[115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
先週のことですが 職場の有志が集まってバーベキュー大会がありました
バーベキュー会は それほどおもしろいものでもなく 普通にお肉を焼いて食べて 
子供が多く参加していたので子供用のゲームやスイカ早食い競技などがあった程度のもの




僕がこの職場に来た当時はBBQ会は就労時間を割いて水曜日に行なわれていて
一応仕事時間での開催ですから 来ない場合は休暇をとらなくてはいけないような状態でしたので
基本的に全員参加という形でしたから たくさんの人で賑わっていましたが~


去年辺りから土曜日開催になり もちろん自由参加
強制ではないので来る人も年々少なくなってきているのが現状ですね・・・




ですから このBBQのことを日記に書こうか~とは全く思っていなかったのですが
P1000271.JPG
1つだけ とっても興味深い競技がありましたので アップしておきましょう~♪
それは バロット(?)と呼ばれるゆでタマゴの早食い競争でした






バロットはフィリピン ベトナム カンボジア中国などで食べられる
庶民的な一般食で ごく普通に道端でも売っているというものらしいです
そしてバロットとは羽化直前のアヒルの卵を茹でたもの・・・・ (写真をクリックすると大きくなります♪)
P1000274.JPG
タマゴの成長の度合いにもよるそうですが これがごく一般的な状態らしい・・・
中に入っているスープが濃厚で一番美味しく ゆで卵のような食感と
成長し始めたアヒルのくちばしや骨のパリパリ感がなんともいえなく美味なのだそうです~






世の中にはいろいろな食べ物があるものですな~
日本人として生魚を食べるのが普通の感覚ですが それがダメな人もいて
そのダメな人は このバロットが全く平気♪ いや~食文化って奥が深いです
P1000272.JPG
で~ この早食い競争はこの写真ではなく 一番上の写真の右手前の男性小児科医師が
1分弱で 3つをべろりと平らげて 優勝をさらっていきました~
久しぶりに食べて美味しいな~と喜んでおりましたよ♪


結構 新しい食べ物へのチャレンジ精神が旺盛の僕でも
このバロットはちょっと無理かもしれない・・・・
いかがです?大丈夫だよ~という方々是非お試しください!







さてこの後はSFの対岸の街 Oaklandでお盆祭りがあるので行かないか~?と
知り合いに誘われていましたので行ってきました
思ったよりも本格的な 生バンドに歌い手さんもいるとっても大きな盆踊りで面食らいました~
一緒に行った知り合いが 日本でもこうして毎年夏になると踊っていたのですか?と聞かれました
考えてみたのですが 子供の頃に盆踊りに参加したことってありません・・・

田舎の方へ旅行した時にちらりと見たことがありますし
テレビや ニュース程度では頻繁に目にするものではありますがこうして 
目の前で皆さんが輪になって踊っているのって人生の中で初めて見たような気がします

日本って そんなもんじゃないのかな~
と伝えたら驚かれてしまいました






ここSFベイエリアには日系コミュニティーが数箇所にあり
こうして 日本の外に行ってもちゃんと日本文化を実は日本よりもしっかりと受け継いでいます

もしかしたら 日本よりもこうした海外の方が 日本にいない分
より強い意志を持って日本の文化を次の世代に伝えているのかもしれないな~と感じました



  おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


以前の日記で同性婚成立から 同性婚禁止法成立
そして同性婚禁止法の合衆国憲法違反を争う裁判が始まったことを書きました

前回の日記はこちらから~クリック






前回の日記に詳しく書いてありますので今回は深くは書きませんが
カリフォルニアで同性婚が成立したあと それを反対する保守的な団体が主になって
州憲法の書き直しを画策 同性婚禁止の修正法案を住民投票にかけ~
青が同性婚賛成 赤が同性婚反対 
california.jpg
52%と言う僅差で成立させて カリフォルアでは同成婚は禁止されてしまいました
そして同性婚推進派はそれはアメリカ合衆国法が保障する平等の権利を侵害する!
合衆国District裁判所に提訴しておりまして






その提訴の合衆国District裁判所の判断が本日でたということです






結果は~

同性婚を禁止する カリフォルニア憲法修正法はアメリカ合衆国法に違憲であるとの判断
つまり アメリカ合衆国憲法上同性婚禁止は いけないよ~!という事になりました





同性婚推進派は大喜び!
裁判所からカストロまでパレードをしてお祝い

同性婚禁止派は大憤慨!
早速 上訴を検討しているとのことです






通常 この様な裁判所の判断が下った場合すぐにこの 判断が法律的に有効となりますが
この判決を出した裁判官が金曜日もう一度双方の話を聞くため 一時保留
その為 少なくとも金曜日まではこ の同性婚法的効力がありません

そして金曜日の議論の結果 すぐに法的効力が出せるか
それとも最高裁での判決が出るまで一時保留に するのかがわかるそうです
少しでも早く OKが出るといいものです










この問題はアメリカ合衆国最高裁判所に持ち込まれるのは明らかではありますが
それまではあと2~3年はかかるだろうといわれているそうです

そしてその合衆国最高裁判所での判断も大変微妙な位置にあり
9人の裁判官のうち保守派は4人 革新派は4人
一人 同性愛者の権利に好意的であるが 家族法には大変保守的な意見を持つ人がいて

その人がKEYパーソンとなるだろうと思われているそうです






国の最高裁判所で一度決まってしまえばこの国の判断は結審
これは州の最高裁ではなく国の最高裁の判断ですから アメリカ全土に影響を及ぼすのは必至
それはもう覆すことができなくなりますから 判断を速く聞きたいような聞きたくないような・・・

とっても微妙な心持です・・・




男女のカップルは当たり前の権利のように結婚できるけど
実は当たり前のように結婚できるって大変恵まれていることだな~って思います
今こうしてめぐり逢えた相手の方を大切にすばらしい結婚生活をお送りください♪


さて 組合員の皆様・・・
00afcd0b.jpg
この国でこの様な光景が日常のように見られる日が来るのでしょうか?










そして日本では・・・?


 おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします



金曜日はDさんと共に仕事を休みにして SFから車で南へ一時間のところの
絶叫マシーンが多数取り揃えてある遊園地 グレートアメリカの方へ行ってきました





7749e7e1.jpeg
僕はそれほど絶叫マシーンが好きという訳でもなく 別に嫌いでもないので
絶叫マシーンの大好きなDさんに付き合っての遊園地デートとなりました~♪
日頃一生懸命働いているDさん たまには行きぬきも必要です!






ここには様々な絶叫マシーンがあり
ジェットコースターだと 立って乗るもの 高速で走るもの 上から吊るされるもの
木製のもの 回転がたくさんあるものとまぁ~盛りだくさんです
P1000241.JPG
ジェットコースター以外にも バンジージャンプ フリーフォールなんかもあり
子供のコーナーも充実していますので一日中たっぷりと子供も大人も遊べる施設になっています
僕は比較的ジェットコースター系は全く問題ないのですが・・・

ぐるぐる回転する系は 若い頃はまったく平気だったのですが
歳をとってくると対応性が低くなるのか?わかりませんが すぐに気持ち悪くなってしまいます







ですので ぐるぐる系も全く平気なDさんは 浮かれながら一人乗り (写真中央)
P1000234.JPG
親のごとく Dさんが嬉しそうにぐるぐる回っているのを写真に撮りながら
手を振られれば 手を振り返すという保護者みたいな役回りも多々してきました(笑)





保護者といえば~
ここの遊園地は子供が多く 子供を連れている親のほとんどが僕達よりもずっと若い!!(汗)
おまけにこの遊園地に初めてDさんと来たのは13年前! 

この遊園地 来場者のメインが10代の若者がデートで来ているようなもの
13年前は この今日の入場者の半分はまだ生まれていなかった?のかもしれないと・・・
月日の流れの速さと 残酷さを感じずに入られませんでした

最近いろいろ考えてしまうお年頃・・・(笑)




お昼前に5個くらいの絶叫マシーンを乗ってかなりふらふら・・・
お昼ご飯にしましたが やっぱりアメリカですね~
あまり美味しそうなものがありませんでして
P1000242.JPG
無難にチーズバーガーとポテトフライにしておきました
高級レストランのハンバーガー級の値段の割には とってもしょぼいハンバーガーがやってきました(笑)

ハンバーガー2つ ポテト大1つ ドリンク小1つ 合計$25 (2100円)
貧乏な我が家にとっての一般的なランチとしたら結構いい値段です~







食べた後すぐには さすがのDさんも絶叫マシーンには載れないみたいで(笑)
園の中を歩いて見ることにしました
P1000244.JPG
この遊園地は子供用の遊園地の機能の他にプール系の施設も充実していて
波の出るプールや 流れるプールなんかもあるし



この高い場所にたくさん人がいるのでもわかるように
P1000243.JPG
ウォータースライダーや ゴムボートスライダーなど
水関係の施設も充実しています
といってもそこまで暑いわけでもないので僕たちはこれらの施設を使ったことがありせんが

一回の入園でこれほどのいろいろな遊びができるとなれば
若者にとってグループ交際(笑)や 初デートでもいろいろと盛り上がるため
利用価値が高いのでしょう~ たくさんの若者であふれかえっていました

からだ自慢の若いおねいさん おにいさんもたくさんいまして
あぁ~若いって 無謀で怖いもの知らずで 可愛いものだな~としみじみ思ってしまいました(笑)






若者のように体温も 情熱もそれほど高くない僕たちは濡れたら寒くって体が冷えてしまいます
そんな訳でプール関係をパスしたのですが~
ab1ba6b1.jpeg
これに乗ったら 容赦なくずぶぬれになりました・・・
日本の遊園地ではビニールやタオルなんかが用意されていてあまり濡れないように配慮されていますが
何もかも大雑把なこの国ではそんなことありません~

下着の中でしっかり ぐっしょりと濡れ濡れになってしまい
勝負パンツをはいているわけでもないのでスケスケになって見えないか心配しました・・・(嘘)









さて~
数あるジェットコースターの中で Dさんが一番お気に入りなのはFlight Deckというもの
以前はトムクルーズ主演のTop Gunという名前でしたが変わってしまったようです
TPBN.jpg
この映画がヒットしたのは1986年 つまりこの遊園地のメインの客 24歳以下の子達は~
誰一人として生まれておらず リアルタイムでこの映画を知らないわけです・・・
6歳ころから 映画を見に行ってもらえたとしても 最低でも30歳以下の諸君はこの映画を知らない・・・






なんか恐ろしい事実を突きつけられ
P1000231.JPG
ジェットコースターの名前を変えなくてはいけない理由がなんとなくわかるような気がしました

それでも 若作りの僕たちは負けません!(笑)
10代の初デートの若者達に混じって お付き合い13年目の僕達も楽しませてもらいました~






さてこのジェットコースターはDさんの一番のお気に入り
理由はアップダウンもあり 回転もあり ガタガタしないため肩や頭を打ち付けない
とってもスムースな乗り心地というものなのだそうです 

確かに他の絶叫マシーンに比べると
これはたくさんの回転がある割にはかなり乗りやすい!
さすが絶叫マシーン評論家のDさんです(笑)



是非僕達の体験を皆さまにも楽しんでもらいたく
苦心して乗りながら僕はビデオをとってみました~ ご覧くださいませ♪
ちなみにこれ・・・本日 3回つき合わされました~
隣で大声で喜んでいるのはもちろんDさんの声です ははは~

おかげでこのブログ書いていても 頭が心なしがグワグワ回転しているようで 
脳障害を起こしている気分です







帰りはへとへとで腹ペコなので 近場の回転寿司で寿司を楽しんでから帰ることにしました
とてもじゃないけど この絶叫マシーンの数々のあとには夕飯は作れません!
P1000270.JPG
回転寿司は久しぶりでしたが なかなか美味しかったです

ちなみに Cocoは本日家で留守番で
久しぶりの水入らずのデートとなりました~♪




 おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


日曜日はのんびりと過ごしまして 犬を散歩紐なしで歩ける公園へ行ってきました





公園へ着いてすぐに Cocoが何かを見つけて興味深げに見つめているので
いったいなんだろうね~?とDさんと一緒に見に行ってみたら・・・
P1000217.JPG
蛇でだった・・・
それもかなり大き目の立派な蛇です
よくもま~Cocoは食いつきに行かなかったな~と感心










そういえば動物園とかペットショップとかそういう人工飼育場以外で
こうやって自然の場所での自然にいる蛇に遭遇したことってあまりないなです
日本のどこかの田舎へ旅行へ子供の頃行ってその時に川を泳いでいる白蛇を見たのが最後かな?
たぶん毒蛇ではないでしょうけど 蛇を近場で見ると結構ドキドキします
普通の公園にこうやって蛇が存在するなんてアメリカってすごい国だ・・・
な~んて感心してしまいました 日本でもこれってありえるのでしょうか?




鹿は出るし リスも アライグマもそこらじゅう
今度は蛇ですもんね~ どんだけ田舎に住んでいるんだ~?と聞かれそうですが
車が混んでいなければSFのダウンタウンまで20分くらいの距離なんですけどね~(笑)








さてここの公園は犬公園という訳ではないのですが
人工的に作られた岬のような形をしていまして
たくさんの人が犬の散歩に訪れるようで皆さん犬紐なしで散歩しています 

犬公園ではないので犬がめっちゃくっちゃ多いというわけでもなく
程ほどの数ですから 僕達も気に入っています






ちょっとしたビーチもあるし 突起状に海に突き出ているので犬がむやみに走っても
住宅街の真ん中という訳でもなく 周りが海で囲まれているため安全的

そんな訳でうちの家出娘もここなら紐なし散歩トレーニングがやりやすく
時間があるとこちらの方へ来て散歩するようになりました
犬が紐なしで自由に歩き回るのを見るのっていいものですな~
ついでにもらったサッカーユニフォームを着させてみましたが
なかなかスポーティーに見えてかっこよく見えます

こんなこと書くとまた”親ばか~”とかって言われそうです(笑)







さてこの日の夕飯は前回の日本風居酒屋料理の残り物&冷蔵庫の残り物+ちょっと新作
P1000226.JPG
左上から時計回りに~
小松菜とエノキ茸のにんにく塩炒め(新作) きんぴらごぼう(残り物)
鳥の唐揚げ(残り物)と オクラと椎茸のてんぷら(新作) そしてエイヒレの煮つけ(残り物)となりました~

残り物でもこうやって新作物と一緒に出せばまあまあ見られる夕飯になったような気がします(笑)
なかなか美味しかったです♪





 おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


土曜日はDさんの仕事の関係でこれまた車で1時間ほど南の街San Joseの方へ行ってきました
せっかくここまで来たのだから~と ラーメン好きの僕はいいチャンスとばかり
新しく出来たラーメン屋にいってきました~



Ramen 天馬
487 Saratoga Ave
San Jose, CA 95129
11dde1b4.jpeg
フリーウェイの出口からすぐのこのお店 
中華系のお店の多いショッピングモールの中にひっそりとあるため 
うっかりしているとあっという間に通り過ぎてしまいますが~

手作りの看板がこうして大きくあるおかげで僕たちは見落とさずにたどり着けました♪






期待してわくわくしながら店の中に入ってみると~お店はそんなに広くありません
5~6テーブルに カウンター席があるだけでこじんまりとしています
P1000210.JPG
でも、さすが日本人経営者!
隅々まできれいに掃除が行き届いていて気持のいい手作りのお店という感じです♪










さてこのお店は沖縄とんこつラーメンというものが一本勝負で
トッピングの違いや 小盛り、普通盛り、大盛りなどの違いがあるものの
沖縄とんこつ以外の味はないようです
698a9c50.jpeg
しかしながら今回は夏スペシャルでこってりガーリック味のラーメンが限定15でやっていましたので
僕は迷わずそのスペシャルラーメンを頼むことにしました





Dさんはこのお店のオリジナル沖縄とんこつラーメン
麺は僕好み細麺 僕のほうのスープはかなりこってり Dさんのはそれよりもあっさり
味はこちらではかなりいい線いっているんじゃないかな? 僕は好きな味でした
P1000213.JPG
ご近所さんの山頭火よりもこちらの方がずっと好きかも~
Dさんもかなり気に入ったようです

ただ気になったのは 食べるにつれて塩味のキツさが目立ってしまうこと
食べ終わる頃にはかなり塩辛い印象が残ってしまいそれが心残りかな?
でもラーメンなんてそんなもんかな~とも思ったりします

その塩辛さを含めてもまた食べに来てもいいな~って思える味だった~









 
それでは本日の本題
思いっきり元気よく飛び出してしまったベットの上での恥ずかしいお話です・・・

きっと笑われてしまうでしょうけど~
初めで自分の身に起こったことですし一応日記として残しておきましょう♪







昨夜 夢の中で 
広い道を歩いていると黒人の10代と思われる若い母親が3歳くらいの子を連れて前を歩いています
そこへ後ろから 警備員と思われる2人の若いガタイのいいアジア人男性が走ってきました







僕の脇をすり抜けて 大声で叫びながら黒人女性に詰め寄ります
黒人女性とアジア人警備員は大声で何かを叫びながら 押し問答
そのうち黒人女性が小型銃を一人の警備員に向け発砲しようとしました


しかしながらこの女性すぐには発砲せず 警備員の出方を見ています
お互い一歩も動かない均衡を保ち しばらく音のない緊張の時間が続きます


が・・・
もう一人の警備員がさっと脇から黒人女性に飛び掛り銃を奪いとり 
女性は発砲することもできず 子供もその発砲場面をみることもなく 事態は収拾します

一人の警備員が3歳の子供をあやし もう一人が黒人女性の右出から奪った銃を確保している時
なんとこの黒人女性は左のポケットから新たな小型銃を取り出して
離れてこの様子を見ていた僕を狙い 構え銃を向けてきました








目の前に銃を突きつけられてかなり焦る僕・・・ 心音が早くなるのが自分でもわかります
女性はいつ引き金を引いてもいい状態 僕はそのまま撃たれてしまう状態

でも このままではいけない!と 銃の標的になるのを避けようとして
一か八かで思いっきり身を翻して テレビドラマのように一回転を決めたんです
上手く飛び 翻ったと思ったのですが・・・


側頭部に鈍い痛みを感じて 夢から覚めました
夢なのにこんなに強い痛みがあるなんて~!! 






いったい何故だと思います?





なんと~!夢の中で飛んで身を翻した自分ですが
気がついてみると睡眠中から実際にもいきなり体を動かし飛出て身を翻していたらしく
ベットの上から飛出てベットの外!そのままサイドのランプテーブルに頭をぶつけていました・・・(汗)





最初 自分でもいったい何が起こったのかわからず
夢なのか現実なのかその違いさえもわからず 思わず銃を構えた黒人女性を探してしまいまして~
隣で寝ていたDさんもこの物音に“いったいどうしたんだ~?!”驚きまくっていました(汗)







夢の中で 落ちるとか 階段を踏み外したりして
実際にも体がガクって反応示すことは多々ありますが
夢で見ている行動でここまで元気よくベットから飛出るって・・・生まれてこのかた初めてです・・・

夢での行動って実際にここまで連動して体に伝わるものなのだろうか・・・?
おっさん~歳いくつだよ~?と自分に聞きたくなりました・・・(汗)
こんな体験初めてです こういうのって成人になった皆さん経験しています???








側頭部 かなり痛かったです(涙)
Dさん あっけにとられて唖然としていました・・・
皆さんもお気をつけくださいませ(笑)

ベットの上でこんなに元気な反応で飛出るなんて~
僕もまだまだ若いじゃん? いえいえ・・・
頭脳も体もまだまだかなり幼稚なようです

 






この日の夕飯は Dさんのリクエストに答えて日本風居酒屋風メニューを作ってみました♪
ガラスの器は冷奴 スライスオクラ 
青い皿 右から鳥の唐揚げ 中央は水菜の胡麻和え 左きんぴらごぼうです
P1000216.JPG
これをつまみながら Dさんは冷酒で 僕は水で楽しみました
こういうメニューもなかなかいいものです
きんぴらも鳥のから揚げも残ったから次の日の夕飯にまわすことになるでしょう(笑)



  おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします

家でいかに健康的で安く済ませることができるか!?というのが
貧乏な我が家の食の基本的な方針






アメリカに住んでいるとはいえども 
やっぱりコテコテの日本人ですから 作るものも日本食が多くなってきます






しかしながら日本食って 醤油ベースの味付けが多く
それに味噌 砂糖 塩でアレンジするものが基本的

そうすると日本人はそれでも平気ですが
うちにいる非日本人にとってはマンネリの味と見えるそうです
まあ、そういわれてもしょうがないかな~とも思えます






少しでもそのマンネリ化した味から脱却しようと試みた時
練りゴマというものが日本食には良く使われるな~と思いつき
活用させてもらっていました

ゴマなら体にもいいし 味噌ほど塩分が多くないしという事でうちでは大活躍
日系のお店に行けば簡単に日本製の練りゴマが手に入りますが
そこまで行くのが面倒くさいし 日本製の練りゴマってこちらではいいお値段なんですよ~







そんな訳で ケチな主夫としては今まで中華系のお店で練りゴマを買っていたのです
0804.jpg
こんなやつですね~
中華系の料理でも練りゴマは使いますので簡単に手に入ります
しかしながら 中国製というものに問題視するようになってから 買うのを控えるようになりました・・・


たぶん大丈夫とは思いつつもやっぱり口に入れるものって気をつけたい!
家族の健康をあづかる主夫としては当然です(笑)
そんな訳で我が家では練りゴマを使った食事が少なくなりました










そんな時 ふとよった近所のスーパーで見つけたものがこれ
efa331ce.jpeg
Toasted Sesame TAHINI (煎りゴマのタヒニ・・・)
 
煎りゴマはわかるけど タヒニってなんだ?という疑問が・・・
聞いた事のない単語でした~







見た目は こんな感じで ゴマのペーストといった感じなんですが~
P1000209.JPG
本当にゴマだけなのか?それとも怪しい風味のきついスパイスが入っているのか?
TAHINIなんて名前から想像すると なんかとてつもない癖のあるものが入っていそうな感じです
そんな訳でDさんに電話して聞いてみると Dさんもそんな単語聞いた事ない!とのこと(笑)






とりあえずネットでチェックしてもらったら TAHINIとは練りゴマのことらしく
タヒニの内容物をチェックしてみてもゴマだけで他のスパイス系は全く入っていないようですので
これなら 今までの練りゴマの代用品として使えそうだ~と とりあえず買ってみました












で この練りゴマ・・・使った感想 









すんご~く いい!

純粋な練りゴマそして オーガニック 体に安心な上 日本製より安い!(笑)
おまけにいろいろなものに使えるんですよ~





砂糖 醤油 酢を混ぜて ほうれん草を和えれば 簡単な胡麻和え
その上だし汁混ぜてもう少し伸ばすと しゃぶしゃぶ用のゴマだれにもなるし
酢 塩コショウで混ぜれば サラダ用ドレッシングにもなるし 用途は様々です








そんな訳で うちの夕飯でも大活用させてもらっています!
この日はエイヒレの煮つけ 茶碗蒸し それに水菜の胡麻和え
P1000203.JPG
エイヒレは前回ムニエル風でしたが 
今回はゆっくり生姜と醤油 みりんで煮込んでみました
ムニエルよりこちの方がいいんじゃない?というくらい大変美味しかったです♪





そしてまた別の日は 豚のひれ肉を炭火で焼いてみまして
その上に タヒニねりゴマで作ったゴマソース(生姜汁 酢 みりん 醤油入り)をのせてみました
付け合せはほうれん草のおひたし
P1000168.JPG
これはDさんが唸ってしまうほど めっちゃくちゃ美味しくできました
炭火で焼いた豚肉に生姜ゴマソースが見事にマッチしていました!






専業主夫ではないので フル働いてきた後に作るとなるとあまり凝らない簡単なものになってしまい
芸術的な夕飯を作れる主婦の方たちに比べるとかなり見劣りしてしまいますが・・・(汗)
それでも 健康的に美味しく楽しく食べれるんですから良しとしましょう~♪






このゴマTahini!米国にお住まいの方で 日系の練りゴマが簡単に手に入らない方にお勧めです♪
どこのスーパーにも売っているのかはちょっと不明ですが
健康食を扱うスーパーでは比較的簡単に見かけることができるようです

僕が行ったこのお店では フレッシュなものを作っているみたいでしたが
瓶詰めのものが アーモンドペーストやビーナッツバターの隣に陳列されていました







日本のお住まいになられている方にはわからないかもしれないと思われますが
こちらに住むと いろいろな代用品のささいな発見がとっても嬉しかったりするんですよ~♪
次は何を見つけることができるでしょうか?(笑)




ここに来てくださる方々で私はこんなものをこんな形で代用していますよ~というものがありましたら
是非お教えくださいませ!
僕の趣味に合うものでしたら(笑) 是非試させていただきます~♪







ちなみにこちらのお嬢様・・・・かなり必死な形相
アイスクリームではなく健康的なローファットのフローズンヨーグルトもお好きなようです(笑)






  おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします
ワールドカップを見にわざわざ南アフリカまで行ってきたDさんの友人Kさん
僕たちのためにお土産を買ってきてくれました

ひとつは途中の乗り継ぎ空港ドバイで買ってきたチョコレートですが・・・




もうひとつはこちら

 





P1000188.JPG
ちゃんとワールドカップのロゴが入っている品物です♪
サッカーの会場で買ったとのこと
南アフリカからか~わざわざありがとうございます!







それでは着せてみることにしましょう~♪
そう!これは洋服です!










P1000189.JPG
はい・・・Coco用 
犬用の洋服です










サイズは一番大きいらしい2Xのものなのらしいですが・・・
結構ぴちぴちです(笑)
P1000190.JPG
あんまり嬉しそうには見えませんけど~(笑)
せっかく頂いたものですし 無理にでも着てもらいます! ははは









しっかり着てみると 後姿からそんなにきつそうにも見えません
なかなかサマになっているように見えます
アメリカ選手の背番号10って誰でしょう? 有名人?
31fbd876.jpeg
Cocoは台湾犬ですが
パスポートもなしにUSAに入り込んでいますから今はアメリカ犬ですよ~♪
Cocoも尻尾を振って嬉しそうです! 







