[1]  [2]  [3
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
昔に比べるとブログのアップが遅くなりましたね。仕事の精神的な負担が多くなったせいか、家に帰ってから日記を書く気力がなかなか残されていないことが多いので、どうしても滞り気味になってしまっています。しかしこれは自分のための日記ですので、やはり残しておきたいことはしっかり残しておかないといけないな~と思い、頑張って書いていくようにします!

さて、少し前のことですがどこかでDさんと一緒にHappy Hourを楽しんでいた時、外のテーブル席に座っていたこともあり道行く人の一人に声をかけられました。それは、昔住んでいた家のお隣さんに住んでいる方でした。彼女は50代後半くらいの白人の女性でして、確か原子力関係の博士号を持っていて、国家機密レベルのような機関で働いている激インテリジェントな方でした。
僕達が以前住んでいた集合住宅はかなり癖の強い人が多くて、Dさんが頭を抱えていたのですが、この方はすごくまともで僕達にとっても親切にしてくれていました。そんな方でしたから、今度ランチでもしましょう~と言う話になって、それが今回実現したということであります。待ち合わせのお店で、シャンパンで久しぶりの再会に乾杯。食事をしながらお互いの近況報告をしていました。

彼女は以前仕事でいろんなところに飛び回っていましたが、半リタイアメントになりきつくない仕事の部署に行ったのでのんびりさせてもらっているとのことでした。集合住宅の方は相変わらず皆さんアクの強い人ばかりで次から次への問題が起こっているとのことでした。僕達はあの家を出てもう8年近くになりますが、いまだにそれがまだ繰り返されているようです。




実際僕たちは、その管理組合があまりにもひどいので住んでいるのが苦になってしまい、それが理由で僕達は引っ越ししましたから、引っ越しして正解だったようです(笑)。彼女はそこまで気にならないみたいの人なので今でも住み続けていられるのでしょうね。彼女とはいろいろと話して再会を約束して別れました。Dさんは彼女からのあの家の現状を聞いて、やはりあの家を出てよかった~と心底嬉しそうでした!


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
僕達は週末にはいろいろな散歩道を通って長めの散歩をしております。すると、見たことのない景色があったり、面白いものに遭遇したりもします。今日はそんな散歩時に見かけた面白い写真を数枚のせてみます。僕達が面白いと思ったものですので、万人の方に面白いと思ってもらえるとは限りませんが、とりあえず載せてみます~。楽しんでいただけるといいな。
 
米国ではチェーン店のガソリンスタンドが大多数ですが、中にはインド系の人たちの経営する個人経営的な格安のガソリンスタンドがあります。格安と言ってもとんでもなく安いというわけでもなく、ガロン当たり数セント大手チェーン店より安いという程度ですが地元の人には人気のようです。そんなお店は手作り感があふれていて、ぱっと見的には営業中かわからないような店も多数。
そんな中僕たちが見かけたこちらのお店は週末は完全無人のガソリンスタンドのようで、ウィークデイは併設された車整備工場があるので一応人がいる感じです。そのガソリンスタンドには粗末なお店もあるのですが、そのお店のサインが笑えました。冷たい飲み物にのバー。いや~分かります。蛇ではなくてスニッカーズみたいなスナックバーと言いたかったのですよね。

僕もよく簡単な英語なのに単語の綴りが分からなくなったり、正しいと思って書いてとんでもないスペルを綴ってしまったことがります。英語のスペルは時々頭の中を混乱させることがあるのですよ~。それでこれは誰にも気がつかれずに長いこと貼ってありそうな感のあるこのサイン。頑張ってそのままでいてくれ~と応援したくなりました(笑)。









次の写真はこの界隈では比較的賑わいのある繁華街の通りでのひとコマ。道を歩いていると道行く皆さんが指をさして笑っているので、何なんだろう~と思ったら七面鳥たちが数名?横断歩道を行儀よくわたっている光景が目の前にありました(笑)。この近辺は閑静な住宅地でありまして、比較的この道は交通量が多く、そこまで田舎という感じでもありません。
緑も多く近くには大きな公園も数個あるので野生の動物たちが沢山住んでいるようです。その中でも七面鳥は住宅地を我が物顔で歩いていまして、暫し道の真ん中を占拠して車を止めて交通渋滞を引き起こすこともあるのです。そんな彼らがこうして交通ルールを守って比較的交通量の多い道を横断しているのには思わずほっこりした気分になりました(笑)。








そういえば、Watson君をお世話していた時に散歩で僕達は七面鳥の集団にあいましたね。その時ワトソン君はかなり???な反応を示していて、僕達も興味深く七面鳥VSワトソンと眺めていました。暫くの後、ワトソン君は自分は勝てると思ったらしく元気に襲い掛かろうとしていました(笑)。
この写真を撮って飼い主のイケメン医師カップルに送ったら彼らは大喜びしてこの写真を楽しんでくれたようです。Watson君の飼い主に聞くと彼は七面鳥に遭遇したことがないというのです。未知の生物にあって彼も驚いたことでしょう~




お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
2025年がやってきましたね。
明けましておめでとうございます。






僕の大晦日は僕は仕事が半日ありましたので仕事をして、Dさんは休暇をとっていたのでのんびりして、それ以外はこれといった予定もなくのんびりさせてもらいました。日本のようにこちらでは仕事納めというコンセプトもありません。普通の日常に新年の休日が一日あると言うくらいのシンプルさですので、日本のようなせわしない年末の空気を感じることが出来なくて少し寂しいです。

おもしろいのが、日本と米国西海岸の時差が17時間あるということですね。大晦日の朝に目が覚めると日本は既に新年を迎えているのです。インスタなどを開いてみると、もう皆さん新年あけましておめでとうございます~のメッセージの嵐です。こちらとしてはやっと大晦日を迎えたばかりなので、この時ほど大きな時差を感じることはありません。
メッセージもいろいろとやって来るのですが、大晦日なのにあけましておめでとうございます~というメッセージを返すのに抵抗がありますので、こちらが新年を迎えるまで一旦保留にしておきます(笑)。さて、大晦日にはこれといった予定も入っていないので家の掃除をちょこっとして、綺麗になった家で遅い夕飯を食べるのが習慣となっています。

我が家では大晦日はおつまみディナーにして、泡ワインを開けてテレビで3時間ほどの時間差のあるニューヨークなどの東海岸のカウントダウンや、世界各地で迎えた新年の中継や録画放送を見ながら新年へのカウントダウンの雰囲気を盛り上げていきます。この前のニューヨークでの訪問で買ってきたフォアグラのパティもあけましたよ~。美味しいフォアグラでした!











現地時間の午後9時にNYCの新年になりましたが、僕達はまだ3時間ありました。結局2人ともほろ酔いになって、別にカウントダウンまで起きていてもしょうがないから~とさっさと床についてしまって、次の日目を覚ましたら新年。新年に僕たちはゴールデンゲートブリッジを見て、Ocean Beachというそのまんまの名前の太平洋が見えるビーチの方に浅さ散歩に出かけてきました。
  
この日はどんよりとした雲が広がっていまして、通常よりも人の出が少なかったように思われましたが、それでも元気な人たちはサーフィン、寒中水泳、朝稽古などをして新年の真新しい一日を楽しんでいるようでした。元気な人を見るとこちらも元気になりますね~。寒いながらも気温は10℃くらいありますので、心地の良い寒さというくらいでして、散歩をするにはそんなに悪くないものでありました。








新年恒例の朝散歩をした後は、ランチを食べに行くことにしました。ラーメン、ハンバーガー、Pho、タイフード、といろいろな選択肢の中から僕達が食べたいな~と思ったのはイタリアンなパスタでした。それじゃあ~この前行って美味しかったお店に行こうじゃないか~とNorth Beachというイタリア人街の方に足を延ばしてみました。North Beachは通常激込みですが、この日はガラガラ。

日本では長期休暇がとれるそうだと聞きましたが、このサンフランシスコでもいつもはあまり見かけない日本人観光客を多数目にすることができました。新年のNorth Beachは開いているお店も半分くらいでしたのでのんびりとした雰囲気でした。幸い僕たちの生きたいお店はOPENしていましたので、こちらの外の席に座りワインで新年あけましておめでとうございます~の乾杯。
Dさんはミートボールスパゲッティ、僕はイカ墨が練りこんであるシーフードパスタを頼みました。お味の方は文句なく美味しくて満足でありました。美味しいものを美味しくいただける幸せに感謝です。そのあとは家に帰って昼寝。こちらの国では正月三が日というコンセプトもありませんので、あとはカレンダー通りの日程となりますから仕事は2日から始まります。

年末年始の時だけは日本の風習がいいな~と羨ましくなりますね。もう長いことお節料理も年越しそばもお雑煮も食べなくなりましたが、インスタなどで美味しそうなこれらの食べ物の写真がアップされると食べたくなってしまいますね。たまには日本のお正月に帰ってみようかな?なんて思ったりもしますが、家族と長時間家で過ごすのを考えるとかなり萎えてしまいます(笑)


2025年が皆さんにとって素晴らしいことがいっぱいであるといいですね~。
適当にがんばってたくさん楽しみましょう。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~

↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[04/02 Giro]
[04/01 ree]
[03/31 ロクデナシ]
[03/30 Giro]
[03/30 david]
[03/30 はちきんイジー]
[03/29 david]
[03/28 ree]
[03/27 Giro]
[03/27 ロクデナシ]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest