ワイキキのビーチではこんな感じでマリンスポーツカウンターのようなものが設置されていて、椅子やパラソル以外でも、サーブボードや、浮き輪など様々なものを借りることができるようになっています。僕たちは最近ワイキキに来るとこのビーチパラソルセットを借りてのんびりさせてもらっています。通常$50が$35ですからかなり得した気分になれました(笑)。

ここではさらにお得な5回分一括お支払いプランがありまして、これを利用すると一日$50が$25まで下がるそうです。
まあ~確実に5回は使うよね~と言うことでこちらのプランを購入!かなりセーブすることができました~♪
僕たちの旅行では、使う時にはパ~と使いますが、セイブするとことはしっかり節約します(笑)。








のんびりとデッキチェアに寝転んでのんびりと時間を過ごしたら、お昼になりました。お昼はDさんのリクエストでAguラーメンを食べに行きました。個人的には別にラーメン的な気分でもありませんでしたが、拒否する理由もありませんので同意しました(笑)。こちらは前回行ってDさんが結構気に入ったラーメン屋なのです。テキサスやカリフォルニアにも支店があるみたいですね。
2146 Kalakaua Ave #101,
Honolulu, HI 96815
Dさんはこのお店の一番人気の豚骨ラーメンを頼みました。僕は豚骨という気分でもありませんでしたので、もっと軽い感じの鶏塩ラーメンにしてみました。鶏塩ラーメンはあっさりしていて塩味が効いていてまずまず美味しかったです。Dさんの豚骨はかなりこってりで僕はもう無理かもな~というレベルでした(涙)。齢をとるとあっさりしたものが食べたくなると言いますが、本当ですね。。。

Dさんは、美味しいには美味しいけれど、別にまた来たいというほどのものでもなかったかも~と言っていました。
彼のテイストもより軽めの方にシフトしてきているのかもしれませんね。







さて、お昼ご飯を食べて再びビーチの方へ戻ると、目の前がにわかにざわついていました。
どうもこの場所で釣りをしていた青年が大物を釣り上げたようです。
残念ながら釣り上げた魚の写真はとれませんでしたが、80㎝くらいある大きな魚でした。
彼は皆さんにこの魚を披露した後は、刺身にするのかな~?と思っていましたが、海に帰してあげていました。
ほう~魚釣りの醍醐味は釣った魚を食べることかと思っていましたが、こうして海に戻す人もいるのですね。
ちょっとしたことでしたが、のんびりとしたビーチではいいエンターテイメントになりました(笑)



(追記)
写真を拡大して調べたら魚の写真がありましたので追加アップしておきます~
ワキさんこれでよろしいでしょうか?(笑)

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
この日記は続きものです。
1.Aloha~(´・` )♡


emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji

今回のハワイ滞在は、通常と違いコンドミニアムを借りることにしました。ハウスキーパーのサービスがない代わりに部屋の中にはすべてが揃っているので何とかなりそうです。それじゃ~ハワイ暮らしに必要なものを揃えましょう!とドン・キホーテの方へ買い出しに行ってきました。昔このお店はダイエーでして、僕とDさんの初ハワイ訪問の時にも大いに活躍してくれました。

801 Kaheka St
Honolulu, HI 96814
せっかくコンドミニアムを借りたのだから、食料品もたくさん買い込んでランチ、ディナー、カクテルタイムをコンドミニアムでして外食を減らせば、お金も節約できるよね~と言うことで、約2万5000円位の食料品やアルコール類を買いこんできました!お安くはありませんが、毎回のこの地での外食はもっと高価になり1回3~5千円ほどを使うことになるでしょう。






今はカクテルでさえ1杯1500円くらいしますから、それを2人で2杯飲んだだけであっという間に6千円!それを考えるとこうして買い込んだお弁当やカクテルはたぶん1000円以内で済んでしまうので、長い目で見たらかなりお得であると僕たちは判断しまして、電子レンジ、食器洗い機、フルサイズの冷蔵庫のある今回のコンドミニアムをフルに活用することにしたのです~(笑)
   
大量の食料品を部屋に持ち帰って、冷蔵庫に押し込んでしばしのリラックス、カクテルタイムとなりました~。Dさんは買ってきたラム酒、パイナップル&マンゴージュースでカクテルと作ってベランダでのんびり。僕は、ホノルル産のビールを片手にブログを書きこんで、ほろ酔い気分になりました。このビールだって、ラウンジで飲めば800~1000円くらいしてしまいますが、ここで飲めば150円!

このコンドミニアムは景色のいいビーチラウンジに負けないくらいの素晴らしい景色が広がりますので、その点もプラスです!それに、スローなウェイターウェイトレスにイライラすることも全くありませんのでその分気分もかなり楽になれます(笑)。ちなみにこのホノルル産のビールとっても美味しかったです♪ お勧めします~







2人共アルコールでほろ酔い気分になりました。
このまま眠ってしまったら、とんでもないことになるだろう~という予感・・・
それじゃ~酔い冷ましにワイキキのビーチを散策しましょうと海岸線を散歩してきました。

僕たちの滞在するコンドミニアムはワイキキビーチの一番東の端にありますので、そこからダイアモンドヘッド方面へ海岸全を歩くことにしたのです。これが結構な距離でして90~120分くらい場ぶらぶら歩いたと思います。ワイキキには相変わらず日本人が沢山いまして、すぐにわかります。日本人たちの会話を聞くとどうもハワイには3~4泊くらいで、6日もいる人はそんなにいないみたいですね。
ハワイに3~4泊って弾丸旅行じゃないか!?と思ってしまう僕ですが、結構この手のパッケージツアーが沢山あるようです。インスタなのでも弾丸旅行してきました~と言うものをちらほら聞きますが、僕達的にはこれムリです(笑)。しっかり有給もお金も溜めて、急がないのんびりした休暇でないと、若くない僕たちには休暇にならない・・・日本では休暇がなかなか取れないそうで大変ですね…(涙)

さて散歩で他に面白かったことは、日本人かな~?と思いつつ、少し服装がイケていないな~と感じると韓国語が聞こえたりします。そして彼らはペアールックが大好きなようです(笑)。そして、ファッションが全くひどく、会話がうるさいな~と思っていると中国語が聞こえてくるのが見れるのは、サンフランシスコベイエリアとは全く違った体験のような気がします(笑)。







散歩を終えた後は部屋に戻ってお風呂に入ってリラックスして、夕日を楽しみました。
夕日がダイレクトに目の前に広がる景色が見れるというのもこの今度の大きなよろこびですね!
夕日が海のかなたに消えた頃、2人ともお腹が空いてきました。
夕飯はドン・キホーテで買ってきたお弁当を温めてお手軽夕飯にしてみました。ドン・キホーテのお弁当・・・結構いけますね!美味しかったです。これが1つ600円前後ですから外食がばかばかしくなってしまうのもしょうがありませんな~(笑)。これなら食べ過ぎも制御できるし~♪ 僕たちは3時間の時差がありますので、ホノルル9pmは、SF夜中の12時です。

この日は飛行機に乗るために5時起きだったことですし、屋はめに眠らせていただきました~。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
せっかく休暇を3週間も取りましたので、Dさんも僕にに合わせて休暇をとってくれました~。この休みにどこへ行こうか~といろいろ検討した結果、結局ハワイに行くことにしたのです。カリビアンも考えたのですが、飛行機の乗り継ぎが多く面倒くさい~と断念しました(笑)。次に思い付いたのがハワイ島へ行くことでした。これはHiloの街の方に数日泊まりましょう!とほぼ決まったのです。

しかし~やりたいことなどを話した結果、ハワイ島は大きな島のためいろいろなコーディネーションが必要となるみたいでして、何となく面倒くさくなってきてしまった2人。飛行機の乗り継ぎも面倒くさい!今回の休暇は何もしないでのんびりしたい~!というのが2人の一番の望みでしたので、それじゃ~ワイキキで2週間何もしないで遊びましょう~とハワイ島も断念しました。
今あの大噴火を見てみると、お互いいい選択をしたね~トホッと胸をなでおろしていました。そんな訳で旅行当日は、朝5時に起きて準備をし、空港へ向かいました~。Cocoはサブリナさんがうちに泊まり込みでお世話をしてくれることになったので安心です。交通渋滞も何とか切り抜け、我らがユナイテッド航空は、全く問題なく時間通りに出発してくれました~!これは珍しい。







飛行機はボーイングの777と大型の飛行機でしたが、一席もあいていないくらいの満席でした。その満席の中で、僕たちの周りには2歳以下の赤ちゃんが5人ほど散らばっていまして、、離陸と着陸時には皆さん大合唱をして、皿うんとシステムで鳴き声を聞きました(笑)。まあでも、それも、フライト中は泣き声それほど気にならないほどでして、至って普通のフライトだったと思います。
  
約5時半ほどで飛行機はホノルル空港へ到着しました~!
予定時刻よりも早く到着してくれましたのでDさんと大喜びです。
Uberを空港で呼んで、ワイキキの方へ向かいました。




宿泊先の方へ到着しましたが、まだ昼の12に時です。チェックインは通常3時だけれど、1時くらいには部屋が用意できそうですとフロントで言われましたので、それじゃ~ランチを食べに行きましょうと、近所のお蕎麦屋さんの方でランチを食べることにしました。こちらは日本人経営のお店のようで、とってもまともで美味しいおそばをいただくことができました。
255 Beach Walk,
Honolulu, HI 96815
僕はランチスペシャルのサラダや肉大根煮のついた天ざるそば。Dさんはランチコンビネーションのざるそば天丼のセットでした。ボリュームもあるし、値段もワイキキにしてはそんなに悪くない印象でした。食べ終わってDさんもこれならリピートありだな~と喜んでいました!しっかり昼ご飯を食べた後はもう1時を過ぎましたので、宿泊先の方へまた戻っていきました。








さて今回の宿泊先ですが、去年泊まったハイアットの方にしようとしていたのですが、僕たちが望む部屋のカテゴリーがリノベーションのため、バルコニーへのアクセスができないとのことでした。その上リノベーション業者がワイヤーでつるしたゴンドラで上下するかもしれないということでしたのでハイアットはあきらめました。ハワイにいてバルコニーがないなんてもったいですよね~。

僕たちは二週間もいることだし、ホテルじゃなくて、コンドミニアムなんかどうだろう?とAirbnbの方をチェックしてみました。コンドミニアムならばちゃんとしたキッチンがついているでしょうから、外食に飽きた場合何か簡単なものを作ることもできますし、ホテルと違って普通に暮らすように滞在できるかもしれないな~と思ったのです。幸いいい物件がありました。
ワンベットルームのコンドミニアムで、建物自体はオンザビーチというカテゴリー。目の前に公園が広がるため海岸線の見える海の見える景色が広がります。フルのキッチンもありますし、洗濯機&乾燥機もついているから洗濯もできます。それじゃ~トライしてみようとこちらに決めまたのです。実際部屋に入ってみると、ワンベットルームですから、普通のホテルよりも広々としています。キッチンも新しい!

これはなかなかいい2週間が過ごせそうです~♪

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
休暇2日目に入ったこの日は、新居への初招待を兼ねて友人たちを招いて手巻き寿司パーティーをやることになっていました。一応夕飯ということですので、時間があるだろう~と前の日からは準備せず当日の朝になってから支度を始めました。Dさんが家の掃除を担当してくれました。最近Cocoの抜け毛が激しいのでこの家は白い犬の毛だらけになっているので掃除も大変です。

彼が掃除をしている間に、僕は日系のスーパーに生鮮食品の調達に行ってきました。子供2人を含む、合計13名の集まりですから、買ってくるもののいつもの勝手とは違いどれくらい買っていいのか見当がつかないのでなかなか難しかったです。生鮮食品は余ったら次の日に食べればいいか~と言うこともなかなかできないので、ちょうどいい量を見極めるのが大変ですね。
何とか必要なものを買ってきて家に着いたら、次は前菜を作りにとりかかりました。前菜は枝豆、鶏の天ぷら風唐揚げ、芽キャベツの素揚げポン酢和えでした。それが終わったら、買ってきた魚介類を切り分けて盛り付けです。メニューとしては、マグロ、ハマチ、サーモン、北寄貝、イカ、いくら、ウニ、えび、たまご、かにかま、スパイシーツナ、スパイシー白まぐろ、アワビサラダ、わかめサラダでした。

このブログを見ている方はご存知だろうともいますが、僕は美的センスを著しく欠いておりますので、インスタ映えするような素敵な盛り付けができないのです(笑)。まあ、でも今日はまずそうに見えない程度に盛り付けようと頑張りました…(汗) さて、13人分となるとご飯の量もイマイチよく見当がつきません~最初は5合炊いたのですが、足りないような気がしたのでもう3合追加で炊いておきました。








午後5時過ぎになって招待客が到着しました~! 何も持ってこなくてもいいと言ったのに、吉兆の和菓子や、高級ワイン(これが美味しかった~!)、それにランの花の鉢植えなどを持ってきてくれました。 まず最初に乾杯をして、前菜からはじまり、メインの手巻き寿司となりました。アメリカ人にって手巻き寿司はあまりなじみがないようで、皆さん好奇心旺盛に楽しんでくれました。

最終的にはご飯もお茶碗2杯分くらいが残ったくらいで、刺身は完売しました。すべてなくなったということは、足りなかったのかもしれないな~とも心配しましたが、皆さん十分食べたよ~と言ってくれましたので、多分そこそこちょうどいい量だったと信じることにしましょう。デザートには雪見大福と、乳製品がNGの人がいましたので餅入りのお汁粉も作っておきました。
今回のパーティでは数人は初顔合わせではありましたものの、ほとんどが少なくとも前に一度あった人同士でしたので終始和やかな感じでパーティーができたと思います。僕はパーティーのことが気になっていたのでちょこちょこ動き回っていてしっかり話をすることができませんでしたが、聞きかじる会話がすごく知的でした。それもそのはず、今回の集まりはインテリジェントの集団でしたのです~!

大人11人のうち、2人が医師、2人が博士号持ちの科学者、1人が博士号持ちの宗教学者、1人がMBA、1人が建築士、僕とDさんが一番の下っ端で辛うじて一応大学院出てます~というものでした。 残りの大人2人のうち1人はその医師の方のお母様、あとのもう一人は名の知れたレストランのチーフシェフですからひけをとりません。こんなすごい人たちと仲良くさせていただけて光栄です。










Cocoはといえば・・・
来客が来るとコントロールができないくらい興奮してしまうので、今回は庭に出ていてもらいました。
パーティー中、終始ギャンギャン泣いていて、おしっこちびってこちらが困ってしまうくらいでした・・・
皆さんが帰った後、その興奮が冷めやらぬようで終始パイパーでした。
夕飯もいつもの1.5倍くらいの量を平らげていましたが...
しかし暫くして、その緊張が途切れた時は一気に疲れたらしく深い眠りに落ちていきました(笑)

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
さて、正式に3週間の休暇が始まりました!
と言っても~Dさんは仕事ですし、僕も何も予定がありませんでした(笑)。
朝は普通の時間に起きて、Cocoの朝散歩を済ませて日記をアップして終了。

もうこの時点で何もやることがありませんでしたので、つい仕事のメールをチェックしてしまいました...
まあ、それほど返事の必要性の高い要件はありませんでしたので、適当に読んで返事をしておきました。
ちゃんと、オフィスにいませんよ~と言う留守番メール設定になっているのでどうでもいいメールは無視してきました(笑)。 お昼頃になりましたので、ランチは何を食べようか~と考えたのですが、珍しく麺を食べたい気分でもなかったので、ファーストフード店でハンバーガーを買ってきて家に持って帰りました。そして、お茶&ビールを用意して庭のテーブルでおひとり様ランチをしてみました。平日の昼間はこの界隈は物凄く静かで、風の音と木の葉のこすれる音以外何もないものでした。

昼間からビールを飲みながらフライドポテトをつまみ、ハンバーガーをむさぼるランチはなかなか良いですね~(笑)。
家飲みですから、いくら酔っぱらっても、顔が赤くなっても気にしなくていい~
食べ物をこぼしても白い犬が綺麗に掃除してくれるのも気に入りました!ははは~







ランチの後はネットサーフィンをしていたら、ほろ酔いのおかげでしっかり昼寝落ちしました。
Cocoの寝言が激しかったのでそれで起こされた後は、庭仕事をすることにしました。
先日近所の図書館に行ったところ、面白いものを発見したのです。

それは、この図書館にはSeed Libraryなるものがありました。これは自分の庭で育てた植物の種をシェアするシステムのようでした。棚の中には種類別のカテゴリーに分けられてく植物の種の入った封筒が並べてありました。ヒマワリなどの一般の草花からカリフォルニアに自生する草花、スイカなどの果実、そしてキュウリなどの野菜、そして豆類などもたくさん並べてあったのです。
市民はここから好きなタネを無料でもらい受けることができます。その代り、うまく育ってタネが取れたらここにまたドネーションしてくださいね~と言うことになっているそうです。なかなか面白いシステムですよね!僕はここからscarlet runner beans という豆をもらってきまして、植える前に数日水に浸けておきました。豆が膨らんでタネに根が出てきました~。

それじゃ~もうそろそろ植えてもいいだろうと思いましたので、今回庭の野菜エリアに植えてみたのです。うまく育ったらここの日記にもまたアップします~。暫くののちDさんも帰ってきました。Dさんは僕に一日遅れて休暇をとりましたので、彼も明日からお休みです! 僕はランチを食べ過ぎてしまい、お腹がいっぱいだったので夕飯はパス!休暇初日は何もしない優雅なものでした~。

Dさんはダイエット中ですので缶のスープで済ませてもらいました(笑)。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
以前にも書きましたが、勤続10年のご褒美として6週間の有給休暇をもらえました。この有給休暇は10年目を迎えた時から一年以内に使うことができます。6週間連続でとることも、3週間を2回に分けてとることも可能ですが、その一年を過ぎてしまうと何の代替えもなく消滅してしまうものなのです。Use it or Lose itというポリシーなのだそうです。

気が付くと使わずにその一年が8月に過ぎてしまうことに気が付きました・・・
これはマズイ~!ととりあえずまず最初の3週間の有給休暇を今取ることにしました~!
ここのところ確かに煮詰まり感がありましたので、これはいい休養になると思います。
  
そうなると、僕がいない間の問題発生予防策を敷いておかないといけません。そんな訳で休暇が始まる前に、念入りに業務プランを推敲し弱い部分を補修しました。また僕の部下はかなり個性的な人が多いのでその部分でもしっかり釘を刺しておきました。彼らは僕が3週間居なくなることに、やや羽を伸ばせるぞ~的な雰囲気を漂わせていましたが、まぁ~これはしょうがないですね(笑)。

そして昨日、全てのできうる対策を講じてオフィスと後にしました~
今日から3週間の休みです!後は野となれ山となれって感じですね(笑)。
仕事の後の一杯のビールは美味しかったです~♪





ほろ酔いでいい気分になったので、ステーキ肉と野菜を串に刺して串焼きディナーにしてみました。
例の安い肉をワインなどの漬け汁に付けておいたものを角切りにして使いました。
野菜は紫玉葱、小さいピーマン、マッシュルームと前回のDさんホームパーティーの残り物(笑)。
出来上がりの写真を撮り忘れましたが、こんがり焼き色のついた串焼きは美味しかったです~!
特にお肉がものすごく軟らかく仕上がっていて、直火で付けた焦げ目が香ばしくで美味でした。
夏になると米国ではこういうBBQグリル料理が活躍するようになりますね.







Cocoにも恩恵を~と食べ残っていたアイスクリームの入れ物を差し出したところ、大喜びのようでした(笑)。
今日から3週間の休み。かなり嬉しいです!






まずは、髪を切ってスッキリして、夏の扉でもあけましょうか~
私をどこか連れて行って~♪
フレッシュ、フレッシュ、フレッシュ~できるといいな。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
夏時間になってから、朝明るくなるのが早くなりました。
時計をもたないCocoにとって夏時間も冬時間も関係ありません!
明るくなって目が覚めたら、おしっこ→散歩→ご飯のルーティーンをしなくてはいけないのです(笑)。  
僕は最近というか~ここのところ睡眠が上手くいっておらず、深夜になるまで眠くなりません。その上やっと眠くなったと思っても4時くらいに目が覚めしっかり覚醒してしまい、しょうがないので本を読んだりして時間を過ごすと1時間くらいののちまた眠くなります。それで2度寝をして、起きるのが7時という感じですので体が休まった気持ちになれないのです。週3~4くらいでこんな睡眠です。

2度寝をした日はやはり起きるのが遅くなりますし、体も何となくだるい感じですのでベットからすぐに起き出せません。するとCocoがしびれを切らせてベットの方にジャンプして起こしてくれますので幸い寝坊は避けられます。しかし~たまにこのジャンプは時差がありまして、6時前にやられた時にはもう少し寝かしてくれよ~と結構ムカつきます(笑)。





週末は遅くまで寝ていたいので僕はベットルームのドアをしっかり閉めてCocoの進入を防ぐようにしています。
この日はしっかりと眠ることができたので快適な朝を迎えることができました~!
やはりしっかりと眠れた日の次の朝は心も体も大変軽くなったような気分になれますね。
さて、快適な朝ですので3人での週末朝散歩はいつもより遠出して(と言っても歩いていける距離ですが…)、少し長めの散歩をしてみることにしました。この街を歩いてみると、家と家の間に小さな小路があったり、小さな公園があったりして新しい発見がよくあります。この日も民家の庭の間に散歩道があったので、入ってみるとこんな景色の広がる広場がありました~!

うぅ~ん、なかなかいい感じですね。
1時間ほどみっちり歩いたので、風が肌寒く感じられるくらいだったのが汗ばむほどになりました。
こういう疲労は心地の良いものです。しっかり美味しい空気も吸ってエナジーチャージと言ったところでしょうか。





この日の夕飯は気温も上昇してきたところですので今季初のざるそばに天婦羅を添えてみました。
天婦羅はアスパラガス、しし唐、エビ、ナス、オクラを揚げました。
アスパラの天婦羅は久しぶりにやってみましたが、ほくほくに揚がって美味でした♪
久しぶりの天婦羅そばは美味しかった~天ぷらは揚げすぎましたので次の日の昼ごはんに、おそばも新たに茹でて天ざるランチとして持っていきました。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
先日、知り合いの方がボランティアをしている日系の教会でバザーがありました。
そのバザーは教会のファンドレイジングの意味もあるので是非来てね~と誘われていました。
僕はこれという宗教に帰依している訳でもないのですが、日系ということもあり行ってきました。

この教会はどうもかなりソーシャルジャスティスについて強い関心のあるところのようでして、至る所にソーシャルジャスティスに関する現在の問題点などディスカスする場を設けているようでした。メソジスト系ですので本来ならば保守系なはずなのですが、LGBTQに関してもかなり寛大で、たいへん革新的に協力的な立場を示しているようでした。いいことですね~
こちらは1900年代初頭に日本からの移民者が集まってこの教会の母体となる団体を作り上げたそうで、今でも日系の人たちが集まる教会として運営されているようです。しかしながら、僕の知り合いの人はベトナム系ですし、集まった人は様々でしたので今ではいろいろな人も受け入れる体制になっているのかもしれません。バザーでは日系の食べ物や品物が多く売られていました。

中には自家製のキムチというものもありましたので、僕たちはお布施という意味も込めて数点購入してみました。






キムチを購入したからという訳でもありませんが、この日のランチは韓国料理店の方へ行ってきました!
韓国料理のお店に行くと僕はいつも同じものを頼んでしまいます。それは~辛い冷麺。
しかしこの日は珍しく辛い冷麺的な気分ではなかったので温かい辛いビーフヌードルスープを頼みました。

これは牛肉がよく煮込まれてホロホロになった感じのお肉に、様々な野菜も入っていました。
辛味的にはそれ程辛くなく、味も濃厚というよりはどちらかというとあっさり系になっています。
初めてこのビーフ辛スープを頼みましたが、なかなかおいしく満足することができました。
 
でもやっぱり次は辛い冷麺を頼んでしまいそうです。僕はレストランへ行くと、そのお店でいつも同じものを頼んでしまいます。このお店ではカレー麺、あちらのお店ではトマトカニ麺、あそこのお店ではサバ弁当という感じで、そのお店の定番を選んでしまいます。Dさんは比較的いろいろと変わったものを毎回頼みますね~。前回はブルゴキ、今回は豆腐チゲを頼んでいました。

小皿料理もしっかり食べて、2人ともお腹がいっぱい大満足でお店を後にしました~。








しっかり食べた後は、車で待機中のCocoを連れての週末のお昼過ぎ散歩です。週末の食べ過ぎ感の多くなるお昼の後のこの慣例化している散歩は、精神的に罪の意識を軽減させるには絶大な効果がありますね(笑)。犬がいなかったらこう散歩もしなかったことでしょうし、Coco様様です!子供がいれば子育てで激しいカロリー消費が期待できそうですが、うちは子無しカップルです。
ですから、代わりにならないまでも犬がいるだけでだいぶ外に出るようになっているかと思います。
ただでさえうちに籠ってしまうタイプの人間ですから、この効果は絶大ですね~
五月中旬になって今まで以上に緑が色濃く生えた小川の散歩道を歩くのは気持ちの良い時期になりました。

でも、朝晩はまだまだ10℃前後で、霧も多く発生し肌寒い日が続いています。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
今日、Dさんは会社の同僚を家に招いてシャンパンブランチを開催します。といっても2~3人を招いただけの小さいものです。僕も招待されましたが、彼の会社の人の集まりでは、ただでさえ会話が下手なのに、共通点もない僕には輪をかけての苦悩が待ち受けているような気がしましたので辞退させてもらいました。しかし、お客さんが来る前に料理の方は手伝いました!

料理の仕込みが終わって、あとはDさんがお客さんが来た時に温めて出すだけになりました。
それじゃ~失礼します~とCocoと共に家を出ることにしました。
今回のお客さんの1人が犬アレルギーがあるということなのでCocoも家を出ることになりました~。
やってきたのはDolores Park。この公園は半すり鉢状になっていて、下から上にステージがあるような感じになっていまして、これらのステージから見えるのはサンフランシスコダウンタウンのビル群なのです。緑の公園に、青い空、そしてダウンタウンの高層ビル。なかなかいい眺めです。この公園は天気が良いとみなさんピクニックや日光浴などをして楽しむ場所として人気です。










この日は天気が良かったものの、風が結構強いので体感温度は18度と言った感じでした。この肌寒い風だから、あまり人がいないかな~?と思ったのですがところがどっこい!物凄い人であふれていました~。皆さん元気ですな~(笑) また、この公園は男性の好きな男性たちの集まる憩いの場としても有名で、天気が良いとみなさんアルコールに音楽をかけ宴を繰り広げます。

この日もたくさんの素晴らしい殿方が、体を覆う面積の少ない水着姿で日光浴を楽しんでいました。でも、正直言ってこの水着では、上半身裸では、この日は寒すぎるのではないかだろうかと思えるような日でしたが、皆さんそんなことものともせず、堂々と美しい肉体美を披露していました~!ただでさえ霧が深くて寒いサンフランシスコです。霧が晴れただけでも皆さん大喜びなのでしょう。
みんな一生懸命ジムに通ったんだね~その成果が表れているよ~
今日は晴れて、その成果をおひろめできてよかったよね~と
運動嫌いで、絶対に人様に体を披露できない中年メタボ男子は遠い目をしてこの輝く光景をしばし眺めておりました(笑)。

動画もインスタの方にアップしましたのでご覧くださいね⇒(インスタ動画)









そんな感じでCocoと2人で公園散歩を終えて帰ってくると、Dさんのシャンパンブランチは終わり際でした。軽いつまみでいいと言われていたので、ジャンパンのおつまみ程度でいいか~と思っていまして、正直言ってたいしたもの作っていないのです。しかし帰ってくると集まった方たちが口々に美味しい料理をありがとう!と言ってくれたのでやはり嬉しかったです~♪ (ハウスゲスト4)
今回は完成品の写真を撮れませんでしたので、残り物の写真(笑)。メニューはしし唐の揚げ浸し、モッツアレラチーズとトマトのカプレーゼ、野菜スティック、野菜と鶏肉の串焼きでした。お客さんがピタブレッドとハマス、オリーブの実の盛り合わせもを持ってきてくれましたので、それらもありました。今回のしし唐の揚げ浸しは、合わせダレに少しだけ酢を入れてあっさり感をあげてみました。

串焼きの鶏肉は3日程クレージーソルトのようなもので下味をつけて寝かしておき、マッシュルーム、紫玉葱、スイートチリペッパー、プチトマトを刺して、オーブンであらかじめ蒸し焼きをして火を通し、お客さんが来た時に目の前でBBQグリルで焼いて出してもらいました。これならすぐに調理できますし、生焼けの心配もなし!楽しいおつまみ会になったようで何よりです♪

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
先日今季初のスイカを買ってきました。南部出身のDさんはスイカが大好きです。
ちなみにCocoもスイカが大好きで、小さく切ってあげてみると大喜びで食べてくれます。
あのサクサク感とほんのりとした甘さが好きなようです。きゅうりも好きですので瓜系が好きなのでしょう。

さてこのスイカ、表面の裏半分くらいが少し薄い黄緑色になっていました。
するとDさんがもう少しこれは熟れた方が美味しくなるから待ちましょう~と言いました。
それ自体は全く問題ないのでOK! しかし彼が熟れるためにした方法が面白かった~
  
そう~彼はスイカに日光浴をさせて、数日間日向においての放置処理をしたのです。
スイカは日向に置いておくとよく熟れて美味しくなるんだよ~と自慢げに話してくれました。
そんな話、人生で初めて聞きましたがとりあえず日光浴させておきました。

まあ、スイカも果物ですから日向でなくても放置すれば果実が熟すのかもしれません。
数日の日光浴ののち、このスイカを切って食べましたがとりわけ美味しくなっていたという気はしませんでした(笑)。
Dさんも、あまり熟れなかったな~と漏らしていました。ははは~







こちらの白犬の方は日光浴が日課になっていますが、老化はしているのかもしれませんが熟れるとこはありません(笑)。
さて、このスイカの日光浴の効果は本当に言われ伝えられているものなのか、彼の妄想なのか…?
少なくとも、今まで住んだ日本と米国でこれを聞いたの初めてだったような気がします。
もし実践している方がおりましたら、ご一報ください~(笑)








この日の夕飯はハンバーグステーキにしてみました。
一応ダイエット中の2人ですので、お肉はヘルシーな七面鳥肉を使いました。
でも付け合わせにがっつりフライドポテトを添えてしまったのでその努力は相殺されているのは承知しております(笑)。
まあでも~とっても美味しくフライドポテトが出来上がりましたから良しとしましょう。
緑の付け合わせは水菜のおひたしです。
茹でると嵩も減りたくさん食べれますが、サクサク感が残っていい箸休めだったような気がします。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
ここのところイレギュラーな仕事が入り週末にも働いたので、代休をとることにしました。
幸い通常業務の方は新しい人も入って、引継ぎ中であるもののそれほど慌ただしくもない状態です。
それじゃ~これ幸いと代休をとることが可能となりました。

皆さんが働いている時に休みをとるのって、いつもの週末にはない何となく背徳感があって好きです(笑)。
背徳感ついでにランチではビールも頼んでしまい、と~ってもいい気分になれました(笑)。
他の皆さんは仕事の合間のランチですから、アルコールなど飲んでいる人は皆無でした。 さて、今回はこのランチは僕の最初のランチの選択ではありませんでした。最初のレストランへ行ったところ、”本日はランチ営業しておりません!”の手書きの張り紙がありました。それじゃ~しょうがない!とサングリアの飲める2番目の選択のレストランの方へ行きました。すると、”長年のお付き合いありがとうございます。当店は4/24をもちまして閉店することになりました。”との張り紙がありました(涙)。

僕はレストランへ一人で行くとこういう”臨時休業”や”もう既に閉店いたしました”というものに遭遇する機会がものすごく多いのです。Dさんに連絡したら、またかよ~!と大笑いされてしまいました。もう慣れてしまいましたからいいのですが、僕が好きになるレストランは営業不振になるのだろうか? それほど味が良くないのだろうかと心配になってしまうほどです(笑)








まあ、とにかくランチを食べて、ビールでほろ酔いでいい気分になれたので良しとしましょう~!
ランチの後は車で待機していたCocoと一緒に酔い冷ましの散歩をしてみました。
途中、フローズンヨーグルト店がありましたので久しぶりに寄ってみることにしました。

このお店は自分で好きなだけ入れて、会計時に重さを計って料金を払うシステムです。
いれた量は以前とあまり変わらないのですが、今回は$7もチャージされて驚きました!
前にはこの量では$5以下だったのに・・・何もかも値段が上がっているようで怖いベイエリアです。
ちなみにこの写真、パッと見るとCocoが出っ歯になっているように見えます(笑)。
最初見た時は、Coco・・・この写真すごい出っ歯だな~と驚いてしまったくらいでした!
でも~よく見ると前足がちょうど口のところにあるだけでした(汗)。

このあとは家に帰ってぐっすり昼寝をしてしまいましてCocoと共に、Dさんが家に帰って来てドアを開けるまで眠りから覚めませんでした~

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
さて、最近ではいろいろなお店の方で夏野菜の苗が売られるようになってきました。
僕たちがよく行くディスカウントストアーの方でも売られていたので、気になるものを選んで買ってきました。
今回買ってきたものは、トマト3種類、ズッキーニ2種類、しし唐、赤ピーマン、 スイカ、でした。

花の種もありましたので、アサガオとヒマワリも買ってきました。
この庭には花壇らしきエリアが数か所ありますので、棚のついた方にトマトなどの野菜を植えました。
ヒマワリは小動物に食い荒らされてしまったケールがある庭の縁の方に植えておきました。
  
サンフランシスコベイエリアは夏でも霧が出てしまい寒いので今まで夏野菜が育った経験がありません!上手く育ってきても、シカに食べられて全滅ということもありました…(汗) しかし~今回はせっかく日当たりの良い&囲いのついた庭もあることですし~と頑張って植えてみました。夏にこれらの野菜が収穫できることを祈りましょう。

そうそう!全滅したと思ったアスパラガスですが、暖かくなって芽を出してきました~!
でも極細で食べれるような感じでもないものでしたから、観賞用にとそのままにしておきました(笑)
来年は食べれるような太いものが出てくるのだろうか…?






庭で園芸の後は家の掃除機をかけました。それは、犬の毛が舞い上がるからです・・・(汗)
この家のカーペットはCocoと同色系なのであまりCocoの毛が目だ立ちませんのであまり気になりません(笑)。
しかし~Cocoは毛の生え代わる時期らしく、恐ろしい量のCoco毛が落ちています。
犬の毛の生え代わり時の抜け毛の量は、こんなに抜けて禿げないの?と心配してしまうくらい抜けますね。
家の半分を掃除機かけただけで、フィルターの中は白い毛で一杯になります。
これを再利用できないかと思ってしまうくらいたくさん収穫できるのです~(笑)

ちなみにCocoは掃除機が嫌いですので掃除機が出動すると何とか隠れようとします・・・
本人は隠れているつもりらしいのですが、すごく掃除の邪魔になります。






家が綺麗になったところで、お風呂に入ってのんびりした後は夕飯です。
この日の夕飯はThaiイエローカレーを作りました。
家に眠っていたシーフード、ホタテ、エビ、カニかま、白身魚をたっぷり入れてみました。
ご飯は一応Thaiのもち米を炊いてみましたが、やはりThaiカレーとはよく合いますね!
付け合わせは既製品の海藻サラダと缶詰の黒豆煮を添えておきました。
カレーは作りすぎてしまったので次の日の僕のランチとしても活躍してくれました。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
いつの間にか、あっという間に2018年も5月を迎えてしまいました~!
年寄りくさいことを言うようですが、少し前に新年を迎えたと思ったのにもう5月。焦ります・・・
本当に月日の流れるのは年と共にそのスピードが加速されていくような気がします。

まあ、絶対的には一年の長さは同じなのでしょう。でも実際相対的な1年は年を取るたびに短くなっていきますのでしょうがないことでしょう。10歳の人間にとって1年はその人生の10%であるのに対して、50歳の人生の人にとって1年はその2%でしかないということを考えると、年を取って一年があっという間に感じてしまうのは当たり前といえば当たり前なのかもしれませんね。 そんなことを考えながら五月の街を運転していると気持ちの良い風が吹き抜けていきます。五月の風は夏めいた春の風であり、またまだ夏になり切れていない春っぽさを残した風であるという、どちらにも転びそうでどちらでもない曖昧なふわふわな感じがより心地よく感じさせるのかもしれませんね。Cocoも五月の風を感じて心なしかうれしそうに見えてしまいました(笑)。







そんな五月初旬の夕飯にはムール貝の白ワイン蒸し、チーズ、そしてサラダ菜のサラダを用意しました。
ムール貝はあまり季節感のないものですが、美味しいので良しとしましょう~(笑)
サラダ菜はいつも通りざっくりと切っただけなので、フォークとナイフで食します。
ブルーチーズの買い置きが小さくなってしまってきているのに気が付きませんでした…
うちではブルーチーズは何故か常備してあるのです(笑)。
今週末にまた買い足しておかなければいけませんな~

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
夕飯の写真が貯まってきてしまったので忘備録として一気に残しておきましょう~。

この日の夕飯は豚肉でアスパラを巻いたものを焼いてみました。
アスパラが旬なのでしょうね~お店で安く手に入るようになったので頻繁に購入しています。
やはり旬の野菜とは美味しいものでいくらでも食べてしまうことができます。
付け合わせはキャベツとにんじんの千切りサラダを軽くドレッシングで和えて少し寝かしたものです。
ご飯は最近冷凍ものを電子レンジで温めてそのまま登場させていて、見栄えも良くなかったので変えてみました(笑)。
富士山グラスをいただきましたのでそれを使って富士山型ご飯としてみました。Dさんは笑っていましたよ~

味噌汁はアメリカンぽく(?)蓮華を添えてみました
低カロリーのダイエット食としてはOKだと自負しております。(笑)
   




この日はステーキでした。食べかけの写真で失礼いたします。あまり高くないステーキ肉を赤ワインとパイナップル、すりおろしニンニク塩コショウで1週間じっくりと冷蔵庫で寝かします。すると~こんな値段のステーキ肉が赤ワインとパイナップルの酵素による作用かどうかわかりませんが、熟成されなんかちょっと高級肉になってきたような感じの味わいになってくれます。貧乏主夫の賢い知恵ですね!(笑)
ステーキソースは漬け込みで使った赤ワインの汁をサッと煮こみ、油でこんがりきつね色に炒めたニンニクスライスとあえたものを作りました。付け合わせはベイクドポテトとナスにホウレン草です。ほうれん草は生ですとなかなかそんなに量が食べられませんが、こうして火を通すと驚くほどの量を消費することができます。ほうれん草にステーキ!鉄分豊富な夕飯になりました♪

さて、前々からこの鉄板皿が欲しかったのです。少し前にディスカウントストアーにMade in USAで老舗のメーカーのものがありましたので購入しました。今では大活躍してくれています~♪ たぶんMade in Chinaだったら怖くて買わなかったと思います・・・







僕は南米風の料理も作ります~!国の名前を指定して言えないのは、南米のどの国がどんな特徴なのかイマイチよくわかっておらず、どれも同じように見えてしまっているので、あえてごまかして南米風の料理と言っているのです(笑)。さてこの南米風の夕飯ですが、キドニー豆を南米風のスパイスでサッと炒めたも、鶏肉とパプリカ、玉葱を数種類のチリペッパーで炒めたものがメインです。
これにご飯と野菜を添えて出来上がります。まぁ~正直ってこれが料理か!?と突っ込まれるとあまり言い返す言葉もありませんが、南米系のレストランに行くと、こんな感じのプレートランチをみかけますので、まあ良しとしましょう(笑)。ポイントは南米風のスパイスミックスを使うことですね。これですべて南米風料理が完璧に仕上がります。タンパク質と繊維が豊富で栄養バランスは良さそうですね。

ちなみにDさんはこの南米風の料理がとっても気に入ってくれまして、リピートをリクエストしてくれました!
僕個人的には、そう頻繁に食べたいと思うような料理ではありませんですが…(汗)






最後はこの家でもよく登場する豚の生姜焼きです。
これは手軽に作れるので、忙しい主夫の見方となってくれる料理です。
一応味噌汁も作りましたし、ご飯もひと手間かけて富士山にしました(笑)。
自分の料理をあえてこうして振り返ってみると、あまりバラエティーのない代わり映えしない食材を一生懸命いろいろなバージョンにアレンジして作っているな~と感じました。これらの料理は週末料理ではなく、仕事から帰って来てからのやっつけ料理ですので、短時間勝負で作っているものです。まあ、実際たくさん時間があってもあまり手間暇かける料理は作りませんね(笑)。

Cocoは僕が料理を作るといつもじっと台所でその作業を見つめ監督してくれます。
たまに流し台やレンジの前に陣取って座ってくれますのですごく邪魔ですが、心強いです!

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
この週末はこれといって大きな用事もなくのんびりと過ごすことができました。
少しだけ仕事をこなした後は、家の掃除や洗濯をするくらいでしたので気が楽です。
ランチにはDさんのお気に入りのレストランの方へ行ってきました。

こちらではワインとビールで乾杯。このお店はウェイターウェイトレスの入れ替わり、いつも行くたびに違う人になっています。そして、多分お店の方がやめてしまったウェイターウェイトレスの補充に間に合わないと、親戚の40くらいの近所のおじさんに穴埋めを頼むということになっているようで、よくこのおじさんみかけます。今回僕たちが行ったときも彼が穴埋めウェイターでした。
  
この日のおじさんは、もろに寝起きとう感じで何とか髪を濡らして整えたのだが、ところどころ髪が飛び跳ねていました。それに、T-shirtsとスエットパンツという格好で寝巻にも見えない感じでした(汗)。おまけにこのスエットパンツには意味不明の大きな(油の?)シミが浮き出ており、不潔感満載でしたので、僕もDさんもげんなり・・・(涙) おまけに彼はお給仕仕事が下手であります(笑)。

そんな状態でしたが、料理の方はいつも通り美味しかったです。
右上からグリークサラダ、イカのトマト煮、僕は珍しくいつもは食べないギュロを頼みました。
そして~このビール・・・アルコール度が強かったのか?食事の後はノックアウト状態になりました(汗)。








まあ~別に予定もないし~いいか~と家族全員でそのまま真剣な深い深い眠りに入ってしまいました。
この家は車もあまり通らないし、近所も静かなので昼寝に最適ですが起きられなくなる危険が大きくもあります(笑)。
いや~寝すぎてしまった感があるくらい寝てしまった・・・
でも気持ちよかった~








しっかり休息をとったこともあり、夕飯は真面目に作ることにしました!
この日のメニューは鶏肉ささみのフライでした。ちゃんとタルタルソースも自分で作りました。
ささみはカロリーが低いし調理しやすいのでこの家では最近登場が多くなっています。
今回はこのささみを薄く切って、アスパラやナスを巻いて揚げてみました。
カロリーの気になる2人ですのでタルタルソースはマヨネーズと無脂肪ヨーグルトの割合を2:8にしました。
揚げ物ですが、ヨーグルトの風味であっさりとした感じで食することができました!

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
同僚がオークランドに新しくできたラーメン屋が美味しかったよ~と教えてくれました。
食べるのが好きな同僚のレストラン情報は、いろいろカバーしているのでとっても重宝しています。
しかし~僕として彼女は食通ではなく、食が好きな人という判断ですので情報は鵜呑みにできません(笑)。

彼女はどちらかというと、繊細な食よりも量が多いと判断基準に大きく影響を及ぼす人なのであります!
ですから、彼女の情報はまず最初にネットでチェックして本当に行ってもOKかスクリーニングしてからにしています。
そんな訳で、今回のラーメン屋をネットでチェックしたら、こちらのラーメン屋はSFにもお店がある2号店でした。
4828 Telegraph Ave
Oakland, CA 94609
SFの紀伊国屋ビルディングのすぐそばにあるこちらのSF店は以前行ったことがありますが、激ウマ~!!という訳でもありませんが、そこそこ美味しかったような記憶があります。それじゃ~こちらのお店も行ってもいいか~と言うことで行って参りました。ネットではピーク時には長い列ができていると書いてありましたので、開店して間もない早い時間に潜入することにしました。

午後5時半にオープンで到着したのが6時でしたが90%ほどの席がもう埋まっていました。かなり人気のあるお店のようです。このお店のメインは豚骨ラーメンで以前SF店で試しましたので,今回はチキン白湯を頼んでみました。麺は博多ラーメンの様に細く、スープは濃厚ですが豚骨の様にヘビーなものでは無かったので結構おいしかったです!このチキン白湯ならリピートありだな~







最近サンフランシスコベイエリアでは豚骨ラーメンは飽和状態になっているのでそれ以外のものも出さないとやっていけないのかもしれません。豚骨ラーメンが最近重すぎるように感じている僕にとって豚骨以外の美味しいラーメンが出てくるのは嬉しいものです。鶏白湯や、野菜ベースの濃厚なラーメンが多くはないもののそこかしこで味わえるようになったのは喜ばしいことです。
しかしアメリカではやはりこのヘビーな豚骨ラーメンは一番人気であることは間違いないようです。そしてこの国での豚骨ラーメンは激辛が多く、甘い辛いというはっきりした味の好まれるこの国ならではの現象なのかもしれませんね~。日本の豚骨ラーメンってそんなに激辛ってありますか?まあ、オプションで少し辛くできるくらいならあるような気がしますが…

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
ある週末のこと、僕がリビングルームで仕事のメールをチェックしていたらCocoの様子が変でした。
体がぶるぶる震え、変な声で吠え始めたのでした~。
一体何なんだ~?と思ってみてみると、じっと見つめる視線の先にはDさんと通行人がいました。
Dさんは歩道の雑草が気になっていたので、雑草抜きをしていまして、その最後の仕上げに塩をまいていました。
除草剤は犬や小動物が間違って口にしたらまずいので、調べたら塩でも雑草が枯れるということらしいのです。
ですから、大きな塩を買ってきてこうして歩道の雑草の生えている場所に撒いていたのです。

その作業中こちらのご婦人が足を止めて、Dさんに何をしているのか尋ねてきたのですね~。






このご婦人は茶色のかわいい犬を連れての散歩中でした。
ですから、このご婦人との会話中のDさんにも犬が挨拶のために、近づいていったということなのです。
しかし~自称DさんのNo.1であるCocoには、この行為が許せないものだったに違いありません(笑)。
見知らぬ可愛い犬に優しく接するDさんが許せないのか?それともDさんになれなれしく近づくかわいい子が許せないのか?定かではありませんが、Cocoの方は身を悶えならが猛烈に怒っていました(汗)。やはり、自分の一番大好きな人が他の犬と仲良くするのが面白くないのでしょうね~。自分でもわからない感情に苦しめられているようで、可哀想で可愛かったです(笑)

犬だって嫉妬心があるのですね・・・




さてこの日のランチはショッピングモールのフードコートで食べてみることにしました。
このフードコートには一応ラーメン屋もあるようですが、そんな気分になれなかったので久しぶりにインド!
チキンかラム、またはベジタリアンから選ぶことができますので僕は2品チキンから選びました。
チキンマサラ(奥のオレンジ色の方)は安定のおいしさでした。しかし手前の方の赤いものは初めてトライするインドカレーで名前は忘れましたが、意外や意外!と~っても美味しかったです。久しぶりのインドカレーはフードコートのものではありましたが満足できるものでした。Dさんは今流行の韓国系日本料理KOJAというお店の焼肉バーガー(パンではなくご飯のやつ)をオーダーしました。

美味しいけれど量の割に値段が高めですこし不完全燃焼のようでした(笑)

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo

↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 11
27 28 29 30
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[04/11 Rei]
[04/11 Sasha]
[04/11 TKGREG ]
[04/10 ree]
[04/09 けび子]
[04/09 ロクデナシ]
[04/09 Giro]
[04/09 david]
[04/08 ロクデナシ]
[04/08 ree]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest