[1856]  [1855]  [1854]  [1853]  [1834]  [1851]  [1850]  [1849]  [1848]  [1847]  [1846
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
ここのブログにも何度も登場しているトピックの茗荷。僕はこちらの日系植物店で購入した茗荷の苗を育てています。残念ながらこちらの植物店はもう既にお店をたたんでしまいましたが、ぎりぎり滑り込みセーフで買うことができましたのです。最初はミョウガとはタネをまいてできるものだと思っていましたがそうではなく、苗から株分けするのが一番いいとも知りました。

貧相に見える苗を購入した後も半信半疑で本当にミョウガなんて収穫できるのだろうか?と思っていました。しかし~このミョウガ、なんの特別の手入れもなくほったらかしているだけなのですが、すくすく丈夫に育ってくれまして毎年沢山の花ミョウガを収穫させてくれます。たぶん直植えの方がいいのでしょうけれど僕は鉢植え。それでも結構な量のミョウガが毎年収穫できるのです。   今年はいつもより収穫できるミョウガが多かったような気がします。これでたぶん3回目の収穫です。葉っぱの方が枯れ始めてきましたのでこれが今年最後の収穫となると思いますが、今年は大豊作と言っていいくらいたくさん採れました!こちら米国でも日系のスーパーに行けばミョウガは購入することが可能です。でも結構いい値段になっているので、庶民にとって購入に躊躇してしまいます。



 





その点自家栽培ならば香りが命のミョウガでも収穫から食べるまでの時間が最短ですので、日本から空輸されるミョウガよりもずっと香りが豊かで美味しいものなのです!もちろん季節ものですので年がら年中食べることはできません。しかしこれだけ大豊作ですと、酢漬けにしたり刻んで冷凍保存すれば結構長持ちしますので長いこと楽しむことができるようです。
この日はシンプルにたくさんの収穫直後のミョウガを刻みまして、冷やしうどんにたっぷりのせて食べてみました。以前お蕎麦でやったところ蕎麦の香りとミョウガの香りがうまくマッチしていなかった経験上、ミョウガにはうどんかそうめんがいいのだと学びました。やはりこれは美味しい。う~ん!今年最後のミョウガ、香り豊かでとっても美味しいものでした♪

ちなみにDさんはこのミョウガの良さをよくわからないようです(笑)。
まあ、しょうがないか~!


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター
↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[04/04 Giro]
[04/04 ree]
[04/04 けび子]
[04/03 david]
[04/03 ree]
[04/02 Mayu]
[04/02 Giro]
[04/01 ree]
[03/31 ロクデナシ]
[03/30 Giro]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
blogmura_pvcount
Template by Crow's nest