[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
コロナ禍により、新しい部署ができてそれを僕は管轄していました。部署が作られて、人員募集して、面接をして採用して、トレーニング、研修、プロジェクトが始まったのです。コロナと共に始まったその部署も、もう既に1年半以上たっているのです。この部署はコロナによって始まって、コロナのための部署であったためすべてがオンラインで行われていました。

人員募集も、面接も、採用も、トレーニングも実際の業務もすべてオンライン&電話でのやり取りでした。この部署の人たちとは、コロナが激しくなるころには密に連絡を取ってやり取りしていたのですが、実はリアルでは誰ともお会いしたことがないのです。毎日のようにオンラインでミーティングをして、連絡を取り合ってチームワークも良いグループでした。
皆さんコロナワクチンも済んで、仕事の方もひと段落したころ、パーティーでもして実際に直接会ってみよう~!という話が出てきました。これだけ密に一緒に仕事をしてきて、誰も直接会ったことがないというのは、今までの仕事ではあまりない状況ですから、これはコロナならではのことですね~。パーティーは週末に、同僚の一人のコンドミニアムの屋上を借りて行うことになりました。

BBQ、フライドチキン、サラダ、エスニックフードなど各自いろいろと持ち寄ってのポットラックスタイルのパーティーになりました。勢ぞろいしてみると、オンラインではあっているのに実際あってみると自分たちがお互いを思っていたイメージとかけ離れていたり、イメージと同じだったりいろいろな感想が出て面白いものでした。あれ~彼ってこんなに背が高いんだ~?などなど・・・

僕的に一番すごいな~と思ったのは、オンラインのミーティングだと気が緩むのか、部屋着で髪型もメイクもあまり気にしていない人が多かったのですが、やはり初めての対面式のパーティーということで気合が入ったヘアメイクで来る人もいて、どなたでした…か?というような状況もありました。特に女性はヘアメイク&服装でかなり別人になれるものだな~なんて感心しました(笑)

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
職場の同僚さんが、ここのビザ美味しいよ~と以前教えてくれていた小さな町の住宅地にひっそりとあるお店がありました。たまたまネットの記事でそのお店のことが書いてありまして、読んでみたらすごく美味しそうな雰囲気がありましたので、Dさんを誘って食べに行きたい~と思っていたのです。しかしこのお店はディナータイムしかオープンしていなかったのです。

ランチタイムには外食する僕たちですが、夕飯はもっぱら家でしか食べない人間でしたのでなかなかいく機会がありませんでした。そんな2人ですが、たま~になら平日の夕飯を外食するようになりましたので、それじゃ~次の平日外食はここのお店に行こうね~と話しておりまして、先日ようやくその約束が実現しました!仕事が終わって直行すると待ち時間なしで座れました。
1568 OAK VIEW AVE
KENSINGTON, CA
ここのハウスワイン、ボトルでも本$15と激安でして、Dさんが言うにはこの値段にしてはなかなか美味しいぞ~と喜んでいました。僕は1杯だけプレセコ(これは1杯$10)。僕たちは、最初にサラダ、そしてピザとパスタを頼みました。こちらのお店は地元の野菜を仕入れているということでしたが、サラダの野菜が新鮮で味が濃くて美味しいのです。そしてビザはもちもちでカリッと焼きあがっていて激ウマ!

最近よく行くMOD Pizzaに比べられないくらいの美味しさでした。ホームメイドパスタのミートソースは、普通のスパゲッティよりも少し太め感がありましたが生パスタ特有の弾力のある食感がとっても楽しく味わい深いミートソースが絡んでこれまた激ウマでした。うう~ん、同僚さん、本当にここのお店美味しいですね!と唸ってしまいました。これはいいお店だ~。

アルコールで気分がよくなった僕は、やはりデザートも頼んでしまいました。バタースコッチのアイスクリームサンデイは、濃厚な甘さと冷たいアイスクリームのバランスが絶品でした。お腹いっぱいになり、平日の外食での夕飯は大満足の大成功でした。こちらのお店はリピートありですね!それにしてもこんな小さな町にこんなおいしい店があるとは、面白いものです~♪

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
ここのところファーマーズマーケットにあまり足を運んでいませんでした。これと言って理由はなかったのですが、コロナになって多くのファーマーズマーケットが停止になっていたというのもありますし、大手のスーパーマーケットに行くと一度に何でも手に入り便利だったというのもありますね。街が解放になり、ファーマーズマーケットも再開していたようなので行ってきました~!
この時期はたくさんの野菜が収穫できるようでして、こちらのファーマーズマーケットのお店の各ブースには盛りだくさんで色とりどりの季節の野菜が並べられていました。僕たちはこちらの方で、とまと、ブロッコリー、葉物野菜、ナス、ピーマン、キュウリなどを買ってきました。後日こちらの野菜を食べたのですが、シャキシャキ感が一般のお店に比べて強く、本当に美味しかったです。

それにこちらで買った野菜は物凄く日持ちがするのです。一般のスーパーで並ぶ野菜は収穫から流通にまで時間がかかるので、早めに収穫して店に並ぶ頃には数日たっていると聞きますが、たぶんこのお店に並べられた直前に畑から摘み取られた野菜なのでしょうね。ぎりぎりまで畑にいて、摘み取られたらすぐに消費者の手に届く。美味しい野菜なわけですね~!









Dさんもこれらの野菜の美味しさには驚かされまして、これからはもっと頻繁にファーマーズマーケットで野菜を買いたいよね~なんて感想を漏らしたくらいでした。さてこの日のランチは、ファーマーズマーケットの後でThaiレストランの方へ行ってきました。まずは最初にお水とワインで乾杯です。僕はアルコールな気分でもなかったのでアルコール抜きランチです。
今回はシーフード野菜炒めとグリーンカレーを2人で楽しみました。グリーンカレーが必要以上に甘く感じられましたね。こちらは少しアメリカナイズされたThaiレストランなので、味付けの方はすごく食べやすく美味しいのですが、僕には少し物足りない気がします。僕的にはガツンとスパイスなどがきいた方が好きなのです。しかしながら食材は新鮮だし野菜もたっぷりで満足できました!

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
あまりテレビを見ない僕たちですが、Check Pleaes!Bay Areaという公共テレビの番組は好きなのでよく見ています。このブログでもたびたび出てくる番組ですが、簡単に説明しますと、一般公募のSFベイエリアに住む3人の出演者が、自分の好きなレストランを選びまして、お互いのレストランを訪問してその感想を述べあうという、至ってシンプルな番組であります。

プロではない一般の人が出ているというのが僕たちの好きなポイントですし、時々近所の知っているレストランが出て来て喜んだりもしますし、近所なのに知らなかったレストランが紹介されたり、近所でもないけれど出てくる料理がとっても美味しそうだったりと今度行ってみようか~と言う話になったりするのが僕たちにとってのエンターテイメントになっています。
 
1730 Shattuck Ave
Berkeley, CA 94709

そんな番組ですが、コロナのおかげでもう1年以上も撮影ができなくなり昔放映したもののリピート番組となってしまっていますが、それでも僕たちは何となく見てしまっています。そして先日見たのがこちらのお店でして、以前からこのお店の前は何度も通っていまして、ここに店があるのも知っていたのですが今まで一度も足を運んだことがありませんでした。

そして番組の方を見てみると番組出演の皆さんの高評価でありまして、出てくる料理の方もなかなか美味しそうでしたので、今度行ってみよう~と話になりましてこうしてランチにお店の方にお邪魔してみました。最初はワインとプレセコで乾杯~!最初の前菜にはエビ、イカ、ホタテ、ムール貝、アサリなどがどっさりと入ったFRUTTI DI MAREを頼みました。これ美味しい~!











お次にやってきたのはサーモンのBRUSCHETTAです。軽くスモークされたサーモンとケーパーがいいハーモニーを奏でてくれますね~♪ そして次にやってきたのはRagusano というチーズと胡椒でシンプルに味付けされたCACCITAというスパゲッティーでした。こちらはあまりのシンプルさに???という感じもありましたが、まぁ~こういうものだと思って食べれば悪くはないかもしれません。
そしてこの日のランチの最後にはPORCHETTA SLIDERSというサンドイッチを頼んでみました。これはじっくりと調理した豚肉のサンドイッチでしてルッコラがたくさん挟んであり、あっさりとした味付けではありましたが、美味しいものでした。アルコールのほろ酔いが体中を回っていましたので、食欲の方はこれでとどめることができず、デザートのティラミスまで頼んでしまいました~。

このティラミスももちろん自家製とのことでしたが、アルコールがしっかりと効いて、マスカルポーネのベースも風味豊かで大満足できました。僕たちはどうしても同じレストランを繰り返し訪問してしまう傾向があります。こうして新しいレストラン開拓ができ、その上美味しい料理に出会えることができて満足な週末ランチとなりました!次回は夕飯できてみたいですね♪

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
マンネリ化週末ランチになっている僕たちですので、久しぶりにこちらのカフェの方へやってきました。こちらはCocoが病気になった時、セカンドオピニオンの獣医さんを友人に紹介してもらった時に見つけたお店でした。こちらに来るとCocoのことを強く思いだしてしまいますが、それも僕達の一部なので避けることなく向き合っていきますので、気張らずにやってきました。
2132 Railroad Avenue
Hercules, California 94547
まず最初にワインと泡ワインで乾杯です。Dさんはサーモンサンドイッチを頼みました。こちらのお店には牡蠣フライをサンドイッチに挟んだPo' Boyなるものもありました。この日はハンバーガーというよりも魚介類が食べたい気分でしたのでこちらにしようかな~とも思ったのですが、牡蠣フライをわざわざパンにはさんで食べるよりは、牡蠣フライのみで食べたいものだ~!

 







それをDさんに伝えたら、このお店牡蠣フライ単品でもオーダーできるからそれにすればいいのではないかい?というご意見をもらいましたので、その通りにしました(笑)。それだけでは淋しいのでハウスサラダ$6もつけてもらいました。そしてやってきた牡蠣フライがこちらでした~。日本の牡蠣フライとはかなり感じの違う、平べったくなった牡蠣フライだったのです。
あぁ~たぶんこれ、Po' Boyでパンにはさんでサンドイッチとして食べれるように平べったくして揚げたのかもしれないね~日本ではありえない形の牡蠣フライではありました。しかしながら牡蠣フライには違いないしまあOK!ということで食べてみたところ、意外とぷりぷりで新鮮な美味しい牡蠣フライでした!この牡蠣フライが7つくらいあって、$12くらいかな悪くない値段です。

自家製のタルタルソースもつきます!牡蠣フライ大好き人間としては、なかなか美味しい牡蠣フライが米国では食べることができないので、こちらのお店は牡蠣フライのためにリピートありですね!そしてこちらのお店には平日の月曜日と木曜日には生牡蠣のHappy Hourがあるということなのでそちらも今度トライしてみたいと思います♪
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
先日ハンバーガー屋のチェーン店であるIn&Outの方にやってきました。こちらは美味しいハンバーガーが安価で食べることができるので重宝しているお店です。DさんはこちらよりもHabitの方が好きなようですが、僕はHabitよりもこちらの方が好きですね~。こちらに来ると低炭水化物ダイエット中ですが、どうしてもフライドポテトは外せないので頼んでしまいます!それくらいこちらのポテトは美味しいと感じてしまいます。 その代わりといっていいのかわかりませんが、ハンバーガーのバンズ抜きのレタス巻きにしてもらっています。いろいろなハンバーガー屋でのレタス巻きを頼みましたが、レタス巻きでも美味しいと感じられるバーガーはやはり少ないですね。しかしこちらのお店のレタス巻きは、レタスがガッツリと巻いてあるので、なかなか食べ応えがあってなかなか美味しいものになっています。






この日も大満足でのレタス巻きバーガー&フライドポテトを堪能することができました。ところで、こちらのお店ではコロナ禍の前はドリンクはカップを渡されて、ドリンクバーのような感じの場所で好きなものを入れるシステムをとっていました。そしてコロナになった時は、そのドリンクバーは閉鎖され、従業員がドリンクを入れてくれるシステムに代わっていました。
そしてコロナが落ち着いた今、ドリンクバーは再開されていましたが、ドリンクを入れるときのボタンが変化していました!今までは飲みたいドリンクのボタンを指で押して入れるものでしたが、今回はタッチレスというものになっていまして指を掲げるだけで飲み物が出るというテクノロジーに進化していました~♪ これならば直接触れることなくドリンクがいれらますね。すごいな~

ちなみにアイスティーの場合は従来通りノブを倒して入れるものでした。頻度の少ない飲み物はそのままでしたので今まで通りの部を触らないといけないようですが、これからまた変化していくかもしれませんね!これからこのタッチレス化がどんどん世の中に進んでいくようです。トイレのドアなどもドアノブに触ることなく開くシステムにしてくれたら、僕個人としてはうれしいな~

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
サンフランシスコからゴールデンゲートブリッジを渡り北へ向かうとMarinカウンティに入りますが、こちらの地域はお金持ちの住む地域としても有名です。そしてそのマリンカウンティの主要都市であるSan Rafaelは、車で20分くらい行った場所にあるこじんまりとした街です。その街に、東京でも沢山の出店をして、SFでも人気店となるラーメン店が支店を出しました。

僕たちは以前、準備中の時にそれを発見しましてオープンしたらぜひ行きたいね~と言っていたのですが、ハワイ旅行やアーカンソー旅行などが立て続けにありましたのですっかりその存在を忘れてしまっていました。そんな時ふとDさんが、そういえばSan Rafaelにできたラーメン屋、どうなったかな~今度行ってみようか~と提案がありましたので行って来ることにしました!
  
908 4th Street
San Rafael, CA 94901
オープン当初はディナーのみだったのですが、チェックしてみるとランチも営業しているとのことでしたので、僕たちはランチでラーメンを食べに行きました。混むかな~と思ったのですが開店の11:30にお店に行くと列もなく、12:30くらいまでは並ぶことなくすんなりと入れそうな感じでした。お店は室内と室外とで食事ができるようになっていて、室内は高い天井と和風でこじゃれた感じがなかなか素敵なお店。

QRコードでメニューを見てそこからオーダー&清算をするシステムを導入していました。僕は醤油ラーメン、Dさんは鶏白湯ラーメンを頼みました。麺は自家製面のようで細いストレート。つまり、僕の大好きな麵でした。醤油ラーメンには鴨と豚のチャーシュー、卵、ネギなどがのせられていて、鶏白湯の方は、豚のチャーシューに卵、ゴボウのカリカリに上げたものなどが乗っておりまて、両方とも激ウマでした~!








ただ少し不満だったのが、お店には日本人がおらずたぶん日本のラーメンをあまり理解している人がいないようでして、それに新しい店のためかサービスがすごくスロー。ラーメンがあまりに美味しくて僕は替え玉を頼んだのですが、替え玉がやってきたのはスープが冷え切った10分後という日本人としてはありえないな~と思ってしまうタイミングでした。

でも、やってきた替え玉は熱々でしたので冷えたスープでもなんとか美味しく頂くことができました。マリンカウンティという土地柄か、僕たちの隣には不思議な、でもここではありがちな意識高い系のお客さんもいました。60代くらいの白人の男女のカップルで、女性の方は私はヴィーガンだから~ということでヴィーガンラーメンを頼んでいたのです。ヴィーガンラーメンがあるのでそれは良しとしましょう。
ただこの女性、私は炭水化物は取らないからヴィーガンラーメンには麺抜きで!とオーダーしているのです。これを聞いて僕とDさんは、それだったらラーメン屋来るなよ~と突っ込みたくなりました。その上、この彼女はおつまみの、エノキフライが食べたかったようですが、従業員にお宅はどんな油で揚げているの?と聞き、従業員が菜種油だというと、私菜種油取らないからいらないわ~とのことでした。









そしてこのカップルのほかにも不可思議なカップルもいました。僕たちがやってきて席に座って5分後くらいにやってきたアジア人女性。連れが来るからと、行って席に座りQRコードで携帯電話を使ってラーメンを連れの分もオーダーしたようでした。僕たちがラーメンを食べ始めているころに彼女のラーメン2つも到着しましたが、連れはまだやってきません。早く食べないとのびちゃうな~なんて思って見ていました。

しかし、彼女の連れは僕たちがラーメンを食べ終わっても、会計を済ませても、お店を出て食後の散歩に出かけて戻ってきてもまだやってきていないのです。その間彼女はじっとラーメンを見つめたまま、来ない連れを待ち続けているのです。そしてラーメンが出来てから1時間くらいたった後、50歳くらいの白人男性が謝りながら彼女の席に着きました・・・
ラーメンができてから1時間後にそのラーメンを食べる2人・・・理解不能なレベルの行動です。相手の男性も遅れるならはっきりと遅れるといえばいいのでしょうし、女性の方もせめて男性が現れてからラーメンのオーダーをすればいいし、遅れるのなら女性だけでも先に食べてしまえばいいですし、もしくは新しくオーダーして出来立てを食べればいいのに~と頭の中にいろいろと考えが巡ります。

せっかく美味しく作ってくれたラーメンが可哀そうだったな~なんて思ってしまいました。いろいろとありましたが、総合評価としておつまみ系が揚げエノキか、揚げコーンしかないので餃子や鶏の唐揚げなどのおつまみ系が欲しい人には少し物足りないお店になってしまうかもしれませんが、とっても美味しいラーメンだったのでリピートはありですね!

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~ 
夕飯の写真が溜まってしまって、アップできていなかったものがあるので、はっきり言って全く写真映えする食事でもないのですが等身大の夕飯ということで臆面もなく3つ連続で忘備録として載せておきます~。



まず最初はムール貝の白ワイン蒸し。ムール貝は買ってきてから下処理として、海水くらいの濃度の水に入れて暗いところへ1時間おいて置くと臭みを出してくれます。これをするとしないとではあとの出来栄えが違いますので、やっておいた方がいいでしょう。そして、フライパンに玉ねぎのみじん切りとニンニクの薄切りをじっくりとバターで炒めます。
今回は余っていたトマトのぶつ切りも入れました。トマトを入れると味のコクが出て、イタリア~ン的な仕上がりになりますが、いつもは入れません(笑)。ここにムール貝を入れて白ワインを入れて、アルコールを飛ばした後は蓋をしてムール貝が開くのを待ちます。ここでのポイントはムール貝は蒸しすぎると小さくなって固くなるので、そうなる前に火を止めるようにします。

付け合わせは生ハムとロメインレタスのサラダ。ポテトは油を少なくするために切った後、油をふってコショウとニンニクパウダーをまぶして(我が家では減塩なので塩は入れませんが、入れた方が美味しいでしょう)、オーブンで300F/150Cで45分くらいじっくりと焼くと、フライドポテトのように出来上がります。低カロリーで美味しい簡単な夕飯となりました。
  







こちらは鮭のムニエルです。コショウをふった鮭に粉をふってバターでこんがりと焼き上げました。これは説明不要なくらい簡単で普通の料理ですね・・付け合わせの方は緑と黄色のズッキーニを炒めました。それだけでもいいのですが、食感的に何かが足りないので、しめじ、しいたけ、えのきだけをニンニクバターで炒めてこれも添えてみました。
炭水化物がない分、それを補う感じのボリュームで満足感を与えるものを追加しないと、物足りない感じになってしまいます。このキノコ炒めのおかげで満足感のある、そして低炭水化物&低塩料理となりました。しかし~僕はやはり塩気が欲しいので、こちらのムニエルに醤油を垂らしていただきました。バター醤油の味って鉄板ですね!美味しかった~♪









最後の夕飯はほぼベジタリアン的なものとなりました。メインには湯葉としいたけのオイスターソース炒め。こちらはまず最初にしいたけと湯葉をちょっとだけの油で焦げ目がつくくらいに焼き上げまして、これに水で薄めたオイスターソースを絡めて炒めるだけというかなり簡単なものですが、なかなか美味しいものなのです。中華系の同僚に昔習った1品です。
付け合わせはコンニャクとパプリカのきんぴら風炒め物。これにワカメときゅうりとエビの酢の物となりました。エビが入らなければ完全なベジタリアンだな~と思ったのですが、いや…?オイスターソースは牡蠣だらか、ベジタリアンとは言えないな~なんても思ってしまいました。まあ、いずれにせよ僕たちは別にベジタリアンではないので、これはこれで十分OKです。

仕事が終わってこれだけ作るって、素晴らしい~と自画自賛しておきましょう~(笑)

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~ 

先日、日本のサラリーマンのようなアフターファイブを過ごしてみました~♪






この日もDさんが仕事関係のお付き合いの懇談会というかレセプションというか、そんな感じのものがあり職場に出かけて帰ってくるのが遅いということでしたので、僕はネットでいろいろとリサーチして、日本風の焼き鳥を出してくれるお店の方に行ってきました。このお店は以前にも行ったことがあったのですが、印象があまりよくなくてリピートには至らなかった過去があります。

料理の方はまずまずだったのですが、サービスの方が、あまり温かみを感じなかったのが大きな要因でした。しかし5年以上も経って、それでもお店の方はまだ営業しているということなのできっとサービスの方はよくなったのかもしれない~と楽観的に考えましておひとり様の再訪問をしてみることにしました。5時半くらいに店に入ってみると混んではいるものの何とか座れました。 受付嬢も、担当となったたぶん日本人と思われる女性もこれと言って対応は普通なのですが、Welcome~!というものでもなく、すごく機械的て通り一遍の冷たい感じのするサービスでした。な~んだ、前と変わらないじゃないか~というのが素直な僕の印象ですね。とりあえず、焼酎を頼んで焼き鳥数本を頼んでちびちび飲みながら、店の様子を見ながら時間を過ごしました。

砂肝、とりかわ、焼き鳥、ツクネなどを頼んだのですが、食べ物の方は文句のつけようがないくらい美味しいものでして、日本の焼き鳥でもここまで美味しいのはなかなかないだろう~と言うレベルで大満足できました。ただ、やはりサービスが本当にいまいちでして、長居したいとは思わないし、料理がいいのですがこの雰囲気だから再度のリピートしたいという思いは生まれませんでした。







もう少し長居したいという感じのお店ならば、もっといろいろな料理を頼んでみたところでしょうが、なんとも居心地が悪くてさっさと会計を済ませて店を出てしまいました。店のデザインはいいし、料理もいいし、店員のサービスもそれほどひどいわけではないのに居心地の悪いあの空間・・・いったいなんでなのでしょうね? 皆さんはそういう経験ってありますか?

気分的には少し消化不良な感じで、何か物足りない。その上焼酎を飲んで少し焼き鳥を食べたおかげで、ほろ酔いのいい気分になって気が大きくなってしまったのでしょう。いつもはしっかりと自制心ついていたのに、アルコールが入るともう無理。妙に〆で何か炭水化物が食べたくなってしまいました~。実はこの焼き鳥屋のそばには歩いていける距離に博多ラーメンの一風堂も、丸亀うどんもあるのです。
これってまったく日本の新橋あたりでの出来事のようですな~(笑) 仕事帰りに1人で焼酎を飲んで焼き鳥を食べて、(せっかく低糖質ダイエットだったのに)そのままほろ酔い気分で一風堂にご入店~!いつもは激込みのこのお店もコロナのおかげでガラガラでした。こちらで一番シンプルな博多ラーメンを頼みました。久しぶりのラーメンはいいですね~美味しかったです。

ご親切にも店員さんが餃子はいかがですか~?Bunsはいかがですか~?煮卵はいかがですか~?替え玉はいかがですか~?などの誘惑の粉をふりかけてきたのですが、何とかそれらは振り切って、ラーメンだけ食べて帰ってくることに成功しました。仕事帰りに1人で焼き鳥に、焼酎、ラーメン・・・家に帰ってどっぷり風呂につかり、日本のサラリーマンみたいな一日の締めくくりをしてみて楽しかったです(笑)

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~ 
Dさんが職場の人との食事会があるというのでおひとり様の夕飯となりました。もちろんDさんと一緒に食べる夕飯は大好きでありますが、ひとりでいろいろな店を探したり、気に入ったお店でのんびりと食べるおひとり様夕飯も僕は結構好きであります。そんな訳で、Dさんの食事会が決まった時に、今回はどこで食べようか~とワクワクとして店探しをしていました。

そんな時に、同僚が職場の近くに日系の焼肉店があるということを教えてくれました。この焼き肉店は日本ベースのチェーン店でして、ハワイにもありますので前回のハワイ旅行の時もこちらで食事を楽しませてもらいました。カリフォルニアだけでなく、全米のいろいろなところにこちらのお店は展開しているようで、結構人気があるみたいですね!
そういえば、ハワイ以来焼き肉も食べていないし、焼き肉だったら低炭水化物ダイエットにもなるからいいか~ということでこちらの焼肉屋の方に仕事が終わって直行してきました。5時半くらいに到着でしたが、予約要ということでちゃんと予約して行ったところ、店はガラガラでしたが、30分くらいするとあっという間に満席に近いくらいの人であふれるようになりました。

うぅ~ん、韓国系の焼肉もいいですが、日本風の焼肉もいいものですね。牛タン、ハラミ、ロース、リブなどをどっさり頼んでひとり焼き肉を楽しみました。一人ですと誰に気を遣うことなく好きなように焼き肉を満喫できるので悪くないものです。今回は車で帰るということもありお酒は無しで野菜も頼まず肉だけを頼んで食べていましたが、これはこれで十分楽しめました。


 





こちらのお店は日系の焼肉店ということもあって、〆の炭水化物がとっても充実していまして、様々なラーメンやビビンバなどがありました。食べたいという欲求を抑えるのが大変でしたが、焼肉屋のラーメンではそんなに美味しくもないだろう~と自分に言い聞かせてとりあえず肉食べを食して低炭水化物ダイエットのラインは超えないように我慢できました!お酒がないと自制できます♪
そうそう~メニューのひとつにこんなものがありました。揚げベーコンチップ。たぶんベーコンに衣をつけて揚げてあるものなのでしょう。ただでさえ脂っぽいベーコンに衣をつけて油で揚げるというこの1品は、僕のような老体にはもう食べることのできない食べ物となっています。若者はこういうのを美味しい~と言って食べるのでしょうね(笑)。それにしても本当にカロリーが610だけなのかな?

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~ 

↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[04/04 ree]
[04/04 けび子]
[04/03 david]
[04/03 ree]
[04/02 Mayu]
[04/02 Giro]
[04/01 ree]
[03/31 ロクデナシ]
[03/30 Giro]
[03/30 david]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest