[3498]  [3497]  [3496]  [3495]  [3494]  [3493]  [3492
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
この旅行記は続きものです。

1.休暇の始まりです~!
2.豪華な我らがユナイテッド航空・ポラリスクラス
3.フレンチ・ポリネシア:タヒチ
4.何もしない1日
5.また何もしなかった
6.首都パペーテの街を散策
7.別の島へ移動します~!
8.ライアティア島に到着
9.  旅にトラブルはつきもの
10.ライアティア島を一周
11.ライアティア島・最後の1日
12.さよなら~ライアティア島!
13.フアヒネ島のビーチ
14.フアヒネ島でローカルな食事
15.さようなら~フアヒネ島
16.モーレア島で問題発生!
17.モーレア島でもアクティブ


この日の起床は午前6時半!夜の早い離島での生活では午後10時前にはベットに入ってしまうので、睡眠を十分とってもまだ6時台にスッキリと目を覚ますことができます。この日は朝起きた時から、天気がいいな~と感じていましたが、朝起きてパティオエリアに行ってみると目の前にきれいなタヒチの海が広がっていました。こういい天気ですと気分も上がりますね!
 
今日はベットの上ではなくパティオの方でコーヒーを飲みながらのんびりしてみました。本来ならばこの旅行は乾季なはずなのに季節外れの大雨に悩まされてしまったので、後半にこうしてしっかり天気が良くなって、輝くようなきれいな海を見ることができて大変嬉しいものです。Dさんもこの海の色を見た時から、ウキウキ気分で張り切っているようです♪








この日は朝散歩の代わりに、朝カイヤックをすることにしました。カイヤックは無料でホテルのものを使うことができますが、人気のアクティビティなので皆さんが起きる前から使わせてもらうことにしました。ホテルのイケメン君がカイヤックのロックを外してくれたのでオールをもって、いざ出航です!今日は1人用のカイヤックをつかって2人で出かけます。本当にきれいな海ですね~。
まず最初にホテルから北の方に向かって進みます。やはり陽の光が強いと海の透明度も強くなるのでしょうか?この海にはサンゴ礁もたくさんありますので、海の底の熱帯魚やイソギンチャクが見えてワクワクさせてくれます。今度は南の方に方向転換してぽっぽりと浮かぶ小島の方に向かいました。この小さな島はヤシの木ではない松のような木が生い茂っていて海の青と緑のコントラストが素敵です。

こちらの島にも上陸して探索しましたが、とにかく水が透明で温かく気持ちがいい。この島からホテルまでのカイヤックでの航行中、僕達はまた1mくらいのサメに遭遇しました。白くてまだら模様できれいなサメでありました。こういうものに遭遇するとなんか得した気分になれますね!初サメのDさんも大興奮。僕たちは1時間ほどじっくりとカイヤックを楽しんだ後、ホテルの方に戻りました。










シャワーを浴びてスッキリした後は、ロゼワインを飲みながら本を読んだり、音楽を聴いたり、他の人達が楽しそうに遊ぶ姿を見たりして過ごしました。今回の休暇は疲れ切った心を癒すためというのが最大の目的でありましたが、素晴らしいタヒチの気候、自然、親切な人々、美味しい食べ物、心も体も癒されました。Dさんとも喧嘩もなく穏やかに過ごせたのは素晴らしい時間でした。

そろそろお腹がすいてきましたのでランチの時間には少し早いのですがお昼飯を食べに行ってきましょう~。この日はGoogleMap先生に教えてもらった徒歩で行くと45分ほどかかる場所にあるレストランへ行ってみることにしました。幸いこのホテルでは自転車のレンタルがありますので、これで行けば15分くらいのサイクリングでたどり着けそうです。緑濃いトンネルを走っていきます。
 
何にもない所にポツンと簡易な屋根のついた簡単なレストランが僕達の目的地でした。途中あまりにも簡素すぎて通り過ぎてしまったくらいです(笑)。お店の人が笑顔で迎え入れてくれます。メニューはフランス語だけですが、前もってGoogle先生に翻訳してもらっていたので問題なしです!Dさんはマグロの刺身、僕はFish burger。Fish burgerはこの島に来て美味しすぎて癖になってしまいました。

2人でTahitian Curryの焼きそばも僕が興味があったのでシェアしてみました。やはり美味しいですね~どの料理も文句ないくらい満足いく美味しさでした。やはり魚が新鮮なのが美味しさのポイントなのかもしれませんね。お店の人も親切で何度も、どう?大丈夫?美味しい?と聞いてくれたのには、観光客をおもてなししてくれているな~と感じ嬉しくなります。










しかし正直言ってランチのFish burgerと焼きそばは頼みすぎでして、一生懸命食べたのですがもうこれ以上は無理~!というレベルに満腹となってしまったのでホテルのベットで少し横になって消化をするまで本を読んでのんびり過ごしました。お腹が落ち着いた後は海に入って、海水浴。ここの海は遠浅で泳ぐには適していませんが、お風呂のように浸かるにはちょうどいい温度と深さです(笑)。
今回の旅行のホテルは最初のホテル以外はバスタブがついていなかったのですが、こうして海につかると、海もミネラルが豊富ですし、水圧もあることですから温泉と同じような効果があるのではないかと一人で納得していました(笑)。それにここまで暑くて湿気があると海につかると温泉浴のように本当にすっきりするのですよね~。本当に気持ちがいい。

海水浴を楽しんだ後は、シャワーを浴びてスッキリ。白ワインを飲みながら音楽を聴いて、ブログをアップして夕焼けの時間まで時間を過ごしました。この日は夕日の落ちる部分で厚い雲がかかっていたので、陽が沈ものを見ることができませんでしたがそれでも、西の空が茜色に染まる雲のグラデーションを楽しむことができました。他の皆さんもこの綺麗な夕焼けを楽しんでいました。










そろそろ夕飯の時間となりました。この日はモーレア島で人気のお店の方で夕食を食べることになっています。このお店は物凄く人気で予約がないと座れないそうで、その予約も1週間くらい前から埋まってしまうとのことでした。こちらはポリネシアン料理の専門店で、特に魚の方に特化していて、その日入荷した魚をその種類に応じて美味しく調理してくれるとのことでした。

お店の方たちはもう~超がつくほどフレンドリーで親切でした。この日の魚のチョイスを図解付きで紹介してくれたり、実際の魚を見せてくれどんな調理法をするのか教えてくれるので選択しやすかったです。この日は3種類ほどのCatch of the dayがありました。まず最初にシャンパンとワインで乾杯です。そして地元で採れたエビをグリルしたサラダを前菜に頼みました。
このエビが身がしまっていて美味しいものでした。サラダのドレッシングも良くサラダと絡んでいました。Dさんのメインは実物の魚を見せてくれたもののグリル、僕もCatch of the dayのひとつのグリルでした。残念ながら両方とも名前を覚えることができませんでしたので記すことができないのですが、こちらの方ではよく採れる魚のようです。

両方とも白身魚で、Dさんのものはヒラメのような上品な味わいで癖がなくて美味しいものでした。僕の方は、青魚的な風味のする魚で肉厚な食べ応えのあるこれまた美味しい魚でした。昨日は久しぶりにステーキを食べましたが、基本的にこの島にいると魚を選んでしまいますね。その上その魚が美味しいとなるとお肉はそこまで食べなくてもいいか~と言う気分にもなります。





本日も大変美味しい夕飯で、Dさんも僕もとっても満たされた1日の締めくくりをすることができました。
タヒチでの時間もあとわずかです。




旅行中につき、コメント欄は閉じております。
旅行記のお付き合いありがとうございます!

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~

↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

04 2025/05 06
S M T W T F S
2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[04/11 Rei]
[04/11 Sasha]
[04/11 TKGREG ]
[04/10 ree]
[04/09 けび子]
[04/09 ロクデナシ]
[04/09 Giro]
[04/09 david]
[04/08 ロクデナシ]
[04/08 ree]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest