米国人彼氏Dさんと雑種犬Coco(没2020)と共にひっそりと 慎ましく暮す男の
地味でありふれた たれ流し的日常生活日記
コメント歓迎です~☆ ゲイの方 大歓ゲイ☆ リンクはご自由にどうぞ~♪
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
サンフランシスコベイエリアはアジア人の割合がとっても多いので、いろいろなアジア系の料理を楽しむことができます。特に中華系、広東語圏の人たちが多いので、そのあたりの料理もいろいろな形で提供されています。飲茶はもちろんのこと本格的な広東料理のレストランもあります。そんな中で僕達がちょっと気に入っているのはこちらの香港カフェ。
カジュアルな香港系の料理を出すお店ですが、面白いのがスパゲッティーや、マカロニグラタン、サンドイッチなども出すのです。それなのに結構本格的な中華料理もそろっているラインアップです。香港の若い人達の好きな洋食も、ちゃんとした中華も出すので若い人からお年寄りまで楽しめるという感じのようです。その為か3世代そろった家族が丸テーブルにそろって食事をしているのをよく見かけます。
僕達が好きなのは、厚揚げのような豆腐とシイタケを炒めたものを茹でた青梗菜の上にのっているものや、牛肉とねぎ、しょうがの薄切りを一緒に炒めた生姜のスパイシーさを感じられる一品と、香港式の細麺を使った軽い醤油味の焼きそばです。これらはDさんも僕も両方とも好きなのでこちらに来るたびに頼んでしまいます。次は違うものも試してみないといけないな~♪
美味しい料理の後は家に戻りましたが、夕焼けがとってもきれいでした。最近は風もすっかり秋色になり、陽が落ちるのもだいぶ早くなりましたね。米国はもうすぐサンクスギビング。そして、クリスマスと忙しいホリデーシーズンが始まります。今年もあっという間に終わってしまいそうですね~
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
僕達が好きなのは、厚揚げのような豆腐とシイタケを炒めたものを茹でた青梗菜の上にのっているものや、牛肉とねぎ、しょうがの薄切りを一緒に炒めた生姜のスパイシーさを感じられる一品と、香港式の細麺を使った軽い醤油味の焼きそばです。これらはDさんも僕も両方とも好きなのでこちらに来るたびに頼んでしまいます。次は違うものも試してみないといけないな~♪
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


やっと仕事の山を越えまして、不安でしかなかった案件もまずまずの成果に終わりまして直属の上司であるPresidentさんも大満足のようでした。理事会の皆さんからの賞賛のメッセージを彼女はたくさん受け取ったらしく、それはそれは上機嫌でシェアしてくれました。こういうお礼のメッセージをもらうと頑張っただけあったな~と、ほっと胸をなでおろしているところです。
上からの丸投げと、それを下の人に手伝わせて中間管理職の辛い部分をしっかりと味わいましたが、幸い部下たちはあまり文句を言わず一生懸命手伝ってくれましたし、他の部署の子たちも手伝いますよ~と言ってくれたのには本当に嬉しかったですね。かなり精神的にも追いやられた感がありまして、トラウマにもなった気がしますがこれを乗り越えることができて本当よかったです。
こういう時はやはり、Happy Hourでしょう~ということで、Dさんと一緒に山を越えたお祝いをさせてもらいました。時々行くベトナム関係のレストランの方は外のテラス席などもあるのでお邪魔してみました。僕はビールで、Dさんはワインで素晴らしい週末の始まりに乾杯です。ハロウィーンも終わると米国は一気にホリデーモードに入りますね。
最初にサンクスギビングがあって、そしてクリスマスと年末年始。こうなるともう仕事の方は、休暇をとる人も多くなるので忙しくなりませんから、ちょっと息抜きができそうな時期です。日本ですと年末年始になると、街も仕事もすごく忙しくなるそうですが、こちらでは街が忙しくなっても仕事のはのんびりムードになりますね。これからのんびりモードで仕事ができると思うと嬉しいです~!
ちなみに僕はこのHappy Hourで飲めもしないのに、ビール2杯飲んでしまったので家に帰って泥酔状態になってしまい、Dさんに大笑いされてしまいました(笑)。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
上からの丸投げと、それを下の人に手伝わせて中間管理職の辛い部分をしっかりと味わいましたが、幸い部下たちはあまり文句を言わず一生懸命手伝ってくれましたし、他の部署の子たちも手伝いますよ~と言ってくれたのには本当に嬉しかったですね。かなり精神的にも追いやられた感がありまして、トラウマにもなった気がしますがこれを乗り越えることができて本当よかったです。
最初にサンクスギビングがあって、そしてクリスマスと年末年始。こうなるともう仕事の方は、休暇をとる人も多くなるので忙しくなりませんから、ちょっと息抜きができそうな時期です。日本ですと年末年始になると、街も仕事もすごく忙しくなるそうですが、こちらでは街が忙しくなっても仕事のはのんびりムードになりますね。これからのんびりモードで仕事ができると思うと嬉しいです~!
ちなみに僕はこのHappy Hourで飲めもしないのに、ビール2杯飲んでしまったので家に帰って泥酔状態になってしまい、Dさんに大笑いされてしまいました(笑)。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


大統領選がありまして、カリフォルニアのわが職場は皆さん鬱状態になっております。僕はある程度こうなることを予想していたので、どちらかと言えばなるべくしてこうなったという感想かな。そこまでこういうものに影響されないようにメンタルヘルスを保ちます。まあ、なるようにしかなりませんしね。今回の日記はその大統領選の前のことであります。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ここのところ、仕事が猛烈に忙しくて下から上からの突き上げによって、精神的にも崩壊しそうなくらいな感じでした。ある時は午前3時に目が覚めてしまいそれから眠れくなったので、そのまま起きて暗闇の中の朝散歩に出かけたら、真っ暗だったので段差に足をとられて転んでひざをすりむくという失態もしてしまいました(笑)。日の出ていない早朝散歩は気を付けないといけませんね~。
その日はそのまま午前7時に職場に行って仕事を始めてみましたが、オフィスに人もいないし、皆さん起きてもいないから、メールも来ないので思いっきり集中的に仕事ができまして、今まで後回しにしていて手を付けるのをためらっていた業務も90%近く完成することができたのでほっとしました。しかし、午後3時くらいには体の方もかなり疲れてきましたね。
そして待ちに待った週末がやってきましたので、Dさんとのんびり朝散歩に出かけました。秋風が気持ちの良いンフランシスコベイエリア。気温も日々ぐっと下がってきて今朝は9℃くらいまでになっていました。いつも思うのですがハロウィーンを過ぎると秋の空気が深まりますね。青い空の下、秋風に吹かれながらの朝散歩は大変気持ちの良いもので、手が付けられなかった業務もひとつ終わったこともあり心も軽く感じることができました。
散歩では、大きな鹿に遭遇したり、ファーマーズマーケットで野菜数種類と鶏の丸焼きを買ったりしたりして、ストレス発散をすることができました。基本的に僕は家人間ですが、こうして外に出るということはいい気分転換になるのだな~ということを感じます。家の中にいると楽には楽ですが、こういう爽快な気分にはなかなかなれませんよね。
この日のランチはとっても肉的な気分だったので裏庭の方で火鍋をやることにしました。火鍋は家の中でもできますが、結構匂いがこもってしまいますし、気候的にも快適に外で過ごせそうだったので、火鍋セットを用意して、ビールとワインで乾杯です。ファーマーズマーケットで買ってきたキノコ類や野菜、豆腐、白滝と薄切り肉を用意してみました~。
ちょっと辛めの市販の火鍋スープの素を入れてぐつぐつに立った鍋に肉や野菜を入れて楽しみました。つけダレには自家製のポン酢と市販のゴマダレです。ゴマダレも昔自分で作りましたが、市販のような美味しい味にならなかったので諦めました。それにしても火鍋をやるのはかなり久しぶりじゃないかな?2人でしっかりお肉も野菜もたくさん食べてお腹いっぱいになりました~♪
食事の後、Dさんはカウチで携帯を手に持ちながら寝落ちしていました(笑)
僕はベットに行って昼寝
いや~平和な一日だった~♪
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ここのところ、仕事が猛烈に忙しくて下から上からの突き上げによって、精神的にも崩壊しそうなくらいな感じでした。ある時は午前3時に目が覚めてしまいそれから眠れくなったので、そのまま起きて暗闇の中の朝散歩に出かけたら、真っ暗だったので段差に足をとられて転んでひざをすりむくという失態もしてしまいました(笑)。日の出ていない早朝散歩は気を付けないといけませんね~。
そして待ちに待った週末がやってきましたので、Dさんとのんびり朝散歩に出かけました。秋風が気持ちの良いンフランシスコベイエリア。気温も日々ぐっと下がってきて今朝は9℃くらいまでになっていました。いつも思うのですがハロウィーンを過ぎると秋の空気が深まりますね。青い空の下、秋風に吹かれながらの朝散歩は大変気持ちの良いもので、手が付けられなかった業務もひとつ終わったこともあり心も軽く感じることができました。
この日のランチはとっても肉的な気分だったので裏庭の方で火鍋をやることにしました。火鍋は家の中でもできますが、結構匂いがこもってしまいますし、気候的にも快適に外で過ごせそうだったので、火鍋セットを用意して、ビールとワインで乾杯です。ファーマーズマーケットで買ってきたキノコ類や野菜、豆腐、白滝と薄切り肉を用意してみました~。
食事の後、Dさんはカウチで携帯を手に持ちながら寝落ちしていました(笑)
僕はベットに行って昼寝
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


ここのブログにも以前登場したことがあるご近所さんとランチデートしてきました。我が家の近所には数名の比較的仲の良いご近所さんがおりまして、その筆頭が今年89歳になる日本人女性。彼女は時々美味しいものを僕たちにお裾分けしてくれたりしていまして、前回のズッキーニブレッドも焼き立ての熱々のものを僕たちに分けてくれました。とっても美味しいケーキでした。
そしてその彼女の家と反対側に、韓国人の80代の女性が1人で住んでいます。93歳だった旦那さんの自宅介護を数年した後、今は1人暮らしとなっていましたが積極的に出会いを見つけようと頑張る、なかなか素敵で面白い女性であります。お互い近所の散歩をしますので、よく顔を合わせていてちょっとした世間話なんかもしていましたから、今度ゆっくりランチでもしましょうか~と誘ってみたのです。
すると、彼女は物凄く喜んでくれまして、僕達が良く行くピザ屋に興味があったのだけれど一人ではいけないからということで、ご一緒させてもらいました。まずは席についてワインとビールで乾杯!サラダとピザを頼んでから、彼女の米国に来たいきさつを聞いてみました。彼女は韓国で20代の時に医学生で、米国に来るチャンスに飛び乗ってそのままニューヨークの医学大学へ行ったそうです。
そして、米国で他の韓国人医大生と出会って結婚。3人の子供に恵まれましたが、旦那との生活は破綻していて子供たちが成人と共に離婚。元旦那も、よく我慢したね~と恨み言はなかったとのことでした。自称、白人大好きな彼女ですので、カントリーミュージックのダンスサークルで元空軍兵士の旦那さんと出会い結婚、その後こちらに移り住んで彼が93歳で亡くなるまで一緒に幸せに暮らしたそうです。
現在は、教会に行ったり、カードゲームのクラブに入ったり、娘と息子たちや孫と時間を過ごしているけれど、やはり旦那さんがいなくなったのはすごく寂しいと言っていました。そして、僕達がこんなおばあちゃんをランチに誘ってくれるなんて思ってもみなかったからとっても嬉しかったのよ~と言ってくれました。彼女は終始ものすごい勢いで話していて、僕達は聞き役に徹していました。
あんなに元気に見える彼女でもやはり、最愛の旦那さんがいなくなって寂しかったのだろうね~と察することが出来、こうしてご近所さんとしていい関係を築き上げられそうで僕たちも嬉しかったです。そういえば、この日彼女はご綺麗な格好とフルメークで僕達のランチデートに登場しましたので、気合が入っているのを見て僕たちもちょっと嬉しくなりました。
日本でも米国でも大都会ですとご近所付き合いが希薄と言われますが、我が家のご近所さんは比較手的いい距離感で皆さんとお付き合いできていますので、郊外に住むのも悪くないな~と思えます。Dさんは特にお年寄りのことをすごく気にかける人間なので彼を見ていると、こうやってひとりで暮らしているお年寄りにさりげなく関係を保っているのは、慈善事業などではなく素直にいいものだな~って感じます。
Dさんのそういう優しい所は見習いたいものだな~と言ったら、彼は僕が昔のバイト先のおばあちゃんといまだにお付き合いしたり絵葉書を出したり、自分の有給休暇を使って父と温泉旅行に行くことだって同じだよ~と言ってくれました。そうか~好きでやっていると気が付かないけれどこういう自己満足的なものでも頑張らずできることを続けるのもいいことなのかもしれないな~と思えました。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
そしてその彼女の家と反対側に、韓国人の80代の女性が1人で住んでいます。93歳だった旦那さんの自宅介護を数年した後、今は1人暮らしとなっていましたが積極的に出会いを見つけようと頑張る、なかなか素敵で面白い女性であります。お互い近所の散歩をしますので、よく顔を合わせていてちょっとした世間話なんかもしていましたから、今度ゆっくりランチでもしましょうか~と誘ってみたのです。
そして、米国で他の韓国人医大生と出会って結婚。3人の子供に恵まれましたが、旦那との生活は破綻していて子供たちが成人と共に離婚。元旦那も、よく我慢したね~と恨み言はなかったとのことでした。自称、白人大好きな彼女ですので、カントリーミュージックのダンスサークルで元空軍兵士の旦那さんと出会い結婚、その後こちらに移り住んで彼が93歳で亡くなるまで一緒に幸せに暮らしたそうです。
現在は、教会に行ったり、カードゲームのクラブに入ったり、娘と息子たちや孫と時間を過ごしているけれど、やはり旦那さんがいなくなったのはすごく寂しいと言っていました。そして、僕達がこんなおばあちゃんをランチに誘ってくれるなんて思ってもみなかったからとっても嬉しかったのよ~と言ってくれました。彼女は終始ものすごい勢いで話していて、僕達は聞き役に徹していました。
あんなに元気に見える彼女でもやはり、最愛の旦那さんがいなくなって寂しかったのだろうね~と察することが出来、こうしてご近所さんとしていい関係を築き上げられそうで僕たちも嬉しかったです。そういえば、この日彼女はご綺麗な格好とフルメークで僕達のランチデートに登場しましたので、気合が入っているのを見て僕たちもちょっと嬉しくなりました。
Dさんのそういう優しい所は見習いたいものだな~と言ったら、彼は僕が昔のバイト先のおばあちゃんといまだにお付き合いしたり絵葉書を出したり、自分の有給休暇を使って父と温泉旅行に行くことだって同じだよ~と言ってくれました。そうか~好きでやっていると気が付かないけれどこういう自己満足的なものでも頑張らずできることを続けるのもいいことなのかもしれないな~と思えました。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


この週末はハロウィンの直前の週末でしたので、街ではハロウィンの仮装をしたこともや大人が沢山いてお祭り騒ぎになっていたサンフランシスコの街でした。午後4時くらいにHayes Valleyの方でHappy Hourでも楽しもうか~と思ってやって来たのですが、大きなハロウィンのイベントがあったらしく、公共の駐車場は軒並み満車になっていました。
それでも何とか車を停めるところを見つけて街の方を歩いてみると、たくさんの人が集まる一角がありましたので、のぞいてみたらサンフランシスコの市長さんとゲイを公認している州の議員さんがいましたので記念撮影しておきました。来週市長選が行われますので、この市長さんも強敵が色々いるので大変ですね。こういう場所で優しい市長さんアピールを頑張っていました(笑)。再選できるかな?
Hayes Valleyは、それはそれは大昔に高速道路が横断する全く何もないどちらかというと結構危険な地域でありましたが、高速道路が取り払われ街の改善が行われた結果、サンフランシスコで人気のオサレな商店街へと変貌を遂げました。僕はあまり興味がなかったのですが、Dさんは仕事の同僚とちょくちょく訪問していまして、カッコいいお店が多いけど激高なお店が多いよ~と言っていました。
そんな場所に僕も遂に足を踏み入れてみましたが、確かに素敵なお店が並び写真映えするような料理を出すお店がたくさんあり、土曜日の午後ということもあってかなりの人出でにぎわっていました。僕達はこれと言って店を決めていませんでしたので、適当に見つけてネットでも評判の良かった、こちらのワインバー的なお店の方で1杯飲んでみることにしました。
30代くらいから40代が中心の人たちでにぎわうこちらのお店は、料理はおつまみだけでメインにワインを出す感じのお店のようでした。お店は店内には席がほとんどありませんが、店先とバックやヤードの席があり、店員さんの態度がすこぶる良く素敵な感じのお店でありました。僕はワインは飲まないので、本物のシャンパンを頼んだら、1杯日本円にして3300円で腰が抜けそうになりました(笑)。
おつまみの方はサーモンディップ、オイルタコ、オイル虹鱒の3つを頼みましたが、これらは缶詰で別にこちらで作っている料理ではありません。しかし、こちらの缶詰はなかなか美味しくてDさんとともに満足できました。こちらで合計おつまみ3つとドリンク3つで、お会計は数万円という何ともとってもサンフランシスコな値段設定に2人とも驚愕してしまいました(笑)。
店のお客さんを見てみると、見た目では判断できませんがどう見てもそれほど高収入の人間にも見えませんし、僕達よりもガンガン飲んで食べているのです。こういう年代の子たちって、サンフランシスコというブランドの街でどれだけどんなお店を知っているかが自分への自信の一部になっていて、きっと貯金もなくギリギリの生活をしているのだろうな~なんて勝手に想像して楽しみました。
まあ、僕達も彼らくらいの年の頃にはいろんなお店に行くのが好きだったし、サンフランシスコという名前の街に住んでいることが数少ない自分を誇る一部だったよね~と思いだします。でも今はブランドよりも将来的な経済展望を考えて現実的に暮らすようになったのだから、これは誰もが通る道なのかもしれないね~と話していました。ブランド信仰卒業できた自分を褒めてあげたいです(笑)。
ほろ酔い気分で歩いてたどり着いたのが、こちらDavies Symphony Hall。
そう~この日はサンフランシスコ交響楽団の音楽を聴きにやって来たのです。もともとは28年の記念日にと考えていたのですが、1週間後にRhapsody In Blueを演奏すると書いてあったので、我らがユナイテッド航空のファンクラブとしては、こちらの音楽をぜひ生演奏で聞いてみたいと思いましてチケットを購入しました。疲れ切った2人へのご褒美で心を癒させてもらいましょう~。
ご存じの方も多いかと思いますが、我らがユナイテッド航空はこちらの演目を企業イメージソングとして使っておりまして、飛行機に乗るたびにこのメロディーを聴くことができます。しかし今回はユナイテッド航空ことは忘れましょう(笑)。演奏までまだ時間がありましたので、ロビーで泡ワインを飲み、行きかう人たちを眺めて写真撮影のお手伝いをしたりして、非日常的な素敵なひと時を過ごしました。
サンフランシスコシンフォニー物凄く久しぶりですが、やはりこういう時間はいいものですね~。僕達はホール前よりのど真ん中に席を確保しましたので、それはそれは夢のような目くるめく時を過ごすことができました。ピアノ演奏はこの日がサンフランシスコシンフォニーでのデビューというMichelle Cannという黒人女性でした。
彼女はもの凄く表情豊かに演奏してくれまして、ぐっと引き込まれてしまいまして、演奏があっという間に感じられました。やはり生の演奏って素晴らしいですね。体での振動を感じながら音楽を聴くというのはこういうものなのだ~と言うのを久しぶりに経験することができました。彼女はスタンディングオベーションに答えて、プログラムにない曲も弾いてくれました。
今回の演目たちはクラシックというには作曲から100年以下という少し若い音楽でしたので、いつものクラシックとは違うまた別の良さを楽しむことができました。Dさんも今回の演奏はとっても楽しめたらしく、もっと頻繁に音楽を聴きに行きたいよね~と言うくらい満足していたようです。食欲の秋、芸術の秋。素敵な時間をありがとうございました~。とっても癒されました。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
そんな場所に僕も遂に足を踏み入れてみましたが、確かに素敵なお店が並び写真映えするような料理を出すお店がたくさんあり、土曜日の午後ということもあってかなりの人出でにぎわっていました。僕達はこれと言って店を決めていませんでしたので、適当に見つけてネットでも評判の良かった、こちらのワインバー的なお店の方で1杯飲んでみることにしました。
30代くらいから40代が中心の人たちでにぎわうこちらのお店は、料理はおつまみだけでメインにワインを出す感じのお店のようでした。お店は店内には席がほとんどありませんが、店先とバックやヤードの席があり、店員さんの態度がすこぶる良く素敵な感じのお店でありました。僕はワインは飲まないので、本物のシャンパンを頼んだら、1杯日本円にして3300円で腰が抜けそうになりました(笑)。
おつまみの方はサーモンディップ、オイルタコ、オイル虹鱒の3つを頼みましたが、これらは缶詰で別にこちらで作っている料理ではありません。しかし、こちらの缶詰はなかなか美味しくてDさんとともに満足できました。こちらで合計おつまみ3つとドリンク3つで、お会計は数万円という何ともとってもサンフランシスコな値段設定に2人とも驚愕してしまいました(笑)。
まあ、僕達も彼らくらいの年の頃にはいろんなお店に行くのが好きだったし、サンフランシスコという名前の街に住んでいることが数少ない自分を誇る一部だったよね~と思いだします。でも今はブランドよりも将来的な経済展望を考えて現実的に暮らすようになったのだから、これは誰もが通る道なのかもしれないね~と話していました。ブランド信仰卒業できた自分を褒めてあげたいです(笑)。
ほろ酔い気分で歩いてたどり着いたのが、こちらDavies Symphony Hall。
そう~この日はサンフランシスコ交響楽団の音楽を聴きにやって来たのです。もともとは28年の記念日にと考えていたのですが、1週間後にRhapsody In Blueを演奏すると書いてあったので、我らがユナイテッド航空のファンクラブとしては、こちらの音楽をぜひ生演奏で聞いてみたいと思いましてチケットを購入しました。疲れ切った2人へのご褒美で心を癒させてもらいましょう~。
ご存じの方も多いかと思いますが、我らがユナイテッド航空はこちらの演目を企業イメージソングとして使っておりまして、飛行機に乗るたびにこのメロディーを聴くことができます。しかし今回はユナイテッド航空ことは忘れましょう(笑)。演奏までまだ時間がありましたので、ロビーで泡ワインを飲み、行きかう人たちを眺めて写真撮影のお手伝いをしたりして、非日常的な素敵なひと時を過ごしました。
彼女はもの凄く表情豊かに演奏してくれまして、ぐっと引き込まれてしまいまして、演奏があっという間に感じられました。やはり生の演奏って素晴らしいですね。体での振動を感じながら音楽を聴くというのはこういうものなのだ~と言うのを久しぶりに経験することができました。彼女はスタンディングオベーションに答えて、プログラムにない曲も弾いてくれました。
今回の演目たちはクラシックというには作曲から100年以下という少し若い音楽でしたので、いつものクラシックとは違うまた別の良さを楽しむことができました。Dさんも今回の演奏はとっても楽しめたらしく、もっと頻繁に音楽を聴きに行きたいよね~と言うくらい満足していたようです。食欲の秋、芸術の秋。素敵な時間をありがとうございました~。とっても癒されました。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


最近仕事の方が猛烈に忙しくなっていて、自分でも明らかに疲れているよな~と感じます。いつもは余裕で流せることがいちいちイラつく原因になってしまい、ものすごく些細なことでイライラしてしまう自分がいます。メールの返事などを見ても、こんな書き方したら相手の方にも僕がかなりイラついているのが分かるよな~と思うこともしばしあり、その度に書き換えたりしていました。
こういう時に限って、部下の方が本当に何でこんなくだらないこと聞くの~と本当にくだらないことに許可を得るくせに大事なことで何の許可も取らず進めるの~ということが連発して、同時に上司のPresidentさんが、無理難題を押し付けて僕に丸投げしてきたりして、行き場のないストレスがどんどんたまる感じになりました。そして、朝起きると仕事に行きたくない病が発生するようになりました。
朝起きると、体がだるく熱っぽく本当に病気にかかった症状になるのです。そうかと言っても本当に休むわけにもいかないのでちゃんと仕事に行くのですが、仕事に行ったらこの症状は全く無くなり普通に仕事ができるというものなのです。Dさんに話してみると、これは仕事がかなり重荷になっているね~、このまま放置はよくないよ~と言われてしまいました。
まあ、そう言っても今までの一番ひどい状態よりもずっとましだと思える程度なので、自分で自分を俯瞰するようにして、あ~結構イラついているな~と第三者的に自分を見ると、少しだけ自分をどういう方向に持って行けばいいのか見えますし、この忙しさのピークは来週までなのでそれ以降は多分楽になれるよ~と自分を慰めたり、ミーティングが立て続けに入らないように調整したりしていました。
そんな時に、交流のある80代の日本人のご近所さんがズッキーニブレットを焼いたからもしよかった取に来て~と言う連絡があって焼き立て出来立ての温かなズッキーニブレッドをもらって家で食べたりするととっても嬉しかったり、庭に植えていて今年はあまり花芽がなかったミョウガがひょっこり顔を出しているのを収穫できる小さなことに妙に喜びを感じてしまいました。
こういう大変な時ですが、まだ食欲が残っているというのはいいサインです。本当に追い詰められると食欲でさえもなくなるものですから、家でのご飯も自分が食べたいな~と思うものを用意して自分を奮い立たせているという感じです。実際クッキングは無心になれるので、いいセラピーにもなっているような気がします。
この日はいつもの日系の魚屋でお刺身を買ってきて盛り合わせて、茶わん蒸しを作って、いんげんの胡麻和えを作って食しました。今回のこの繫忙期が終わったら、思いっきりのんびりモードでの仕事に切り替えようと思います!皆さんは激的にストレスがたまっている時はどうやってそれらをやり過ごしますか?
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
朝起きると、体がだるく熱っぽく本当に病気にかかった症状になるのです。そうかと言っても本当に休むわけにもいかないのでちゃんと仕事に行くのですが、仕事に行ったらこの症状は全く無くなり普通に仕事ができるというものなのです。Dさんに話してみると、これは仕事がかなり重荷になっているね~、このまま放置はよくないよ~と言われてしまいました。
そんな時に、交流のある80代の日本人のご近所さんがズッキーニブレットを焼いたからもしよかった取に来て~と言う連絡があって焼き立て出来立ての温かなズッキーニブレッドをもらって家で食べたりするととっても嬉しかったり、庭に植えていて今年はあまり花芽がなかったミョウガがひょっこり顔を出しているのを収穫できる小さなことに妙に喜びを感じてしまいました。
この日はいつもの日系の魚屋でお刺身を買ってきて盛り合わせて、茶わん蒸しを作って、いんげんの胡麻和えを作って食しました。今回のこの繫忙期が終わったら、思いっきりのんびりモードでの仕事に切り替えようと思います!皆さんは激的にストレスがたまっている時はどうやってそれらをやり過ごしますか?
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


Dさんの同僚にMien人の人がいます。前にもここのブログに登場して食材をくれたりしていました。その彼女と今回初めてお目にかかることができました。Mienの彼女はラオスからの難民でして、ラオスを離れて、Thaiの方で難民暮らしをしていて米国のキリスト教団体がスポンサーになって米国にやって来たという方でした。初めてお会いしての感想は、聡明で明るく素敵な方でした。
僕たちがラオスに今年の初めに行ったのですが、その時にDさんは彼女に盛りだくさんのお土産を買って渡したので、すごくそれを喜んでくれていまして、そのお礼という感じで今回の我が家訪問でいろいろなものを持ってきてくれました。最初に一品はMienの味噌でした。これは日本の味噌にも似ていますが、唐辛子系のスパイスが入ってピリ辛で、少し魚醤の香りもしました。
何でも彼女の90歳の母親の手作りのお味噌なのだそうでして、そんな貴重なものもったいない~と言ったのですが、たくさんあるから~と手渡してくれました。そしてもう一つはパンケーキのようにも見えますが、これは大豆で作ったパティです。これは豆腐のような、ベジタリアンレストランで出される肉の代用品のような食感の食べ物でした。
これらの食しかたを聞いたのですが、彼女はまあ適当に食べればいいのよ~という何とも参考にならない作り方を教えてくれました(笑)。それじゃ~ということで、僕は、この豆腐パティを短冊切りにして、いんげんなどの野菜と炒めました。そして、少しお湯で溶かしたMien味噌を味付けに使い、最後に片栗粉でとろみをつけて絡めて完成です!
付け合わせには、五穀米と中華風の卵入りコーンスープを作りました。豆腐パティの方は食感が楽しく癖になるものでして、絡めたピリ辛のMien味噌としっかりマッチして美味しく出来上がりました。この完成写真をDさんが同僚さんに送ったら、彼女はとっても喜んでくれたそうです。米国ではいろいろな民族の食材を食べることができて楽しいですね。
特にアジアン系の食材は日本の食材と通じるところもあるけれど、それでいて大きく違う部分もあって面白いものです。皆さんは、こういうマイナーなアジアン系の食材を試すことは平気でしょうか?Dさんは、がんがん積極的に試してくれるのでこちらも心強いです(笑)。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
これらの食しかたを聞いたのですが、彼女はまあ適当に食べればいいのよ~という何とも参考にならない作り方を教えてくれました(笑)。それじゃ~ということで、僕は、この豆腐パティを短冊切りにして、いんげんなどの野菜と炒めました。そして、少しお湯で溶かしたMien味噌を味付けに使い、最後に片栗粉でとろみをつけて絡めて完成です!
特にアジアン系の食材は日本の食材と通じるところもあるけれど、それでいて大きく違う部分もあって面白いものです。皆さんは、こういうマイナーなアジアン系の食材を試すことは平気でしょうか?Dさんは、がんがん積極的に試してくれるのでこちらも心強いです(笑)。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


日曜日はとってもいい天気になりました。朝から霧もなく暑すぎず、秋風の気持ちい一日になりそうでした。こういう日はちょっといつもと違う散歩道を歩きたいよね~ということで、たまにやって来るFort Masonの方にやってきました。車を停めて歩き出すとすぐにゴールデンゲートブリッジが目の前に広がります。青い空にインターナショナルオレンジと言われる橋の色が映えますね!
こんな感じでゴールデンゲートブリッジが見える場所から少し下りると、Fort Mason Farmer's Marketの方に到着します。実りの秋でしょうか、様々な果物や野菜が所狭しと並んでいますが、こちらのFarmersマーケットは、アジアン系の野菜が全く売られていませんでした。お金持ちの白人系の人が住むエリアだから、アジアン系の野菜は売れないのかもしれませんね。
僕が住む地域ではファーマーズマーケットで、簡単にアジアンな野菜が手に入りますが、やはり地域が変わると売っているものも違うのですな~。
Fort Mason Farmer's Marketの方を通り抜けてcrissy fieldの方へ向かうと、たくさんの人がランニングをしています。広い遊歩道がありますのでこれなら景色も楽しめ安全にランニングができるのでしょう。この日は特にいいお天気でしたからランニングする人たちも多くいたのかもしれませんね。さて、この地域はゴールデンゲートブリッジがよく見えるので観光客たちにも人気のスポットです。
とくにヨーロッパから来た観光客が多くいまして、僕とDさんは彼らはきっとどれだけ幸運なのかわかっていないよね~と笑っていました。サンフランシスコでこんなザ!カリフォルニアみたいな陽気で霧が入らない日はあまりなく、たくさんの人たちが寒いく霧に覆われてほとんど見えないゴールデンゲートブリッジを残念がっているのです。こんな日にこちらで観光とはかなりついている人たちであります!
僕たちは1時間ちょっとくらいじっくり歩いて、しっかり汗をかいた後はイタリア人街のリトルイタリーの方にやってきました。5月にやってきて美味しかったイタリアンのレストランでランチをすることにしたのです。こちらのお店はイタリア人のおっちゃんたちがウェイターなのですが、飾らないでも、心のこもったサービスをしてくれるのがいいですね!僕たちは外のテーブルに陣取りました。
まず最初にプレセコで、一日遅れの記念日に乾杯。こちらでは2人ともピザな気分になっていたので、イタリアンソーセージとマッシュルームのピザと、ベジタリアンのピザをひとつづつ頼んでシェアしました。焼き立ての熱々のピザは、文句なしに美味しかったです!最近よく行く近所のお店とはまた違った感じの生地なので、パリっともちもち感がいですね。
この日は別に何のホリデーでもないのですが、街はひっそりとしていて車も簡単に停められましたし、店も並ばないで入ることができて、とっても優雅な気分で一日遅れの記念日を祝うことができました。前日のディナーがいまいちだったので、ここで取り戻したという感じかな(笑)。たまにこうやって観光地巡りをして、非日常的な時間を楽しむのもなかなかいいものですね。
こうやって長いこと、小さな楽しいことをたくさん一緒にできる相手がいて本当に幸せです。1人の人生もきっとそれなりに楽しめたのでしょうが、こういう相手がいる人生も素敵です。限りある人生を一緒に楽しんでくれてありがとうございます~!最後に、この散歩でのベストショットを載せてこの日の日記は終了としましょう~。水辺に写ったゴールデンゲートブリッジがなかなか素敵。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
僕が住む地域ではファーマーズマーケットで、簡単にアジアンな野菜が手に入りますが、やはり地域が変わると売っているものも違うのですな~。
Fort Mason Farmer's Marketの方を通り抜けてcrissy fieldの方へ向かうと、たくさんの人がランニングをしています。広い遊歩道がありますのでこれなら景色も楽しめ安全にランニングができるのでしょう。この日は特にいいお天気でしたからランニングする人たちも多くいたのかもしれませんね。さて、この地域はゴールデンゲートブリッジがよく見えるので観光客たちにも人気のスポットです。
僕たちは1時間ちょっとくらいじっくり歩いて、しっかり汗をかいた後はイタリア人街のリトルイタリーの方にやってきました。5月にやってきて美味しかったイタリアンのレストランでランチをすることにしたのです。こちらのお店はイタリア人のおっちゃんたちがウェイターなのですが、飾らないでも、心のこもったサービスをしてくれるのがいいですね!僕たちは外のテーブルに陣取りました。
この日は別に何のホリデーでもないのですが、街はひっそりとしていて車も簡単に停められましたし、店も並ばないで入ることができて、とっても優雅な気分で一日遅れの記念日を祝うことができました。前日のディナーがいまいちだったので、ここで取り戻したという感じかな(笑)。たまにこうやって観光地巡りをして、非日常的な時間を楽しむのもなかなかいいものですね。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


この週末はちょうどDさんと僕が出会ってから28年目の記念日がやってきました。記念日だからと言って別にこれと言って何も計画してはいませんでしたが、夕飯だけはちょっといいところに食べに行きましょう~ということになっていました。朝散歩を済ませた後、ランチには夕飯には影響しない程度で、すぐにお腹のすく何か軽いものを食べようと考えていました。
あれこれ悩んでいた時に思いだしたのが火鍋スープ屋でした。これは僕の同僚が食べに行って美味しかったということを聞いていたのです。システム的には、お店に入って洗面器のような大きなボールとトングを手にしまして、写真のように並んだ食材から好きなものを好きなだけ選んでボールに入れて、オリジナル、トマト、マッシュルーム、トムヤムクスープベースを選びます。
食材には肉、野菜、シーフード、豆腐、湯葉、キノコ、麺類、練り物などいろんな種類から選ぶことができまして、値段はボールに入れた食材の重さで決まります。そして調理の方はお店の方がすべてやってくれまして、出来上がるとこれまた洗面器のような大きなどんぶりに盛って運ばれてくる面白いシステムです。たくさん食べたい人はたくさん、少食の人は少しだけという使い分け下でき便利ですね。
僕はトムヤムスープに、たくさんの野菜やキノコを入れて作りまして、Dさんは魚とエビを入れて作りました。別のところにはつけダレ用のステーションもあり、ゴマダレ、ボンズ、ニンニクなどいろいろなものでつけダレも作れるのです。出来上がりは熱々で、自分の好きな野菜だけの入ったオリジナルスープとなりまして意外とおいしいくいただけました。リピートありだな~♪
そして夕飯の時間になりました。夕飯はヨットハーバーの脇にあるアメリカンなレストランの方にやってきました。こちらは以前お邪魔して、プライムリブがとっても美味しかったお店でした。Dさんが以前の職場をやめた時に同僚がこちらのレストランのお食事券をプレゼントしてくれたので、そちらのギフトカードを使ってのお食事となりました。
店に到着すると、笑顔の全くないレセプションの女性が席に案内してくれまして、2人とも何となく不安な予感がしました。そして席についてもウェイターのお出迎えも挨拶のなし、暫くの後しょうがないのでDさんがお店の方の奥に行って誰がウェイターなのか聞く羽目になりました。そしてウェイターがやってきて、言い訳がましく君たちが席に着いたの気が付かなかった~と言うではないですか~。
いや、おにいさん・・・貴方の目の前で僕達は席についていますから気が付かないなんてことありえないだろう~と思いつつ、あっそうでしたか、と軽く流しました。僕達はサラダとメインの料理を頼みましたが、サラダがなかなか来ない・・・。食事を終えてる人も多いのですが、例のウェイターもまた消えてしまい、どうなっているのかわかなり状態となりました。
じっくり待った後、ようやくサラダが来て、サラダを食べ終わると共に、間髪入れずにメインがやってきました。そしてメインを食べてみると、ぬるい・・。Dさんのマッシュポテトは冷たいレベルでした(涙)。もしかして、これって既に出来上がっていて、サラダを出すのが遅れたのでキッチンで出来上がったメイン料理が待機していて、僕達がサラダを食べ終わった瞬間に運ばれたのかもしれません。
僕はまだ許せる範囲でしたが、Dさんのは冷たいのでクレームを入れました。お店の人は申し訳ないとお詫びをして、キッチンに戻って再度料理を持ってきましたが、お皿が熱々なだけで料理はそれ程熱くなかったそうです。僕のTボーンステーキの方は、まずくはないのですが味がいまいちでした。風味がないというか、ソースにも味があまりなく、これならシズラーのステーキの方が美味しいかも~と思ってしまうレベルでした(涙)。
サービスもいまいち、料理もいまいちでかなり残念な結果になった記念日夕飯でしたがそれでも、とんでもなく酷い料理でもなかったので良しとしましょう。このお店はランチだけで使うのがよさそうかのかな? それでもこうして一緒に28回目の記念日を一緒に祝えることは幸せなことであります。長いお付き合いで、これ以下のもっとひどいレストラン経験もあったよね~と2人で大笑い。
まあ、次の記念日はもっとまともなレストランを見つけましょう~(笑)
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
あれこれ悩んでいた時に思いだしたのが火鍋スープ屋でした。これは僕の同僚が食べに行って美味しかったということを聞いていたのです。システム的には、お店に入って洗面器のような大きなボールとトングを手にしまして、写真のように並んだ食材から好きなものを好きなだけ選んでボールに入れて、オリジナル、トマト、マッシュルーム、トムヤムクスープベースを選びます。
僕はトムヤムスープに、たくさんの野菜やキノコを入れて作りまして、Dさんは魚とエビを入れて作りました。別のところにはつけダレ用のステーションもあり、ゴマダレ、ボンズ、ニンニクなどいろいろなものでつけダレも作れるのです。出来上がりは熱々で、自分の好きな野菜だけの入ったオリジナルスープとなりまして意外とおいしいくいただけました。リピートありだな~♪
そして夕飯の時間になりました。夕飯はヨットハーバーの脇にあるアメリカンなレストランの方にやってきました。こちらは以前お邪魔して、プライムリブがとっても美味しかったお店でした。Dさんが以前の職場をやめた時に同僚がこちらのレストランのお食事券をプレゼントしてくれたので、そちらのギフトカードを使ってのお食事となりました。
店に到着すると、笑顔の全くないレセプションの女性が席に案内してくれまして、2人とも何となく不安な予感がしました。そして席についてもウェイターのお出迎えも挨拶のなし、暫くの後しょうがないのでDさんがお店の方の奥に行って誰がウェイターなのか聞く羽目になりました。そしてウェイターがやってきて、言い訳がましく君たちが席に着いたの気が付かなかった~と言うではないですか~。
じっくり待った後、ようやくサラダが来て、サラダを食べ終わると共に、間髪入れずにメインがやってきました。そしてメインを食べてみると、ぬるい・・。Dさんのマッシュポテトは冷たいレベルでした(涙)。もしかして、これって既に出来上がっていて、サラダを出すのが遅れたのでキッチンで出来上がったメイン料理が待機していて、僕達がサラダを食べ終わった瞬間に運ばれたのかもしれません。
僕はまだ許せる範囲でしたが、Dさんのは冷たいのでクレームを入れました。お店の人は申し訳ないとお詫びをして、キッチンに戻って再度料理を持ってきましたが、お皿が熱々なだけで料理はそれ程熱くなかったそうです。僕のTボーンステーキの方は、まずくはないのですが味がいまいちでした。風味がないというか、ソースにも味があまりなく、これならシズラーのステーキの方が美味しいかも~と思ってしまうレベルでした(涙)。
まあ、次の記念日はもっとまともなレストランを見つけましょう~(笑)
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


先週は気温が40℃近く上がりましたが、そのあとはすっかり秋模様になったサンフランシスコ。大変過ごしやすい感じになってきました。この日も週末は朝散歩に出かけましたが、2人とも年のせいか物凄く早くに目覚めてしまいました。僕は午前4時に目覚めて再度眠りにつくことができず、Dさんの方も午前5時くらいに目が覚めてしまったようです。
ウィークデイは眠くて朝起きるのがつらいのに、週末になるとこんなにしっかり目が覚めてしまうのはいったい何故なのでしょう?起きた後はベットの上で携帯をいじったり、僕はブログをアップしたりして過ごしましたが、それ以上ベットでうだうだするのももったいないので、2人とも意を決してベットから出て、少し早いですが散歩に出かけることにしました。
まだあまりたくさんの人の人が触れていない秋風を感じることができる朝は、凛とした空気になっていて深く息を数と気持ちがいいものです。そして散歩をしていると、いつもは売り切れ続出の幻のクロワッサンと言われるお店が見えてきまして、3人くらいしか人がならんいませんでした。それほどお腹はすいていませんでしたが、いい香りに誘われてクロワッサン(プレイン、チョコ、アーモンド)とバスクチーズケーキを買ってしまいました。
クロワッサンの方はそのまま歩きながら頂きましたが、外側がさっくりで中がもっちりとしていて今まで食べたクロワッサンの中でもかなり上位に食い込むお味でして、これなら売り切れ続出となるのは理解できるな~と思えるものでした。後日ですが、他のクロワッサンやバスクチーズケーキもいただきましたが、これも文句のない美味しさでして、幸せな気分になれました。
そしてこの幻のベーカリーのすぐそばに、変なお店がありました。洋品店のようですが、お店のサインがとっても怪しい…(笑)。カーテンがひかれているので中が見えないのですが、サインを見る限りすごく陳腐で安っぽい感じです。この地域にこんなお店があっていいのか⁉と思うくらいのレベルでしたので、一応記念撮影しておきました(笑)。
そして、散歩の途中にはミッドセンチュリーの中古の家具を売っているお店があったのですが、その店先に大昔のゲイ雑誌まで売られていました。どうしてミッドセンチュリーの家具屋にこんな古ぼけたゲイ雑誌があるのか意味が不明でしたが、こういうものを堂々と店先に置いているのはこれまた大変不思議な気がしました。
Dさんと2人で、僕達が若い頃はインターネットもなかったからこういう雑誌が貴重なゲイエンターテイメントだったんだよね~あの頃はこういう雑誌を売っているお店に行くのにとってもドキドキしたよね~などと昔話に盛り上がってしまいました。きっとこれらの男優さんたちは今はもういいおじいちゃんになっているのでしょうね(笑)
こんな感じで訳の分からない新しい発見があった早朝の散歩でしたが、いつもとまた違う楽しいものを見つけることができてしっかりと楽しめることができた2人でありました。散歩の後はいったん家に帰って、掃除をして食材の買い出しに行って休憩した後にランチに出かけました。この日のランチはDさんのリクエストで、行きつけのピザ屋の方に行ってきました。
ミックスサラダ$4に、ランチスペシャルの個人用ピザ$11という破格のお値段ですがお味の方は大変よく満足できました。ただこのお店、行くたびに従業員が変わっていてアメリカの飲食業での従業員の確保が大変なのだということを思い知らされます。マネージャーも新しいお兄さんになったようで、ちょこっと話をしたらとってもいい感じのひとでした。長続きするといいですね~
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
ウィークデイは眠くて朝起きるのがつらいのに、週末になるとこんなにしっかり目が覚めてしまうのはいったい何故なのでしょう?起きた後はベットの上で携帯をいじったり、僕はブログをアップしたりして過ごしましたが、それ以上ベットでうだうだするのももったいないので、2人とも意を決してベットから出て、少し早いですが散歩に出かけることにしました。
クロワッサンの方はそのまま歩きながら頂きましたが、外側がさっくりで中がもっちりとしていて今まで食べたクロワッサンの中でもかなり上位に食い込むお味でして、これなら売り切れ続出となるのは理解できるな~と思えるものでした。後日ですが、他のクロワッサンやバスクチーズケーキもいただきましたが、これも文句のない美味しさでして、幸せな気分になれました。
そして、散歩の途中にはミッドセンチュリーの中古の家具を売っているお店があったのですが、その店先に大昔のゲイ雑誌まで売られていました。どうしてミッドセンチュリーの家具屋にこんな古ぼけたゲイ雑誌があるのか意味が不明でしたが、こういうものを堂々と店先に置いているのはこれまた大変不思議な気がしました。
こんな感じで訳の分からない新しい発見があった早朝の散歩でしたが、いつもとまた違う楽しいものを見つけることができてしっかりと楽しめることができた2人でありました。散歩の後はいったん家に帰って、掃除をして食材の買い出しに行って休憩した後にランチに出かけました。この日のランチはDさんのリクエストで、行きつけのピザ屋の方に行ってきました。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


↓何人ここにいるのかな?
人です。。。

Instagram
最新コメント
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
[02/22 けび子]
[02/21 ロクデナシ]
[02/21 david]
[02/20 Yokohamaたそがれ]
[02/19 nishiofamilytoyamato]
[02/19 ree]
[02/19 Giro]
[02/18 david]
[02/18 ree]
[02/18 けび子]
最新記事
(02/21)
(02/19)
(02/16)
(02/13)
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/01)
(01/28)
(01/25)
(01/23)
(01/21)
(01/19)
(01/15)
(01/09)
(01/04)
(12/28)
(12/25)
(12/22)
(12/13)
コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
(確 認)ボタン 押してください
ブログ内検索
過去日記 タイトル別
全日記のタイトルをまとめました
クリックするだけでその日記へジャンプ!
クリックするだけでその日記へジャンプ!
ブログ アメリカ
NYFumiさん NYC
reeさん FL
もふママさん Utah
ルミさん LA
samurai sfさん SF
なのはなさん SF
Sashaさん SF
こぐれんさん SF
ワキさん SF
ぴろりんさん SF
さちゃさん SF
Snugglebuttさん SF
リン子母さん SF
カテゴリー
PV