振り返って正面からはこんな感じ!
着ているときはきつそうだったけど 実際はそんなでもないかな?
82087ba0.JPG
可愛く着こなしているように見えます











座った場合はこんな感じ
サッカーのユニフォームと言うよりは・・・
bf2b29b1.jpeg
幼い子供がプールや海で着ている日焼け防止用の水着みたいな感じにも見えます・・・・(笑)











せっかくサッカーのユニフォーム着たのですから
それじゃ~サッカーをしてもらおうじゃないの~とやってもらいました!
サッカーしているようにも見えますけど・・・
サッカーをしていると言うよりも ボールの中に入っているスナックをとるのに夢中(笑)
サッカーの後はカーペットにスナックのくずがボロボロ散らばっておりました・・・











で~
このサッカーのビデオを撮っているときに気づいたのですが・・・
P1000198.JPG
いつもはフワフワの体の毛皮が 小さめのサッカーユニフォームで押さえつけられてしまい
とってもアンバランスに 妙に顔が大きく見えません? 
いつもは顔が小さい犬だな~と思っておりましたが 実は顔がでかい犬だったのかもしれない(笑)

そんな新しい発見もありました 南アフリカからのお土産品でした






さてこの日の夕飯はシュリンプスキャンピと生牡蠣
シュリンプスキャンピーは殻つきの海老をガーリックバターで炒めて胡椒を強めに効かせたもの
ハワイのバンで売っているやつをヒントに作ってみました
cc0b41c2.jpeg
ライスとコーンをバター醤油でさっといためた物と 夏野菜を焼いたものを添えていただきました
ガーリックとバターの風味が海老のしっかりマッチしていて殻ごと食べても美味しい一品でした♪





おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします

昔の同僚Pさんが学業のために東海岸のほうへ移るということになり
それじゃ~引越し前に一緒にご飯を食べましょう♪と サタデーブランチを4人で食べることになりました
Pさんがお勧めのレストランへ行くことに・・・








Pさんは 広い交友関係があるため こういう流行のレストランを見つけてくるのが得意で
昔も今も僕達にいろいろな楽しい情報を提供してくれる人です~♪
P1000181.JPG
朝11時に到着したにもかかわらず 店の前には長蛇の列 というか~
たくさんの人であふれかえっていました
名前をウェイティングリストに 載せたら 1時間待ちといわれかなりげんなり・・・







基本的に僕はよほどのことがない限り 列に並んで待つのが嫌いなんです
まして食べ物でお腹がすいているのにブランチごときに1時間待ちなんてありえません!!
第一米国で長蛇の列のレストランなんて眉唾物 



本当の意味で並ぶ価値のあるのは10%位じゃない?と思っている僕ですので 
日本でも並ば ないのに ましてこの国!よほどのことが ない限り 並びません~
でも~今回は他の人との待ち合わせもあるので しぶしぶ承知
P1000177.JPG
今回はソウルフードというお店ですので僕としてもそんなに経験がありません
もっと汚い感じの店を想像していたのですが とってもモダンできれいな作り
若い人が好みそうな もてはやしそうなレストランだな~というのが第一印象







キッチンを覗いてみれば作っているのは ご他聞にもれずメキシカン系のあんちゃんたち・・・
ま~流行のレストランといえどもこんなもんでしょう・・・(笑)
かなり懐疑的になってしまいます
fdeae23e.jpeg
メニューを見て 各自オーダー 料理が出てくるのにかなり時間がかかりました・・・
出てきたのが こんな感じ フライドチキンワッフル スクランブルエッグ キッシュなどなど
ソウルフードといえども朝食メニューはこれといってソウルフードという感じでもありません

お味の方は期待どおり? あ~そ~とう感じ
別にまずくはないけど あ~また食べたい!というような味でもない気がしました
まして1時間待ってまで食べたくなるようなものか?と聞かれれば 即答でNO!ですよ~





こうしてたくさんの人がこのレストランで並んでこれらの料理を心待ちにしていると思うと
全くもって不可解に思えてしまいます(笑)






日本や他の国の場合はどうかわかりませんせんけど
この国ってレストランの店の外見とか 有名な人がプロデュースしていたり
流行に乗った目新しい食べ物に飛びつく傾向にあるみたいですね~

それが必ずしも味に結びついていないな~と
そして長蛇の列があると もともとはいい味だったのでしょうけど味が落ちていき
そして今は見る影もなくなっているという印象を長年の経験から得た感じがします







今回は久しぶりに皆さんが集まって近況を報告したり
将来についての話をしたりして楽しい時間になりましたので
あまり美味しくもない食事ではありましたが まあ~良しとしましょう♪








ちょっとネガティブな話になってしまったのでお口直し?お耳直し?お目直しに
あまり意味のないふざけた写真を載せておきましょう~







床に落ちていたリボンで遊んでいるCocoでしたので
頭にくっつけて エレガント?に仕上げみました・・・











 

ff7b6e16.jpeg
なんかとっても間抜けですね(笑)














この日の夕飯は~
塩鮭 インゲンの胡麻和え 雑穀米 味噌汁となりました
P1000038.JPG
日系のスーパーで買った塩鮭なんですが
炭火コンロで焼いたせいか?鮭がいいのか?大変美味しかったです♪
家で食べると 安いし自分の味の好みで作り上げることができるのでいいですな~






おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします
Cocoに犬用のガムをあげると 喜んで食べます
この写真の白い変な物質
この犬用のガムは牛の皮から出来ています
5e0efb41.jpeg
牛の皮は硬い外側の部分と比較的軟らかい内側の部分と出てきていて
硬い方はソファーになったりしますが 内側の部分は乾かして 犬の食用ガムとなるそうです






においもそんなにありませんし味も素っ気もないようなものに見えますが
犬ってこれが好きみたいですね~
硬いのに飽きずに何度も何度も噛んでいます。。。







それではCocoのスナックタイムご覧ください
ちょっと暗くて申し訳ない・・・モニターを明るくしてごらんになってくださいね
噛めば噛むほど味が出るってことなんでしょうかね?
人間でいうとスルメみたいなもんなのかな~?

人間も長い間スルメを齧ったり モノをしゃぶりすぎるとあごが疲労して痛くなることがありますが
どうも犬もそんなことがあるような気がします





このガムを食べた後は 乾いた牛の皮に唾液がとられてしまうのでしょう
まず最初に水をたくさん飲んで しっかりのどを潤して
cocoasleep.JPG
しばらくの間 ぐったりと自分のベットでのんびりしているようです
きっとしゃぶりすぎであごが痛くなったに違いない!
しゃぶりすぎると あごが痛くなるのは人も犬も同じみたいですね~(笑)








その間に僕達がこっそりと夕飯をとります♪
dinner0716.JPG
今日のメニューは 前回の残りのタイレッドカレー
右のバジルビーフは 魚醤 砂糖 酢で東南アジア風に味をつけました
左の海老となす、豆腐の炒め物はちょっとスパイシー味噌風味となりました

タイカレーの横の黒いものは沖縄のモズク!
日本ではモズクの塩漬けしてあるのが売っていまして 賞味期限が一年なんですよ~
ごっそり買ってきて ちびちび食べさせてもらっています 沖縄のモズク最高です♪


さ~また週末だ
今週末は予定がぎっしりなのでちょっと不安です・・・
皆さま よき週末をおすごしください


おしまい

www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
 ↑クリックしてからお帰りくださいな ~


先ほど朝のニュースを見ていたら アルゼンチンで同性婚が成立したとのこと♪
長い長い話し合いの結果 午前四時の投票で
賛成33対反対27 棄権3の僅差ではありましたが成立にごぎつけたそうです





ブラジルやメキシコではドメスティックパートナーシップという似た法律が成立していますが
男女の結婚と同等の権利を有する同性婚はアルゼンチンが中南米では初めてなのだそうです♪
中南米の国々の多くは敬虔なカトリック教徒がたくさんいると聞きますから この成立は驚きです



アルゼンチンは 南アメリカにある首都がブエノスアイレスの国

View Untitled in a larger map
日本からは真裏といってもいいくらいの場所に当たります
飛行機でいったらどれくらい時間がかかるものなのでしょう・・・?





サッカーの強い国というのは日本人でもなじみがありますし
ブエノスアイレスは南米のParisといわれるほどヨーロッパ風の美しい街と聞きますが・・・
index2.jpg
実際のところそれ以外はあまり知られていないのが実情ではなのでしょうか?





僕たちは旅行が好きでもやっぱり男同士なのでそういう観点でも安全なところを選ぶようにしています
ゲイ夫夫としてはこれまた中南米で安心して旅行のできる国ができたということには嬉しさを感じます
南米はまだ一度も足を踏み入れた頃がないので是非行ってみたいものです♪








この同性婚の波がどんどん広がっていくといいな~
go2.jpg
今回この同性婚成立の為結婚できた方々おめでとうございます~♪






カリフォルニアは・・・ アメリカ合衆国は・・・ いったいつになるんでしょうね~?
僕が生きているうちに成立するのだろうか?(笑)

そして日本は・・・?


おしまい

www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
 ↑クリックしてからお帰りくださいな ~

アーティチョークの花がきれいに咲いている~♪
8300e80d.jpeg
San Jose日本街のお盆祭りに行ってきました~

この日 SF方面は霧が深くかなり寒かったのですが
San Joseの方は晴天で気温もかなり上がっていたようです



昔はものぐさであることも手伝ってこういうイベントものには全く足を運びませんでした
アメリカ生活が浅い頃は こんな偽物の日本のイベントなんて~と思って興味なしでしたが
米国在住15年をすぎると逆にこういう日本的なイベントに興味がわいてくるようです(笑)
cc1e4c38.jpeg
歳をとってくると 若い頃には感じることのできなかったいろいろなもののよさがわかってきたのでしょうか?

それにDさんの仕事場もこちらの方面と言うこともあり
何気にこちらの方面も詳しくなってきたDさんに付き合って足を運ぶと言うこともありますし~





元気一杯の家出娘Cocoを抱えておりますと
なんだかんだいって外へ出るようにしようと心が働くようで
今までにまして 活発に出歩いているような気がします
535d747f.jpega99ac312.jpeg







さてこのSan Joseのお盆祭りは思った以上の賑わいで 活気にあふれていました
こういうイベントって年寄りが多いのかな~と思いつつ
メインには10代20代の若い層がたくさんお客として来ていました





運営の方のボランティアなんでしょうか? それらはもっと年配の方もいますが 
中心的にはこれまた若い人たちが率先して行動していて なんていうんでしょうかねぇ~?
コミュニティー一丸となって祭りを盛り上げている!と言う気がひしひしと伝わり 気持ちのいいものでした








こういう若者をみていると 下手したら両親はきっと僕達くらいの年齢なんだろうな~とは思いつつ
こうしてコミュニティーの大切さや ボランティアで働くような子供を育てている
僕達とそう歳の変わらない世代の人たちの立派さには頭が下がります

僕達は子供が作れないカップルで 自己中心的なことばっかりしてしまっておりますが(汗)
同じ世代の人たちの中にはこうして立派に次の世代をつないでいるんだな~と
立派な子供達を育てていってくれてありがとうございますと言いたくなります
僕は若い頃 暗い青春を送っていたので(汗) こういうところで仲間に囲まれて
笑顔で人生を謳歌しているように見える若人には 正直言って羨ましい限りです~♪







ここの祭りでは 様々な日本チックな食べ物が売っております
天麩羅 いなりずし 寿司 テリヤキチキンなどなどおいしそうなものが盛りだくさん
5915ffcf.jpeg
僕はここでうどんを試してみました
意外や意外!腰のしっかりしたなかなか美味しいうどんでした♪







ちなみにこのお盆祭り・・・











犬の入場は禁止らしかったのです(汗)
全く気がつかなくって さ~て帰ろうか~という時に
初めて 犬進入禁止!というサインに気がつきました・・・




申し訳ありませんでした~(汗)










さて この日の夕飯は珍しい食材が手に入りましたので
見よう見まねで作ってみました~

なんだと思います?これって エイひれなんです
そう~魚のエイ エイヒレのエイ♪ 英語ではSkate Wings
2330bf98.jpeg
以前フレンチのお店で食べてとっても美味しかったのでそのマネをしてみました~
皮をはいで 塩を振って余計な臭みを取ってから ムニエル風にバターソテー
お味の方は グロイ見かけとは違って とっても繊細な軽い白身魚 めっちゃくちゃ美味しかったです~♪


これは煮魚としてもいけそうです
今度また入手することができたら 煮魚に挑戦してみたいです!


おしまい

www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
 ↑クリックしてからお帰りくださいな ~


先日はCocoの失踪事件でみなさまに心配をおかけしてしまい誠に申し訳ありませんでした
こちらのゲイ両父親の方は精神的なショックが大きかったのですが無事戻ってきたということで 
それも回復いたしまして 今まで以上に家出娘に愛情を感じるようになりました


お蔭様でCocoの方はいつもと同じのまったく問題ない状態
幸いにもとってもMさんが親切に世話をしてくださったおかげで
をたくさんしたということ以外は精神的にも体調的にも至って元気でした(笑)







そんな週末は霧が深く肌寒く感じられるこのエリアをちょっと抜け出して
霧のない天気が良く暖かい自然公園の方へ行ってみることにしました

View 07/10/2010 in a larger map
SFからだと車で20分くらいのところかな?








特別景色がいいとか そういう訳でもないんですが
人が少なくって 一本道になっていて犬が紛れ込んで迷わないような場所を選んだのです
P1000093.JPG
どうでしょうか? 緑あふれて人も少ない
そうかと言ってど~んと広いわけでもない一本道になっています
今回これが重要なんですよ~






どうしてこのような場所を選んだかといいますと
Cocoの紐なし散歩を練習してみようということになったからです!







今回のCoco失踪事件ではこちらもかなり焦りました
今まで紐なしでの散歩もしたことがなかったですから
紐がないとどういう行動をとるのかもまったく予想ができなかったのです

紐がなくても飼い主の周りにいるように訓練できれば
たとえ首輪が外れても 紐が取れてしまってもこちらも焦らず
Cocoの方もこちらから遠く離れることなく安全なのでは?と考えました






しかしながら今まで紐なしの散歩ってどうも不安でなかなかできませんでした
特にCocoの場合リスや鹿を見ると見境なく猛突進してしまいますし
そうなったらこちらの言うこともまったく聞かず迷子になってしまうのでは?という不安が拭えませんでした

でも 散歩のたびに紐でしっかり結ばれて それ以外の選択はなし!でも・・・
こちらが不安な為 Cocoに学ばせる機会を持たないのも問題だな~と感じ
それなら最初は安全な場所でしっかりとCocoの行動を見てみようじゃないか!となりました













そんな訳でこの場所を選んで来たわけであります
紐を外して最初はおっかなびっくりの僕とDさんでしたが~
場所もよかったせいか?こちらの予想に反してまったく問題なし!
多少 前の方を走ってしまうことがあっても ある程度行くとこちらを振り返って待っているし
名前を呼べば すぐにでも走って戻ってくる!

基本的にも僕達の周りを歩いていることが多く 
リスを見かけても ちょこっと興奮するもののいつもみたいに見境なく走っていくというほどでもない
それよりも紐なしで自由に楽しそうに散歩する姿にはこちらも癒されました







そんな訳でこんな場所を45分くらい歩き 2人していい感触を得ることができました
これからこの訓練を安全な場所でもっともっとやっていこうと思います♪







以前犬のトレーナーの方に言われたことを思い出しました
犬は紐に結ばれると必要以上に引っ張ったり 周りの犬や人にアグレッシブになったりするそうなのです
へ~そんなことあるんかいな?と半信半疑で聞いていましたが

今回のCocoの紐なし散歩で 確かにCocoはいつもよりリラックスして歩いているし
通り過ぎる人や犬にも過剰な反応も一切なし
それにリスに対しても 狂ったように吠えることもなかったと思うと

犬トレーナーの言っていた事は本当にそうだったんだ~と信じることができました
 








炎天下の散歩の後は~
P1000103.JPG
冷たいもので暫しの休憩
これはフローズンヨーグルトで油分も少ないし砂糖も少ない体にいい食材♪
そんな訳でものほしそうにしている家出娘にもちょこっとあげてみました

もちろん気に入ったようでした(笑)
基本的には何でも食べるんですよ・・・










さてこの日の夕飯のテーマはタイ!
メニューは カラードクリーン入りタイレッドカレー 
辛酸っぱいトムヤムクン 豚ひれの炭火焼を作ってみました
3816625b.jpeg
カレーがちょっと辛かったけどどれもまずますの出来となりました
豚の炭火焼にはピーナッツソースをつけようかな?と思ったけどカロリーが高いので
フィッシュソースと砂糖をそして酢を和えたソースで焼いてみました

自分の家で作るとまあ、面倒くさいというのはありますが
信じられないくらい安く済むし~(笑)
塩分や脂の加減も調節できるのがいいですな~♪



おしまい

www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
 ↑クリックしてからお帰りくださいな ~
Party and Play という言葉をご存知でしょうか?
短くしてPNPとも使われます


どういうことかといいますと~


薬を使ってハイになって (セックスを含む)大騒ぎをすることで
よくゲイシーンなんかで使われる言葉
winter_thumb.jpg
まあ、セックスや薬を含まなくて ゆるい意味でも
大騒ぎのドンチャン騒ぎして楽しい時間をすごす意味として使う人もいます



 

昨日の続報です
初めての方はこちらから先にお読みください Coco失踪


さて Coco捜索はまず最初に近所のアニマルシェルターの方へ 
届けられた迷子犬のチェックと 迷子犬の登録をしに行って来ました
思ったよりたくさんの犬がシェルターに預けられていて驚きました

しかし残念ながらCocoは届けられておりませんで・・・
それでもシェルターの方が一日おきに見に来たほうがいいよ~とアドバイスしてくれました
はい!もちろん見つかるまで毎日来ます!







いったん家に戻って 近所に貼り付ける広告の製作
539a2e61.jpg
これを50枚ほど印刷して 公園や通りの電信柱に貼り付けてきました
その間も Cocoの名前を呼びながら道を歩きましたが
全く反応はなかったです・・・



下手したらもう二度とCocoには会うこともないのかもしれないんだな~
しんみりしてしまい 昨夜のDさんの涙目の悲しそうな顔が目に浮かびました
心の冷たい僕よりも優しいDさんの方の打撃が大きいようでした







どんよりと暗い気持ちで 家に帰って 
何気なくメールをチェックしてみたら 
見知らぬ方から こんなメールが入っていました・・・






>>>>>>>>>>>>>>>

Look under xxxxxxx.  A white dog matching your dog’s description in there.  Good Luck!
 
 
(XXXXXというセクションを見てごらん
そこに貴方のいっている犬とそっくりの犬がいますよ Good Luck!)

>>>>>>>>>>>>>>>


と ご親切にリンクまで載せてくれていたんです
どうも僕が前日に載せたCoco Missing Dogのインターネットの広告を見てのお返事のようでした







それにしても一体何のことだろう?と思って そのリンクをクリックしてみると

 





 





” 白いメス犬見つけました” との広告! 
クリックすると大きくなります
ad3ec08e.jpg



 
あ・・・ うちの家出犬・・・
新しい首輪してもらって 嬉しそうな顔していやがる・・・






この方がこの犬に遭遇した場所を見てみると 家から30秒くらいのところ
要するに家の前って感じなんですよ~

この顔 この拾った状況
これは99.999% Cocoに違いない!!

インターネットの力ってすごいですね 感謝感激です





早速拾い主Mさんに電話してみたのですが 残念ながら留守電
メッセージを残して Cocoの写真つきのEメールも送っておきました


Dさんに電話して このことを告げてみると ウルウル声で大喜び!
すぐにこのインターネットのページを送ってみるとDさんも
状況的にも 写真的にもうちの家出娘に違いないと確信!






とりあえず無事であることが確認されましたので僕は仕事へ行くことにしました
仕事中にMさんから電話があり 僕からのEメールの写真で保護しているのが
Cocoであることを向こうも確認♪ お互い仕事が終わったに会うことを取り決め一安心







仕事が終わって 待ち合わせのMさんの家にDさんと一緒に行ってみると
これがまた 歩いて3分くらいの所なんですよ~本当にすぐ近所!
これなら昨日 Coco~って名前呼びながら歩いたところでした・・・






Mさんは20歳くらいの学生さんらしく自分の家でも2匹の犬を飼っていまして
Cocoを保護した時 アニマルシェルターの方へ連絡しようと思ったけれど
場所によったら3日くらいで殺処分してしまうところもあるかもしれないのでやめて家においてくれたそう

その親切なお心遣いに 本当に感謝しております
さて Mさんの話によると Cocoに遭遇したのは自分の犬の散歩中
首輪も何もしていない白い犬がふらふら歩いているので 声をかけたら寄ってきたそうです





場所はまさにうちのまん前!




Cocoは首輪から外れても 脱走~!と言うよりは自由な感じで散歩していたみたいです
どれくらい家の前をうろうろしていたのかわかりませんが幸いMさんに保護されたおかげで
交通事故にもあわず 遠くへ迷ってしまうことなく ただMさん家でお泊り会をしたって感じです・・・







Mさんの家に到着してみるとCocoはDさんを見て大喜び~!

しかしながらMさん宅の犬とも楽しく遊んでいたらしく そちらの方でも大騒ぎ
若くてきれいなおねいさんに 2匹の可愛い犬に囲まれて
こちらが心配でしょうがなかった頃・・・思いっきり楽しくやっていたそうです







Mさんにお礼のありがとうカードと謝礼金を払って後にしましたが
歩き始めてすぎにCoco・・・ それも半端じゃない量

それもね~
歩き始めて これでもか~!!これでもか~!! ってくらい 何度も何度もなんです・・・
家に到着するまでに5回以上 それももの凄い量出しているんですよ~
まるでCocoの体重の1/3くらい出たんじゃない?ってくらいでした(汗)








Mさんの家は庭がないみたいな感じでしたので 家の中でをしないCocoにとって
出す機会がまったくなかったように思われます 他の方の家で粗相がなくってよかった・・・
それにしても たとえ出す機会がなかったとしても そうだとしても ですよ・・・

Cocoのやつ・・・他人様の家で 一体どんだけ飲み食いしたんだ~!?
疑問に思うくらいの これだけ入るものなのか?という量を出しているんです・・・
心行くまで食べていたに違いない・・・Dさんと2人で 心底恥ずかしくなりました








こちらが 一睡もできないで心配している時 Cocoは・・・

20代のおねいさんと 2匹の犬と好きなだけ戯れながら ふざけあって
好きなだけ食べて 好きなだけ飲んで(?) Party and Play を楽しんでいた模様です
まったくの不良娘でございました・・・






それにしても よくニュースで子供がいなくなったとか 痴呆症のお年寄りがいなくなったとか聞きますが
犬でもこんなに落ち込むんですから これが人間に起こったとんでもないことだねと
Dさんと2人で話していました こんな体験は二度としたくないものです






それから・・・今回のことは僕のミスでしたが とんでもないショックを受けたにもかかわらず
Dさんは一切僕を責めることいわず じっと耐えていました そんな姿を見て
自分だったら相方の非を責めまくっていただろうな~と ひとつ勉強になりました








まあ、Cocoとしても遠くへ脱走! と言うよりは
近所を徘徊中 親切な方に保護されて 帰るに帰れなくなったという感じ
老ゲイ夫々の家よりも20代の女性と2匹の犬との生活も楽しかったに違いない・・・










それにしても今回はたくさんの方の善意のおかげでこうして無事戻ってくることができました
心よりお礼申し上げます ありがとうございました
Mさんの広告と僕達をつなぐメールを下さった方にもお礼のメールしておきました







 
みなさま 本当にご心配おかけいたしまして 申し訳ございませんでした・・・
3e116fed.jpeg
心よりお詫び申し上げます・・・















あ~
やっぱり家が一番だな~
P1000138.JPG
ゆっくり眠れるしな~
広々しているしな~
静かだしな~











でも・・・















少しだけ・・・


















98dbdd58.JPG

ありがとうございました
よい週末をおすごしください

おしまい

www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
 ↑クリックしてからお帰りくださいな ~

家に帰ってくると バックヤードにいるはずのCocoがいなくなっていました・・・
周りを名前を呼びながら探し回ってもいませんでした





どうも首輪がゆるくなっていたようです
首輪をきつく結ぶのって窮屈で可哀相かな~なんて思って
ゆるめにしておいたのですが それがあだになったようです






近所に迷子犬の広告を貼って ウェブサイトにも広告を載せておきました
60b71302.jpg
Dさんはあまりの心配に一睡もできなかった様子です
これは僕の責任です
今日は仕事を休んでCoco探しに行ってきます


取り急ぎご報告まで


おしまい

www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
 ↑クリックしてからお帰りくださいな ~


今週末アメリカは全国的に独立記念日のJuly4thを迎えました
今年は独立234回目なんだそうです

この日はBBQをやって花火をしてすごすのが一般的なのだそうですが
うちらはそんなこともせずのんびりと過ごすことにしました~







まず最初は近所のお店でちょっと遅いお昼ご飯
P1000048.JPG
車で行ったので 車の中にCocoを残しておいたのですが
ちょうど窓際の席に付くことができましたのでもう一度車まで戻って Cocoをつれてきて
見えるところの通りの樹に待機してもらってランチを食べることにしました







最初は落ち着かない様子で ふらふらしていましたが
そのうち座って こちらの終わるのをのんびりと待ってくれているようです
P1000046.JPG
今回僕はアボカドベーコンチーズバーガー
Dさんはチキンブレストサンドイッチを頼みまして
半分を交換して2倍楽しめるようにしてみました 大変美味しかったです♪

でも アメリカンサイズ 気を許して全て平らげてしまったら・・・
大変お腹がいっぱいになり 自己嫌悪に陥ってしまうくらいでした(笑)







僕達が食事をしている間Cocoは通りを行く人に頭を撫でられたり話しかけられていましたが
そういうやさしい人たちの愛情も全く無視してしまい
愛想も何もない反応・・・飼い主としてかなり恥ずかしかったです・・・・
P1000047.JPG
僕達には喜んで尻尾振ったり 飛びついたりして愛情表現を出してくれるのですが
一般的に他の人には全く無視!何をされても全く無視という態度が多く
もう少し喜んでくれよ~願いたいものですが 一体どしたらいいのかわからず悩んでしまいます・・・







食事が終わった後はDさんが以前買った物を返品したいとのことですので
サンフランシスコのダウンタウンまで行くことになりました
Dさんはついでにショッピングもするということです
P1000057.JPG
Dさんのショッピングは慎重で時間がかかって 付き合いのは大変なので
僕たちは別行動でダウンタウンの街を散歩することにしました
最初は一番の中心地 ユニオンスクエアーで一枚








そういえばCocoはSFダウンタウンへは初体験です
近場までは行った事がありますが 実際の散歩は初めてじゃないかな?
週末のたくさんの人混みを縫いながらの散歩
P1000054.JPG
新しいたくさんの匂いを嗅ぐことができますから 思ったより楽しそうでした~
ちなみにここは Powellストリートのケーブルカー乗り場になります
変なパフォーマーも”ホモは地獄へ行く”みたいなプラカードを持った人もいなくなりスッキリしていました








サンフランシスコはこの日晴天でして
多少風の強いのが気になるもののダウンタウンはいつもに比べたらずっと暖かかったです
ぐるっと30分くらいは散歩したのかな? また元のユニオンスクエアーへ戻ってきました
P1000059.JPG
しばらくしてDさんから電話がかかってきてもう少しで終わるから~ということですので
気持ちのいい天気ですから そのままユニオンスクエアーに腰を下ろしてのんびりと待つことにしました
たくさんに人たちがこのつかの間のよい天気を陽の下でエンジョイしているようでした

ユニオンスクエアーには思ったよりたくさんの人が犬を連れているんですね
いろんな種類の犬があちらこちらを散歩していましたよ~






さて 買い物から帰って来たDさんは何でもいい収穫があったらしく嬉しそうでした(笑)
その後は お茶でもしようか~と男性の好きな男性の集まる町Castroの方へ足を運んでみました
P1000063.JPG
Cocoは既にカストロは経験済みですが Dさんと3人で来るのは初めてです
僕もかなり久しぶりかな~? 前回Kさんが来た時以来じゃないかな?
僕たちはカストロって頻繁に来そうで実際はほとんど来ないものです 別に用事もないしな~







でも久しぶりに来るカストロはやっぱり歩いていておもしろいです
新しいクラブやイベントの広告がそこらじゅうに貼ってあって
その広告も刺激的で 見ていて笑っちゃうものが多いです
P1000064.JPG
ここの電柱にはBear Marketという熊系のパーティーが
SFから北へ車で2時間くらい?のところにあるGuernevilleで数日に渡ってあるらしく
そのパーティーの広告なんですが・・・ どうやら刺激的なパーティーのようです(笑)

お時間に都合のつく方はぜひ参加してご一報ください♪ ははは~











刺激的といえば こんな裸族もカストロにはまだ存在していたようです。。。









 


 

P1000065.JPG
もちろんCocoは純血乙女! こんな裸族には興味ありません!(笑)

この人たちってどこかでも見かけたことがあるような気がするな~
その時はまったくの裸だったけど 少しは恥じらいが出てきたのか?
それとも一度軽犯罪で捕まってしまったからなのか?今回は恥部を隠していました~♪
注)カストロに行けばかならずこのような人たちがいるというわけでもありません!









お茶してのんびり過ごして 散歩もして
それじゃあ 夕飯の食材を買って帰ろうか~?とCocoさんには少し外で待ってもらうことにして
さっくりと買い物を済ませてしまうことになったのですが・・・
P1000066.JPG
Dさんがお会計を済ませている間に僕がCocoの方に向かうと
少し酔った感じのおにいさんがCocoを撫でているんです
まあ、それくらいなら いつものことなんで問題ないんですけど 

その人いきなりCocoの首輪と散歩紐の金具に手をかけて外してしまったんです!
自由になったCocoの方はちょうど僕の姿が目に入ったらしく
嬉しそうに駆け寄ってきましたからいいものの

もしこれが僕達の目の届かないところで行なわれていたらどうなっていたか?
車の通りもかなりある場所ですのでぞっとします

もちろん犬を外につないで犬が見えない店の中に入ってしまった僕たちにも責任はありますが
それでも 不必要に犬の留め金を外すのって犬を危険に曝すわけですから
一体どういうつもりなんでしょう・・・? こういうことをする人がいるんですね・・・





Cocoを捕まえてつなぎとめている間に酔っ払いのおにいさんは姿を消していました
安全な街でも犬にとってどんな危険があるのかわかりません
しっかりこちらも用心しておかなくっちゃいけないと考えさせられた一件でした
P1000069.JPG
さて ふとツインピークスの方を見てみると 白く大きな霧が流れ込んで
冷たく強い風が吹き付けてきています
このまま霧が深くなれば独立記念日の花火もどうなることやら・・・








その後は家に帰って ちょこっと片づけをしたら夕飯の時間
昼間にガッツリとハンバーガーなんぞ食べてしまったので 胃がもたれ気味
夕飯はもう少しカロリー控え目がいいな~というDさんのリクエストで
P1000070.JPG
10種類以上のの野菜を入れたミネストローネスープ (冷蔵庫の整理にもってこい!笑)
コーン 豆 アーティチョーク パセリの入ったあっさりサラダ
それにバゲットを添えていただきました

水はほとんど入れませんでしたが たくさんの野菜から水が出てちょうどいい水分量になりました
これだけの野菜が一度にたくさん取れるスープって食べて得した気分になります









夕飯を食べ終え ちょっとしたらもう9時!
花火は9時半頃からということでしたので急いで片付けて
真冬の重装備に着替えて花火の見える海岸線を目指しました
P1000079.JPG
一応花火は見えたのですが 高く上がるものは全て霧に隠されほとんど見えない!
おまけに風は強く冷たく 10分もいればしっかり凍えてしまうような真冬のような感じ
Cocoもガタガタ震えてきてしまったので 花火もそんなに見えないし途中退散しました~

見てみれば たくさんの人が霧で見えない&激寒夜空にリタイアしていました
この花火って市が主催して打ち上げているようなんですが
現在 SF市の方は稀に見る財政難 San Joseの方は財産難を理由に花火を中止したくらい

だったら見えもしない霧深い夜空に意味もなく無駄に打ち上げるのではなくて霧が深かったら延期するとか 
中止するとかして少しでも財政に優しいお金の使い方すればいいのにな~なんて思ってしまった 
それくらい無駄にお金を打ち上げてしまっているようながっかりな花火でした・・・






おしまい

www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
 ↑クリックしてからお帰りくださいな ~

先日 知り合いの家に遊びに行った時
Dさんが あぁ~Cocoがいる~ と言うんです
この日Cocoは家においてきたのでいるはずがないのにおかしいな?と思ってみたら・・・





納得!









CIMG6430.JPG
まるでCocoの毛皮をはいで作ったようなラグ(敷物)がありました~笑

確かに色合いといい 大きさといいCocoそっくりですが
これって一体何の動物の毛皮なんでしょう? なんか可哀相です・・・
ここからCocoを連想するDさんって・・・恐ろしい・・・(笑)





こちらの毛皮の敷物は手触りが柔らかだし 匂いも臭くないんですよね
実際のCocoは最近またチーズ動物臭が強くなっているし
心なしか 脂っぽいような気がしてきていました






そんな訳で それじゃ~洗いに行こう♪








と~ 
Cocoが一番嫌がるCoco全身洗い場の方へ行って来ました
ここの上に乗せる時 どういうことが起こるのか覚えているらしく かなり抵抗しました~
CIMG6427.JPG
ちぇっ! またこの洗い場か~ と言っているような表情









さ~覚悟をしてください!
CIMG6569.JPG
この悲しそうな瞳を見ると なんだかとっても悪いことをしているような気がして来てしまいます
これだけ嫌がるのに無理やりやったとしても虐待には当たりませんよね・・・?










最初の方では 水がかかるたびに体をよけて一生懸命抵抗しますが
そのうち耳がだら~んとたれて 諦めモードが漂ってきます
Cocoは濡れると2/3くらい小さくなります(笑)
CIMG6570.JPG
今回は蚤よけ機能つきのマンゴーオレンジシャンプーと
かゆみ止め&毛のつやを出すと言うカモミールシャンプーで洗ってみました
ここのお店はシャンプーもいいのを使ってくれてるので安心です

最初は脂っぽすぎて泡も出てきませんでしたが 
そのうちクリームのような泡も出て汚れがしっかり落ちてきたような気がします
その泡もしっかりすすぎ落として こんなにきれいになりました~♪

















CIMG6431.JPG
これじゃないって?(笑)








そうそう こちらです♪
CIMG6571.JPG
毛の脂ぎった感触もなく 触ってもふんわりとしてチーズの動物臭もなくなりました
ほのかにマンゴ&オレンジの香りも残っていい感じです







さ~終わったんだから早くここからおろしてくれよ~と言っているかのように
早くおろしてくれるように催促してきます
CIMG6572.JPG
まあ、まだ完全に乾いてはいませんけど
水以上にドライヤーでの乾燥が嫌いのようでして
それじゃ~しょうがないと 丁寧にタオルドライして家のほうに戻りました









まだ多少濡れていますので
陽のあたるバックヤードの方で乾かしてもらおうと外に出しておいたら・・・・
CIMG6573.JPG
シャンプーの疲れからか? さっさとCoco別荘の方へ入ってしまい
悪夢のシャンプーを忘れたかのようにぐっすりと眠りについてしまいました
よほど疲れたのでしょう・・・

嫌がるのを無理やりシャンプーするのは忍びないですが 
やっぱり月に一度は洗わないと家の中が臭くなってしょうがないですし
本人いえ 本犬(?)も痒そうにしているのでこればっかりはしょうがないです




実際洗い終わった後はスッキリした顔しているので 
洗い終わったら終わったで気持ちいいのではないかと
こちらでは勝手に想像させてもらっております(笑)








さて この日の夕飯は
ポークチョップにパン粉の衣を付けてオーブンで焼いてみました
CIMG6513.JPG
最後にスイスチーズを乗せていただきました
オーブン焼きですから揚げ物よりもカロリーオフであっさりとしていました♪


おしまい

www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
 ↑クリックしてからお帰りくださいな ~

さて LGBTプライドまつりの続きです




今回も僕の独断と偏見に満ちた 変態写真を載せて行きたいと思いますが
くれぐれも誤解のないようにお願いします

僕のブログはゲイ祭典のごくごく一部であって 縮図ではありません
実際は皆さんと同じようなごく普通の格好をした人たちがたくさん集まって 
恋人や友達との時間を楽しんだり 自分達の権利について真剣に考えている人たちが大多数です

僕が勝手に面白おかしいな~という場面を写真にとって載せているだけですので
ゲイまつりのこれの全てだとは くれぐれもお思いにならないようお願いいたします






そのところをご理解の上 前回の続きいってみましょう~♪
ボランティアの仕事が無事終わって思い出したのが 知り合いの方が 
インフォメーションブースのそばでビールを売っているので是非よってねと言われていたこと

早速 行ってみるとなんとま~ 
素晴らしい光景が広がっておりましたな~
CIMG6619.JPG
皆さん水着でビールを売っているじゃないですか~
残念ながら知り合いの方は見つかりませんでしたので 一応記念撮影

何でもこの団体は何かのスポーツ同好会で同好会運営費を作る為ビールを売っているそうです
ここでビールを売ってその売り上げの一部を同好会に寄付してもらうというビール会社との契約なのだそうで
売り上げを多くすればその分 寄付の金額も多くなるのでお客が喜びそうな格好をしているとか・・・

去年はかなり暑くなったので 寄付金の方も思っていたよりも高額になり
一年分の同好会運営費が作れたといっていました
いろんな団体がいろんな事情で参加しているんですね



いったん車に戻って小休止の後はシロガネーゼの友人のYさんが日本から仕事でいらしていましたので
デートすることにしました 聞けば今まで何十回もSFにいらしているのに
プライド祭りは一度も来たことがないというので 無理やり連れ出してみました!(笑)
P1000005.JPG
まず最初に足を踏み入れたのはBeat Box Events Community Dance Stage
ガタイのいいおにいさんたちが ブイブイ言わせながら踊っていましたね~
プライドまつりはエリアごとにテーマがあって各エリアで違った雰囲気を楽しむことができます

アジア人エリア トランスジェンダーエリア ラティーノエリア
HIV予防エリア 飲み物&食べ物エリアなどといった感じでいろいろあります




そのままラーキンストリートを歩いていくと 男版キャッツアイ?がいましたね~ (笑)
パンツの色で ルイ姉さん(黒) 瞳(青) 愛(オレンジ) とちゃんとわかります!
一番お色気のルイ姉さんは男版になると 坊主頭に相当するんですね~なんとなく納得・・・
P1000011.JPG
まあ、この3人がキャッツアイを意識していたとは思えませんけど 偶然にもこんな色分け
これを見てしまったら突っ込まずに入られませんでした(笑)




そのまま歩いていると シロガネーゼの友人のYさん
あら~私あんな感じの下着もっている♪ サイズは違うけど・・・というので見てみると


この方でした・・・
P1000015.JPG
可愛らしい女性の下着を無理やりはいているようで
思いっきり引っ張られてしまっている女性の下着が撮ってもキュートでした♪

でも~ゲイの人って男性が好きなので男性の下着にはこだわるけど
それほど女性の下着にこだわりがある人ってあまりいないですよね・・・?
ストレートの男性の方が女性の下着に固執する人がずっと多いと思うな~






次の写真は かなり過激で
見る方によったらかなり げげげ~と思いますので小さくしておきます
自己責任を持って クリック拡大写真を楽しんでくださいね
P1000013.JPG
実際 お尻のあまで丸見えでしたので 一応モザイクかけておきましたが
全く意味不明な よくわからない2人のおにいさんたちでした・・・







でね・・・過激ついでに見たものなんですが
ここまで過激になると かえってそんなに過激でもなくなってしまって見えるもの?(笑)
恒例の(&高齢の) 裸ん坊のおじさん
P1000016.JPG
あまりにもあっけらかんとして裸で歩いているので 全くいやらしくも感じませんで 
一緒に写真を撮るのに ディズニーランドでは大きな黒ねずみの着ぐるみ
ゲイ祭りではこのおじさん♪といった感じで皆さん記念撮影していました・・・




お口直しに ちょっときれい&かわいいどころ
P1000017.JPG
テーマ的にはあまりよくわからなかったのですが
パステルカラーをメインに着こなした可愛くさわやかな女性達
メインステージのイベントをここで座って待ったりと楽しんでいたようです



そのステージの横では 虹色カラーの鳥の羽をまとった素敵な男女達 
飲み物のブースの横にいらっしゃいましたので 
たぶんここの会社の飲み物プロモーションに一役買っているダンサーたちなのでしょう♪
P1000019.JPG
こんな素敵なおにいさん&おねいさんたちがお酒をサーブしてくれたら
ふらふらと買いに行ってしまいそうですね~
上手い戦略です!



最後に一番過激といわれるラティーノエリアの方に行ってみました
こちらは大人のバスハウスやポルノ系の会社がスポンサーになっているので
ワイルドな人たちでかなり盛り上がっているエリアでした!
P1000023.JPG
ここはたぶんポルノ系の会社のブースでかっこいいおにいさんたちが上半身をむき出しにして
自社の商品のポロモーションをやっておりまして左から二番目のおにいさんはサービスで?
それとも単なる露出狂? 大きな逸物を皆さんに披露していました・・・(汗)




ここのエリアにはステージもあり ゴーゴーボーイズたちがステージ上で踊って 
大音量の音楽が流れて かなり盛り上がっていました~
そうそうシロガネーゼの友人のYさんが日本から修理を終えた僕のカメラを持ってきてくれましたので
今回の動画はHDです





さて 帰り際 友人のYさんが 
男性の写真ばっかりで旦那用に女性の写真も撮ってあげなくっちゃ~
言っていて見つけたのがこの女性・・・
P10000252.jpg
ロケット乳があらわになった かなりインパクトのあるお方・・・
でも~この乳で 旦那さんが本当に喜ぶのだろうか? ちょっと疑問も残りますが
旦那のために ロケット乳を探し写真に撮ってかえる妻なんて 妻の鏡ですね(笑)






しっかり一回りして たくさんのものを見て
たくさんの刺激をもらった後は 心なしが疲れてきました







こういうゲイ関係のイベントで思うのですが
まあゲイって言うのはセクシャリティーを全面的に提起していることですから
こ ういうセクシーなお祭りになるのってしょうがないと思うのです

しかしながらあまりにやりすぎると同じゲイとしても 公衆の面前でここまで やるのってどうよ???と
疑問符が出てきてしまう・・・ こういうことは家の中だけでやればいいことであって敢えてここでやらなくても・・・
もっといえば同じゲイとしてそこまでやらないでほしいと 思うことが多々あります

こういう過激なものがどんどん進んでしまい 
一方でたくさんの一般の人も参加するような場所でもありますので
多少派手でも子供達が安心して来れるような場所であってもほしいな~と思ったりもします


こういうお祭りを運 営していく上で 運営委員のようなところから
疑問視の声が出ないのかな?って考えることもしばしば・・・
このまま この派手さ過激さが進んでいっていいものなのかと考えてしまう今日この頃



まぁ~
そんなシーンばかり集めて面白おかしくブログを書いている僕にも問題があるな・・・とは思います(汗)






そんなことを考えてしまう最近のゲイ関係のイベントを終えて
それじゃ~夕飯に行こうか~ということになりました
友膳
4036 Balboa St

(between 41st Ave & 42nd Ave)
San Francisco, CA 94121
P1000035.JPG
どこに行こうか~と悩んだのですが 居酒屋メニューがあるところがいいね~となり
以前どこかで聞いた 日本人がやっているなかなかおいしいお店ということで
ここを思い出したので 是非行ってみる事にしました




お店の中はこんな感じ しっかり掃除もいきわたっていて
広々した店内 隣のテーブルとの距離も広く取ってあり
ウェイトレスさんもシェフも日本人の方で 期待できそうです♪
僕達がお店に入ったときはまだ早い時間で それほど混んでいませんでしたが
そのうちいっぱいになり テーブル待ちの人たちも出てくるくらいの人気振りでした




まず最初はビールでカンパイしたあとに
P1000028.JPG
オニオンスライスのサラダ
あっさりとしたドレッシングがとっても美味しい!
P1000030.JPG
このお店の一番人気 イカのリング上げ(奥)
そして焼き鳥 両方とも問題なく美味しい~♪
P1000031.JPG
鳥の唐揚げ ワカメときゅうりの酢の物
P1000032.JPG
カツオの土佐作りなんかもあるんですよ~
P1000033.JPG
〆に僕はざるそば
P1000034.JPG
Yさんはソフトシェルクラブの天麩羅を巻いた
スパイダーロールでした



このお店 全くはずれの食べ物がなく どれも美味しい
シェフの日本人女性も挨拶に来てくれたり
ウェイトレスさんたちのサービスもとっても日本的で素晴らしい♪

今度はDさんを連れてまた来たいお店となりました!




刺激的なものをたくさん見て
美味しいものをたくさん食べて 日本語での会話
Yさん 楽しい時間をありがとうございました♪



おしまい

www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
 ↑クリックしてからお帰りくださいな ~

日曜日は ゲイパレードが開催されました
それに先立って 土曜日の夜はピンクサタデーと言って
カストロ・ゲイエリアが歩行者天国になって コスチュームのないハロウィン的な大騒ぎになります






しかし 残念ながら今年のピンクサタデーは発砲事件があり
1人死亡3人の怪我人を出すというとんでもないものになってしまいました・・・

ハロウィンもカストロでは大きなイベントのひとつでしたが 
発砲事件や傷害暴力事件が多発して休止に追い込まれました
ピンクサタデーも同じように休止に追い込まれないといいんですけど


僕は昼間ボランティアの仕事をしていたのでぐったりしてしまい
家に帰ったら ご飯食べてそのまま寝てしまったのでこのピンクサタデーには行きませんでしたが・・・
というか、考えてみたら一度もいったことないのです(笑)

土曜日に行った人から聞いたらもうとんでもないくらい混んでいて
人人人ですごいことになっていたそうです
そこでの発砲事件ですから 皆さん大パニックになったのかもしれません・・・







さて 日曜日も僕はインフォメーションブースでボランティアをやっていましたので
残念ながらパレードの方は全く見ることが出来ませんでした
その仕返し?というものでもないのですが 目に入る素敵な殿方の記念撮影に専念してみました
仕事しろよ~って声が聞こえてきそうです・・・(汗)
CIMG6609.JPG
ちなみに今年はゲイパレード40周年目!

こうしてこの場所でたくさんの人が思い思いの格好をして
自分の恋人と手をつないで 青空の下を歩けるようになったのは
40年前に自分達の権利を掲げ立ち上がった人たちがいるからなんですよね

もちろん今でも場所によったら同性愛ってかなり偏見と差別で見られてしまうことがありますが
40年前にはDSMでも同性愛は精神病とみなされていたわけですし
同性愛が精神病という基準から外されたのが72年 

間違いとはいえ精神病とされたいた当時からから
こうして自分達の正当性を謳い戦い立ち上がった人たちがいたんだな~ すごいことですね
その人たちの勇気と信念の強さには畏怖の念を抱きます
CIMG6610.JPG
この40周年記念のお祭り騒ぎを見ていると 何事にも初めがある
80年代のAIDS問題 冷たく見られたときも 乾ききった時代に種をまいて育てた人がいるからこそ
このような豊穣の祭りができるんだな~と思いつつ

最初のどんなに困難でも 続けていくことって大切で
それを受けついでくれる人を育てるのも重要なことなんだなって実感しました

そしてこの広がりが日本を含むたくさんの国に広がっていってくれたらいいな・・・
日本でも最近は盛り上がっているのかな?
日本でこういうお祭りに一度も参加したことないので ぜひ参加してみたいです~♪







ところで ひとつ注釈しておかなくてはいけないのですが
ゲイパレードは確かに露出系の多い とってもセクシーなお祭りでもありますが
それが全てでないことを ご理解くださいませ!

ここのブログでもかなり露出度の高いおにいさんおねいさんたちが載っておりますが
それは 変態な僕の独断と偏見で載せているだけでしてありまして これらは実際少数派です!
大多数のゲイの人たちは皆さんとたいしてかわらない ご~くご~くまともな格好をしておりまして
CIMG6612.JPG
僕のように地味で目立たない人もたくさんいることをお忘れのないよう御願いいたします!
僕はちなみにジーンズに襟付きのシャツを着ていたというとっても保守的な格好でした(笑)

このブログではあくまでも 半分以上ウケ狙いで エンターテイメント的な要素を重視して
それにあわせた エンターテイメント的などぎつい格好をした人たちを選抜しております
ここの写真がすなわちゲイパレードその縮図ではありませんことを理解くださいませ








ほら!
こんな感じで ちゃんと服を着た人たちもいるでしょ?








あぁぁ・・・人じゃなくてだったようです(笑)
CIMG6613.JPG
なんか・・・クローン人間(熊)みたいだ・・・(汗)
いろんな人がいていろんな趣味があっていいじゃない!?
ゲイパレード素晴らしいです♪







ゲイじゃなくても ストレートのカップルでも裸になりたい人たちって多いみたいですね
女性も男性もほぼ裸に近い格好で 楽しそうに歩いています
CIMG6614.JPG
そういった意味でもこのゲイ祭りって広い意味での性的趣向?の人たちを含めた
大変ゆるい意味でのお祭りでもあるんですな~
日頃抑圧されている方にとって年に一度のこの祭りくらいいいですよね?(笑)








この女性はどうみてもリオのカーニバル的な格好をしています
ゲイパレードは派手なら派手な方が喜ばれますので
リーのカーニバルの衣装などはきっとベストマッチなんでしょう
CIMG6618.JPG
ちなみにこの女性の方は 元男性だったというわけではなく
生まれた時も女性で女性として育った とってもきれいな方でした~








昼休みに ぼけーと歩いていたら なんとなく知っている顔に遭遇!
そう! この彼は去年僕に生まれたままの姿のポートレートにサインしてくれた
有名なのかわかりませんけど ポルノスターさん!
CIMG6617.JPG
浮き沈みの激しいポルノ業界ではありましょうが
この方はいまだに健在のようでして 今年もブースにてサインをしてあげていました
去年持って帰るのが大変でしたので 今年は遠目で見ているだけにしておきました(笑)








さて前半戦のフィナーレを飾る方はこの男性!
本人曰く 妖精なんだそうです・・・








 
CIMG6622.JPG
僕達のインフォメーションブースに来ていろいろと質問をしてきました
陽気で気のいいおにいさんなんです でも~この妖精おにいさんの衣装
大事なところを一応布でかぶせてあるのですが・・・

はっきり言って丸見えです!(笑)
ブログにはそのまま載せられないのでモザイクつけておきました








目の前にほとんど大事なところが丸見えのおにいさんがいて
いろいろと 医学的な真面目な話をするんですよ・・・
この格好での会話はいまいち説得力に欠けますねぇぇ


それに目のやり場に困るとはこういうことなんですね~
変に目をそらすと不自然だし
そのまま凝視するわけにも行かないし
CIMG6624.JPG
一生懸命顔を見て放すようにしていましたが やっぱり 目が下の方へ行ってしまいました(汗)
で。 発見したんですが こういう青空の下で たくさんの人でごった返しているこの場所で
こういう格好されてあそこが丸見えでも まったくセクシーじゃないんですよね(笑)







さて インフォメーションブースの方はお蔭様で上手くいき
予定の終了時間よりもずっと早く 配布するパンフレットもすべて無くなってしまいました
そんな訳で 解散
CIMG6621.JPG
パレードも終わって パレードの沿道を埋めていた人たちがこちらの方に流れてきたようで
先ほどよりももっともっとたくさんの人たちであふれかえっています

さ~って 自由時間はどんな風にすごそうかな~?(笑)






そんな訳で プライドパレード 後半戦に続きます♪









そうそう 土曜日
家に帰ってCocoを女装させてみました
ネックレスつけて ティアラもかぶせてみました
CIMG6602.JPG
いかがでしょう? なかなかサマになっているでしょ?




あぁぁぁ・・・




Cocoはもともとメスですから 女装じゃない!
正装ですね (笑)


つづく

www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
 ↑クリックしてからお帰りくださいな ~
多忙に付きコメント欄休止中~
ちょっとお疲れさんなので 簡単に日記をアップしておきましょう~
ちなみに今日の写真も もちろん!クリックすると大きくなりますよ

土曜日は 霧の冷たい空気がが入ってきて結構肌寒いSFでしたが
天気の方は上々で しっかりときれいに晴れ渡っていました






土曜日はゲイパレードじゃないんですけど
シビックセンターの前ではゲイパレード前日際と言う感じで
歩行者天国になって お祭り騒ぎが可能な状態になっています♪
CIMG6576.JPG
ボランティアでインフォメーションブースで働くことになっていましたので 
朝早くてできましたがさすがに これほどの早い時間ではそれほど人はまだ来ていなくて
ひっそりと静まり返った 嵐の前の静けさと言った感じです









しばらくして 人がポツリポツリと出てきていました
人のでが多くなるのと同時に ユニークないでたちの方たちも増えていきます
CIMG6586.JPG
このおじさんは 黄色いビキニで自転車を引いています
たぶんビキニだけで歩きたいのでしょうけど ちょっと寒すぎますね・・・
残念ながらジャケット着ないと風邪をひくくらいです








この人はたぶん雇われているんだと思いますけど
ブリーフ一枚で歩き回っていて この奇抜な格好に近寄ってくる人たちにアンケート調査?
個人情報を入手して 歩き回っていました ご苦労様です
CIMG6587.JPG
きっとノルマとかあるんでしょう~
一生懸命近づいてくる人に話しかけて 一緒に写真とってあげたり
真面目にアンケート調査していました 見た目よりもいい子かもしれない・・・(笑)








このおにいさんは 裸の割には見せる体という感じでもなかったけど 
ピンクの下着が撮っても可愛らしかったです
CIMG6589.JPG
それよりも僕が気になったのは隣のラテン系のおにいさん
顔だけなら結構可愛いのに おなかのお肉がちょっと気になってしまいました~
人のふり見て我がふり直せ!じゃないけど 自分も気をつけなくっちゃです・・・






この方はスイマーなんでしょう!
とってもきれいなスタイルでした~
CIMG6592.JPG
こんな足の長く きれいに生まれていたら
僕はきっともっと違う人生を歩んでしまっていたでしょう
地味な顔に 地味な体 地味な人生 はそれなりに悪くないけど ちょっと羨ましいかも(笑)








ここのブースはなんなのか良くわからなかったけど
パンツ一丁のおにいさんたちがたくさんいまして 物は売っていないものの
やはり顧客名簿?個人データーの収集をしていました
CIMG6590.JPG
普通の洋服でのデーター収集と こういう格好でのデーター収集
きっと衣装を着ていないほうが コスチューム代として給料が上なんでしょうね~
雇い主も一応オーディションみたいのするんでしょうか? 疑問だ・・・








やはりパレードの前日であっていまいち盛り上がりに欠ける土曜日でしたが
ある一角のここのエリアは結構盛り上がっていました
どうして盛り上がっていたかはこの画像でお解かりになると思います♪
現在新しいカメラが壊れてしまって修理中なので古いカメラでの撮影なんです
古いカメラはあかるいところでモニターが見えにくいので
どうもずれた動画になってしまっていましたね~ 申し訳ありません!





6時間ほど日差しの下で働いて帰ってきたらもうぐったり
とてもじゃないけど夕飯なんか作れる状態ではなかったので
近所のフレンチビストロで簡単に夕飯を済ませることにしました♪
CIMG6604.JPG
ロメインレタスのベーコントマトのせ
CIMG6605.JPG
僕のメインはビーフリブの赤ワイン煮
CIMG6606.JPG
Dさんはステーキ
CIMG6607.JPG
僕のデザートはクレームブリュレチーズケーキ
CIMG6608.JPG
珍しくDさんもデザートを頼んでエスプレッソ・クレームブリュレ

このお店は値段も手頃で味もいい サービスもそんなに悪くないので結構気に入りました♪
久しぶりの外食だな~ 最近内食ばっかりでしたのでなんか得した気分


さて お腹がいっぱいになったところでお休みさせていただきます







多忙につきコメント欄は休止します~♪

おしまい

www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
 ↑クリックして行って下さいね ~



お知らせ



今週末 6/26&27の土日 San FranciscoでPride Paradeが行なわれます~♪
2010logo.jpg
僕 は前回のようにパレードで歩くことはないですけど
遊びには行きますので 是非皆さんも足を運んでみてくださいね♪


ちな みに去年の記事です

それでは この下の通常の最新日記をご覧ください
日曜日の朝はのんびりと起きまして コーヒー飲んで 
朝風呂入って スッキリしたところで朝食です
週末の朝風呂はやめられませんな~(笑)


CIMG6563.JPG
メニューはプレインオムレツにベーコン ビスケットです
この朝食を食べるとお腹がかなりいっぱいになります










Cocoの食事も終わったところで 3人ともお腹がいっぱいなので
3人で一緒に上の裏山の方にちょこっと朝の散歩に行ってきました
車もほとんど通らないこの裏山は散歩にもってこいの場所です






しばらく歩いていると Cocoが立ち止まり じっと動くことなく一点を見つめています・・・






ウゥ~ウゥ~
と攻撃的な吠え方を始めましたので
日焼け対策完全防備のDさんが 即座に吠えさせるのを止めさせました
CIMG6555.JPG
それは Cocoの視線の先には 可愛い親子がいたんですよ~♪
この写真のちょうどCocoの視線の先 わかるかな?
写真をクリックすると大きくなりますのでご覧ください






わかりにくいので 鹿の親子をフォーカスしてみます
これならわかるでしょうか?
CIMG6554.JPG
心配そうにこちらをうかがっているので 脅えさせないようにと
とっさにDさんがCocoの口をふさいで驚かせないようにしたんですね~
ナイスです!Dさん♪







この親子・・・
小鹿はまだまだ小さくって たぶん生まれてまだそんなに経っていないようです
親子のつぶらな瞳が可愛いです(笑)
CIMG65542.jpg
僕達の家って決して~! 山奥の森の中にあるわけでもないんですけど(笑)
家の裏山には どうも数匹の鹿が住んでいるようです
熊はさすがにいないと思いますけど~ははは





しばらくCocoと鹿の親子はじっと見つめていましたが
あまり驚かすのもかわいそうなので そっとこの場をCocoと共に立ち去っていきました
小鹿が立派に育つことを祈ります~♪









裏山をぐるりと回って 山の遊歩道を歩くと 今度はモグラの穴をめがけてCocoが匂いをかぎに行きます
もちろんモグラは姿を見せませんが かなり興奮しているようです
CIMG6560.JPG
そんな時 Cocoの頭上でリスたちが移動していました
それに気がついたCocoは もうかなりの興奮状態・・・







先ほどの鹿の親子には吠えることができなかったので
リスは木の上でたぶん安全圏でしょうから 思いっきり吠えさせてあげました~
このビデオの音 注意してください! Cocoの声かなりうるさいです(汗)
すごいですよね・・・(汗)

Cocoは前回家の中で外の木にぶら下がるリスを見つけてもじっと見つめるだけでホッとしましたが
いつもはリスを見つけると こんな感じでコントロール不可能な状態に陥ります
これを家でやられたらたまったもんじゃありません~(笑)








リスも見たし 鹿の親子も見たし モグラの穴もチェックしたし
しっかり小1時間ほど歩けば僕たち人間にとっても
Coco犬にとってもかなりのいい運動です





これだけ盛りだくさんの動物達にあってはしゃいで興奮したら やっぱり疲れます・・・
CIMG6564.JPG
しばらくの間 死んだように
大好きな日差しの当たるバックヤードのデッキでぐったりと深い睡眠に落ちました
いい夢見ろよ~(笑)


あまりの熟睡に Dさんが死んでないよね?と確認に入ったほどでした ははは~








この日の夕飯は なす田楽 豆腐のステーキ野菜がけ ご飯にお吸い物となりました
dinner0620.JPG
たまにはこういう野菜のみの食事もいいものです♪




おしまい

www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
 ↑クリックして行って下さいね ~
Santa Cruzへの用事もあったので土曜日のお昼には
南の方へ1時間ほど下ったSan Joseまで来まして
Dさんのリクエストでここ~
CIMG6516.JPG
リンガーハットへ行ってしまいました(笑)
個人的には美味しいラーメン屋へ行きたかったのですが
Dさんがラーメンな気分ではなかった為 他のチョイスもある このお店になりました









Dさんは前回カツカレーを食べ あとで胃がもたれたのでもう二度と頼まない!と言っていたのに
何故か? 今回も同じものを頼んでおりました~
メニューの写真をみたら無性に食べたくなってしまったそうです(笑)
CIMG6517.JPGCIMG6518.JPG







もちろんこれを食べたDさんは後になってしっかり胃もたれを起こし大変そうでした・・・
僕のほうは長崎皿うどん たっぷりと酢をかけていただきましたので
胃もたれのほうは全く問題ありませんでした♪








しっかり腹ごしらえをした後は Santa Cruzで行なわれているJapanese Cultural Fairの方へ向かいます
しかし~ Santa Cruzへのハイウェイ17に入ったとたん 車の流れが遅くなり
しっかり渋滞に巻き込まれてしまいました~
CIMG6520.JPG
どうもこの日はタイガーウッズも参加しているゴルフのUS Openが開かれていて
US Openの開催地とSanta CruzはSFから同じ方面の為 
その交通量で一気に渋滞を引き起こしたと思っていたら・・・









渋滞を引き起こしていたのは交通量の多さだけではなく
交通事故もその要因になっていましたようで 
Weekend Driver(週末だけのドライバー)の上 曲がりくねった慣れない道 交通量の多さ


あちゃ~ やってしまいましたね~
CIMG6521.JPG
到着するまでに このような交通事故が少なくとも3回くらいはありました~
せっかくの週末も交通事故に巻き込まれたら台無しです
多少遅れてもいいから安全運転で行かなくては! とのんびり行くことにしました

・・・運転しながら写真撮ってんなよ~といわれそうです(汗)










途中のお昼 交通渋滞などなどにより お昼ちょっとすぎくらいに到着する予定が
結局サンタクルーズに到着したのは 午後2時半過ぎになってしまいました・・・
フェアーの開催地に近くにきたかな?と思ったら こいのぼりが上がっていました♪
CIMG6523.JPG
公園にたくさんのテントが並び ステージから音楽が流れています









この日サンフランシスコの方は晴天ではありましたが 結構肌寒いくらいの気温
しかしここSanta Cruzは晴天で気持ちよく暖かく晴れ渡っていました
無事 会場近くに車を停めるところも確保できて一安心
CIMG6545.JPG
Santa Cruz Japanese Cultural Fairのサイトのほうでチェックしたのですが
これといって犬が禁止とは書いておりませんでしたので Dさんはしぶしぶでしたが
今回は思い切ってCocoもつれて来ることにしました


早速会場に乗り込みます~♪










このJapanese Cultural Fairは周りを歴史的建造物が点在する
小高い丘に位置する公園の中で行なわれていました
思ったよりたくさんの人たちがいまして ステージの方を見て楽しそうです

白人さんがたくさんいましてSFベイエリアの人種割合とかなり違うことが感じられます
しかしながらSanta Cruzは大変リベラルで有名なところですので
まあ、ゲイカップルでいても問題なく安心できる街でもあります
CIMG6525.JPG
この会場にはメインのステージがありパフォーマンスや演奏が見れ
その周りに様々なお店のブースが並んだり インフォメーションセンターもあり 
子供達も楽しめる ちょっとしたカルチャー体験も出来るコーナーもありました♪










僕達が到着した時は 盆踊りの練習?
盆踊りのパフォーマンスみたいなものが行なわれていまして
CIMG6527.JPG
ちょうど 東京音頭の踊りの練習になっていて
東京から来たという女性の方がSanta Cruzの皆さんに踊りを教えていまして 皆さんとっても楽しそう

♪~ハア 踊り踊るなら
チョイト 東京音頭 ヨイヨイ
花の都の 花の都の真中で サテ~♪


で、Dさんにこの歌と踊りって日本人なら皆さん知っているの?と聞かれました・・・



いい質問ですね~

東京音頭と言う名前はなんとなく知っているし 曲を聴けば あぁぁ~とわかりますよね
でも 歌えるか?と聞かれれば否! 最初のフレーズだけ?
踊れるか?と聞かれれば無理!と答えるのが一般的?

野球とか好きな人は結構応援歌的に使うらしいけど
一般的にはこんな程度の知識しかないんじゃないかな~?と答えておきました








会場を見てまわっていると 大変興味深いものがありました
それが これ!
CIMG6529.JPG
沖縄風焼きそばというものなのだそうです! やっぱり食べ物です(笑)
沖縄そばはこういう会場でよく見かけることがありますが
沖縄焼きそばは初めてですね~







お昼を食べた後だというのに 僕は早速購入♪
カツカレーで胃がもたれているDさんは 呆れ顔で見ておりました(笑)
Cocoはほしそうな顔で見ていました~
CIMG6532.JPG
焼きそばというとソース焼きそばを連想しますが これはどちらかというともっとあっさり系
塩味がほんのりと効いているくらいの 全くくどくない自然のお味
沖縄で有名なソーメンチャンプルーの麺が太いものといった感じですね







そうそう・・・




この焼きそばを買うとき列に並んでいたのですが 
僕の前に思いっきりアメリカナイズされたサーファー風の日本人女性と10歳くらいの男の子が並んでいました
お金を払うところでキャッシャーのおじさん60歳くらい?がこの2人に話しかけました


おじさん
日本人ですか? 私 日本語ちょっとわかりますよ~

女性
はい~日本人です~ 今日はいい天気になりましたね~

本当にね
可愛い子ですね 日本人とアメリカ人のハーフですか


そうなんですよ~ 今日は楽しんでいるようです

よかったよかった!
この子はあなたのお孫さん?





・・・・



息子です・・・


・・・(汗)




その後 この日本人女性は息子に おばあちゃんだと思われたわ・・・とこぼしておりました
サーファー風に若づくりしていたのがかえって 年取って見せてしまったと言う感じですが
僕からみてこの女性 若くは見えませんでしたけど おばあちゃんには全く見えなかったですよ~



それにしても こういう光景って最近良く見られるようになりました
皆さん高齢出産になってきて 孫といってもおかしくないくらいの子を連れている光景
でも・・・孫か子かわからないのだったら最初からお子さん?って聞けばいいのに~

そうすれば 孫じゃなくて子供だたっら問題ないし
孫なのに親と間違えられるのと 親なのに孫だと間違えられるのって かなりの違いだと思います

たとえ孫であっても相手方は あら?そんなに若く見られるのかしら?って喜ぶのに・・・
このおじさんのエピソードのように逆に間違えられて喜ぶ人は少ないと思う









さて話は戻しておきまして~
ここの会場はそれほど巨大なイベント会場でもありませんが 程よい大きさ
遊歩道以外は芝生で覆われていますので 皆さんこうして芝生で寛いだり
CIMG6528.JPG
僕達のように食べ物を買って 芝生に座ってのんびりしたりでき
心地よい夏の乾いた暖かい風と 太陽の光で心身ともにリフレッシュできるような場所
この写真の真ん中でDさんとCocoものんびりしています(笑)








焼きそばを食べならがら マッタリしていると メイン会場の方からアナウンスがあり
沖縄の紅型の衣装をまとった女性達のスローなダンスが披露されるとのこと
メイン会場の方へ行って 観賞してきました
芝生に座って こんな音楽を聴いて 暖かい夏の空気に包まれていると
なんだか 今どこにいるのかわからなくなってしまいますね~
ゆったりとした沖縄の音楽に きらびやかな衣装をまとった女性達の素敵な踊りでした

ここでは他にも日本昔話の語りや太鼓 三味線の演奏などがありました









ベンチに座って3人(2-人間&1-犬)でのんびりとしていると 着物を着た女性がCocoに話しかけてきました
Cocoは人にジャンプする癖があり せっかくの着物が台無しになってはいけないので
Coco~ ジャンプするなよ~と言ったところ





この女性 
あら~これCocoさん?ってことは JapanSFOさん?





・・・はいそうです・・・








この女性は僕のブログにコメントを載せてくれるたかねさんでした~
彼女はこのフェアーに参加する為に日本から自費でこちらまでやってきて
一ヶ月間滞在して このイベントで着物ショーを開催したり 書道を披露したりしているそうです
CIMG6547.JPG
いや~ 驚きました
Cocoがいなかったら すれ違って こうして出会うこともなかったでしょう
ブログの力っておもしろいものです







DさんはCocoは最近有名になりすぎだから
Cocoの顔写真もブロックしてみたらどうかといっておりました(笑)
0ba43fbd.JPG
こんな感じ?(笑) とっても怪しい犬です。。。







たかねさんからいろいろなお土産をいただいてしまいました
CIMG6553.JPG
おせんべいに柿の種 そしてキッチンナプキンでした♪
このおせんべい 早速頂きましたが とっても美味しくて
Dさんと2人で 喜んでおりました たかねさん ありがとうございます








家を出る時は 車で2時間近くだし
交通渋滞に巻き込まれて大変だったけど
CIMG6537.JPG
Cocoもつれてこれたし 出会いもあったし 大変いい天気で気持ちよかったし
車で2時間だけど それなりにちょっとした旅行気分も味わえ
大変充実した時間をすごすことができました♪




帰りは フリーウェイ①を使って時間をかけて帰ってみました
CIMG6551.JPG
時間はかかるけどこちらの方がとっても景色がいいんです


View Santa Cruz in a larger map
この地図だと行きは青で 帰りは海岸全の赤を通ってきたということです





この日の夕飯は その時もまだ胃もたれしているDさんですので
軽く海老のパスタと野菜サラダにしておきました
52beee83.JPG
野菜サラダには夏に美味しくなる完熟トマトと白桃も混ぜてみまして
すっきりとした酸味と甘みを味わうことができました♪




おしまい

www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
 ↑クリックして行って下さいね ~


もう次の週末が迫っている今日ですが この日記はまだ先週の週末・・・(汗)




土曜日は銀行へ行ったり 他の事務的な約束事が目白押しで忙しかったので
日曜日はのんびりと過ごすことにしました









まず最初はCocoの朝散歩
いつもの近所を歩くのではなく ドッグフードも必要でしたので買いに行きまして
そのついでに犬公園の方まで足を伸ばして歩いてみました
CIMG6453.JPG
たくさんの犬がいましたが Cocoはそれほど他の犬を怖がることもなく 楽しそうに散歩していました
もちろん水はまだまだ怖いので海の方には近づきませんけどね~
いい天気でしたので 気持ちのいい散歩になりました




散歩の後はちょっと遅い朝ごはん
霧の気配があるもののまだまだ十分暖かいので
これまた外のパティオで頂くことにしました
CIMG6456.JPG
Dさん用にはオムレツ 僕には目玉焼きを用意してみました
やっぱり外での朝食はいつもより美味しく感じるのは気のせいではないです~♪









食事が終わって片付けた後は
San Franciscoの観光スポットの代名詞的な有名な場所
フィッシャーマンズワーフに行ってきました
CIMG6507.JPG
ここでは日本語も英語も中国語もフランス語も何でも耳に入ってくる
世界中の人たちが集まっているのではないか?と思われるくらい
様々の国の人たちがここに集結しているようです





今回このフィッシャーマンズワーフに来た訳は 前々から
次に天気のいい日が来たら是非サンフランシスコベイのクルーズに行ってみよう~♪”と
言っていたからでして 土曜日はちょっと予定が立込んでいましたのでこうして日曜日に実現しました この紅白クルーズ  と3コースあり
一番短いで1時間 一番長いコースですと2時間近くかかるそうです
僕たちは一番簡単ないラインを選んでみました







ちなみにこのクルーズ会社はどうもゲイフレンドリーみたいで
Gay Pride Paradeが開かれる時期に
SAN FRANCISCO PRIDE CRUISEというものがあり

JUNE 26 & 27 に2時間半のクルーズで おつまみの食べ放題
無料ドリンクが付いてDJがダンスミュージックを流すようです
長年こちらに住んでいますがこんなものがあるとは知りませんでした・・・

これって盛り上がりそうですね~♪
シングルの方は是非この機会を有効にお使いください(笑)







さて話を戻して これが僕達の乗るボートです
思ったよりたくさんの観光客達が乗り込みました
CIMG6459.JPG
乗り込もうとすると強制的に写真を撮られます
これはクルーズが終わった後に 写真が出来上がって展示され
ほしい人は買っていくという典型的な観光地のシステムになっているようです







天気がいい割には風は大変冷たいです
そしてかなり風が強いため 体感温度は実際の気温よりも相当低く感じます
CIMG6492.JPG
ボートは思ったより速いスピードで埠頭を離れていき あっという間に街が遠く見えていきます
もう少し霧が出てしまうかな~と思いましたがなんとかそれもなく視界は良好です







そして このクルーズのクライマックスともいえる ゴールデンゲートブリッジに差し掛かります
それでは動画でこの様子をご覧ください~
実は僕 サンフランシスコでこういう観光ボートに乗るのって初めてなんですよ~
今までたくさんの人にこの街を案内してきました
両親も来ましたがこのクルーズは一度も経験していなかったので

こうしてゴールデンゲートブリッジを海の上からのぞくというのは初体験でした♪





記念撮影
b756d7a3.jpeg
この日も日差しが強いので帽子 サングラス サンブロックで完全防御のDさんですが
この丸顔をはめ込んでみると給食センターのおばちゃんみたいな帽子に見えます(笑)








ゴールデンゲートブリッジの下を通って太平洋側に進みますが
すぐにサンフランシスコ湾側に引き返していきます
すると こうしてアルカトラズ島が見えてきます
CIMG6490.JPG
この島へは観光ボートがサンフランシスコから行ったり来たりして大量の観光客を運んでいます~
実はこれまた この島もまた僕は未体験なのでありまして 上陸したことがありません
今回のボートは素通りするだけですから 上陸は次の機会です








アルカトラズ島をぐるっと回って
CIMG6491.JPG
サンフランシスコのフィッシャーマンズワーフの方へ戻っていきました
正味一時間の短い船旅でしたが 風がびゅんびゅん吹いて
デッキでずっと立っていたので結構疲れました~

しかしながら初めてのサンフランシスコクルーズは大変楽しいものでした♪
次の観光案内時に天気がよかったらぜひお勧めしたいものです








この日 朝ご飯を食べただけで昼ご飯を食べていませんでした
Dさんは別にお腹がすいていないそうですので
お昼ごはんの代わりに こちらによって~
CIMG6509.JPG
1999 Hyde Street,
San Francisco  CA
すきっ腹にストロベリーサンデーを頼んでみました
ここのところ アイスクリームよりもより軽いフローズンヨーグルトを食べる傾向にありましたので
久しぶりのこってりアイスクリームはかなり重かったようです

しばらくしたあと胃液が戻ってきてしまったくらいです(汗)






胃液が戻る重たい胃でしたので 夕飯は純和風に仕上げてみました
CIMG6510.JPG
メインはチリアンシーバスの味噌焼き
ほうれん草のおひたし お吸い物にご飯となりました~
いや~楽しい週末でよかったです




おしまい

www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
 ↑クリックして行って下さいね ~

週末のある日 Cocoの名前を呼んでも上の空 全く反応なし






ある一点をじっと見つめていました・・・
CIMG6448.JPG
数分は全く動かずに 石の様になっていました


後ろからみるとこんな感じ~
横から後ろから写真を撮っても全く気にならない様子
CIMG6447.JPG
見つめる先には窓があり
その窓の奥には大きな杉の木があるのです








で~
このCocoさん 一体何を微動だにせず見ているのかと思い
視線の先を追ってみると・・・
CIMG6449.JPG
この写真だと見えにくいので 赤い矢印で見やすくしたのですが
木の枝に座っている 小さな物体がお解かりになるでしょうか?
どうやらCocoはこの小さな物体を一生懸命見ているようでした










このままだとまだ わかりにくいので 
この物体の方にフォーカスして写真を撮ってみてみると~
CIMG6446.JPG
木の枝にリスが 座って? ぶら下がっていまして 尻尾を振っています(笑)
これまたこちらさんもCocoの方をじっと見つめておりました~











このリスのCocoを見る姿がとってもおもしろいのでこの写真の拡大
CIMG6446.2.jpg
なんか~
ここまで来れるなら来てみんさい~!といっているような
Cocoを挑発しているようにも見える態度にも見えなくはない(笑)

こうしてこの2つの動物達はしばらくの間不思議なくらいじ~と見つめあったままでした
それでも3分以上はこのままの状態で見詰め合っていたんじゃないかな?






均衡が崩れたのは この見つめ合いに疲れたのか?
リスが木を下のほうへ降りて行き道路へ走っていったから・・・
一応 眼の飛ばしあいはCocoのほうに軍配が上がったようです(笑)











その後 道路を駆け抜けるリスを追いかけてCocoも移動~
c091e480.JPG
微かにしか見えませんが 赤いまるで囲ったあたりにリスが走っていきます~
このあたりは 車に轢かれてぺっちゃんこになったリスを良く見かけますので
Cocoが尻尾を振りながら興奮気味に見守っていました




そしてあっという間に リスの姿が見えなくなりました
CIMG6451.JPG
前にも書いたと思いますがCocoはリスのような小動物を見つけると異様に興奮します
今回は家の中で追いかけることができないのがわかっていたせいか?
とってもおとなしく じ~っとリスの観察に終始したようです

まあ、家の中で外でやるほどの興奮をされたら 
この家はぼろぼろになってしまいます・・・

また来てくれるといいですね Cocoさん。。。


 






 
ちなみにこの週末SFベイエリアは真夏のような大変暑い日になりました
あまりの暑さのため 家の近くのフローズンヨーグルト屋にカキ氷のチョイスもありましたので
早速 イチゴスペシャルを頼んでみました~
CIMG6440.JPG
暑い日のカキ氷とはとっても美味しかったのですが・・・
イチゴのシロップに練乳がかかり その下には餡子まで入っているこのカキ氷
美味しいことはおいしいけど かなり甘かった・・・

ここまで甘いものを食べたのはたいそう久しぶりでしたな(笑)
子供の頃からあまり甘いものを食べさせてもらえなかった僕は
甘いものが好きには好きなんですけど 度を越しての甘いものは意外と苦手かも~ 


ソーダとかジュース類ってダメなんですよ
激甘のアメリカ~ンなケーキとかクッキーもだめだなぁ~








この日の夕飯は 年に数回しかないこの暖かさを満喫するように
Dさんのアイディアでパティオで焼肉をしてみることにしました

メニューは焼肉 夏野菜(なす オクラ 玉葱 椎茸)
ワカメサラダに生牡蠣となりました~♪
CIMG6442.JPG
このパティオで夕食を食べるほど暖かいのは大変久しぶりです
確か2月か3月に不思議な熱波が来たような気がしますが
それを除けば本格的な夏の到来といった気温でした~♪








皮肉なことにここSFベイエリアでは 夏の到来と共に霧の到来
いくら良い天気になっても いったん霧が出てしまうと
真冬のような寒い気温になってしまいます~ 


あと何日ほどこのパティオで食事が出来るのだろうか?









そうそう~何故かDさんが
この牡蠣のアップ写真を部ろ部に載せて~といいますので一応載せておきます(笑)?
CIMG6441.JPG
味はもちろん申し分なかったのですが 
Dさんによるとこの牡蠣の美しさを残しておきたかったそうです・・・
僕からしてみると 牡蠣って美しいというよりはゲテモノに見えるんですけど(笑)









こうやって僕達が美味しい夕飯を外で堪能している時








Cocoは・・・








CIMG6443.JPG
家の中に閉じ込められて 一人静かに寛いでおりました~(笑)
それでもいじらしく 僕達の姿の見えるところにいるんですよね~
可愛いものです











しっかり夕飯を食べて しばらくすると9時近くになりましたが
カリフォルニアは夏時間のせいもあって あたりはまだうっすらと明るいので 
食後の運動にと散歩にDさんとCocoと3人で出かけました~









うちのすぐ裏にある 裏山の公園を歩いたのですが
結構高い場所になるので えっちらこっちら歩くとなかなかの景色が望めます
西の空にはまだ微かに夕日が残って大変きれいでした
CIMG6444.JPG
美味しい夕飯をお腹一杯食べて
家族3人(2人+1犬)で夕日をみながらの散歩 地味ではありますが 
僕にとって これも大きな幸せのひとつです


いつまでも続いてほしいものだ





おしまい

www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
 ↑クリックして行って下さいね ~


先日 時差ぼけの為 へんな時間に起きてしまい
いつもは見もしない(笑) ブログランキングをなんとなく見ていたら 
日記のタイトルのところにみょうがの 文字があったのでクリックしてみました








それはるんさんのブログで
ここSFベイエリアでみょうがの苗を入手したという記事でした




僕はみょうがが大好 きです♪

もちろんこちらSFベイエリアでも売っているのですが 
日本からの空輸便だったり 値段が妙に高かったり 時間が経った古いものだったりして
あまり満足のいくものが入手できませんでして

たった一度だけ ファーマーズマーケットで手に入れたものが
こちらの日系の農場での収穫ものでとっても安くて新鮮で大変美味しかった記憶がありますが
あれ以来あそこで茗荷を見かけることはなくなってしまいました







茗荷は普通の野菜と違って種をまけば出てくるというものではなく
地下茎を増やしていくことでしか増えず
日頃僕達が食べているのは花芽でそれを植えても根は出ません






その為 前 々回日本に帰ったときも何とかみょうがの苗を入手できないか?と
いろんな苗販売所に問い合わせたのですが 春しか入手できないといわれ
がっ かりした経験があったのです・・・

ほとんど茗荷に関しては諦めていたので この記事を見た時
あ~そろそろ茗荷の季節だな~ この方もマーケットで茗荷を買ったのかな~?
くらいにしか思っておらず なんとなく記事を読んだのですが・・・





なんと!

このるんさんはここSFベイエリアで茗荷の苗を本当に手に入れたということでした
思わず興奮してしまい コメン トを残してしまったくらいです








僕の日記にコメントを残してくださった方には 喜んでコメントしに行きますけど
僕は基本的に自分の方から他の方のブログにはコメントを残さないようにしています

僕のブログは前面的に男&男のお付き合いを書いておりまして
これは自分の好き勝手でやっていますが 中にはこういうのを
宗教上の理由から 個人的な価値観の違いから好まない方もいます

この世の中いろんな人がいますから それはそれでしょうがないことです







僕は普通の生活でも 知らない人には別に全面的に♂♂のことは出さないし~
っていうか そんなに出す必要もないと思っているんです
まあ、自然体でいるのが一番だと思い 構えることなく隠すことなく自然に振舞っています







でも ブログってその人の日記だったり何らかの記録だったりするわけですから
その人の意向もわからないうちに勝手に踏み込まないように気をつけているわけなんですよ~

いわばその方の庭を覗かせてもらっているようなものですから・・・
その庭に知りもしないのに勝手に足を踏み入れるものはどんなものかと思ってしまうんです

楽しいブログを見つけても こういうことから自分からはコメントを残さず
ひっそりと読ませていただいている日記が多々あります(笑)
とても控え目なやまとなでしこなんです (うそ・・・)






でも 今回のこのみょうがの日記には思わず
初訪問にもかかわらずコメント残してしまった・・・
それだけ僕にとって 茗荷の苗入手は衝撃的だったという訳です(笑)
CIMG6428.JPG
そんな訳で るんさんの提供してくれた情報をたどって
Yabusaki’s Dwight Way Nursery
の 方へ早速訪問
無事 みょうがの苗を入手することに成功いたしました~♪

種で増やすことができるのなら喜んで種から育てたでしょうけど
茗荷はそういうこともできない でも~こんな形で意外とあっさりと入手できて感謝感激です 
るんさん
本当に情報ありがとうございます♪











茗荷はショウガ科の植物とは聞きましたが
茗荷の葉は まさにショウガのようです
まさかこれ・・・ショウガじゃないですよね・・・?
Cocoは疑いの目で見ているようです~(笑)
CIMG6429.JPG
家に帰って 大き目の鉢にショウガじゃなくて~茗荷の苗を植えてみました
収穫して食べることのできる花芽は 一年ほど待たないといけないそうです
来年はるんさんと共に 茗荷三昧の毎日が送れることを祈ります♪

来年が楽しみだな~















話はガラッと変わりますが 先ほどゴルビーさんの飼い主ご夫婦からDさんにメールが届きました
P1020241.JPG
このご夫婦現在 飛行機の乗り換えの為ドバイにいらっしゃるそうです
こちらSFOからドバイまでは飛行機で約16時間









そしてこのご夫婦はドバイで飛行機を乗り換えて 8時間の待機時間
そこからまたさらに飛行機で8時間飛んで 南アフリカのヨハネスブルグへ行くそうです
16+8+8=順調に行って32時間の大移動ですね~

View FIFA in a larger map
そこまでしての大移動 南アフリカのヨハネスブルグへ行く目的は 
もちろん2010 FIFAワールドカップを見に行く為だそうです~

旦那さんが大のサッカーファンだそうで
毎4年ごとにこのサッカーワールドカップにご夫婦で行かれるそうです
ちなみに奥さんのKさんは 別にサッカーは興味ないそうです(笑)





それでも こうして旦那の好きなことのために一緒に出かけるなんて
素晴らしい夫婦愛ですね~♪ (僕はそんなことできるだろうか・・・?笑)
その間一ヶ月ゴルビーさんは旦那さんのご両親がオレゴンから来て面倒をみてくれるそうです








サッカーに全く興味のない僕です・・・
日本って・・・ワールドカップ出れるんですか・・・?
もし出るのなら日本のマスコミはまたとんでもない大騒ぎするんだろうな~(笑)



こんな身近にサッカーファンがいて驚きました




おしまい

www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
 ↑クリックして行って下さいね ~

↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[07/02 ree]
[07/01 けび子]
[07/01 Giro]
[07/01 ree]
[07/01 けび子]
[06/29 david]
[06/29 TKGREG ]
[06/29 お名前は?]
[06/27 ree]
[06/26 Mayu]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest