[44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
たまに風邪をひくものの、基本的に僕はとっても健康体です。
持病もありませんし、そう頻繁に病気にもなりませんのでほとんど医者にかかっていません。
しかし、健康管理大好きなDさんにもう5年も定期検診を受けていないと指摘されました・・・

あれま~もう5年も定期検診を受けていないのですね~驚きです。僕はこの定期検診があまり好きではないので、毎年行くべきところを伸ばし伸ばししていたら、あっという間に5年の月日が経ってしまったようです。これでは定期検診でも何でもないですよね~。そんな訳で意を決して、定期検診の予約を取り、当日になったので仕事を抜け出してかかりつけの医師のもとへ向かいました。
  
かかりつけの医師は、高校まで日本で過ごしたという男性ですので日本語も英語も流暢に話してくれますのでとっても安心できます。やはりどれだけ英語の国にいても、ある程度英語が理解できるようになっても、日本語を話す医師が自分の担当なのでかなり気が楽です。以前インフルエンザにかかった時も、日本語ですべてことが足りてどれだけ楽だったことか!

それにしても以前は一階建ての車庫みたいなオフィスだったのにいつの間にか移転して、こんなに景色のいいオフィスを構えるまでになっていたようです。診断室も以前はとっても狭かったのに、今回はホテル並みに広くなっていました~。メディカルアシスタントが体重やら血圧やら測ってくれた後は一人この部屋でこの景色を見ながら医師の到着を待ちました。








暫くして医師が部屋にやってきました。今日は定期検診ということで、彼はいろいろなことを聞いてきますが、いまいち核心的なことは聞いてこないのです。例えばどれくらい一緒に住んでいるかとか聞く癖に一緒に住んでいる人の性別、それが男か女か聞かないのですね~。僕はバレバレのゲイですから、聞かなくてもわかる~!ということなのでしょうか?(笑)

日本の家族構成、家族の病歴などを聞き、血圧や心音をチェックした後はベットに横になるように言われました。ベットに横になると何も言わずいきなりベルトを外され、下着を脱がされ秘部をいじくり始めました・・・まぁ~精巣がんの検診なのでしょうが、やはりこういうデリケートな場所を触られるのには心の準備が必要ですから一言言ってほしかった(笑)。
このあと彼は左側を下にして寝るように指示しました。すると彼は手袋を変えて、何かジェルのようなものをつけ、指をお尻の穴の中に差し込むではないですか~!これも直腸がんとか前立腺がんの検査なのでしょうから理解できますが、せめて一言今から直腸がん及び前立腺がんの触診をしますので指を挿入させてもらいますよ~くらい言ってもらいたいものでした。いきなり入ってきた見知らぬ指に、何とも言えない恥ずかしさが燃え上がりました!

この僕の担当医は基本的に親切でいい人なのですが、毎度コミュニケーションがイマイチ雑なような気がします。普通の検診ならいざ知らず、こういう秘部を触ったり指を入れるのですから、前もってひとこと言ってくださいよ~心の中で叫びます。些細なことではありますが、こういうのがあるから、定期検診に行くのが何となくおっくうになってしまうのかもしれませんね~。











結局のところ触診では異常がなく、その後血液検査や尿検査でも一切異常が見つからなかったのでまあ、良しとしましょう。とりあえず、このあと一年は安心です!Dさんはコレステロール値が僕の方がいいので、いつもあんなにアイスクリーム食べるのになぜだ~と悔しがっていました(笑)。そりゃ~当然でしょう~!僕は彼のように毎日晩酌なんてしませんから!

いくら体にいいと言われているワインであろうが、毎日数杯飲むのですから体にいいはずがない・・・彼の場合はどれだけ飲んでもあまり酔いませんから、あっという間に量も増えてしまうのかもしれませんしね・・・・僕の場合は飲んでも週末にたま~にだし、それもビール一杯飲んで終了となりますから、量からすれば彼とはくらべものにもなりません。 まあ、どちらにしても僕もDさんも 基本的にはそれ程外食もしないで家で野菜が多めの食事をしているから、糖尿病の心配なくやコレステロール値、肝臓、腎臓の機能も正常値なのだろうと思っています。やはり、自分の家で作るいつも食べる食事は、食材の入手法、油や塩の量もちゃんと把握することができるので、外食に比べるとはるかに体に良いものなのでしょうね~!

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
米国はめでたく242回目くらいの独立記念日を迎えました~。おめでとうございます。
そんな訳でこの日は仕事もお休みとなりました。週のど真ん中の休みもなかなかいいものですね。
なんかとっても得した気分になれました。今回は家にも星条旗を飾ってみました。
 
休日ランチを探しに行ったのですが、公園や通りには独立記念日の特別イベントが開催されているところが多く、花火がなって道路が封鎖されて、たくさんの人たちでにぎわっていました。ネットで調べてみると、ほとんどの街で何らかのイベントが開催されているみたいですね~。日本での建国記念日は、休日になるもののこんな感じでお祭り騒ぎにならないのが国民性の違いですね~。








さて、国民の祝日ということもあってたくさんのお店が休日となっていました。以前の記憶ですと、あまりたくさんのお店が休みになるという印象がなかったのですが、今回街を車で流してみると実にまぁ~たくさんのお店が休みとなっていて驚きました。以前からこんなものであって気がつかなかっただけなのか?それともこれは最近のトレンドになっているのでしょうか?

そんな訳で、意中のお店が閉まっていましたのでどうしようか~と困っていた時、たまたま通りかかってOpenしていたMOD Pizzaの方へお邪魔してみることにしました~。以前からこのお店のことは知っていましたし、うちの近所にもできたのは知っていたのですが、いつも大変混んでいたので今まで行く機会がありませんでした。お客さんも全くいないようなのでいいチャンスです♪
こちらのピザ屋はピザの大きさによって値段がかわりますが、何をトッピングにしても値段が変わらないため、特に若者には盛り放題トッピングができると大人気になっているようです。僕のレギュラーサイズ(手前)が8ドルくらいで、Dさんのミニサイズが6ドルでした。僕はこれでもか~と言うくらいトッピングをのせました(笑)。それでも同じ8ドルちょっとってなんか得した気分になれますね。

これに僕はビール、Dさんは缶入りの赤ワインを頼んでお昼となりました~。ピザの方ですが、サラミ、ベーコン、アンチョビなども載せて、がっつりガーリックも盛り付けた僕好みの味でした。薄い生地がパリッと焼きあがっていてとっても美味しかったです~! これなら、混んでいない限りリーピートはありだよね~とDさんと2人で大喜びで完食しました。







Dさんの缶のワインがアルコール12.5%で2杯半分くらいありまして、彼もいい気分にほろ酔い。僕の頼んだバークレーで作っているというIPAのビールもアルコール度が高くてノックアウトされ
てしまいました。そんな訳ランチの後はしばらく、この近辺をじんわりとかつ本格的にCoco散歩して酔いを醒ましてから、家に帰りました。おかげで家に着いたらもう3人共ぐったり状態。
そのまま昼寝に突入してしまいまして、気がついたらもう夕方です。結局独立記念日は昼ご飯を食べに行っただけで、後は散歩して昼寝して終わってしまいました。さ~て、今からCocoの嫌いな花火が打ちあがります。Cocoはもう既に打ちあがっている花火の音にかなりナーバスになっています。。。(涙) こればかりはどうしようもないので、なんとかして乗り越えてもらいましょう~

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
忙しい自慢をするつもりではないのですが、ここのところ妙に忙しすぎる!担当する患者が増え続けているのも一因だし、夏のインターンが来て、その世話に意外と時間をとられてしまうのもありますね。夏のインターンはうちの職場が年に一度だけ数か月間だけ採用する将来の医師、公衆衛生の希望の星の学生さんたちです。職場内でミニプロジェクトを募集して、彼らが自分の興味のあるものを選んでマッチング。

今回はめでたく僕の提案したプロジェクトが一人のインターンをめでたくマッチしたので、そのプロジェクトを遂行するべく、仕事が増えてしまったということです。僕が提出したのは僕の下で管理する患者さんのQuality Improvementに関してのものでした。これはもう一人分くらいの人手がないとなかなかできないので、このインターンさんが手伝ってくれるのは本当に喜ばしいことなのであります。 しかし~まさか選んでくれるとは思っていなかったのであまり真剣に準備をしていませんでした(笑)。そんな訳で、もう一人のスタッフと大わらわで準備して、インターンさんをトレーニングして、その管理をもう一人の部下に任せてと、通常業務にこれらの仕事が加わっていっぱいいっぱいになってしまいました。このQIプロジェクトをやってくれるのは嬉しいですが、準備もかなりの量でした。

とりあえず準備も整ってプロジェクトが始まりましたので、頑張りましょう~と皆さんでランチに飲茶を食べに行ってきました~。話をして分かったのですが、このインターン嬢のご両親は僕より若いことが判明して軽いショックを受けました…(笑) まぁ~しょうがない、そういう年になってしまったのですよね。つかの間ではありますが、娘ができたつもりでしっかりとお世話しましょう~。







一生懸命仕事をやり終えた後は、あまりエナジーも残っていませんが夕飯は鮭のムニエルを作ってみました。
ソースはレモンバターケーパーでして、付け合わせはホウレン草と簡単なものです。
これだけでは寂しいのでサイドにエアルームトマトとモッツアレラチーズを使ったカプレーゼも添えました。

サケの切り身は冷凍庫で常備してありまして、簡単に調理できるので重宝しています。
しかし最近の冷凍サケは某華大陸から来ているものも多くなってきていますので注意が必要です!
うちではなるべく養殖ではなく天然ものの鮭を買うようにしています~。

天然物は養殖に比べて餌のせいもあって脂が少ないですが、それでも美味しかったです。ご馳走様でした♪

Happy 4th of July~emojiemojiemojiemojiemoji

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
天気予報では今週末熱波が来て暑くなるぞ~と言っていたサンフランシスコベイエリア。土曜日は、まあまあの天気ではありましたが決して暑いという感じでもありませんでした。その土曜日の夜から霧がものすごく深く発生して、これって冬?雨?と思うくらいの天気になりました。日曜日になってもこの霧はあまり捌ける感じでもなく、正直言って寒いままでした。

これに風も結構強く吹いているので体感温度は10℃以下にもなる感じでしたね。。。せっかくの週末なのにこれはひどい~!どこか暖かいところへ避難しよう~と言うことになりました。ネットで調べると同じ日に車まで40分くらい内陸部に行ったWalnut Creekは30℃越えの真夏日に夏との予想が出ていましたので、それじゃ~そっちへ避難しましょう~と車で出発!
サンフランシスコベイエリアは不思議な場所でありまして、霧の入りこむ場所は物凄く寒くなるのですが、逆に霧が入り込まないとそのままカリフォルニアの夏!という感じになるのです。ですから、車で30分も行くと全く気候の違う場所になってしまうことが多々あります。今回はそれを逆手に取って、霧の発生しないWalnut Creekまで行ってみることにしましたのです!








山を越えてトンネルを超えると、あれほど深く街を覆っていた霧がありません!車の温度計が25度を差していますので窓を開けると暖かい空気が車の中に流れ込みました~。おお~!ハワイみたいな暖かさだ~とDさんと2人で大喜びしてしまいました。 やはり週末は、青い空の下暖かい空気に包まれてリラックスしたいと思っていた2人ですのでこの気候には大感謝です♪

僕たちは車を止めてランチができそうな場所を探しました。できれば、外で座ることができてアルコール類が充実していて、あまり混んでいなくてのんびりできるところがいいよね~と言うことでそれを基軸に店を探したところ、数件良さそうなお店がありましたので、メニューをチェックして、店の雰囲気を見てみまして、こちらの方のお店でランチをとることに決めました!  
1548 Bonanza Street,
Walnut Creek, CA 94596
まずはアルコールで乾杯です!僕はビール、Dさんはスパイシーブラッディマリー! 食事の方はDさんがグリルドサーモンサンドイッチ(右上)、僕がブルークラブケーキサンドイッチ(左下)を頼みました。お味の方は、まったく悪くないじゃないですか~!Dさんのサーモンサンドイッチは脂ののった大きめのグリドサーモンがどっかりと入っていてなかなか食べごたえのあるものでした。

鮭はちょうどいい感じに火が通っていて、塩加減もいい塩梅でして大満足できたそうです。僕のブルークラブケーキサンドイッチは、ブルークラブがたっぷりと入ったパティでしたので、しっかりとブルークラブの味を堪能できるものでした。アメリカ~んな料理のお店にしては、店員さんもとっても親切でした!30度を超える青い空の下、ビールと美味しい食事にいい気分になれました~♪






食事の後はCocoと合流して、Walnut Creekの街を散策してみました。この街は、サンフランシスコベイエリア内陸部の街なのですがニーマンマーカスがあったり、ティファニーがあったりするので、この近辺に住んでいる人たちはそれなりの収入を得ている人たちが集まる街のようです。子供たちがCocoを見て、なでてもいいかととっても丁寧に聞いてきて、触った後にお礼を言うのです。

それを見た親たちもそばで微笑んで子供が満足した顔を見てこちらにこれまたお礼を言う所を見ると、教育水準も高いのだろうな~と言うことがうかがえます。やはり危険な場所で人々の行動がすさんでいる場所よりも、人々の教育的水準や収入的な水準が高いと心に余裕があるのか、街全体が何となく和やかになっているような気がします。教育はおおむね心も豊かにする人間に重要な要素です。
1372 N Main St #101,
Walnut Creek, CA 94596
散歩の途中でアイスクリーム屋を見つけてしまったのでダイエット中にもかかわらず、食べてしまいました~。こんなに暖かいとどしても気分も大きくなってしまい、アイスクリームへの抑制力が効きませんでした(笑)。残念ながら、アイスクリームはそれほど美味しいという感じではありませんでした。無駄なカロリー消費を返せ~!!とアイスクリーム屋に文句を言いたくなりました(笑)。

とはいうものの~Walnut Creekでのつかの間の真夏の気候、しっかり満喫できました!
なかなかいい週末だったよね~とDさんとCocoと家路をたどりました。
さ~て、カロリー過剰摂取な週末でしたので月曜日からはしっかり制限して行かなくてはいけませんな~

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
日本人ではないアジア人の同僚が、”今度オークランドに蕎麦専門店ができたんだよ~”と教えてくれました。彼女が、とってもAuthenticな感じで、美味しかったので是非試して本物の日本人の感想を聞かせてちょうだい~と頼んできました。Dさんに行きたいかどうか聞いたら行ってみたい!というので、それじゃ~行ってきましょうか~と週末にこちらお店に突撃してきました!  

家を出る前にネットの地図で確認したところ、悪名高きWest Oaklandのど真ん中にあるようです。West OaklandはEast Oaklandと並びまして、半端なじゃないくらい犯罪が多く殺人事件も発生しているようなかなり怖い地域です・・・   昼間とはいえDさんも、マジでこんなところ行くの~?というような反応をしてしまうような場所にこのお店はあるようでした。
2311 Magnolia St,
Oakland, CA 94607
とにかく昼間ですから大丈夫だろう~と車を出して出発!お店は難なく見つけることができましたが、確かにかなり怖い場所を通りましたので僕たち2人も緊張しました。アメリカのギャングはギャングに入るための入会儀式?として通りがかりの人を殺したりするのを命じられることもあるそうで、全く関係のない第三者が車での通過中に銃で撃たれて殺されることがよくあります。

そんなこともあってこういう怖い地域を車で通過するのもストレスを感じずにはいられません。お店の方はいったい何でこんな場所にレストランを開いたのでしょうか? まあ、最近Oaklandはトレンディになってきているとは聞きますが、レストランのあった場所は商店街でも何でもない、倉庫街と低所得者用の居住地が雑居するような場所でした。レントが安かったのかな?









お店の方は出来て新しいのでしょうし、デザインがすっきりしていてなかなか素敵な空間になっていました。 室内は大きなテーブルが数個ありまして、基本的に相席をして食事をするという感じのようでした。室外のパティオのような場所も広々ととられていました。たぶん室外の方が室内よりもずっと広いスペースになっている印象がありました。屋根のある部分と無い部分がありました。
こちらの室外の方にも人が沢山いましたが、こちらの方では食事はサーブしておらず、順番待ちの人たちがビールやお酒などを片手に談笑しながら自分たちの番を呼ばれるのを待っているという感じのようでした。食べ物のメニューを見てみるとシンプルでこの上の写真だけ。十割蕎麦とニ八蕎麦があるようです。蕎麦だけのセイロが約1800円、かけそばが1500円!ベイエリア価格ですね~(笑)

ちなみに僕たちはこのお店で食事はしませんでした!何故かと言いますと・・・たぶん90~120分近く待つのではないか?と思われるほどのウェイティングリストがあったからなのです(笑)。ご存知の通り、食事に長い時間待つのは絶対無理な2人ですので、今回はあっさり断念!また、時間ある時もしも空いていたら食事をしてみましょう~と言うことになりました。








そんな訳で僕たちはバックアッププランの近所のベトナム料理屋の方へ移動しました!
Dさんは奥のナスと豆腐の炒めもの。僕は定番のBun Rieuの方を頼んでみました。
ここのベトナムそばも美味しいのですが、このBun Rieuで1400円!
最近はベトそばという安い、早い、美味しいという定説もベイエリア価格に破壊されて行っているようです。まあ、最低賃金が上昇しているのでしょうがないとはいえ、だったらチップ制度を廃止してもらいたいものです。最低賃金が上がって、それを補うために商品に転嫁され値段の上昇、チップも税金を加算した値段をベースに18%からという悪習。これってW-dipping...ひどいな~と思う今日この頃。








さて、この日の午後散歩で、Cocoのそっくりさんと遭遇しました。
彼の名前はスカウトくん。なんと~Cocoと同じく台湾出身のレスキュードッグなのだそうです!
もしかしたらCocoを血縁関係があるかもね~とスカウト君の飼い主と笑っていました。
ちなみにスカウト君はまだ3歳くらいの若い犬(奥)
Cocoはたぶん13歳くらいの老女犬でございます(手前)
ご近所さんみたいですから、またちょくちょく会えるかもしれませんね!







この日の夕日はいつもよりもずっとオレンジで不思議な色でしたので一枚!
霧が深いからこういう色になったんだな~とインスタにもアップしたのです。
ところが、これは霧だけの仕業ではなくYoloカウンティのほうで起こった山火事の煙が混じっていたからなのだそうです。 よく見てみると家の近所の車には真っ白な灰がちらほらと積もっていました。これからカリフォルニアは極度の乾季に入りますから、山火事などが起こりやすい環境になりますね。大きな火事がもう起こらないことを祈ります。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
僕は視覚の人間ですのでここのブログは文章よりも写真がメインです。ちなみに仕事場でも私生活でも全く日本語を使わない、といいますか使う相手がいない環境なのであります。ですから、日本を唯一使うのがこのブログ。ストレス発散の場でありますので、それに任せ文章はかなりいい加減~(笑)  まあ、ここにご訪問くださる方たちはそれを承知の上のことだと認識させてもらっております!

さて、写真の方ですが僕はあまり携帯からは撮らない人であります。電話をかけてくる人もほとんどいない人間ですので、携帯自体をあまり身の回りに持っていないということもあります。それに携帯をあまり重要視していないので携帯電話が無料の安いやつでして、上手く写真が撮れないということもあります。そんな訳で普通のデジタルカメラをいつも持ってブログの写真を撮っています。  カメラは2つもっていて、1つはズームが優れていてきれいに撮れる大きめのカメラですが、やはり持ち運びにはあまり便利ではないのでこちらは旅行などの時に使います。カジュアル用にはもっと小さな持ち運びに便利なカメラを使っています。そのカメラが7年近くののちに寿命を迎えたらしく、全く機能しなくなりましたので同じ会社の新しいバーションのものを最近購入しました~!

前回もそうでしたが、この機種は防水、防寒、防塵、耐衝撃という機能を備えていますので、こういうものの扱いが丁寧でない僕にはうってつけのいいカメラでありました。今までデジカメはたくさん使ってきましたが、扱いが悪いらしくすぐにレンズの中に黒い点のようなものが写りこむようになってしまって、買い替えが頻繁になってしまっていましたが、これはそういう問題もなし!







以前のバージョンよりも軽くなり、昨日も増えも色々と使いやすくなったのでこれから活躍してくれることでしょう~!
日頃、物欲があまりない自分ですので、Dさんもこういう買い物珍しいね~と言っていたくらいです(笑)。
やはりこういう新しいものを購入すると少しワクワクしますね!気分が高揚しました~。
さて、この日の夕飯は焼肉を焼いて、赤と黄色のビーマンと紫玉葱のグリルにしてみました。
玉葱はBBQグリルで焼くと甘さが強くなって美味しいですよね~
Dさんの写真街の手がこの写真ポイントですね(笑)
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
らーめん記事が続きますが、まあラーメンが好きなことは今に始まったことでもないので、誰も驚くことはないでしょう~(笑)  少し前に南の街の方に用事があった時に寄ってみたのがラーメン鷹さん。こちらのラーメンはとんこつがメイン。ここのラーメンは豚骨だけれども結構あっさりしていて、細麺なので僕は好きなのです。でも、家からは正直言って遠いのでなかなか行けないのが現状ですね。

パッと見、サンフランシスコベイエリアってラーメンも日系の食べ物もたくさんあって豊富ですが、ベイエリアって意外と広いので移動がそれほど楽ではありません。交通渋滞も時間によってはとんでもないくらいにひどいですし、駐車場を探すのも一苦労だったりしますので、思い立って”今日はラーメン行こうか~!”などと気軽に行動に移すことはうちでは稀であります。
2219 The Alameda
Santa Clara, CA 95050
僕の場合はだいたい、前々から計画して2~3の用事をこなすくらいの必要性が南の街にあった時のみにやっと行動を起こすという感じです。その点サウスベイの方に住んでいる人たちは、たくさんのチョイスがあって羨ましい限りですね~。さて今回頼んだのは、揚げ物を控えていたにもかかわらず、鶏のから揚げ&タルタルソース! やってしまった~でも美味しいからいいとしよう(笑)

Dさんは豚骨醤油ラーメン、僕は豚骨ラーメンでした。このお店のいいところは従業員がしっかりしている、お店が綺麗、味が安定していて、すりおろしニンニクなどのお好みスパイスがテーブルにあるという所でしょう。日本人オーナーさんが一生懸命店を運営しているというものが感じられてとっても好感度が高いです~。Dさんもここのラーメンにはリピートできるね~と喜んでいました。






さて、話はがらりと変わってベネズエラ出身でCocoの散歩担当のサブリナさん。彼女は写真を撮るのが好きで、短大でも写真のクラスを履修しているそうです。今回そのクラスでプロジェクトを提出することになったのでCocoを被写体として選んでくれたそうです。プロジェクトが終わり提出した後に、その写真のコピーを僕たちにも渡してくれました~。
 
なかなか興味深い写真です。 Cocoの部分部分がアート作品となっているのですね~僕は芸術にはあまり詳しくもないし、美的センスも全くないのでこれらの写真がどうアートなのかイマイチよくわかっていませんが(笑)、美的センスを持ち自らも絵を描くというDさんは、いい写真だ~と大喜びしておりました! 今度フレームを買ってきて飾るぞ~と言っていますが、どこに飾るのでしょうか?

美的センス、アートを理解する人がうらやましい限りです(笑)。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
な~んか仕事がまたドタバタしてきて忙しくて目がまわりそうです。昨日もランチさえも食べる暇がなくて気がついたら午後4時...フラフラになりました。暇になると時間が経つのが遅くて参りますので忙しくなるといいな~と願い、忙しくなると時間があっという間に過ぎていいのですが、適度に忙しいということはなく、必ずいろいろ重なってとんでもない忙しさになるのは困ったものです。

毎日適度に平均して忙しくなってくれればうれしいのですが、そうならないのが現状ですな~。
そんな疲れた日には、力をつけるためにステーキディナーを作ってみました。
ステーキ肉をBBQグリルでサックリ焼いて、スライスしてアツアツの鉄板にのせてサーブしました。 付け合わせは、オーブンベイクの揚げないフライドポテト、ホウレン草のソテーです。
ソースは肉の漬け汁と使ってたっぷりのガーリックとマッシュルームを炒めたものでした。
Dさんの写真撮影のため待て!の手の位置が面白いところです(笑)。

ステーキは各自お好みの加減に焼けていてなかなかおいしかったです。
先週も今週もとっても長く感じますが、なんとかのりこえていけるといいものです…








近年の研究で夜勤の多い看護師や、時間のリズムの乱れるフライトアテンダントなどの職業についている人にはがんになる人が多いということがわかっているそうですね。これは睡眠ホルモンのメラトニンの減少が関与しているのではないかと言われています。ですから睡眠は体の調子が狂うという以上により重要な意味があるものであると言われるようになってきています。

僕も忙しくなると心労で眠れなくなってしまうことがあるのですが、医師に相談したらメラトニンでもとってしっかり睡眠をとるように言われました。僕はあまり薬の力に頼りたくないと思っていましたが薬を避けて、我慢して極限まで来てしまうよりは、さっさと薬の力を借りてしっかり睡眠をとる方がずっと体にはいいのだということのようでした。
メラトニンは薬局で処方箋無しで買えますし、医師の方から睡眠導入剤のアンビエンを処方されましたので状況によって軽い不眠の場合はメラトニン、強い不眠になりそうなときはアンビエン、極度の場合は両方同時摂取と使い分けるようにしたところ、うまく眠ることができるようになりました。ただ、問題はたまに遅い時間に使ってしまい、朝起きても眠気が覚めないことがあるということですね・・・

眠いのに寝れない、起きなくてはいけないのに眠気が残る。
なかなか面倒くさい問題です。皆さんはしっかり眠れているのでしょうか?
その点Cocoはそういう問題がなさそうで、羨ましい限りです(笑)。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
平日の朝散歩と違って週末のCoco散歩はいつもより長い距離を歩きます。
そしてそのコースも平日とは違うコースをだいたいDさんと3人で歩いています。
毎週同じコースですのでどこの家にどんな犬がいるのかCocoも僕たちも把握しています。

そんな週末Coco散歩のある日、いつもある家の前に陣取って座っている白い犬がいませんでした。彼はかなりの老犬で、座っていたり寝転んだりしているだけなのですが、僕たちが近づくと一応吠えるので、Cocoもそれに本気で応戦するため要注意の家でもありました。しかしこの日この家の前を通るとその老犬はおらず、彼がいつも座っていた場所にはたくさんの花が添えられていました。
先週は確かにこの場所に座ってCocoにちょっかいを出していたのに彼はおらず、花だけが・・・
Dさんと2人で、もしかしたらあの老犬は亡くなってしまったのかもしれないね。
だから彼のいた場所に花が添えられているのかもしれないと話していました。

老犬の飼い主さんとは以前話したことがあったのですが、とっても感じのいい方たちでした。老犬が吠えるのを申し訳ないと謝ってくれたり、犬の糞はうちのごみ箱に捨てていいよ~と言ってくれたりしていました。彼らもきっとあの老犬と沢山のいい時間を過ごしてきたことでしょう。もし、あの老犬が亡くなってしまっていたのなら。彼らの悲しみが大きなものだろうと想像でき、悲しく思います。










さて、僕たちはパルアルトの方で野暮用がありました。その用事が終わった後、ランチもこちらで済ませましょう~と言うことになり、やよい軒にまだ行ったことがなかったので行ってみようか~と話していたのです。しかしメニューを見てみるとこれと言って食べたいものもお互い見つからなかったのです。基本的に普通の日本の定食屋メニューですから家で作れないこともないというかんじでしたね。

それじゃ~無難にラーメンにしようか~と言うことになり、今日は新規開拓よりも美味しいとわかるところの方がいいな~と意見が一致しましたので新しくオープンしたとはいえ、SFでも美味しさが安定しているので俺ん家のレッドウッドシティ店の方へお邪魔することにしました。12時少し前に到着しましたので何とか並ばずに席に着くことができました!

2432 Broadway,
Redwood City, CA 94063
僕が頼んだのはイクラご飯と塩ラーメン(左上下)。Dさんが頼んだのは俺ん家ラーメンでした。ラーメンが来てまず気がついたのが、ラーメンから湯気が出ていない・・・一口すすってみると、案の定~アツアツではないのです。 塩ラーメンの方は美味しい味になっていましたが、Dさんの豚骨ラーメンは味が薄い・・・SFの俺ん家ラーメンと全く別物と言っていいくらいの深みも塩気もない味でした。

僕はもともと硬めの麺が好きなのですが、心なしか麺も茹で過ぎ感があったのです。Dさんと僕は、ここの俺ん家、他の俺ん家店と違ってかなりイマイチと思えました。トイレに行くついでに店のキッチンをのぞく機会がったのでちらりを見てみると、4人のキッチンスタッフ全てがラティーノで日本人はおろかアジア人が一人もいませんでした。SF店ではちゃんと日本人スタッフがだいたいいるのですよね。








別にラティーノ系だから味がわからないというつもりはないのですが、作り方をしっかりと教え込まれていても、最終的な味の判断はまだまだ彼らには難しいような気がするのです。僕が思う美味しいラーメンはやはり日本人監修のちゃんと味のわかる人が管理したものが多いのです。今回食べた俺ん家ラーメンは、温度も味も麺もどちらかというとなんちゃって系にかなり近い気がしました(涙)。
今度SF店に行って味をもう一度しっかり確かめてこようかな?
もしかしたらこのお店はフランチャイズのような感じになっているのだろうか?
作り方だけで後はここのオーナー任せの味になっているのかもしれないな・・・

俺ん家レッドウッドシティ店、このままの味だったらリピートは無しだな~残念!

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
今週サンフランシスコではLGBTの祭典であるPrideパレードが行われました!ここのところしっかり参加してきましたが、今年は参加を見合わせることにして、家でのんびりすることにしました。仕事の方がドタバタとして少し忙しかったのもありましたし、来週のスケジュールを見るとこれまた忙しそうなので、家でリラックスする方がいいな~と思ったのです。
まぁ~それになんだかんだ言ってもこのPrideパレードって毎年同じようなものですし、今年は大きな政治的な意味合いのある事象もないような気がしました。別に特別に何かをサポートするよ~と言う意思表示も必要がないみたいですので、それじゃ~家でマッタリさせてもらいましょう~とDさんと2人で近所でウダウダすることに決めました(笑)。たまの休憩も必要ですしね~


 

  



サンフランシスコベイエリアは金曜日から気温がぐっと上がり、土曜日は真夏日となりました。
霧も出ないでこんな真夏のような天気は久しぶりだ~とブランチは近所のレストランで一杯飲みました。
第一希望のお店が閉まっていましたので第二希望のお店の方へやってきたのです。
僕は地元産のビールアルコール分が7%と僕にしたらかなり高め!Dさんはブラッディマリーを頼んで乾杯です。ビールの方は軽い割にシャープで結構おいしかったです。でもアルコール度数が高いせいか、あっという間にフラフラいい気分になってしまいました。食べ物の方ですが、Dさんが右下のフィッシュスライダーバーガーのようなもの。魚はスナッパーで美味しかったとのことです。

僕はスカートステーキのこれまたスライダー的な小さなバーガーを頼みました。暖かな空気に包まれて、冷たいアルコールとバーガーに何とも言えないいい気分な時間を過ごせました~。パレードもいいですが、混み方が尋常ではないし、あそこの食べ物って高いだけであまり美味しくないので力が有り余って遊びに行くにはいいけれど、疲れた体にあの環境はちょっとしんどいですよね・・・






この日は結局ランチの後に家に帰って、最近慣例になってきた週末の昼寝~
その後は食料品の調達に行って午後のCoco散歩をしたら、もう夕飯の時間になりました。
暑い日でしたので天ざるなんかいいな~と言うことで簡単に天ぷらを揚げて、そばを茹でて夕飯完成!
天婦羅は、エビ、アスパラ、しし唐、カリフラワー、カニかま、鮭などを揚げてみました。
久しぶりの天婦羅でしたが、衣を薄くつけて揚げることを気を付けたのでとっても軽い天ぷらになりました。
暑い日にざるそばと天婦羅~これはいいですよね~とっても美味しかったです♪

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
いまだにいろいろなところでラーメン屋が発生しているサンフランシスコベイエリア。
先日仕事仲間が職場のそばに美味しいラーメン屋があるから行こう~と誘われ行ってきました。
そのラーメン屋は名前がすでに日本語ではないけれど、何となく日本語的なサウンドですが意味不明な名前でした。

この時点で僕はもう全く期待はしないようにしまして、同僚が行きたいから付き合いました!と心の切り替え~
僕が頼んだのは醤油ラーメン(左)で、同僚が頼んだのはとんこつラーメン(右)でした。
美味しいから~と言うことで、2人でシェアするための唐揚げも頼んでみました~。
 
全く期待していなかったのですが、食べてみるとそれほど悪くはありませんでした。日本のラーメンか!?と聞かれると多少返答に窮してしまいますが、答えはYesでありNoでもある感じでした。日本のラーメンの基礎的な部分はしっかりと残っているものの、やはりオーナーがアメリカンであり、細かい部分で自己流の味付けを施したりしているのでアメリカンな味わいもある和洋折衷型でした(笑)。









6月23日、沖縄では慰霊の日となっていましたね。これは1945年6月23日に沖縄戦の組織的戦闘が終結し、アメリカ施政権下のその当時の琉球政府及び沖縄県が定めた記念日なり公休日となった日。1972年の本土復帰後は日本の法律が適用となって公休日ではなくなってしまったそうですが、1974年には沖縄県が条例で6月23日を慰霊の日として制定し1991年に再び正式な休日になったものです。

ちょうどNHK Worldの方で特集を組んでこの慰霊の日について放送していましたので、Dさんと一緒に見ていました。この上陸戦では民間人を含め20数万人の犠牲者が出た悲惨なものでした。これを見て僕の素直な感想は、戦争は本当にひどいものだ、こんなたくさんの命が失われてしまいこんなことは2度と行ってはいけないものだというものでした。しかし、Dさんの感想はそれはそうだけれど、この戦争は日本が始めたのだし、こうしないと戦争が終わらなかったから仕方がないというものでした。
誤解のないように言っておきますが、Dさんはかなりリベラルで平和主義者、その上日本への造詣も深いので一般の平均的米国人から比べると相当な日本びいきな人間の部類になると思います。しかし、この太平洋戦争に関する感想を聞くといつもこのような考えになるようです。広島にしても長崎にしても、僕が民間人を無差別に殺傷する必要はなかったと述べると、彼はこうしないとやはり戦争が終わらなかったから仕方がないというものなのです。

確かに戦争を終わらせるためのきっかけにはなったのかもしれませんが、中立的な立場の調査機関によると、もう日本はこの頃ぎりぎりの状態で負け戦であることを自覚していて降伏するのも時間の問題だったとの調査内容が多く、特に原爆に関しては米国はソ連との戦後処理の地位の駆け引きのため、世界に先立っての原爆実践を行いたかったからというものもあったようです。








しかし、米国人の多く(高学歴者を含む彼ら)はこれらをあまり認めずとにかく日本が悪かった&戦争を早く終わらせるためという意見に偏っているような気がします。これはたぶん学校で中立的な立場の見解を学ぶ機会がなく、一方的に日本が悪い(それは否定しませんが)というもののみを教育されているからなのかもしれないな~と思ったりします。戦争なんてしょせん、勝った方が正義、負けた方が悪となるものなのです。
ですから、その考えを越えたもっと中立的な部分からの分析をして勝ち負けにかかわらず何が悪なのかをしかりと後世に正しく伝えていかないと、人間はこうして戦争を永遠に続けていくのだろうな~と感じたりします。実際この世界で人間歴史上の戦争が行われなかった日は一日もないという見解もあります。そうれは本当かもしれないし、人間は争うことがもともと好きなのかもしれません。

意見の衝突はしょうがないけれど、力で相手方をねじ伏せる以外の方法を学ばないと、この先ずっと殺し合いは続くのかもしれないですね。太平洋戦争から70年以上もたったいまでも、たくさんの人が殺されたことに関して戦争の当事国の一般人がまだこんな偏った考えしか国民に教えていないことが悲しい現実。沖縄慰霊の日にそんなことを思ったりしてみました。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
この日のランチはThaiレストランで済ませました。
いつも行くお店が妙に混んでいたので別のお店に行ったら定休日でした・・・(涙)
携帯で近場でやっている店を見つけてそちらの方へ滑り込みました~
 
僕は手前のトムヤムヌードルスープでDさんはグリーンカレー・マイルドレベルを頼みました。
タイ料理って当たり外れがあまりないので安心ですが、今回のお店は少しイマイチでした・・・
決してまずくはないのですが味に深みがないというか、ひきつけるものがない。

こういうタイ料理は久しぶりに当たったので、へ~タイ料理ってこんな感じにもなるんだ~妙に感心してしまいました。やはりどのお店でも作り方が違うだろうし、使っている調味料も違うのでこんな味の差が出るのは当たり前。ただ、タイレストランでこうも顕著に違いを感じることがあったのは久しぶりの経験でした。このお店は2度目はないだろうな~(笑)








ランチのイマイチ感を払しょくするために夕飯は少し頑張ってみました~!…と言っても大したものを作ったわけではないのですが…(笑) 今回作ったのはアスパラと赤ピーマンを薄切り豚肉で巻いてフライパンで焼いたものです。 味付けは照り焼き風に少しだけオイスターソースを足しました。これにより味の深みが出ます! 隠し味のオイスターソースは、なかなか重宝しますね。
付け合わせは中華からし菜というもので、オイルと垂らしたネットにくぐらせて火を通します。仕上げは塩コショウと中華スープの素を足した片栗粉解き水でとろみをつけて完成です。このからし菜は少し苦いのですが、その苦みがなかなか癖になる感じで美味しかったです♪ ご飯が明らかに冷凍ご飯を電子レンジで温めたものを出した感あふれていますが、無視してください(笑)

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
一応2人共、低カロリーな食事を心がけていますが、週末にはそれから外れてしまうこともあります。
まあ~食事制限も大事ですが楽しく食べることも大切なのでそれほど気にしていません!
美味しいものを適度に美味しく楽しむことは重要ですしね。(自己正当化…)

僕たちは食べることが好きですが、巷界隈にいる通称グルメな人たちというのではなく、料金設定が微妙に高いところや、評判の良い流行りのレストランに行きたいというステージはもう卒業しまして、のんびり2人が寛げればどこでもいいや~と言う感じです。知り合いから話を聞くところ、ブログやインスタに載せる&見せるのが基準でレストランを選ぶ人が多いというそうです。
高級そうに見える、予約の取りにくいと評判のレストラン、すごく流行っていて長い列ができるレストランの写真や記事は確かにブログでもインスタでもあふれていますが、そういうのを見てご苦労様です~と少し距離を置いている感じかな?もちろん否定はしませんが、頑張ったね~これからも頑張ってね~というのが素直な感想。20~30代の人はこういうのが特に好きなようですね。

僕は自分がおいしいと思えばどこでもいいです。人に見せるというよりも自分の記録で載せるという感じなので、ご覧になっている第三者的な立場の人からは、誰?得的な情報になっていることは否定しません・・・(笑)  まあ、こういう意味不明ブログがあってもいいとしてもらいましょう。この日もDさんと共に何となく肉々しいな気分になったので、ハンバーガーを食べてビールを一杯飲んでいい気分になってきました(笑)。



  





ハンバーガー&ビールランチで気分が良くなった後は恒例のCoco散歩。すると、バークレーのカレッジアベニューの方で何時も行列を作っているアイスクリーム屋と同じ名前のアイスクリーム屋がユニバーシティ通りの方にもいつの間にかできていました。カレッジアベニューのお店の方の列はいつもとんでもないくらい長いので、行列が嫌いな僕はいつもパスしていたのです。
2079 University Ave,
Berkeley, CA 94704
それが今回は全く客がゼロで待ち時間なしだったのでトライしてみることにしました。カレッジアベニューの方ではこのアイスクリームはトライ済みなのですが、あまり記憶に残っていないのでそれほど激ウマなアイスというものではなかったのかもしれません。それで今回トライしてみての感想は、まあ普通に美味しいアイスクリームという感じ。決して20~30分も並んでまで得たいものではない!

でも、列がなければまた買いに来てもいいかな~と言うものでした。









週末の幸せランチの後は家に帰って3人共昼寝です~
昔は昼寝なんてできない体だったのに、年を取ったせいかこの週末昼寝がとっても好きになってしまいました~
なんでも昼寝は午後3時前に1時間程度にとる分には体には良いそうなので、積極的に昼寝してもOKのようです(笑)。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
すこし前は25℃越えの日があったのに、あっという間に霧が入って13度くらいになるSFベイエリア。
この温度差の激しさには人間もCocoもついていけない気がします。。。
庭の方でも暖かくなると鳥たちがえさをついばみに来ますが、寒くなるとあまり来ません。
  
その代わりという訳でもないのですが、いつでも元気なリスがやってくるようになりました。
この鳥のえさ箱はちゃんとリス対策を施してありますのでどんなにリスが餌をとろうとしても採れません(笑)。
部屋からのんびりとリスのえさ攻略行動を見ているのはなかなか面白いものがあります。

結局この日もリスは鳥のえさにたどり着くことができませんでした~
リスってあまり賢くないみたいですし、この強固なガードではお手上げのようですね(笑)。









さてこの日の人間の夕飯はファヒータディナーとしてみました。ファヒータは日本ではあまりなじみのない食べ物かもしれません。これは鉄板焼きの野菜や肉、豆、サルサ、ワカモレなどをトルティアで各自巻いて食するメキシカンレストランでよく見られる料理のひと品です。ワカモレとトルティアは市販のものですが、鉄板焼きとサルサは一応自家製ですから半手作り夕飯と言ってもOKかな?
チーズが入るし、トルティアは炭水化物なので決してローカロリーな食事はないものの、このトルティアは一枚必要量の25%の食物繊維が入っている優れものですので少し罪悪感を軽減することができます!それに鉄板焼きの方はビーフやポークではなくチキンですので脂質もかなり抑えられているのではないかとDさんと2人で思っています~。Cocoは匂いだけ嗅がせておきました(笑)。

メキシカン手巻き寿司~みたいな感じですね!








この日の夕焼けはこんな感じでした。
霧の入るベイエリアの夕焼けはまるで秋の夕焼けのようなもの悲しさを誘うものが多いような気がします。
でも昼間、霧が晴れて暖かくなると夏に向かっているんだな~という雰囲気を少し感じることもできますね。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
スタッフの1人からメッセージが届きまして、車の窓ガラスが割られてしまったので修理をしてから仕事に行きたいので、今日は遅れますと伝えてきました。ニュースによると今サンフランシスコではこの手の車上狙いが多発しているそうで、路上駐車の場合たとえお金持ちエリアでも安全であると言えない状況になっているそうです。犯人もほぼ捕まらないのでより悪循環になっているみたいです。
この彼はトランクにカメラやいろいろなものを入れておいたため、それらもすべて盗まれてしまったそうです。昔は見えるところに何も置いてはいけない~!と言われたものですが、今では見えないところも念入りに盗みに入るので、基本的に車には貴重品類を一切おいてはいけないですね。この彼も、ほんの1時間ほどの停車だったので油断していたけれどやられてしまったみたいです。



 




さて、運の悪い人というのは本当にいるようで、この彼は僕が知っている限り、この一年でもうこの車上狙いに3度くらいやられています。彼の車は高級車でもなく、どちらかというとくたびれて何も価値のあるものを持っていなさそうな雰囲気のあるアメ車なのです。それにもかかわらず、彼は数か月度にこの車上狙いに狙われているようなのです。

その上、彼は今までの職場では会社が倒産したりする憂き目にも数回あっていますし、お母さんも若くして亡くなってしまっています。おまけに父親が再婚した相手は自分よりも若い女性だったということでショックも大きかったそうです。彼の不幸話を聞くとあまりにも壮絶でたくさんありすぎて哀れになってしまいます。
 
哀れとはまた別の話ですが、彼は女性として生まれてきて男性として生きているトランスジェンダー。今はホルモンリプレイスメントセラピーを受け、乳房をとる手術も受け男性として普通に生きています。しかしながら、ここまでくる道のりは平坦ではなく本当に大変だったと言っていたことを思い出しました。彼はこの夏、長年のガールフレンドと結婚する予定です。







彼にはもうこれ以上の無理難題が降りかからないことを祈りたいと思いますね~。
それでもって、もっと仕事もやってほしいものです…(笑)
この日の夕飯は鶏の胸肉のム二エル風を作ってみました~。
付け合わせはほうれん草の炒めものとエノキのモヤシのナムルです。
まあ、普通に美味しい感じでした。






ちょっと前にこんな歌のビデオを見つけました。
なんか妙に耳に残って離れません・・・
皆さんにもおすそ分けいたしましょう~(笑)
いったいこれって何なのですか? 有名なのでしょうか?
よい週末をお過ごしください!

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
僕たちがハワイに行っている間に、日本の実家の方から小包が届いていました。家で留守番をしていたサブリナさんとCocoに不在届けを写真に撮って送ってくれるように頼みまして、その写真を見たらネットでも再配達の指定をすることができるとのことでした。僕はネットで僕たちがハワイから帰って来る次の日に再送してもらうように指定しました。こんなことができるようになったんだ~と感心しました。

暫くののち、しっかり配達予定日前日に”明日あなたの小包をお届けしますよ~”というメールもやってきました。しかし~悪名高き米国の郵便システム!上手くいったのはそこまででした(笑)。次の日は一日中家にいて小包を待っていましたが予想通り配達されることはありませんでした。配送センターに問い合わせてみると、自分は配達員ではないのでわからないの一点張り。。。
一体何のための問い合わせ電話番号なのかわからないものですが、米国ではこんなことしょっちゅう起こります。結局電話の係員は小包がどこにあるかわらないということなので、次の日の朝に郵便局の配送センターに来て確かめてくれとのことでした。そんな訳でして次の日の朝郵便配送センターに行ったのですが、こちらでも僕の小包がどこにあるのかわからず、長いこと待たされました。

結局小包は部屋の片隅に他の荷物と一緒に埋もれているのが見つかりました。でも・・・そこ、どう見ても保管場所じゃないだろう…?というような場所でした。見つかってよかったね~と言われましたので、とりあえずはい~と返事をしましたが、これってあなた方がいい加減な仕事をしているからこんなに時間がかかったんだ~と心の中で悪態をついていました(笑)。米国は荷物紛失率激高です。

まあ、1人1人がプロ意識をもってやっていないのでしょうがないと言えばそうなのかもしれません~。
さて小包の方ですが、実家からは新茶など日本の風味を楽しめる素敵なものが詰まっていました。
ありがとうございます~こういうのってとっても嬉しいです♪








この日の夕飯は鮭のムニエルでレモンバター&ケッパーソース和えを作ってみました。
付け合わせはほうれん草のガーリック炒めでした。
僕は魚類はいつも火を通しすぎてしまい、パサパサになりがちですが今回はうまくいきました~。
ダイエット中ですので炭水化物は避けて、代わりにキャベツの酢漬けでした。
本当にこれで体重を落とすことができるのだろうか…?
食後に日本からの新茶を入れてみましたが、もう~すごくいい香りでDさんと2人で幸せな気分になれました。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
先日、なのはなさんの勤め先であるCafe Attilaの方へ行ってきました~。このカフェは家から遠くはないのですが、それほど近いという訳でもないのでそう頻繁になかなかこれません。この日はCocoと家で2人きりでしたので久しぶりになのはなさんのところでランチを食べようか~となったのです。幸い道も空いていたので1時間はかからないくらいで到着できました!

突然の訪問に、なのはなさんも驚きつつも喜んでくれました~。もっと早めに行けばよかったのに、家でうだうだしてしまって到着がランチピークタイムでした(汗)。さすが人気店!ランチにはたくさんの人でにぎわっており、テーブルはほとんど埋まっているくらいでした。カウンターでなのはなさんとちょっと話しているだけでも次から次へと客が入って来ていましたのでじゃましてはわるいな~と着席。
2211 San Ramon Valley Blvd # B,
San Ramon, CA 94583
今回はCocoも一緒なので、外のパティオの席でCocoといっしょに料理が来るのを待ちました。b僕はここに来るといつも同じようなものを頼んでしまうので、今回は冒険して今まで頼んだことのないポークテンダーロインを頼んでみたのです。これにはマッシュルームソースとポテトもついています。そして食してみて驚いたのが、このお肉の衝撃的なと言っていいくらいの柔らかさでした。

なのはなさんが言うにはこちらのポークテンダーロインは真空低温調理器というものを使って調理してあって、普通の調理法とは違うものなのだそうです。真空低温調理器というのはここ数年、時々話題に出るので知ってはいたものの、実際の料理を食べるの初めてでした。へ~これってこんな風に仕上がるのですね。確かに普通の調理法には出せない出来上がりになっていました。






この日のランチはマッシュルームソースも激ウマでして、大満足することができました。  恐るべし真空低温調理器!この機械はいいお値段がするし、調理のバラエティもそれほど多くはないようなので自分の家にはほしいとは思いませんが、レストランでの一品としては素晴らしい料理になるものですね!次回もまたこれを頼んでしまいそうです(笑)
Dさんのお土産にデザートを2つ買って帰ったのですが、箱を開けてみると1つおまけに入っていました。なのはなさんいつもいつもすみません~。Cocoにも美味しいスナックをいただきまして、Cocoともども感謝しております! 戴いたケーキもすべてとっても美味しくて、Dさんと2にんで大喜びで胃味あわせてもらいましたよ~!サービスよし、料理良し、デザート良し!いいお店ですね~

さて、この日リビングから見える夕日がとってもきれいでした~。どうもこの家は冬場は日没がもっと南側なのでリビングから夕焼けが全く見えないのです。しかし、夏場に向けて、日没の位置がずれるためこのような形で綺麗な夕焼けが見れるようになりました。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
ハワイ休暇を含めての三週間の休みを経て、金曜日に久しぶりに仕事へ復帰しました!
今回は長い休みということで前もって、関係各所に連絡をして問題の起こらないように最善策を施してから休みに入りました。
その成果か運が良かったのかわかりませんが、休暇中にもらったメールが400通と思ったよりも少なかった~!

午前中はメール処理に集中しましたが、これと言って大きな問題も課題もなくメール処理完了!部下数人と僕がいなかった間の出来事を聞いたのですが、彼らはしっかり対処してくれたらしく、多少の火の手が上がってもしっかりと消火作業してくれたので大事に至らなかった模様でした。いや~彼らも大きく成長してくれたものだ!頼もしい限りですね~。
仲のいい医師数名が、復帰おめでとう~的なメッセージを送ってくれまして、そこには君がいないと何もできないので早く帰ってきてくれるのを待ちわびたよ~というようなことを言ってくれました。まあ、冗談でもそういうことを言ってくれるのは何となくうれしいものですよね。他のスタッフがちゃんとバックアップをしてくれたようで、安心して復帰できてらくちんです~と返事を返しておきました。

午後は今年の初めに超出世した(No2になったんですよね~)直属の上司との久しぶりの会議でした。彼女の方も、毎日僕がいつ復帰するのかドキドキしていたけれど、今回は大きな問題も起こらず万事うまくいってホッとしたわ~と言っていました(笑)。やっぱりあなたがいるといないとでは精神的にも安心感がかなり違うわね~と言ってくれたのはちょっと嬉しかったです!









こんな感じで久しぶりの仕事復帰は思った以上の心地よさをもって行うことができました。
金曜日復帰でしたので、金曜日が終わったらもう週末!なんか得した気分です(笑)。
夕飯はポークチョップをBBQグリルで焼いたものを出してみました。
豚のひれ肉を少し多めの梅塩を塗り数日寝かしておいたものなのです。こうすると梅塩が肉の中まで浸み込んで、焼いただけで後はそのままソースや味付け無しでも食べれるような激ウマに仕上がります。これに菜の花のお浸しを添えました。ハワイで増加した分の体重を落とさなくてはいけませんので、低炭水化物ダイエットなのでご飯の代わりに酢漬け千切りキャベツでいただきました。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
この日記は続きものです。
1.Aloha~(´・` )♡
2.ハワイ暮らし
3.Agu ラーメン@ワイキキ
4.何にもしなかった・・・
5.ロコモコとナポリタン
6.カレーと抹茶わらび餅パフェ
7.イケメンと中華系おばちゃん
8.結婚1周年記念日
9.ピンク・レディース
10.はい!ポーズ~
11.男だらけのクルージング!
12.Manichi Ramen@アラモアナ
13.ビーチでマッタリ...
14.ランチ@カハラホテル
15.あと2日だけ・・・
16.激ウマ 近海マグロ定食 @休暇最終日!
17.ハワイアン休暇終了!
emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji


さて、サンフランシスコベイエリアに戻って来て、半普通の生活を送り始めました。
Dさんはすぐにでも仕事が再開しましたが、僕は3週間の休暇でしたので一応まだ仕事は休みです。
仕事は金曜日からなので少しクッションを置いて、リハビリ期間という感じかな?
朝起きて腕がひりひりすると思ったら、ひっかき傷があり血がにじんでいました。
前日のCocoの熱烈大歓迎で思いっきりひっかけられた時にできたものでしょう~
大歓迎もいいけれど、Cocoの爪は鋭いので気を付けないといけませんな・・・









さて今回の旅行で僕たちはコンドミニアムに泊まりました。今までホテルしか泊まったことがなかったのでこれは新鮮でいい経験でした。その僕たちが泊まったコンドミニアムの目の前のビーチで、僕たちはビーチパラソルを借りて海を楽しみました。これがWaikiki Shore Beach Serviceという所でした。彼らはとっても親切で、値段も良心的でお勧めできるばしょでした!
 
お勧めは5回分一括払い!これに通常1日$50かかるビーチセットが、1日$25にまで下がります~。
こちらではサーフィンレッスンもありました!





オーナーさんの奥さんがYumiさんという日本人の方で、気さくでとってもいい方。そしてこのオーナーさんご夫婦は僕たちが泊まったコンドミニアムの3階に1Kタイプのコンドミニアムを持っていて、それを貸し出しているということで部屋を見せてもらったのです。僕たちは10階でしたので、景色はそれには及ばないものの、ラナイからは海も見え目の前は公園です。

ロケーションはオンザビーチ!それにリノベーションを済ませたばかりなのでものすごくきれい!下手なホテルよりもずっと高級感のある内装で、キッチンも洗面所もピッカピカ!それで1泊$200ということでした:税込みの値段でリゾートFeeナシ!(こちらがそのお部屋の写真です)もし興味があるのでしたら、連絡してみてくださいね~

名刺をいただいたのですが実名も記載さてているのでそれらは伏せて、差しさわりのなさそうな連絡先だけ載せておきましょう!
奥様は日本人ですので、英語が苦手な方は日本語でメールを送っても大丈夫だと思います!

そして彼らはそこから1.5ブロック半先のイタリアンレストランのアランチーノの隣にもコンドミニアムを持っているそうです。これは1DKタイプでずっと広い間取りになっています。部屋からの景色はそれ程いいわけでもありませんが、ロケーションは海から1.5ブロックですから良好です。それにこちらも、リノベーションを済ませたばかりで物凄くセンスのいい仕上がりになっていて、1泊$200以下!

正確にいくらか忘れましたが、確か1泊$190くらいと言っていたような気がします。こちらも税込みの値段でリゾートFeeなし!(部屋の写真はこちらです)部屋からの景色はあまりこだわらないけれど、いいロケーション&フルキッチンのついた値段が手ごろで綺麗なコンドミニアムに泊まりたい~と言う方にはぴったりではないでしょうか?









さて、こちらは戴いた情報なのですが、ハワイアンマッサージで有名なロ三ロ三マッサージ。
これが60分35ドル、90分50ドルで受けられる場所があるとのことでした。
今回はトライしませんでしたが、次回トライしてみたいな~と言うことで忘備録的に載せておきましょう。

334 Seaside Ave, Honolulu, HI 96815, USA
Seaside Commercial Centerという水色の建物の7階(701号室)

実習生によるマッサージのためにこの値段で提供ができるということですが、実際にマッサージをしてもらった方は、本格的で全く他の場所との技術的に遜色がないということでした~。買い物に、水遊びに疲れたらこちらでマッサージしてもらうのもいいですね~!



 




最後に残すのはこちら。僕たちはハワイアンアートを扱っているGreen Room Hawaiiという所でおみやげ品を買いました。こちらのお店にはハワイにちなんだ現代アートを扱っていて値段も手ごろで気軽に購入することができます。僕とDさんはNick Kucharさんというアーティストのレトロチックなポスターを2枚購入しました。ミッドセンチュリースタイルの我が家にしっかりマッチしそうです!
2255 Kalakaua Ave,
Honolulu, HI 96815
これを額縁に入れて廊下に飾ろうと思っています~!そういえば、これを買う時にDさんはしっぽりと酔っていまして、お店の定員の超イケメン兄さんに笑われてしまいました・・・Dさんは酔っぱらっていたくせに、あとあとになってあそこの店員さん激可愛かったよね~としっかり覚えていたようです(笑)。額縁に入れたら、また日記にアップしますね~。

これにてすべてのハワイ休暇日記終了!内容もおバカで低俗~とりあえずの忘備録でした。文章も通常以上にめちゃくちゃでただ単に記録として残したという形になってしまいましたが、何とか終わらせることができました~!たくさんの楽しい、心優しいコメントの数々ありがとうございました。心より感謝しております!次回からスローテンポの通常日記になりますが、これからもよろしくお願いいたします。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
この日記は続きものです。
1.Aloha~(´・` )♡
2.ハワイ暮らし
3.Agu ラーメン@ワイキキ
4.何にもしなかった・・・
5.ロコモコとナポリタン
6.カレーと抹茶わらび餅パフェ
7.イケメンと中華系おばちゃん
8.結婚1周年記念日
9.ピンク・レディース
10.はい!ポーズ~
11.男だらけのクルージング!
12.Manichi Ramen@アラモアナ
13.ビーチでマッタリ...
14.ランチ@カハラホテル
15.あと2日だけ・・・
16.激ウマ 近海マグロ定食 @休暇最終日!
emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji



さて、ハワイアン休暇もこれで終了!サンフランシスコの方へ帰らなくてはいけない日々がやってきました。この日もラナイから見る景色には青い空と海が広がり、公園の濃い緑が目に優しく写りました。帰る時にでも雨が降ってどんより天気ですと、もっと気軽に帰れるのですが、ここまでいい天気ですと名残惜しさが倍増してしまいます。。。やはりハワイは楽園ですね。

でも、Dさんとも話したのですがこれには条件が付きます。ハワイは休暇で来る場合や、お金にかなり余裕があってリタイアメントとしてのんびり過ごす場合は楽園です。今回現地の人とも話したのですが、ハワイは実際物価が高いし、賃金はかなり低い、州としても財政がそれほどあるわけでもないそうですので、福祉もそれほど充実していない。
ですから普通のサラリーで普通に暮らすには楽園なんかではないと複数の現地在住の人から聞かされました。これは何となくわかるような気がします。ガソリンにしても、野菜や肉類の食品にしてもすべてメインランドからのもの、値段が高くつくのは明らかです。それにここでは、階級意識みたいのが強く残っているそうで、マウンティングが住民の間では激しくあるとか…(汗)

とりあえずはサンフランシスコベイエリアで一生懸命働いて、お金を貯めて休暇で来るだけにしておきます(笑)。






この日のフライトは午後1時ですので11時半には空港に到着しておかなくてはいけません。それに僕たちは国内線なので機内食なども一切なし。その上ホノルル空港にはあまりまともな食べ物もありませんので、朝食をしっかり食べておこう~と言うことになりましたので近所のホテルで海の見える綺麗なレストランで朝食をとることにしました。海風が吹いてきて気持ちがいいです~
   
こちらの朝食はバフェスタイルになっていますので、好きなものを好きなだけとることができます。
割引クーポンもそこらじゅうに出しているそうですから、それをもっていけばお得に食事ができるそうです。
僕たちは会計時にそれを聞かされたのでそのままの正規料金でした~(涙)








食事をした後はチェックアウトして、空港へ向かいました。空港へはUberを使って約$25で到着。ハワイでは学校が夏休みに入ったらしくワイキキ空港間の有名な交通渋滞もほとんどありませんでしたのでラッキーです。なんでもこの区間の交通渋滞は全米でも1,2を争うほどの酷いものなのだそうです。今この区間の電車を作る一大プロジェクトが着工されているそうです。渋滞解消の切り札になるのでしょうか?
空港ではDさんが最後の買い物をしていました。空港の売店はかなり割高になっています。彼は前日ファーマーズマーケットで買ったものと全く同じハチミツをここで見つけました。彼は$10で購入していましたが、ここでは驚きの$18!80%増しの値段でした・・・そんな割高なお店ですが、ここでしか売っていないものがハワイの植物です。今回Konaコーヒーの苗を見つけましたので買っていました。

暖かいハワイで生まれ育ったKona Coffeeの苗が極寒のサンフランシスコベイエリアで育つか、こうご期待ですね~(笑)









さて、今回乗った我らがユナイテッド航空はボーイング777という大型の飛行機でした。
しかし、キャンセル待ちが30人ほど出るくらいの超満々席でした。
ハワイ便はいつ乗っても最近はいつも超満席ですね~。値段も強気なわけだ!
現地の人が言うには、ハワイアンエアラインは現在ハワイでは独占状態なので値段のつり上げが激しいそうです。以前はGo やAloha エアーラインなどの競合があってもっと良心的な値段だったそうです。もうすぐ格安航空のサウスウェストエアラインがハワイに就航するそうですので皆さんそれを期待しているとのことでした。さて、飛行機は少し遅れて出発しました。さようなら~ハワイ~また会う日まで~







ハワイからサンフランシスコまでは約4時間半ですから、それほど長いフライトではありません。このフライトでは無料の映画サービスもついていましたので、行きはみよう見ようと思って結局見ていなかったCocoをみて、帰りはまさかの日本映画鎌倉ものがたりをみました。映画は久しぶりに見ましたのでどちらもしっかりと楽しめました。なかなかいいエンターテイメントです。
鎌倉ものがたりの前に、少し前に皆さんが絶賛していたヒュージャックマンの出ているThe Greatest Showmanを見始めたのですが、僕はミュージカル系が苦手でしたので、歌が始まるや否やギブアップしてしまいました(笑)。そんなこんなでユナイテッド航空のフライトはこれといった問題もなく順調で、時間より少し早めにサンフランシスコの方へ到着してくれました~!








ホノルルを出た時の気温が28度でした。
サンフランシスコ国際空港のあるミルブレーという街の気温は16度でしたので‐12℃の温度差です。
しかし、この日は霧もかかっておらず風も強くないのでそれほど寒くは感じませんでした。
サンフランシスコのこの辺りは夏になると霧が出て、体感温度が10℃くらいになりますからね・・・
空港からはUberを使って家に帰りましたが、みなさんUberを使うらしくUberピックアップエリアは激混みしていました~。
帰り道の高速はもう午後の9時過ぎでしたから幸い交通渋滞もなくすんなりと帰ることができました。よかった~





家ではSabrinaさんが僕たちの帰りをCocoと共に待っていてくれました~!
僕たちが家に入るとCocoの興奮は今までに見たことのないくらいMAXで熱烈大歓迎でした。
もう自分でもどう表現していいのかわからないくらい混乱状態・・・
今までで一番最高潮の大歓迎でした~。わけのわからない吠え方にはみんなで笑ってしまいましたよ~
Dさんも僕もCocoに会えてホッとできました。SabrinaさんCocoの世話ありがとうございました。
おかげで楽しく気兼ねなく休暇を楽しむことができました~!感謝感激です♪

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
この日記は続きものです。
1.Aloha~(´・` )♡
2.ハワイ暮らし
3.Agu ラーメン@ワイキキ
4.何にもしなかった・・・
5.ロコモコとナポリタン
6.カレーと抹茶わらび餅パフェ
7.イケメンと中華系おばちゃん
8.結婚1周年記念日
9.ピンク・レディース
10.はい!ポーズ~
11.男だらけのクルージング!
12.Manichi Ramen@アラモアナ
13.ビーチでマッタリ...
14.ランチ@カハラホテル
15.あと2日だけ・・・

emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji

さぁ~て、長かったような短かったような2週間のハワイアン休暇もこの日が最後となりました。
楽しい時間はあっという間と言いますが、本当にあっという間に過ぎ去っていきました。
でも、前回とは違い倍の長さでしたので、十分満喫したのでもう家に帰ってもいいかな~と言う気もします。
 この日の天気も快晴です!
このコンドミニアムからのこんな景色もこの日が最後か~。
最後の時間ですので思う存分のんびりさせてもらいます♪








この日の朝食ですが、僕もDさんも前日アラモアナセンターの白木屋で買ってきたものです。
Dさんはなんとまぁ~朝食に赤飯を選んでいました(笑)。理由は豆が入って体に良さそうだったからなのだそうです。
確かに米だけよりは豆が入ったほうがタンパク質も植物繊維も取れますし、ポリフェノールも多そうです(笑)。
僕は反対に体に悪そうな、チェリーアーモンドタルトでした。
これは砂糖にバター、ほぼ皆無の植物繊維で高カロリーですよね~
Dさんは赤飯が気に入ったようで完食していました!

このあとは2人とも文字通り何もしないで、新聞を読んだり本を読んだりしただけ~そんな訳でこれと言って書くこともありませんでした。僕は数日前BOOKOFFで7冊の本を新たに購入しましたが、毎日一冊のペースで読み切ってしまい、残すところあと2冊となってしまったくらいでした。今回選んだ本は、適当に選んだ割には結構楽しく読めました!









暫くののちランチタイムになりました。
お弁当はもう卒業した2人ですので、最後のランチはDさんのリクエストでこちらのお店にやってきました~。
342 Seaside Ave,
Honolulu, HI 96815 
    
ここのお店はレストランとしては品数がそんなに多くあるわけでもないので、選ぶものも限られてしまいます。Phoや、Thaiのグリーンカレーなどもありますし、夕飯にはステーキなどもあるみたいですね。僕は先日はナポリタンを選びましたので、今回はロコモコを選んでみました。Dさんはここのロコモコがお気に入りですので、2人共ロコモコランチ~となりました。

こちらのロコモコは白米ではなく、雑穀米ですので体に良さそう~。
Dさんは朝ごはんに食べた赤飯とこれって似ているね~と言いましたが、さすがにそっくりです(笑)。








ランチの後は再び海に戻って、暫くごろ寝した後は海に入って泳いで時間を過ごしました。
この日も快晴だったのでいつもより海が少しだけ暖かく感じることができました。
午後5時を過ぎて、辺りも涼しくなってきたので名残惜しいのですが、海から出ることにしました。

海を出て僕たちが向かったのはハイアットリージェンシーで週2回(Tue:4:00 pm - 8:00 pm とThu:4:00 pm - 8:00 pm )行われているファーマーズマーケットでした。こちらでは一般のお土産屋にはないハワイアンなものがいろいろと売っているので、見ているだけでなかなか楽しいものです。Dさんは職場の同僚に買いたいものがあったので来てみたかったそうです。
2424 Kalakaua Ave,
Honolulu, HI 96815
Dさんはお土産に、ハワイ産のハチミツを買いました。僕は自分用にパパイアサラダとマナプアというハワイアン風のドーナッツを買いました。パパイアサラダは結構スパイシーで口から火が出そうになりましたが、美味しかったです。マナプアもフワフワで美味でした。ファーマーズマーケットはこのハイアットの隣のキングスビレッジの方でも週3回ほどあるようですね。









ファーマーズマーケットで買い物を楽しんだ後は部屋の方へ戻ってきました。
お風呂に入って、しっかり体を温めてビールを飲みながらいい景色を眺めます~
こんな景色が見られるのもこれが最後ですね~今回もたくさんのいい風景を見ることができて、心が満たされました(笑)
18歳の頃からハワイには来ていて、今回が何度目かわかりませんが、今までの滞在はずっとホテルを利用してきました。しかし今回のハワイ旅行では、2週間という少し長めの滞在でしたのでホテルに泊まらず初めてコンドミニアムに泊まることにしました。このコンドミニアムのロケーションがワイキキの西の端であることや、このコンドミニアムが1960年に建てられた古い建物なので少々不安でした。








しかしながら、実際滞在してみると僕たちの好きなレストランはこちらの方が近いし、街の中心地から外れているせいか、街の雑踏のレベルも段違いに低いのでのんびりして静かでした。そうなるともちろんビーチも人がそれほど多くなく、このコンドミニアムはオンザビーチの建物なので海へのアクセスもものすごく楽でした。それに隣が公園なので夕日も花火もきれいに見えましたね。

僕たちが泊まった部屋はキッチンのリノベーションがなされていたので、新しいキッチンでしたので使い勝手が良かったです。Dさんと僕は、短期ならばホテルで全く問題なく楽しく過ごせますが、5日以上だったらこういうコンドミニアムの方のステイも悪くないね~と話していました。ちなみにこのコンドミニアム、一応分譲マンションなので、売りに出されている部屋もありました。
この建物は15階あって、2階の1Kタイプでお値段9000万円、 中層階の1LDKでは一億円越え、高層階の2LDKとなると2億円越えの物件なのだそうです~!僕たちはそんなの買えませんので借りました(笑) さて~そんな高級物件での滞在の今回のハワイ旅行での最後の夕焼けがこちらです。朝の風景を見て、海辺で寝転がって、夕焼けを見てという贅沢三昧の日々。

最後の最後にもこんな素晴らしい夕焼けを眺めることができて本当に幸せです。







ハワイ休暇の最後の夕飯は数日前に行った某レストラン。前回は日本人のウェイトレスが親切ですごく良かったのですが、今回のウェイトレスはアジア系アメリカ~ン。接客第度が激悪かったのです。早く注文してくれないと、私がマネージャーに叱られるのよね~などと意味不明のことを言うし、物凄く上から目線の話の仕方にDさん激怒!レストラン変えていい?というので同意。

一応マネージャーらしき人に、オタクのウェイトレス意味不明だし接客態度激悪で感じ悪いので帰ります!と言って帰りました。マネージャーは慌てていました。日本人の方でもたとえ英語が通じなくても、米国でレストランに入ったときに感じが悪かったら無理してそこで食べなくてもいいから、さっさと店を後にしましょう~!それくらいのことをしても問題ありません。
2410 Koa Ave,
Honolulu, HI 96815
そんな訳で次のレストランを探してたどり着いたのが、こちらの日本食レストランでした。こちらは先ほどと打って変わって接客がものすごく親切で素晴らしかったです。このお店のお勧めは一度も冷凍をしていないハワイ近海マグロの刺身があるというので、Dさんはそちらの中トロの刺身定食。僕はその中トロが入ったチラシ寿司をオーダーしてみました。

おつまみにはこのお店お勧めのトロマグロのカツ。これも激ウマでしたよ~!このお店は前から来ていますが、今回泊まったところから少し離れていたのですっかり忘れていました。しかし、最後に来てよかった~と言うくらいいいサービスだし、美味しい食事となりました。 災い転じて福となすという感じでしたね。ちなみにこのお店はお酒を置いていないので持ち込みOKとなっています。

あらかじめ用意して持参していきましょう!

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
この日記は続きものです。
1.Aloha~(´・` )♡
2.ハワイ暮らし
3.Agu ラーメン@ワイキキ
4.何にもしなかった・・・
5.ロコモコとナポリタン
6.カレーと抹茶わらび餅パフェ
7.イケメンと中華系おばちゃん
8.結婚1周年記念日
9.ピンク・レディース
10.
はい!ポーズ~
11.男だらけのクルージング!
12.Manichi Ramen@アラモアナ
13.ビーチでマッタリ...
14.ランチ@カハラホテル

先ほどハワイからサンフランシスコの方へ戻ってきましたが、日記はまだ続きます~
emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji


さて、長かった休みも終わりが来るものです。
この日を含めあとまる2日のみを残すこととなったハワイ滞在。
残りの2日は全く予定を入れず、全て海で寝ころぶことにしました。   
334 Seaside Ave,
Honolulu, HI 96815
この日の朝食は、近くのおにぎり屋で購入した明太子にぎりです。明太子のおにぎりは久しぶりに食べましたが、とっても美味しかった~。こちらのお店のおにぎりはお店で握ったものを出し、具がたっぷり入っているのです。ですから、手作り感があってふんわりとした食感が楽しめるため、ABCストアーのおにぎりよりはずっと美味しいですね!







写真を撮るのは好きですが、自分の写真を撮るのが嫌いな自分...
Dさんに被写体になってもらい、某華大陸系の方たちのまねをしての撮影会をしてみました。
帽子と手の位置はMUSTですから、それを参考にいくつか撮ってみました。   でも・・・だめですね~。彼の場合手に神経を注ぐと、足がおろそかになってしまいます。
足を正すと、手や帽子の位置が決まらないのです・・・
やはりあのポーズを自然体でできるって、実はそう簡単なことではなかったのだと理解した2人でした(笑)。











海辺で寝ころんで本を読んでいただけなのでこれと言って書くこともなく昼を迎えました。
お弁当はもう卒業したので、近所のファストフード店にてエビ焼きそばを購入しました。
こちら前にトライしたお手軽ステーキプレートの目の前にあるお店です。
2165 Kalia Rd
Honolulu, HI 96815 
こちらのお店はかき氷からサンドイッチまで様々な種類の食べ物が売っています。
お店の韓国人のおばちゃんは日本語で話しかけてくれますが、片言ですので英語の方が通じるかも(笑)
僕がオーダーしたのはガーリックシュリンプ焼きそばでしたが、塩味のようですごくあっさりしていました。

日本のソース焼きそばよりも中華の焼きそばという方がより近いものでしょう。
油もそんなに使っていないらしく、全く油っぽいという感じがないのもいいですね。
味としては、焼きそばですから激ウマ~!はいかなくてもそんなに悪くはなかったです。

   







ランチの後もビーチで座って景色を見たり、本を読んでまったり過ごしました。この日は某華大陸系の人たちがあまり訪れてこなかったので何となく静かでした。某華大陸系のように派手なポースをするわけではないのですが、自撮りの人は多かったです。僕は自撮りを全くしない人なので、その心情がよくわからないのですが、今回ワイキキに来て自撮りをする人の数が多くて驚きました。

それも、2~3枚を撮っておしまいではなく、何十枚も取って確認、髪型を調えて撮影&確認、場所も変えて撮影&確認。他人に撮ってもらうのではなく自撮りですから基本的にはほとんど顔なのでしょうし、風景が入ってもほんの少しだけの写真だと思われます。インスタでも見るのですが、自撮りを載せるのが好きな人は本当に毎回自分の写真をものすごい数をアップしていますね。
自分の顔ってそんなに変わるものでもないのだと思うのですが、そんなに撮ってそんなに自分の顔をアップする心境は・・・?と思うのです。よく自己満足を満たすためというのも聞かれるのですが、自分の顔をアップして自己満足が満たされること自体がよくわからないのですわ~。いろんな人がいて面白いものです。

大切なのは自分の価値観にあわないことでも、否定せず容認、流す、笑ってしまうことが大切ですね~
くだらないから理解できないから、正しくないからと躍起になって否定、正そうとする人生は送りたくないものです。

多少バカやってもいいから、人生楽しく生きましょう~♡









まあ、それは良しとして寝転ぶのに飽きた僕たちはロイヤルハワイアンの目の前のビーチに移動して海に入ることにしました。
この日は一日中晴天に恵まれましたので、心なしか海の水の方も少し暖かいような気がしました。
でも、やっぱりワイキキの海はつめたい~!
一旦入ってしまえばそこまで冷たくもないのですが、入るまでが大変ですね。
この日は波も穏やかでしたので、Dさんのボディーボードもあまりうまくいきませんでした(涙)。
あと2日だけということもあって、2人共海から出るのが名残惜しくて5時過ぎまで海に浸かっていました。







5時過ぎまで海に入っていると、さすがに体が冷え切ってしまいます。
部屋の方へ戻って、熱いお風呂に入って体を温めました。
火照った体にビールを注ぎ込んだらほろ酔いのいい気分になります~
この日はいい天気でしたので、夕焼けも大変きれいに映えました。
この夕焼けを見れるのもあと一日を残すこととなりました。
2週間もいたら飽きるかな~?と思っていたこの休暇、飽きるどころかあっという間に時間が過ぎてしまいました。






夕飯にはDさんの探してきたGoofy Cafe & Dineというお店の方へ行ってきました。このお店の作りはいいのですが、従業員の態度がイマイチ・・・いらっしゃいませ~もスマイルも全くなくただ事務的に淡々と業務をこなす感じでした。指定された席も隅っこの狭苦しい場所で、隣の席とのあいだも20㎝くらいしか離れていない窮屈なものでした。これではあまり楽しい夕飯になりそうもない・・・

そう思っているとDさんが、なんか感じ悪いから店変えてもいい?というので大賛成!ここから歩いていける、前回行って開いていなかったアラモアナセンターの方へ行くことにしました。アラモアナセンターのフードコートの中を見て回ったのですが、Dさんとしてはイマイチ食べたいものがなかったので、困っていると~”そうだ!白木屋の方へ行ってみよう~!”と白木屋へ向かいました。
Ewa Wing 1450 Ala Moana Blvd
Honolulu, HI 96814
白木屋はリニューアルオープンして大きなフードコートになっていました。そういえば、コメントくれた方が、こちらにあるラーメンが美味しいと教えてくれたな~と探してみるとありました!僕はそちらのラーメンを選び、Dさんはうどんを頼みました。ラーメンの方はこってりの豚骨ラーメンでしたが、それほどくどいわけでもありませんでしたので美味しくいただけました。

付け合わせには浜松餃子というものがありましたので、そちらもトライしてみました。浜松餃子というのは初めて食しましたが、普通の餃子とどう違うのかイマイチよくわかりませんでした~。しかし餃子としては美味しいものでした。満足ディナーは終了!コンドミニアムまで歩いて帰れる距離でしたが、その気力ももないのでUberで部屋の方へ戻りました。





デザートが欲しくなりましたので、歩いてすぐのところにあるこちらのお店でアイスクリームを買ってきました。
こちらのお店の店主は冷蔵庫を長いこと開けていると注意するということで有名です(笑)。
日本人観光客も皆さんそれを知っていて、ものの5秒くらいでサッとアイスクリームをとりだしていました。
234 Beach Walk
Honolulu, HI 96815
パイナップルかマンゴーか悩みましたが、パイナップルはよく食べたので今回はマンゴーアイスクリームを冷蔵庫から5秒以内に出しました!注意はされませんでした~(笑)。フルーツの味が濃く、とっても美味しいアイスクリームでしたよ!

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
この日記は続きものです。
1.Aloha~(´・` )♡
2.ハワイ暮らし
3.Agu ラーメン@ワイキキ
4.何にもしなかった・・・
5.ロコモコとナポリタン
6.カレーと抹茶わらび餅パフェ
7.イケメンと中華系おばちゃん
8.結婚1周年記念日
9.ピンク・レディース
10.はい!ポーズ~
11.男だらけのクルージング!
12.Manichi Ramen@アラモアナ
13.ビーチでマッタリ...


emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji


この日の天気は朝から雨が降っていました。
天気予報では雷雨と書いてありましたが、雷はなく普通の雨でした。
天気予報でこうなることが予想できていましたので、この日は海での寝ころびはしない予定でした。
     
毎日のように海に寝転んで、な~んにもしないものいいのですが、たまには別のことをしましょう~と言うことで、この日は海水パンツをはかずに、普通のパンツにシャツを着て出かけることにしました。レストランに予約を入れてUberを呼んで、さ~て出発しましょう!
   






宿泊先から車で20分くらいで到着したのがカハラホテルです。こちらは一番安い部屋でもたぶん5万円くらいからの高級ホテルです。今はオークラのマネージメントになっているようですが、以前はマンダリンオリエンタルだったと思います。大変心地の良いホテルとしては有名ですが、周りに本当に何もないのでちょっとしたものを買いに行くにも車で出かけないといけないため少し不便です。
5000 Kahala Ave,
Honolulu, HI 96816
ホテルにはレストランも併設されていますが、毎日同じレストランで食べるとなると結構きつい部分もありますので、僕たちは今のところ、”泊まってみたいな~でも・・・高いし不便だからもっと齢をとってからのお楽しみにとっておきましょう~”と言う感じです。それにここには狭いプールにイルカが閉じ込められているのですね・・・それも少し嫌な気がするのが正直なところ。





しかし、雰囲気も素敵だし、たまの気分転換にはいい場所でありますので、たまにランチをしに来ます。今回は早めのランチということで予約をしておきました。僕たちは普通のランチをオーダー。サラダをシェアして、僕はPokeボール、Dさんはハンバーガーというごくごく普通のものでした。このレストランは朝食サービスもあるらしく、僕たちが到着した時にはまだ朝食をとる客も混じっていました。

そして僕はまた某華大陸系家族の実態を見てしまいました~。この家族は僕たちの2テーブル離れた横に座っていました。かなりぽっちゃり型の40代の父と母、そして丸々太った8歳くらいのわがままで落ち着きのない男の子という家族構成。父親は家族とあまり話をすることなくスマホに釘づけ。息子は落ち着きがないというか、座っていられないらしく、誰も注意せずレストラン内を食べながら歩き回る。
母親はそんな息子をスマホで撮っては嬉しそうにSNSにアップしているようでした。  さて、ここの朝食はバフェスタイル。この大陸家族、全てのお皿には文字通り山盛りの食べ物が載せられていました。(3人とも肥満体形ですし...)3人とも確かによく食べますが、どう見てもそんなに食べられないだろう~と言う量。3人皆、食べ物を口の中に含みながらしゃべるし、大声で僕たちも苦笑。







結局、てんこ盛りに積んで、てんこ盛りに食べ物を残していました。Dさんと、きっと食べ物が目の前にあると見境なく激しい欲の思うまま、後先のことも他の人のことも考えずとにかく取りたくなってしまうのだろうね~と話していました。お金を払えば何をしてもいいというのは、食べ物に失礼だし、僕は賛成できませんね。食べ物はもっと大切にしてほしいものです。
80年代の日本人の観光客も同じようなことをしていたのかもしれないと思うと、歴史はくりかえすものなのかな~?なんて思ってしまいます。そんな某華大陸家族のいたカハラホテルでのランチを終えて、食後は僕たちは海辺を散歩してみました。この日は天気が良くなかったので、刺すような日差しではないため、散歩には海風がちょうどよく気持ちよく歩けました。

写真の遠くに見える丘はココヘッドと呼ばれる場所で、ついついうちのCocoを思い出してしまいました。うちのCocoはサブリナさんと家でのんびり留守番をしてくれているようです。サブリナさんが時折Cocoの写真を送ってくれますので安心ですが、やはりDさんも僕もCocoに会いたいね~とこぼしてしまいます。








ランチを終えて、カハラホテルから雑踏のワイキキに戻ってきました。
この日はインスタで知り合った方もちょうどこちらに来るというのでご対面デート!
ホテルも近いようですので、よかったらビールでも飲みませんか~と僕たちの部屋へご招待しました。
この日は雨も降り全く陽が出なかったのですが、夕焼けが奇跡的にちょこっとだけ綺麗に見ることができました。
インスタで知り合った方は日本在住のお仲間さんでとっても楽しい方でした。
2週間Dさんと僕と2人きりだったので、お客さんを交えて楽しいひと時になりました。






夕焼けを眺めること40分。この日の夕飯はアロハテーブルの方を予約していました。
せっかくだから~とお客さんを誘って3人で夕飯を食べることにしました。
さすが人気のお店ですね!店の入り口には列ができていました。
今回はしっかり予約を入れておいたので並ばずすんなりと店の方に案内されました♪ やはり人気店では予約しておくのがいいですね~。まずはカクテルで乾杯!アヒポキを頼んで、Dさんはミートソーススパゲッティ。Dさんはここのスパゲティーが大好きなのです。お客人と僕はハワイでNo1に輝いたというロコモコを頼みました。さすがNo1ロコモコ!とっても美味しかったです。

このあとはお客さんと別れ、ワイキキの街をぶらぶら歩いてから家に戻りました。
あぁ~これまたいい一日でした♪

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
この日記は続きものです。
1.Aloha~(´・` )♡
2.ハワイ暮らし
3.Agu ラーメン@ワイキキ
4.何にもしなかった・・・
5.ロコモコとナポリタン
6.カレーと抹茶わらび餅パフェ
7.イケメンと中華系おばちゃん
8.結婚1周年記念日
9.ピンク・レディース
10.
はい!ポーズ~
11.男だらけのクルージング!
12.Manichi Ramen@アラモアナ


emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji


この日はとってもいい天気でした。
朝、窓のブラインドをあけると青い海が広がっていました~
こんな風景が見られるのあとズう実だけとなりました(涙)
やはりこういう天気だといい気分になれますね。
朝はコーヒーを飲んでメールをチェックしたら海に繰り出します。




この日の朝食は枝豆です~
隣に写る赤いドレスの女性は先日見た女性とはまた別人のようです。
一緒にいたのがキレンジャ―のような男性ではなく別の女性でしたから・・・




Dさんの朝食は鮭のおにぎりのようでした。
近所のおにぎり屋さんで買ってきたそうです。
昔はおにぎりはあまり好きではなかったのに、今ではおにぎりも食べれるようになりました~









さて、この赤いドレスの女性たちも交互に沢山の記念撮影をしていました。 しかしながら、彼女たちは隣に陣取って座っているのであからさまに写真を撮ることができませんでした。
何とも意味不明なポーズが大陸の方では流行っているようですね・・・
ひと昔前のアイドルがやる、いまいち意図のわからない可愛いポーズという感じでしょうか?





僕たちもダイアモンドヘッドをバックに記念撮影してみました。
     
やはり、某華大陸姫君のような派手なポーズはまだまだできないですね~(笑)。








ところで、こんな人を発見しました~。
矢印の青いシャツの自転車に乗っている男性に注目!
この人は何をしているかわかりますか?
 この人は自転車の荷台にドミノピザを積んで、ビーチで寝ころんでいる人たちにピザを売り歩いていたのです。
長いことワイキキビーチには来ていますが、こんなピザ売りの青年が要るなんて初めて知りました。
ビーチにもいろいろな商売が盛んに発生しているようですね。







さて、この日のランチはお弁当ランチが飽きましたのでこちらで調達してきました。
こちらは美味しいと評判らしい手ごろな値段で購入できるステーキプレートランチのお店です。
メニューはシンプルに6種類だけで、ご飯とサラダとお肉お弁当です。揚げ物なナシです!
2161 Kalia Rd,
Honolulu, HI 96815
このお店は通りに面しておりませんで、海に面しています。この住所にたどり着いたら、軍博物館とコンドミニアムの脇の道を海に向かって歩いていくと、コンドミニアムの端にこのお店があります。海からくる場合はシェラトンワイキキ⇒ハレクラニホテル⇒アウトリガーリーフの次にある細長いコンドミニアムの一階にあるお店です。値段も良心的だしお味もよろしかったです!







しっかり昼ご飯を食べた後は、しっかり昼寝をしましょう~
僕は本を読むのに夢中になってしまい、昼寝のチャンスを逃しましたが、Dさんは本当に気持ちよさそうに海風に吹かれながら潮騒の音をバックグラントにすやすやと眠っていました。この頃には満ち潮になってきており、僕たちの座るデッキチェアーの下にまで波が打ち寄せていました。
 





本を飲むのに疲れると、暫し風景撮影をしてみました。
うぅ~ん、なかなかの良い風景です(笑)。








さて、しっかり海で遊んだ後はビーチチェアーを撤収して部屋の方へ戻りました。
お風呂に入ってビールを片手に夕焼けを眺めました。
この日も雲が多く、夕焼けが無理かな~?と思いましたが何とか夕焼けは望むことができました。
この夕焼けを見ることができるのあと数日だけです・・・









夕飯はDさんのリクエストがサラダが食べれて、マグロのステーキのあるところでしたので探してヒットしたのがこちらのお店でした。
346 Lewers St,
Honolulu, HI 96815
日本&ハワイ風の居酒屋という感じでしょうか? Dさんは濁り酒に僕はビールで乾杯!Dさんはサラダ、マグロのステーキを、僕はマグロのポキ、カウワイ島のエビのペパロンチーニを頼みました。サービスも良かったしお味の方もそこそこよかったので満足ディナーとなりました!





デザートはアイスクリーム!
ダイエット中なので甘いものは控えようとしていたのですが、新しいアイスクリーム屋を発見してしまいましたのでトライしました。
フィリピン系のアイスクリームショップでフィリピン独特のスイーツの名前が並んでいました。
2330 Kalakaua Ave,
Honolulu, HI 96815
僕はジャックフルーツとアズキを頼みましたが、なかなかおいしいアイスクリームでした。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!
~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
この日記は続きものです。
1.Aloha~(´・` )♡
2.ハワイ暮らし
3.Agu ラーメン@ワイキキ
4.何にもしなかった・・・
5.ロコモコとナポリタン
6.カレーと抹茶わらび餅パフェ
7.イケメンと中華系おばちゃん
8.結婚1周年記念日
9.ピンク・レディース
10.
はい!ポーズ~
11.男だらけのクルージング!

emojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji


おはようございます~
この日も目が覚めると、真っ青な海と空が広がっています。    ここのところホノルルは25~29℃くらいで、僕たちにとっては十分暖かいのですが、現地の人に言わせると少し涼しいくらいの気温なのだそうです。激熱波で、外に出れないよりはこれくらいのほうがいいのかもしれませんが、海に入ることを前提にするとやはり少し涼しいのかもしれませんね。やはり5月はまだまだhワイでも春の終わりで、夏ではないようです。






先日は男だらけのクルージングに出かけましたので、ビーチで寝転がりませんでした。
一日休みで再びビーチ寝転がりDayを再開しました~。   この日の朝ごはんはハワイアンパイナップル。
ドン・キホーテで買ってきた丸ごとをキッチンでスライスして持ってきました。
うぅ~ん、このパイナップル・・・完熟で本当に美味しい♪







前日のビーチ休みを取り戻すかのように、Dさんは早速海へ入ってボディーボードを楽しみます。
しかし運動神経のあまりない彼は、どうあがいてもなかなかうまく波をつかめません(涙)
彼はこのあと部屋に戻って、Youtubeでボディーボードのやり方を一生懸命勉強していました(笑)。
その結果彼の結論は、ワイキキはボティーボードに適する波が来ないからうまくいかないとのことでした。
決して彼の運動神経が鈍いからではないそうです!









この日のランチはこれまた弁当ランチ。
Dさんはドン・キホーテ牛丼を電子レンジで温めました。
 
僕はこのサバ弁当が冷蔵庫にある最後のストックですから、これを食べ終えたら暫く弁当ランチは休業です。
結局のところ、弁当だろうが、外食だろうが、1週間も食べると飽きるのですね。
家で作って食べるご飯が一番飽きないということが身にしみてわかりました~。







お弁当を食べた後は再びビーチの方へ戻ります。
暫くは定位置でのんびりしていましたが、ロイヤルハワイアンの目の前のビーチに移動しました。
空の方は雲が多くそれ程暑いという感じではありませんね。
それでも、海に入ったり、ビーチでのんびりして風景写真をとったりしていました。
風景写真ですが、どうしても人が入り込んでしまいますね・・・・
午後5時を過ぎると陽が傾き、風が強くなってきて寒くなりましたので撤収!
 






部屋に戻ってお風呂に入って、ラナイでリラックスしていると、西の方に煙が見えたのです。
望遠レンズを使って撮ってみると、海岸線が燃えていました!
家ではなく海岸線に植えてある樹が燃えているようでした。
暫くして消防車が到着~消火作業をしていましたよ。






この日はアラモアナセンターのフードコートの方へ夕飯を食べに行きました。
しかし~!どうもこの日はアラモアナセンターのフードコートは7時で閉店、入れませんでした(涙)
しょうがないのでネットで検索して、不本意ながら近場にあったラーメン屋でラーメンディナー。
1430 Kona St,
Honolulu, HI 96814
豚骨ラーメン屋でしたが、意外とあっさりしていて美味しくいただけました~!
Dさんからも合格点が出ていました(笑)

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo

↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 11
27 28 29 30
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[04/11 Rei]
[04/11 Sasha]
[04/11 TKGREG ]
[04/10 ree]
[04/09 けび子]
[04/09 ロクデナシ]
[04/09 Giro]
[04/09 david]
[04/08 ロクデナシ]
[04/08 ree]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest