彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記
コメント歓迎です~☆ ゲイの方 大歓ゲイ☆ リンクはご自由にどうぞ~♪
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓


日本の方は全国的に夏に突入したようですが、サンフランシスコベイエリアの夏といえば霧が深く入り、寒い日が続いています。今朝も朝散歩に行こうとしたら気温が12℃で、寒くてくじけそうになりました(笑)。それでも日中に霧が晴れたりすると20℃くらいまで上がる日がありまして、こちらとしてはまずまずの夏日和となってくれます。
せっかく夏っぽくなってきたから今日は冷やし中華でも作りますか~と仕事中のDさんにメッセージを送ると嬉しそうな返事が返ってきました。僕に知り合いのアメリカ人は食べ物の制限がある人が多くいますが、Dさんは食に関してチャレンジャー!こうして日本食に慣れて、何を作っても喜んでくれますから、作る方も楽ですね~。やはりおいしいものを一緒に楽しめる生活って素敵です。
細い中華麺を茹でてごま油で絡めて、人参、キュウリ、ネギ、赤パプリカ、トマト、焼き豚、むきエビをのせて完成です。たれの方は今回はポン酢を中華スープのもとで薄めて、ごま油を加えて少しのショウガ、ニンニクおろしを混ぜて完成です。昔は冷やし中華のたれは市販のものしか使っていませんでしたが、作ろうと思えば作れるものですな!久しぶりの冷やし中華は美味しかった~♪
ついでに、たまっていた夕飯写真をのせてしまいましょう。メンタルなストレスが多くなると一生懸命夕飯を作りたくなる僕です。最近はさぼることなくちまちまと家にあるもので、仕事から帰ってきてからお風呂に入って45分以内でさっくりと簡単なものを作っています。ストレスとがたまると、料理の時間はセラピー的な要素もあっていいものですね。
この日は魚的な気分だったのでメインは、冷凍庫にあった舌平目を活用してみました。こちらを解凍して、粉を振ってムニエル風に調理してみました。冷凍魚は冷凍時にはかなり大きき見えますが、調理すると半分くらいの大きさになるから注意費が必要ですね。仕上げにバターとレモンとケーパーでソースを作りました。つけ合わせには、ガーリックマッシュポテト。
先日ファーマーズマーケットで買ってきた、スナップエンドウもありましたのでフレッシュなうちに使ってしまおうと思いまして、赤ピーマンなどと一緒にさっくりとガーリックと塩コショウをして炒めました。時間制限もあり手の込んだものが作れないワンプレーとディナーですが、一応ですが栄養バランスも考えていますし、味の方も悪くないので満足できた2人です~。
最後は豚の生姜焼き。ガレージの方にある冷凍庫を整理していたら、大昔日系スーパーで買った冷凍の豚肉のスライスがありましたので、これは早目に使ってしまおう~と思いまして久しぶりの生姜焼きを作ってみました。我が家の生姜焼きはまず最初にお肉だけ軽く炒めておきます。そのあとに肉をお皿に移し、同じフライパンで玉ねぎスライスとショウガを炒めて、甘辛いソースを作っておきます。
最後にお肉を戻し絡めて完成させます。こうすると焦げることなく、火が入りすぎることなくちょうどいい加減で仕上げることができます。最後に生のすりおろしのショウガをトッピングすると、より爽やかなショウガの香りがたち、食欲をそそる一品となります。この日のサイドは野菜サラダと五穀米、それに知多半島の手作り赤豆味噌で、ダイコンと高野豆腐の味噌汁を作りました。
この豆味噌は日本で買ってきたものなのですが、すっかり忘れていて今回初登場!Dさんもかなり気に入ってくれたようで、白の麦味噌とまた違った風味で美味しい~と大喜びしてくれました。一概に味噌といってもいろいろな風味があって素晴らしいものです。甘めの白味噌が好きですが、ちゃんとしたものならば、色の濃い豆赤味噌も美味しいのですね!新発見です♪
次回の日本訪問でご当地の変わった味噌を買ってみたいですね。
こんな味噌もあるよ~といい情報がありましたら、コメント欄でお教えくださいな~♪j
せっかく夏っぽくなってきたから今日は冷やし中華でも作りますか~と仕事中のDさんにメッセージを送ると嬉しそうな返事が返ってきました。僕に知り合いのアメリカ人は食べ物の制限がある人が多くいますが、Dさんは食に関してチャレンジャー!こうして日本食に慣れて、何を作っても喜んでくれますから、作る方も楽ですね~。やはりおいしいものを一緒に楽しめる生活って素敵です。
ついでに、たまっていた夕飯写真をのせてしまいましょう。メンタルなストレスが多くなると一生懸命夕飯を作りたくなる僕です。最近はさぼることなくちまちまと家にあるもので、仕事から帰ってきてからお風呂に入って45分以内でさっくりと簡単なものを作っています。ストレスとがたまると、料理の時間はセラピー的な要素もあっていいものですね。
先日ファーマーズマーケットで買ってきた、スナップエンドウもありましたのでフレッシュなうちに使ってしまおうと思いまして、赤ピーマンなどと一緒にさっくりとガーリックと塩コショウをして炒めました。時間制限もあり手の込んだものが作れないワンプレーとディナーですが、一応ですが栄養バランスも考えていますし、味の方も悪くないので満足できた2人です~。
最後は豚の生姜焼き。ガレージの方にある冷凍庫を整理していたら、大昔日系スーパーで買った冷凍の豚肉のスライスがありましたので、これは早目に使ってしまおう~と思いまして久しぶりの生姜焼きを作ってみました。我が家の生姜焼きはまず最初にお肉だけ軽く炒めておきます。そのあとに肉をお皿に移し、同じフライパンで玉ねぎスライスとショウガを炒めて、甘辛いソースを作っておきます。
最後にお肉を戻し絡めて完成させます。こうすると焦げることなく、火が入りすぎることなくちょうどいい加減で仕上げることができます。最後に生のすりおろしのショウガをトッピングすると、より爽やかなショウガの香りがたち、食欲をそそる一品となります。この日のサイドは野菜サラダと五穀米、それに知多半島の手作り赤豆味噌で、ダイコンと高野豆腐の味噌汁を作りました。
次回の日本訪問でご当地の変わった味噌を買ってみたいですね。
こんな味噌もあるよ~といい情報がありましたら、コメント欄でお教えくださいな~♪j
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
↓何人ここにいるのかな?
人です。。。

Instagram
最新コメント
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
[07/19 Giro]
[07/19 ロクデナシ]
[07/19 david]
[07/19 ree]
[07/19 けび子]
[07/16 ree]
[07/16 けび子]
[07/15 david]
[07/15 ree]
[07/15 けび子]
最新記事
(07/21)
(07/18)
(07/15)
(07/13)
(07/09)
(07/07)
(07/04)
(07/01)
(06/29)
(06/26)
(06/23)
(06/20)
(06/17)
(06/14)
(06/11)
(06/08)
(06/04)
(06/01)
(05/29)
(05/26)
コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
(確 認)ボタン 押してください
ブログ内検索
過去日記 タイトル別
全日記のタイトルをまとめました
クリックするだけでその日記へジャンプ!
クリックするだけでその日記へジャンプ!
ブログ アメリカ
NYFumiさん NYC
reeさん FL
もふママさん Utah
ルミさん LA
samurai sfさん SF
なのはなさん SF
Sashaさん SF
こぐれんさん SF
ワキさん SF
ぴろりんさん SF
さちゃさん SF
Snugglebuttさん SF
リン子母さん SF
カテゴリー
PV