[48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
米国人彼氏Dさんと雑種犬Coco(没2020)と共にひっそりと 慎ましく暮す男の
地味でありふれた たれ流し的日常生活日記

コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓

メールも気軽に下さい~
JapanSFO@gmail.com~♪

そしてやってきた、Dさんの誕生日です!実は僕はこの日の前夜は早めに寝てしっかり睡眠をとったのに物凄い眠気があって2度寝してしまい、結局起きたのが8時半というかなり遅いものでした。そのため頭がフラフラな気分で、しっかり彼の誕生日のことを忘れていて、朝しばらくたったのち思いだして、誕生日おめでとう~と言ったところ、忘れていただろ?と指摘されてしまいました(笑)。

そんなこともありましたが、彼は気分を害することなく誕生日の行動に移しました。今回の誕生日はコロナのおかげで制約がついていまして、何をしようか~と考えていた時に、彼が思いついたのはSan Francisco Bayでカイヤックをすることでした。なぜにカイヤック?という疑問も出てきましたが、ハワイで波乗りカイヤックアーカンソーで川下りカイヤックをし楽しかった経験がありました。 そんな理由で、それじゃ~San Francisco Bayでのカイヤックも楽しいだろうと思いついたようなのです。そしてカイヤックをレンタルできるところを探して、誕生日の日にできるように予約してこの日を迎えました。本当は1人1艘を借りたかったようですが、残念ながら2人乗りのものしか空きがなかったので、ハワイ同様に2人で1艘のカイヤックに乗り込んでSan Francisco Bayを出航しました。

天気の方は晴天ではなく曇り空?霧の空ではありましたが、風もなくそれほど寒くないものでしたので、日差しが強くない分快適に水の上を楽しむことができました。サンフランシスコの摩天楼も見え、ベイブリッジも見え、ヨットハーバーをぬけ、ボートハウス街を通り、ヨットやボート、フェリーが行きかう海の道をのんびりと一生懸命こいで前に進んでいきました。









で・・・感想はと言いますと、これ、なかなか前に進まないし、潮に流されて思うように進まないし、腕がつかれるので、正直言ってそこまで楽しいものでもなかったような気がします(笑)。ハワイの時は青く輝く海の上で、目の前にワイキキのホテル群やダイアモンドヘッドが見え、波に乗るとサーフィンのように進み楽しいですし、アーカンソーでは川下りでしたので、漕がなくても前に進む!

それに川下りはスピード感がありスリリングな感じも味わえますね。ところがこのベイ・カイヤッキングでは、波がなく、海はどんより濁っており、景色もそんなに劇的ではなく、前に進むには漕がないといけないので売手がパンパンになり疲れるものでした(笑)。レンタルは60分でしたが、2人とも何となく疲れてしまい、少し早めにヨットハーバーの方に戻ってきて終了となりました~。
まあ、とりあえず初めての体験をしたので良しとしましょう~と2人とも納得させておきました。カイヤックあとのランチは行きたかった飲茶のお店が行列でしたので断念。もう一つバックアップで選んでいた店が閉まっていて行けませんでした。そんな訳で、そのお店のすぐそばで営業していたベトナム料理店へ行って、生春巻きとDさんは豆腐クレイポット、僕はBun Rieuを頼みました。

お味の方は美味しかったので、まあOKでしたが誕生日当時tのランチとしてすごく地味になってしまいましたね(笑)。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~ 

今週末はDさんの誕生日でした。他のアメリカ~ん同様、Dさんも誕生日は大好きというか、とっても特別な日なようです。そんなため、1か月前から誕生日をどんな風に過ごすのかを考えていまして、誕生日特別強化月間となっていました(笑)。もちろんのことながらコロナのために、彼の好きな旅行もできません。2年前の彼の誕生日強化週間はカンヌ、モナコ、パリに行っていたようですね。

去年もどこへも行けないし、今年もどこへも行きません。せめて美味しいものでも食べてお祝いしましょうか~と彼の誕生日の前の日は何をして何を食べたいかと聞いたところ、花束をもらって、家のローンがなく完全に自分たちの所有となった家(笑)でおつまみディナーが食べたいというので、ファーマーズマーケットで花を、スーパーマーケットでおつまみ品を買ってきました。
できれば生牡蠣なども買って来ればよかったのですが、どうもこの日は頭が回らずそこまで考え付きませんでしたので、スティック野菜、枝豆、チーズ、サラミ、パティ、バゲットを用意して、買ってきた花束も添えて、ささやかにこんな感じで誕生日前夜祭をお祝いすることにしました。僕はシャンパン、Dさんはドライマティーニで乾杯しました。この日はダイエットのことは考えません(笑)。

お誕生日おめでとう~と乾杯。昔はこういうおつまみディナーの後にしっかり夕飯も食べていましたが、最近はもうそれも無理ですね。このおつまみだけでお腹いっぱいになってしまいましたが、2人で楽しく美味しい時間を過ごすことができました。ささやかでもこうしてまた一緒に誕生日を祝えることは喜ばしいことでありますね!これからもっともっと一緒に誕生日を過ごしましょう。

僕はシャンパン1杯だけでしたが、しっかり酔っ払っていい気分でそのままベットになだれ込みました(笑)。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~ 

この日は平日ですが、歯科医院の予約が入っていたのでいつもより早めに仕事を切り上げることができました。体の調子も悪くないのに、正々堂々と病欠で早めに仕事を終えることができるのっていいですね~。得した気分になれました(笑)。もちろん歯科医院の方で大規模な治療があるとなると気分は重いですが、今回は単なる定期健診だけなのでそういう心配もありません!

ただ、歯科医院で僕が口を大きくあけている時にッセージが入ってくるたびに携帯が振動すると、どんなメッセージだったのだろうかとチェックしたくなって気が気でなくなります。完全OFFにできればいいのですが、デジタル中毒なのか完全にOFFにはできませんでした。次回はしっかりと完全OFFにしておいた方がいいだろうな~なんて思うくらいひっきりなしに振動していました(汗)。
さて、歯の検診が終わりちょこっとだけ歯を削るという作業がありましたが大問題もなく予定通りに終了しました。この時点でもまだいつもよりも早い時間に家に帰れますので、日系のお店の方によってお刺身を購入して、夕飯は手巻き寿司にしよう~と思いました。マグロ、ハマチ、鮭、ホタテ、北寄貝、イカ、トビコ、イクラとDさんには日本酒を買って家に戻りました。

本当はウニも買っていきたかったのですが、この日のウニは大きなトレー1つ$50という高額な値段がついていましたので、やはり気が引けてしまい買えませんでした(涙)。ウニ食べたかったな~。これらをお皿に並べて、酢飯を作り、キュウリの酢の物と、みそ汁を添えて手巻き寿司ディナーの完成です。そういえば家での手巻き寿司は久しぶりのような気がします。

自分の好きなものを好きなだけ食べることができる手巻き寿司は、コロナ禍ではお手軽でいいエンターテイメント夕飯です。僕もDさんもお腹いっぱいに美味しい手巻き寿司を堪能させてもらいました!

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~ 
この日のランチは学生街のBerkeleyの方でのThaiご飯でした。Berkeleyにはカリフォルニア大学のBerkeley校があり、優秀な学生さんであふれていました。しかしコロナのために大学がすべてリモート学習になり、街から学生さんがすっかり消え去りゴーストタウンのようにひっそりとしていました。そして今学期からキャンパスでの授業も始まり、皆さんこの町に戻ってきたのです。

先の1年間は本当にこの町は静かになり、学生がいないためレストランもほとんど閉店してしまい、つぶれてしまったレストランもかなり多くあったようです。今回やってきたこのThaiレストランの方も、ランチの営業はなくなり、夕飯だけの営業になったので夕飯外食をあまりしない僕たちですので利用することもなくなり、1年半ぶりくらいの訪問となりました。
 
1958 Shattuck Ave,
Berkeley, CA 94704
上から時計回りに、グリーンパパイヤサラダ、その下が僕のオーダーしたシーフードの春雨炒め、その隣がDさんの頼んだバジルチキンでした。お味の方は前とあまり変わらず十分美味しかったですが、量が多く激安だったこのお店も、コロナ禍での生き残りのためか値段がぐ~んと上がって、量も減っていて驚きました。まあ、これもしょうがないことなのでしょうね。

窓際に座ったので賑やかになった街を見ていると、たくさんの学生さんが街を行きかっています。それにしても皆さん若いというか幼い・・・18から21くらいの年齢なのでしょうが、僕から見ると高校生かそれ以下のように見えてしまいました(笑)。Dさんと2人でこれくらいの子供がいてもおかしくない年齢だもんね~大学生がここまで幼いとは思ってもみなかったと、そんな風に感じるくらい自分たちが知らぬ間にここまで年を取ってしまっていることに驚きを隠せませんでした。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~ 
先日、Dさんが職場のオフィスの方に用事があったので一緒に行ってきました。それなら気分転換にいつもと違う散歩コースを楽しもうよ~と言うことで、Marin Countyの海辺の街の方で散歩をすることになりました。いつもの散歩と違う雰囲気ですし、海からの光の反射を見て、海風の香りを吸い込む散歩はいいものですね~。天気も良かったのでしっかり楽しめました。
それにここは我が家の近所散歩とは違い、海辺なので道のりはとっても平坦。つまり、上り坂も下り坂もあまりないので体の負担が軽く、いくらでも歩いていける気がしました。もちろん運動という点で考えると、アップダウンがある方がよりの体に負荷がかかりいいのでしょう。しかし、たまにはこういうフラットな散歩道をのんびりと歩くのもいいものでありますね!Dさんと話しながらのんびり散歩を楽しむことができました!









心地よく歩いた後はランチです。せっかくSan Rafaelの方に来ているのだから~とDさんが気を利かせて、ラーメンを食べていこう~と提案してくれましたので、お言葉に甘えてラーメンを食べることにしました。San Rafaelでラーメンと言えばこちらのお店でしょう~!SFのお店では夜だけの営業でいつも行列ができるとのことですが、こちらのお店はそれほど混んでいないようです。

こちらでDさんは日本酒を頼み、ラーメンは鶏白湯ラーメン。ニンニクが効いていてガツンと来るお味だったようです。僕は前回醬油ラーメンを頼みまして、ものすごく美味しかった記憶があったのですが、今回はあえて別のものである塩ラーメンを頼んでみました。そしてやってきたのがこちらのラーメンたちです。率直に言えば塩ラーメンも美味しいけれど、印象が薄い感じでした。
908 4th Street
San Rafael, CA 94901
醤油ラーメンの方が僕としては軍配が上がりましたので、この塩ラーメンは1度食べればいいかな~という感じ。ちなみにこちらのお店はラーメンの他のおつまみはコーンとエノキの天婦羅だけでして、唐揚げも、餃子もないので何となく物足りなさを感じてしまいます。そしてラーメン自体も、鶏白湯、塩、醤油ラーメンだけでして、個性的なラーメンを出す麺庄の他のお店と比べると、インパクトが薄いですね。

ここでなければだめ!という印象少ない・・・もちろんどれも十分美味しいラーメンなのですが、ここまで美味しいラーメンがサンフランシスコベイエリアのどこででも食べられるようになった昨今、ここのラーメンがこのままたくさんの客を魅了していくことができるかというと少し疑問が残ってしまいますね。メニューを増やしたり、このお店でしか食べられないようなラーメンが出てくると嬉しいかな?


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~ 
先日、父親が誕生日を迎えました。ここのところ毎年のように僕は日本へ帰って父と温泉旅行に行くのが慣例となっていましたが、コロナのためにそれもできませんでした。そんな状況でしたので、彼の喜びそうなものを楽天経由で送ってみようと思いました。やはり食べてなくなるものが一番いいだろう~と思い、いろいろと探しまして、彼はマグロが好きなのでこちらのマグロを送ることにしたのです。

どんなマグロがいいのか探してみたところ、もう切ってあり解凍したら食べるだけという、手間のかからないこちら↑のお店の大間のマグロがよさそうでした。このセットですと大トロ、トロ、赤身がセットになっているということでしたので色々楽しめて楽しそうです!これを選択し、その他に、ウニなども一緒に選んで送りました。父は兄夫婦と一緒に住んでいますので、一緒に食べてもらえればいいな~と誕生日に合わせて送ったのです。









前もって兄嫁さんに、こういうものが届くのであとはお好みの食材を買って、家で手巻き寿司パーティーでも開いてあげてくださいと連絡したところ、彼女はきっとお父さん喜びますよ~と言ってくれました。そして当日、刺身セットが届くと、嬉しそうにその箱を開ける父の写真を送ってくれました。久しぶりに見る父は、少し小さくなってしまったような印象がありました。

それても笑顔でお刺身のパッケージを掲げていろいろとポーズをとった写真をたくさん撮って送ってくれまして、その嬉しそうな笑顔にこちらもほっこりすとすることができました。そしてこれがこの日の手巻き寿司パーティーの食卓だったそうです。僕が送ったものの他にもいろいろと買い足して、豪華に手巻き寿司をやったようですね~美味しそう♪羨ましいです。
近くに弟も住んでいるので4人で楽しく食事をしたとのことでした。こうして遠く離れていても、日本へ彼の好きなものを送ることができるとは本当に便利な世の中になったものです。これだけ喜んでもらえると、来年も何か探して送ってみようかな~なんて思いますね。でも、父もかなり高齢になってきました。コロナのためにこうして気軽に会えなくなるのは本当につらいです。

父と過ごせる貴重な時間はどんどん過ぎていくのに、コロナのおかげでその時間を無駄に過ごしてしまっていることにはやるせない気持ちになります。永遠にあるような時間の錯覚がありましたが、コロナになってその貴重な時間がどれだけ大切なものなのか体で感じることができました。はやくコロナが収拾して、一緒に温泉旅行へ行くことができるようになってほしいものです。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~

仕事の方の悶々がいまだに続いていて、ストレスとたまる毎日を過ごしています。僕に選択肢がないので、上の方の決定に従うだけなのですが、やはり気分的にはぱっとしない日が続いています。この日の週末ランチにはパ~っと飲みたい気分でした。しかし、お店で飲むのは高い!ということでまず最初に家で泡ワインを開けて1杯飲んだらあっという間にほろ酔いになりました(笑)。

そのほろ酔いの気分のまま、Dさんのお気に入りのギリシャ料理店の方に行ってきました。こちらでも気晴らしに、泡のロゼを1杯頼んでDさんと乾杯。家で1杯飲んできたのでかなりいい気分になってしまったので、こちらの1杯も軽くあけてしまいました。するとお酒に弱い僕は、もうこの時点で自分でも笑ってしまう程かなり酔ってしまいました(笑)。Dさん曰く本当に安上がりな奴だ・・・とのことでした。
レストランの方では、DさんがFalafaelというひよこ豆から作った揚げだんご的な1品を頼みまして、僕はハウスサラダと、鶏肉の串焼き的なグリルセットを頼みました。本来こちらのグリルセットの方はご飯が付くのですが、低炭水化物ダイエットですのでグリス野菜で置き換えられないかと頼んだところOKでしたので、ズッキーニとトマトのグリルにしてもらいました。

低カロリーで低炭水化物のランチは満足できました。束の間のほろ酔いは何の問題解決にもなりませんが、それでもここのお店のウェイターがかわいいなど、くだらないことをDさんと話して楽しい時間を過ごすことができました。やはりこういう時間はいいものですね~。さて、また今週も何とかモティベーションをあげて、頑張っていきましょう。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~

テレビコマーシャルの力は偉大ですね。あまりテレビをつけない僕たちですが、たまたまONにしたテレビでSizzlerの広告が放送されていました。Sizzlerはちょっとチープな感じのアメリカンレストランというお店でありまして、ハンバーガー、ステーキなどがまずまずの値段で食べることができるお店です。デニーズよりも格上ですが、ウトバックステーキよりも格下という位置かな?

こちらのお店のセールスポイントは、サラダバーがあることです。こちらのサラダバーでは野菜があり、デザートがあり、スープもあります。その上、トルティアチップ、ワカモレ、サルサ、チーズ、鶏の唐揚げなどがあり、基本的に食べ放題。サラダバー単品で頼む場合もできますし、メインの単品のサイドとして$5くらいで付けることもできるようになっています。
僕たちはご~くたまにこちらのお店に行くことがありますが、最後に行ったのはもう数年前でした。そして久しぶりにこちらのテレビコマーシャルを見て、僕は妙にこのSizzlerの方に行きたくなてしまいました(笑)。こういうお店があまり好きではないDさんは、少し渋っていましたが無理やり連行してみました!Dさんは白身魚のグリルを頼みましたが、値段の割にはそこそこ美味しい魚に仕上がっていて、Dさんもこれならまた来てもいいかな~と思えるものだったそうです。

僕は6オンス(170g)のステーキとポテトフライを頼み、もちろんのことながらこのサラダバーの方もつけさせてもらいました~!サラダバーの方でたくさん野菜サラダをお皿に盛りまして、クラムチャウダーももらってきました。ステーキはお肉は程よく軟かく予想よりもいい感じに焼き上げてあり、美味しかったです。最後にソフトクリーム&イチゴを添えてデザートにしてランチ終了!

これで1人$20で収まりましたし、値段の割には満足する味でした。
エビフライの食べ放題や、ロブスターなどもありましたのでそちらの方もトライしてみたいかも(笑)
安いアメリカ~んな食事がしたくなったらこちらのお店は悪くないですね!

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
今回は先日行ったベトナムランチのことをさっくりと書いておきましょう。こちらのお店の方は、昔よく行っていたお店なのですが、オーナーが変わりメニューが一新し味の方も僕たち好みではなくなったので行かなくなっていました。ところが、ベトナム人同僚が、あそこのお店また手放されて、もともとのオーナーがまた買い取ったらしいよ~と教えてくれたのです。

メニューの方も昔のメニューに戻って味の方も悪くないわよ~と言うことでしたので、久しぶりにDさんと訪問してきました。まず最初におつまみにソフトシェルクラブの春巻きを頼みました。野菜たっぷりに殻の柔らかい蟹の唐揚げが入っていまして、いろいろな食感と味が楽しめてとっても美味しいものでした。ソフトシェルクラブの春巻きは初めて食べた気がします!
Dさんが頼んたのは豆腐のClay Potという炊き込みご飯のようなものでした。味のついた炊き込みご飯に豆腐や野菜の炒め物がのっかっているものでしたが、Dさん的にはかなり美味しかったようで大満足していました。僕はトマトベースのBun Rieuを頼みました。こちらは辛そうに見えますが全く辛くない、トマトと蟹ベースのヌードルスープになっていて僕は大好きです!

こちらの方もお味はまずまずでして、オーナーが変わる前の味に近いものがあり満足できました。もう一軒僕たちがよく利用するベトナム料理店があるのですが、そちらの方が味はまだ上かな~と言う感じなのです。でもそちらは大衆食堂的で騒がしくのんびりとランチは楽しめません。しかしこちらのお店は(写真を撮り忘れましたが)内装が東南アジアの天井の高いリゾートチックなレストラン風でのんびりできる雰囲気があるので、のんびりベトナムランチの時はこちらの方にまた来てもいいかもね~とDさんと話していました。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
このところ、平日Happy Hourをしている僕たちですが、この日もDさんの提案で日本食店の方でHappy Hourを楽しんできました~!ここのところ、僕は仕事の方は安定しているのですが、諸事情がありまして何となく気分的にとってもダウン気味。何をするにもいまいちで仕事頑張るぞ~!という気持ちになれないでいまして、毎日のように仕事行きたくないな・・・という感じでした。

この諸事情についは、機会がありましたらこちらの方にも載せていきたいと思っています。
2126 Dwight Way,
Berkeley, CA 9470
そういう気分で毎日仕事をしていると、仕事をしている時はそれなりに頑張れるのですが同じ仕事の量でもものすごく精神的な疲労度が高いのですね。そんな訳で仕事が終わるころにはへとへとになる毎日で、その抱えている諸事情を乗り越えない限りこの問題は解決しないと知りつつも、自分ではコントロールのできない状況下ですので毎日悶々としている日々でありました。

でも、こうして美味しいものを食べて楽しい会話をしているのはいいものです~。本当に気分が晴れます。Dさんは純粋の美味しいものが食べたいという気分でしたのでしょう(笑)。しかし僕的には美味しいものと、こうして一緒に話をしながら無防備で何でも話せる相手がいることってありがたく感じられまして、本当に貴重ないい時間を過ごさせてもらえました。








Happy Hourではいつも通り、鶏の唐揚げ、揚げ出し豆腐、枝豆、わかめサラダ、刺身の盛り合わせ、鶏の皮焼きなどを堪能させてもらいました。そろそろ〆にしましょうか~とお店の人にミニちらし丼を頼んだら、今日は美味しいウニとトロがありますよ~という口車の載せられてそれらも頼んでしまいました。そしてやってきたのがこちらの海鮮たちであります~♪
見てください~!このウニの握りに、トロの艶。結構いいお値段ですので1人1貫つづでありましたが、メロメロになるくらい美味しいものでした。いや~ウニ最高♪ さて海鮮丼の方ですか、これまたいろいろな種類の海の幸が詰まっておりまして、本当に美味しい。これらをしっかりと平らげまして、Dさんも僕も幸せいっぱいな気分になって家路につくことができました。

早く仕事の方の悶々としたものを解決させてスッキリとさせたいのですが、そううまくいかないのが難しいところですね。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~

↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

01 2025/02 03
S M T W T F S
2 3 5 6 8
9 11 12 14 15
17 18 20 22
23 25 26 27 28
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[02/24 チェス]
[02/22 けび子]
[02/21 ロクデナシ]
[02/21 david]
[02/20 Yokohamaたそがれ]
[02/19 nishiofamilytoyamato]
[02/19 ree]
[02/19 Giro]
[02/18 david]
[02/18 ree]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ハタラク
Cocoの日記
Cocoです。San Franciscoです。
台湾から来た白い犬の日記


ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest