[1]
[2]
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記
コメント歓迎です~☆ ゲイの方 大歓ゲイ☆ リンクはご自由にどうぞ~♪
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓


連休最後の日も いつもどおりCoco散歩から始まりました
春っぽい花が咲いていたので それをバックに写真とってみました
いかがなものでしょう?
で・・・
この写真見て気がついたんですけど
この写真 きれいにまとめれば遺影にも使えるんじゃないか・・・って思ったりしました(汗)
そういう冗談はさておいて
連休の最終日は カクテルランチを楽しもうということで
Castroのオープンテラスカフェのほうへやってきました
僕はシャングリア Dさんはブラッディーマリーで乾杯です
ここはお仲間さんがひしめくカフェでして 天気のいい日にはたくさんの人で混雑していて
皆さんお互いに 鋭い目できびしくチェック入れまくっています(笑)
僕が頼んだのはBLT ベーコンレタストマトサンドイッチ
Dさんはこの連休3連続のハンバーガーです!
彼曰く 彼にとってバーガーは 僕のラーメンみたいなものなのだそうです
ですから毎日食べてもまったく問題ないとのこと
まぁ~そういわれるとそうかな~?とも思うけど
ラーメンとバーガーはやっぱりかなり違うような気がしないでもない(笑)
食事のあとは Castroの散策をしてみました
意外とたくさんの犬がいて驚きました
犬の飼い主の会話を盗み聞きし 近所に犬公園があるらしい~
会話からここら辺だろう~と推測したら
本当に犬公園がありました! 18thとカリンウッドあたりです
昔々は(クルージングスポットだった?)犬公園ではなかったけど こういう感じになったんですね~
公園の一角がフェンスで囲まれていて犬が自由に遊べるようになっていました
でも Cocoはあまりほかの犬と遊ばないため その場で座り込み・・・
まったくほかの犬と遊ぶことをしようとしませんでした~
そんな訳でしたので Dさんがボール遊びを教えようと
ボールを投げてみたところ 嬉しそうに走って取りに行くではないですか~?!
おぉ~いい感じ!
ボールを取ったり 取らなかったりかなりムラはありまして
Dさんの元へ戻ってくることも まったくだめなときもありましたが
基本的には一応ボール遊びを覚えてきたような雰囲気になりました!
これはいいぞ~
今までまったくボールには興味がなかったので
これをきっかけにボール遊びの楽しみを覚えてくれる嬉しいものだ
さて散歩のあとは デザートタイムです
こちらの店ではオーガニックなソフトクリームが売っておりましたので試すことに
柔らかなお味でとってもGood! こりゃ~また食べに来たい味です♪
この日の夕飯は 野菜多目の冷やし中華
具としては錦糸卵 きゅうり グリルした赤&オレンジピーマン
がんもどき えびなんかをたっぷり乗せてみました
肉類が一切入っていないけど ここのところの肉食生活
たまにはこういうあっさり系もいいものでしょう~
美味しかったです
夕飯のあとは9時半に始まる花火を見に行きました もちろんCocoも一緒に♪
さすがSFベイエリア 風が強くかなり寒い夜となりましたが
何とか霧が出ることもなく きれいな花火を見ることができました
春っぽい花が咲いていたので それをバックに写真とってみました
いかがなものでしょう?
で・・・
この写真見て気がついたんですけど
この写真 きれいにまとめれば遺影にも使えるんじゃないか・・・って思ったりしました(汗)
そういう冗談はさておいて
連休の最終日は カクテルランチを楽しもうということで
Castroのオープンテラスカフェのほうへやってきました
僕はシャングリア Dさんはブラッディーマリーで乾杯です
ここはお仲間さんがひしめくカフェでして 天気のいい日にはたくさんの人で混雑していて
皆さんお互いに 鋭い目できびしくチェック入れまくっています(笑)
僕が頼んだのはBLT ベーコンレタストマトサンドイッチ
Dさんはこの連休3連続のハンバーガーです!
彼曰く 彼にとってバーガーは 僕のラーメンみたいなものなのだそうです
ですから毎日食べてもまったく問題ないとのこと
まぁ~そういわれるとそうかな~?とも思うけど
ラーメンとバーガーはやっぱりかなり違うような気がしないでもない(笑)
食事のあとは Castroの散策をしてみました
意外とたくさんの犬がいて驚きました
犬の飼い主の会話を盗み聞きし 近所に犬公園があるらしい~
会話からここら辺だろう~と推測したら
本当に犬公園がありました! 18thとカリンウッドあたりです
昔々は(クルージングスポットだった?)犬公園ではなかったけど こういう感じになったんですね~
公園の一角がフェンスで囲まれていて犬が自由に遊べるようになっていました
でも Cocoはあまりほかの犬と遊ばないため その場で座り込み・・・
まったくほかの犬と遊ぶことをしようとしませんでした~
そんな訳でしたので Dさんがボール遊びを教えようと
ボールを投げてみたところ 嬉しそうに走って取りに行くではないですか~?!
おぉ~いい感じ!
ボールを取ったり 取らなかったりかなりムラはありまして
Dさんの元へ戻ってくることも まったくだめなときもありましたが
基本的には一応ボール遊びを覚えてきたような雰囲気になりました!
これはいいぞ~
今までまったくボールには興味がなかったので
これをきっかけにボール遊びの楽しみを覚えてくれる嬉しいものだ
さて散歩のあとは デザートタイムです
こちらの店ではオーガニックなソフトクリームが売っておりましたので試すことに
柔らかなお味でとってもGood! こりゃ~また食べに来たい味です♪
この日の夕飯は 野菜多目の冷やし中華
具としては錦糸卵 きゅうり グリルした赤&オレンジピーマン
がんもどき えびなんかをたっぷり乗せてみました
たまにはこういうあっさり系もいいものでしょう~
美味しかったです
夕飯のあとは9時半に始まる花火を見に行きました もちろんCocoも一緒に♪
さすがSFベイエリア 風が強くかなり寒い夜となりましたが
何とか霧が出ることもなく きれいな花火を見ることができました
Cocoは 花火の爆音に震えておびえるし
冷たい風がびゅんびゅん吹くし カメラもまともに持っていられない状態でしたので
花火のなかなかうまく写真撮れませんでした・・・(涙)
あっという間の4連休でしたが何とか骨休めをすることができいい休日だったな~
おしまい★
冷たい風がびゅんびゅん吹くし カメラもまともに持っていられない状態でしたので
花火のなかなかうまく写真撮れませんでした・・・(涙)
あっという間の4連休でしたが何とか骨休めをすることができいい休日だったな~
おしまい★
うちの近所の裏山はちょっとした公園になっていて
犬の散歩に適しているし 子供たちの遊び場にもなっています
この日は朝が早かったせいか?誰一人として公園にいませんでした
それを最も喜んだのはDさん・・・
理由はこれですよ~
スイング?ブランコ?
散歩の時にいつも見かけるのですが
たいていの時は子供や親子連れでこのブランコを楽しんでおりまして~
40過ぎのDさんは やりたくてもやれなかったそうなんです~(笑)
確かに子供の混じってこんな人が列に並んでこれやったら
変質者だと思われても仕方がないかもしれない・・・
Cocoはこのブランコと言うコンセプトが理解できないらしく
Dさんがあっちへ行ったり こっちへ来たりするのが怖いらしく
スイングするたびに ワンワン吠えていましたよ~

ジェットコースターも好きだし 飛行機の乱気流も好きな人は
こういう基本的な子供の遊具も好きなんですね
なんとなく統一性を感じられます(笑)
充実した朝の散歩の後は Dさんのリクエストで天麩羅&ざるそばランチです
今回揚げたのは 海老 ブロッコリー 赤ピーマン 椎茸となりました
これだけ食べても家だとほとんど費用がかからないんですよね~(笑)
それに はっきり言ってしまえばそこそこ美味しいし(笑)
だから 家で作れるものだとなかなか外へ食べに行かなくなってしまいます
そしてその分僕の仕事が増えていきます・・・
この後は 雑用をこなして 家の掃除して 買い物をします
ウィークデイは2人とも働いているので どうしても週末にしか家のことが出来ません
たいしたこともやっていないのに あっという間に週末が終わってしまうのが悲しい限りです
そんな訳であっという間にCocoの夕方の散歩の時間になってしまいました
夕方の散歩は 散歩紐なしの公園へ行って思う存分遊ばせることにしました~
この広い公園で放せるんですから Cocoも幸せものです
夕飯は ポークチョップ
例のBBQグリルでじっくりと炭火で焼いてみました
味付けは塩コショウだけだけど とってもいい味を出してくれます
付け合せは一緒にBBQグリルで焼いたポテト
ルッコラとJicamaのサラダ フラドビーンズ(左の小皿)でした~
犬の散歩に適しているし 子供たちの遊び場にもなっています
この日は朝が早かったせいか?誰一人として公園にいませんでした
それを最も喜んだのはDさん・・・
理由はこれですよ~

スイング?ブランコ?
散歩の時にいつも見かけるのですが
たいていの時は子供や親子連れでこのブランコを楽しんでおりまして~
40過ぎのDさんは やりたくてもやれなかったそうなんです~(笑)
確かに子供の混じってこんな人が列に並んでこれやったら
変質者だと思われても仕方がないかもしれない・・・
Cocoはこのブランコと言うコンセプトが理解できないらしく
Dさんがあっちへ行ったり こっちへ来たりするのが怖いらしく
スイングするたびに ワンワン吠えていましたよ~
こういう基本的な子供の遊具も好きなんですね
なんとなく統一性を感じられます(笑)
充実した朝の散歩の後は Dさんのリクエストで天麩羅&ざるそばランチです
今回揚げたのは 海老 ブロッコリー 赤ピーマン 椎茸となりました
これだけ食べても家だとほとんど費用がかからないんですよね~(笑)
それに はっきり言ってしまえばそこそこ美味しいし(笑)
だから 家で作れるものだとなかなか外へ食べに行かなくなってしまいます
そしてその分僕の仕事が増えていきます・・・
この後は 雑用をこなして 家の掃除して 買い物をします
ウィークデイは2人とも働いているので どうしても週末にしか家のことが出来ません
たいしたこともやっていないのに あっという間に週末が終わってしまうのが悲しい限りです
そんな訳であっという間にCocoの夕方の散歩の時間になってしまいました
夕方の散歩は 散歩紐なしの公園へ行って思う存分遊ばせることにしました~
この広い公園で放せるんですから Cocoも幸せものです
夕飯は ポークチョップ
例のBBQグリルでじっくりと炭火で焼いてみました
味付けは塩コショウだけだけど とってもいい味を出してくれます
ルッコラとJicamaのサラダ フラドビーンズ(左の小皿)でした~
おしまい★
日記が前後してしまうのですが この前の日曜日はイースターサンデーでした
そのため SFのDolores Parkではイースター祭りをやっていましたので
暇な2人&犬はイースター祭りをのぞきにいってきました♪ 雲も少なくいい天気ではあるのですが・・・
かなり風が強く その風も冷たいので体感温度かはなり低い日でした
このCocoの写真・・・なんか情けない顔しています(笑)
公園の入り口はそれほど人がいませんでしたが奥のほうへ行ってみると
なかなか人がたくさんいまして 皆さん飲んで吸って(たぶんマリファナ・・・)
皆さん大麻好きですよね・・・(汗) 大騒ぎしてとっても楽しそうでした~♪ 2年ほど前の時と違ってステージの場所が移動していていましたし
前回のように踊りまくるというような感じでもなくってかなりおとなしいもののような印象
2年前はこんな感じ・・・←クリック
2年前のこの日 犬の参加はゴルビーさんだけ
この時Cocoがうちに来るなんて思ってもみなかったんだよね~ 人生って不思議なものです♪
今回は犬を連れているせいか?以前気がつかなったけどたくさんの犬がいることを発見! 人が少ない分 犬にとっては歩きやすいですし
以前よりも犬もたくさん見かけることが出来ました
ゲイカップルに連れてもらってきているこの犬 洋服がとってもオサレでした♪
口から絶えず舌が出ているというとっても愛嬌のある顔
どうもこの舌をしまうことが出来ないお顔のようです・・・?
飼い主のおじさんたち 僕がカメラを向けると嬉しそうに
どうぞ撮って~♪ と喜んでくれました(笑)
イベント?それとも公園が犬フレンドリーだとこちらもリラックスできます
Cocoの表情も心なしか柔らかい感じがするような気もするんですけど
もしかしたら本当に気のせいで ビスケットが欲しいだけだったのかも・・・(笑)
いかがでしょう~? この顔?
また 親ばかだ~なんて声が聞こえてきそうです(笑)
このイースターイベントは 仮装コンテスト的な要素もあったようです
というか・・・ここSFで何かのイベントがあると必ず仮装的な要素って絶対含まれるような気がします
皆さん変身願望が強いのでしょうか?

それでは 様々な変態者じゃなくて変身者をご覧になってあげてくださいませ~
たぶん本当は裸になりたかったのでしょうけど 寒くってジャケットを着ているウサギ
かろうじて股間のセクシーさが悩ましいです
やっぱりこの日は寒かったので 裸になる人は少なかったようで
イベント会場の司会者も裸の人数少ないよ~! Tシャツぬぎなさいよ~!と吠えていました(笑)
少なくても 全くいないわけではない もちろん裸になる人は必ずいるものです♪
こういう人って 裸になることがすきなんでしょうか?
それとも 公衆の面前で裸になるのがすきなのか?
はたまた たくさんの人に裸を見てもらいたいんでしょうかね~?
その精神的構造は全く理解できませんが
彼のおかげで(僕を含む)周りの皆さんが浮き浮きして嬉しそうでした(笑)
まあ、特別かぶりつきたいほどいい体~
と言うわけでもありませんが・・・(笑)
そうでないからこそ クローンマッチョのような雰囲気がない分
とっても親近感の持てる雰囲気を漂わせていたのでしょう♪
すっかり目の保養になりました ありがとうございます
しばらくした後で ゴルビーさんも登場!
2年ぶりのイースターイベントです
今回はCocoも参加!
頻繁に顔を合わせているのにもかかわらず この2人・・・
相変わらずお互い気がついていないふりをする なんとも微妙な関係です(笑)
ゴルビーさんの飼い主さんが 生肉の骨持って来てくれました♪
このあと この二匹の犬は無言で一生懸命骨をしゃぶっておりましたとさ~♪
結局ほとんどコミュニケーションなしの2人でしたよ
いつになったら仲良くなるのでしょうか? そんな日が来るのか飼い主は心配しております・・・・
そんでもってこの日のうちの夕飯は
久しぶりに鳥の唐揚げ 付け合せはふつーの野菜サラダ
そのため SFのDolores Parkではイースター祭りをやっていましたので
暇な2人&犬はイースター祭りをのぞきにいってきました♪ 雲も少なくいい天気ではあるのですが・・・
かなり風が強く その風も冷たいので体感温度かはなり低い日でした
このCocoの写真・・・なんか情けない顔しています(笑)
公園の入り口はそれほど人がいませんでしたが奥のほうへ行ってみると
なかなか人がたくさんいまして 皆さん飲んで吸って(たぶんマリファナ・・・)
皆さん大麻好きですよね・・・(汗) 大騒ぎしてとっても楽しそうでした~♪ 2年ほど前の時と違ってステージの場所が移動していていましたし
前回のように踊りまくるというような感じでもなくってかなりおとなしいもののような印象
2年前はこんな感じ・・・←クリック
2年前のこの日 犬の参加はゴルビーさんだけ
この時Cocoがうちに来るなんて思ってもみなかったんだよね~ 人生って不思議なものです♪
今回は犬を連れているせいか?以前気がつかなったけどたくさんの犬がいることを発見! 人が少ない分 犬にとっては歩きやすいですし
以前よりも犬もたくさん見かけることが出来ました
ゲイカップルに連れてもらってきているこの犬 洋服がとってもオサレでした♪
口から絶えず舌が出ているというとっても愛嬌のある顔
どうもこの舌をしまうことが出来ないお顔のようです・・・?
飼い主のおじさんたち 僕がカメラを向けると嬉しそうに
どうぞ撮って~♪ と喜んでくれました(笑)
イベント?それとも公園が犬フレンドリーだとこちらもリラックスできます
Cocoの表情も心なしか柔らかい感じがするような気もするんですけど
もしかしたら本当に気のせいで ビスケットが欲しいだけだったのかも・・・(笑)
いかがでしょう~? この顔?
また 親ばかだ~なんて声が聞こえてきそうです(笑)
このイースターイベントは 仮装コンテスト的な要素もあったようです
というか・・・ここSFで何かのイベントがあると必ず仮装的な要素って絶対含まれるような気がします
皆さん変身願望が強いのでしょうか?
それでは 様々な
たぶん本当は裸になりたかったのでしょうけど 寒くってジャケットを着ているウサギ
かろうじて股間のセクシーさが悩ましいです
やっぱりこの日は寒かったので 裸になる人は少なかったようで
イベント会場の司会者も裸の人数少ないよ~! Tシャツぬぎなさいよ~!と吠えていました(笑)
少なくても 全くいないわけではない もちろん裸になる人は必ずいるものです♪
こういう人って 裸になることがすきなんでしょうか?
それとも 公衆の面前で裸になるのがすきなのか?
はたまた たくさんの人に裸を見てもらいたいんでしょうかね~?
その精神的構造は全く理解できませんが
彼のおかげで(僕を含む)周りの皆さんが浮き浮きして嬉しそうでした(笑)
まあ、特別かぶりつきたいほどいい体~

そうでないからこそ クローンマッチョのような雰囲気がない分
とっても親近感の持てる雰囲気を漂わせていたのでしょう♪
すっかり目の保養になりました ありがとうございます
しばらくした後で ゴルビーさんも登場!
2年ぶりのイースターイベントです
今回はCocoも参加!
頻繁に顔を合わせているのにもかかわらず この2人・・・
相変わらずお互い気がついていないふりをする なんとも微妙な関係です(笑)
ゴルビーさんの飼い主さんが 生肉の骨持って来てくれました♪
このあと この二匹の犬は無言で一生懸命骨をしゃぶっておりましたとさ~♪
結局ほとんどコミュニケーションなしの2人でしたよ
いつになったら仲良くなるのでしょうか? そんな日が来るのか飼い主は心配しております・・・・
そんでもってこの日のうちの夕飯は
久しぶりに鳥の唐揚げ 付け合せはふつーの野菜サラダ
まぁ~美味しく頂きました
おしまい★
Dさんの友達のKさんが昇進した為 昇進祝いとして サンデーブランチに招待しました
この日のSFベイリア 真冬の2月なはずなのに
真夏を思わせるようなとってもLA的カリフォルニアン(?)な天気になりました
彼女が選んだのは~ できれば このお店に行きたくなかった・・・
このお店美味しいので好きなんですけど ラテンアメリカ系レストラン
まぁ~早い話がメキシカン系の料理がメインのレストラン 僕は前日メキシコ国境の街で
メキシカン料理を食べたばかリなので 続けてメキシカンはちょっときついな~という感じ
でも 今回は彼女が主役
文句を言わず(ってここで言っているけどそれは内緒で~)メキシカンブランチ
皆さん ブラッディーマリーで乾杯です♪
Kさんの旦那さんはスーパーボール観戦で欠席です
一般的にゲイの人ってハーフタイムショー以外 スーパーボールに興味ない人が多いだろうな~(笑)
この祝賀会には ゴルビーさんとCocoさんも参加
相変わらずこのふたり 初めての出会いからずっと微妙な距離を保っています
お互い 憎みあうような関係でもないんですけど 喜んでじゃれる感じでもない
文字通り距離を保って 終始つかずよらずの関係でした・・・(笑)
ブランチでしたので タマゴ料理が主
僕とDさんはスクランブルエッグをトルティアチップで合わせたもの
Kさんは トルティアに黒豆とご飯とスクランブルエッグのメキシカン朝食
Dさんはこれに加えダックのタコスも頼みました どれも美味しかったのですが~
どれも量がアメリカンで食べ切れるものではありませんでした
アメリカンコーヒーは薄いコーヒーを指しますが アメリカンサイズは巨大さを指します(笑)
日本食及びアジアン料理は日を重ねて食べても平気なのですが
メキシカン料理はたまに食べればいい人なので どれも美味しかったけど
先日も食べた似たような味・・・ 義務的にこの食事をした感が否めませんでした(汗)
メキシカンって 豆 ご飯 サルサ ワカモレ 肉のコンビネーションで
あわせ方の違いもあるのですが基本的に同じ味じゃありません?
もちろん細かいスパイスの使い方の違いはあるんでしょうけど僕には似通った味に感じてしまいます(笑)
アメリカ人がハンバーガーとピザを毎日食べてもOK
そしてメキシカンもOKな人が多いのですけれど これって
日本人が日本食を毎日OKだけど中華もOKという感覚に似ているのかもしれない
食事のあとは海辺の散歩
大変暖かなというか~暑い
日でしたので海岸沿いもたくさんの人 犬で賑わっていました
いつもは水の中に入らない 足も水につけないCocoですが
ゴルビーさんが平気で水の中に入ったら 自分も真似して水に足をつけていました
見ていないようで しっかりゴルビーさんの挙手に注目しているようです(笑)
そして 次第になんとなく距離を縮めてはいますが~

やっぱり散歩中も 微妙な距離は保ったまま
じゃれることも 匂いをかぐこともなく とってもぎこちないふたり・・・
たぶんこのふたりは仲良くなることもなくこのままの状態なんでしょうな~
米国に来た当時ほとんど他の犬に興味を持たない犬でしたが
以前に比べて他の犬への興味が深まったように思われるCocoでした
しかしながらゴルビーさんには依然として興味を全く示さないCocoさんです
それにしても この2月なのに真夏のような天気 サンディエゴでさえも寒いのに
サンフランシスコベイエリア 一体どういうことなんでしょう?
気持ちいいからこの天気続いてほしいけど いきなりぶり返して激寒にならないでほしいものです
この日のSFベイリア 真冬の2月なはずなのに
真夏を思わせるようなとってもLA的カリフォルニアン(?)な天気になりました
彼女が選んだのは~ できれば このお店に行きたくなかった・・・
このお店美味しいので好きなんですけど ラテンアメリカ系レストラン
まぁ~早い話がメキシカン系の料理がメインのレストラン 僕は前日メキシコ国境の街で
メキシカン料理を食べたばかリなので 続けてメキシカンはちょっときついな~という感じ
でも 今回は彼女が主役
文句を言わず(ってここで言っているけどそれは内緒で~)メキシカンブランチ
皆さん ブラッディーマリーで乾杯です♪
Kさんの旦那さんはスーパーボール観戦で欠席です
一般的にゲイの人ってハーフタイムショー以外 スーパーボールに興味ない人が多いだろうな~(笑)
この祝賀会には ゴルビーさんとCocoさんも参加
相変わらずこのふたり 初めての出会いからずっと微妙な距離を保っています
お互い 憎みあうような関係でもないんですけど 喜んでじゃれる感じでもない
文字通り距離を保って 終始つかずよらずの関係でした・・・(笑)
ブランチでしたので タマゴ料理が主
僕とDさんはスクランブルエッグをトルティアチップで合わせたもの
Kさんは トルティアに黒豆とご飯とスクランブルエッグのメキシカン朝食
Dさんはこれに加えダックのタコスも頼みました どれも美味しかったのですが~
どれも量がアメリカンで食べ切れるものではありませんでした
アメリカンコーヒーは薄いコーヒーを指しますが アメリカンサイズは巨大さを指します(笑)
日本食及びアジアン料理は日を重ねて食べても平気なのですが
メキシカン料理はたまに食べればいい人なので どれも美味しかったけど
先日も食べた似たような味・・・ 義務的にこの食事をした感が否めませんでした(汗)
メキシカンって 豆 ご飯 サルサ ワカモレ 肉のコンビネーションで
あわせ方の違いもあるのですが基本的に同じ味じゃありません?
もちろん細かいスパイスの使い方の違いはあるんでしょうけど僕には似通った味に感じてしまいます(笑)
アメリカ人がハンバーガーとピザを毎日食べてもOK
そしてメキシカンもOKな人が多いのですけれど これって
日本人が日本食を毎日OKだけど中華もOKという感覚に似ているのかもしれない
食事のあとは海辺の散歩
大変暖かなというか~暑い

いつもは水の中に入らない 足も水につけないCocoですが
ゴルビーさんが平気で水の中に入ったら 自分も真似して水に足をつけていました
見ていないようで しっかりゴルビーさんの挙手に注目しているようです(笑)
そして 次第になんとなく距離を縮めてはいますが~
やっぱり散歩中も 微妙な距離は保ったまま
じゃれることも 匂いをかぐこともなく とってもぎこちないふたり・・・
たぶんこのふたりは仲良くなることもなくこのままの状態なんでしょうな~
米国に来た当時ほとんど他の犬に興味を持たない犬でしたが
以前に比べて他の犬への興味が深まったように思われるCocoでした
しかしながらゴルビーさんには依然として興味を全く示さないCocoさんです
それにしても この2月なのに真夏のような天気 サンディエゴでさえも寒いのに
サンフランシスコベイエリア 一体どういうことなんでしょう?
気持ちいいからこの天気続いてほしいけど いきなりぶり返して激寒にならないでほしいものです
おしまい★
このところ SFベイエリア天気が安定していて それほど寒くなりませんでして
穏やかないい天気が続いています
こういう陽気だと週末になるとゆっくり眠れるのでいいものです♪穏やかないい天気が続いています
しかしながらあまりのんびりしていると 約1名があまりの退屈さにおきだして
そこらじゅう駆けずり回ったり 変な声で泣いたりとかなりうるさい為
結局ほどほどの時間になると 起きなくてはいけない状況になります(笑)
よく友人が言うのですが 週末になってゆっくり眠りたいのに
子供たちがおきだしてそれもままならないことが多々あるといっていましたが
きっとこれもその状態に似ているんでしょうね~ うちの場合は人間ではなく犬ですけど(笑)
僕はCoco散歩 Dさんはジムへいって一汗かいた後は ランチへ行きます
この日は近所のフレンチビストロ
このお店は たま~に行くのですが夕飯のみしか経験したことがありません
夕飯しかやっていなかったような気がするのですが
今回たまたま店の前を歩いていたら ランチの営業をしているようでした
夕飯で食べると結構いい値段になってしまいますが
お昼ならば 品数が減るといえどもお手頃価格それじゃ~試してみようか~?とこちらのお店に決めました
きっと景気が不安定でお店の方もランチ経営をせざるおえない様になっているのかな?
このお店はブランチカクテルもありまして 格安!
それじゃ~と 僕はブラッディーマリー Dさんはマドラス
このブラッディーマリーとってもスパイシーで美味しいんですけど・・・
かなり強い! 1/3を飲んだ時点でしっかりユデダコ

最終的にはDさんが 半分くらい飲むことになったくらいです ははは
メインの方 僕はブルーチーズハンバーガー
DさんはNYステーキ
両方ともお味はGoodでしたよ~味のいいお店のランチへの営業時間開始 これからも頻繁にこのお店来ることになりそうです♪
食事のあとは Dさんがスーツの直しをする為にSFダウンタウンへ
僕はやることもないのでCocoをつれてダウンタウンを彷徨ってみました
Cocoをつれてダウンタウンはあまり来ません どこで


大勢の人前での


今回はそれらの心配を済ました後だったので平気
でも~ダウンタウンの人混み バスや消防救急車の走り回るこの忙しさには
Cocoの方がしっかりビビッてしまって おどおどして歩いてしまうくらい かなり怖がっていました
やっぱり犬にとったら郊外でののんびりした散歩の方が好きみたいですね~
Dさんの買い物が無事終わったので SF最大の犬が紐なしで散歩OKの公園Crissy Fieldの方へ
この公園は今 紐なし散歩禁止にしようという動きがあって審議中
それじゃ~禁止になる前に もう一度散歩しておきましょう~とやってきました
昨年Cocoを養子(養犬)に迎えて すぐにこちらの公園の方へ来たことがありますが
その時は 散歩紐外すこともできなかったし Cocoが異様に水を怖がってしまい
おまけにとっても寒くって それほど楽しい散歩とはなりませんでした
しかし一年経ったこの日
それほど水を怖がることもなく 紐なしでも全く問題なく
おまけに春の様な日差しの中 霧もなくゴールデンゲートもきれいに見え
とっても気持ちのよい散歩となりました~
紐なし散歩が禁止になる前に またこちらの方には頻繁に来たいものです♪
帰りはジャパンセンターのNijiyaで買い物をして帰ったところ
ビルとビルの合間にまたきれいな夕日が広がっていましたので一枚


最近良くきれいな夕焼けに遭遇しますが
この時期は夕日がきれいになる時期なんでしょうか?
この日の夕飯はお好み焼きだったのですが
なにぶんにもお好み焼きって それほどフォトジェニックではないので写真はナシ(笑)
おしまい★
サンクスギビングからクリスマス直前まで あっちへ行ったりこっちへ行ったりの
せわしない毎日で 家でゆっくりすることもままならなかったので
クリスマスの連休はどこへも行かずにゆっくりのんびりと過ごさせてもらいました✿
Cocoの方は日頃家にいないDさんがたっぷり家にいるので 興奮して大騒ぎでした 思いっきり甘やかしてくれるDさん
家のボスと言うよりは Cocoはきっと遊び仲間くらいにしか思っていないのでしょう~
あんまり言うこと聞かないし 遊び方も仲間うちで遊ぶような遊び方
どんなことしても ほとんど怒らないのがDさん そんなことCocoはちゃんと知っていますから
でもあまりの興奮に すぐ疲れてしまうCoco&Dさん~
Cocoは昼寝をさせておいて 僕たちはお昼を食べに行くことにしました
お昼は 韓国人同僚のお勧めの韓国料理店
日本食でもない気分で でも洋風でもないけどちょっとパンチが必要な微妙な心境の時の食事って
韓国料理が良く合うんですよね~ スパイスも効くし 魚介肉類どちらも選ぶことが出来る!
野菜も日本食よりもずっと多くとることができるから韓国料理って大好きです~♪
ここのお店は前菜として出てくる小鉢料理の種類が豊富で楽しいよ~と韓国人同僚が言っていたのですが
本当にそうで それこそ本場韓国で食べた時よりもずっと多くの前菜が出てきて驚きました
どれもなかなかいいお味で Dさんもしっかり満足していたようです


メイン?と言えるのはわかりませんが 豆腐チゲとイカの炒め物を頼んでみました
NYでも豆腐チゲ頼みましたけど これって何度食べてもいいですね~
その場所その場所で違う味なんだけどそれはそれでとっても美味しい
このお店はシャープな出汁の味がしませんでしたので
あまり味の素を使っていないようですね~ 僕はこういうほんのりした味が好きです
ここは焼肉も美味しいそうなので是非焼肉に戻って来たいものです
満足したお昼の後 家に帰ってみると犬が死んでいました・・・
じゃなくて~死んだように寝ていました(笑)

僕たちが帰ってくるのがわかると嬉しそうに 寄ってくるのではありますが
遊んでくれないとわかると そのまま陽のあたる場所を探して再び寝入ってしまいます
僕たちは日頃 働いているのでこの姿を見ていないだけなんでしょうけど
僕達が家にいるのにこうして良く寝ている姿を見ると
犬って本当に一日のうち15~20時間寝ているというのが本当なんだな~と信じることが出来ます
暇な専業主婦の方はこんなんなのかな~と思うとちょっとうらやましかったりして(笑)
僕もこんな生活をしてみたいもんだ~専業主夫になれる日は来るのだろうか?ははは
そうそう~
日本から小包が届いていました

送り主は 5月にMt.Shastaへ一緒に行った東京のKさんからでした~
彼女は ちょっと品のよい雑誌の編集者をしているので 山のようにこのような高級化粧品の数々が
会社の方に送られてくるわけでして すっかり地球の引力に負けてしまっている僕とDさんの為に
時々使えそうなものを選んで送ってくれるんですよね~ ありがたいものです
僕は自然天然系が好きで Dさんは美白基礎化粧品でシミ抜きに余念がありません(笑)
今回も僕達の好きそ~な物がたくさん入っていましたよ♪
いつもいつもありがとうございます!
クリスマスディは ちょこちょこっとパーティー系に誘われてはいましたが
それらを全部お断りしまして家でひっそりと2人+Cocoですごしました
Jさんも一人ということなので彼女は招待しました


ちょっと写真がぶれてしまっているけど メインはカニ! 蒸してガーリックバターで絡めてみました
付け合せは野菜サラダ 長豆の挽き肉炒め そしてガーリックヌードルです
ゆっくりするつもりが なんか僕だけ大仕事になっていたような気がします(笑)
凝った料理は作れませんけどね~
自分なりに美味しく楽しいシンプルなクリスマスディナーになりました
Cocoの方はJさんが来た時おおはしゃぎでかなり引き気味のJさんでしたが
ピークが過ぎれば同じこと またゆっくりと眠りについていました~
それにしてもよく寝る犬だな~
NYCの方は60年ぶりの大雪という状態になっているみたいですね
交通の麻痺 空港も閉鎖 ほとんどの飛行機もキャンセル状態になっているみたい・・・
ちょっとの差で 全く問題なくNYCで楽しく過ご巣ことが出来てよかった~
クリスマスカードを送ってくださった皆様 ありがとうございます
心より感謝しております
どたばたして送れなかったこと お許しください!
来年は送るようにします~
今年もあとわずか 暖かくのんびりとした年末年始をお過ごしください♪
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
せわしない毎日で 家でゆっくりすることもままならなかったので
クリスマスの連休はどこへも行かずにゆっくりのんびりと過ごさせてもらいました✿
Cocoの方は日頃家にいないDさんがたっぷり家にいるので 興奮して大騒ぎでした 思いっきり甘やかしてくれるDさん
家のボスと言うよりは Cocoはきっと遊び仲間くらいにしか思っていないのでしょう~
あんまり言うこと聞かないし 遊び方も仲間うちで遊ぶような遊び方
どんなことしても ほとんど怒らないのがDさん そんなことCocoはちゃんと知っていますから
僕にはしないような甘え方で べったりとくっついていきます~
こんなこと僕にしたら 思いっきり怒られますもんね~
やめろ~といいつつも まんざらでもない様子のDさんです ♥でもあまりの興奮に すぐ疲れてしまうCoco&Dさん~
Cocoは昼寝をさせておいて 僕たちはお昼を食べに行くことにしました
お昼は 韓国人同僚のお勧めの韓国料理店
日本食でもない気分で でも洋風でもないけどちょっとパンチが必要な微妙な心境の時の食事って
韓国料理が良く合うんですよね~ スパイスも効くし 魚介肉類どちらも選ぶことが出来る!
野菜も日本食よりもずっと多くとることができるから韓国料理って大好きです~♪
Sura
4869 Telegraph Ave
Oakland, CA 94620
4869 Telegraph Ave
Oakland, CA 94620
ここのお店は前菜として出てくる小鉢料理の種類が豊富で楽しいよ~と韓国人同僚が言っていたのですが
本当にそうで それこそ本場韓国で食べた時よりもずっと多くの前菜が出てきて驚きました
どれもなかなかいいお味で Dさんもしっかり満足していたようです
メイン?と言えるのはわかりませんが 豆腐チゲとイカの炒め物を頼んでみました
NYでも豆腐チゲ頼みましたけど これって何度食べてもいいですね~
その場所その場所で違う味なんだけどそれはそれでとっても美味しい
このお店はシャープな出汁の味がしませんでしたので
あまり味の素を使っていないようですね~ 僕はこういうほんのりした味が好きです
ここは焼肉も美味しいそうなので是非焼肉に戻って来たいものです
満足したお昼の後 家に帰ってみると犬が
じゃなくて~死んだように寝ていました(笑)
僕たちが帰ってくるのがわかると嬉しそうに 寄ってくるのではありますが
遊んでくれないとわかると そのまま陽のあたる場所を探して再び寝入ってしまいます
僕たちは日頃 働いているのでこの姿を見ていないだけなんでしょうけど
僕達が家にいるのにこうして良く寝ている姿を見ると
犬って本当に一日のうち15~20時間寝ているというのが本当なんだな~と信じることが出来ます
暇な専業主婦の方はこんなんなのかな~と思うとちょっとうらやましかったりして(笑)
僕もこんな生活をしてみたいもんだ~専業主夫になれる日は来るのだろうか?ははは
そうそう~
日本から小包が届いていました
送り主は 5月にMt.Shastaへ一緒に行った東京のKさんからでした~
包みを開けて見ると 高級基礎化粧品の数々 総額数万円の品々です
もちろん彼女の自腹ではありません!(笑)
会社の方に送られてくるわけでして すっかり地球の引力に負けてしまっている僕とDさんの為に
時々使えそうなものを選んで送ってくれるんですよね~ ありがたいものです
僕は自然天然系が好きで Dさんは美白基礎化粧品でシミ抜きに余念がありません(笑)
今回も僕達の好きそ~な物がたくさん入っていましたよ♪
いつもいつもありがとうございます!
クリスマスディは ちょこちょこっとパーティー系に誘われてはいましたが
それらを全部お断りしまして家でひっそりと2人+Cocoですごしました
Jさんも一人ということなので彼女は招待しました
ちょっと写真がぶれてしまっているけど メインはカニ! 蒸してガーリックバターで絡めてみました
付け合せは野菜サラダ 長豆の挽き肉炒め そしてガーリックヌードルです
ゆっくりするつもりが なんか僕だけ大仕事になっていたような気がします(笑)
凝った料理は作れませんけどね~
自分なりに美味しく楽しいシンプルなクリスマスディナーになりました
Cocoの方はJさんが来た時おおはしゃぎでかなり引き気味のJさんでしたが
ピークが過ぎれば同じこと またゆっくりと眠りについていました~
それにしてもよく寝る犬だな~
NYCの方は60年ぶりの大雪という状態になっているみたいですね
交通の麻痺 空港も閉鎖 ほとんどの飛行機もキャンセル状態になっているみたい・・・
ちょっとの差で 全く問題なくNYCで楽しく過ご巣ことが出来てよかった~
クリスマスカードを送ってくださった皆様 ありがとうございます
心より感謝しております
どたばたして送れなかったこと お許しください!
来年は送るようにします~
今年もあとわずか 暖かくのんびりとした年末年始をお過ごしください♪
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
バーベキューに行って来ました!
いったん真冬のような寒さになったSFベイエリアですが
これまた一転 真夏とは言わないまでもなかなか暖かい一日
暖かいのはいいけど こう激しく天候が変わると体の方もついていくのが大変です・・・
今回招待してくださったのは ちょくちょく犬デートをさせてもらっている
Mさん&Hさんご夫婦 夫婦揃ってBBQの支度をしてくれました
もちろんCocoもちゃんと招待してくれたのですよ~(笑)
新しいバーベキューグリルの出番があまりないので 機会を作って使おうじゃないか~&
日頃のお礼をこめて~という Wの意味合いをもってのBBQ会食となったという訳なのです
美味しいものを食べることが出来るのならこちらとしては大歓迎
奥さんが用意した料理を旦那さんがグリルする♪
これってアメリカでは良くみられる光景でいいものですね~
新しいバーベキューグリルいいですね!
こういうものをみるとほしくなってしまいます でも・・・
僕はきっと年に1~2回くらい使っておしまいになってしまうのだろうな~(笑)
今はこういうのもガスグリルが支流になっているようで
片付けも結構簡単に出来るようになっているみたいですね
焼き具合もなかなかのものでした
約二名・・・
焼きあがるのをまだか?まだか?と待っておりますが~
これらは人間の食べ物なので 残念ながらあなた達にはいきわたらないことでしょう・・・
じっと待っているのが飽きたのか?
それとも Cocoがあまりの可愛かったのか?
DonDonは去勢してある犬なんですけど~
さすがオスの本能? Cocoに覆いかぶさってきました!
な~御姐さん~ いいだろ~
ここはさすが強気のCoco!
あんた~何すんのよ~!! と えらい剣幕で怒っておりましたよ・・・(笑)
さて ご飯が出来上がりました~
今回は ベジタリアンの人 肉は鶏肉しか食べない人などがいますので
BBQといってもあっさり系の串焼き風であまり肉肉していないのが特徴
フォイルの中にはえのきと椎茸の包み焼き 他にはポテトサラダ
炊飯器には炊き込みご飯なども入って和洋折衷
どれもこれもなかなか美味しくって たくさん食べてしまいました~
Mさんの手製のアップルパイに もう一組の招待客 N教授&その奥様(彼女もたしか教授だな~)
奥様の持ってきたココナッツスイートポテトパイなどが登場しました!
僕は基本的に何でも好き嫌いなく食べる方だとは思っているのですが
サツマイモ系はあまり好きではないので この右のパイはちょっと・・・パス ごめんなさい~
左のアップルパイは甘さ控え目でとっても美味しかったです
皆さんでエンジョイしているところを写真に収めればよかったのですが
気がついたらみんな食べ終わっていました~
そして・・・DさんとN教授の奥さんはこのあと・・・
政治的な話をしていたのですが かなり民主党よりの奥様と
中立系 あんまり民主党もすきでもないDさんが
様々な点についてディベートしてけっこう熱くなっていましたね~
そうそう~
このW教授ご夫婦の飼い犬さん達も招待されていたんですよ~
手前が・・・? なんて名前だっけ? パブロだったような気がする・・・
奥が モカ?だったような・・・?こちらの2人はちょっとシャイで うちのCocoや
MさんちのDonDonほど社交的ではありませんでして飼い主の2人の下にじっとしていました
で~Dさんと奥様の話が進んでいる時
ちょっと飽きてしまった僕はCocoを抱えて のんびりしていたんですよ~
そうしたら 僕の久の方に何かか当たってくる・・・
なんだろう~?と思ったらDonDonがこちらの方に顔をうずめて
一生懸命 舐めているんですよ~
それを見て皆さん大笑い~!
ダメだから~ あっち行きなさい~と
言っても何度でも戻ってきて舐めるんです
ですから 写真に収めてみました・・・(汗)
この写真ってなんかすごくエロチック
かなり生々しく見えるのは僕だけでしょうか・・・?
こんな淫らな写真載せてもいいのだろうか~?
嫁入り前の生娘のあらわな姿・・・
どんなに言っても すぐに戻ってきて
Cocoの股を閉じてもこじ開けて 頭をうずめてくるんです・・・
まあ~
犬ですから人間と違いますから
人間がやっているのとはきっと意味が違うと思いますけど・・・(汗)
なんかすごい場面でした
こんな体勢でCocoを抱っこしている僕が悪いなんて言わないでくださいね・・・
僕はあくまでも善良な第三者ですから!!(笑)
次は動画をとって 売り出そうかな?
ねぇ あんた 人前であんなことしていったいどういうつもり?
悪気はなかったんだ 御姐さん あまりにも素敵だったから・・・
っつい魔が差してしまって
という会話があったのか?なかったのか?は定かではありません~
いったん真冬のような寒さになったSFベイエリアですが
これまた一転 真夏とは言わないまでもなかなか暖かい一日
暖かいのはいいけど こう激しく天候が変わると体の方もついていくのが大変です・・・
今回招待してくださったのは ちょくちょく犬デートをさせてもらっている
Mさん&Hさんご夫婦 夫婦揃ってBBQの支度をしてくれました
もちろんCocoもちゃんと招待してくれたのですよ~(笑)
新しいバーベキューグリルの出番があまりないので 機会を作って使おうじゃないか~&
日頃のお礼をこめて~という Wの意味合いをもってのBBQ会食となったという訳なのです
美味しいものを食べることが出来るのならこちらとしては大歓迎
奥さんが用意した料理を旦那さんがグリルする♪
これってアメリカでは良くみられる光景でいいものですね~
新しいバーベキューグリルいいですね!
こういうものをみるとほしくなってしまいます でも・・・
僕はきっと年に1~2回くらい使っておしまいになってしまうのだろうな~(笑)
今はこういうのもガスグリルが支流になっているようで
片付けも結構簡単に出来るようになっているみたいですね
焼き具合もなかなかのものでした
約二名・・・
焼きあがるのをまだか?まだか?と待っておりますが~
これらは人間の食べ物なので 残念ながらあなた達にはいきわたらないことでしょう・・・
じっと待っているのが飽きたのか?
それとも Cocoがあまりの可愛かったのか?
DonDonは去勢してある犬なんですけど~
さすがオスの本能? Cocoに覆いかぶさってきました!
な~御姐さん~ いいだろ~
ここはさすが強気のCoco!
あんた~何すんのよ~!! と えらい剣幕で怒っておりましたよ・・・(笑)
さて ご飯が出来上がりました~
今回は ベジタリアンの人 肉は鶏肉しか食べない人などがいますので
BBQといってもあっさり系の串焼き風であまり肉肉していないのが特徴
フォイルの中にはえのきと椎茸の包み焼き 他にはポテトサラダ
炊飯器には炊き込みご飯なども入って和洋折衷
どれもこれもなかなか美味しくって たくさん食べてしまいました~
Mさんの手製のアップルパイに もう一組の招待客 N教授&その奥様(彼女もたしか教授だな~)
奥様の持ってきたココナッツスイートポテトパイなどが登場しました!
僕は基本的に何でも好き嫌いなく食べる方だとは思っているのですが
サツマイモ系はあまり好きではないので この右のパイはちょっと・・・パス ごめんなさい~
左のアップルパイは甘さ控え目でとっても美味しかったです
皆さんでエンジョイしているところを写真に収めればよかったのですが
気がついたらみんな食べ終わっていました~
そして・・・DさんとN教授の奥さんはこのあと・・・
政治的な話をしていたのですが かなり民主党よりの奥様と
中立系 あんまり民主党もすきでもないDさんが
様々な点についてディベートしてけっこう熱くなっていましたね~
そうそう~
このW教授ご夫婦の飼い犬さん達も招待されていたんですよ~
手前が・・・? なんて名前だっけ? パブロだったような気がする・・・
奥が モカ?だったような・・・?こちらの2人はちょっとシャイで うちのCocoや
MさんちのDonDonほど社交的ではありませんでして飼い主の2人の下にじっとしていました
で~Dさんと奥様の話が進んでいる時
ちょっと飽きてしまった僕はCocoを抱えて のんびりしていたんですよ~
そうしたら 僕の久の方に何かか当たってくる・・・
なんだろう~?と思ったらDonDonがこちらの方に顔をうずめて
一生懸命 舐めているんですよ~
それを見て皆さん大笑い~!
ダメだから~ あっち行きなさい~と
言っても何度でも戻ってきて舐めるんです
ですから 写真に収めてみました・・・(汗)
この写真ってなんかすごくエロチック
かなり生々しく見えるのは僕だけでしょうか・・・?
こんな淫らな写真載せてもいいのだろうか~?
それでは心してご覧ください・・・

嫁入り前の生娘のあらわな姿・・・
どんなに言っても すぐに戻ってきて
Cocoの股を閉じてもこじ開けて 頭をうずめてくるんです・・・
まあ~
犬ですから人間と違いますから
人間がやっているのとはきっと意味が違うと思いますけど・・・(汗)
なんかすごい場面でした
こんな体勢でCocoを抱っこしている僕が悪いなんて言わないでくださいね・・・
僕はあくまでも善良な第三者ですから!!(笑)
次は動画をとって 売り出そうかな?
プライバシーを守る為 相手方の女性の顔はわざと隠しております・・・(笑)
ねぇ あんた 人前であんなことしていったいどういうつもり?
っつい魔が差してしまって
という会話があったのか?なかったのか?は定かではありません~
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
犬って お気に入りの場所があるようで
暇になるとその場所に行ってマッタリとしている事が多いみたいですね~
うちのCocoの場合・・・ 三階のDさんのコンピューターの置いてあるエリアの後ろ
隠れるかのように・・・
コーヒーの鉢植えの後ろを 最近のお気に入りの場所としているようです
まるで虐待されていてこの場に逃げ込んだ小動物のようです・・・(汗)
違う角度からみるとこんな感じ~
まあ本人が好んで座っているのなら 邪魔にもならないし
静かだし 良しとしましょう~とこの場所は好きに使ってもらうことにしましょう♪
こういう場所ならいいんですけど・・・
困るのが次のような場合ですね~
僕がキッチンに入って食事を作り始めると
しばらくして自分の食事時間も来るのがわかっているのでしょう~
自分の食事が出るまでは静かに待っていようとしてくれるのですが・・・
待っていてくれる場所がちょっと・・・
いや~
かなり邪魔!(笑)
キッチンのそれもシンクのどまん前・・・
邪魔だからどいてくれよ~と言ってどいてもらっても
コンロの方で作業をしてその場所が空くと いつの間にかここに戻って座っています・・・
仕事から帰ってきて短い間に食事を作らなくてはいけないことが多く
ただでさえあわてているのに Cocoがこうしてキッチンの要所でどっしりと構えてくれる為
わざとではないのですが 足や尻尾を踏んだりしてしまいます~
それでも 懲りることなくここに座り続けるCoco・・・
食事の準備中はキッチン出入り禁止にしないとだめかもしれないな
そんな日の夕飯は~
生牡蠣 豚肉の串焼き ブロッコリーと赤キャベツの胡麻和え
マグロの漬け丼となりました~ 大変美味しかったです♪
さて 本日いつもどおり犬の散歩の出かけようとしたのですが
家の前を何か歩いている・・・最初はいったい何なんだ~?と思ったのですが
よくみてみると 七面鳥が歩いていました・・・
前にもみたことがあるけど こんなに近づいても動じることなく仲良く遊んでおりました(笑)
七面鳥ってこういう山奥でもない所にも住んでいるものなのですね~
まあ天敵が少ないだけすみやすいのかもしれないな・・・
もうすぐサンクスギビング(感謝祭)だな~
くれぐれも身の安全を万全におすごしくださいませ(笑)
おしまい★
暇になるとその場所に行ってマッタリとしている事が多いみたいですね~
うちのCocoの場合・・・ 三階のDさんのコンピューターの置いてあるエリアの後ろ
隠れるかのように・・・
コーヒーの鉢植えの後ろを 最近のお気に入りの場所としているようです
まるで虐待されていてこの場に逃げ込んだ小動物のようです・・・(汗)
違う角度からみるとこんな感じ~
まあ本人が好んで座っているのなら 邪魔にもならないし
静かだし 良しとしましょう~とこの場所は好きに使ってもらうことにしましょう♪
こういう場所ならいいんですけど・・・
困るのが次のような場合ですね~
僕がキッチンに入って食事を作り始めると
しばらくして自分の食事時間も来るのがわかっているのでしょう~
自分の食事が出るまでは静かに待っていようとしてくれるのですが・・・
待っていてくれる場所がちょっと・・・
いや~
かなり邪魔!(笑)
邪魔だからどいてくれよ~と言ってどいてもらっても
コンロの方で作業をしてその場所が空くと いつの間にかここに戻って座っています・・・
仕事から帰ってきて短い間に食事を作らなくてはいけないことが多く
ただでさえあわてているのに Cocoがこうしてキッチンの要所でどっしりと構えてくれる為
わざとではないのですが 足や尻尾を踏んだりしてしまいます~
それでも 懲りることなくここに座り続けるCoco・・・
食事の準備中はキッチン出入り禁止にしないとだめかもしれないな
そんな日の夕飯は~
マグロの漬け丼となりました~ 大変美味しかったです♪
さて 本日いつもどおり犬の散歩の出かけようとしたのですが
家の前を何か歩いている・・・最初はいったい何なんだ~?と思ったのですが
よくみてみると 七面鳥が歩いていました・・・
前にもみたことがあるけど こんなに近づいても動じることなく仲良く遊んでおりました(笑)
七面鳥ってこういう山奥でもない所にも住んでいるものなのですね~
まあ天敵が少ないだけすみやすいのかもしれないな・・・
もうすぐサンクスギビング(感謝祭)だな~
くれぐれも身の安全を万全におすごしくださいませ(笑)
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
この前の週末は それほど暑くはなりませんでしたが
からりとしたSFベイエリアにしてみるとかなり湿気の多い むしむしした感じ
こういう時はさっぱりとしたいね~ということで 昼食はこれ
モヒートを飲みながら ちょっと辛いメキシカンを食べてみました♪
とっても美味しかったですが アルコールがきつくって さすがのDさんもちょっとふらふらぎみ
そんなことですから もちろん僕はグテン~グテン~ 目がまわって回ってしまいましたよ~
それでもって 家に帰って昼寝をしたら2時間も寝込んでしまいました(汗)
起きてみてもまだ お腹が一杯
それじゃ~と腹ごなしに Cocoさんの散歩へ行ってみることにしました
ここはもちろん散歩紐なしでOKの公園ですのでCocoは大喜びで飛び跳ねます
で・・・
今までこういうことってしなかったのですが 最近こういうことをするようになりました
背中が痒いわけでもないと思うのですが 家の中でもこういうことをするんです~
何か一生懸命匂いをかいで 特定のところをこすり付けているようにも見えます
いったいどんな意味があるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら是非お教えくださいませ♪
おしまい★
からりとしたSFベイエリアにしてみるとかなり湿気の多い むしむしした感じ
こういう時はさっぱりとしたいね~ということで 昼食はこれ

モヒートを飲みながら ちょっと辛いメキシカンを食べてみました♪
とっても美味しかったですが アルコールがきつくって さすがのDさんもちょっとふらふらぎみ
そんなことですから もちろん僕はグテン~グテン~ 目がまわって回ってしまいましたよ~
それでもって 家に帰って昼寝をしたら2時間も寝込んでしまいました(汗)
起きてみてもまだ お腹が一杯
それじゃ~と腹ごなしに Cocoさんの散歩へ行ってみることにしました
ここはもちろん散歩紐なしでOKの公園ですのでCocoは大喜びで飛び跳ねます
で・・・
今までこういうことってしなかったのですが 最近こういうことをするようになりました
背中が痒いわけでもないと思うのですが 家の中でもこういうことをするんです~
何か一生懸命匂いをかいで 特定のところをこすり付けているようにも見えます
いったいどんな意味があるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら是非お教えくださいませ♪
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
土曜日 朝方は霧が深く寒かったのですが 昼頃から霧が晴れてきて
まずまずの天気になってきましたので お昼を外で食べることにしました
拡大するとこんな感じ~ 私をおいて あなた達は美味しいものを食べに行くのね・・・とでも言っているようです(笑)
そんな状況下で家を出た僕たち 食べたいものも何も決めないふらっと出てきたので
街をぶらぶらと 歩いてみたのですが これといって食べたいものがない・・・
それじゃ~久しぶりにピザでも食べようか~と 普通に美味しいピザを食べることになりました ここのお店は その日その日で一種類のピザのみを焼いていて
肉類は一切使わない野菜系のピザを提供していています
味的にはそれほどめっちゃくちゃおいし~いと言うわけでもないのですが とっても評判がいいです
もともとはチーズ屋がやり始めたビザ屋ですから チーズの味はなかなかのもの
この日はトマトと2種類のチーズをあわせてガーリックをトッピングしたものでした
もちろん美味しかったです♪
食後に 近辺を歩いていたら 迷子犬(Missing Dog)の張り紙を見つけました
Cocoが一時期いなくなって同じ様な張り紙を貼った経験がありまますので
最近はこの手の張り紙にとっても敏感な2人です
でも・・・今回の張り紙はちょっとね~?と疑問符が浮き出てきました(笑) 飼い主が急いで一生懸命作ったのはわかるんですけど
もうちょっといい写真を使ってほしかったな~
この写真 目と口がかろうじてわかるだけの なんかよくわからない黒い物体に見えます
これじゃぁ~写真載せた意味があまりないのではないだろうか?
それともそんなこと気がつかないほどあわてていたのかな~?なんて考えてしまいました
Oliverくん 今頃ちゃんと飼い主のもとに戻ってくれていることを祈ります
さて我が家の元Missing Dogの方は家でちゃんと留守番をしていてくれましたので
ご褒美にと 両親揃って紐なしで歩ける公園まで散歩しに行ってきました ここは昔 埋め立てを行なったところらしく産業廃棄物的なものがたくさん埋めてある
きれいでもなんでもない公園ですが 蛇も出るし(笑) リスも出るし 地形的にもおもしろくなっているので
Cocoの散歩にはもってこいの場所 危険を顧みず飛び跳ねていますよ~♪
しばらく海辺を歩いて その後内部の方へ行ってみました
藪の中で何かを見つけたらしく 一生懸命追いかけます
その様子があまりのも真剣だったのでビデオに納めてみました
こんなことを繰り返し 僕達が歩く10倍も飛び跳ねて嬉しそうですが~
家に帰ると疲れがどっと出て 夕飯前にぐったりとなってしまいのがオチです
そんな僕達の夕飯は~
メキシカンなファヒータを作ってみました
トルティアを用意して ライス&豆 ワカモレを作って
牛肉を玉葱とピーマンで炒めて熱々の鉄板の上に乗せてそのままサーブ
これらをお好みでトルティアに巻いて食べるのです
日本ではあまりなじみがないかもしれないけど カリフォルニアでは良く見かける料理です
でもあまり一般家庭でではやらないかもな~
もちろん我が家でもそう頻繁に出てくる料理でもありませんが
久しぶりの変化球ディナーは なかなか評判がよかったです♪
おしまい★
まずまずの天気になってきましたので お昼を外で食べることにしました
Cocoは家においてきたのですが 僕達が家を出るとき悲しそうに泣き
窓の枠に前足を伸ばして 背伸びして一生懸命こちらをのぞいていました・・・拡大するとこんな感じ~ 私をおいて あなた達は美味しいものを食べに行くのね・・・とでも言っているようです(笑)
恨めしそうなつぶらな瞳が素敵です♪ と 全く気にも留めないくらい平気な僕ですが~
Dさんは可哀相でいたたまれなかったようです
ここが本当にできた人間とそうでない人間の違いなのでしょう・・・Dさんは可哀相でいたたまれなかったようです
そんな状況下で家を出た僕たち 食べたいものも何も決めないふらっと出てきたので
街をぶらぶらと 歩いてみたのですが これといって食べたいものがない・・・
それじゃ~久しぶりにピザでも食べようか~と 普通に美味しいピザを食べることになりました ここのお店は その日その日で一種類のピザのみを焼いていて
肉類は一切使わない野菜系のピザを提供していています
味的にはそれほどめっちゃくちゃおいし~いと言うわけでもないのですが とっても評判がいいです
もともとはチーズ屋がやり始めたビザ屋ですから チーズの味はなかなかのもの
この日はトマトと2種類のチーズをあわせてガーリックをトッピングしたものでした
もちろん美味しかったです♪
食後に 近辺を歩いていたら 迷子犬(Missing Dog)の張り紙を見つけました
Cocoが一時期いなくなって同じ様な張り紙を貼った経験がありまますので
最近はこの手の張り紙にとっても敏感な2人です
でも・・・今回の張り紙はちょっとね~?と疑問符が浮き出てきました(笑) 飼い主が急いで一生懸命作ったのはわかるんですけど
もうちょっといい写真を使ってほしかったな~
この写真 目と口がかろうじてわかるだけの なんかよくわからない黒い物体に見えます
これじゃぁ~写真載せた意味があまりないのではないだろうか?
それともそんなこと気がつかないほどあわてていたのかな~?なんて考えてしまいました
Oliverくん 今頃ちゃんと飼い主のもとに戻ってくれていることを祈ります
さて我が家の元Missing Dogの方は家でちゃんと留守番をしていてくれましたので
ご褒美にと 両親揃って紐なしで歩ける公園まで散歩しに行ってきました ここは昔 埋め立てを行なったところらしく産業廃棄物的なものがたくさん埋めてある
きれいでもなんでもない公園ですが 蛇も出るし(笑) リスも出るし 地形的にもおもしろくなっているので
Cocoの散歩にはもってこいの場所 危険を顧みず飛び跳ねていますよ~♪
しばらく海辺を歩いて その後内部の方へ行ってみました
藪の中で何かを見つけたらしく 一生懸命追いかけます
その様子があまりのも真剣だったのでビデオに納めてみました
こんなことを繰り返し 僕達が歩く10倍も飛び跳ねて嬉しそうですが~
家に帰ると疲れがどっと出て 夕飯前にぐったりとなってしまいのがオチです
そんな僕達の夕飯は~
トルティアを用意して ライス&豆 ワカモレを作って
牛肉を玉葱とピーマンで炒めて熱々の鉄板の上に乗せてそのままサーブ
これらをお好みでトルティアに巻いて食べるのです
日本ではあまりなじみがないかもしれないけど カリフォルニアでは良く見かける料理です
でもあまり一般家庭でではやらないかもな~
もちろん我が家でもそう頻繁に出てくる料理でもありませんが
久しぶりの変化球ディナーは なかなか評判がよかったです♪
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
夕飯の準備中 Cocoがやって来ました
とっても邪魔だったのですが 一緒に遊んであげましたそしたら嫌がって リビングの方へ逃げたので追いかけました
ついでにビデオを撮って記録に残しておきました
夕飯で炭焼きグリルの炭を用意していた所を邪魔されたので
これはいい!と 女性の身だしなみの眉毛をかいてあげたんですよ~
眉毛くらいはかかなくっちゃ~と話を数多くの女性から聞いておりましたから・・・
ホント 馬鹿です・・・
DさんはCocoの顔を見て
年取った大女優がどんどん化粧が濃くなり
その化粧も時代遅れになって でも誰もそんなことが言えない・・・
この化粧にはそんな背景があるような感じだね~と感想
このいたずら書きにそこまで読み込める貴方はすごいと思う(笑)
この次は 光り輝く今の女優のような眉毛を書いてあげなくっちゃです
そんなこの日の夕飯は~
左手前 炭で焼いた和牛の串焼き その奥 San Jose豆腐に刻み茗荷
一番奥 写真撮影のため ご飯をオアズケになっているDさん・・・
大変美味しく頂かせてもらいました~
そうそう・・・
以前書いた同性婚のことなんですが
また新しい動きがありましたので書いておきましょう~
同性婚禁止は国の憲法に反すると判決を出した裁判官が
今週の水曜日(8/18)から同性婚の施行認めるといったのですが・・・
今度はその上の控訴裁判所が
12月の第二週からそのことについての調査を始めるからそれまで同性婚は御預けだ~と
お達しを出しましたので水曜日にOKと思われた同性婚の施行は
少なくとも12月までは無理ということになりました~
これにより 同性婚反対者は大喜び! 同性婚を望んでいた人たちはがっかりしているそうです
それにしてもアップダウンがかなり激しい 同性婚問題ですね・・・
詳しくはこちらへ
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
ここのところ な~んか仕事のほうがどたばたしていて
家に帰っても 日記をアップする気力もなかったのちょっと滞り気味でした
書こうと思えば書けたのですけど まあいいや~という気分が多くてのんびりさせてもらいました(笑)
さてそれでは精神的にもちょっと元気になったところで
土曜日の出来事を垂れ流すことにしましょう~
土曜日はDさんのリクエストで インディアン-ヒマラヤンレストランへ行ってきました
通常のインディアンレストランは油が強くて食後 胸やけがすることが多いのですが
ここのお店では全く問題ないので 嬉しい限りです
左手から ナン
中央小皿 スパイシーオクラ
右 ミンチした羊肉のパイ
このほかに 前菜としてちょっと辛い鶏肉のマリネも頼んでみました
どれも満足のいくお味で インディアンを控えていた僕達でもまったくOK
大変美味しくいただけました
この後は ペタルマのほうへショッピング
ペタルマはSFより通常車で40分くらい
この日は訳もない渋滞が至る所で発生して一時間以上かかりました
ペタルマにはアウトレットがあってそこがDさんの目的地だったのです
僕はそれほど買いたいものもないので Dさんの買い物中周りをCocoと散歩していました
日本は毎日夏日を迎える大変暑い日が続いているようですが
こちらSFベイエリアは大変寒い日が続いて毎日のように記録更新の寒さです
朝晩は10~15℃くらいまで下がるところもあるそうで まったく夏を感じることができない日々です
ペタルマの方はそれでも天気が良く それでも暖かくはなっていましたが
半袖ではまだちょっと肌寒いな~と感じるくらい
どうも今年この地域は大変な冷夏になってしまったようです
結局2人とも全く何も買うことなく家路に着き その後 家に帰ってゆっくりしていたところ
いきなりCocoが興奮状態になって家の中を駆けずり回り始めました
ついに狂ったかな~?なんて思っていたら(笑)
母鹿と2匹の小鹿が家のすぐ脇を通って歩いていました
ビデオでは小鹿一匹しか撮れませんでしたけどね~
人間としては全く音も匂いもしなかったのですが
犬にはこういう気配がすぐに感じることができるみたいです~
それにしても鹿にどうしてあそこまで興奮するんでしょうね?
仕留めて食べたいとでも思っているんでしょうか?
餌を十分あげているのに・・・(笑)
いやはや 動物っておもしろいものです・・・
さてこの日の夕飯は ムール貝の白ワイン蒸しを作ってみました
付け合せには プライドポテト
それだけでは野菜が足りないのでいろいろな生野菜を切ってディップと共に頂きました
野菜好きな僕達にはこれくらいの野菜あっという間に平らげてしまいます~♪
おしまい★
家に帰っても 日記をアップする気力もなかったのちょっと滞り気味でした
書こうと思えば書けたのですけど まあいいや~という気分が多くてのんびりさせてもらいました(笑)
さてそれでは精神的にもちょっと元気になったところで
土曜日の出来事を垂れ流すことにしましょう~
土曜日はDさんのリクエストで インディアン-ヒマラヤンレストランへ行ってきました
通常のインディアンレストランは油が強くて食後 胸やけがすることが多いのですが
ここのお店では全く問題ないので 嬉しい限りです
左手から ナン
中央小皿 スパイシーオクラ
右 ミンチした羊肉のパイ
このほかに 前菜としてちょっと辛い鶏肉のマリネも頼んでみました
どれも満足のいくお味で インディアンを控えていた僕達でもまったくOK
大変美味しくいただけました
この後は ペタルマのほうへショッピング
ペタルマはSFより通常車で40分くらい
この日は訳もない渋滞が至る所で発生して一時間以上かかりました
ペタルマにはアウトレットがあってそこがDさんの目的地だったのです
僕はそれほど買いたいものもないので Dさんの買い物中周りをCocoと散歩していました
日本は毎日夏日を迎える大変暑い日が続いているようですが
こちらSFベイエリアは大変寒い日が続いて毎日のように記録更新の寒さです
朝晩は10~15℃くらいまで下がるところもあるそうで まったく夏を感じることができない日々です
ペタルマの方はそれでも天気が良く それでも暖かくはなっていましたが
半袖ではまだちょっと肌寒いな~と感じるくらい
どうも今年この地域は大変な冷夏になってしまったようです
結局2人とも全く何も買うことなく家路に着き その後 家に帰ってゆっくりしていたところ
いきなりCocoが興奮状態になって家の中を駆けずり回り始めました
ついに狂ったかな~?なんて思っていたら(笑)
母鹿と2匹の小鹿が家のすぐ脇を通って歩いていました
ビデオでは小鹿一匹しか撮れませんでしたけどね~
人間としては全く音も匂いもしなかったのですが
犬にはこういう気配がすぐに感じることができるみたいです~
それにしても鹿にどうしてあそこまで興奮するんでしょうね?
仕留めて食べたいとでも思っているんでしょうか?
餌を十分あげているのに・・・(笑)
いやはや 動物っておもしろいものです・・・
さてこの日の夕飯は ムール貝の白ワイン蒸しを作ってみました
それだけでは野菜が足りないのでいろいろな生野菜を切ってディップと共に頂きました
野菜好きな僕達にはこれくらいの野菜あっという間に平らげてしまいます~♪
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
日曜日はのんびりと過ごしまして 犬を散歩紐なしで歩ける公園へ行ってきました
公園へ着いてすぐに Cocoが何かを見つけて興味深げに見つめているので
いったいなんだろうね~?とDさんと一緒に見に行ってみたら・・・
蛇でだった・・・
それもかなり大き目の立派な蛇です
よくもま~Cocoは食いつきに行かなかったな~と感心
そういえば動物園とかペットショップとかそういう人工飼育場以外で
こうやって自然の場所での自然にいる蛇に遭遇したことってあまりないなです
日本のどこかの田舎へ旅行へ子供の頃行ってその時に川を泳いでいる白蛇を見たのが最後かな?
たぶん毒蛇ではないでしょうけど 蛇を近場で見ると結構ドキドキします
普通の公園にこうやって蛇が存在するなんてアメリカってすごい国だ・・・
な~んて感心してしまいました 日本でもこれってありえるのでしょうか?
鹿は出るし リスも アライグマもそこらじゅう
今度は蛇ですもんね~ どんだけ田舎に住んでいるんだ~?と聞かれそうですが
車が混んでいなければSFのダウンタウンまで20分くらいの距離なんですけどね~(笑)
さてここの公園は犬公園という訳ではないのですが
人工的に作られた岬のような形をしていまして
たくさんの人が犬の散歩に訪れるようで皆さん犬紐なしで散歩しています
犬公園ではないので犬がめっちゃくっちゃ多いというわけでもなく
程ほどの数ですから 僕達も気に入っています
ちょっとしたビーチもあるし 突起状に海に突き出ているので犬がむやみに走っても
住宅街の真ん中という訳でもなく 周りが海で囲まれているため安全的
そんな訳でうちの家出娘もここなら紐なし散歩トレーニングがやりやすく
時間があるとこちらの方へ来て散歩するようになりました
犬が紐なしで自由に歩き回るのを見るのっていいものですな~
ついでにもらったサッカーユニフォームを着させてみましたが
なかなかスポーティーに見えてかっこよく見えます
こんなこと書くとまた”親ばか~”とかって言われそうです(笑)
さてこの日の夕飯は前回の日本風居酒屋料理の残り物&冷蔵庫の残り物+ちょっと新作
左上から時計回りに~
小松菜とエノキ茸のにんにく塩炒め(新作) きんぴらごぼう(残り物)
鳥の唐揚げ(残り物)と オクラと椎茸のてんぷら(新作) そしてエイヒレの煮つけ(残り物)となりました~
残り物でもこうやって新作物と一緒に出せばまあまあ見られる夕飯になったような気がします(笑)
なかなか美味しかったです♪
おしまい★
公園へ着いてすぐに Cocoが何かを見つけて興味深げに見つめているので
いったいなんだろうね~?とDさんと一緒に見に行ってみたら・・・
蛇でだった・・・
それもかなり大き目の立派な蛇です
よくもま~Cocoは食いつきに行かなかったな~と感心
そういえば動物園とかペットショップとかそういう人工飼育場以外で
こうやって自然の場所での自然にいる蛇に遭遇したことってあまりないなです
日本のどこかの田舎へ旅行へ子供の頃行ってその時に川を泳いでいる白蛇を見たのが最後かな?
たぶん毒蛇ではないでしょうけど 蛇を近場で見ると結構ドキドキします
普通の公園にこうやって蛇が存在するなんてアメリカってすごい国だ・・・
な~んて感心してしまいました 日本でもこれってありえるのでしょうか?
鹿は出るし リスも アライグマもそこらじゅう
今度は蛇ですもんね~ どんだけ田舎に住んでいるんだ~?と聞かれそうですが
車が混んでいなければSFのダウンタウンまで20分くらいの距離なんですけどね~(笑)
さてここの公園は犬公園という訳ではないのですが
人工的に作られた岬のような形をしていまして
たくさんの人が犬の散歩に訪れるようで皆さん犬紐なしで散歩しています
犬公園ではないので犬がめっちゃくっちゃ多いというわけでもなく
程ほどの数ですから 僕達も気に入っています
ちょっとしたビーチもあるし 突起状に海に突き出ているので犬がむやみに走っても
住宅街の真ん中という訳でもなく 周りが海で囲まれているため安全的
そんな訳でうちの家出娘もここなら紐なし散歩トレーニングがやりやすく
時間があるとこちらの方へ来て散歩するようになりました
犬が紐なしで自由に歩き回るのを見るのっていいものですな~
ついでにもらったサッカーユニフォームを着させてみましたが
なかなかスポーティーに見えてかっこよく見えます
こんなこと書くとまた”親ばか~”とかって言われそうです(笑)
さてこの日の夕飯は前回の日本風居酒屋料理の残り物&冷蔵庫の残り物+ちょっと新作
小松菜とエノキ茸のにんにく塩炒め(新作) きんぴらごぼう(残り物)
鳥の唐揚げ(残り物)と オクラと椎茸のてんぷら(新作) そしてエイヒレの煮つけ(残り物)となりました~
残り物でもこうやって新作物と一緒に出せばまあまあ見られる夕飯になったような気がします(笑)
なかなか美味しかったです♪
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
ワールドカップを見にわざわざ南アフリカまで行ってきたDさんの友人Kさんが
僕たちのためにお土産を買ってきてくれました
ひとつは途中の乗り継ぎ空港ドバイで買ってきたチョコレートですが・・・
ちゃんとワールドカップのロゴが入っている品物です♪
サッカーの会場で買ったとのこと
南アフリカからか~わざわざありがとうございます!
サイズは一番大きいらしい2Xのものなのらしいですが・・・
結構ぴちぴちです(笑)
せっかくサッカーのユニフォーム着たのですから
それじゃ~サッカーをしてもらおうじゃないの~とやってもらいました!
サッカーしているようにも見えますけど・・・
サッカーをしていると言うよりも ボールの中に入っているスナックをとるのに夢中(笑)
サッカーの後はカーペットにスナックのくずがボロボロ散らばっておりました・・・
で~
このサッカーのビデオを撮っているときに気づいたのですが・・・
いつもはフワフワの体の毛皮が 小さめのサッカーユニフォームで押さえつけられてしまい
とってもアンバランスに 妙に顔が大きく見えません?
いつもは顔が小さい犬だな~と思っておりましたが 実は顔がでかい犬だったのかもしれない(笑)
そんな新しい発見もありました 南アフリカからのお土産品でした
さてこの日の夕飯はシュリンプスキャンピと生牡蠣
シュリンプスキャンピーは殻つきの海老をガーリックバターで炒めて胡椒を強めに効かせたもの
ハワイのバンで売っているやつをヒントに作ってみました
ライスとコーンをバター醤油でさっといためた物と 夏野菜を焼いたものを添えていただきました
ガーリックとバターの風味が海老のしっかりマッチしていて殻ごと食べても美味しい一品でした♪
おしまい★
僕たちのためにお土産を買ってきてくれました
ひとつは途中の乗り継ぎ空港ドバイで買ってきたチョコレートですが・・・
もうひとつはこちら

ちゃんとワールドカップのロゴが入っている品物です♪
サッカーの会場で買ったとのこと
南アフリカからか~わざわざありがとうございます!
それでは着せてみることにしましょう~♪
そう!これは洋服です!

はい・・・Coco用
犬用の洋服です
犬用の洋服です
サイズは一番大きいらしい2Xのものなのらしいですが・・・
結構ぴちぴちです(笑)
あんまり嬉しそうには見えませんけど~(笑)
せっかく頂いたものですし 無理にでも着てもらいます! ははは
せっかく頂いたものですし 無理にでも着てもらいます! ははは
しっかり着てみると 後姿からそんなにきつそうにも見えません
なかなかサマになっているように見えます
アメリカ選手の背番号10って誰でしょう? 有名人?
なかなかサマになっているように見えます
アメリカ選手の背番号10って誰でしょう? 有名人?
Cocoは台湾犬ですが
パスポートもなしにUSAに入り込んでいますから今はアメリカ犬ですよ~♪
Cocoも尻尾を振って嬉しそうです!
パスポートもなしにUSAに入り込んでいますから今はアメリカ犬ですよ~♪
Cocoも尻尾を振って嬉しそうです!
振り返って正面からはこんな感じ!
着ているときはきつそうだったけど 実際はそんなでもないかな?
着ているときはきつそうだったけど 実際はそんなでもないかな?
可愛く着こなしているように見えます
座った場合はこんな感じ
サッカーのユニフォームと言うよりは・・・
幼い子供がプールや海で着ている日焼け防止用の水着みたいな感じにも見えます・・・・(笑)
せっかくサッカーのユニフォーム着たのですから
それじゃ~サッカーをしてもらおうじゃないの~とやってもらいました!
サッカーしているようにも見えますけど・・・
サッカーをしていると言うよりも ボールの中に入っているスナックをとるのに夢中(笑)
サッカーの後はカーペットにスナックのくずがボロボロ散らばっておりました・・・
で~
このサッカーのビデオを撮っているときに気づいたのですが・・・
いつもはフワフワの体の毛皮が 小さめのサッカーユニフォームで押さえつけられてしまい
とってもアンバランスに 妙に顔が大きく見えません?
いつもは顔が小さい犬だな~と思っておりましたが 実は顔がでかい犬だったのかもしれない(笑)
そんな新しい発見もありました 南アフリカからのお土産品でした

さてこの日の夕飯はシュリンプスキャンピと生牡蠣
シュリンプスキャンピーは殻つきの海老をガーリックバターで炒めて胡椒を強めに効かせたもの
ハワイのバンで売っているやつをヒントに作ってみました
ガーリックとバターの風味が海老のしっかりマッチしていて殻ごと食べても美味しい一品でした♪
おしまい★
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
Cocoに犬用のガムをあげると 喜んで食べます
この写真の白い変な物質
この犬用のガムは牛の皮から出来ています
牛の皮は硬い外側の部分と比較的軟らかい内側の部分と出てきていて
硬い方はソファーになったりしますが 内側の部分は乾かして 犬の食用ガムとなるそうです
においもそんなにありませんし味も素っ気もないようなものに見えますが
犬ってこれが好きみたいですね~
硬いのに飽きずに何度も何度も噛んでいます。。。
それではCocoのスナックタイムご覧ください
ちょっと暗くて申し訳ない・・・モニターを明るくしてごらんになってくださいね
噛めば噛むほど味が出るってことなんでしょうかね?
人間でいうとスルメみたいなもんなのかな~?
人間も長い間スルメを齧ったり モノをしゃぶりすぎるとあごが疲労して痛くなることがありますが
どうも犬もそんなことがあるような気がします
このガムを食べた後は 乾いた牛の皮に唾液がとられてしまうのでしょう
まず最初に水をたくさん飲んで しっかりのどを潤して
しばらくの間 ぐったりと自分のベットでのんびりしているようです
きっとしゃぶりすぎであごが痛くなったに違いない!
しゃぶりすぎる
と あごが痛くなるのは人も犬も同じみたいですね~(笑)
その間に僕達がこっそりと夕飯をとります♪
今日のメニューは 前回の残りのタイレッドカレー
右のバジルビーフは 魚醤 砂糖 酢で東南アジア風に味をつけました
左の海老となす、豆腐の炒め物はちょっとスパイシー味噌風味となりました
タイカレーの横の黒いものは沖縄のモズク!
日本ではモズクの塩漬けしてあるのが売っていまして 賞味期限が一年なんですよ~
ごっそり買ってきて ちびちび食べさせてもらっています 沖縄のモズク最高です♪
さ~また週末だ
今週末は予定がぎっしりなのでちょっと不安です・・・
皆さま よき週末をおすごしください
おしまい

この写真の白い変な物質
この犬用のガムは牛の皮から出来ています
牛の皮は硬い外側の部分と比較的軟らかい内側の部分と出てきていて
硬い方はソファーになったりしますが 内側の部分は乾かして 犬の食用ガムとなるそうです
においもそんなにありませんし味も素っ気もないようなものに見えますが
犬ってこれが好きみたいですね~
硬いのに飽きずに何度も何度も噛んでいます。。。
それではCocoのスナックタイムご覧ください
ちょっと暗くて申し訳ない・・・モニターを明るくしてごらんになってくださいね
噛めば噛むほど味が出るってことなんでしょうかね?
人間でいうとスルメみたいなもんなのかな~?
人間も長い間スルメを齧ったり モノをしゃぶりすぎるとあごが疲労して痛くなることがありますが
どうも犬もそんなことがあるような気がします
このガムを食べた後は 乾いた牛の皮に唾液がとられてしまうのでしょう
まず最初に水をたくさん飲んで しっかりのどを潤して
しばらくの間 ぐったりと自分のベットでのんびりしているようです
きっとしゃぶりすぎであごが痛くなったに違いない!
しゃぶりすぎる

その間に僕達がこっそりと夕飯をとります♪
右のバジルビーフは 魚醤 砂糖 酢で東南アジア風に味をつけました
左の海老となす、豆腐の炒め物はちょっとスパイシー味噌風味となりました
タイカレーの横の黒いものは沖縄のモズク!
日本ではモズクの塩漬けしてあるのが売っていまして 賞味期限が一年なんですよ~
ごっそり買ってきて ちびちび食べさせてもらっています 沖縄のモズク最高です♪
さ~また週末だ
今週末は予定がぎっしりなのでちょっと不安です・・・
皆さま よき週末をおすごしください
おしまい


先日はCocoの失踪事件でみなさまに心配をおかけしてしまい誠に申し訳ありませんでした
こちらのゲイ両父親の方は精神的なショックが大きかったのですが無事戻ってきたということで
それも回復いたしまして 今まで以上に家出娘に愛情を感じるようになりました
お蔭様でCocoの方はいつもと同じのまったく問題ない状態
幸いにもとってもMさんが親切に世話をしてくださったおかげで
をたくさんしたということ以外は精神的にも体調的にも至って元気でした(笑)
そんな週末は霧が深く肌寒く感じられるこのエリアをちょっと抜け出して
View 07/10/2010 in a larger map
SFからだと車で20分くらいのところかな?
特別景色がいいとか そういう訳でもないんですが
人が少なくって 一本道になっていて犬が紛れ込んで迷わないような場所を選んだのです どうでしょうか? 緑あふれて人も少ない
そうかと言ってど~んと広いわけでもない一本道になっています
今回これが重要なんですよ~
どうしてこのような場所を選んだかといいますと
Cocoの紐なし散歩を練習してみようということになったからです!
今回のCoco失踪事件ではこちらもかなり焦りました
今まで紐なしでの散歩もしたことがなかったですから
紐がないとどういう行動をとるのかもまったく予想ができなかったのです
紐がなくても飼い主の周りにいるように訓練できれば
たとえ首輪が外れても 紐が取れてしまってもこちらも焦らず
Cocoの方もこちらから遠く離れることなく安全なのでは?と考えました
しかしながら今まで紐なしの散歩ってどうも不安でなかなかできませんでした
特にCocoの場合リスや鹿を見ると見境なく猛突進してしまいますし
そうなったらこちらの言うこともまったく聞かず迷子になってしまうのでは?という不安が拭えませんでした
でも 散歩のたびに紐でしっかり結ばれて それ以外の選択はなし!でも・・・
こちらが不安な為 Cocoに学ばせる機会を持たないのも問題だな~と感じ
それなら最初は安全な場所でしっかりとCocoの行動を見てみようじゃないか!となりました
そんな訳でこの場所を選んで来たわけであります
紐を外して最初はおっかなびっくりの僕とDさんでしたが~
炎天下の散歩の後は~ 冷たいもので暫しの休憩
これはフローズンヨーグルトで油分も少ないし砂糖も少ない体にいい食材♪
そんな訳でものほしそうにしている家出娘にもちょこっとあげてみました
もちろん気に入ったようでした(笑)
さてこの日の夕飯のテーマはタイ!
メニューは カラードクリーン入りタイレッドカレー
辛酸っぱいトムヤムクン 豚ひれの炭火焼を作ってみました
カレーがちょっと辛かったけどどれもまずますの出来となりました
豚の炭火焼にはピーナッツソースをつけようかな?と思ったけどカロリーが高いので
フィッシュソースと砂糖をそして酢を和えたソースで焼いてみました
自分の家で作るとまあ、面倒くさいというのはありますが
信じられないくらい安く済むし~(笑)
塩分や脂の加減も調節できるのがいいですな~♪
おしまい

こちらのゲイ両父親の方は精神的なショックが大きかったのですが無事戻ってきたということで
それも回復いたしまして 今まで以上に家出娘に愛情を感じるようになりました
お蔭様でCocoの方はいつもと同じのまったく問題ない状態
幸いにもとってもMさんが親切に世話をしてくださったおかげで

そんな週末は霧が深く肌寒く感じられるこのエリアをちょっと抜け出して
霧のない天気が良く暖かい自然公園の方へ行ってみることにしました
View 07/10/2010 in a larger map
特別景色がいいとか そういう訳でもないんですが
人が少なくって 一本道になっていて犬が紛れ込んで迷わないような場所を選んだのです どうでしょうか? 緑あふれて人も少ない
そうかと言ってど~んと広いわけでもない一本道になっています
今回これが重要なんですよ~
どうしてこのような場所を選んだかといいますと
Cocoの紐なし散歩を練習してみようということになったからです!
今回のCoco失踪事件ではこちらもかなり焦りました
今まで紐なしでの散歩もしたことがなかったですから
紐がないとどういう行動をとるのかもまったく予想ができなかったのです
紐がなくても飼い主の周りにいるように訓練できれば
たとえ首輪が外れても 紐が取れてしまってもこちらも焦らず
Cocoの方もこちらから遠く離れることなく安全なのでは?と考えました
しかしながら今まで紐なしの散歩ってどうも不安でなかなかできませんでした
特にCocoの場合リスや鹿を見ると見境なく猛突進してしまいますし
そうなったらこちらの言うこともまったく聞かず迷子になってしまうのでは?という不安が拭えませんでした
でも 散歩のたびに紐でしっかり結ばれて それ以外の選択はなし!でも・・・
こちらが不安な為 Cocoに学ばせる機会を持たないのも問題だな~と感じ
それなら最初は安全な場所でしっかりとCocoの行動を見てみようじゃないか!となりました
そんな訳でこの場所を選んで来たわけであります
紐を外して最初はおっかなびっくりの僕とDさんでしたが~
場所もよかったせいか?こちらの予想に反してまったく問題なし!
多少 前の方を走ってしまうことがあっても ある程度行くとこちらを振り返って待っているし
名前を呼べば すぐにでも走って戻ってくる!
基本的にも僕達の周りを歩いていることが多く
リスを見かけても ちょこっと興奮するもののいつもみたいに見境なく走っていくというほどでもない
それよりも紐なしで自由に楽しそうに散歩する姿にはこちらも癒されました
そんな訳でこんな場所を45分くらい歩き 2人していい感触を得ることができました
これからこの訓練を安全な場所でもっともっとやっていこうと思います♪
以前犬のトレーナーの方に言われたことを思い出しました
犬は紐に結ばれると必要以上に引っ張ったり 周りの犬や人にアグレッシブになったりするそうなのです
へ~そんなことあるんかいな?と半信半疑で聞いていましたが
今回のCocoの紐なし散歩で 確かにCocoはいつもよりリラックスして歩いているし
通り過ぎる人や犬にも過剰な反応も一切なし
それにリスに対しても 狂ったように吠えることもなかったと思うと
犬トレーナーの言っていた事は本当にそうだったんだ~と信じることができました
多少 前の方を走ってしまうことがあっても ある程度行くとこちらを振り返って待っているし
名前を呼べば すぐにでも走って戻ってくる!
基本的にも僕達の周りを歩いていることが多く
リスを見かけても ちょこっと興奮するもののいつもみたいに見境なく走っていくというほどでもない
それよりも紐なしで自由に楽しそうに散歩する姿にはこちらも癒されました
そんな訳でこんな場所を45分くらい歩き 2人していい感触を得ることができました
これからこの訓練を安全な場所でもっともっとやっていこうと思います♪
以前犬のトレーナーの方に言われたことを思い出しました
犬は紐に結ばれると必要以上に引っ張ったり 周りの犬や人にアグレッシブになったりするそうなのです
へ~そんなことあるんかいな?と半信半疑で聞いていましたが
今回のCocoの紐なし散歩で 確かにCocoはいつもよりリラックスして歩いているし
通り過ぎる人や犬にも過剰な反応も一切なし
それにリスに対しても 狂ったように吠えることもなかったと思うと
犬トレーナーの言っていた事は本当にそうだったんだ~と信じることができました
炎天下の散歩の後は~ 冷たいもので暫しの休憩
これはフローズンヨーグルトで油分も少ないし砂糖も少ない体にいい食材♪
そんな訳でものほしそうにしている家出娘にもちょこっとあげてみました
もちろん気に入ったようでした(笑)
基本的には何でも食べるんですよ・・・
さてこの日の夕飯のテーマはタイ!
メニューは カラードクリーン入りタイレッドカレー
辛酸っぱいトムヤムクン 豚ひれの炭火焼を作ってみました
豚の炭火焼にはピーナッツソースをつけようかな?と思ったけどカロリーが高いので
フィッシュソースと砂糖をそして酢を和えたソースで焼いてみました
自分の家で作るとまあ、面倒くさいというのはありますが
信じられないくらい安く済むし~(笑)
塩分や脂の加減も調節できるのがいいですな~♪
おしまい


Party and Play という言葉をご存知でしょうか?
短くしてPNPとも使われます
どういうことかといいますと~
薬を使ってハイになって (セックスを含む)大騒ぎをすることで
よくゲイシーンなんかで使われる言葉
まあ、セックスや薬を含まなくて ゆるい意味でも
大騒ぎのドンチャン騒ぎして楽しい時間をすごす意味として使う人もいます






















昨日の続報です
初めての方はこちらから先にお読みください Coco失踪
さて Coco捜索はまず最初に近所のアニマルシェルターの方へ
届けられた迷子犬のチェックと 迷子犬の登録をしに行って来ました
思ったよりたくさんの犬がシェルターに預けられていて驚きました
しかし残念ながらCocoは届けられておりませんで・・・
それでもシェルターの方が一日おきに見に来たほうがいいよ~とアドバイスしてくれました
はい!もちろん見つかるまで毎日来ます!
いったん家に戻って 近所に貼り付ける広告の製作
” 白いメス犬見つけました” との広告!
あ・・・ うちの家出犬・・・
新しい首輪してもらって 嬉しそうな顔していやがる・・・
この方がこの犬に遭遇した場所を見てみると 家から30秒くらいのところ
要するに家の前って感じなんですよ~
この顔 この拾った状況
これは99.999% Cocoに違いない!!
インターネットの力ってすごいですね 感謝感激です
早速拾い主Mさんに電話してみたのですが 残念ながら留守電
メッセージを残して Cocoの写真つきのEメールも送っておきました
Dさんに電話して このことを告げてみると ウルウル声で大喜び!
すぐにこのインターネットのページを送ってみるとDさんも
状況的にも 写真的にもうちの家出娘に違いないと確信!
とりあえず無事であることが確認されましたので僕は仕事へ行くことにしました
仕事中にMさんから電話があり 僕からのEメールの写真で保護しているのが
Cocoであることを向こうも確認♪ お互い仕事が終わったに会うことを取り決め一安心
仕事が終わって 待ち合わせのMさんの家にDさんと一緒に行ってみると
これがまた 歩いて3分くらいの所なんですよ~本当にすぐ近所!
これなら昨日 Coco~って名前呼びながら歩いたところでした・・・
Mさんは20歳くらいの学生さんらしく自分の家でも2匹の犬を飼っていまして
Cocoを保護した時 アニマルシェルターの方へ連絡しようと思ったけれど
場所によったら3日くらいで殺処分してしまうところもあるかもしれないのでやめて家においてくれたそう
その親切なお心遣いに 本当に感謝しております
さて Mさんの話によると Cocoに遭遇したのは自分の犬の散歩中
首輪も何もしていない白い犬がふらふら歩いているので 声をかけたら寄ってきたそうです
Cocoは首輪から外れても 脱走~!と言うよりは自由な感じで散歩していたみたいです
どれくらい家の前をうろうろしていたのかわかりませんが幸いMさんに保護されたおかげで
交通事故にもあわず 遠くへ迷ってしまうことなく ただMさん家でお泊り会をしたって感じです・・・
Mさんの家に到着してみるとCocoはDさんを見て大喜び~!
しかしながらMさん宅の犬とも楽しく遊んでいたらしく そちらの方でも大騒ぎ
若くてきれいなおねいさんに 2匹の可愛い犬に囲まれて
こちらが心配でしょうがなかった頃・・・思いっきり楽しくやっていたそうです
Mさんにお礼のありがとうカードと謝礼金を払って後にしましたが
歩き始めてすぎにCoco・・・

それも半端じゃない量
それもね~
歩き始めて これでもか~!!これでもか~!! ってくらい 何度も何度もなんです・・・
家に到着するまでに5回以上 それももの凄い量出しているんですよ~
まるでCocoの体重の1/3くらい出たんじゃない?ってくらいでした(汗)
Mさんの家は庭がないみたいな感じでしたので 家の中で

をしないCocoにとって
出す機会がまったくなかったように思われます 他の方の家で粗相がなくってよかった・・・
それにしても たとえ出す機会がなかったとしても そうだとしても ですよ・・・
Cocoのやつ・・・他人様の家で 一体どんだけ飲み食いしたんだ~!?と
疑問に思うくらいの これだけ入るものなのか?という量を出しているんです・・・
心行くまで食べていたに違いない・・・Dさんと2人で 心底恥ずかしくなりました
こちらが 一睡もできないで心配している時 Cocoは・・・
20代のおねいさんと 2匹の犬と好きなだけ戯れながら ふざけあって
好きなだけ食べて 好きなだけ飲んで(?) Party and Play を楽しんでいた模様です
まったくの不良娘でございました・・・
それにしても よくニュースで子供がいなくなったとか 痴呆症のお年寄りがいなくなったとか聞きますが
犬でもこんなに落ち込むんですから これが人間に起こったとんでもないことだねと
Dさんと2人で話していました こんな体験は二度としたくないものです
それから・・・今回のことは僕のミスでしたが とんでもないショックを受けたにもかかわらず
Dさんは一切僕を責めることいわず じっと耐えていました そんな姿を見て
自分だったら相方の非を責めまくっていただろうな~と ひとつ勉強になりました
まあ、Cocoとしても遠くへ脱走! と言うよりは
近所を徘徊中 親切な方に保護されて 帰るに帰れなくなったという感じ
老ゲイ夫々の家よりも20代の女性と2匹の犬との生活も楽しかったに違いない・・・
それにしても今回はたくさんの方の善意のおかげでこうして無事戻ってくることができました
あ~
やっぱり家が一番だな~
でも・・・
少しだけ・・・
ありがとうございました
よい週末をおすごしください
おしまい

短くしてPNPとも使われます
どういうことかといいますと~
薬を使ってハイになって (セックスを含む)大騒ぎをすることで
よくゲイシーンなんかで使われる言葉
まあ、セックスや薬を含まなくて ゆるい意味でも
大騒ぎのドンチャン騒ぎして楽しい時間をすごす意味として使う人もいます






















昨日の続報です
初めての方はこちらから先にお読みください Coco失踪
さて Coco捜索はまず最初に近所のアニマルシェルターの方へ
届けられた迷子犬のチェックと 迷子犬の登録をしに行って来ました
思ったよりたくさんの犬がシェルターに預けられていて驚きました
しかし残念ながらCocoは届けられておりませんで・・・
それでもシェルターの方が一日おきに見に来たほうがいいよ~とアドバイスしてくれました
はい!もちろん見つかるまで毎日来ます!
いったん家に戻って 近所に貼り付ける広告の製作
これを50枚ほど印刷して 公園や通りの電信柱に貼り付けてきました
その間も Cocoの名前を呼びながら道を歩きましたが
全く反応はなかったです・・・
下手したらもう二度とCocoには会うこともないのかもしれないんだな~と
しんみりしてしまい 昨夜のDさんの涙目の悲しそうな顔が目に浮かびました
心の冷たい僕よりも優しいDさんの方の打撃が大きいようでした
どんよりと暗い気持ちで 家に帰って
何気なくメールをチェックしてみたら
見知らぬ方から こんなメールが入っていました・・・
>>>>>>>>>>>>>>>
(XXXXXというセクションを見てごらん
そこに貴方のいっている犬とそっくりの犬がいますよ Good Luck!)
>>>>>>>>>>>>>>>
と ご親切にリンクまで載せてくれていたんです
どうも僕が前日に載せたCoco Missing Dogのインターネットの広告を見てのお返事のようでした
それにしても一体何のことだろう?と思って そのリンクをクリックしてみると
その間も Cocoの名前を呼びながら道を歩きましたが
全く反応はなかったです・・・
下手したらもう二度とCocoには会うこともないのかもしれないんだな~と
しんみりしてしまい 昨夜のDさんの涙目の悲しそうな顔が目に浮かびました
心の冷たい僕よりも優しいDさんの方の打撃が大きいようでした
どんよりと暗い気持ちで 家に帰って
何気なくメールをチェックしてみたら
見知らぬ方から こんなメールが入っていました・・・
>>>>>>>>>>>>>>>
Look under xxxxxxx. A white dog matching your dog’s description in there. Good Luck!
そこに貴方のいっている犬とそっくりの犬がいますよ Good Luck!)
>>>>>>>>>>>>>>>
と ご親切にリンクまで載せてくれていたんです
どうも僕が前日に載せたCoco Missing Dogのインターネットの広告を見てのお返事のようでした
それにしても一体何のことだろう?と思って そのリンクをクリックしてみると

” 白いメス犬見つけました” との広告!
クリックすると大きくなります
新しい首輪してもらって 嬉しそうな顔していやがる・・・
この方がこの犬に遭遇した場所を見てみると 家から30秒くらいのところ
要するに家の前って感じなんですよ~
この顔 この拾った状況
これは99.999% Cocoに違いない!!
インターネットの力ってすごいですね 感謝感激です
早速拾い主Mさんに電話してみたのですが 残念ながら留守電
メッセージを残して Cocoの写真つきのEメールも送っておきました
Dさんに電話して このことを告げてみると ウルウル声で大喜び!
すぐにこのインターネットのページを送ってみるとDさんも
状況的にも 写真的にもうちの家出娘に違いないと確信!
とりあえず無事であることが確認されましたので僕は仕事へ行くことにしました
仕事中にMさんから電話があり 僕からのEメールの写真で保護しているのが
Cocoであることを向こうも確認♪ お互い仕事が終わったに会うことを取り決め一安心
仕事が終わって 待ち合わせのMさんの家にDさんと一緒に行ってみると
これがまた 歩いて3分くらいの所なんですよ~本当にすぐ近所!
これなら昨日 Coco~って名前呼びながら歩いたところでした・・・
Mさんは20歳くらいの学生さんらしく自分の家でも2匹の犬を飼っていまして
Cocoを保護した時 アニマルシェルターの方へ連絡しようと思ったけれど
場所によったら3日くらいで殺処分してしまうところもあるかもしれないのでやめて家においてくれたそう
その親切なお心遣いに 本当に感謝しております
さて Mさんの話によると Cocoに遭遇したのは自分の犬の散歩中
首輪も何もしていない白い犬がふらふら歩いているので 声をかけたら寄ってきたそうです
場所はまさにうちのまん前!
Cocoは首輪から外れても 脱走~!と言うよりは自由な感じで散歩していたみたいです
どれくらい家の前をうろうろしていたのかわかりませんが幸いMさんに保護されたおかげで
交通事故にもあわず 遠くへ迷ってしまうことなく ただMさん家でお泊り会をしたって感じです・・・
Mさんの家に到着してみるとCocoはDさんを見て大喜び~!
しかしながらMさん宅の犬とも楽しく遊んでいたらしく そちらの方でも大騒ぎ
若くてきれいなおねいさんに 2匹の可愛い犬に囲まれて
こちらが心配でしょうがなかった頃・・・思いっきり楽しくやっていたそうです

Mさんにお礼のありがとうカードと謝礼金を払って後にしましたが
歩き始めてすぎにCoco・・・



それもね~
歩き始めて これでもか~!!これでもか~!! ってくらい 何度も何度もなんです・・・
家に到着するまでに5回以上 それももの凄い量出しているんですよ~
まるでCocoの体重の1/3くらい出たんじゃない?ってくらいでした(汗)
Mさんの家は庭がないみたいな感じでしたので 家の中で



出す機会がまったくなかったように思われます 他の方の家で粗相がなくってよかった・・・
それにしても たとえ出す機会がなかったとしても そうだとしても ですよ・・・
Cocoのやつ・・・他人様の家で 一体どんだけ飲み食いしたんだ~!?と
疑問に思うくらいの これだけ入るものなのか?という量を出しているんです・・・
心行くまで食べていたに違いない・・・Dさんと2人で 心底恥ずかしくなりました
こちらが 一睡もできないで心配している時 Cocoは・・・
20代のおねいさんと 2匹の犬と好きなだけ戯れながら ふざけあって
好きなだけ食べて 好きなだけ飲んで(?) Party and Play を楽しんでいた模様です
まったくの不良娘でございました・・・
それにしても よくニュースで子供がいなくなったとか 痴呆症のお年寄りがいなくなったとか聞きますが
犬でもこんなに落ち込むんですから これが人間に起こったとんでもないことだねと
Dさんと2人で話していました こんな体験は二度としたくないものです
それから・・・今回のことは僕のミスでしたが とんでもないショックを受けたにもかかわらず
Dさんは一切僕を責めることいわず じっと耐えていました そんな姿を見て
自分だったら相方の非を責めまくっていただろうな~と ひとつ勉強になりました
まあ、Cocoとしても遠くへ脱走! と言うよりは
近所を徘徊中 親切な方に保護されて 帰るに帰れなくなったという感じ
老ゲイ夫々の家よりも20代の女性と2匹の犬との生活も楽しかったに違いない・・・
それにしても今回はたくさんの方の善意のおかげでこうして無事戻ってくることができました
心よりお礼申し上げます ありがとうございました
Mさんの広告と僕達をつなぐメールを下さった方にもお礼のメールしておきました
Mさんの広告と僕達をつなぐメールを下さった方にもお礼のメールしておきました
みなさま 本当にご心配おかけいたしまして 申し訳ございませんでした・・・
心よりお詫び申し上げます・・・
あ~
やっぱり家が一番だな~
ゆっくり眠れるしな~
広々しているしな~
広々しているしな~
静かだしな~
でも・・・
少しだけ・・・
ありがとうございました
よい週末をおすごしください
おしまい


今週末アメリカは全国的に独立記念日のJuly4thを迎えました
今年は独立234回目なんだそうです
この日はBBQをやって花火をしてすごすのが一般的なのだそうですが
うちらはそんなこともせずのんびりと過ごすことにしました~
まず最初は近所のお店でちょっと遅いお昼ご飯
車で行ったので 車の中にCocoを残しておいたのですが
ちょうど窓際の席に付くことができましたのでもう一度車まで戻って Cocoをつれてきて
見えるところの通りの樹に待機してもらってランチを食べることにしました
最初は落ち着かない様子で ふらふらしていましたが
そのうち座って こちらの終わるのをのんびりと待ってくれているようです
今回僕はアボカドベーコンチーズバーガー
Dさんはチキンブレストサンドイッチを頼みまして
半分を交換して2倍楽しめるようにしてみました 大変美味しかったです♪
でも アメリカンサイズ 気を許して全て平らげてしまったら・・・
大変お腹がいっぱいになり 自己嫌悪に陥ってしまうくらいでした(笑)
僕達が食事をしている間Cocoは通りを行く人に頭を撫でられたり話しかけられていましたが
そういうやさしい人たちの愛情も全く無視してしまい
愛想も何もない反応・・・飼い主としてかなり恥ずかしかったです・・・・
僕達には喜んで尻尾振ったり 飛びついたりして愛情表現を出してくれるのですが
一般的に他の人には全く無視!何をされても全く無視という態度が多く
もう少し喜んでくれよ~願いたいものですが 一体どしたらいいのかわからず悩んでしまいます・・・
食事が終わった後はDさんが以前買った物を返品したいとのことですので
サンフランシスコのダウンタウンまで行くことになりました
Dさんはついでにショッピングもするということです
Dさんのショッピングは慎重で時間がかかって 付き合いのは大変なので
僕たちは別行動でダウンタウンの街を散歩することにしました
最初は一番の中心地 ユニオンスクエアーで一枚
そういえばCocoはSFダウンタウンへは初体験です
近場までは行った事がありますが 実際の散歩は初めてじゃないかな?
週末のたくさんの人混みを縫いながらの散歩
新しいたくさんの匂いを嗅ぐことができますから 思ったより楽しそうでした~
ちなみにここは Powellストリートのケーブルカー乗り場になります
変なパフォーマーも”ホモは地獄へ行く”みたいなプラカードを持った人もいなくなりスッキリしていました
サンフランシスコはこの日晴天でして
多少風の強いのが気になるもののダウンタウンはいつもに比べたらずっと暖かかったです
ぐるっと30分くらいは散歩したのかな? また元のユニオンスクエアーへ戻ってきました
しばらくしてDさんから電話がかかってきてもう少しで終わるから~ということですので
気持ちのいい天気ですから そのままユニオンスクエアーに腰を下ろしてのんびりと待つことにしました
たくさんに人たちがこのつかの間のよい天気を陽の下でエンジョイしているようでした
ユニオンスクエアーには思ったよりたくさんの人が犬を連れているんですね
いろんな種類の犬があちらこちらを散歩していましたよ~
さて 買い物から帰って来たDさんは何でもいい収穫があったらしく嬉しそうでした(笑)
その後は お茶でもしようか~と男性の好きな男性の集まる町Castroの方へ足を運んでみました
Cocoは既にカストロは経験済みですが Dさんと3人で来るのは初めてです
僕もかなり久しぶりかな~? 前回Kさんが来た時以来じゃないかな?
僕たちはカストロって頻繁に来そうで実際はほとんど来ないものです 別に用事もないしな~
でも久しぶりに来るカストロはやっぱり歩いていておもしろいです
新しいクラブやイベントの広告がそこらじゅうに貼ってあって
その広告も刺激的で 見ていて笑っちゃうものが多いです
ここの電柱にはBear Marketという熊系のパーティーが
SFから北へ車で2時間くらい?のところにあるGuernevilleで数日に渡ってあるらしく
そのパーティーの広告なんですが・・・ どうやら刺激的なパーティーのようです(笑)
お時間に都合のつく方はぜひ参加してご一報ください♪ ははは~
刺激的といえば こんな裸族もカストロにはまだ存在していたようです。。。

もちろんCocoは純血乙女! こんな裸族には興味ありません!(笑)
この人たちってどこかでも見かけたことがあるような気がするな~
その時はまったくの裸だったけど 少しは恥じらいが出てきたのか?
それとも一度軽犯罪で捕まってしまったからなのか?今回は恥部を隠していました~♪
お茶してのんびり過ごして 散歩もして
それじゃあ 夕飯の食材を買って帰ろうか~?とCocoさんには少し外で待ってもらうことにして
さっくりと買い物を済ませてしまうことになったのですが・・・
Dさんがお会計を済ませている間に僕がCocoの方に向かうと
少し酔った感じのおにいさんがCocoを撫でているんです
まあ、それくらいなら いつものことなんで問題ないんですけど
その人いきなりCocoの首輪と散歩紐の金具に手をかけて外してしまったんです!
自由になったCocoの方はちょうど僕の姿が目に入ったらしく
嬉しそうに駆け寄ってきましたからいいものの
もしこれが僕達の目の届かないところで行なわれていたらどうなっていたか?
車の通りもかなりある場所ですのでぞっとします
もちろん犬を外につないで犬が見えない店の中に入ってしまった僕たちにも責任はありますが
それでも 不必要に犬の留め金を外すのって犬を危険に曝すわけですから
一体どういうつもりなんでしょう・・・? こういうことをする人がいるんですね・・・
Cocoを捕まえてつなぎとめている間に酔っ払いのおにいさんは姿を消していました
安全な街でも犬にとってどんな危険があるのかわかりません
しっかりこちらも用心しておかなくっちゃいけないと考えさせられた一件でした
さて ふとツインピークスの方を見てみると 白く大きな霧が流れ込んで
冷たく強い風が吹き付けてきています
このまま霧が深くなれば独立記念日の花火もどうなることやら・・・
その後は家に帰って ちょこっと片づけをしたら夕飯の時間
昼間にガッツリとハンバーガーなんぞ食べてしまったので 胃がもたれ気味
夕飯はもう少しカロリー控え目がいいな~というDさんのリクエストで
10種類以上のの野菜を入れたミネストローネスープ (冷蔵庫の整理にもってこい!笑)
コーン 豆 アーティチョーク パセリの入ったあっさりサラダ
それにバゲットを添えていただきました
水はほとんど入れませんでしたが たくさんの野菜から水が出てちょうどいい水分量になりました
これだけの野菜が一度にたくさん取れるスープって食べて得した気分になります
夕飯を食べ終え ちょっとしたらもう9時!
花火は9時半頃からということでしたので急いで片付けて
真冬の重装備に着替えて花火の見える海岸線を目指しました
一応花火は見えたのですが 高く上がるものは全て霧に隠されほとんど見えない!
おまけに風は強く冷たく 10分もいればしっかり凍えてしまうような真冬のような感じ
Cocoもガタガタ震えてきてしまったので 花火もそんなに見えないし途中退散しました~
見てみれば たくさんの人が霧で見えない&激寒夜空にリタイアしていました
この花火って市が主催して打ち上げているようなんですが
現在 SF市の方は稀に見る財政難 San Joseの方は財産難を理由に花火を中止したくらい
だったら見えもしない霧深い夜空に意味もなく無駄に打ち上げるのではなくて霧が深かったら延期するとか
中止するとかして少しでも財政に優しいお金の使い方すればいいのにな~なんて思ってしまった
それくらい無駄にお金を打ち上げてしまっているようながっかりな花火
でした・・・
おしまい

今年は独立234回目なんだそうです
この日はBBQをやって花火をしてすごすのが一般的なのだそうですが
うちらはそんなこともせずのんびりと過ごすことにしました~
まず最初は近所のお店でちょっと遅いお昼ご飯
車で行ったので 車の中にCocoを残しておいたのですが
ちょうど窓際の席に付くことができましたのでもう一度車まで戻って Cocoをつれてきて
見えるところの通りの樹に待機してもらってランチを食べることにしました
最初は落ち着かない様子で ふらふらしていましたが
そのうち座って こちらの終わるのをのんびりと待ってくれているようです
今回僕はアボカドベーコンチーズバーガー
Dさんはチキンブレストサンドイッチを頼みまして
半分を交換して2倍楽しめるようにしてみました 大変美味しかったです♪
でも アメリカンサイズ 気を許して全て平らげてしまったら・・・
大変お腹がいっぱいになり 自己嫌悪に陥ってしまうくらいでした(笑)
僕達が食事をしている間Cocoは通りを行く人に頭を撫でられたり話しかけられていましたが
そういうやさしい人たちの愛情も全く無視してしまい
愛想も何もない反応・・・飼い主としてかなり恥ずかしかったです・・・・
僕達には喜んで尻尾振ったり 飛びついたりして愛情表現を出してくれるのですが
一般的に他の人には全く無視!何をされても全く無視という態度が多く
もう少し喜んでくれよ~願いたいものですが 一体どしたらいいのかわからず悩んでしまいます・・・
食事が終わった後はDさんが以前買った物を返品したいとのことですので
サンフランシスコのダウンタウンまで行くことになりました
Dさんはついでにショッピングもするということです
Dさんのショッピングは慎重で時間がかかって 付き合いのは大変なので
僕たちは別行動でダウンタウンの街を散歩することにしました
最初は一番の中心地 ユニオンスクエアーで一枚
そういえばCocoはSFダウンタウンへは初体験です
近場までは行った事がありますが 実際の散歩は初めてじゃないかな?
週末のたくさんの人混みを縫いながらの散歩
新しいたくさんの匂いを嗅ぐことができますから 思ったより楽しそうでした~
ちなみにここは Powellストリートのケーブルカー乗り場になります
変なパフォーマーも”ホモは地獄へ行く”みたいなプラカードを持った人もいなくなりスッキリしていました
サンフランシスコはこの日晴天でして
多少風の強いのが気になるもののダウンタウンはいつもに比べたらずっと暖かかったです
ぐるっと30分くらいは散歩したのかな? また元のユニオンスクエアーへ戻ってきました
しばらくしてDさんから電話がかかってきてもう少しで終わるから~ということですので
気持ちのいい天気ですから そのままユニオンスクエアーに腰を下ろしてのんびりと待つことにしました
たくさんに人たちがこのつかの間のよい天気を陽の下でエンジョイしているようでした
ユニオンスクエアーには思ったよりたくさんの人が犬を連れているんですね
いろんな種類の犬があちらこちらを散歩していましたよ~
さて 買い物から帰って来たDさんは何でもいい収穫があったらしく嬉しそうでした(笑)
その後は お茶でもしようか~と男性の好きな男性の集まる町Castroの方へ足を運んでみました
Cocoは既にカストロは経験済みですが Dさんと3人で来るのは初めてです
僕もかなり久しぶりかな~? 前回Kさんが来た時以来じゃないかな?
僕たちはカストロって頻繁に来そうで実際はほとんど来ないものです 別に用事もないしな~
でも久しぶりに来るカストロはやっぱり歩いていておもしろいです
新しいクラブやイベントの広告がそこらじゅうに貼ってあって
その広告も刺激的で 見ていて笑っちゃうものが多いです
ここの電柱にはBear Marketという熊系のパーティーが
SFから北へ車で2時間くらい?のところにあるGuernevilleで数日に渡ってあるらしく
そのパーティーの広告なんですが・・・ どうやら刺激的なパーティーのようです(笑)
お時間に都合のつく方はぜひ参加してご一報ください♪ ははは~
刺激的といえば こんな裸族もカストロにはまだ存在していたようです。。。

もちろんCocoは純血乙女! こんな裸族には興味ありません!(笑)
この人たちってどこかでも見かけたことがあるような気がするな~
その時はまったくの裸だったけど 少しは恥じらいが出てきたのか?
それとも一度軽犯罪で捕まってしまったからなのか?今回は恥部を隠していました~♪
注)カストロに行けばかならずこのような人たちがいるというわけでもありません!
お茶してのんびり過ごして 散歩もして
それじゃあ 夕飯の食材を買って帰ろうか~?とCocoさんには少し外で待ってもらうことにして
さっくりと買い物を済ませてしまうことになったのですが・・・
Dさんがお会計を済ませている間に僕がCocoの方に向かうと
少し酔った感じのおにいさんがCocoを撫でているんです
まあ、それくらいなら いつものことなんで問題ないんですけど
その人いきなりCocoの首輪と散歩紐の金具に手をかけて外してしまったんです!
自由になったCocoの方はちょうど僕の姿が目に入ったらしく
嬉しそうに駆け寄ってきましたからいいものの
もしこれが僕達の目の届かないところで行なわれていたらどうなっていたか?
車の通りもかなりある場所ですのでぞっとします
もちろん犬を外につないで犬が見えない店の中に入ってしまった僕たちにも責任はありますが
それでも 不必要に犬の留め金を外すのって犬を危険に曝すわけですから
一体どういうつもりなんでしょう・・・? こういうことをする人がいるんですね・・・
Cocoを捕まえてつなぎとめている間に酔っ払いのおにいさんは姿を消していました
安全な街でも犬にとってどんな危険があるのかわかりません
しっかりこちらも用心しておかなくっちゃいけないと考えさせられた一件でした
さて ふとツインピークスの方を見てみると 白く大きな霧が流れ込んで
冷たく強い風が吹き付けてきています
このまま霧が深くなれば独立記念日の花火もどうなることやら・・・
その後は家に帰って ちょこっと片づけをしたら夕飯の時間
昼間にガッツリとハンバーガーなんぞ食べてしまったので 胃がもたれ気味
夕飯はもう少しカロリー控え目がいいな~というDさんのリクエストで
コーン 豆 アーティチョーク パセリの入ったあっさりサラダ
それにバゲットを添えていただきました
水はほとんど入れませんでしたが たくさんの野菜から水が出てちょうどいい水分量になりました
これだけの野菜が一度にたくさん取れるスープって食べて得した気分になります
夕飯を食べ終え ちょっとしたらもう9時!
花火は9時半頃からということでしたので急いで片付けて
真冬の重装備に着替えて花火の見える海岸線を目指しました
一応花火は見えたのですが 高く上がるものは全て霧に隠されほとんど見えない!
おまけに風は強く冷たく 10分もいればしっかり凍えてしまうような真冬のような感じ
Cocoもガタガタ震えてきてしまったので 花火もそんなに見えないし途中退散しました~
見てみれば たくさんの人が霧で見えない&激寒夜空にリタイアしていました
この花火って市が主催して打ち上げているようなんですが
現在 SF市の方は稀に見る財政難 San Joseの方は財産難を理由に花火を中止したくらい
だったら見えもしない霧深い夜空に意味もなく無駄に打ち上げるのではなくて霧が深かったら延期するとか
中止するとかして少しでも財政に優しいお金の使い方すればいいのにな~なんて思ってしまった
それくらい無駄にお金を打ち上げてしまっているようながっかりな花火

おしまい


先日 知り合いの家に遊びに行った時
Dさんが あぁ~Cocoがいる~ と言うんです
この日Cocoは家においてきたのでいるはずがないのにおかしいな?と思ってみたら・・・
まるでCocoの毛皮をはいで作ったようなラグ(敷物)がありました~笑
確かに色合いといい 大きさといいCocoそっくりですが
これって一体何の動物の毛皮なんでしょう? なんか可哀相です・・・
ここからCocoを連想するDさんって・・・恐ろしい・・・(笑)
こちらの毛皮の敷物は手触りが柔らかだし 匂いも臭くないんですよね
実際のCocoは最近またチーズ動物臭が強くなっているし
心なしか 脂っぽいような気がしてきていました
そんな訳で それじゃ~洗いに行こう♪
と~
Cocoが一番嫌がるCoco全身洗い場の方へ行って来ました
ここの上に乗せる時 どういうことが起こるのか覚えているらしく かなり抵抗しました~
ちぇっ! またこの洗い場か~ と言っているような表情
さ~覚悟をしてください!
この悲しそうな瞳を見ると なんだかとっても悪いことをしているような気がして来てしまいます
これだけ嫌がるのに無理やりやったとしても虐待には当たりませんよね・・・?
最初の方では 水がかかるたびに体をよけて一生懸命抵抗しますが
そのうち耳がだら~んとたれて 諦めモードが漂ってきます
Cocoは濡れると2/3くらい小さくなります(笑)
今回は蚤よけ機能つきのマンゴーオレンジシャンプーと
かゆみ止め&毛のつやを出すと言うカモミールシャンプーで洗ってみました
ここのお店はシャンプーもいいのを使ってくれてるので安心です
最初は脂っぽすぎて泡も出てきませんでしたが
そのうちクリームのような泡も出て汚れがしっかり落ちてきたような気がします
その泡もしっかりすすぎ落として こんなにきれいになりました~♪
これじゃないって?(笑)
そうそう こちらです♪
毛の脂ぎった感触もなく 触ってもふんわりとしてチーズの動物臭もなくなりました
ほのかにマンゴ&オレンジの香りも残っていい感じです
さ~終わったんだから早くここからおろしてくれよ~と言っているかのように
早くおろしてくれるように催促してきます
まあ、まだ完全に乾いてはいませんけど
水以上にドライヤーでの乾燥が嫌いのようでして
それじゃ~しょうがないと 丁寧にタオルドライして家のほうに戻りました
まだ多少濡れていますので
陽のあたるバックヤードの方で乾かしてもらおうと外に出しておいたら・・・・
シャンプーの疲れからか? さっさとCoco別荘の方へ入ってしまい
悪夢のシャンプーを忘れたかのようにぐっすりと眠りについてしまいました
よほど疲れたのでしょう・・・
嫌がるのを無理やりシャンプーするのは忍びないですが
やっぱり月に一度は洗わないと家の中が臭くなってしょうがないですし
本人いえ 本犬(?)も痒そうにしているのでこればっかりはしょうがないです
実際洗い終わった後はスッキリした顔しているので
洗い終わったら終わったで気持ちいいのではないかと
こちらでは勝手に想像させてもらっております(笑)
さて この日の夕飯は
ポークチョップにパン粉の衣を付けてオーブンで焼いてみました
最後にスイスチーズを乗せていただきました
オーブン焼きですから揚げ物よりもカロリーオフであっさりとしていました♪
おしまい

Dさんが あぁ~Cocoがいる~ と言うんです
この日Cocoは家においてきたのでいるはずがないのにおかしいな?と思ってみたら・・・
納得!


まるでCocoの毛皮をはいで作ったようなラグ(敷物)がありました~笑
確かに色合いといい 大きさといいCocoそっくりですが
これって一体何の動物の毛皮なんでしょう? なんか可哀相です・・・
ここからCocoを連想するDさんって・・・恐ろしい・・・(笑)
こちらの毛皮の敷物は手触りが柔らかだし 匂いも臭くないんですよね
実際のCocoは最近またチーズ動物臭が強くなっているし
心なしか 脂っぽいような気がしてきていました
そんな訳で それじゃ~洗いに行こう♪
と~
Cocoが一番嫌がるCoco全身洗い場の方へ行って来ました
ここの上に乗せる時 どういうことが起こるのか覚えているらしく かなり抵抗しました~
ちぇっ! またこの洗い場か~ と言っているような表情
さ~覚悟をしてください!
この悲しそうな瞳を見ると なんだかとっても悪いことをしているような気がして来てしまいます
これだけ嫌がるのに無理やりやったとしても虐待には当たりませんよね・・・?
最初の方では 水がかかるたびに体をよけて一生懸命抵抗しますが
そのうち耳がだら~んとたれて 諦めモードが漂ってきます
Cocoは濡れると2/3くらい小さくなります(笑)
今回は蚤よけ機能つきのマンゴーオレンジシャンプーと
かゆみ止め&毛のつやを出すと言うカモミールシャンプーで洗ってみました
ここのお店はシャンプーもいいのを使ってくれてるので安心です
最初は脂っぽすぎて泡も出てきませんでしたが
そのうちクリームのような泡も出て汚れがしっかり落ちてきたような気がします
その泡もしっかりすすぎ落として こんなにきれいになりました~♪

これじゃないって?(笑)
そうそう こちらです♪
毛の脂ぎった感触もなく 触ってもふんわりとしてチーズの動物臭もなくなりました
ほのかにマンゴ&オレンジの香りも残っていい感じです
さ~終わったんだから早くここからおろしてくれよ~と言っているかのように
早くおろしてくれるように催促してきます
まあ、まだ完全に乾いてはいませんけど
水以上にドライヤーでの乾燥が嫌いのようでして
それじゃ~しょうがないと 丁寧にタオルドライして家のほうに戻りました
まだ多少濡れていますので
陽のあたるバックヤードの方で乾かしてもらおうと外に出しておいたら・・・・
シャンプーの疲れからか? さっさとCoco別荘の方へ入ってしまい
悪夢のシャンプーを忘れたかのようにぐっすりと眠りについてしまいました
よほど疲れたのでしょう・・・
嫌がるのを無理やりシャンプーするのは忍びないですが
やっぱり月に一度は洗わないと家の中が臭くなってしょうがないですし
本人いえ 本犬(?)も痒そうにしているのでこればっかりはしょうがないです
実際洗い終わった後はスッキリした顔しているので
洗い終わったら終わったで気持ちいいのではないかと
こちらでは勝手に想像させてもらっております(笑)
さて この日の夕飯は
ポークチョップにパン粉の衣を付けてオーブンで焼いてみました
オーブン焼きですから揚げ物よりもカロリーオフであっさりとしていました♪
おしまい


日曜日の朝はのんびりと起きまして コーヒー飲んで
朝風呂入って スッキリしたところで朝食です
週末の朝風呂はやめられませんな~(笑)
メニューはプレインオムレツにベーコン ビスケットです
この朝食を食べるとお腹がかなりいっぱいになります
Cocoの食事も終わったところで 3人ともお腹がいっぱいなので
3人で一緒に上の裏山の方にちょこっと朝の散歩に行ってきました
車もほとんど通らないこの裏山は散歩にもってこいの場所です
しばらく歩いていると Cocoが立ち止まり じっと動くことなく一点を見つめています・・・
ウゥ~ウゥ~と攻撃的な吠え方を始めましたので
日焼け対策完全防備のDさんが 即座に吠えさせるのを止めさせました
それは Cocoの視線の先には 可愛い親子がいたんですよ~♪
この写真のちょうどCocoの視線の先 わかるかな?
写真をクリックすると大きくなりますのでご覧ください
わかりにくいので 鹿の親子をフォーカスしてみます
これならわかるでしょうか?
心配そうにこちらをうかがっているので 脅えさせないようにと
とっさにDさんがCocoの口をふさいで驚かせないようにしたんですね~
ナイスです!Dさん♪
この親子・・・
小鹿はまだまだ小さくって たぶん生まれてまだそんなに経っていないようです
親子のつぶらな瞳が可愛いです(笑)
僕達の家って決して~! 山奥の森の中にあるわけでもないんですけど(笑)
家の裏山には どうも数匹の鹿が住んでいるようです
熊はさすがにいないと思いますけど~ははは
しばらくCocoと鹿の親子はじっと見つめていましたが
あまり驚かすのもかわいそうなので そっとこの場をCocoと共に立ち去っていきました
小鹿が立派に育つことを祈ります~♪
裏山をぐるりと回って 山の遊歩道を歩くと 今度はモグラの穴をめがけてCocoが匂いをかぎに行きます
もちろんモグラは姿を見せませんが かなり興奮しているようです
そんな時 Cocoの頭上でリスたちが移動していました
それに気がついたCocoは もうかなりの興奮状態・・・
先ほどの鹿の親子には吠えることができなかったので
リスは木の上でたぶん安全圏でしょうから 思いっきり吠えさせてあげました~
このビデオの音 注意してください! Cocoの声かなりうるさいです(汗)
Cocoは前回家の中で外の木にぶら下がるリスを見つけてもじっと見つめるだけでホッとしましたが
いつもはリスを見つけると こんな感じでコントロール不可能な状態に陥ります
これを家でやられたらたまったもんじゃありません~(笑)
リスも見たし 鹿の親子も見たし モグラの穴もチェックしたし
しっかり小1時間ほど歩けば僕たち人間にとっても
Coco犬にとってもかなりのいい運動です
これだけ盛りだくさんの動物達にあってはしゃいで興奮したら やっぱり疲れます・・・
しばらくの間 死んだように
大好きな日差しの当たるバックヤードのデッキでぐったりと深い睡眠に落ちました
いい夢見ろよ~(笑)
あまりの熟睡に Dさんが死んでないよね?と確認に入ったほどでした ははは~
この日の夕飯は なす田楽 豆腐のステーキ野菜がけ ご飯にお吸い物となりました
おしまい

朝風呂入って スッキリしたところで朝食です
週末の朝風呂はやめられませんな~(笑)
この朝食を食べるとお腹がかなりいっぱいになります
Cocoの食事も終わったところで 3人ともお腹がいっぱいなので
3人で一緒に上の裏山の方にちょこっと朝の散歩に行ってきました
車もほとんど通らないこの裏山は散歩にもってこいの場所です
しばらく歩いていると Cocoが立ち止まり じっと動くことなく一点を見つめています・・・
ウゥ~ウゥ~と攻撃的な吠え方を始めましたので
日焼け対策完全防備のDさんが 即座に吠えさせるのを止めさせました
それは Cocoの視線の先には 可愛い親子がいたんですよ~♪
この写真のちょうどCocoの視線の先 わかるかな?
写真をクリックすると大きくなりますのでご覧ください
わかりにくいので 鹿の親子をフォーカスしてみます
これならわかるでしょうか?
心配そうにこちらをうかがっているので 脅えさせないようにと
とっさにDさんがCocoの口をふさいで驚かせないようにしたんですね~
ナイスです!Dさん♪
この親子・・・
小鹿はまだまだ小さくって たぶん生まれてまだそんなに経っていないようです
親子のつぶらな瞳が可愛いです(笑)
僕達の家って決して~! 山奥の森の中にあるわけでもないんですけど(笑)
家の裏山には どうも数匹の鹿が住んでいるようです
熊はさすがにいないと思いますけど~ははは
しばらくCocoと鹿の親子はじっと見つめていましたが
あまり驚かすのもかわいそうなので そっとこの場をCocoと共に立ち去っていきました
小鹿が立派に育つことを祈ります~♪
裏山をぐるりと回って 山の遊歩道を歩くと 今度はモグラの穴をめがけてCocoが匂いをかぎに行きます
もちろんモグラは姿を見せませんが かなり興奮しているようです
それに気がついたCocoは もうかなりの興奮状態・・・
先ほどの鹿の親子には吠えることができなかったので
リスは木の上でたぶん安全圏でしょうから 思いっきり吠えさせてあげました~
このビデオの音 注意してください! Cocoの声かなりうるさいです(汗)
すごいですよね・・・(汗)
Cocoは前回家の中で外の木にぶら下がるリスを見つけてもじっと見つめるだけでホッとしましたが
いつもはリスを見つけると こんな感じでコントロール不可能な状態に陥ります
これを家でやられたらたまったもんじゃありません~(笑)
リスも見たし 鹿の親子も見たし モグラの穴もチェックしたし
しっかり小1時間ほど歩けば僕たち人間にとっても
Coco犬にとってもかなりのいい運動です
これだけ盛りだくさんの動物達にあってはしゃいで興奮したら やっぱり疲れます・・・
しばらくの間 死んだように
大好きな日差しの当たるバックヤードのデッキでぐったりと深い睡眠に落ちました
いい夢見ろよ~(笑)
あまりの熟睡に Dさんが死んでないよね?と確認に入ったほどでした ははは~
この日の夕飯は なす田楽 豆腐のステーキ野菜がけ ご飯にお吸い物となりました
たまにはこういう野菜のみの食事もいいものです♪
おしまい


週末のある日 Cocoの名前を呼んでも上の空 全く反応なし
ある一点をじっと見つめていました・・・

数分は全く動かずに 石の様になっていました
で~
このCocoさん 一体何を微動だにせず見ているのかと思い
視線の先を追ってみると・・・
この写真だと見えにくいので 赤い矢印で見やすくしたのですが
木の枝に座っている 小さな物体がお解かりになるでしょうか?
どうやらCocoはこの小さな物体を一生懸命見ているようでした
このままだとまだ わかりにくいので
この物体の方にフォーカスして写真を撮ってみてみると~
木の枝にリスが 座って? ぶら下がっていまして 尻尾を振っています(笑)
これまたこちらさんもCocoの方をじっと見つめておりました~
このリスのCocoを見る姿がとってもおもしろいのでこの写真の拡大
なんか~
ここまで来れるなら来てみんさい~!といっているような
Cocoを挑発しているようにも見える態度にも見えなくはない(笑)
こうしてこの2つの動物達はしばらくの間不思議なくらいじ~と見つめあったままでした
それでも3分以上はこのままの状態で見詰め合っていたんじゃないかな?
均衡が崩れたのは この見つめ合いに疲れたのか?
リスが木を下のほうへ降りて行き道路へ走っていったから・・・
一応 眼の飛ばしあいはCocoのほうに軍配が上がったようです(笑)
その後 道路を駆け抜けるリスを追いかけてCocoも移動~

微かにしか見えませんが 赤いまるで囲ったあたりにリスが走っていきます~
このあたりは 車に轢かれてぺっちゃんこになったリスを良く見かけますので
Cocoが尻尾を振りながら興奮気味に見守っていました




























イチゴのシロップに練乳がかかり その下には餡子まで入っているこのカキ氷
美味しいことはおいしいけど かなり甘かった・・・
ここまで甘いものを食べたのはたいそう久しぶりでしたな(笑)
子供の頃からあまり甘いものを食べさせてもらえなかった僕は
甘いものが好きには好きなんですけど 度を越しての甘いものは意外と苦手かも~
ソーダとかジュース類ってダメなんですよ
激甘のアメリカ~ンなケーキとかクッキーもだめだなぁ~
この日の夕飯は 年に数回しかないこの暖かさを満喫するように
Dさんのアイディアでパティオで焼肉をしてみることにしました
メニューは焼肉 夏野菜(なす オクラ 玉葱 椎茸)
ワカメサラダに生牡蠣となりました~♪
このパティオで夕食を食べるほど暖かいのは大変久しぶりです
確か2月か3月に不思議な熱波が来たような気がしますが
それを除けば本格的な夏の到来といった気温でした~♪
皮肉なことにここSFベイエリアでは 夏の到来と共に霧の到来
いくら良い天気になっても いったん霧が出てしまうと
真冬のような寒い気温になってしまいます~
あと何日ほどこのパティオで食事が出来るのだろうか?
そうそう~何故かDさんが
こうやって僕達が美味しい夕飯を外で堪能している時
しっかり夕飯を食べて しばらくすると9時近くになりましたが
カリフォルニアは夏時間のせいもあって あたりはまだうっすらと明るいので
食後の運動にと散歩にDさんとCocoと3人で出かけました~
うちのすぐ裏にある 裏山の公園を歩いたのですが
結構高い場所になるので えっちらこっちら歩くとなかなかの景色が望めます
西の空にはまだ微かに夕日が残って大変きれいでした
美味しい夕飯をお腹一杯食べて
家族3人(2人+1犬)で夕日をみながらの散歩 地味ではありますが
僕にとって これも大きな幸せのひとつです
おしまい

ある一点をじっと見つめていました・・・
数分は全く動かずに 石の様になっていました
後ろからみるとこんな感じ~
横から後ろから写真を撮っても全く気にならない様子
横から後ろから写真を撮っても全く気にならない様子
見つめる先には窓があり
その窓の奥には大きな杉の木があるのです
その窓の奥には大きな杉の木があるのです
で~
このCocoさん 一体何を微動だにせず見ているのかと思い
視線の先を追ってみると・・・
この写真だと見えにくいので 赤い矢印で見やすくしたのですが
木の枝に座っている 小さな物体がお解かりになるでしょうか?
どうやらCocoはこの小さな物体を一生懸命見ているようでした
このままだとまだ わかりにくいので
この物体の方にフォーカスして写真を撮ってみてみると~
木の枝にリスが 座って? ぶら下がっていまして 尻尾を振っています(笑)
これまたこちらさんもCocoの方をじっと見つめておりました~
このリスのCocoを見る姿がとってもおもしろいのでこの写真の拡大
なんか~
ここまで来れるなら来てみんさい~!といっているような
Cocoを挑発しているようにも見える態度にも見えなくはない(笑)
こうしてこの2つの動物達はしばらくの間不思議なくらいじ~と見つめあったままでした
それでも3分以上はこのままの状態で見詰め合っていたんじゃないかな?
均衡が崩れたのは この見つめ合いに疲れたのか?
リスが木を下のほうへ降りて行き道路へ走っていったから・・・
一応 眼の飛ばしあいはCocoのほうに軍配が上がったようです(笑)
その後 道路を駆け抜けるリスを追いかけてCocoも移動~
微かにしか見えませんが 赤いまるで囲ったあたりにリスが走っていきます~
このあたりは 車に轢かれてぺっちゃんこになったリスを良く見かけますので
Cocoが尻尾を振りながら興奮気味に見守っていました
そしてあっという間に リスの姿が見えなくなりました
前にも書いたと思いますがCocoはリスのような小動物を見つけると異様に興奮します
今回は家の中で追いかけることができないのがわかっていたせいか?
とってもおとなしく じ~っとリスの観察に終始したようです
まあ、家の中で外でやるほどの興奮をされたら
この家はぼろぼろになってしまいます・・・
とってもおとなしく じ~っとリスの観察に終始したようです
まあ、家の中で外でやるほどの興奮をされたら
この家はぼろぼろになってしまいます・・・
また来てくれるといいですね Cocoさん。。。






























ちなみにこの週末SFベイエリアは真夏のような大変暑い日になりました
あまりの暑さのため 家の近くのフローズンヨーグルト屋にカキ氷のチョイスもありましたので
早速 イチゴスペシャルを頼んでみました~
暑い日のカキ氷とはとっても美味しかったのですが・・・あまりの暑さのため 家の近くのフローズンヨーグルト屋にカキ氷のチョイスもありましたので
早速 イチゴスペシャルを頼んでみました~
イチゴのシロップに練乳がかかり その下には餡子まで入っているこのカキ氷
美味しいことはおいしいけど かなり甘かった・・・
ここまで甘いものを食べたのはたいそう久しぶりでしたな(笑)
子供の頃からあまり甘いものを食べさせてもらえなかった僕は
甘いものが好きには好きなんですけど 度を越しての甘いものは意外と苦手かも~
ソーダとかジュース類ってダメなんですよ
激甘のアメリカ~ンなケーキとかクッキーもだめだなぁ~
この日の夕飯は 年に数回しかないこの暖かさを満喫するように
Dさんのアイディアでパティオで焼肉をしてみることにしました
メニューは焼肉 夏野菜(なす オクラ 玉葱 椎茸)
ワカメサラダに生牡蠣となりました~♪
確か2月か3月に不思議な熱波が来たような気がしますが
それを除けば本格的な夏の到来といった気温でした~♪
皮肉なことにここSFベイエリアでは 夏の到来と共に霧の到来
いくら良い天気になっても いったん霧が出てしまうと
真冬のような寒い気温になってしまいます~
あと何日ほどこのパティオで食事が出来るのだろうか?
そうそう~何故かDさんが
味はもちろん申し分なかったのですが
Dさんによるとこの牡蠣の美しさを残しておきたかったそうです・・・
僕からしてみると 牡蠣って美しいというよりはゲテモノに見えるんですけど(笑)
Dさんによるとこの牡蠣の美しさを残しておきたかったそうです・・・
僕からしてみると 牡蠣って美しいというよりはゲテモノに見えるんですけど(笑)
こうやって僕達が美味しい夕飯を外で堪能している時
Cocoは・・・
家の中に閉じ込められて 一人静かに寛いでおりました~(笑)
それでもいじらしく 僕達の姿の見えるところにいるんですよね~
可愛いものです
それでもいじらしく 僕達の姿の見えるところにいるんですよね~
可愛いものです
しっかり夕飯を食べて しばらくすると9時近くになりましたが
カリフォルニアは夏時間のせいもあって あたりはまだうっすらと明るいので
食後の運動にと散歩にDさんとCocoと3人で出かけました~
うちのすぐ裏にある 裏山の公園を歩いたのですが
結構高い場所になるので えっちらこっちら歩くとなかなかの景色が望めます
西の空にはまだ微かに夕日が残って大変きれいでした
美味しい夕飯をお腹一杯食べて
家族3人(2人+1犬)で夕日をみながらの散歩 地味ではありますが
僕にとって これも大きな幸せのひとつです
いつまでも続いてほしいものだ
おしまい


Dさんの雑用で
サンフランシスコから北へ30分くらいの所にあるSan Rafaelという街へやってきました
地図で表すとこんな感じです
Dさんの職場は以前この街にあったので いろいろと詳しいらしいです
用事が終わって 近場のレストランで昼食を食べることにしました
ちなみに僕は日本から帰ってきて最初の週末でした
ちょっと気が緩んだり 車の助手席に座っているだけで睡魔が襲って来てしまい
本当に起きているのが大変な週末になりました~
Picante Taqueria
340 Bellam Boulevard
San Rafael, CA 94901
メニューにはいろいろあったのですが・・・ たぶん英語で書いてあったのですが・・・
何故か?理解不可能な単語が並んでおりまして 何があるのかまったくわからず
かろうじて理解できたブリトーになってしまいました(笑)
できれば 新しいものを試してみたかったのですが
メキシカン英語で書かれると 僕にとってはちょっと無理ですね~
おまけに 時差ぼけで思うように言葉が頭に入っていかないようです
Dさんはタコスを頼んでおりました
まあいいや~ いただきま~すと お昼ご飯を食べようとすると
黒いつぶらな瞳がこちらを覗いておりました・・・

はい~ Cocoです
大変シリアスな瞳
食事になると彼女はいつも大真面目です(笑)
ここのレストランは外のパティオ席ならペットの連れ込みもOKらしく
僕達は遠くにCocoをしばって置いたのですが ペットを連れた常連さんらしい人たちが
パティオ席ならペット連れてきても平気だよ~と言ってくれました
ですからCocoさんを近くの柵のところにしばっておいたら
テーブルの下にもぐりこんできた模様です(笑)

ここのレストランのテーブルはうちのダイニングのテーブルよりも低く
Cocoもジャンプすれば食料が手に入る位置なのですが
日頃のしつけの成果? Cocoはちゃんとおとなしく僕たちが食べ終わるまで座って待っていました♪
Cocoは 落ち着いてちゃんと言う事が聞ける立派な犬になりましたな~
飼い主の贔屓目かもしれませんが 家でも全く問題のない でものびのびとしたいい犬です
食事の後はDさんの案内で 海辺の公園の方へ散歩へ行くことにしました
食後にも睡魔が襲ってきましたが 散歩になれば眠気も吹っ飛ぶことでしょう~
この日SFベイエリアは大変いい天気に恵まれ
雲ひとつない 鮮やかな青空の下の散歩になりました
Dさんはサンブロックに サングラス 帽子をかぶっての重装備
僕は一応サンブロックを軽く塗ったくらいの軽装備でしたが
後になって 腕やくびが日焼けで真っ赤になってしまいました~
恐るべしカリフォルニアの日差しです!
さて 散歩の方は 住宅街の脇の遊歩道を歩いていきます
Cocoは 途中で何か小動物がいないか?
しっかりチェックしながらも 嬉しそうに黙々と歩いていきます
犬を飼ってよかったな~と思うのが こうして2人で散歩に出かけても
自分達以上にこの散歩を喜んでくれる人?(犬)がいることですね~
これにより僕達2人の会話もはずむし Cocoの嬉しそうなはしゃぎ方をみているだけで癒されます
まあ、うちの場合はペットの犬ですが
ストレートのカップルが子供をつくって育てていくことって
これに似た 大変だけどもっと大きな喜びがあるんでしょう~
住宅街を抜けるとこうして海辺の道になりました
ここからはサンラファエルブリッジやベイブリッジも望むことができました~
いや~ 大変気持ちのいい散歩です
Cocoはこのあと 車の中でしっかり熟睡
それを見て 僕も寝てしまいそうになりました・・・
しかしここで寝てしまったら今までの努力も水の泡
一生懸命起きていることに勤めました(涙)
この日の夕飯は ランチがメキシカンのこってり系でしたので
あっさりとした夕飯ということで
山菜冷やしそば&てんぷらにしてみました~
考えてみれば 天麩羅って油もんでしたね・・・
実はあっさり系でもなかったりして (汗)
この日は10時には床に入って熟睡
しかしながら3時半頃しっかり目が覚めてしまいました(涙)
おしまい

サンフランシスコから北へ30分くらいの所にあるSan Rafaelという街へやってきました
地図で表すとこんな感じです
Dさんの職場は以前この街にあったので いろいろと詳しいらしいです
用事が終わって 近場のレストランで昼食を食べることにしました
ちなみに僕は日本から帰ってきて最初の週末でした
ちょっと気が緩んだり 車の助手席に座っているだけで睡魔が襲って来てしまい
本当に起きているのが大変な週末になりました~
Picante Taqueria
340 Bellam Boulevard
San Rafael, CA 94901
何故か?理解不可能な単語が並んでおりまして 何があるのかまったくわからず
かろうじて理解できたブリトーになってしまいました(笑)
できれば 新しいものを試してみたかったのですが
メキシカン英語で書かれると 僕にとってはちょっと無理ですね~
おまけに 時差ぼけで思うように言葉が頭に入っていかないようです
Dさんはタコスを頼んでおりました
まあいいや~ いただきま~すと お昼ご飯を食べようとすると
黒いつぶらな瞳がこちらを覗いておりました・・・

はい~ Cocoです
大変シリアスな瞳
食事になると彼女はいつも大真面目です(笑)
ここのレストランは外のパティオ席ならペットの連れ込みもOKらしく
僕達は遠くにCocoをしばって置いたのですが ペットを連れた常連さんらしい人たちが
パティオ席ならペット連れてきても平気だよ~と言ってくれました
ですからCocoさんを近くの柵のところにしばっておいたら
テーブルの下にもぐりこんできた模様です(笑)
ここのレストランのテーブルはうちのダイニングのテーブルよりも低く
Cocoもジャンプすれば食料が手に入る位置なのですが
日頃のしつけの成果? Cocoはちゃんとおとなしく僕たちが食べ終わるまで座って待っていました♪
Cocoは 落ち着いてちゃんと言う事が聞ける立派な犬になりましたな~
飼い主の贔屓目かもしれませんが 家でも全く問題のない でものびのびとしたいい犬です
食事の後はDさんの案内で 海辺の公園の方へ散歩へ行くことにしました
食後にも睡魔が襲ってきましたが 散歩になれば眠気も吹っ飛ぶことでしょう~
雲ひとつない 鮮やかな青空の下の散歩になりました
Dさんはサンブロックに サングラス 帽子をかぶっての重装備
僕は一応サンブロックを軽く塗ったくらいの軽装備でしたが
後になって 腕やくびが日焼けで真っ赤になってしまいました~
恐るべしカリフォルニアの日差しです!
さて 散歩の方は 住宅街の脇の遊歩道を歩いていきます
Cocoは 途中で何か小動物がいないか?
しっかりチェックしながらも 嬉しそうに黙々と歩いていきます
犬を飼ってよかったな~と思うのが こうして2人で散歩に出かけても
自分達以上にこの散歩を喜んでくれる人?(犬)がいることですね~
これにより僕達2人の会話もはずむし Cocoの嬉しそうなはしゃぎ方をみているだけで癒されます
まあ、うちの場合はペットの犬ですが
ストレートのカップルが子供をつくって育てていくことって
これに似た 大変だけどもっと大きな喜びがあるんでしょう~
住宅街を抜けるとこうして海辺の道になりました
ここからはサンラファエルブリッジやベイブリッジも望むことができました~
いや~ 大変気持ちのいい散歩です
Cocoはこのあと 車の中でしっかり熟睡

よく寝る犬なんです(笑)
それを見て 僕も寝てしまいそうになりました・・・
しかしここで寝てしまったら今までの努力も水の泡
一生懸命起きていることに勤めました(涙)
この日の夕飯は ランチがメキシカンのこってり系でしたので
あっさりとした夕飯ということで
山菜冷やしそば&てんぷらにしてみました~
実はあっさり系でもなかったりして (汗)
この日は10時には床に入って熟睡
しかしながら3時半頃しっかり目が覚めてしまいました(涙)
おしまい


自慢してもいいですか?!
今回は思いっきり自慢日記です♪(笑)
前々から家は2つあったほうが良いな~と思っていたのです
外へ出た時など そのまま別荘の方で休んだりすることが出来る!
わざわざ 本宅の方へ戻る手間も省けて より快適な生活が望めそう♪
そうかといっても値段のこともあるし
きれいで新しい理想的な家は それなりの値段がするでしょうし
中古の場合 手ごろで簡単に手に入れることが出来ても 古いため修理をしなくてはいけない
帯に短し襷に長しのような物件ばかり
いろいろと探しているうち あきらめかけて 半年近くたっていました
そんな時ふと立ち寄った 何でも便利情報サイト Craigslist.orgで
大変手ごろな物件を見つけることが出来 即オーナーに連絡を取ってみました
余談ですが
このはCraigslist.orgはとっても便利で ”中古品の電化製品 売ります買います”から
即日OKのセックスの相手まで無料で調達できる(笑) 超優れもの
知る人ぞ知る!とんでもない情報サイトでございます ははは~
もちろん僕は・・・
健全な利用の仕方しかしませんけど~(笑)
話を戻して・・・そうなんです!
そんな訳でこのサイトから大変手ごろな別荘物件を見つけ出すことが出来たのです
写真を見ると高い天井に 真っ白に塗られた壁 白亜の御殿のようです~♪
強いて言えば ちょっと古い物件なので多少の修理が必要だと言うこと
オーナーさんいわく
この物件は以前ここで住んでいた方が亡くなってしまったので
この物件はもう必要ないとのこと 引き取ってくれるのなら無料でご提供しましょう~
まあ、ここで死んでいても 多少古くても 無料なら~ と言うことで
Dさんと一緒に 物件見学兼出来ればもらってしまおう~と
虎視眈々と物件所有者を訪れることのしました
実際この目で見てみると 天井もちょっと修理が必要だし
壁の方も結構ぼろぼろでしたが それほどひどいものでもない!
そんな訳で 即購入してしまいました~
それがこちら
はい・・・
オーナーさん手作りの家でして
以前この家に住んでいた犬もこの家が大好きで
この家の中でなくなったわけではないですが 天寿を全うしたということです
捨ててしまうのも忍びないので
他のこの家を必要としている人に提供したかったと
なんか じんわりくるいい話ですね~ きっといいことがありそうな気がしてきます
僕の家には家の中用のCocoハウスがあるのですが
外用 つまりバックヤード用の家がありませんでした
やっぱりこれから天気がよくなって バックヤードの方に一日いて
たとえ雨が降っても こうして外用の家があれば安心です♪
これね~
結構古くて 中もそこまできれいじゃないので
掃除機かけて ちょこっと拭いてみたのですが
やっぱり前に住んでいた犬のにおいまでは取れないもの・・・
Cocoさん
かなり警戒しながら においを嗅ぎ回りの様子を見ますが
自分からは絶対 中に入ろうとしません~
僕たちが ほら~中に入ってよ~と促しても
なんとなく嫌そうな感じで遠回りからこの家を見るだけ
ね~本当にこの家入らなくっちゃいけないの~?と言っているような
悲しい瞳で家からちょっと微妙な距離を保っています・・・(汗)
Dさんが一緒に家に入ったりしてみると
少しずつ恐怖心も薄れて 興味を持ち始めてくれたようです
中にえさがあれば もちろん!@
いつもお腹をすかせたやせ細った 十分に餌を与えられていないCoco (冗談です!)
餌さえあれば問題なく わずかな餌を求めて入っていきます~
中に低反発マットを敷いて毛布をかけてみると
それほどまんざらではないような様子
この後 僕達は少し外へ買い物に行って Cocoに気づかれないように帰ってくると・・・
気持ちよさそうにこの新しい別荘の中で眠っておりました~
気に入ったようで よかったよかった♪
その後 やっぱりこれは修理&化粧直しが必要だと思いまして
ホームセンターで この環境に似合いそうな色のペンキを購入して
外側も内側もきれいに塗りなおしてみました
ペンキ塗りってほとんどしたことないんですけど結構疲れますね。。。
しっかりほこりを取らないといけないし
一度だけだと いまいちペイントがしっかり留まらないらしく 二度塗りしたし
ペンキ塗りの後は 数日腰痛&筋肉痛になった老体です(笑)
それでは~
僕が一人で色を選んでペンキを塗りなおして 天井もちょっと補修した
僕にしたら珍しく力の入った作品(笑)
Coco別邸をご覧ください~♪
クリックすると大きくなりますので 見てやって下さい
名前も入れて 足跡も飾りでつけてみました~
日曜大工等 ストレートの男性が好むような仕事を全く好まない僕としては
これはこれでかなりのビックプロジェクトでした ははは
結構イケてるじゃん?! と自負しております(笑)
ペイントって結構重要ですね~
これだけでかなり見た目が違ってきます もちろん僕たち人間の別荘生活なんて当分ありえそうもないですけど
これで 少なくともCocoさんは 楽しい別荘生活が送れそうです
思いっきり自慢の日記終了です(笑)
お宅様でも別荘ひとついかがでしょうか?
おしまい

今回は思いっきり自慢日記です♪(笑)
前々から家は2つあったほうが良いな~と思っていたのです
外へ出た時など そのまま別荘の方で休んだりすることが出来る!
わざわざ 本宅の方へ戻る手間も省けて より快適な生活が望めそう♪
そうかといっても値段のこともあるし
きれいで新しい理想的な家は それなりの値段がするでしょうし
中古の場合 手ごろで簡単に手に入れることが出来ても 古いため修理をしなくてはいけない
帯に短し襷に長しのような物件ばかり
いろいろと探しているうち あきらめかけて 半年近くたっていました
そんな時ふと立ち寄った 何でも便利情報サイト Craigslist.orgで
大変手ごろな物件を見つけることが出来 即オーナーに連絡を取ってみました
余談ですが
このはCraigslist.orgはとっても便利で ”中古品の電化製品 売ります買います”から
即日OKのセックスの相手まで無料で調達できる(笑) 超優れもの
知る人ぞ知る!とんでもない情報サイトでございます ははは~
もちろん僕は・・・
健全な利用の仕方しかしませんけど~(笑)
話を戻して・・・そうなんです!
そんな訳でこのサイトから大変手ごろな別荘物件を見つけ出すことが出来たのです
写真を見ると高い天井に 真っ白に塗られた壁 白亜の御殿のようです~♪
強いて言えば ちょっと古い物件なので多少の修理が必要だと言うこと
オーナーさんいわく
この物件は以前ここで住んでいた方が亡くなってしまったので
この物件はもう必要ないとのこと 引き取ってくれるのなら無料でご提供しましょう~
とまで言ってくれておりましたので
まあ、ここで死んでいても 多少古くても 無料なら~ と言うことで
Dさんと一緒に 物件見学兼出来ればもらってしまおう~と
虎視眈々と物件所有者を訪れることのしました
実際この目で見てみると 天井もちょっと修理が必要だし
壁の方も結構ぼろぼろでしたが それほどひどいものでもない!
そんな訳で 即購入してしまいました~
それがこちら

はい・・・
Cocoの別荘です(笑)
ちなみに無料でしたので手数料で$20渡しました(笑)
オーナーさん手作りの家でして
以前この家に住んでいた犬もこの家が大好きで
この家の中でなくなったわけではないですが 天寿を全うしたということです
捨ててしまうのも忍びないので
他のこの家を必要としている人に提供したかったと
なんか じんわりくるいい話ですね~ きっといいことがありそうな気がしてきます
僕の家には家の中用のCocoハウスがあるのですが
外用 つまりバックヤード用の家がありませんでした
やっぱりこれから天気がよくなって バックヤードの方に一日いて
たとえ雨が降っても こうして外用の家があれば安心です♪
これね~
結構古くて 中もそこまできれいじゃないので
掃除機かけて ちょこっと拭いてみたのですが
やっぱり前に住んでいた犬のにおいまでは取れないもの・・・
Cocoさん
かなり警戒しながら においを嗅ぎ回りの様子を見ますが
自分からは絶対 中に入ろうとしません~
僕たちが ほら~中に入ってよ~と促しても
なんとなく嫌そうな感じで遠回りからこの家を見るだけ
ね~本当にこの家入らなくっちゃいけないの~?と言っているような
悲しい瞳で家からちょっと微妙な距離を保っています・・・(汗)
Dさんが一緒に家に入ったりしてみると
少しずつ恐怖心も薄れて 興味を持ち始めてくれたようです
外から 少しづつ餌をおいて中への誘導を試みます(笑)
いい感じですね~
いい感じですね~
中にえさがあれば もちろん!@
いつもお腹をすかせたやせ細った 十分に餌を与えられていないCoco (冗談です!)
餌さえあれば問題なく わずかな餌を求めて入っていきます~
中に低反発マットを敷いて毛布をかけてみると
それほどまんざらではないような様子
この後 僕達は少し外へ買い物に行って Cocoに気づかれないように帰ってくると・・・
気持ちよさそうにこの新しい別荘の中で眠っておりました~
気に入ったようで よかったよかった♪
その後 やっぱりこれは修理&化粧直しが必要だと思いまして
ホームセンターで この環境に似合いそうな色のペンキを購入して
外側も内側もきれいに塗りなおしてみました
ペンキ塗りってほとんどしたことないんですけど結構疲れますね。。。
しっかりほこりを取らないといけないし
一度だけだと いまいちペイントがしっかり留まらないらしく 二度塗りしたし
ペンキ塗りの後は 数日腰痛&筋肉痛になった老体です(笑)
それでは~
僕が一人で色を選んでペンキを塗りなおして 天井もちょっと補修した
僕にしたら珍しく力の入った作品(笑)
Coco別邸をご覧ください~♪
クリックすると大きくなりますので 見てやって下さい
名前も入れて 足跡も飾りでつけてみました~
日曜大工等 ストレートの男性が好むような仕事を全く好まない僕としては
これはこれでかなりのビックプロジェクトでした ははは
結構イケてるじゃん?! と自負しております(笑)
ペイントって結構重要ですね~
これだけでかなり見た目が違ってきます もちろん僕たち人間の別荘生活なんて当分ありえそうもないですけど
これで 少なくともCocoさんは 楽しい別荘生活が送れそうです
思いっきり自慢の日記終了です(笑)
お宅様でも別荘ひとついかがでしょうか?
おしまい


↓何人ここにいるのかな?
人です。。。

04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Instagram
最新コメント
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
[05/11 david]
[05/06 Giro]
[05/03 david]
[05/03 ロクデナシ]
[05/03 cheeese]
[05/03 Kei]
[05/03 ree]
[05/03 チャンス]
[05/02 けび子]
[04/11 Rei]
最新記事
(05/11)
(05/02)
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
(04/21)
(04/20)
(04/19)
(04/18)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
(確 認)ボタン 押してください
ブログ内検索
過去日記 タイトル別
全日記のタイトルをまとめました
クリックするだけでその日記へジャンプ!
クリックするだけでその日記へジャンプ!
ブログ アメリカ
NYFumiさん NYC
reeさん FL
もふママさん Utah
ルミさん LA
samurai sfさん SF
なのはなさん SF
Sashaさん SF
こぐれんさん SF
ワキさん SF
ぴろりんさん SF
さちゃさん SF
Snugglebuttさん SF
リン子母さん SF
カテゴリー
PV