彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記
コメント歓迎です~☆ ゲイの方 大歓ゲイ☆ リンクはご自由にどうぞ~♪
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓


猫の方は相変わらず姿を見せません。
きっとほかの町へ移動してしまったのかもしれませんね。
さすらいの猫一家だったということでしょう。
今週僕たちの方は、用事があって対岸の町マリンカウンティの方へやってきました。こちらの方に来るのは久しぶりかな?せっかくこちらに来たのだから、マリンカウンティのサンラファエルの町のお気に入りのレストランの方でランチを食べていこう~ということにしまして、Tutu Laungeという環太平洋的な何でもありなレストランの方で食事をすることにしました。
基本的にはThaiの方たちがお店を経営しているのですが、メニューにはThaiはもちろんのこと、ハワイアンなロコモコや、ベトナムのバンミー、パンケーキ、エッグベネディクト、ハンバーガーなどもある、一貫性のないレストランとなっております(笑)。しかしながら、お味の方はなかなかよくって、今まで数回来ていますが何を食べても美味しいのです!
まず最初に泡とワインで週末と今の人生に乾杯。生きているってそれだけで素晴らしいことですね~。Dさんはハンバーガーを和牛バーガーにアップグレードしてオーダー。僕はローストポークのバンミーを選択しました。Dさんのバーガーは100%美味しかったとのことでした。僕のバンミーは、一見変わった感じですが、ダイコンやローストポークのバランスが良く大満足でありました!
ランチの後は、今回のメインの要件であった場所に移動します。その要件とは、Dさんの元同僚&部下であって、このブログにも結構の頻度で登場してくれていたダイアンさんのメモリアルセレモニー参加することでした。数か月ごとではありましたが、ダイアナさんとは彼女の家に訪問したり一緒にランチを食べに行ったりして楽しい時間を過ごさせていただきました。
シニア・ランチの会
イタリアン・ランチ
バスク料理
フレンチ・ランチ
フレンチランチ@Larkspur
バスク料理@Marin
しかし、少し前にダイアンさんの近い友人から彼女の様態が急変したという連絡が入り、彼女の要望で誰も面会を受け付けないとのことで彼女のことを心配していましたが、そのまま彼女は病院からホスピスへそして最後に自宅へと戻り、希望の通り自宅で静かに息を引き取ったとの連絡をもらうこととなってしまいました。最後に彼女に会ったのは2月のシニア・ランチの会となりました。
お葬式はしたくないとの彼女の願いで、お葬式ではなく彼女の人生をたたえようという会で、彼女の自宅の敷地内にあるカントリークラブハウスの方で執り行われました。生前の彼女は私は内向的で人の多いところが苦手なのよ~と言っていましたが、それでも彼女が仲良くしていたと思われる人たちがたくさん集まっていました。テーブルには彼女の趣味の水彩画が所狭しと並べられていました。
メモリアルでは彼女の友人や息子さんが彼女の人生やエピソードを話してくれました。印象に残った話はソーシャルワーカーとして働いていまして、孤独な老人が最期を迎えるときは仕事の枠を超えて一人では亡くならないようにと手を握って何十人もの人の最後の時期に立ち会っていたとのことでした。そんな活動をしていたのですね。そんなこと一言も言っていなかったな。
まだ、彼女の残された資産はすべて彼女のボランティア活動先へ寄付されるとのことでした。彼女は、英語もうまくない僕にもすごく親切にしてくれていて、サンフランシスコに新しくできた日本食のレストランの新聞の切り抜きや日本食や日本旅行の記事をを送ってくれました。そんな彼女ですから陰キャな僕も彼女にはあまり緊張せずに接することができました。
この会ではいろんな人が彼女との楽しい話を紹介してくれましたが、そんな話を聞くたびに彼女がどんなに素敵でチャーミングな人だったのかということがわかり、彼女はハーゲンダッツのアイスクリームが大好きで、最後に口にしたものもハーゲンダッツのアイスクリームだと聞くとハーゲンダッツのアイスクリーム好きな僕としては、よかったね!と素直に思えました。
こんな感じの楽しい素敵な話を聞いて皆さんたくさん笑ってたくさんの涙を流していました。会の後Dさんと僕は、彼女がこの世を去ったことに思っていた以上の悲しみを感じていることを感じました。本当に素敵な方だったな。あなたに会えてよかったです。ありがとう~ダイアンさん!
今年の2月のランチの時、次はまたフレンチランチ行こうね~と言っていましたがそれも叶わぬ約束となりました。わかっていましたが、人生はある日突然消え去るものだというのを再度確認しました。いつその時間が途切れても後悔しないように、大切な人には誠意をもって大切に接していくのは重要なこと。そうして日々を暮らしていけば、その突然の時間が来ても後悔することが少なくなるのかもしれません。
きっとほかの町へ移動してしまったのかもしれませんね。
さすらいの猫一家だったということでしょう。
今週僕たちの方は、用事があって対岸の町マリンカウンティの方へやってきました。こちらの方に来るのは久しぶりかな?せっかくこちらに来たのだから、マリンカウンティのサンラファエルの町のお気に入りのレストランの方でランチを食べていこう~ということにしまして、Tutu Laungeという環太平洋的な何でもありなレストランの方で食事をすることにしました。
基本的にはThaiの方たちがお店を経営しているのですが、メニューにはThaiはもちろんのこと、ハワイアンなロコモコや、ベトナムのバンミー、パンケーキ、エッグベネディクト、ハンバーガーなどもある、一貫性のないレストランとなっております(笑)。しかしながら、お味の方はなかなかよくって、今まで数回来ていますが何を食べても美味しいのです!
*****
ランチの後は、今回のメインの要件であった場所に移動します。その要件とは、Dさんの元同僚&部下であって、このブログにも結構の頻度で登場してくれていたダイアンさんのメモリアルセレモニー参加することでした。数か月ごとではありましたが、ダイアナさんとは彼女の家に訪問したり一緒にランチを食べに行ったりして楽しい時間を過ごさせていただきました。
シニア・ランチの会
イタリアン・ランチ
バスク料理
フレンチ・ランチ
フレンチランチ@Larkspur
バスク料理@Marin
しかし、少し前にダイアンさんの近い友人から彼女の様態が急変したという連絡が入り、彼女の要望で誰も面会を受け付けないとのことで彼女のことを心配していましたが、そのまま彼女は病院からホスピスへそして最後に自宅へと戻り、希望の通り自宅で静かに息を引き取ったとの連絡をもらうこととなってしまいました。最後に彼女に会ったのは2月のシニア・ランチの会となりました。
お葬式はしたくないとの彼女の願いで、お葬式ではなく彼女の人生をたたえようという会で、彼女の自宅の敷地内にあるカントリークラブハウスの方で執り行われました。生前の彼女は私は内向的で人の多いところが苦手なのよ~と言っていましたが、それでも彼女が仲良くしていたと思われる人たちがたくさん集まっていました。テーブルには彼女の趣味の水彩画が所狭しと並べられていました。
メモリアルでは彼女の友人や息子さんが彼女の人生やエピソードを話してくれました。印象に残った話はソーシャルワーカーとして働いていまして、孤独な老人が最期を迎えるときは仕事の枠を超えて一人では亡くならないようにと手を握って何十人もの人の最後の時期に立ち会っていたとのことでした。そんな活動をしていたのですね。そんなこと一言も言っていなかったな。
この会ではいろんな人が彼女との楽しい話を紹介してくれましたが、そんな話を聞くたびに彼女がどんなに素敵でチャーミングな人だったのかということがわかり、彼女はハーゲンダッツのアイスクリームが大好きで、最後に口にしたものもハーゲンダッツのアイスクリームだと聞くとハーゲンダッツのアイスクリーム好きな僕としては、よかったね!と素直に思えました。
こんな感じの楽しい素敵な話を聞いて皆さんたくさん笑ってたくさんの涙を流していました。会の後Dさんと僕は、彼女がこの世を去ったことに思っていた以上の悲しみを感じていることを感じました。本当に素敵な方だったな。あなたに会えてよかったです。ありがとう~ダイアンさん!
今年の2月のランチの時、次はまたフレンチランチ行こうね~と言っていましたがそれも叶わぬ約束となりました。わかっていましたが、人生はある日突然消え去るものだというのを再度確認しました。いつその時間が途切れても後悔しないように、大切な人には誠意をもって大切に接していくのは重要なこと。そうして日々を暮らしていけば、その突然の時間が来ても後悔することが少なくなるのかもしれません。
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
davidさんへ~
>最後のお別れでしたね。
>悲しい事ですが、きっと彼女の事はSFOさんの心にずっと残る事でしょう。
>人は肉体が死んでも人の心で生きます。その心から忘れられた時本当の死が訪れます。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
人との永遠の別れとは辛いものですね。
僕たちは特に年上の人たちとの交流が多くあるので、こういうものは避けられないとは思いつつも、実際にやってきてしまうと何のすべもなく悲しむことしかできないのが実情です。
後悔しないためにも、いつでも精いっぱい優しく心を込めて付き合っていきたいものです。
>悲しい事ですが、きっと彼女の事はSFOさんの心にずっと残る事でしょう。
>人は肉体が死んでも人の心で生きます。その心から忘れられた時本当の死が訪れます。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
人との永遠の別れとは辛いものですね。
僕たちは特に年上の人たちとの交流が多くあるので、こういうものは避けられないとは思いつつも、実際にやってきてしまうと何のすべもなく悲しむことしかできないのが実情です。
後悔しないためにも、いつでも精いっぱい優しく心を込めて付き合っていきたいものです。
ご冥福をお祈りします
こんにちは。
素敵な方だったんですね。
こう素敵な方にもっと長生きして欲しい。
世の中不公平。
自分たちの年齢になってくると、おめでたい話よりも悲報が増えて来るじゃないですか。
その度に出来るだけ後悔しないように、小さなコミュニケーションでもって心掛ける様にしています。
出来れば良い思い出をたくさん残したいですね。
素敵な方だったんですね。
こう素敵な方にもっと長生きして欲しい。
世の中不公平。
自分たちの年齢になってくると、おめでたい話よりも悲報が増えて来るじゃないですか。
その度に出来るだけ後悔しないように、小さなコミュニケーションでもって心掛ける様にしています。
出来れば良い思い出をたくさん残したいですね。
Kevinさんへ~
>こんにちは。
>素敵な方だったんですね。
>こう素敵な方にもっと長生きして欲しい。
>世の中不公平。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
こんにちは~
とっても優しくてユーモアもあっていい人だったです
彼女とのランチがもうできないかと思うと寂しい限りです
>自分たちの年齢になってくると、おめでたい話よりも悲報が増えて来るじゃないですか。
>その度に出来るだけ後悔しないように、小さなコミュニケーションでもって心掛ける様にしています。
>出来れば良い思い出をたくさん残したいですね。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
本当にそうですよね
悲報の方が多くなってきているのは気のせいではないのだと思います
そんな突然の悲しい知らせが来ても動揺しないくらい、今の時を大切な人たちと楽しんでいきたいですね
>素敵な方だったんですね。
>こう素敵な方にもっと長生きして欲しい。
>世の中不公平。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
こんにちは~
とっても優しくてユーモアもあっていい人だったです
彼女とのランチがもうできないかと思うと寂しい限りです
>自分たちの年齢になってくると、おめでたい話よりも悲報が増えて来るじゃないですか。
>その度に出来るだけ後悔しないように、小さなコミュニケーションでもって心掛ける様にしています。
>出来れば良い思い出をたくさん残したいですね。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
本当にそうですよね
悲報の方が多くなってきているのは気のせいではないのだと思います
そんな突然の悲しい知らせが来ても動揺しないくらい、今の時を大切な人たちと楽しんでいきたいですね
無題
そうだったんですね。
お二人が参加されてダイアンさんも喜ばれたでしょうね。
ダイアンさんのご冥福をお祈り申し上げます。
私の友人も亡くなって15年くらいになるでしょうか。
彼女は父ちゃんの友人なのですが、こっちに来た時から仲良くしてもらっていて、彼女も葬儀をせずメモリアルセレモニーをしたんです。
ちょっと今思い出して鼻がつーんとしています。
なんでもありで何を食べてもおいしいってポイント高いですね~。
お二人が参加されてダイアンさんも喜ばれたでしょうね。
ダイアンさんのご冥福をお祈り申し上げます。
私の友人も亡くなって15年くらいになるでしょうか。
彼女は父ちゃんの友人なのですが、こっちに来た時から仲良くしてもらっていて、彼女も葬儀をせずメモリアルセレモニーをしたんです。
ちょっと今思い出して鼻がつーんとしています。
なんでもありで何を食べてもおいしいってポイント高いですね~。
reeさんへ~
>そうだったんですね。
>お二人が参加されてダイアンさんも喜ばれたでしょうね。
>ダイアンさんのご冥福をお祈り申し上げます。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
とってもいい方だったのですごく残念です
こういう会は悲しいのでできれば参加したくないものですが、今回は参加してきてよかったなと思えました。
>私の友人も亡くなって15年くらいになるでしょうか。
>彼女は父ちゃんの友人なのですが、こっちに来た時から仲良くしてもらっていて、彼女も葬儀をせずメモリアルセレモニーをしたんです。
>ちょっと今思い出して鼻がつーんとしています。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
素敵な人にしてもらったことは、それを受け継いでほかの人にもその優しさを広げたいものですね
いつまでたっても素敵な人にしてもらったことって色褪せませんよね!
>なんでもありで何を食べてもおいしいってポイント高いですね~。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>’
次はロコモコ試してみようかと思っています!
本当に何でもありなお店ですよね(笑)。
>お二人が参加されてダイアンさんも喜ばれたでしょうね。
>ダイアンさんのご冥福をお祈り申し上げます。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
とってもいい方だったのですごく残念です
こういう会は悲しいのでできれば参加したくないものですが、今回は参加してきてよかったなと思えました。
>私の友人も亡くなって15年くらいになるでしょうか。
>彼女は父ちゃんの友人なのですが、こっちに来た時から仲良くしてもらっていて、彼女も葬儀をせずメモリアルセレモニーをしたんです。
>ちょっと今思い出して鼻がつーんとしています。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
素敵な人にしてもらったことは、それを受け継いでほかの人にもその優しさを広げたいものですね
いつまでたっても素敵な人にしてもらったことって色褪せませんよね!
>なんでもありで何を食べてもおいしいってポイント高いですね~。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>’
次はロコモコ試してみようかと思っています!
本当に何でもありなお店ですよね(笑)。
無題
最近こちらに来てから仲良くなった同僚たちを、いろいろな理由で亡くして来ています。特に、ぼくより10歳以上も若くて、いつも元気だった女性の同僚を癌で亡くした時はショックでしたね。そういうことがあると、つい最近80になったうちの人をより愛おしく感じます
TKGREGさんへ~
>最近こちらに来てから仲良くなった同僚たちを、いろいろな理由で亡くして来ています。特に、ぼくより10歳以上も若くて、いつも元気だった女性の同僚を癌で亡くした時はショックでしたね。そういうことがあると、つい最近80になったうちの人をより愛おしく感じます
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
若いのに逝ってしまうのって残念ですね
旦那さんを大切に素晴らしい時間を過ごしていってくださいね!
僕も一緒にいる相方さんを大切にする心を忘れずに日々過ごしていきたいものです
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
若いのに逝ってしまうのって残念ですね
旦那さんを大切に素晴らしい時間を過ごしていってくださいね!
僕も一緒にいる相方さんを大切にする心を忘れずに日々過ごしていきたいものです
無題
なんて言ったらいいんでしょうね、上手く言えませんが、ダイアンさんのように、亡くなっても身内以外の誰かの心に残っているような人生を送りたいです。
やっぱり普段から他者を思いやる人でありたいですね。
やっぱり普段から他者を思いやる人でありたいですね。
Giroさんへ~
>なんて言ったらいいんでしょうね、上手く言えませんが、ダイアンさんのように、亡くなっても身内以外の誰かの心に残っているような人生を送りたいです。
>やっぱり普段から他者を思いやる人でありたいですね。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
彼女はしっかり終活もしていたようで、洋服類はきれいにしてちゃんとドネーション先も決め、もって美術品、書籍、家具などもしかるべき団体に話をつけておいたようです。こういうことをしていると、残された方は困惑することなく仕分け作用ができるので素晴らしいことだと感じました。こういう心づかいができる人だからこそ、残された人たちにも彼女にもらった素敵なことを感謝し続けるのでしょうね
>やっぱり普段から他者を思いやる人でありたいですね。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
彼女はしっかり終活もしていたようで、洋服類はきれいにしてちゃんとドネーション先も決め、もって美術品、書籍、家具などもしかるべき団体に話をつけておいたようです。こういうことをしていると、残された方は困惑することなく仕分け作用ができるので素晴らしいことだと感じました。こういう心づかいができる人だからこそ、残された人たちにも彼女にもらった素敵なことを感謝し続けるのでしょうね
無題
人生、どんな時に何があるかわからないので、いつでも後悔しないように、毎回の出会いを大切にしたいとおもっているのですが、なかなか難しいですね。SFOさんのダイアンさんと最後にお食事をされた時のお話は、亡くなられた後にまた読ましていただいたのですが、その時に一緒にお食事をされた方たちの温かい気持ちが感じられて、このように、いつでも人との出会いを大切に出来たらなと思いました。
cheeeseさんへ~
>人生、どんな時に何があるかわからないので、いつでも後悔しないように、毎回の出会いを大切にしたいとおもっているのですが、なかなか難しいですね。SFOさんのダイアンさんと最後にお食事をされた時のお話は、亡くなられた後にまた読ましていただいたのですが、その時に一緒にお食事をされた方たちの温かい気持ちが感じられて、このように、いつでも人との出会いを大切に出来たらなと思いました。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
僕たちは比較手年上の人たちとの付き合いが多いようですので、向こうの大人の態度に甘えてしまっている感もありますが、彼らのやさしさを受けると僕たちはこの誠意を相手に返すだけでなく、ほかの世代の人にも伝えるのも彼らのやさしさが本当の意味で生きていくのではないのかな~とも考えたりします。
もちろんそんなことばかりいつも考えているわけではないのですが、ふとこういうことがあると今までのこのやさしさはきっと彼らも次の世代に伝えられているのはうれしいと思ってくれるだろうと感じたりします。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
僕たちは比較手年上の人たちとの付き合いが多いようですので、向こうの大人の態度に甘えてしまっている感もありますが、彼らのやさしさを受けると僕たちはこの誠意を相手に返すだけでなく、ほかの世代の人にも伝えるのも彼らのやさしさが本当の意味で生きていくのではないのかな~とも考えたりします。
もちろんそんなことばかりいつも考えているわけではないのですが、ふとこういうことがあると今までのこのやさしさはきっと彼らも次の世代に伝えられているのはうれしいと思ってくれるだろうと感じたりします。
↓何人ここにいるのかな?
人です。。。

06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 5 | ||||
6 | 8 | 10 | 11 | 12 | ||
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Instagram
最新コメント
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
[07/14 ロクデナシ]
[07/13 david]
[07/10 ree]
[07/09 david]
[07/09 けび子]
[07/09 ぴろりん]
[07/08 ree]
[07/07 けび子]
[07/07 Akiko]
[07/07 david]
最新記事
(07/13)
(07/09)
(07/07)
(07/04)
(07/01)
(06/29)
(06/26)
(06/23)
(06/20)
(06/17)
(06/14)
(06/11)
(06/08)
(06/04)
(06/01)
(05/29)
(05/26)
(05/23)
(05/20)
(05/17)
コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
(確 認)ボタン 押してください
ブログ内検索
過去日記 タイトル別
全日記のタイトルをまとめました
クリックするだけでその日記へジャンプ!
クリックするだけでその日記へジャンプ!
ブログ アメリカ
NYFumiさん NYC
reeさん FL
もふママさん Utah
ルミさん LA
samurai sfさん SF
なのはなさん SF
Sashaさん SF
こぐれんさん SF
ワキさん SF
ぴろりんさん SF
さちゃさん SF
Snugglebuttさん SF
リン子母さん SF
カテゴリー
PV