[78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
DさんがLAの方へ出張でしたので空港まで送ってきました
その帰り道 目の前を走るこの車 スクラップした車を何台も積んでいるのですが
その積み方がまずいのでしょう~思いっきり右に傾いていて危なっかしい・・・
下手したら隣のトラックにかすりそうなくらいでして
左の方のタイヤはサスペンションが思いっきり下にさがってもう限界なくらい
これで少しスピードだして旋回したら一気に横転するだろうな~怖いことです

米国の高速ではよく車の部品が落ちていることがあるのですが
これってきっとこういういい加減な業者によって積まれたスクラップから落ちたのかもしれない
本当に危ないですよ~





高速を降りて一般道を走っていたら また違法すれすれに見える車がいました
こちらは先ほどのような高さがないものの 積めるだけ積めましたという感じ 芸術的な積載です(笑)
こういうのってやはり法定基準があるようですから 警察に見つかったら一発で罰金でしょうね
それにしてもこういう光景って 発展途上国や東南アジアの各国でよく見られる光景ですが
この国もそれらの国に負けないくらいなかなか大胆な輩が沢山いるようです
せめて誰も傷つかない程度に安全基準を守ってもらいたいものだ~









そうこうしているうちにDさんからメッセージが入ってLos Angelesに無事到着とのことでした
SFとLAの実質飛行時間は1時間かからないくらいですから本当にあっという間です
それで送られてきたこちらの写真は彼の部屋からの眺めとのこと この眺めを得るため3回部屋を移ったとか(笑)
 
今回の仕事の会場はまさにLAX空港の目の前 ですのでホテルもLAXの目の前
飛行機好きのDさんには嬉しいロケーションなのですが残念ながら最初の部屋は眺めナシ
2度目の部屋もほんの少しだけの眺め そして最後の部屋でやっと空港Viewを得ることが出来たとか~

そういえばこの人と一緒に旅行すると一度で部屋が決まることがあまりない
あまりにこだわりがあるため 何度も何度も部屋を移る羽目になります・・・
こだわりのある男は素敵ですが 一緒にいる相手は大変です(笑)








さて こだわりのない男の独り身の秋の夜長の夕飯をご紹介
最初はどこか近場で美味しいものでも食べてしまおう~なんて画策していたのですが
仕事が忙しくめろめろに疲れて帰って来て お風呂に入ったら何もする気になれず
結局 インスタントラーメンを作っておしまいとなってしまいました 一人分だとこんなものです(笑)
それでもゆで卵と野菜を少々入れたところはえらいな~と自分を褒めておきます
Dさんはホテルの方でシーフードペンネパスタを食べて(仕事持ちなのに)$35した~と騒いでいました






うちの一人娘は大好きなDさんが家にいないためかなり落ち込んでいます
 
僕にはDさんの代わりは務まらないようです




お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
うちの近所に緑の高級スーパーがで来てしまったので仕事の帰りに簡単に寄れるようになりました
このお店にはお惣菜コーナーもありますので夕飯を作るのがが面倒くさい時利用できます
駐車場が激混みで不便な面もありますけれど 帰り道にあるとやはり便利なものです







この日も仕事のおかげで精も根もつき 手抜き夕飯を画策して寄ってみたところ
先日 ワキさんのところでアップされていたオニオンリングのスナック菓子がありましたので購入
僕は正直オニオンリングはあまり興味がなく 食べても”ふ~んこんな味なんだ~”という感想でした(笑)
ところがどっこい! このオニオンリングに感激賞賛するものがこの家にはいました!
はい!Cocoではありませんでして(Cocoは何でも口に詰め込みますのでカウント外です)
このスナック菓子どうもDさんの中ではストライクのど真ん中だったようです(笑)

なんでもこのオニオンリングというのはアメリカの子供のスナック菓子の代表的なもので
彼も子供の頃このオニオンリングのスナック菓子をよく食べたとのこと
この高級スーパーのものは自分の食べていたもののスーパーアップグレードバージョンだったそう~

その為か饒舌にこのオニオンリングについて語ってくれましたが 僕には少し意味不明 ははは
かなり気に入ったらしくあっという間に半分以上平らげてしまっていました(笑)
緑バージョンのチートスとオニオンリングスナック菓子はうちの常備品となりそうです







さてこの日の夕飯はスーパーで食べたいようなお惣菜がなかったので結局自家製
ステーキ肉をフライパンでミディアムレア状態にさっと焼きまして 一口サイズに薄く斜め切り
その上に大根おろしとねぎを散らしてポン酢でいただくことにしました 牛肉のたたき風?
付け合わせは数種類のマッシュルームをガーリックバターで炒めまして
表面をこんがりと焼いた芽キャベツと一緒に和えてみたものです
疲れていても料理すると気分がすっきりするのは セラピー効果があるからでしょうか?




お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
先日 使っていたぐるぐる巻きの蛍光灯電球 消費電力が低いうえに長持ちするとのうたい文句でしたが
すぐ壊れて困ったものだ~と文句を込めてとける電球という日記を書きましたところ
さくやさんからLED電球も優しいソフトな光でなかなかいいですよとのコメントをいただきました






そしてアマゾンでチェックしてみたら意外と手頃なお値段になっていまして(昔はひとつ$15位した!)
消費電力も通常の電球の1/5~1/10くらいで済むらしく その上今はあの冷たい光ではなく
昔ながらの白熱電球に近い光を出すというので早速クリックオーダーしまして それが到着!

白熱電球の60Wの光りと同じくらいでその上消費電力は9.5Wだけというもの
早速試したのですが大変いい感じの明かりで今までの電球と遜色なし その上 電気をつけるとすぐに明るくなります 
ぐるぐる巻きの蛍光灯はONにしてからしばらく経たないとなかなか強い光を出しませんので不便でした
その点このLEDライトは白熱電球のようにつければすぐに明るくなり使い勝手も良し
そしてこの電球そのものも電球型蛍光灯よりもずっと耐久年数があるらしいので
一度替えれば長時間取り換える必要もないとのことですので両者のいいどこ取りのライトです

Dさんもこのライトは気に入ったのでバスルームもキッチンリビングルームと替えることに決定
この時6個セットを手に入れましたがもうひとセットオーダーしてしまいました
電力消費量が低くなるうえに耐久年数も長いなら問題ないです!

いや~いい情報をありがとうございます
来月から電気代をチェックするのが楽しみになりそうです♪






この日の夕飯は寒かったので辛~い四川料理を食べに行ってきました
辛い麻婆豆腐に辛い辛い牛肉と野菜の炒めもの
ここの料理は辛いものの舌が焼けきってしまう様なものではなく
複雑な辛みがからまった 後味すっきりの爽快な辛みなので僕たちは大変好きであります
たまに 無性にこのお店の味を欲してしまいます ご飯が進み食べすぎてしまった
あぁ~美味しかった♪





それではLEDライトを消して おやすみなさい~



お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
写真を整理していたら これらの写真が出てきまして前月の出来事ですけれど
遅くなりましたが忘備録として載せておくことにしましょう




10月は米国でNational Bullying Prevention Monthとなっておりまして
つまりいじめを防ごう!なくそう強化月間みたいな月になっていました
日本でも問題になるいじめは米国でもかなり深刻な問題でもあります

特にゲイの人たちへの執拗ないじめはいまだ大きな問題であり
どれだけ呼びかけて防ごうとしても次から次へと起こってしまう悲しい状況にあります
子供というのは残酷で敏感なもので自分たちと違う人間を見つけるのが上手です

そしてターゲットにすると制御のない攻撃性をもって行動することが多々あります
自分も日本ではゲイということで 子供の頃は無論ゲイという言葉さえも知りませんでしたが
少し違う部分を他の子供たちはすぐに感じ取ったのでしょう

あの頃は今ニュースになるようなひどいいじめとまではいかなかったものの
自分が彼らとは同等でないという疎外感を強く感じた記憶があります
そいういう経験もありましたので 友人に誘われて外食してきました~
32280 Dyer St, Union City, CA 94587
(510) 675-0095
え!? いじめからどうして話が外食へ移ってしまうの?と思った方!その通りです(笑)
普通はつながらないこの2つの話 ちゃんとつながるようになっているのです
このいじめ防止月間 この問題に取り組み協賛してくれるレストランがありまして

この10月にこの協賛下のレストランで食事をするとその売り上げの20%を
いじめ防止撲滅運動をしている非営利団体に寄付金として送ってくれるそうなのです
ですから友人からの夕飯の誘いに平日それもちょっと辺鄙な街のレストランでしたが行ってきた訳です

こういう運動に協賛してくれるレストランをサポートしたいというのもあるし
食事をしただけでドネーションもできてしまうなんて一石二鳥です(笑)
こちらのお店はケージャン&Asianフュージョンのシーフードレストランでした

少し辛めのソースにエビ カニ ムール貝などがビニール袋に入っておりまして
エプロンをして手袋をして楽しむというちょっと変わったスタイル
新鮮な魚介類にスパイシーなソース これで寄付もできるとあれば 素晴らしい夕飯ですよね!










家に帰って甘いものがほしかったので緑の高級スーパーで買ったオーガニックアイスクリーム
僕の好きなハーゲンダッツより安かったので買ってみたのです
決してまずくはないのですが 正直言ってハーゲンダッツの方が数倍美味しいです(笑)
オーガニックだから美味しいというよりも作り方 材料 その配分がカギですね
当たり前と言えば当たり前なのかもしれませんけれど たとえすべてに有機栽培食材を使ったとしても
昔ながらの作り方ではなく 余計なものを入れてしまうと味は低下すると実感しました





こちらの写真はこのWhole Foodsのオーガニックのアイスクリームの材料↓
ハーゲンダッツのアイスクリームの原材料はクリーム、脱脂濃縮乳、ストロベリー果肉、砂糖、卵黄の5種だけ
オーガニックのアイスクリームですけど妙に材料が多く これ何?という材料もあります
 
米国では材料はシンプルに~子供が読めないものは体に入れるなとよく言われますけれど
オーガニックと書いてあっても結局よくわからないものありますし
それ程シンプルではない材料のラインアップ 腐っても鯛? それでも一応オーガニック!!

まあ、個人の趣味嗜好の問題ですからどれが正しいとか間違いとかではありませんね~
本人がオーガニックが好きならそれで良し! オーガニックじゃなくても美味しいと思えばそれも良し!
僕の素直な感想はやっぱりアイスクリームはハーゲンダッツの方が断然美味しいということです(笑)




それにしてもガッツリ食事のあとこんなものを食べてしまうからどんどん体重が増えるんですよね~
僕はオーガニックどうこうよりも不必要な体重増加を気をつけなくてはいけませんな・・・(笑)
ちなみにCocoはこのアイスの蓋を舐めているだけであってアイスクリームを舐めている訳ではありません♪


お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
車を寄付し 愛車に別れを告げ あまり美味しくないThaiランチをした後
Dさんが買い物したいから~と寄って行ったのがこちらのお店
ここ周辺ではかなり有名な超健康オーガニック商品を取り扱うお店です

オーガニック商品と言えば通称?緑の高級スーパーマーケットのWhole Foodsが有名ですが
こちらはこの地元の企業でしてコンセプトは似ているもののより地元密着型で
この地域にお住いの人たちには絶対的に支持されているお店のようです
720 Center Blvd, Fairfax, CA 94930
(415) 454-0123




この近辺にはRoss, Kentfield, San Anselmoなどの緑に囲まれた高級住宅地が並び
この地域の人たちは高収入だけでなく 修士&博士号取得の割合が非常にに高く
お金持ち&教養の高い者が集まるというなんともはや素晴らしい環境の場所のよう

ですから健康志向率もかなり高いそうで この地域の女性の平均寿命は全米一
男性の方は全米で5位くらいに位置し 全米でも有数の健康な場所として有名なのだそうです
こちらのお店は群との契約により地元の老人ホームや高齢者の家庭への食事デリバリーサービスもしておりまして
年を取って自分で食事を作ることができない人も政府の援助があることもあり
栄養価の高い健康的で温かい食事を受け取ることができるそうです 素晴らしい地域だ~
オーガニック専門店ですから僕たちはこちらでオーガニック仏頭キャンドルを購入しました!(←ウソ)





適当に買い物を済ませて Dさんがコーヒーが飲みたいというので
地元オーナーのフェアートレードで自家焙煎するというこだわりのお店の方へコーヒー購入
お店の雰囲気は良かったのですがこの自家焙煎濃すぎ!(笑) 濃いコーヒーが好きな2人ですが
4 Bolinas Rd
Fairfax, CA 94930
あまりの濃さに閉口してしまうくらいでして 味も何となくいまいち
これって何かの間違いでこうなってしまったのだろうか?
それともこのコーヒー屋ではいつもこのアジのコーヒーを提供しているのでしょうか? 謎だ・・・









ここ数日は結構冷える日が続きました 夕飯は温まるものが食べたいね~と会話
それだったら久しぶりに家で火鍋しよう~と火鍋@自宅夕飯となりました
牛肉と豚肉のスライス キノコ各種 野菜各種用意しました(残念ながらオーガニックではありません笑)
久しぶりの火鍋 いいですね~美味しかった~
体が温まるし 野菜もたくさん食べれるし 大変大満足でした
この日はうどんもご飯もなしの低炭水化物夕飯となりました




お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~

新しく車を買ってここのところずっとご機嫌のDさん 今まで乗っていた15年使用のホンダ製の車の方ですが
多少の問題はあるものの何とかいまだにちゃんと動くし 修理をすればまだまだ活躍が望めます
一度も事故にあったこともないので見た目も大変きれいなもの

下取りに出せは少なくとも10~20万円くらいの価値があるので その分の割引が得られるものですが 
車を買うときに下取りにはせず そのまま家に持って帰りました
最初は個人売買でこの車を売ることも考えましたけれどそれはやめにしたようで
2人の家に3台の車はいりませんのでどうするのか聞いたところ
この車はこの車を必要としてくれるところへドネーション(寄付)するとのことでした
米国では車や資産価値のあるものを非営利団体へ寄付する習慣が一般人の間でも広く行われており

政府の方もその寄付を保護するために寄付した分の税額控除も簡単に受けられる制度があります
車を寄付する場合 だいたいはその団体の契約業者がオークションなどで車を売り
その売り上げから手数料を引いてを団体にお金を渡すという形をとっているようです








DさんはCocoをもらい受けた犬保護の団体にしようか コミュニティー団体にしようかなどど
どの団体に寄付するのかいろいろと調べていまして結局決めたのが
地元の老人福祉施設&ホームレス支援をしている非営利団体に決めたようです

以前仕事の関係でこの団体を訪れたことがあり その際低所得者の老人看護や保護
ホームレスの人たちへの支援運動がとっても素晴らしかったとの記憶があり
こちらの団体なら信用して寄付ができると判断したそうです

こちらではもらい受けた車を自分たちの力で修理修繕してこの団体で車を必要としている人に貸し与えたり 
この上の写真のように 駐車場に車を並べて直接売り買いをして業者を介さないとのこと
これにより寄付した車は確実に必要なところへ そして必要最大限寄付にまわるそうです
この週末この非営利団体の方へ行ってきまして15年間愛用した車を引き渡しました
やはり15年間乗った車にはたくさんの思い出愛着があり 少し寂しかったそうです
それはそうです 僕たち18年のお付き合いのうち15年一緒にいた車 僕も少しセンチメンタルになりました

引き渡しをした団体の方ではこのご時世 ドネーション(寄付)がそんなに多くないので
こういう寄付には 綺麗でいいコンディションの車であったこともあり大変感謝されました
Dさんも手放した後も自分の車が役に立つと確信でき少し嬉しかったようです

古いからと言ってまだ使える車がスクラップにされるよりは 最後の最後まで
必要としてくれる人に使ってもらえるのなら こちらとしても愛着のある品物
たとえ自分には金銭的な利益が少なくてもお金には代えられない価値のあるもののように感じられます





 


しんみりとしたところでお昼ご飯
最初は人気のサンドイッチ屋の方へ行ったのですが激混み
僕たちは食べ物に並ぶのがものすごく嫌な人たちなので即あきらめました(笑)
それで代替のお店としてThaiな気分のDさんが探したネットの評判が良かったこちら
Thai Smile 534 4th St, San Rafael, CA 9490
150の批評で4つ星を維持しているので問題ないだろう~との判断






ランチプレートを頼みました
Dさんはカレー風味のチキン 僕はPAD PAK WOONSENという春雨の炒め物
出てきた料理を見てOKのDさん 僕の方は・・・?
あれ?春雨の炒め物なのに春雨の姿はなく 単なる野菜炒めになっていました
店員さんにこれは間違たものだと指摘すると あら、そうだった?
だったら作り直すからそのプレートでもつまんで待っててね!と言われました(笑)





しばらくして僕が頼んだ春雨炒めもやって来ましたが 春雨があるだけで
あとは前に持ってきた野菜炒めとほとんど変わらない姿の料理でした
そんな訳で2人が座る狭いテーブルに並ぶ3つのお皿
お味の方は別に不味くもないけれど美味しいわけでもないものでして
食事が終わった後 Dさんと2人でこのお店2度目はないよね~と合意してから
お金を払ってこのお店を後にしました ネットの評判100%は信じられませんな~(笑) 

お帰り前のクリック切望してます!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
先日スーパーマーケットで買い物をしていたら北米産天然松茸なるものがありましてあぁ~もうそんな季節なんだ~
と思いながら 松茸は確かまだ人工栽培が出来ていないのだから これは純季節ものであるし
一応一度くらいは食しておこうと購入 こちらでは人気のキノコという印象はなく あまり売れていませんね(笑)

いくらだったかな? 1パウンド$18くらいだったから100gあたり400円くらい?になるのでしょうか
等級にもよりますが日本だと100gあたり1000~2000円くらい?のようですから
さすが現地産 現地であまり需要がないせいもあってか?格安と言えば格安 
そんな感じで作ったのがマツタケご飯夕飯となりました~
写真を撮って気がつきましたけれど全体的に茶色・・・ 全くフォトジェニックではないですね(汗)
定食の内容は松茸炊き込みごはん 松茸の茶わん蒸し 豚バラ肉の煮物となりました







豚バラ肉の煮物は最初 豚の角煮でも作ろうか~と思って豚バラ肉のブロックを購入
醤油とみりんのたれに数日漬けておきまして表面をフライパンでこんがり焼き その後
コトコトと数日煮込みましたが 肉だけよりもいろいろと野菜が入った方が美味しそう~と
いつも通り自己流適当アレンジで 家にあった食材を投入 ゴボウ 干し椎茸 玉葱 大根
これらをたっぷりと入れてしまいました このおかげかわかりませんけれど 
野菜のエキスが感じられる優しい味の角煮になりまして 色はいまいちですが大好評でした







松茸ご飯の方は香りを楽しむものにしたいな~と思いまして
塩 昆布 砂糖 ほんの少しの醤油であっさりめにもち米と白米の混合で炊き上げました
松茸の香りが引き立ち 味の方はとっても良かったのですが・・・
 
松茸の方に何となくじゃりじゃり感がありまして失敗
個別の写真を撮り忘れた松茸の茶わん蒸しの方も味としては美味しかったのですが
同様に何となくこのじゃりじゃり感があって失敗でした







松茸って水で洗ってはいけないと書いてあったので 石附の部分は削って
本体の部分はふきんで綺麗にしたのですが十分ではなかったようです
手で触ってのチェックにも限界があるようで困ったものです 去年もこれで失敗したような…(涙)

こちらの松茸は日本のように高級食材扱いがなく きれいになって登場~!というよりも
山で収穫そのまま店頭販売になるようで 綺麗に言えば自然の状態そのまま
実際は土&木屑まみれなのです どなたかうまくきれいにする方法がありましたらお教えください!
冬の装いになって毛がふさふさしてきたCocoからもお願いいたします
そのCocoですが加齢のせいか皮膚の弾力が無くなりまして 
Vネックのセーターを着ているように見えます(笑)




お帰り前のクリック切望してます!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
Dさんがゴルビーさんの飼い主のKさんと一緒にPalm Springsに行ってきました
この旅行 レイバーデーを利用しての一泊旅行でした
僕も Kさんの旦那さんも同じくこの旅行に同行する予定ではなく2人だけの旅行
  
DさんとKさんは長いこと職場が同じでその職場で共通の友人KTさんがいました
KTさんは明るく責任感の強い誰にでも好かれる女性でしてDさんともKさんとも仲が良かった
僕も数回お目にかかったことがありますが 明るく優しい素敵な方でした
KTさんは数年前 癌を患い 手術により取り除くことができましたが 術後5年たてば大丈夫!と言われていたのに
4年半後に転移が認められもう手の施しようがないと診断されてしまったそうです
その為 KTさんは仕事を辞め あと数か月という命を暖かで温暖で温泉の湧く

Palm SpringsというLAから2時間ほど南東に向かったところにある街へ引っ越しまして
この地で最後にのんびりと旦那さんと一緒に過ごすことを決めたそうです
DさんとKさんはKTさんの容態からこれが元気な姿を見るのが最後になるかもしれないと

寂しいながらも意を決して2人してこのPalm Springsの旅を決定したのでした ところが出発直前になり 
今度は旦那さんのお父さんが急逝してしまいKTさん旦那と共にシカゴの方へ行ってしまいました…
その為DさんとKさん Palm SpringsにいってもKTさんに会えないことになりました
ご存知の通り昨今の航空券は予定変更が出来なかったり巨額の変更費用がかかったりします
彼らのおさえたホテルも先払いキャンセル不可能なホテルだったそうで無駄にするか行くかのどちらか
それだったらもう 一泊だし休暇だと思って言ってくればいいよ~と送り出しました

後々になってわかったとですが KTさんの旦那の父は急逝ではなく1週間も前に亡くなっていて
葬儀も埋葬ももうすべて終わっていたのだいうことでした それなのにいつもは責任感が強いKTさんが
わざわざ彼らの旅行に合わせて街を出るというのはそれなりに何か理由があったのかもしれない






もしかしたら彼女は今の状況でDさんとKさんに会う心の準備ができていなかったのではないか?
最後になりそうな面会は仲が良かった分辛いのではないかと話していたそうです 
会えなかったのはしょうがないけれど会いに行こうとした気持ちは伝わるだろうと2人は納得

仲の良い友人2人での息抜きの旅nそれなりに楽しむことが出来たそうで よかったよかった 
ちなみにPalm Springsはその温暖な気候と温泉で定年後の地として有名ですがGAYリゾートとしてもかなり有名です(笑)
(上の二枚の写真はDさんが撮影したものです ゲイが沢山いたと言っていました~)











一泊旅行でDさんが帰ってくるのが午後7時の便でしたので
仕事が終わってちょうどくらいの時間に到着できそうなので迎えに行ってきました
Kさんがまだ見ていないというので例のDさんの新規購入の車で迎えに行ってきました(笑)

Dさんは必要もないのにKさんをのせてそこらを一周 嬉しそうに自慢しておりました…(汗)
その後はSan Mateoで夕飯 Dさんのリクエストでこれまた日系洋食レストランうさぎの方へ
505 2nd Ave
San Mateo, CA 94401
僕はこの日のランチ 異物混入でほとんど食べていなかったのでかなり空腹
僕が煮込みハンバーグ Dさんがマッシュルームホワイトソースハンバーグをオーダー
さすが日本人経営のお店だけあって美味しいし 異物混入の心配のないきれいな味でした

調子に乗って抹茶パフェまで頼んでしまいました
美味しかった~






お帰り前のクリック切望してます!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
最近食べたランチの写真があったので載せておきましょう
出来るサラリーマンは栄養補給にもちゃんと気を使っておりますので
ランチもしっかりと気分転換になるような素敵なものを食します!








まず最初は同僚といった日本食店での焼き鮭の定食 赤だしの味噌汁
サラダ 天婦羅が付け合わせ まるで日本の定食屋いえ!それ以上の出来
真ん中の写真は 真鱈の味噌漬けを焼いたもの これももう本当に美味しくって

近所にこういう本格的な日本食を出してくれるお店があるのは嬉しい限り
ちゃんと美味しいものをランチで食べることができると 午後の仕事も頑張ろう~!
という気分にさせてくれます (食べるすぎると 少し眠くなったりしてしまうのはご愛嬌) スケジュール的にこの日は外ランチができないな~と思われる日は
家からの残り物や こうして納豆などの簡単食を用意して手短なランチを自分のデスクでします
この日はW納豆とモロヘイヤのお浸しという超ネバネバ健康ランチです(臭いので同僚からの評判は悪いです)

食べることが好きな自分としてはランチって仕事のいい息抜きだし
楽しみでもありますのでなるべく大切にしようとしております
しかしながら大失敗をすることもあります・・・












先日は予定通りに事が運ばず いきなり横入りのミーティングが入ったりしてめちゃくちゃ
そんな訳で急きょ 近くの中華持ち帰り店で焼きそば&焼売のコンビネーションを買いました
味はまあ普通なのですが シュウマイの肉と思われる部分が筋っぽくて噛み切れませんでした










まぁ、中華系のこういうものは安いくず肉を使っている場合が多いのでしょうがないな~と
口からその筋の部分を出してみると長い な~がい これはおかしい・・・(汗)
そう~ 肉の筋だと思っていた部分はタコ糸のような紐でした(涙) そう~異物混入(↓クリックすると大きくなります)
噛み切って無理やり飲み込まなくってよかった~(←そういう問題でもない!)
今まで 高級店ではワイキキのハレクラニから安いお店まで食べ物異物混入遭遇率が異常に高い僕です
髪の毛 金だわしの一部 ベジタリアンの料理に何故か鶏の骨 輪ゴム ナメクジ 砂などは既に経験済み

そんな僕にもさすかにこれはきつかったですね~この事実にいきなり食欲消滅 
普通にきれいな店に見えましたけれど もう二度度行きませんこのお店!! 
出来る男は異物混入のランチの経験も豊富なようですが いつまでたっても対処能力はいまだ低いです(涙)





お帰り前のクリック切望してます!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
Dさんが少し元気になった次の日 大変暖かく気持ちの良い一日になりました
インディアンサマーというにはもう11月の半ばでありまして少し違う
11月の異常気象とでも言えそうなくらいで半袖でも十分問題なく過ごせる一日でした

Dさんが前の日は一日家でのんびりしていたのでこの日は外へ出てゴージャスランチemojiをしようではないか~
フレンチ系のお店でワインを傾けながらのんびりしよう~のとの提案がありましたので
それではいつもそれほど行かない対岸の街の方へ行くことにしました







636 SAN ANSELMO AVENUE
SAN ANSELMO, CA 94960
僕たちが選んだのはゴールデンゲートブリッジの北にある街 サンアンセルモ
何となくネットでカジュアルフレンチのお店として探していた時に出てきたレストランでした
さすがお金持ちマリンカウンティにあるだけあって こじゃれていてとっても素敵

それでいて今流行のイケイケな感じもない シンプルで温かみのあるお店でした
パティオには8つくらいのテーブル席があって 室内にはバーカウンターがあり
中央に長いテーブル席 そしてその周りを囲むように2~4人用の席が並びます






この時間はランチ&ブランチメニューになっておりまして 朝ごはん系 卵料理系 
サンドイッチ系 そしてライトフレンチプレートの料理から選ぶことができ
周りのゴージャスマダムは泡系の飲み物で優雅におしゃべりしながら時間を楽しんでいます
Dさんが頼んだのはこちらの朝ごはん系のプレート料理
Oeuf à la Coque: 2 soft boiled eggs and black truffle butter mouillettes
with Serrano Ham + asparagus

玉子が半熟で味がついていて大変おいしかったとのことですが その中でも一番おいしかったのが~
芋 イモ だったそうです(笑) このポテトの調理の仕方が彼の琴線を強く震わせたとのこと
僕も味見しましたが確かに美味しいものの 琴線が震えるほどというのはよくわかりませんでした…(汗)







僕はアメリカン朝食系にはあまり興味がないのでフレンチランチ系のひと品をオーダー
Prosciutto Wrapped Troutserved with kale, purplecauliflower,
quinoa, balsamic vinegar and tomato jam

これはニジマスになるのでしょうか? 中に生ハムを巻いてとっても美味♪
面白かったのはこの紫の物体 最初は紫イモかと思ったら違いました
これはマッシュしたカリフラワーなのです! でもこれ凄く美味しいです
カリフラワーにこんな用途があるとは知らなかった…初めて見ました
是非家でも出来そうですから まず最初は安い白いカリフラワーで実験としてトライしてみたい
キノアも上手に炊き上げてあり マズイものが一つもない 美味しいプレートでした

こちらのお店はネットで探して 初体験でしたけれど アタリでしたね~
お店の雰囲気もいいし 店員さんのサービスもGoodだし なんといっても料理が美味しかったので
おかげさまで2人ともとっても幸せな気分になれました(←安上がりな人たちです)








このお店はクリーク(小川?)の上にありまして すぐそばが小さな公園になっていました
暖かな日だとはいえ 周りの木々を見てみると まだまだ緑の葉っぱをつけているものの黄色い葉っぱになっているものもかなり増えてきていました
注意してみないと気がつかないような些細な変化ですが
こうして見てみるとこの町にも着実に秋の気配が近づいているようです









帰りに こんな③兄弟に出会いました♪
ハマチさんちのアズキ兄さんの関係者でしょうか?(笑)






お帰り前のクリック切望してます!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
この週末は金曜日に休みをとったので僕の方は3連休になりました
しかし家の掃除や片づけ 洗濯 買い物などをしているとあっという間に時間が過ぎてしまい
しっかり休んだ気分にもなれないのが実情ですね~

この週末はDさんも疲れがたまっていたらしく 朝起きたらめまいがするとのことで
家の片づけなどは僕が担当して休んでもらうことにしました
彼も仕事場でかなりのプレッシャーを抱える状況でしたのでそれが落ち着きホッとして気が抜けたのでしょう
昼過ぎまで横になっていたDさんはゆっくりと休んだ分だいぶ気分がよくなったようで
食欲もわいてきたので彼が食べたいというチキンサンドイッチを出すお店の方へ行ってきました
こういう時日本人だとお粥とかうどんなどを食べたいと思うものですが

さすがアメリカ人! こういう時にもハンバーガー系のものが食べたくなるようです(僕はラーメンかアイスクリームだな!)
僕の方はしっかり元気でしたのでガッツリ巨大ハンバーガーにポテトフライを平らげてしまいました
芋好きなDさんが控えめにコールスローを頼んだのはやはり気分がいまいちのせいでしょうね








結局この日はお昼を食べに行っただけで何もせずに家でごろり昼寝までしてしまい
気がついたらもう日が暮れている状態 Cocoの方は2人とも家にいるのに何もしないのでゴロゴロ状態に
かなりつまらなかったらしく意味不明な激しい動きをして 余分なエネルギーを消費していました(笑)

昼間ガッツリ肉を食べたし いまいち本調子ではないので夕飯はヘルシーなものを希望のDさん
そんな訳でタイ風のイエローカレーを作ってみました  玉葱 ニンニク
しょうがのみじん切りをじっくりと炒めて ターメリックの粉を入れ香りを出します
そこにタイカレーのペーストとココナッツミルクを入れて弱火にします~
家にあった食材 しし唐 ヤングコーン 玉葱のくし形切り カリフラワー 筍 豆腐
ジャガイモ マッシュルームを入れ 最後にナンプラー 砂糖を入れさっくり煮込んで出来上がり

ご飯はもち米2:白米1の割合のもっちりとした食感のご飯を用意しました
付け合わせにはスライスズッキーニ 根昆布 赤しし唐の酢の物をルッコラと和えてのサラダ
いまいちフォトジェニックではありませんがVeganで体に優しく美味しいものができました

おお~!これはまるで素敵な北米暮らし健康志向の奥さんの料理みたいですわ~(ムフemoji)
ちなみに実際に書いている人はイケてない中年のおっさんです・・・(汗)







お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
以前 知り合いの方Aさんが日本に引っ越すにあたり家財道具処分をしていると
ガレージセール開催中!という日記を書きました
おかげさまでたくさんの方たちから連絡があり多数の品物が売れたとのことでした

そんな中 Aさんから嬉しいお知らせがあったのでこちらでも紹介したいと思います!
(まだまだ売り出し中の品々です↓)
引っ越すにあたり それも日本への帰国となるとかなりの持ち物を処分しないといけなく
しかし大きな家具類は 運搬が大変なせいもありなかなか交渉成立には至らなかったようです
そんな中ついに彼女が大切に思っていた大きな一品が交渉成立したとのことなのです!

仮にBさんとしてこのご家庭はお子様にこの品物を探していた時たまたまこの僕の日記をご覧になったそうです
Bさんは知らない人に問い合わせるのには抵抗があったとのこと(僕もいまだにやはりこれには抵抗がありますね~)
嬉しいことにこちらのBさんの方も僕の日記を読んでいてくださった方で


ここの日記の紹介するAさんだから間違いないだろうと勇気を出して連絡なさっとのこと
僕のブログで紹介されなかったら絶対連絡しなかったとでしょうとのことでした
見知らぬ方ですけれど そんな風に僕の日記を読んでくれていたなんて感謝感激です









AさんBさんも僕の日記を読んでの共通の話題がありそのため打ち解けて良い雰囲気になり
とてもスムーズにお話が進み、無事お引取りいただける運びとなったそうです
こちらの商品はAさんの旦那さんの宝物である商品だったとのことでしたので

この品物が宝物だけあって大切に使ってくれる人へ譲りたいという思いが強かったそうです
そして実際にお会いして このBさん家族の元へ是非お嫁に行ってほしいと思え
本当にそんな素敵なBさん家族へ引き取ってもらえることになり嬉しくてたまらなかったそうです
こういう話があったとAさんから聞き ホッコリした気分にさせてもらいました
正直言って訴えることのないだらだらと垂れ流すこの日記 一体何のためになっているの?と
かなり疑問があることもないとは言えないのですけれど(笑)

微力ではありましたがこうして他人様のお役に立てたこと本当に嬉しく思います









emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji





ちなみにAさん まだまだ超大規模なオンラインガレージセールをサンマテオで実施中
家具食器電化製品から日常雑貨までたくさんの品物があるとのことですからぜひお問い合わせを♪

このブログで知りました~というとディスカウントもあるとか!?(笑)
日用雑貨からすべての掘り出し物はこちらのサイトemoji
アンティークの家具類はemojiこちらのサイトで大きな写真を見ることができます



そんな訳で~ もしここの日記に載せてもらいたい情報がありましたらご一報ください! 
商業目的&宗教関係を除くローカル告知板的なものかな?

ガレージセール チャリティーイベント 趣味の呼びかけなど
基本的に何でもOKですが 僕の常識の範囲で判断させてもらいます
ただトラブルが生じた場合は自己責任でお願いいたします


一応載せておきましょう
基本的にユーザー同士のコミュニケーションに関与いたしません
万一ユーザー同士の衝突があった場合も当事者同士で解決するものとします
当サイトを通じて掲載・配信される投稿内容についての信頼性、正確性について、当サイトは一切保証いたしません。
他のコンテンツへのリンク が含まれる場合がありますが、当サイトはこれらのリンク先コンテンツの有用性、あるいは派生したあらゆる損失、損害に対する一切の責任を負いません。
当サイトは本サービスをいつでも任意の理由で中断できます。当サイトは、直接的、間接的を問わず本サービスに関連して引き起こされた損害について、一切責任を負いません。



お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
冬時間になりまして 帰宅時間にはもうすでに日没を過ぎ真っ暗になるようになりました
ラジオの交通情報では人々が暗闇での運転になれていないための交通渋滞が激しく起こっているとのこと
こちらの国では雨でも渋滞 冬時間でも渋滞 運転を知らない人が多すぎます(笑)







この日は 早めに家を出たにもかかわらずとんでもない渋滞だったので高速道路を避け一般道を走っていました
もう少しで家に到着する!そうですね 時間にしてあと5分くらいで家という距離の時
目の前に登場したのがなんか最近妙に話題になる緑の高級スーパーマーケット Whole Foods!

あれま~! 不覚にも家から5分のところにいつの間にか緑の高級スーパーが進出していました
オーガニックじゃないと食べ物ではない!と常日頃思っているオーガニック狂信者としては(笑)
この進出を見過ごすわけにはいきません 早速チェックしてきました~♪
本家本元のAustinのお店でも見たように このお店でも食事ができるエリアを充実させていました
きっとこれは最近のトレンドなのかもしれません お総菜コーナーもかなり充実していました
夕飯を作りたくないときにまた寄ってしまいそうで $$$が飛んでいく姿が目に浮かびます

しかしながら意外なことに 僕たちがいつもはトレーダージョーズで買っている豆乳
同じサイズのオーガニックのものが$1.67と大変手ごろな値段でした
美味しいチートスも$2.29 すべてがすべて激高と言う訳でないようです

賢い主夫は オーガニック重視しながらも(←うそ)高級スーパーでバーゲンハンターします
この界隈はオーガニック系のスーパーマーケット&日系スーパーのひしめき合う激戦区
沢山の選択があり消費者には嬉しいところですが経営者には大変そうです











この日の緑の高級スーパーのそばにある日系スーパーで買ったムール貝を使いましての夕飯
セロリ 玉葱 大蒜を細かく切ってバターでじっくり炒めた後 使い物にならないくらい熟れたトマトを投入
そこにムール貝&白ワインを入れてムール貝のワイン蒸し これが激ウマでした♪
付け合わせにはルッコラのサラダとこの料理には定番のフライドポテト
このフライドポテトはWhole Foodsで買ったオーガニック商品です
でも一袋$2くらいでしてトレーダージョーズと変わらない値段でしたので買いました(笑)

距離にして2~5分のところにトレーダージョーズに緑のスーパー 
Safeway,Luckyと日系のスーパーマーケット数件なんて便利な場所になったのだろう~
我が家の夕飯にもこの緑のスーパー商品が沢山出てきてしまいそうだ・・・





お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
本日 金曜日 一つだけミーティングの予定が入っていましたが
奇跡的にあとは全く空白でしたので そのミーティングをキャンセルしまして
勝手に休養日としまして仕事は休みにしてしまいました~






自分としてですけれどこういう休みはやっぱり無理やりでも取るのって必要
自分がいなくては仕事がまわらないなんて思うのは自分の理想的仮想 
実際職場なんて人がひとり欠けたくらいではそう簡単にぐちゃぐちゃにならないものです

仕事もいいけど自分も大切にしたいもの 僕は徹底的に自分に甘い人間なので(笑) 
こうして時々(いや?しょっちゅう?)自分を甘やかしてあげます!
仕事もしっかりやりますけど力を抜けるところではさっと抜きます 人間適度バランスが大事です♪ はい、いいわけです
この日は久しぶりに???ラーメンなモードだったのでラーメンランチ(笑)
Yamada-Yaラーメンへ行ってきましたが 味が変わったのだろうか? シェフがかわった?
何となくいまいちでして 今までのような好印象が崩れてしまう味でした…(涙)

昼12時前に入った時点では待ち時間なしでしたが 食べ終わる頃には長い列ができていました~
日本街だけあって日本人&観光客的な人の割合が高かったですけれど
やはりこちらも中華系の120デジベル並な団体がいまして驚愕しました(笑) どこにもいますね!?










少し不満足なランチになってしまいましたが とりあえずお腹を満たしましたので
食後の運動にとCocoと一緒に散歩へ出かけてきました
朝はかなり深い霧に覆われていたのでどうなることやらと思いましたが
思ったより霧は残らず 比較的暖かな穏やかな日になってくれました
久しぶりに男性の好きな男性の集まる街Castroの方へ足を運びましたが
一番の変化は 横断歩道が虹色になっていたことかな? かわいかったです(笑)












結局この日の歩きは散歩用の靴を履いての本格的な散歩になりました
ぶらぶらとこの界隈を1時間少し歩きましたのでCocoも僕も結構な運動に疲れました
でも 仕事の疲労と違ってこういう疲労感は何となく爽快で気持ちいいものですね
3692 18th St
San Francisco, CA 94110
途中で通常は長蛇の列ができるアイスクリーム屋がありまして平日であったため列がなし!
それじゃ~とお店をチェックしたのですがあまりに奇抜な味付けで何となく萎え・・・
それでもメイプルウォールナッツというものならOKと思いオーダー

美味しかったのですがクルミが生のままでしたので 個人的には軽くローストした方が
このクリームの部分ともっとしっくりくるのにな~というのが感想(←何様のつもり?)
仕事を休んでのラーメンの後の食後の長い散歩のアイスクリームはやっぱり美味しいです!





 

お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
また最近 例の政府関係の企画書提出期限がありまして前回のように奔走 疲労困憊するくらい働いておりました
今回と前回は内容が違う企画でしたのでもう脳がショートするくらい大変でした~
しかしながら前回のプロセスが応用できた部分もあるので 前回よりは楽に思えました








こういう時はDさんも理解を示してくれるので夕飯の手抜きが大手を振ってできます(笑)
この日の手抜きは手抜きでも美味しいものが食べたいな~ということで
ちょうど仕事の出先のそばにありましたB-damaさんの方へ寄って夕飯を調達して帰宅しました!
907 Washington St
Oakland, California (510) 251-1113
いろいろと頼んだところ この上の写真の豆腐サラダをサービスでつけてくださいました!
いつも申し訳ありません ありがとうございます この豆腐サラダ Dさんが一口して言ったのが
この豆腐 普通のやつじゃなくかなりおいしいもの使っている~とのこと

早速僕も一口味わってみると市販のありきたりな味ではなく 甘みのある深い味わいのものでした
これに(たぶん)自家製のピリ辛のドレッシングがついてたっぷりの海藻
戴いてしまったのが申し訳ないくらい美味しい豆腐サラダで2人とも感謝感激でした





僕がオーダーしたのはこのアジの南蛮漬け
アジは青魚ですから通常匂いが強い魚なのですが
このアジの南蛮漬けはアジの香りがするものの嫌な魚臭さが全くないのです~
全体的に大変上品な仕上がりになっていました あぁ~しあわせ♪
つけ汁が甘すぎず しょっぱすぎず 酢の割合も微妙になっていてとっても美味しい!
アジは僕が好きな魚ですがなかなか味を使った料理はありませんので大喜びでした






ネットの情報でこちらの料理が挙げられていたのでこれもオーダーしてみました
せっかくの料理なのに写真の腕が悪くて申し訳ないのですが
こちらは素揚げした芽キャベツをガーリック醤油で和えたもの
さすがネットで話題になるだけあって これははまります
たぶん和えてあるニンニク醤油に出汁の味というか醤油だけでなく複雑な味わいがあるので
Dさんと共に これは病みつきになってしまう味だ~と騒いでいました(笑)







最後の一品は豚肉の味噌漬けを炭火で焼いたものです
これはお店の炭焼きグリルでオーダーが入ってからじっくりと焼き上げてくれたもの
これもいい味を出していました~ できればお店でビールなんか飲みながらのんびりつまみたいものです
僕はこちらのお店 ランチしか今までトライしたことがないのでディナーメニューは初めてでしたが
ランチとはまた総入れ替えのこのディナーメニューはかなり魅力的です
週末の夜はかなり混んでしまうようですが平日の夜はそれでものんびりと飲食できるとのこと

次回はDさんか仲の良い友人とこちらのお店でビールを飲みながら楽しみたいものです♪
それにしてもこんな本格的な日本料理を手抜き夕飯の代わりに食べることができるなんて
本当に贅沢! おかげで元気が出て何とか企画書を書き上げ提出することができました








でも~やっぱりかなり疲れたので自宅療養として 明日 仕事を休みます
うちの職場はメンタル休養日をとることができるのでそれを利用します
久しぶりに(?)ラーメンでも食べに行ってのんびりと過ごすことにしましょう~♪


お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
クローゼットの明かりがスイッチをオンにしてもつかなくなりましたので
カバーを外して 電球を外してみたら根元の部分がねっとりと溶けていました・・・
電球と言っても今流行の蛍光灯がぐるぐる巻きになっているやつです

米国で見かけるこの製品はほとんどが中国製のようですね 日本でも中国製が多いのでしょうか?
それにしても この溶け方 変形 焦げた感じが普通ではない・・・
明らかにショーとか何かを起こし その熱で根元が破裂 溶けだした感じになっています

一歩間違えば火災になってしまいかねないこの現象 怖くて使えなくなりそうです
基本的には熱をあまり持たなく 長持ちするのが売りのこの電球
実際使ってみると普通の電球よりも寿命が短いような気がしますけれどこれは中国製だから?
ぐるぐる巻きの蛍光灯はスイッチをつけてからしばらくしないと強い光を出さず明るくならないのですが
この下の方のアップグレードバージョンはつけてすぐに明るくなるというもので一つ$10
長持ちするから高いけれどいいか~と思って買ったのですが 2か月で死亡いたしました(涙)

これからは蛍光灯電球ではなくLEDを使った方がいいのだろうか?
でもLEDのあの冷たい感じのする強い光は場所によったら目が疲れそうであまり好きになれない
消費電力が多くても本来の電球が一番長持ちしていい光を出すような気がしてしまいます







なぜか突然暖かくなった今日 せっかくだからちらし寿司にして 生牡蠣もつけての夕飯です
寿司飯は牛蒡や人参椎茸を甘辛く炒めたものと絹サヤの細切りを混ぜて五目ずし風にしました
付け合わせにはきゅうりの酢の物を作りました
これにイクラやウニをのせたいところですが 車のおかげで銀行残高が著しく下がってしまい
Dさんの老後のシミュレーションにより金欠が判明僕たちにはそんな贅沢はできません
マグロとイカとハマチで我慢します 出汁巻き玉子は自分で作り節約生活です(笑)






お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
先日 ネットのコラムを読んでいたら こんな記事がありました
ゲイが愛する女性、ゲイが嫌う女性。女心も男心もわかるゲイ友と仲良くなるコツ
ごめんなさい…僕は男でも女でも他人の心なんてわかりません!(笑)





 

読んでいて素直にうなづけるところもあるものの
これってかなり違うんじゃないのだろうか? と思うものもたくさんありましたので
いちゲイ人間の普通の意見として解説&感想とつけておきたいと思いました

僕の意見はムラサキで表示しておきます
以下 カッコ内は記事の抜粋






>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
G.B.F(ジービーエフ)という言葉をご存知でしょうか。ニューヨークやL.A、ロンドンなど、イケてるシティで暮らすレディの多くはG.B.Fを持っています。“G.B.Fを持つ”ということは女性としてのステータスを高めてくれるからです。
今時の都会の女性が渇望するG.B.F……。実はこれゲイベストフレンドのことです。ゲイの親友を持つことへの需要が世界中で高まっています。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
へ~そうなんですか? ステータスが高まる?! なんの?(笑) 僕の印象ですと
本当にゲイを受け止めてくれている人ってゲイだからゲイじゃないからって見方をしないような気がします
気の合う友人だから仲良くしてくれていると信じているのですけどね・・・
確かに恋愛感情が絡まない男女の関係は便利な部分は否定しません









>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ゲイの友人を持つことは、あなたの女子力を高めてくれます。ゲイのメンズは流行にも敏感で、ずば抜けたセンスとユーモアを兼ね備えているからです。彼らと共に過ごすことによって、あなたは都会の女性として洗練されていくことでしょう。ファッションやメイクについて、女同士だと角が立つようなダメ出しでも彼らはズバズバと言ってくれます。お世辞だらけの女の世界で、ホンネでアドバイスしてくれるゲイ友は貴重な存在です。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
確かにそういう人もいるかもしれませんけれど それは特異なので目立つだけなのではないでしょうか?
実際はごくごく普通で 流行に敏感でもなくずば抜けたセンスとユーモアを持っていないゲイももたくさんいるのだと思います
僕はファッションにも興味ないし それほど人付き合いも上手ではありません












>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
最近、東京でもゲイ友がブランド化しています。都内の洒落たミッションスクールでは、女たちの間でゲイ友の争奪戦が繰り広げられているそうです。もちろんゲイのメンズはマイノリティですから「ゲイの友達が欲しい!」と思ったとしても、そう簡単に手に入るわけではありません。希少価値のあるG.B.Fを手に入れて、海外ドラマのようなキラキラしたライフスタイルを築きたい! ……そんなあなたは、ゲイ友に好かれる女性になる必要があります。今回はオシャレなゲイメンズ達に好かれる女性と嫌われる女性の特徴をまとめてみました〜
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
日本ってそうなんですか?! ブランド化ね~???
映画などの見過ぎじゃないでしょうか? あったとしてもかなり特殊な一部だけですよね~
この文章かなり作りすぎている感がありますな









>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ゲイに好かれる女性とは?
1.センスの良い女性
2.教養があって、楽しく会話ができる女性
3.女性であることを誇りに思っている女性
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
これってゲイに好かれるというよりは 人間として好かれる人の特徴ですよね
自分が思うにこういう要素を持った人間は周りの人間から見ていい印象を与えると思います
ゲイだから好かれるって・・・少し語弊があるような気がします~










>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ゲイに嫌われる女性とは?
1.下品な女性、アニマルな女性
3.貧乏臭漂う女性
3.ぶりっ子
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
これまたゲイに嫌われる女性というよりは他の人に嫌われる女性というものですよね?
これ ゲイという部分を人に置き換えても 女性という部分を男性に置き換えても成立します
つまり~ゲイじゃなくてもこんな人間であれば男女問わずあまり好かれないということですわ~












>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ゲイ友のおかげで男運もアップする?
ゲイは上質なライフスタイルを送るためのセンスと審美眼を持っていますから、そんな彼らと仲良くなることで、あなたも自ずと洗練された都会的な女性になることができます。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
夢を壊すようで申し訳ないですけれど ゲイと言えども普通の人間です
ゲイのすべてがそんないいセンスと審美眼を持っているわけではなく
ほとんどのゲイは普通のおっさんおにいちゃんでして そこら辺にいる人と変わりません(笑)

そりゃ~センスの良い素敵なゲイさんもいますし それは事実だと思いますけれど
結局それってセンスのいいストレートの男性がいるのと同じくらいの割合じゃないのでしょうかね
当たり前ですが人付き合いはゲイとかストレートとかではなく その人の人柄でお付き合いしましょう~

それに常に自分を磨こうと向上心を持ち続け 少しでもそれを実行して行けば
別にゲイが近くにいなくたって魅力的な人になれるものなのです
素晴らしい友人に影響されて素敵になるのは別にゲイじゃなくても起こることです












この記事 女性が書いていたら何勘違いしているの!?みたいに憤慨していたかもしれませんが
書いていたのがゲイの男性ということですのでまあ、良しとしましょう
好意的に書いてくれていることですし 違った意味でゲイの地位向上につながるかもしれないですしね…(汗)
それではお休みなさいませ~




お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
Dさんの新規購入の車 Dさんに最近新たな問題を投げかけているようです
今回の車購入はローン無しの現金一括払いにしましたので 当然のことながら一気に貯金額が下がりました!
銀行の口座の数字を見るのが趣味なDさんにとってこれは大きな痛手だったようです(笑)








その後 計算魔のDさんはPCの前に座りリタイアメントの年齢 リタイアメントまでに得られそうな収入 
現在の預金 次に予想される大きな出費 そして家のローンなどを想定していろいろと試算します
計算の結果 この家にはあまりにもお金がない!!と判明し嘆いている毎日となっています(笑)

僕はお金の計算が苦手で無駄遣いはしないもののすべてどんぶり勘定で
彼のように緻密な計算もしないし 口座の数字もあまり気にしないかなりずぼらな人
こういう2人のコンビネーションだからこの2人はうまくいっているのかもしれないな(笑)







車はもう買ってしまったのだし車の慣らしドライブにどこか行こうか~と話をして
それだったら久しぶりにマウンテンビューにあるラーメン屋Shalalaにでも行こうか~ということに
計算もお金のないこともしばし忘れて(笑)気晴らしにドライブがてら そちらの方面へ行ってきました

マウンテンビュー市はGoogle クパチーノ市にはApple メンロパーク市にはFaceBook
あげればきりがないくらいこの辺りには錚々たる有名企業の本社がありますね~
その為か?この町のダウンタウンは活気に満ちていてたくさんの人が休日を楽しんでいるようでした
さてShalalaの方は お昼過ぎということもあってか激混みでした~(涙)
店のウェイティングリストを見たらぞっとしたので そそくさと退散
そういえばこの日から冬時間にかわって一時間の時差 

つまり12時は体内時計は午後1時ということもあるからか
皆さん 少しくらい遅い時間がちょうどおなかのすく時間になったのかな~?
そんな訳でShalalaはあきらめて次のお店の方へ行ってきました








次のお店の方はマウンテンビューではもう老舗ともいえるラーメン屋Maruichi
こちらの方も混んではいたもののウェイティングはそれほどでもなかったのでこちらに決定
実際 10分くらいの待ち時間で席につくことができました!

僕たちの隣に座った中華系かしまし娘(50代) あまりの大声でしゃべるので驚きました マジでうるさい!
気づけばこのお店90%は中華系のそれも家族連れか年齢層が高めの客で占められていました
ですから 店がキンキン声が充満彼らはなぜあんな大声でしゃべらないといけないのだろうか?(笑)
368 Castro St
Mountain View, CA 94043
このうるささにはDさんもうんざり もうこの店来なくても言いや~と言い出す始末でした(汗)
Shalalaの方は若年層で白人&アジア人の混合 中華系の客はいるものの日本人の顔もちらほらありました
以前の経験からShalalaの店内は静かとは言えないもののMaruichiのようにうるさくはないですね

中華系の人たちも騒いでよさそうなお店とそうでないお店を使い分けているのだろうか?
ハハハ~ 絶対それはないだろうな! 彼らがそんな器用なことするはずがない(笑)
さて食事の方はいくら丼のイクラはかなりしょっぱめでしたので残念な出来でしたが

本来の目的であるラーメンの方は合格点の出せるものだったので良しとしましょう~









帰りにSan Mateoのほうへも寄ってきました
こちらではDさんがアイスモカをデザート代わりに買って 僕はスルキでイチゴ大福を購入
買ったときは普通の形でしたけれど 家についたら爆発して中身が出ていました(笑)
Cocoはさすがアジア犬?のためか 妙にもちが好きです(笑)
いまいちプロフェッショナルではないような素人手作り感のあるイチゴ大福でしたが
Cocoと共にしっかり味わうことができました!

 


お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
知り合いの方が急遽に日本へ帰ることになり家財道具を処分するにあたって
超大規模なオンラインガレージセールをサンマテオで実施中
家具食器電化製品から日常雑貨までたくさんの品物があるとのことですからぜひお問い合わせを♪

このブログで知りました~というとディスカウントもあるとか!?(笑)
日用雑貨からすべての掘り出し物はこちらのサイトemoji
アンティークの家具類はemojiこちらのサイトで大きな写真を見ることができます



emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji
ご本人からのメッセージより~





アメリカに永住するつもりで色々と買いそろえていましたが、
急遽日本へ引越すことになり、Moving Saleをすることになりました。
家電、家具、調理器具、アンティークグッズと幅広い品ぞろえになっています。
Vintage家具まとめ買いの方には大幅ディスカウント致します!






質問、購入前にご覧になりたい方はお気軽にメッセージください。
価格等交渉ご希望の方は希望購入価格をメッセージにてお願いします。
(ご希望に添えない場合もございます。ご了承ください。)
お取引は、サンマテオの自宅に取りに来ていただける方で、
現金のみ、ノークレームノーリターンでお願いします。
San Mateo Downton より徒歩5分と電車でもピックアップに来ていただける距離です。





お問い合わせは、 sanmateo122@gmail.comemojiにお願いします。
ここに掲載以外のたくさんの商品がまだありますので
日用雑貨からすべての掘り出し物はこちらのサイトemoji
アンティークの家具類はemojiこちらのサイトでご確認ください♪





お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
週末はDさんが車を買ったマリンカウンティのディーラーまで行ってきました
前回はお互い仕事の合間にディーラでドタバタと契約してそのあとすぐに家に帰りました
そのため車の基本的な使い方などを聞く時間がありませんでした

このディーラーでは車の基本的な使い方を担当者が教えてくれるとのことでしたので
時間ができた週末にいろいろなテクノロジーの使い方を聞きに行ってこよう~と出かけてきたのです
担当者と車の中に座ってまずはタッチパネルの使い方の基本を教えてもらいました







さすがに14年同じ車に乗っていた僕たちにとって このレッスンは驚くことばかり!
僕たちの車にはカセットテーブプレーヤーが搭載されていると言えばこの驚きをわかってもらえるでしょう~
僕たちが知らない間に車に搭載されることが可能になった技術には目を見張るものがありますね
車に搭載されたタッチパネルだけでも僕たちは驚いてしまうのに
ナビゲーションはもちろんのこと USBのコネクションもあったりブルートゥースの接続により
携帯電話の情報をすべて車の中で使うことが出来 その上ボイスコマンドでの使用も可能

ガレージ開閉ドアーの情報を車に取り入れることもできたり車のシートの温度調整もあり
今まで僕たちが乗っていた車と比べるととんでもなくたくさんの機能がついていて驚きました
一体どんな車に乗っているのか?と言われそうですが 僕はいまだカセットテープの聞ける車に乗っております(笑)








一通りのレッスンを受けた後はお昼ご飯を食べに行ってきました~
Dさんはこの町で働いているもののランチの外食はあまりしないので
2人ともSan Rafaelの街で何を食べていいのかよくわかりません
ですからマウントタムさんのブログで紹介されていたインディアンレストランの方へ行ってきました!
Taj Of Marin 909 4th St, San Rafael, CA 94901
このお店いいですね~沢山の種類のカレーはもちろんのこと そのほかの付け合わせ的な料理も豊富

デザートもいろいろあって今まで見たことがないくらいの充実度
調子に乗ってものすごい勢いでいろいろ食べてしまいました
おかげで夕飯の時もお腹がすかなかったくらいです いい情報ありがとうございました!









あまりにもお腹が一杯なのでこのまま車に乗って家に帰るのはきついな~と思い
San Rafaelの街の散策をしていたところ 新しいラーメン屋を発見!
お~マリンカウンティにもラーメン屋の波がやってきたのですね
821 B Street,.
San Rafael, CA 94901




どうも地元のアメリカ生まれの中華系の人たちのお店のようです
お店の名前のUchiwaは 選挙違反になりえる扇ぐウチワの方ではなく
内輪での話とか 内輪もめなどに使われる内輪の意味からの由来だそうです?
たぶん日本風の名前をつけたくてでもありきたりな日本語を使いたくない
自分たちはこんな日本語知っている通なんだぞ~という感を受けた僕は考えすぎ?
僕からしてみると内輪ラーメン ラーメン屋の名前としては微妙に外しているような気がしないでもない(笑)





彼らの主張は ラーメンはもともと中国のものであり1900年代になってやっと日本に伝わったもの
日本から米国に紹介されやって来たものは主にインスタントラーメンなのだと言いたいらしい・・・
要するにたくさんの人がラーメンは日本の料理で日本人が作るものが本物と思っているが

自分たちは中国人だけど本当のラーメンは中国から来たモノだから自分たちが本物
だから日本人じゃなく中華系のアメリカ人オーナーだけど勘違いしないでね!
うちが本家ですから!と言いたいのだろうか?と店に貼ってある張り紙を見て想像してしまいました(笑)
そんなこと言ったらイタリアのパスタだって原型は中華麺ですしね~
米国で流行っているラーメンはこの日本の努力の賜物 中国のスープ麺とは似ても似つかないもので
日本が独自に発展させた形態だからこそこんなに人気が出たのにな~と思ってしまいました(笑)

口コミ情報サイトでは今のところいい評判のようですが ラーメンの写真を見ると微妙な気がします(汗)
もしどなたかトライした方がいらっしゃいましたら是非ご一報をよろしくお願いいたします
美味しいということであれば試してみようかな~と思っております!








帰りにDさんの新規購入の車を運転して帰ってきました~
僕のカセットテーブプレーヤーが搭載の安い車とは比べ物にならないくらい静か
僕の今の車は 時速50KM位になるとハンドルは揺れるし車も揺れ 
ブレーキもゆるいし加速力もほとんどないエアコンもほとんど効かないという状態なのです(笑)
そんな車を日ごろ乗っている僕にとって この車は恐ろしく運転しやすい!
加速も素晴らしく 道路の上を飛んでいるかのようでした~



 


お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
近所の日本食料品店で酒粕が売っていました!
酒粕はいろいろなものに使えますし 体に大変いいものと聞きますので即購入
一袋120円くらいで大変安いもので 酒粕の香りがとってもいいです~
SFベイエリアには日本の酒造会社がありこちらで日本酒も作っているため酒粕も手に入ります
この酒粕で最初に作ったものは甘酒 この酒粕を熱湯で伸ばしまして程よい濃さにして
そこにハチミツとすりしょうがを入れて味を調えました 簡単ですがとっても美味しかった~











この次に作ったのは豚肉の酒粕漬です!
酒粕を程い分量を取り 酒 砂糖 醤油 すり生姜を入れて伸ばしまして
その中に豚肉を入れて3日程冷蔵庫で寝かしておきました
今になって思うとも少し塩味を聞かせた方が好きだったな~と思いますので
次回はこの材料に塩か味噌を混ぜて漬け床をつりたいですね
それに一週間くらい漬けこんだらどんな味になっていたのでしょうか?









余分な酒粕を落としてオーブンでじっくりと焼き上げたものがこちら~
酒粕の焦げるにおいがと~ってもよく食欲をそそります!






この豚肉のローストを薄切りにして夕飯のメインにしました
付け合わせにはナスとエビと小松菜にじっくりを火を通したものに
市販の麺つゆで味付けした 和風温野菜サラダ(手前)  これに味噌汁とご飯の純和風の夕餉となりました
酒粕効果なのかわかりませんがお肉が箸で簡単に割けるくらい柔らかくなっていました
これでも十分美味しかったのですが もう少しだけ塩味が聞いていた方が僕の好みの味!

次回は魚の粕漬もしたいですし 野菜をつけてもよさそう
粕汁やこれをベースに鍋なんかをやっても美味しいだろうな~






お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
ご存知の通り Dさんの車も僕の車も14年ものでもうすぐ15年になるかなり古い車です
両方とも安い車ではあるものの日本車でしたので大きな故障もなく14年たちました
正直言ってもうパワーもないし 高速ではハンドルはぶれるし老体になっているのは否めません

僕もDさんもそれほど物欲がそれほど高くないので基本的に物持ちがいい!(笑)
ウォシュレットは必要というよりは欲しかったからという部類に入るかもしれませんけれど(汗)
大抵の場合は欲しいから買うというよりは 必要に駆られて買うという場合が多いです









さて 僕の車はそれでも今のところ問題なく動いてくれでいいのですが
数週間前Dさんの車のラジエターが死にまして 修理代$600(6万円くらい?)かかりました
こういう故障がはじまると次々にやってくることが予想されまして

Dさんはこの車にもうこれ以上修理代を払いたくない~ということで次なる車を探していました
そんな折 今度はバッテリーが上がってしまいとりあえず応急処置 もう待ったなし状態!
そんな訳でここのところ週末になるといろいろな所で車を見に行っていました

車とは欲しいと思えばそれがすぐに手に入ると言う訳ではないらしく メーカー 機種の選択に
インテリアの色 外見の色 またオプションで付けるものなどいろいろと選択肢があり
それに加えて各販売店の在庫状況と各店舗の値段などがあり気に入ったものを見つけるのも大仕事
なかなかお目当ての車に巡り合えなかったのですが たままた職場の近くのディーラーに顔を出したところ
ちょうど気にいるものが見つかりまして 数回訪問の後悩みに悩んだ末決断したようです!
そして購入の日 Dさんは共同名義にしたいからと僕の出席を要求 Marinカウンティ―まで行ってきました~

DMVという免許&車に関する事務仕事をする政府関係の機関に後日出向けば僕の名前を加えることも可能ですが
このDMVとは政府系でも最低のランクに入るサービス機関でありましてできれば避けたい所
そんな訳で仕事を早めに抜け出してDさんの職場近くのディーラーへ行ってきました~









ここのディーラーはとっても綺麗でお茶コーヒー ソーダ類が飲み放題のラウンジがありました(笑)
几帳面な彼は飛ばすことなく契約書を一枚一枚丁寧に読むので時間がかかります~(汗)
こんなにたくさんの書類に共同でサインをしたのは家を買った以来じゃないか?というくらいでした

結局 3時間ほどの事務作業&待ち時間ののち車のカギを手渡され契約完了!
Dさんのこだわりは今回も最低10年は乗り 乗りつぶすつもりなので耐久年数の高い日本車を選択(笑)
前の車よりちょっとグレードの良いもので九州で作られたらしい純日本産の車emojiなのだそうです!
外見は濃いグレーで内装は黒の本皮仕様になって 高級感たっぷり
彼は帰りに乗って帰ってきましたが 乗り心地が比べ物にならないほど素晴らしく
ちょっとアクセルを踏むだけで 加速がつき もう前の車に戻れないな~というくらい気持ちがよかったそうです

良かったですね~ 安全運転で気をつけてドライブを楽しんでくださいな!
中が黒でとっても綺麗なのでCocoは当分の間乗車禁止になるそうです(笑)
まあ、Cocoは僕の犬臭いボロボロの車で当分我慢してもらいましょう~

でも僕の車もあと何年ほど酷使に耐えられのだろうか?
あまり寿命がないだろうと思われるのが悲しいところです
ボロながらも気に入っている車なのでできればあと数年は使えると嬉しいな・・・







なんだかんだで家についたらもう7時半過ぎ 妙に2人とも疲れ切ってしまったので 
手軽なSpoonRocketでディナーを注文してみたところ
この日はオンライン注文したあと 驚きの5分で夕飯が家に到着♪ 
すごいスピードだ。。。普通に美味しい夕飯でした
ちなみにDさんは車購入の興奮によく眠れなかったそうです
僕はこれといって別に興奮もなく普通に眠れました(笑)




目立つことが嫌なDさんは車種を公開しないことを条件として
ブログアップの許可が出ましたので車の方にもスクランブルをかけた次第です
Dさんに声をかけるときも”車買ったんだってね~”くらいにしてくださるとこれ幸い


お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
最近のホームインプルーブメントについて残しておきましょう
僕たちの家にはDさん用と僕用の個別のバスルーム&トイレがありまして
僕のバスルームの便座には自分で設置したウォシュレットがついて快適です

Dさんは慣れないせいか別にこれといってウォシュレットをほしいと思っていなかったようですが
先の日本台湾旅行に行った際 このウォシュレットを使う機会が沢山あり
ついにこのウォシュレットに開眼 自分のトイレにもほしいな~というようになりました










そんな訳で購入したのがこんな感じのやつ 東芝製です
ウォッシュレットはTOTOの登録商標ですので東芝のこれはウォッシュレットとは言えず
温水洗浄便座とのみしか言えないんですよね~ それはさておきまして
購入したこの温水便座を僕は自分の力でインストールしました!!
2回目というのもありますが とっても簡単でした
温水 温便座 そして最近の機能は座った時点で消臭がはじまるというものでした

マッサージ効果のある泡入りの優しい噴射機能もついていて素晴らしい~
家に帰って来てこれが設置してあるのを見てDさんはまず驚き そして大喜び 
その後もあぁぁ~やっぱりお尻が綺麗っていいね~との感想でした♪








次のホームインプルーブメントは掃除機です
うちでは白い犬に白いカーペットですので 掃除をしなくてもあまり目立たず
年に一度くらい掃除機をかけれないいのかもしれませんが(←ばか)

綺麗好きな僕たちは(笑) 年に一回以上掃除機をかけたいし(←あたりまえ)
掃除機をかける以上は綺麗したいものですので
その当時とっても強力だというダイソンを購入しました
以前は三洋の小さな掃除機で吸い込み力がゼロに近かったのですが
これに替えてからもうこの強力な吸い込み力に驚きました
リビングだけでこの掃除機一杯になってしまうくらいCoco毛がとれます!











この掃除機ももう7年近く使っていましたが ところどころ部品がかけたりしました
それにこの掃除機はんぱじゃなく物凄く重たいのです うちは階段の多い家でして
この岩のように重い掃除機を持っての階段の掃除は大仕事 そのため年に一回の掃除で手いっぱい(笑)
それじゃ~と買い替えたのがこちら 以前のアップライト式からこのキャニスター式に替えてみました
そしてさっそく試しに階段掃除をしてみたところ 以前のものからパワーアップした吸引力に加え
軽い! 本体は正直それ程軽いと言う訳でもないのですが アップライト式と違いまして





本体を持ち上げる必要がないので気にならないし ノズルを動かすだけなのでとっても軽いのです♪
今まで掃除機をかける度に文字通り汗をかいていた大仕事であったものが
これなら気軽に掃除機をかけることができるようになりそうです
以前の年一度の掃除機かけからひと月一度は気軽にかけられそうです(笑)
ちなみに撮影現場はCocoゴジラの火炎放射被害エリア
Dさんの努力によりだいぶ綺麗になりました(汗)






emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji






さてこの日記を書いている時に野球のチームであるサンフランシスコジャイアンツが
ワールドシリーズで最終勝利をおさめ全米一という王座を手に入れたとのニュース!
ワールドシリーズは7回戦で最初に4勝をおさめた方が優勝となりますが
昨日の時点で3勝対3勝で今日が最後の最後のゲームでした
昨日はカンサスロイヤルズに10対0でのぼろ負けでしたので無理かな~?と思っていましたが
最後の最後までハラハラのゲーム展開でしたが何とか勝利を収めました!

野球は日頃見ないし ま~ったく興味がない人間ですが(笑)
地元のチームが優勝するとなると嬉しいものです
サンフランシスコジャイアンツ アメリカナンバーワンおめでとうございます










優勝パレードは今週の金曜日にあるとのことですが
今週の金曜日といえば10月31日でハロウィーン当日ですね
ハローウィーンの色といえばオレンジ 
奇しくもサンフランシスコジャイアンツのチームカラーと一緒(笑)
今年のSFでのハロウィンはかなり盛り上がりそうですな~






お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
San Jose方面に用事があったので行ってきました~
用事が済んだ後は 久しぶりに(?)ラーメンを食べようということになりまして
いろいろ悩みに悩んだ後 最近オープンしたのかな? Men-Beiラーメンというお店に行ってきました








週末のお昼ちょっと前に行ったのですがもうカウンター席しか空いていないくらいの盛況ぶり
お店の外も中も新しいペイントでとっても綺麗なのできっとオープンしてそんなにたっていないと思われます
経営者は日本人の方のようでキッチンシェフも ウェイトレスのおねいさんも日本人

そのためサービスはとっても感じがいい これは期待できそうだぞ~と 
僕は左下のガーリックを効かせたというお店の名前を冠した看板商品Men-Beiラーメン 
Dさんは右上の醤油チャーシュー麺 そして2人で餃子を半分ずつ食べることにしました~
ラーメンは$8前後とお手ごろ価格 お味の方はとっても優しい感じのスープでして
麺の方はストレートのそんなに細くもなく太くもない中麺といった感じ
個性的なラーメンか?といわれると インパクトに欠け無難にまとまっていると言えるかな

だから熱狂的なファンはいないかもしれないけれど万人に美味しいと言ってもらえる
安心して食べることができ 飽きの来ない味と言ったらいいのかもしれないな~
このラーメンのためだけには来ないかもしれないけど 再来店の可能性はあると思います





餃子の方も手作りだと思われ 野菜が沢山入ったこれまたやさしい味
Dさんはこのラーメン&餃子を大変気に入ったようでした チャーシューも好きな味だったようです
お店の雰囲気がアットホームなのがとっても居心地がいいというのもプラス材料♪
このお店はラーメン専門店なのかもしれませんが この他に焼きそば 炒飯 オムライス 
カレーライス 麻婆豆腐などもあり街の中華料理店といった雰囲気がありました
チェックしたら似たようなお店が南カリフォルニアのTorranceの方にあってその店は閉店したようです

ロゴなども似ている字体ですのでもしかしたら南カリフォルニアのお店を閉じて
再度こちらの方でオープンしたのか? 引退した経営者にかわって
そのお店で働いたことのある方がメニュー&味を引き継いだのかもしれないな~(笑)









このあとはMarukaiの方へ行ってきてましてごっそり日本食を買ってきました♪
知らなかったのですがMarukaiって日本のドン・キホーテに買収されていたのですね
ハワイのダイエーがドン・キホーテにかわり ドン・キホーテが米国進出していたのは知っていましたが
まさか Marukaiまでもがドン・キホーテに買収されていたとは全く知りませんでした
これからは徐々に南の支店から改装して改名して 営業形態もお総菜専門店のような形になるらしい
今の経営業態が変わってしまうのは残念ではありますが 日本のお総菜専門店のようなものができるのは

これはこれで 面白そうなので変化を見てみたいし利用してみたいので楽しみでもあります
売り上げがよくないからと この支店が閉店になってしまうことだけはありませんように~!
今後の変化に注意していきましょう~♪



 


お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~

この週末は少し天気が崩れ一時的に激しい雨も降りました
幸いCoco散歩の時間には雨がやみましたのでよかったのですが
その後少し気温が上がってむっとするような湿気の多い一日になりました




Dさんの用事に付き合ってAlameda Cityの方へ行ってきましたので
そのままランチはその近辺のメキシカンレストランの方で済ませました
この界隈では人気のお店のようでたくさんの人でレストランは満席になっていました~
1440 Park St
Alameda, CA 94501
僕が頼んだのは左下のトマトベースのチキンスープ これは僕が好きないいお味でした!
Dさんは左上のチキンケサディア そしてフィッシュタコスと僕は牛タンタコス
フィッシュタコスは少し魚臭かったのでイマイチだったようですが

牛タンタコスはやわらか~くなっていて美味 メキシカン料理では牛タンを使う料理があり嬉しいところ
チキンケサディアもチーズがとろーりとろけて僕は結構気に入りました
例のごとくDさんはマルガリータ これはなかなか強かったらしくほろ酔い気分になれたようです









このあとは(ではない)アメリカ~ンなスーパーマーケットの方へ行ってきましたのですが
日本ではありえないかもしれないけれど こちらの国ではまあ頻繁に見かける光景がありました
この下の写真をよ~く見てください これで気がつく人はさすがです!(笑)

気がつかなかった人はこの写真の上にマウスのカーソルを置いてみましょう~写真がかわります
そうなんです この国のスーパーではこうやって商品を開けて勝手に味見?をする人がおりまして
商品の箱が袋が破られていて中身があるべき量より少なくなっていることがあります(笑)
代替テキスト
ここまで酷くなくても お金を払う前に商品を開けて食べ始めてしまい
キャッシャーでこれ食べたから~と空き袋を提示して清算する人なんかもいます
まあ お金を払うのだからいいのかもしれないけれど 契約的にはまだ未払いですからまずいですよね~

購入前の商品を食べ始めてしまうのって一般的な日本人の感覚からですと理解に苦しみます(笑)
さすがいろんな人のいるこの国 さまざまな価値観があって面白いと言えば面白いのですが
うっかりその開いている味見済の商品を買ってしまった時はかなりがっかりします~

商品を購入する前に勝手に開けて勝手に味見するのはやめましょう~(笑)







この買い物の帰り 日差しが出ているのに激しい大雨が降ってきました
これなら虹が出ていそうだな~と反対側を振り返ってみたら
くっきりはっきりと綺麗な虹が現れていました
写真ではこんな感じですけれど
実際の目で見たのはもっと鮮やかで 根元の方まで綺麗に見えました
虹を見るとなんか得した気分になるのは僕もDさんも同じのようです

米国では虹の根元には黄金が埋まっているといいますが 
その根元さえもがはっきり見える鮮明な強い感じの虹でした
黄金を掘りに行けばよかったかもしれない!

 


お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~

↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

04 2025/05 06
S M T W T F S
3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[05/06 Giro]
[05/03 david]
[05/03 ロクデナシ]
[05/03 cheeese]
[05/03 Kei]
[05/03 ree]
[05/03 チャンス]
[05/02 けび子]
[04/11 Rei]
[04/11 Sasha]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest