彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記
コメント歓迎です~☆ ゲイの方 大歓ゲイ☆ リンクはご自由にどうぞ~♪
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓


毎回書くようですが、こちらサンフランシスコベイエリアでは本当によく雨が降っています。時々晴れ間も見えることもあるのですが、基本的には雨雨☂。こうなると散歩もできない状態なので、家に引きこもるしかありません。今までここまで雨が降ったのはちょうどCocoを引き取った13~4年くらい前にあったかな~?くらいの本当に久しぶりのことであります。
カリフォルニアの方は今まで大干ばつと言われていましたから、この大雨も恵みの雨でもありますが数週間にわたってこう降り続くと、やはりうんざりしてしまうのが人間です。もう少し時列的にも広範囲で、集中的に降らなければ干ばつも解消するし、気分的にも楽なのでしょうがこればかりは神のみぞ知る、しょうがないですね。そんな感じのこちらの街ですが、時々雨がやんで小休止的な晴れ間ものぞきます。
今回はそんな時間を使って男性の好きな男性の集まる街角、カストロストリートの方へ足を運んでみました。この日はもう既にランチを食べていたのですが、何となく家に帰るのがもったいない感じがしました。たいしていい天気でもないのですが、雨が降っていないというだけで家にじっとしていたくなくなりますからね~。 それじゃあ~Happy Hourしましょう~となりました。
若者ばかりが来るお店の方は気後れしてしまうので、壮年から老年層が集まるお店の方にやってきました。こちらはカストロとマーケットストリートの角にあるので、人間ウォッチングにもいいですし、そんなにうるさくないので、僕たちのようなスタイリッシュでもない地味なカップルがのんびり飲むにはちょうどいいお店であるような気がします(笑)。
こちらでDさんは泡ワイン、僕はなぜかブラッディ・マリーを頼んで乾杯してみました。こちらのお店のブラッディ・マリーは激辛でしてたが、アルコールの量がそんなに多くないので僕のような下戸な人間も安心して飲めるカクテルとなっていました。僕達の隣にはロンドンから来たという白人&インド系らしい40代のカップルが座っていまして、せっかくカリフォルニアに来たのにロンドンと似たような天気でがっかりだよ~なんて雑談も社交的なDさんとしたりしていました。
僕は1杯だけでしたが、Dさんはワインを数回飲んでいい気分になったようです。彼は酔うといつも以上に陽気になるので見ていて面白い、いいエンターテイメントです(笑)。家に帰る前に酔い覚ましにカストロの街を散策すると、Super Duperのソフトクリームのサインが目に入りました。辛いものを食べた後には甘いものが欲しくなるという心理でして、僕はこちらでソフトクリームをオーダーして楽しむことにしました。
やはりSuper Duperのソフトクリームは美味しかった~♪こんな感じで、大雨のカリフォルニアの小休止をちょっとしたHappy Hourで楽しむことができて少しいい息抜きになりました。この後もまた雨が続くそうですので、また家の方に引きこもります~。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
今回はそんな時間を使って男性の好きな男性の集まる街角、カストロストリートの方へ足を運んでみました。この日はもう既にランチを食べていたのですが、何となく家に帰るのがもったいない感じがしました。たいしていい天気でもないのですが、雨が降っていないというだけで家にじっとしていたくなくなりますからね~。 それじゃあ~Happy Hourしましょう~となりました。
こちらでDさんは泡ワイン、僕はなぜかブラッディ・マリーを頼んで乾杯してみました。こちらのお店のブラッディ・マリーは激辛でしてたが、アルコールの量がそんなに多くないので僕のような下戸な人間も安心して飲めるカクテルとなっていました。僕達の隣にはロンドンから来たという白人&インド系らしい40代のカップルが座っていまして、せっかくカリフォルニアに来たのにロンドンと似たような天気でがっかりだよ~なんて雑談も社交的なDさんとしたりしていました。
僕は1杯だけでしたが、Dさんはワインを数回飲んでいい気分になったようです。彼は酔うといつも以上に陽気になるので見ていて面白い、いいエンターテイメントです(笑)。家に帰る前に酔い覚ましにカストロの街を散策すると、Super Duperのソフトクリームのサインが目に入りました。辛いものを食べた後には甘いものが欲しくなるという心理でして、僕はこちらでソフトクリームをオーダーして楽しむことにしました。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


ワトソンが家に来てから、生活が犬中心に変わりました!Cocoがいるときはもちろんそんな生活になっていましたが、Cocoがいなくなってもう3年近くたちましてすっかり犬のいる生活パターンから抜け、人間中心の生活になっていました。ですから、これはこれでまた慣れるのに時間がかかりますね。そんなワトソンは昼の12時くらいまで寝ていると聞いていたのに、週末なのに朝7時前に起こしてくれました。
彼はマンション(コンドミニアム)に住んでいるので庭がない生活をしています。我が家は猫の額ほどの小さな庭が一応ありまして、鳥の餌籠やリスの餌箱を置いていますのでそれらの餌を食べにくる動物たちにワトソンはとっても興味を惹かれているみたいです。この日も貪欲なリスが餌箱の中に入り込んで一生懸命ヒマワリの種を食べていました。それを真剣に見つめるワトソンがかわいい(笑)。
この日のランチはCocoの世話をしてくれていたSabrinaさんがワトソンに会いにやってきました~。そういえばサブリナさんに会うのは本当に久しぶりですね。Cocoがいなくなったので彼女に世話を頼むこともなくなってしまっていましたから、なかなか会う機会もありませんでしたし、花の20代のうら若き乙女がおっさんゲイカップルにわざわざ会うこともないですしね~。
自称(いや飼い主曰く)、ワトソンは人見知りをするなかなか難しい犬とのことでしたが、犬好きのSabrinaさんには全く問題なくなついてくれました。さすが犬好きのSabrinaさんですね~。あっという間にワトソンを手なずけていました!この日はワトソンに会う&ランチをしようと計画していたので、ワトソンとの対面を済ませた後はランチの方に行くことにしました。
久しぶりのSabrinaさんですから、彼女に行きたいお店を選んでもらったらヴェネズエラ人の彼女が選んだのはまさかの韓国料理店でした。彼女は辛い料理が苦手だけれど、アジアン系の料理が大好きなので、一度行ってみたいと思っていたこちらのお店を選んだとのことでした。ピークの時間のを過ぎていたので、人気店でもすんなりと待つことなく席に案内されました。
頼んだのは~上から海鮮チヂミ、ビーフ系のスープ、鶏のBBQ,最後にイカとトッポギを炒めた甘辛いものでした。いつも行く韓国料理店はもっとイケてない感じで庶民的なお店なのですが、こちらは人気店なので今風の作りで、味付けもアメリカ~ンに合わせているのでしょうか?結構濃い目の味付けになっていました。しかしながら、まずまずのお味でしたからOKです。
Sabrinaさんからうら若き乙女の近況を聞いておっさん2人は度肝を抜かれたり、なんと返していいのかわからない微妙な話を聞かせてもらい、僕としては若者の動向を知るうえでかなり勉強になりました(笑)。この後はSabrinaさんを家に送って僕たちは家に帰り、昼寝をしてから夕散歩をしてこの日ワトソンを迎えに来るK&Tさんカップルを待ちました。
しかしながら、やはり最近のかカリフォルニアの悪天候の影響でしょうか、K&Tさんカップルが乗る予定の飛行機がかなり遅れてしまうとのことでした。結局彼らがバンクーバーを出たのは予定より4時間後というかなりの遅延。ですから彼らが家にやってきたのは夜中近くになってしまいました~。まあ、しょうがないですね。
ワトソンの方はK&Tさんカップルが我が家にやって来ると歓喜の舞を披露して喜んでおりました(笑)。やはり本当の飼い主が一番ですよね~。そんな感じでワトソンは無事K&Tさんカップルに引き取られて帰っていきました。今回はバンクーバー旅行で短いお預かりでしたが、次は香港旅行で約17日のお預かりとなります。今回問題なかったからきっとお互い楽しい時間を過ごすことが出来るでしょうね!
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
この日のランチはCocoの世話をしてくれていたSabrinaさんがワトソンに会いにやってきました~。そういえばサブリナさんに会うのは本当に久しぶりですね。Cocoがいなくなったので彼女に世話を頼むこともなくなってしまっていましたから、なかなか会う機会もありませんでしたし、花の20代のうら若き乙女がおっさんゲイカップルにわざわざ会うこともないですしね~。
久しぶりのSabrinaさんですから、彼女に行きたいお店を選んでもらったらヴェネズエラ人の彼女が選んだのはまさかの韓国料理店でした。彼女は辛い料理が苦手だけれど、アジアン系の料理が大好きなので、一度行ってみたいと思っていたこちらのお店を選んだとのことでした。ピークの時間のを過ぎていたので、人気店でもすんなりと待つことなく席に案内されました。
Sabrinaさんからうら若き乙女の近況を聞いておっさん2人は度肝を抜かれたり、なんと返していいのかわからない微妙な話を聞かせてもらい、僕としては若者の動向を知るうえでかなり勉強になりました(笑)。この後はSabrinaさんを家に送って僕たちは家に帰り、昼寝をしてから夕散歩をしてこの日ワトソンを迎えに来るK&Tさんカップルを待ちました。
しかしながら、やはり最近のかカリフォルニアの悪天候の影響でしょうか、K&Tさんカップルが乗る予定の飛行機がかなり遅れてしまうとのことでした。結局彼らがバンクーバーを出たのは予定より4時間後というかなりの遅延。ですから彼らが家にやってきたのは夜中近くになってしまいました~。まあ、しょうがないですね。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


ワトソンが我が家にやってきましたが、毎日のように降る大雨のためなかなか本格的な散歩に行くことができませんでした。雨の合間を縫って数ブロックほどをちょこっと歩くだけの日が続いていました。やっと週末のある一日は晴れてはいないものの何とか雨が止んだ状態でしたので、これなら散歩に行けるぞ~と、僕達のいつもの週末散歩ルートの方へ行ってみました。
K&Tさんカップルによると、ワトソンは他の犬に対してすごく攻撃的になるのでなるべく他の犬のそばに行かせないようにしてほしいとのことでした。それを聞いて僕たちは、Cocoと全く一緒じゃないか~と思いました。Cocoは出会う犬全てに喧嘩を売っていました(汗)。しかし、実際歩いてみると、他の犬を見かけてもちらりと見るくらいでだいたいは無視そして颯爽と歩いていきます。
Cocoは飼い主の歩きなど全く気にせず自分が好きなようにガンガン引っ張って歩くパターンなので、いつも引っ張られてしまい散歩も楽ではありませんでしたが、ワトソンはちゃんと僕たちの歩くペースを考えてくれ、時々こちらを振り返って確認してくれるような気づかいもあり、散歩中問題行動も全くなく本当に楽に散歩ができました~!
さて、散歩の途中で公園の方には行ったのですが、大木がごろ~んとなぎ倒されていました。この冬はいつになくたくさんの雨が降っていまして、特に今週は驚くほどの雨が降り続いていて、サンフランシスコの市内では洪水になって浸水被害にあう家も出たと聞きました。その上数日前にはかなり強い風が吹いていて、停電になるとことが多々発生したとのことでした。
幸い我が家の方は、小高い丘の上にあり浸水などの心配もなく、停電もなかったので良かったのですが、家の周りにはたくさんの大きな木が生えているので風が強く吹いて木がしなっているのを見ると、家の方に倒れてくるのではないか~?!と心配にもなりましたが何とかそれは今のところ発生しておりません。しかし、この公園の大木は根元からガッツリと倒れていました。
すぐそばに鴨たちが泳ぐ池があるのですが、その半分くらいをこの大木が覆いかぶさるように倒れてしまっていました。やはりあれだけの雨と風があるとこういうことも起こるのだな~。これが電線のそばだったら、即停電だったことでしょうね。どうか我が家の周りの木が倒れないように~とDさんと2人で願ってこちらの公園を後にしました。
結局この日は1時間ほどの散歩道をワトソンとDさんと3人でのんびりと歩くことができました。
久しぶりの週末長散歩は気持ち良かったです!
しっかりがっつり歩いたので、お腹がすいてきました。
Dさんのランチのリクエストは珍しく飲茶でした。
飲茶のお店は週末は混みますが、11時半前に行くと比較的簡単に席を確保することができます。
11時半ぎりぎりだったのでどうかな~と思ったら、結構ガラガラで問題なく座れました。久しぶりの飲茶ですのでご覧のように物凄い量をたくさん頼んでしまいました。でも、ここのお店は中華系の人がたくさん来るだけあってなかなか美味しいです。熱々の出来立ての点心たちに身も心もホクホクな気分になれました。ワトソンの方は車の中で熟睡していたようです。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
K&Tさんカップルによると、ワトソンは他の犬に対してすごく攻撃的になるのでなるべく他の犬のそばに行かせないようにしてほしいとのことでした。それを聞いて僕たちは、Cocoと全く一緒じゃないか~と思いました。Cocoは出会う犬全てに喧嘩を売っていました(汗)。しかし、実際歩いてみると、他の犬を見かけてもちらりと見るくらいでだいたいは無視そして颯爽と歩いていきます。
さて、散歩の途中で公園の方には行ったのですが、大木がごろ~んとなぎ倒されていました。この冬はいつになくたくさんの雨が降っていまして、特に今週は驚くほどの雨が降り続いていて、サンフランシスコの市内では洪水になって浸水被害にあう家も出たと聞きました。その上数日前にはかなり強い風が吹いていて、停電になるとことが多々発生したとのことでした。
結局この日は1時間ほどの散歩道をワトソンとDさんと3人でのんびりと歩くことができました。
久しぶりの週末長散歩は気持ち良かったです!
しっかりがっつり歩いたので、お腹がすいてきました。
Dさんのランチのリクエストは珍しく飲茶でした。
飲茶のお店は週末は混みますが、11時半前に行くと比較的簡単に席を確保することができます。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


イケメンパワーカップルのK&Tさんたちの愛犬ワトソン君。K&Tさんカップルが1月中旬から香港に行く間、彼らのワトソン君を預かることを以前こちらの方に書きました。そしてその数日後、K&Tさんカップルが、バンクーバーに住むTさんの妹宅への訪問時に頼んでいたワトソンお世話係が急遽世話をすることが出来なくなったので、面倒を見てくれないかと打診がありました。僕達はそれを了承。
そんな訳で、急遽今週末もワトソン君を預かることになりました。少し前にこちらの家に来たので問題なくこの家になじむことができたワトソン。僕達のことも覚えていたような感じがしますが、定かではありませんね(笑)。K&Tさんがワトソンお世話セット一式を我が家に持ってきて、一日のルーティーン、ご飯、健康状態、他の犬との関係性など詳しいレクチャーをしてくれました。
ワトソンに夕食をあげて彼が興奮して食べている間に、K&Tさんカップルは我が家をさりげなく出ていきましたので、ワトソンは暫くの間彼らが去ったことに気が付きませんでした。そしてしばらくして飼い主であるK&Tさんカップルがいなくなったことに気が付くと、とっても悲しそうに遠吠えをしはじめました。やっぱり知らないおっさん2人に預けられて不安なのでしょうね。
ドアの方を見つめ、ドアを開けようと試みましたがすべてうまくいかないことを理解した彼は、あきらめたようで、新しい世話係のおっさん2人で我慢するように決めたみたいで、今度は僕たち2人べったりと寄り添うようになりまして、寂しさを紛らわすかのようにK&Tさんカップルが持ってきてくれたおもちゃで一心不乱に遊んでいました。
Cocoはこういうおもちゃで遊ぶことが全くと言ってなかったので、犬がこういうおもちゃで目いっぱい楽しそうに遊ぶ姿は僕たちにとっても過ごす新鮮に映りました。ワトソンはそのうち疲れてきて、うつらうつらしてきたので、庭の方でおしっこをさせた後は眠らせることにしました。久しぶりに犬のいる生活が始まります。問題なくワトソンと一緒に暮らすことが出来たらいいですね~。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
ワトソンに夕食をあげて彼が興奮して食べている間に、K&Tさんカップルは我が家をさりげなく出ていきましたので、ワトソンは暫くの間彼らが去ったことに気が付きませんでした。そしてしばらくして飼い主であるK&Tさんカップルがいなくなったことに気が付くと、とっても悲しそうに遠吠えをしはじめました。やっぱり知らないおっさん2人に預けられて不安なのでしょうね。
ドアの方を見つめ、ドアを開けようと試みましたがすべてうまくいかないことを理解した彼は、あきらめたようで、新しい世話係のおっさん2人で我慢するように決めたみたいで、今度は僕たち2人べったりと寄り添うようになりまして、寂しさを紛らわすかのようにK&Tさんカップルが持ってきてくれたおもちゃで一心不乱に遊んでいました。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


すこし時差がありますが、年末のことであります。
クリスマス年末はインフルエンザに罹ってしまい、Dさんも僕もぐったりと寝込んでいました。おかげでクリスマスイブのシーフードディナーも、クリスマスのプライムリブディナーもすべてキャンセルとなってしまい、家でスーパーで買ったお惣菜やスープなどを食べたり飲んだりして、飢えを凌いでおりました。まあ、おかげでお金の方がたくさんセーブ出来ましたね(笑)
だいぶ体調が回復してきたので、何か美味しいものを食べようじゃないか~と言うことになりましたが、何を食べていいのかわからない2人でした。そんな時、ここのブログにサンフランシスコ在住の方が、美味しい日本料理店ができたのですよ~と言うコメントを残してくれたことを思い出しました。早速ウェブでお店情報を調べるとなかなかよさげな感じでありました。
Dさんはまず最初に熱燗で1人で乾杯です。僕はこの時はもう体の調子が良かったとはいえ、まだまだアルコールを飲むような気分でありませんでした。Dさんはいつでもアルコール摂取ができる体です(笑)。メニューを見てみるとランチには、チラシ寿司、ステーキ弁当、刺身弁当、焼き魚弁当、幕の内弁当などがありました。
Dさんの方は前もってネットでチェックしていて、この日は最初からちらし寿司を狙っていたようで、迷わずミックスちらし寿司の方を選びました。こちらは、ハマチ、マグロ、鮭、イクラが乗っておりまして、刺身の一切れ一切れが厚く大きく切られていました。まず最初にDさんがマグロの方を口に入れますと、悶絶するかのようによろめいていました(笑)。そしてハマチ、鮭も食します。
Dさんはここの刺身の質がもの凄くよくて美味しすぎて驚いてしまった~とのことでした。酢飯もとってもいいお味でして、ちらし寿司についてくるみそ汁も、3種の前菜もかなりクオリティーの高いぞ~と言って大喜びしていました。こうして写真を見てみても、写真の下手な僕が撮ってもかなり美味しそうに写っていますね!
ちなみに自家製と思われるイクラの醤油漬けもとっても美味しかったです。
僕の方は幕の内弁当を頼みました。こちらは左上から時計回りに、刺身の盛り合わせ、何かの魚の南蛮漬け、マグロの照り焼き、牛のステーキ、ヒジキ、オクラの胡麻和え、サーモンパティ、魚のつくねの煮物、そして中央に天麩羅がありまして、もちろんご飯とみそ汁もついています。写真で見るとこじんまりしていますが、実はこれが結構な量ありまして最初に運ばれてきた時は量の多さに驚きました。
自分でもいろいろと料理はしますが、一度にこんな沢山の種類を作ることはありませんし、なかなか手の込んだ料理もあって見た目にもきれいでワクワクしますね~。僕も最初Dさんと同じようにちらし寿司を頼もうかと思っていたのですが、こちらの幕の内弁当にはお刺身も入っていると知り、その上ステーキも天麩羅もあるということで、目の卑しい僕としては最高の選択肢でありました。
そして肝心のお味の方ですが、文句なく美味しかったです。こちらの刺身の質もすごくよかったですし、南蛮漬けも久しぶりに食べましたがいいお味でした。マグロの照り焼きも甘すぎることなくマグロの味を引き出していまして、文句なく美味しかったです。他の料理も丁寧に作られている感じがして満足でした。いや~いいお店紹介して頂きました。ありがとうございます。
Dさんも言っていたのですが、決して激安なお値段ではないのですが、この質とこの量を鑑みるとかなりお得感がある値段設定になっているような気がします。11月のオープンですからまだ知らない人も多いのでしょうが、そのうちきっと大混雑するお店になることでしょうね。僕達も混雑する前にリピートしておきたいね~と病み上がりの食事としては素晴らしいものを食することが出来幸せいっぱいでした♪
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
クリスマス年末はインフルエンザに罹ってしまい、Dさんも僕もぐったりと寝込んでいました。おかげでクリスマスイブのシーフードディナーも、クリスマスのプライムリブディナーもすべてキャンセルとなってしまい、家でスーパーで買ったお惣菜やスープなどを食べたり飲んだりして、飢えを凌いでおりました。まあ、おかげでお金の方がたくさんセーブ出来ましたね(笑)
だいぶ体調が回復してきたので、何か美味しいものを食べようじゃないか~と言うことになりましたが、何を食べていいのかわからない2人でした。そんな時、ここのブログにサンフランシスコ在住の方が、美味しい日本料理店ができたのですよ~と言うコメントを残してくれたことを思い出しました。早速ウェブでお店情報を調べるとなかなかよさげな感じでありました。
1155 Folsom St,
San Francisco, ca94103
この日はランチ営業もしているということなので早速2人で突撃してきました~。お店の方に入ってみると日本人の方が笑顔で迎えてくれました。店内は天井が高く、間接照明がありスッキリとしたモダンな温かみのある空間になっていまして、大変居心地の良いお店でありました。オーナーさんによりますと11月にオープンしたばっかりだとのことでありました。Dさんはまず最初に熱燗で1人で乾杯です。僕はこの時はもう体の調子が良かったとはいえ、まだまだアルコールを飲むような気分でありませんでした。Dさんはいつでもアルコール摂取ができる体です(笑)。メニューを見てみるとランチには、チラシ寿司、ステーキ弁当、刺身弁当、焼き魚弁当、幕の内弁当などがありました。
Dさんの方は前もってネットでチェックしていて、この日は最初からちらし寿司を狙っていたようで、迷わずミックスちらし寿司の方を選びました。こちらは、ハマチ、マグロ、鮭、イクラが乗っておりまして、刺身の一切れ一切れが厚く大きく切られていました。まず最初にDさんがマグロの方を口に入れますと、悶絶するかのようによろめいていました(笑)。そしてハマチ、鮭も食します。
ちなみに自家製と思われるイクラの醤油漬けもとっても美味しかったです。
僕の方は幕の内弁当を頼みました。こちらは左上から時計回りに、刺身の盛り合わせ、何かの魚の南蛮漬け、マグロの照り焼き、牛のステーキ、ヒジキ、オクラの胡麻和え、サーモンパティ、魚のつくねの煮物、そして中央に天麩羅がありまして、もちろんご飯とみそ汁もついています。写真で見るとこじんまりしていますが、実はこれが結構な量ありまして最初に運ばれてきた時は量の多さに驚きました。
自分でもいろいろと料理はしますが、一度にこんな沢山の種類を作ることはありませんし、なかなか手の込んだ料理もあって見た目にもきれいでワクワクしますね~。僕も最初Dさんと同じようにちらし寿司を頼もうかと思っていたのですが、こちらの幕の内弁当にはお刺身も入っていると知り、その上ステーキも天麩羅もあるということで、目の卑しい僕としては最高の選択肢でありました。
Dさんも言っていたのですが、決して激安なお値段ではないのですが、この質とこの量を鑑みるとかなりお得感がある値段設定になっているような気がします。11月のオープンですからまだ知らない人も多いのでしょうが、そのうちきっと大混雑するお店になることでしょうね。僕達も混雑する前にリピートしておきたいね~と病み上がりの食事としては素晴らしいものを食することが出来幸せいっぱいでした♪
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


元旦の日記の続きです。
オーシャンビーチの方へ元旦散歩に出かけた後は、ランチを食べることにしました。いろいろと候補をあげてみたのですが、元旦ということで休みのお店が多かったのでなかなか決められません。Dさんはラーメンが食べたい気分と言いますので、それじゃ~まず最初にJapan Townの方に行ってみて、それでも良いお店が無かったらLittle Saigonの方でPhoを食べよう~と言う計画になりました。
日本街の方に到着してみると、たくさんの人でごった返していました。まず最初にぐるりと日本街を見て回ってレストランの混雑度をチェック。Dさんの好きなまるふくラーメンもこちらにありますので、お店の方に行ったところウェイティングリストがとんでもないくらい長くなっていまして、たぶん呼ばれるまで1時間以上はかかるだろう~と言うことでしたので断念しました。
その次の候補である出汁をきかせたラーメンが売りのHinodeyaラーメンの方に行ってみたところ、こちらはエアポケットにハマったかの状態でまさかのウェイティングゼロでしたので、待ち時間なく席の方に案内してもらえました。僕達が席に着いた後、怒涛のごとくお客さんがやってきて長い列ができたようですので、なんともラッキーなタイミングでありました。
Dさんは熱燗、僕は鶏の唐揚げを前菜として頼みました。唐揚げは日本風の唐揚げのお味でして美味しいものでした。おつまみとしてはなかなかの量がありましたよ~。ラーメンの方はDさんが出汁をきかせたひのでやラーメン。これはほぼ透明なスープに平手打ち風の麺、チャーシュー、メンマ、煮卵、海苔がのっているものでした。Dさんから言わせると軽すぎてちょっと物足りない。しかしながら十分美味しかったそうです。
僕は初挑戦で辛味噌ラーメンを頼んでみました。いつもは鶏白湯やひのでやラーメンと無難なところを頼むのですが、この日は何となく味噌ラーメン食べたい気分でした。こちらも基本的に平手打ち風の麺。トッピングもDさんのものと同じでした。しかし、味噌味ということでDさんのように軽すぎるということもなく、なかなかいいバランスでしたので僕た美味しくいただけました。
こちらのお店のキッチンを覗くとラテン系の人が作っているようでしたが、責任者らしいユニークな髪型の方は日本人らしく、料理も接客にもちゃんと気を配っているようでなんちゃって感もなく丁寧な接客をしていたのが印象的でした。日本食系のレストランでは軌道に乗ると日本人スタッフが店にいなくなることが多く、そこから味もサービスも傾いてしまうことがありますが、一人でもこうしてチェックをしている人がいると安心ですね!
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
オーシャンビーチの方へ元旦散歩に出かけた後は、ランチを食べることにしました。いろいろと候補をあげてみたのですが、元旦ということで休みのお店が多かったのでなかなか決められません。Dさんはラーメンが食べたい気分と言いますので、それじゃ~まず最初にJapan Townの方に行ってみて、それでも良いお店が無かったらLittle Saigonの方でPhoを食べよう~と言う計画になりました。
その次の候補である出汁をきかせたラーメンが売りのHinodeyaラーメンの方に行ってみたところ、こちらはエアポケットにハマったかの状態でまさかのウェイティングゼロでしたので、待ち時間なく席の方に案内してもらえました。僕達が席に着いた後、怒涛のごとくお客さんがやってきて長い列ができたようですので、なんともラッキーなタイミングでありました。
Dさんは熱燗、僕は鶏の唐揚げを前菜として頼みました。唐揚げは日本風の唐揚げのお味でして美味しいものでした。おつまみとしてはなかなかの量がありましたよ~。ラーメンの方はDさんが出汁をきかせたひのでやラーメン。これはほぼ透明なスープに平手打ち風の麺、チャーシュー、メンマ、煮卵、海苔がのっているものでした。Dさんから言わせると軽すぎてちょっと物足りない。しかしながら十分美味しかったそうです。
1737 Buchanan St,
San Francisco, CA 94115
こちらのお店のキッチンを覗くとラテン系の人が作っているようでしたが、責任者らしいユニークな髪型の方は日本人らしく、料理も接客にもちゃんと気を配っているようでなんちゃって感もなく丁寧な接客をしていたのが印象的でした。日本食系のレストランでは軌道に乗ると日本人スタッフが店にいなくなることが多く、そこから味もサービスも傾いてしまうことがありますが、一人でもこうしてチェックをしている人がいると安心ですね!
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


年末から大雨が降っていたサンフランシスコベイエリアですが、年が明けて2023年1月1日はからりと晴れあがり、今までの大雨が嘘のように雲一つない真っ青なきれいな空が広がりました。気温も上がってきて風もあまりない散歩日和になっていました。雨が多かったということもありましたし、2人とも風邪をひいて散歩ところでもなかったここ2週間。やっと散歩ができそうです。
僕たちカップルは元旦の恒例行事としてサンフランシスコの最西端にあるオーシャンビーチの方へ毎年散歩に出かけています。Cocoがいた時はもちろんCoco中心でいろいろと歩き回りましたが、Cocoがいなくなってもこの習慣は続いています。通常こちらのビーチは風も強く、体感温度が10℃くらい下がることが多いのですが、この日は風もなくぽかぽかな春のような日差しがあふれていました。
車を停めてから最初は北の方面に向かって歩きました。すると崖の先から赤い色(正式にはインターナショナルオレンジ)をしたゴールデンゲートブリッジが見えてきます。この公園には僕達のように元旦散歩を楽しむ人たちが沢山いまして、観光客と言うよりも地元の人が多い感じでした。緑に囲まれ、暖かな海風が吹く場所で美味しい空気をたくさん吸い込みいい気分です。
ある程度北の方へ行った後はUターンして、今度は南の方に歩いていきます。すると長く広く続く砂浜が見えてきました。こちらがサンフランシスコのオーシャンビーチです。通常は霧が深く、風が強いので砂埃も激しく、かなり寒いのであまり散歩には適した場所だとは言えないのですが、それでもたま~に穏やかな日がありまして、そうなるとたくさんの人が散歩にやってきます。
2023年の元旦はまさに散歩日和となってくれまして、たくさんの人がビーチバレーをしたり、犬の散歩をしたりしてこのビーチを楽しんでいました。僕達もこちらのビーチに降り立ち、のんびりとした歩調でこの砂浜を1時間ほど歩いてみました。暫くすると体がぽかぽかしてジャケットなしでも問題なく歩くことができるくらい暖かな時間となりました。それになぜかわかりませんが海を見ると癒されますね~。
まだ2人とも咳が残っていますが、それでもこうして長い時間のんびりと外の空気に触れることができてよかった~。大雨で家で引きこもっていたので久しぶりの温かな日差しの下での時間は最高に気持ち良かったです!やはりこういう時間はいいものですね。
日頃あまり自分たちの写真を撮らない2人ですが、この日は記念に一枚撮っておきました!
この後はお正月のランチを食べに街の方へ移動しました。つづく~
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
車を停めてから最初は北の方面に向かって歩きました。すると崖の先から赤い色(正式にはインターナショナルオレンジ)をしたゴールデンゲートブリッジが見えてきます。この公園には僕達のように元旦散歩を楽しむ人たちが沢山いまして、観光客と言うよりも地元の人が多い感じでした。緑に囲まれ、暖かな海風が吹く場所で美味しい空気をたくさん吸い込みいい気分です。
2023年の元旦はまさに散歩日和となってくれまして、たくさんの人がビーチバレーをしたり、犬の散歩をしたりしてこのビーチを楽しんでいました。僕達もこちらのビーチに降り立ち、のんびりとした歩調でこの砂浜を1時間ほど歩いてみました。暫くすると体がぽかぽかしてジャケットなしでも問題なく歩くことができるくらい暖かな時間となりました。それになぜかわかりませんが海を見ると癒されますね~。
まだ2人とも咳が残っていますが、それでもこうして長い時間のんびりと外の空気に触れることができてよかった~。大雨で家で引きこもっていたので久しぶりの温かな日差しの下での時間は最高に気持ち良かったです!やはりこういう時間はいいものですね。
この後はお正月のランチを食べに街の方へ移動しました。つづく~
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


日本が元旦を迎えてから17時間後にようやく米国西海岸の方も元旦となりました。毎年思うのですが、こちらの大晦日の朝の7時くらいには日本はお正月を迎えていて、SNSではお正月のあいさつがあふれることになっているのです。これは時差が大きいのでしょうがないというものの、正直な気持ちとしてはいつも取り残されたような気分になります(笑)。まあ、17時間も時差があるので我慢します。
サンフランシスコベイエリアでは2022年の年末は土砂降りの雨でして、長いこと干ばつが叫ばれていましたのでここまで長い大雨が降るのは珍しいことでした。干ばつ解消になるのならこの恵みの雨には文句は言いません!結局この日は家の方でじっとして、ネットをしたり本を読んだりして過ごしまして、夕方に長風呂に入ってカウントダウンの準備をしました。
我が家の大晦日はテレビをつけてカウントダウンの番組を見て、おつまみディナーで過ごすというのが恒例です。今年は年越しそばも作らなかったな。この日も簡単に、野菜スティック、チーズ各種、生ハムやサラミなどを用意しました。全く豪華でもなんでもないですが、2人だけのささやかなカウントダウンパーティーにはちょうどいいということにしておいてください。(笑)
一応これも慣例ということで泡ワインもあけまして、カリフォルニアは新年まであと3時間!ここでNYC辺りが新年を迎えたとテレビが中継をしているのでそれに便乗して少し早めにHappy New Year!の乾杯をしました。そこで気が付いたのですが、体調を崩してから、12月に入ってサンフランシスコでのレストランで1杯飲んだ以来、久しぶりに口にするアルコールでした。今月は数回しかアルコール摂取がありませんでした。
やはり体の体調がよくないと、アルコールも飲みたいという気分になれないのが僕。体の体調が悪いと、ますますアルコールを欲するDさん・・・人間にはいろいろな傾向があるものですな~(笑)。で、久しぶりのアルコールだったためグラスに半分で顔が真っ赤になり、酔いが激しくなってしまいました。10時半には激しい眠気が襲ってきてギブアップ。カウントダウンをすることなく床についてしまいました。
Dさんも11時くらいまで頑張ったようでしたが彼もカウントダウンをすることなく、ベットの方に入り寝てしまったとのことで、老夫夫には新年のカウントダウンまで起きているということがハードルの高いイベントであるということがはっきりしました(笑)。そういえば去年もカウントダウンまで起きていることなく寝てしまったような気がします。
皆様あけましておめでとうございます。
2023年も皆様にとって輝ける楽しい年になりますように!
2023年もご訪問&楽しいコメントとでのお付き合いの方よろしくお願いいたします。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
我が家の大晦日はテレビをつけてカウントダウンの番組を見て、おつまみディナーで過ごすというのが恒例です。今年は年越しそばも作らなかったな。この日も簡単に、野菜スティック、チーズ各種、生ハムやサラミなどを用意しました。全く豪華でもなんでもないですが、2人だけのささやかなカウントダウンパーティーにはちょうどいいということにしておいてください。(笑)
一応これも慣例ということで泡ワインもあけまして、カリフォルニアは新年まであと3時間!ここでNYC辺りが新年を迎えたとテレビが中継をしているのでそれに便乗して少し早めにHappy New Year!の乾杯をしました。そこで気が付いたのですが、体調を崩してから、12月に入ってサンフランシスコでのレストランで1杯飲んだ以来、久しぶりに口にするアルコールでした。今月は数回しかアルコール摂取がありませんでした。
やはり体の体調がよくないと、アルコールも飲みたいという気分になれないのが僕。体の体調が悪いと、ますますアルコールを欲するDさん・・・人間にはいろいろな傾向があるものですな~(笑)。で、久しぶりのアルコールだったためグラスに半分で顔が真っ赤になり、酔いが激しくなってしまいました。10時半には激しい眠気が襲ってきてギブアップ。カウントダウンをすることなく床についてしまいました。
皆様あけましておめでとうございます。
2023年も皆様にとって輝ける楽しい年になりますように!
2023年もご訪問&楽しいコメントとでのお付き合いの方よろしくお願いいたします。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


年の瀬も押し迫ってきまして、日本では仕事納めしたという言葉を聞くようになりました。これはたぶん日本独特の言い方なのでしょうね。年末年始休暇に入るために仕事がいったん終わる。僕達が住む米国の方ではほぼまったく聞かれる言葉ではありません。それは1月1日は休みでも基本的にはカレンダー通りなので、普通の休日のひとつ的な軽い感じですし、そこまで年始を祝いません。
その代わりに年末でもHappy New Year!という感じで、いい新年を迎えてね~と声をかけてくれます。僕の仕事の方はモーレツな直属の上司が2週間の休暇に入ってしまっているのですごく平和的(笑)。彼女はすごいエネルギーで周りを引っ張っていくので彼女の引力がないと、凪を迎えた海辺のようにひっそりとしていて、皆さんのんびりモード。そんな訳でも僕もかなりのんびりモードです。
体の方は咳が残るものの、ほぼ回復してきました。今回のクリスマスに食べたものをアップしていなかったのでそれをのせておきましょう~。皆さんがゴージャスなクリスマスディナーをアップしているのを見てすごく羨ましく思っていましたが、残念ながら風邪のため食欲もなく体力が落ちる一方でして、結局食べることができたのは納豆冷やし蕎麦という感じでした~。
冷凍食品のエビ天をのせたので少し豪華に見えるかな?(笑)
皆さん良いお年をお迎えください!
現在だいぶ回復したとはいえ、食欲もかなり減退していたので久しぶりに体重を計って見たら2㎏ほど減ってしまっていたので、何かヘビーなものでも食べて体力をつけなくてはいけないな~と言うことで超がつくくらい久しぶりにカツカレーなるものを食べてみました。日本にいた時でさえとんかつを食べなかったですし、低炭水化物食事なのでカレーもここのところ全く食べていませんでした。
こちらのカレー屋さんは日本人経営の美味しいと言われるカレーです。久しぶりに言ってまず驚いたのが、カツカレーに税&チップを入れるとほぼ$20というものでして、2800円近い高級食材となっていました(汗)。 美味しいからいいのですが、フルサービスのレストランでもない場所で、やはりカレー1杯にこの値段は躊躇してしまいますな。
しかしながら、カツは柔らかく美味しくからりと揚がっていて、カレーはすごく濃厚な複雑な味になっていて満足できるものでした。満足です!やっと体力も回復してきたことですし、体重も減ってしまったので、年末年始は思いっきりヘビーなものを食べて行こうかな~なんて思っています。皆さん美味しいものをたくさん食べて、良いお年をお迎えくださいませ。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
その代わりに年末でもHappy New Year!という感じで、いい新年を迎えてね~と声をかけてくれます。僕の仕事の方はモーレツな直属の上司が2週間の休暇に入ってしまっているのですごく平和的(笑)。彼女はすごいエネルギーで周りを引っ張っていくので彼女の引力がないと、凪を迎えた海辺のようにひっそりとしていて、皆さんのんびりモード。そんな訳でも僕もかなりのんびりモードです。
冷凍食品のエビ天をのせたので少し豪華に見えるかな?(笑)
皆さん良いお年をお迎えください!
現在だいぶ回復したとはいえ、食欲もかなり減退していたので久しぶりに体重を計って見たら2㎏ほど減ってしまっていたので、何かヘビーなものでも食べて体力をつけなくてはいけないな~と言うことで超がつくくらい久しぶりにカツカレーなるものを食べてみました。日本にいた時でさえとんかつを食べなかったですし、低炭水化物食事なのでカレーもここのところ全く食べていませんでした。
こちらのカレー屋さんは日本人経営の美味しいと言われるカレーです。久しぶりに言ってまず驚いたのが、カツカレーに税&チップを入れるとほぼ$20というものでして、2800円近い高級食材となっていました(汗)。 美味しいからいいのですが、フルサービスのレストランでもない場所で、やはりカレー1杯にこの値段は躊躇してしまいますな。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


2022年に読んだ本の忘備録
1ページには入りきれなかったようなので前編こちら:
中編はこちらから。
19
0:さすがの村上さんの訳もダメ。途中でギブアップ
20
3
21
3
22
2.5
23
3.5
24
2
25
3
26
2.5
27
3
28
3
29
3.5
30
3.5
31
3.5
32
2.5
33
3.5
34
3
35
3.5
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
1ページには入りきれなかったようなので前編こちら:
中編はこちらから。
19
|
20
|

21
|

22
|

23
|

24
|

25
|

26
|

27
|

28
|

29
|

30
|

31
|

32
|

33
|

34
|

35
|

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


インフルエンザに罹って1週間が経ち、何とか回復の兆しを見せていまして、だいぶ体の方のまともに近づいてきました。そういっても、まだ朝散歩は気力的にもできない状態ですので、家の掃除をしたら体力を使い果たしたという感じ。100%までにはもう少し時間が必要ではないかと思っています。あぁ~それにしても散々なクリスマス休暇となりました。
それでも以前より少し元気にもなってきたので、滞っていた日記の方もアップしていきます。前回のお誕生日パーティーの後のことですが(もちろん病気になる前のことです)、Dさんと仲間たちはGolden Girlsというショーを見に行きました。僕はほとんど興味がなかったので、それはパスして個別の行動をしていました。そして夕飯時にラーメンを食べることにしたのです。
いろいろ探したのですが、どこのお店も何となくいまいちでしたので、バレンシアストリートにある俺んちラーメンへ行ったのです。到着してそういえば、前回来た時ラーメンがいまいちだったんだ~と思いだしました。今更別のお店を探すのも面倒くさいと思い、結局行ってみるとお店は麺屋金丸ゴールデンラーメンという、違うラーメン屋に代わっていました。俺んちラーメン消滅でした。
しかしながら店の中には行ってみると、店内俺んちラーメンの時のほぼ同じなのです。テーブル、壁のメニュー、インテリア、店の構造など変わってしまったところを探す方が困難ではないかと思うくらい同じ。唯一店の看板とのれんの方に新しい店の名前になっているのでやはり違うお店なのだということが分かるくらいです。僕はこちらで牡蠣フライと醤油ラーメンを頼みました。
牡蠣フライは可もなく不可もないものですが、出てくるまでにすごく時間がかかりましたね。ラーメンの方は厨房にはラテン系の人しかおらず、それは以前と同じでしたが出てきたラーメンは可もなく不可もない控えめに言ってすごく平凡なラーメンでして、まずくはないのですが前回の記事の感想のようにまた来たいな~と言うラーメンではない感じに仕上がっていました。
俺んちラーメンの方のウェブサイトをチェックすると俺んちラーメンのウェブサイトはまだそのままで、年末年始の営業の方もアップされている、それでいて麵屋金丸ラーメンのウェブサイトがべつにあり、1つの店に2つの違う名前のお店のウェブサイトが存在するという不可解な状態。俺んちラーメンが別の個人にレストランを譲渡し、ある程度の期間は知名度のある俺んちの名前を使わせているのかな?
どなたか何か詳しいことをご存じでしたらお教えくださいませ。まあ、どちらにしても僕個人としてはもうこのお店には来ないかもしれません。ちなみにサーモン土鍋ラーメンと言う新メニューもありましたが、サーモンの文字がカタカナとひらがなが混じっているのを見ると新オーナーは実は日本人以外の方なのかもしれないな~なんて思ってもしまいますね。
いろいろなラーメン屋ができる一方で、人気店でも味が落ちてなくなっていくラーメン屋もたくさんあるサンフランシスコ。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
それでも以前より少し元気にもなってきたので、滞っていた日記の方もアップしていきます。前回のお誕生日パーティーの後のことですが(もちろん病気になる前のことです)、Dさんと仲間たちはGolden Girlsというショーを見に行きました。僕はほとんど興味がなかったので、それはパスして個別の行動をしていました。そして夕飯時にラーメンを食べることにしたのです。
しかしながら店の中には行ってみると、店内俺んちラーメンの時のほぼ同じなのです。テーブル、壁のメニュー、インテリア、店の構造など変わってしまったところを探す方が困難ではないかと思うくらい同じ。唯一店の看板とのれんの方に新しい店の名前になっているのでやはり違うお店なのだということが分かるくらいです。僕はこちらで牡蠣フライと醤油ラーメンを頼みました。
牡蠣フライは可もなく不可もないものですが、出てくるまでにすごく時間がかかりましたね。ラーメンの方は厨房にはラテン系の人しかおらず、それは以前と同じでしたが出てきたラーメンは可もなく不可もない控えめに言ってすごく平凡なラーメンでして、まずくはないのですが前回の記事の感想のようにまた来たいな~と言うラーメンではない感じに仕上がっていました。
俺んちラーメンの方のウェブサイトをチェックすると俺んちラーメンのウェブサイトはまだそのままで、年末年始の営業の方もアップされている、それでいて麵屋金丸ラーメンのウェブサイトがべつにあり、1つの店に2つの違う名前のお店のウェブサイトが存在するという不可解な状態。俺んちラーメンが別の個人にレストランを譲渡し、ある程度の期間は知名度のある俺んちの名前を使わせているのかな?
いろいろなラーメン屋ができる一方で、人気店でも味が落ちてなくなっていくラーメン屋もたくさんあるサンフランシスコ。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


先週の話ですが、こちらのブログにもよく登場するJさんグループの1人の娘さんが18歳の誕生日を迎えたたので、皆さんでお祝いしましょう~と言うことになりました。僕たちカップルと違ってこのグループはスタイリッシュで流行に敏感な人が多いので、外食となると選ぶお店モダンでかっこいいお店が多いです。(ええ、もちろんそれに比例して値段も跳ね上がっていきますが…汗)
それにこういうグループだと誰がどれだけ頼んだかによって払う金額が変わるわけでもなく、結局は総額から頭数で割って、一人いくらとなります。こういうところのアルコールは1杯1500円くらいはしますので、僕のように1杯しか飲めないのに4杯も5杯も飲む人と同じ値段を払わなくてはいけないのは納得できませんが、その場の雰囲気を壊したくもないので黙っておきます。
まあ、その分ざるのようにアルコール摂取が得意なDさんがいますので、彼の分を払ったと思えばいいか~と自分の中で納得させています(笑)。料理の方は左上から時計回りに、Dさんの頼んだイタリアンエッグ、僕の頼んだシーザーサラダ、Jさんのピザ、Fさんのハンバーガーとなりました。サラダは$13くらいかな、これにプレセコ$13を頼んだのでチップ&税で$35くらい払えば十分なはず。
しかしながら総額を頭数で割ったので、実際払ったのは倍近くでした。ちなみに皆さんも、こういう感じの飲み会で自分はあまり飲めないのにすべて割り勘~と言う時はどう対処しているのか興味津々ですから、コメント欄にエピソードなんかをシェアしてくれると嬉しいです。
米国では18歳になると大人扱いになるので、結構大きく誕生日のお祝いをするようですね。Jさんグループも、有志による募金で18歳の娘さんにティファニーのネックレスをプレゼントしました。もちろん僕もDさんも2口ご融資いたしました。彼女は生まれた頃からずっと知っているので、あの彼女がもう18歳なんだ~と思うと感慨深いものがあり、素直にお祝いしたい気持ちですから問題なしです。
さて、こんな先週の話ですが、ここからがこの日のエントリーのタイトル回収となります。このレストランが悪かったのか、このグループで誰かが何かをまき散らしたのかわかりませんが、この集まりから2日後、Dさんも僕も発熱、悪寒、咳、頭痛、鼻づまりが体を襲い朦朧状態でした。現在クリスマスを迎えようとしている2人は家で社会から隔離状態となっています。
幸いコロナではないようですが、ひどい状態なのです。そんな訳で、他の人にこれをうつしたら嫌なのでクリスマスイブに恒例となっていたJさんのお母さんとのシーフードレストランでの会食もキャンセル、クリスマス当日のCocoのお世話係のSaburinaさんを招待しての我が家でのプライムリブクリスマスパーティーもキャンセルして、ベットの上でうんうん唸りながら伏しております。
皆さんも人ごみに出かけるときは十分対策をとってお出かけください(涙)。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
3583 16th St,
San Francisco, CA 94114
今回セレクトしたお店は、カストロ地区にあるカリフォルニア~チックなスッキリとした雰囲気のあるモダンなお店でした。今回はランチですので、夕飯のような値段にならないので比較的手ごろで楽しむことができたのです。が・・・やはりJさんグループ、昼と言ってもアルコールの値段は夜と一緒。ガンガン飲んでいましたので、結局は1人当たりなかなかな値段になりました。それにこういうグループだと誰がどれだけ頼んだかによって払う金額が変わるわけでもなく、結局は総額から頭数で割って、一人いくらとなります。こういうところのアルコールは1杯1500円くらいはしますので、僕のように1杯しか飲めないのに4杯も5杯も飲む人と同じ値段を払わなくてはいけないのは納得できませんが、その場の雰囲気を壊したくもないので黙っておきます。
しかしながら総額を頭数で割ったので、実際払ったのは倍近くでした。ちなみに皆さんも、こういう感じの飲み会で自分はあまり飲めないのにすべて割り勘~と言う時はどう対処しているのか興味津々ですから、コメント欄にエピソードなんかをシェアしてくれると嬉しいです。
米国では18歳になると大人扱いになるので、結構大きく誕生日のお祝いをするようですね。Jさんグループも、有志による募金で18歳の娘さんにティファニーのネックレスをプレゼントしました。もちろん僕もDさんも2口ご融資いたしました。彼女は生まれた頃からずっと知っているので、あの彼女がもう18歳なんだ~と思うと感慨深いものがあり、素直にお祝いしたい気持ちですから問題なしです。
幸いコロナではないようですが、ひどい状態なのです。そんな訳で、他の人にこれをうつしたら嫌なのでクリスマスイブに恒例となっていたJさんのお母さんとのシーフードレストランでの会食もキャンセル、クリスマス当日のCocoのお世話係のSaburinaさんを招待しての我が家でのプライムリブクリスマスパーティーもキャンセルして、ベットの上でうんうん唸りながら伏しております。
皆さんも人ごみに出かけるときは十分対策をとってお出かけください(涙)。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


イケメンのパワーカップルが我が家にやってきました。彼らの一人は僕と職場が同じのイケメン医師でして、そのパートナー。このパートナーと言うのもハーバード大学出身の博士号を持つ方であります。交友範囲の極端に狭い僕たちにとって訪問者は珍しいことでありますな~(汗)。そんなパワーカップルですが、とっても気さくでいい方たちで、たまに食事なんかをしたりもする仲であります
そして彼らにはヤンチャな息子?ワトソン君がいまして、彼もいっしょにやってきました。というよりも今回のメインはワトソン君であります。何でも彼らは休暇で今度香港の方に2週間ほど行くそうなのですが、ワトソン君を世話をしてくれる人を探しているとのこと。いつも世話をしてくれていた家庭が子犬を飼うことになったので、気難しいワトソン君には無理ではないかと思っていたそうです。
なんでもワトソン君はすごく扱いが大変で、他の犬友上手く接することができず大げんか、人間にもなかなか慣れることができないという感じなのだそうです。我が家のCocoは人間にはすごくなつく犬でしたが、他の犬とは全くうまく接することができませんでしたから僕たちはその点は大丈夫でありましょう。そんな訳で今回我が家にやってきたのはワトソン君が僕達を受け入れるか否か!?ということなのです。
まず最初に挨拶はせずに、ワトソン君を自由に家の中で遊ばせて我が家に慣れさせます。そのあと人間があいさつして彼が受け入れるかどうかという、面接試験なようなものでした(笑)。で~結果はワトソン君は僕たちにすっかりなじみ全く問題ないくらいリラックスしてくれました。これを見てイケメンカップルは大喜び~!なかなかワトソンが気に入る人が見つからないからドキドキしていたんだよ~とのことでした。
僕達もワトソン君に気に入られてほっとしました。Dさんと話したのですが、両親の面談にパスしたって感じだよね~と笑っていました。1月の中旬から2週間、一緒に過ごすことになりそうですが、うまくやって行けそうです。久しぶりに犬のいる生活はワクワクするな~♪
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
なんでもワトソン君はすごく扱いが大変で、他の犬友上手く接することができず大げんか、人間にもなかなか慣れることができないという感じなのだそうです。我が家のCocoは人間にはすごくなつく犬でしたが、他の犬とは全くうまく接することができませんでしたから僕たちはその点は大丈夫でありましょう。そんな訳で今回我が家にやってきたのはワトソン君が僕達を受け入れるか否か!?ということなのです。
僕達もワトソン君に気に入られてほっとしました。Dさんと話したのですが、両親の面談にパスしたって感じだよね~と笑っていました。1月の中旬から2週間、一緒に過ごすことになりそうですが、うまくやって行けそうです。久しぶりに犬のいる生活はワクワクするな~♪
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


ここのブログにもよく登場する職場の焼肉4姉妹。職場で友人が少ない僕に温かい手を差し伸べてくれる3人の心優しき女性たちであります。このグループとは年に数回の程度ですが、仕事の後に焼き肉食べ放題に行くようになって早10年以上が経ちました。以前は本格的な韓国焼肉店の方に行っていたのですが、最近は手軽な牛角の方に行くようになっていますね。
そんな訳で今回はクリスマス会を兼ねての今年最後の集まりとなりました。僕が仕事を片付けて牛角の方に到着すると、2人がすでに到着していて食べ物はもう注文したから~と言うので何を注文したのか聞くと、みそ汁にどんぶり飯4杯と肉~!と言うので、このグループってどんぶり飯なんて食べないのにどうして頼んだの?と聞くと、何となく乗りで頼んでしまったとのこと。
僕は焼き肉にご飯は食べないし、ご飯を無駄にしたくないのでご飯は急遽2つキャンセルしてもらいました(笑)。そしてお肉がやってきました~。牛タン、カルビ、ロース、豚バラ、フィレ、ハラミという感じで、これでもか~とたくさんやってきては焼き&食しを繰り返しました。その間、職場のジューシーなゴシップをたくさん聞かせてもらい、皆さんで大笑いしてストレスを大発散させてもらいました。
やっぱりこのグループはいいですね~。変に腹の探り合いもしなくていいし、皆さんあっけらかんとしているのでこちらも構える必要もないし、僕にとって本当に貴重です!今回はクリスマス会を兼ねていますので、プレゼント交換もやってみました。じゃんけんでプレゼントを選ぶ順番を決め、横取りOKのルールでしたので結構盛り上がりました。僕はスクラブ、シャンプー&トリートメントのお風呂セットをいただきました♪
プレゼント交換をして、デザートも食べてそろそろ食事会が終わりかという時に、お店の方からサプライズで誕生日のケーキをいただきました。今回、このグループの一人が誕生日ということがあり告げていたら、こんな感じでお店の人がHappy Birthday~を歌いながらケーキを持ってきてくれたのです。これには誕生日ガールも感激して喜んでいました♪
さすがこのグループです。お肉も野菜も盛大に食べて、その上デザートもしっかり平らげた後なのに、こちらのチョコレートケーキもしっかり完食していました。職場にこういう友人がいてくれることを心から感謝します。やはり僕にはこのブループが必要です。最近は職場での接点が少なくなりましたが、これからも仲良くしてくださいな。
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
そんな訳で今回はクリスマス会を兼ねての今年最後の集まりとなりました。僕が仕事を片付けて牛角の方に到着すると、2人がすでに到着していて食べ物はもう注文したから~と言うので何を注文したのか聞くと、みそ汁にどんぶり飯4杯と肉~!と言うので、このグループってどんぶり飯なんて食べないのにどうして頼んだの?と聞くと、何となく乗りで頼んでしまったとのこと。
やっぱりこのグループはいいですね~。変に腹の探り合いもしなくていいし、皆さんあっけらかんとしているのでこちらも構える必要もないし、僕にとって本当に貴重です!今回はクリスマス会を兼ねていますので、プレゼント交換もやってみました。じゃんけんでプレゼントを選ぶ順番を決め、横取りOKのルールでしたので結構盛り上がりました。僕はスクラブ、シャンプー&トリートメントのお風呂セットをいただきました♪
プレゼント交換をして、デザートも食べてそろそろ食事会が終わりかという時に、お店の方からサプライズで誕生日のケーキをいただきました。今回、このグループの一人が誕生日ということがあり告げていたら、こんな感じでお店の人がHappy Birthday~を歌いながらケーキを持ってきてくれたのです。これには誕生日ガールも感激して喜んでいました♪
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


寒い日が続いているサンフランシスコベイエリアです。僕が日本へ行く前も結構寒くなってはいましたが、それ以上に冷たい空気が入り込んでいるようです。最低気温は2~3℃で、日中も7℃くらいしか上がらないと言っていますから、寒いのは気のせいではないようです。そんな状態ですので、光熱費節約という方針は一時凍結して、しっかりと暖房の効いた家で生活をしています。
ちなみに前回の光熱費節約運動で、光熱費が去年よりもずっと値上がりしたのにもかかわらず$27ほど安くなっていたということですから、かなり節約できたのだろうと思います(笑)。しかし寒いのは不便なので、あまりの節約はもういいや~と言うのが僕の正直な気持ちです。やはり暖房の効いた室内はいいですね~。朝目が覚めて、布団から出て起きるのもかなり楽であります。
そして先日、Dさんと朝散歩に出かけてみると町中霜が降りていて、車は凍っており、芝生は一面白くなっていました。最低気温が2~3℃ということですが、実際には氷点下を下回っているのでしょうね。こういう日の朝の散歩は耳が少し痛くなるので、しっかり耳当てをしての散歩となります。去年はこんなに寒い日がなかったような気がするのですが、これからもっと寒くなるのでしょうか?
また、そんな寒い日と同時に冷たい雨が降っている日もありました。この日は週末でしたがこちらでは珍しいくらいの大量の冷たい雨が一日中降っていまして、週末ランチ外食をDさんがしたくないというので、少し前に作っておいて凍らせておいた沖縄ソーキそばのストックを解凍して、温かい沖縄ソーキそばを週末ランチに出してみました~。これを作っておいてくれた昔の自分に感謝です(笑)。
麺の方もちゃんとした沖縄そば用の麺であります!こちらの日系スーパーには沖縄そば用の麺も売っているのです。しっかりと煮込まれたスペアーリブは、箸で崩せるほどほろほろになり、味がしっかりとしみ込んでいて、本当に美味しいものでした。大根も、ショウガもたくさん入れたので野菜も取れるし体の温まる一品となりました。まあ、たまにはこういう週末ランチもいいですね!
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
ちなみに前回の光熱費節約運動で、光熱費が去年よりもずっと値上がりしたのにもかかわらず$27ほど安くなっていたということですから、かなり節約できたのだろうと思います(笑)。しかし寒いのは不便なので、あまりの節約はもういいや~と言うのが僕の正直な気持ちです。やはり暖房の効いた室内はいいですね~。朝目が覚めて、布団から出て起きるのもかなり楽であります。
また、そんな寒い日と同時に冷たい雨が降っている日もありました。この日は週末でしたがこちらでは珍しいくらいの大量の冷たい雨が一日中降っていまして、週末ランチ外食をDさんがしたくないというので、少し前に作っておいて凍らせておいた沖縄ソーキそばのストックを解凍して、温かい沖縄ソーキそばを週末ランチに出してみました~。これを作っておいてくれた昔の自分に感謝です(笑)。


日本から帰ってきて、実はひどい風邪をひいてしまい暫くの間、寝込んでいました。体中がだるく、喉が腫れて咳が出て頭痛がして、これではマズいな~と思い緊急クリニックの方で医師に診てもらいましたが、コロナも、インフルエンザもその他のバクテリア系の感染のテストすべて陰性だったのです。まあ、何か悪い病気を飛行機の中でもらってしまったようです。
仕事の方はすぐに復帰しましたが、やはりこれだけ咳き込んでいると皆さん近くによって欲しくないのだろうということで、ずっと家から仕事をしていました。でも家にいるとDさんにうつってしまうな~なんて心配していたのですが、当のDさんは根拠のない大きな自信で僕はうつらないから~と自信満々でして、本当に感染することなく僕の体調の方も回復したという感じでした。(笑)
そして体調が戻ったこの週末は、Jさんとその仲間たちとの恒例のクリスマスパーティーが開催されました。いつもはもう少し遅めに行われるこのパーティーですが、主要メンバーのカップルがクリスマスはParisで過ごすから来週から渡仏なの~と優雅な旅行計画があったため、それじゃ~早めにしましょうと今週末にクリスマスパーティーが開催されたという感じです。(
King&Prince)
今年のテーマは崩御されたエリザベス女王を偲んでイギリスということになりました。しかしながらイギリスと言われても、一体どんな観光をしていったらいいのかわからない僕達は、Dさんが一応イギリス系アメリカ人ということでそのまま、僕も何も思いつかないままそのままいつもの恰好で参加しました。まあ、緩い集まりですからいいでしょう~
会場に到着してみるとスパイスガールやイギリスのサッカーのユニフォームを着た人がいまして、あぁ~そういう格好もありなんだな~なんて感心しました。家の中に入ってみると、サンタがエリザベス女王であったり、トイレのドアがイギリス特有の赤い電話ボックスになっていたり、おつまみがユニオンジャックのようになっていたりと、なかなか凝った様相になっていました。
食事の方は持ち寄りでして、いろいろなものが並びました。バタースクアッシュのスープ、ルンピア、マッシュポテト、ミートボール、七面鳥などなど、国際色豊かな料理でありました~♪ 僕は前回のパーティーで評判が良かったデビルズエッグとミートボール(と言っても日本のハンバーグのミニ)を持って行きました。このグループは健康志向では全くないので野菜を持って行っても誰も食べません(汗)。
僕とDさん的にはもっと野菜が食べたいな~と思いますし、野菜を持って行きたいな~と考えても誰も食べないのですから所がないですよね。野菜はまた次の機械にしっかり食べることにしましす。このパーティー、いつもなら適当によそって適当に食べるスタイルですが、今回はイギリスということでしっかりとテーブルセッティングがされ、テーブルで食べるというスタイルになっていました。
いつもと違ってそれはそれでいいのですが、テーブル席が足りなかったようです。そんな訳で中途半端にフォーマルで、中途半端にカジュアルな状況になっていました(笑)。さて、このパーティーには子供たちも来ていましたが、彼らにはピザがふるまわれていたようです。やはり小さい子たちは大人と同じようなものを食べないのでしょうね。
美味しい食事を堪能した後は、クリスマスギフト交換となりました。いつもはこのギフト交換は、略奪/横取りOKのルールでしてかなり盛り上がるのですが、なぜか今年は誰も横取りをする人が誰もおらず、とってもおとなしいギフト交換となりました。ちなみに僕はウィスキーのジャックダニエルセット、Dさんはお茶を淹れるガラス製のタンブラーを当てました。
今年は横取りもなくいつものように大騒ぎにならなかったよね~と言うと、Dさんが今回は皆さん飲むお酒の量がいつもよりずっと少なかったんだよ~と教えてくれました。いつもならシャンパンやワインがポンポンあけられて、水のようにワインを流し込むのに、今年はそれが見られなかったというのです。皆さん年を取ってお酒のペースも遅くなったのかもね~とのことでした。
まあ、それでも皆さん楽しく和気あいあいと美味しい食事とワインで素敵な時間を過ごすことができたでしょう。来年はもっと静かな会になるのか、それとも今年の反動でどっと飲む量が増えたりするのでしょうか?まあ、ハチャメチャだった皆さんもいい年になってきているので、こういう落ち着いた方向に向かうのはしょうがないことですよね(笑)。とにかくいい集まりで楽しかったです♪
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
仕事の方はすぐに復帰しましたが、やはりこれだけ咳き込んでいると皆さん近くによって欲しくないのだろうということで、ずっと家から仕事をしていました。でも家にいるとDさんにうつってしまうな~なんて心配していたのですが、当のDさんは根拠のない大きな自信で僕はうつらないから~と自信満々でして、本当に感染することなく僕の体調の方も回復したという感じでした。(笑)
そして体調が戻ったこの週末は、Jさんとその仲間たちとの恒例のクリスマスパーティーが開催されました。いつもはもう少し遅めに行われるこのパーティーですが、主要メンバーのカップルがクリスマスはParisで過ごすから来週から渡仏なの~と優雅な旅行計画があったため、それじゃ~早めにしましょうと今週末にクリスマスパーティーが開催されたという感じです。(

食事の方は持ち寄りでして、いろいろなものが並びました。バタースクアッシュのスープ、ルンピア、マッシュポテト、ミートボール、七面鳥などなど、国際色豊かな料理でありました~♪ 僕は前回のパーティーで評判が良かったデビルズエッグとミートボール(と言っても日本のハンバーグのミニ)を持って行きました。このグループは健康志向では全くないので野菜を持って行っても誰も食べません(汗)。
いつもと違ってそれはそれでいいのですが、テーブル席が足りなかったようです。そんな訳で中途半端にフォーマルで、中途半端にカジュアルな状況になっていました(笑)。さて、このパーティーには子供たちも来ていましたが、彼らにはピザがふるまわれていたようです。やはり小さい子たちは大人と同じようなものを食べないのでしょうね。
美味しい食事を堪能した後は、クリスマスギフト交換となりました。いつもはこのギフト交換は、略奪/横取りOKのルールでしてかなり盛り上がるのですが、なぜか今年は誰も横取りをする人が誰もおらず、とってもおとなしいギフト交換となりました。ちなみに僕はウィスキーのジャックダニエルセット、Dさんはお茶を淹れるガラス製のタンブラーを当てました。
まあ、それでも皆さん楽しく和気あいあいと美味しい食事とワインで素敵な時間を過ごすことができたでしょう。来年はもっと静かな会になるのか、それとも今年の反動でどっと飲む量が増えたりするのでしょうか?まあ、ハチャメチャだった皆さんもいい年になってきているので、こういう落ち着いた方向に向かうのはしょうがないことですよね(笑)。とにかくいい集まりで楽しかったです♪
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


旅行記です。最終日記です。
United ポラリスラウンジ
ビジネスクラスでゆく空の旅
日本到着!
朝食はウニ丼
同級生と飲む
父と温泉旅行へ
サロマ湖・紋別・北見・屈斜路湖
川湯温泉・摩周湖・阿寒湖
知床・ウトロ温泉
知床・国立公園でクマに遭遇!
天に続く道と網走温泉
飲みすぎた・・・
北海道温泉旅行終了!
実家でまったり
関西へ移動しました
松葉ガニとお寿司
同級生と自宅飲み@港区
麗しき女性とデート@横浜
イケメン君とデート@新宿
美人妻と昼食@日本橋
ラウンジを後にすると、ゲートの方にやってきました。機材の修理修繕のために遅れるのが明らかなのに、我らがユナイテッド航空は意地でも遅延の表示をぎりぎりまで出してくれません。そんな訳で皆さん予定通りの指示に従ってゲートに集まってきますが、もちろんのことながら予定通りに出るはずもなく、ゲートはたくさんの人でごった返していました。
それでもちょっといい席に座って帰ると思うと、そんな混雑も許せるくらい心に余裕が出てくるのは嬉しいことでありますね。暫くしてゲートが開き、グループごとに呼ばれまして、僕のグループになり飛行機に乗り込みますが、最初に乗り込めるグループ1も実は半分以上はビジネスクラスではなくエコノミークラスであることが分かりました。たぶん上級会員だから早めに乗れるのでしょう。
僕は平会員ですが、チケットの力で先行グループに入れてもらったという感じです。無事自分の席に着くと、たぶん70代?と思われる男性と女性が僕の今回のアテンダントさんらしく、優しい微笑みで泡ワインを持ってきてくれました。素敵なイケメンアテンダントもいいですが、こういう円熟した年配アテンダントさんも僕は好きなので問題なしです。そして飛行機は45分遅れで出発です。
飛行機はどのクラスもほぼ満席で、エコノミーがほんの少しだけ空いているというくらいの混雑ぶりでした。飛行機が安定飛行になるとまず最初にカクテルと温かいナッツが出されました。今回はちゃんぽんせずに泡ワインだけで統一しておきましょう。泡ワインを楽しんだ後は、夕飯がサーブされました。日本路線ですが、日本食の選択肢は無し!さすが我らがユナイテッド航空。ぶれませんね(笑)
牛、鶏、魚からの選択でしたので僕はご覧のように牛肉を選んでみました。まあ、お味の方はご想像通り普通でしたが、決してまずいものではありませんでした。デザートはケーキ、アイス、チーズの選択肢が有りましたので、アイスを食べてまだ物足りなかったのでチーズもいただきました。暇つぶしに今回の映画はブロークバックマウンテンを見てみましたした。なかなかいい映画ですね~。
さて、最後に今回の旅行のまとめを簡単にしておきましょう。まずは父との温泉旅行。4泊は長いかな~と思いましたが思ったより楽しくあっという間に時間が過ぎまして、父親もとっても喜んでくれました。やはり比較的いい宿泊を選んだことが良かったのでしょうし、それでいて部屋に個室温泉がないので、ずっと部屋に籠るということがなかったのも良かったのかもしれません。
超高級宿になると食事も温泉もすべて個室で済んでしまいますが、恋人とではいいのかもしれませんが、父親とですとかなり息詰まり感が出てしまうのであえてこれを避けました。成功した温泉旅行ですが、次回は3泊で充分かな~とも思ったりもします。その他の個人旅行の方ですが、関西を足した分長くなり、全体として2週間という長丁場になり、僕的にはもっと短い滞在でも良かったとも思えます。十分日本を満喫したという気がします。
また、僕の旅の傾向として、あまりたくさんの人に一気に会わない、と言うよりも会えないというものがあります。ただでさえ内向的なのでたくさんの人に一気に会ってしまうとメンタルの部分でやられてしまうことがあります。そんな訳ですので、友人と会う時は1日1組が限度という感じで、1日にそれ以上の約束は作らず、また一人の時間をなるべく取れるようにしています。今回会えなかった方申し訳ありません!
そしてやはり最大の残念な点はDさんが一緒に来ていなかったことですね。彼と一緒ならこの楽しさも数倍の価値があったのかもしれないな~なんて思いました。やはり僕にとって相方の存在は偉大であります。そんなことを考えていると、飛行機はサンフランシスコに近づき、朝食がサーブされ僕はサバの(味噌煮に見えますがメニューでは)塩焼き。それを食べ終わって、予定時刻より30分遅れでサンフランシスコに到着。
到着から入国までは30分以下という異例の速さで、到着ゲートで待つDさんと再会!やはり、日本よりもこの街のこの人のいるところが帰ってきた~ここが僕の家だなと言う思いが強いです。日本は帰えるところではなく、僕にとって、もう訪問しに行くところという感じになってしまいました。今回の日本旅行ではそんなことを考えたりもしました。しかしながら、充実して楽しい旅行となりました!
これにて日本旅行記は終了です。コメント欄を再開しますので、楽しい感想&コメントをお待ちしております! おつきありがとうございました。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
United ポラリスラウンジ
ビジネスクラスでゆく空の旅
日本到着!
朝食はウニ丼
同級生と飲む
父と温泉旅行へ
サロマ湖・紋別・北見・屈斜路湖
川湯温泉・摩周湖・阿寒湖
知床・ウトロ温泉
知床・国立公園でクマに遭遇!
天に続く道と網走温泉
飲みすぎた・・・
北海道温泉旅行終了!
実家でまったり
関西へ移動しました
松葉ガニとお寿司
同級生と自宅飲み@港区
麗しき女性とデート@横浜
イケメン君とデート@新宿
美人妻と昼食@日本橋
ラウンジを後にすると、ゲートの方にやってきました。機材の修理修繕のために遅れるのが明らかなのに、我らがユナイテッド航空は意地でも遅延の表示をぎりぎりまで出してくれません。そんな訳で皆さん予定通りの指示に従ってゲートに集まってきますが、もちろんのことながら予定通りに出るはずもなく、ゲートはたくさんの人でごった返していました。
僕は平会員ですが、チケットの力で先行グループに入れてもらったという感じです。無事自分の席に着くと、たぶん70代?と思われる男性と女性が僕の今回のアテンダントさんらしく、優しい微笑みで泡ワインを持ってきてくれました。素敵なイケメンアテンダントもいいですが、こういう円熟した年配アテンダントさんも僕は好きなので問題なしです。そして飛行機は45分遅れで出発です。
飛行機はどのクラスもほぼ満席で、エコノミーがほんの少しだけ空いているというくらいの混雑ぶりでした。飛行機が安定飛行になるとまず最初にカクテルと温かいナッツが出されました。今回はちゃんぽんせずに泡ワインだけで統一しておきましょう。泡ワインを楽しんだ後は、夕飯がサーブされました。日本路線ですが、日本食の選択肢は無し!さすが我らがユナイテッド航空。ぶれませんね(笑)
さて、最後に今回の旅行のまとめを簡単にしておきましょう。まずは父との温泉旅行。4泊は長いかな~と思いましたが思ったより楽しくあっという間に時間が過ぎまして、父親もとっても喜んでくれました。やはり比較的いい宿泊を選んだことが良かったのでしょうし、それでいて部屋に個室温泉がないので、ずっと部屋に籠るということがなかったのも良かったのかもしれません。
超高級宿になると食事も温泉もすべて個室で済んでしまいますが、恋人とではいいのかもしれませんが、父親とですとかなり息詰まり感が出てしまうのであえてこれを避けました。成功した温泉旅行ですが、次回は3泊で充分かな~とも思ったりもします。その他の個人旅行の方ですが、関西を足した分長くなり、全体として2週間という長丁場になり、僕的にはもっと短い滞在でも良かったとも思えます。十分日本を満喫したという気がします。
そしてやはり最大の残念な点はDさんが一緒に来ていなかったことですね。彼と一緒ならこの楽しさも数倍の価値があったのかもしれないな~なんて思いました。やはり僕にとって相方の存在は偉大であります。そんなことを考えていると、飛行機はサンフランシスコに近づき、朝食がサーブされ僕はサバの(味噌煮に見えますがメニューでは)塩焼き。それを食べ終わって、予定時刻より30分遅れでサンフランシスコに到着。
到着から入国までは30分以下という異例の速さで、到着ゲートで待つDさんと再会!やはり、日本よりもこの街のこの人のいるところが帰ってきた~ここが僕の家だなと言う思いが強いです。日本は帰えるところではなく、僕にとって、もう訪問しに行くところという感じになってしまいました。今回の日本旅行ではそんなことを考えたりもしました。しかしながら、充実して楽しい旅行となりました!
これにて日本旅行記は終了です。コメント欄を再開しますので、楽しい感想&コメントをお待ちしております! おつきありがとうございました。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


旅行記です。
United ポラリスラウンジ
ビジネスクラスでゆく空の旅
日本到着!
朝食はウニ丼
同級生と飲む
父と温泉旅行へ
サロマ湖・紋別・北見・屈斜路湖
川湯温泉・摩周湖・阿寒湖
知床・ウトロ温泉
知床・国立公園でクマに遭遇!
天に続く道と網走温泉
飲みすぎた・・・
北海道温泉旅行終了!
実家でまったり
関西へ移動しました
松葉ガニとお寿司
同級生と自宅飲み@港区
麗しき女性とデート@横浜
イケメン君とデート@新宿
さて、ついに日本最後の日がやってきました。この日も天気は良好でした。窓からはスカイツリーもしっかり見えています。僕のフライトは午後4時半の羽田発なので1時半くらいに空港へ向かえばいいので、ゆっくりと準備ができます。まず最初には、ホテルについている大浴場に行って、のんびりとぬるめのお湯につかり汗をしっかりと出してから、部屋に戻り荷造りをしました。
そして栄えある日本旅行最後の面会人はこちらのブログにもちょくちょく登場するNYCと日本を行きかう美人妻さんであります。今年も4月にNYCで一緒にギリシャ料理を堪能させてもらいましたね。そんな20年以上のお付き合いのある彼女との食事は加賀料理店の浅田さん。やはり日本最後のランチは日本らしくしっくりと食べたいかもな~ということでこちらを選ばさせてもらいました。
これは懐石料理といった感じで、簡単にできているもののすごく凝っていてなかなかのお味でした。蕎麦の方は新そばを使った手打ちの二八蕎麦でして、蕎麦の風味が軽やかな、それでいてしっかり腰のあるそばが大変美味しいもので、普通のそば用のつけ汁と透明なだし汁がありまして、この透明なだし汁がこのお蕎麦ととってもあっていて、これはまた食べたいな~と思わせるものでした。
この後は美しい人妻さんと日本橋の駅で別れて僕は浅草線の快特に乗り30分もかからず羽田空港の方へ到着しました。地下鉄浅草線が羽田への直行とは今回初めて知りましたが、便利になったものですね。羽田に早く着いたら、すぐにチェックインして空港のラウンジでのんびりと寛ごう~と思っていたのですが、その予定は我らがユナイテッド航空に打ち砕かれてしまいました。
なんでも使用する飛行機のジェネレーターに問題がありそれを交換しなくてはいけなくなり、そのあとエンジンをテストランさせて問題ないか確認しないといけないとのことでした。そのため、場合によってはフライトがキャンセルになる可能性があるため、チェックインはできても荷物は預かれないので、確定するまで荷物をもってチェックインカウンターのそばにいるようにと指示されたのです。
それって、早めにきて日本最後の滞在をラウンジで寛ごうと思っていたのにダメになったことですね。しょうがないので、大きな重い荷物をもって羽田空港を彷徨っていました。だいぶ観光客が戻ってきたと言われる羽田空港ですが、レストラン街の方はまだまだ閉まっている店の方が多いくらいでした。閉店に追い込まれてしまった店もちらほら見られました。
暇つぶしに~と日本でまだ食べていない米国にはないもの!そう~モスバーガーを食べてみることにしました。激ウマ~!!とは言いませんが、モスバーガー特有のあのソースがかかっていて、たぶん4年ぶりくらいに食べたモスバーガーはやはり美味しいものでした。まあ、この暇な時間のおかげでモスバーガーを楽しめましたので、この時間も悪くわないと思うようにしました♪
そして、ユナイテッド航空が予告していた通り出発1時間前にアナウンスがありジェネレーターの交換もエンジンテストも問題なかったということで荷物を預かってもらうことが出来、ラウンジの方で休憩することができました。ユナイテッド航空は羽田空港にはポラリスラウンジも普通のラウンジもありませんのでANAさんのラウンジ間借りしての休憩です。
空港のラウンジって相変わらずすごいですよね。欠食児童がごまんといて、小さなテーブルにカレーライスやらサンドイッチ、おつまみ、サラダ・・・貴方・・・3日くらい絶食していたの?そんなに飢えていたの?と思ってしまうような人がたくさんいらっしゃいました。僕は泡ワインでそんな彼らの人間ウォッチしながら、人の振り見て我が振り直せと自分に言い聞かせておりました(笑)。
しかしながら空港の普通の待合所よりはこのラウンジというものは、少し特別な感じがして今から旅立ちます!というドラマティックな演出を少し手伝ってくれるので好きな空間でもあります。出発予定モニターを見ると僕の便はいまだに予定通りとなっていて、あと10分で搭乗が終了とありますので、ジェネレーター交換で絶対遅延のはずなのにと思いつつ、ゲートに向かうことにしました。
旅行記に付き、コメント欄は閉じております。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
United ポラリスラウンジ
ビジネスクラスでゆく空の旅
日本到着!
朝食はウニ丼
同級生と飲む
父と温泉旅行へ
サロマ湖・紋別・北見・屈斜路湖
川湯温泉・摩周湖・阿寒湖
知床・ウトロ温泉
知床・国立公園でクマに遭遇!
天に続く道と網走温泉
飲みすぎた・・・
北海道温泉旅行終了!
実家でまったり
関西へ移動しました
松葉ガニとお寿司
同級生と自宅飲み@港区
麗しき女性とデート@横浜
イケメン君とデート@新宿
さて、ついに日本最後の日がやってきました。この日も天気は良好でした。窓からはスカイツリーもしっかり見えています。僕のフライトは午後4時半の羽田発なので1時半くらいに空港へ向かえばいいので、ゆっくりと準備ができます。まず最初には、ホテルについている大浴場に行って、のんびりとぬるめのお湯につかり汗をしっかりと出してから、部屋に戻り荷造りをしました。
そして栄えある日本旅行最後の面会人はこちらのブログにもちょくちょく登場するNYCと日本を行きかう美人妻さんであります。今年も4月にNYCで一緒にギリシャ料理を堪能させてもらいましたね。そんな20年以上のお付き合いのある彼女との食事は加賀料理店の浅田さん。やはり日本最後のランチは日本らしくしっくりと食べたいかもな~ということでこちらを選ばさせてもらいました。
東京都中央区日本橋室町3丁目4−4
三井ガーデンホテル日本橋プレミア 9F
そこまで久しぶりでもないですが、久しぶりにある美人妻さんは愛する旦那さんが自慢するだけあって相変わらず美人で輝いておりました。ここまできれいに保てる秘訣は何なのでしょうね?きっと夫への愛の深さがここまで彼女をきれいにするのでしょうか?彼女の旦那への愛の深さがなせる業なのかもしれません(笑)。冗談はこれくらいにして、さてお店の方は蕎麦御膳なるものを頼みました。これは懐石料理といった感じで、簡単にできているもののすごく凝っていてなかなかのお味でした。蕎麦の方は新そばを使った手打ちの二八蕎麦でして、蕎麦の風味が軽やかな、それでいてしっかり腰のあるそばが大変美味しいもので、普通のそば用のつけ汁と透明なだし汁がありまして、この透明なだし汁がこのお蕎麦ととってもあっていて、これはまた食べたいな~と思わせるものでした。
この後は美しい人妻さんと日本橋の駅で別れて僕は浅草線の快特に乗り30分もかからず羽田空港の方へ到着しました。地下鉄浅草線が羽田への直行とは今回初めて知りましたが、便利になったものですね。羽田に早く着いたら、すぐにチェックインして空港のラウンジでのんびりと寛ごう~と思っていたのですが、その予定は我らがユナイテッド航空に打ち砕かれてしまいました。
なんでも使用する飛行機のジェネレーターに問題がありそれを交換しなくてはいけなくなり、そのあとエンジンをテストランさせて問題ないか確認しないといけないとのことでした。そのため、場合によってはフライトがキャンセルになる可能性があるため、チェックインはできても荷物は預かれないので、確定するまで荷物をもってチェックインカウンターのそばにいるようにと指示されたのです。
暇つぶしに~と日本でまだ食べていない米国にはないもの!そう~モスバーガーを食べてみることにしました。激ウマ~!!とは言いませんが、モスバーガー特有のあのソースがかかっていて、たぶん4年ぶりくらいに食べたモスバーガーはやはり美味しいものでした。まあ、この暇な時間のおかげでモスバーガーを楽しめましたので、この時間も悪くわないと思うようにしました♪
そして、ユナイテッド航空が予告していた通り出発1時間前にアナウンスがありジェネレーターの交換もエンジンテストも問題なかったということで荷物を預かってもらうことが出来、ラウンジの方で休憩することができました。ユナイテッド航空は羽田空港にはポラリスラウンジも普通のラウンジもありませんのでANAさんのラウンジ間借りしての休憩です。
しかしながら空港の普通の待合所よりはこのラウンジというものは、少し特別な感じがして今から旅立ちます!というドラマティックな演出を少し手伝ってくれるので好きな空間でもあります。出発予定モニターを見ると僕の便はいまだに予定通りとなっていて、あと10分で搭乗が終了とありますので、ジェネレーター交換で絶対遅延のはずなのにと思いつつ、ゲートに向かうことにしました。
旅行記に付き、コメント欄は閉じております。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


旅行記です。
United ポラリスラウンジ
ビジネスクラスでゆく空の旅
日本到着!
朝食はウニ丼
同級生と飲む
父と温泉旅行へ
サロマ湖・紋別・北見・屈斜路湖
川湯温泉・摩周湖・阿寒湖
知床・ウトロ温泉
知床・国立公園でクマに遭遇!
天に続く道と網走温泉
飲みすぎた・・・
北海道温泉旅行終了!
実家でまったり
関西へ移動しました
松葉ガニとお寿司
同級生と自宅飲み@港区
麗しきマダムとデート@横浜
さあ、日本滞在丸1日があるのはこの日が最後です。前日の雨が嘘のようにきれいに晴れわたった空からは、スカイツリーが見えました。今まで買い物や用事で済ませていなかったものをこの日ですべて完了させておかなくてはいけません。そんな訳で,この日は朝からちゃっちゃと動き始めることにしました。まずは日本橋近辺から始めましょう。
日本橋の本屋を数軒回り、欲しかった本を探しましたが、残念ながらありませんでした。そのまま銀座に足を延ばします。銀座では日本で持っている銀行の方で余っているUS$の方を何とか¥に換金しようと訪問したところ、この銀行ではUS$をそのまま定期預金として預かってくれるそうで、年利も4%という日本¥ではありえない金利の良さ!その上米国からも引き出しができます。
この金利ならばとりあえず定期預金で寝かしておいて、キリのいい時にUS$から日本円に戻せばいいか~ということでとりあえず持ってきたUS$をすべて定期預金にしておきました。このマルチマネー口座は日本円とUS$が同じ口座の中に存在する口座ですので円↔US$の交換が手数料ほぼなしですることができる便利な口座です。まあ大した金額でもないのですが、少しだけ得した気分でした(笑)。
この後は、銀座の本屋を数軒回りGinzaSixの本屋で目当ての本が見つかりそちらを購入、Dさんのおみやげも買うことができました。DaisoやSeriaも銀座にはあるのでそちらで何か買えそうなものはないか見てみましたが、それほど欲しいものはないのでここらでいったんランチにすることにしました。しかしながらお腹がすいているのにランチに食べたいと思うものがないのです。
考えてみれば、この日本旅行で食べていないものは何もない!と言えるのではないかと思うくらいいろいろなものを食べてきました。そして、低炭水化物ダイエットを心がけている僕としては、日本の食べ物では炭水化物が多すぎてちょっと食傷気味でした。そんな時に思い付いたのがまだ食べていないしゃぶしゃぶ!しゃぶしゃぶならば低炭水化物で野菜が多くとれますよね~♪
Google先生に安価でお手頃なしゃぶしゃぶチェーンを教えてもらいそちらの方でさっくりしゃぶしゃぶランチ。キノコたっぷり、野菜たっぷりの満足ランチをいただくことができてちょっと嬉しかったです。日本は安いチェーン店でもなかなかの質なので満足できますね!
ランチの後は新宿まで足を延ばし、ニトリ、東急ハンズ、ドラッグストアーを回り買い物をリストをどんどんと消化していきました。一番の難関はお風呂の蓋(笑)。我が家は毎日お風呂に入るので、お風呂の蓋は必需品。現在使っているものがもう古くなったので買い変えたいと考えていました。前はDaisoにも売っていたのですが、銀座のDaisoにはもう売っていませんでした。
ニトリを教えてもらっていってきたのですがそちらでも無し、しかしその隣のハンズには売っていましたのでようやく買えたという感じです。大荷物をもって新宿からホテルへ戻ります。ちなみに日本橋のホテルは実は神田駅の方が近いJR駅ということが判明しまして、後半ほとんどは神田駅をメインに使っていました。東京って広いようで、結構歩いていける距離に駅が離れていますね。
一旦ホテルで休憩して、お風呂に入ってスッキリした後は再び新宿の方へ舞い戻りました。時間があったので紀伊国屋で数冊の本を買って待ち合わせの西新宿へ。この日のデートはテレビでも活躍中のイケメンさんでした。彼は海外出張が多いので、サンフランシスコに来られるときは一緒にご飯を食べる仲になっていまして、こうして僕が日本に行くときはお忙し中、時間を作ってもらっています。
3年ぶり以上の彼ですが、テレビなどのメディア媒体に出るだけあってさすがあか抜けていて、カッコいいですね~♪ そんな彼は牡蠣が大好きですので、それじゃ~最初は牡蠣でもさっくりと食べてはじめましょうか⁉とオイスターを食べさせてくれるお店の方にやってきました。最初のお店は満席でしたが、次のお店はOKでしたので、こちらで生牡蠣、蒸し牡蠣、焼き牡蠣を堪能しました。
イケメンさんの彼は知的でさりげない気づかいのできる人なので、彼との時間はとっても楽しかったです。それにこちらのメインのお店がアタリだったのです。料理の基本形は囲炉裏で焼いたものでして、とっても素朴な料理も多いのですが、創作料理且つ囲炉裏焼きという感じなので、驚くようなものがあるものの、素材の味を楽しむことができるので奇抜過ぎない範囲なのです。
最初の八寸からもう~びっくり。ここは意外な素材を昔ながらの方法で調理してあったりして、基本は出汁を使っているので、塩気も強くない分素材のもともとの味を楽しめるようになっていました。一番面白く美味しかったのが、イチゴの白和え。最初これは一体なんだ!?と思いましたが、しっかり甘いイチゴと白和えのベースとなるソースが良く合うのです。これは家でも真似したいけれど無理だな~。
次に美味しかったのがイカと肝を和えたものを炭火でじっくりと鍋のようなもので火を通して食べていくもの。これは最初イカの塩辛かと思いましたが、しょっぱさがなくイカと肝を純粋に味わうものでした。その他にも、シイタケとイチジクの原始焼きには驚きと共に唸されましたし、鰆の原始焼きはほっこりと焼けていて、ぱさぱさ感がなく、塩加減と焼き加減がとっても良かったものでした。
今回頼んだコースはおつまみだけのご飯抜きのコースでしたので、最後に出たのがイクラの春巻きでありました。二人ともイクラが好きなので、それだけでも好印象なのに、このひと品には驚きました。しっかり揚げてある春巻きなのに中のイクラは生。サクサク感の中に生のイクラ。これは新感覚ですね。お店のサービスはすこぶる良く、とってもいい時間を過ごすことができました。
ほろ酔いになって、美味しいご飯と素敵なサービスで気分が良くなってお店を出た後は、最後の〆にラーメンを食べることにしました~!先のレストランではいろいろなコースがあったのですが、そこまでお腹がすいていないからという理由で一番軽いおつまみコースを頼んだ2人ですが、結局は〆にこうしてラーメンを食べてしまうという矛盾ありありのおっさんたちでした(笑)。
こんな感じでイケメンさんとのデートは楽しく美味しく過ごすことができました。どっぷり密な友人という感じではないのかもしれませんが、こうして会っていろいろ話をさせてもらうと刺激になりますし、すごく気を使ってくれるので変に構える必要もないのが嬉しいです。友人の少ない僕にはとっても大切な素敵な時間でした。時間を割いてくれて、相手をしてくださることに本当に心から感謝です。
この日はもしかしたら一緒に男性の好きな男性の集まるバーに行くかな~と思っていましたが、次はサンフランシスコでHappy Hourをしましょうね~と新宿駅であっさりお別れ。考えてみれば皆さん平日で次の日も仕事ですから当たり前ですよね。僕も次の日は日本最後の日、しっかり寝て最後の日を迎えましょう!
旅行記に付き、コメント欄は閉じております。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
United ポラリスラウンジ
ビジネスクラスでゆく空の旅
日本到着!
朝食はウニ丼
同級生と飲む
父と温泉旅行へ
サロマ湖・紋別・北見・屈斜路湖
川湯温泉・摩周湖・阿寒湖
知床・ウトロ温泉
知床・国立公園でクマに遭遇!
天に続く道と網走温泉
飲みすぎた・・・
北海道温泉旅行終了!
実家でまったり
関西へ移動しました
松葉ガニとお寿司
同級生と自宅飲み@港区
麗しきマダムとデート@横浜
さあ、日本滞在丸1日があるのはこの日が最後です。前日の雨が嘘のようにきれいに晴れわたった空からは、スカイツリーが見えました。今まで買い物や用事で済ませていなかったものをこの日ですべて完了させておかなくてはいけません。そんな訳で,この日は朝からちゃっちゃと動き始めることにしました。まずは日本橋近辺から始めましょう。
日本橋の本屋を数軒回り、欲しかった本を探しましたが、残念ながらありませんでした。そのまま銀座に足を延ばします。銀座では日本で持っている銀行の方で余っているUS$の方を何とか¥に換金しようと訪問したところ、この銀行ではUS$をそのまま定期預金として預かってくれるそうで、年利も4%という日本¥ではありえない金利の良さ!その上米国からも引き出しができます。
この後は、銀座の本屋を数軒回りGinzaSixの本屋で目当ての本が見つかりそちらを購入、Dさんのおみやげも買うことができました。DaisoやSeriaも銀座にはあるのでそちらで何か買えそうなものはないか見てみましたが、それほど欲しいものはないのでここらでいったんランチにすることにしました。しかしながらお腹がすいているのにランチに食べたいと思うものがないのです。
Google先生に安価でお手頃なしゃぶしゃぶチェーンを教えてもらいそちらの方でさっくりしゃぶしゃぶランチ。キノコたっぷり、野菜たっぷりの満足ランチをいただくことができてちょっと嬉しかったです。日本は安いチェーン店でもなかなかの質なので満足できますね!
ランチの後は新宿まで足を延ばし、ニトリ、東急ハンズ、ドラッグストアーを回り買い物をリストをどんどんと消化していきました。一番の難関はお風呂の蓋(笑)。我が家は毎日お風呂に入るので、お風呂の蓋は必需品。現在使っているものがもう古くなったので買い変えたいと考えていました。前はDaisoにも売っていたのですが、銀座のDaisoにはもう売っていませんでした。
ニトリを教えてもらっていってきたのですがそちらでも無し、しかしその隣のハンズには売っていましたのでようやく買えたという感じです。大荷物をもって新宿からホテルへ戻ります。ちなみに日本橋のホテルは実は神田駅の方が近いJR駅ということが判明しまして、後半ほとんどは神田駅をメインに使っていました。東京って広いようで、結構歩いていける距離に駅が離れていますね。
3年ぶり以上の彼ですが、テレビなどのメディア媒体に出るだけあってさすがあか抜けていて、カッコいいですね~♪ そんな彼は牡蠣が大好きですので、それじゃ~最初は牡蠣でもさっくりと食べてはじめましょうか⁉とオイスターを食べさせてくれるお店の方にやってきました。最初のお店は満席でしたが、次のお店はOKでしたので、こちらで生牡蠣、蒸し牡蠣、焼き牡蠣を堪能しました。
イケメンさんの彼は知的でさりげない気づかいのできる人なので、彼との時間はとっても楽しかったです。それにこちらのメインのお店がアタリだったのです。料理の基本形は囲炉裏で焼いたものでして、とっても素朴な料理も多いのですが、創作料理且つ囲炉裏焼きという感じなので、驚くようなものがあるものの、素材の味を楽しむことができるので奇抜過ぎない範囲なのです。
最初の八寸からもう~びっくり。ここは意外な素材を昔ながらの方法で調理してあったりして、基本は出汁を使っているので、塩気も強くない分素材のもともとの味を楽しめるようになっていました。一番面白く美味しかったのが、イチゴの白和え。最初これは一体なんだ!?と思いましたが、しっかり甘いイチゴと白和えのベースとなるソースが良く合うのです。これは家でも真似したいけれど無理だな~。
〒160-0021 東京都新宿区
西新宿7丁目9−13 石川ビル 2F
今回頼んだコースはおつまみだけのご飯抜きのコースでしたので、最後に出たのがイクラの春巻きでありました。二人ともイクラが好きなので、それだけでも好印象なのに、このひと品には驚きました。しっかり揚げてある春巻きなのに中のイクラは生。サクサク感の中に生のイクラ。これは新感覚ですね。お店のサービスはすこぶる良く、とってもいい時間を過ごすことができました。
ほろ酔いになって、美味しいご飯と素敵なサービスで気分が良くなってお店を出た後は、最後の〆にラーメンを食べることにしました~!先のレストランではいろいろなコースがあったのですが、そこまでお腹がすいていないからという理由で一番軽いおつまみコースを頼んだ2人ですが、結局は〆にこうしてラーメンを食べてしまうという矛盾ありありのおっさんたちでした(笑)。
東京都新宿区歌舞伎町1丁目2−2
新宿サブナード B1F
今回〆で選んだのはこちらの阿夫利ラーメンさん。確かサンフランシスコベイエリアにもお店ができたと思いますが、僕はまた行ったことがありません。イケメンさんに聞いてみるとクリアーなスープで細麺であるということですのでこちらを選ばさせてもらいました。イケメンさんは譲塩ラーメン。僕は譲醤油ラーメンでした。あっさりとしていて細麺でこれは僕の好みのラーメンでした!こんな感じでイケメンさんとのデートは楽しく美味しく過ごすことができました。どっぷり密な友人という感じではないのかもしれませんが、こうして会っていろいろ話をさせてもらうと刺激になりますし、すごく気を使ってくれるので変に構える必要もないのが嬉しいです。友人の少ない僕にはとっても大切な素敵な時間でした。時間を割いてくれて、相手をしてくださることに本当に心から感謝です。
旅行記に付き、コメント欄は閉じております。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


旅行記です。
United ポラリスラウンジ
ビジネスクラスでゆく空の旅
日本到着!
朝食はウニ丼
同級生と飲む
父と温泉旅行へ
サロマ湖・紋別・北見・屈斜路湖
川湯温泉・摩周湖・阿寒湖
知床・ウトロ温泉
知床・国立公園でクマに遭遇!
天に続く道と網走温泉
飲みすぎた・・・
北海道温泉旅行終了!
実家でまったり
関西へ移動しました
松葉ガニとお寿司
同級生と自宅飲み@港区
日本滞在記もあと数日で完了します。さっくりと進めていきますので、もうしばらくのお付き合いの方よろしくお願いいたします。
この日は学生の頃にアルバイト先でお世話になった貴婦人のSさんとお昼ご飯を食べることになっていました。御年88歳の彼女とのあ待ち合わせは彼女の家に近い横浜。高島屋の入り口で待ち合わせでした。もう十数年も前なのに、こうしてたまに会ってお昼を食べてくれるのは嬉しいですね。会うのは4年ぶりくらいでしたので、彼女はもうおばあちゃんだから恥ずかしいわ~と連発していました。
しかしながら御年88歳になった彼女は足が弱くなり耳も少し遠くはなっているものの、しっかりとして元気でして、いまだに積極的におしゃれして街に出かけているそうで、この日もすごく素敵に着飾っていて、あぁ~こういう年の取り方って本当にいいね~と素直に思える姿でした。彼女とは大学生の頃バイト先で一緒になり、妙に仲良くなってお弁当を持ってきてくれたりとっても親切にしてもらいました。
大学生の頃はセクシュアリティにも、人間関係の構築の仕方にもどう対処していいのかわからなかった僕にとって、彼女はほっと息のつける安らぎの場であったことは間違いありません。だからこそその感謝の念をもっていまだにこうしてお付き合いさせてもらっているのかもしれませんね。
この日は残念ながら大雨が降っており、予定していた横浜みなとみらいエリアの方には行くことはせず、横浜駅周辺で昼食を済ませましょう~ということになりました。僕はこの時点で日本ではもう食べつくした感がありましたので、彼女に選択肢を任せましたところ、彼女が選んだのはなだ万さんでありました。なだ万さんは久しぶりなので僕的にもいい選択肢でありました。
まずは泡ワインで乾杯。Sさんは四季会席、僕はステーキコースを頼みました。まず最初に空白のコロナの期間を埋めるように最近の状況をお互い報告。彼女の方はひ孫にも恵まれ、孫の方がすごく世話をしてくれるのでLINEのメッセージもできるようになり、いろんな人との連絡も楽になったのよ~となかなかのご活躍のようでした。また、旦那さんが91歳なので痴呆症が出てきて困っているという話も聞きました。
しかしながら、毎日忙しく暮らしていて息つく暇もないのよ~と言う彼女を見ていると、年を取ったからということでのんびりするのもいいのだが、彼女のように毎日積極的に忙しく暮らすのは、こうして元気でいられる秘訣なのかもしれないな~なんて思いました。なだ万さんのランチコースは上品で大変美味しく、量的にもちょうど良く2人とも話し終える頃にはお腹がいっぱいになってしまいました。
彼女はこんなおばあちゃんを相手に貴重な日本での時間を割いてくれてありがとう~とすごく喜んでくれましたが、僕としても彼女との無防備でいられる心地よい関係には心より感謝しておりますと伝えました。彼女も、息子でもない、恋人でもない、純粋にこういう友人関係って本当にいいわよね~と僕たちのこの関係をとっても喜んでくれていました。本当にそうですね。
彼女はとらやの羊羹と神戸牛の佃煮をお土産に持ってきてくれました。僕は彼女の好きな白ワインとトレーダージョーズ買ったお菓子を渡してみたところ、感謝感激してくれました。彼女はこの後どこかでお茶とデザートをと誘ってくれたのですが、この日はこの後からもっと雨が降るということもありましたし、実際もうお腹がいっぱいなのでお別れをすることにしました。
僕の姿が見えなくなるまでじっと見送ってくれる彼女を見ると、あぁ~やはり愛に来てよかったな~と思えました。
この日は、いったんホテルに帰って休憩した後は、友人から聞いた新大久保にあるタイのマッサージの方へ行ってきました。新大久保は初めての地でしたが、ここは東京⁉と思えないくらい、かなり雰囲気が違っていて面白い街でした。こちらで2時間ばっちりとマッサージして、縮んだ体を伸ばしてもらいスッキリした気分で新大久保の街を後にしました。
この日は夕方になっても大雨でして、新宿のユニクロでDさんに頼まれたシャツを買った後は、夕飯を食べようと、行こうと思っていたお店がまさかの激込みで予約がないと入れないということで、夕食難民になるところでした。そんな時、以前連れてもらった地鶏炭焼き焼き鳥店、そしてはなまるがあることに気が付きました。混んでいるかな~と思って入店してみると、かろうじて1人はOKでした。
こちらで、レモンサワー焼き鳥各種をオーダーしました。焼き鳥は地鶏を炭焼きしているだけあって、香ばしくとっても美味しいものでして、追加で数本またオーダーしてしまいました。お店の子もいいサービスを~!といい感じで、すごく心地よい時間を過ごすことができました。お店のご主人に個々を紹介してくれた方の話をしたら、彼は元気ですか?と逆に聞かれてしまいました(笑)。
彼には明日会うのでまたこちらに顔を出すように言っておきますね~と約束してお店を後にしました。食べ終わったころには雨もやんでいましたが、もう疲れましたので飲みには行かずこのままホテルに帰って寝ました。そういえば、この旅で男性の好きな男性の集まるバーには1度も行っていないな・・・
Dさんがいれば行っていたかもしれないけれど、ひとりでは行ってもつまらないので毎日ホテルに直行でした。
旅行記に付き、コメント欄は閉じております。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
United ポラリスラウンジ
ビジネスクラスでゆく空の旅
日本到着!
朝食はウニ丼
同級生と飲む
父と温泉旅行へ
サロマ湖・紋別・北見・屈斜路湖
川湯温泉・摩周湖・阿寒湖
知床・ウトロ温泉
知床・国立公園でクマに遭遇!
天に続く道と網走温泉
飲みすぎた・・・
北海道温泉旅行終了!
実家でまったり
関西へ移動しました
松葉ガニとお寿司
同級生と自宅飲み@港区
日本滞在記もあと数日で完了します。さっくりと進めていきますので、もうしばらくのお付き合いの方よろしくお願いいたします。
この日は学生の頃にアルバイト先でお世話になった貴婦人のSさんとお昼ご飯を食べることになっていました。御年88歳の彼女とのあ待ち合わせは彼女の家に近い横浜。高島屋の入り口で待ち合わせでした。もう十数年も前なのに、こうしてたまに会ってお昼を食べてくれるのは嬉しいですね。会うのは4年ぶりくらいでしたので、彼女はもうおばあちゃんだから恥ずかしいわ~と連発していました。
大学生の頃はセクシュアリティにも、人間関係の構築の仕方にもどう対処していいのかわからなかった僕にとって、彼女はほっと息のつける安らぎの場であったことは間違いありません。だからこそその感謝の念をもっていまだにこうしてお付き合いさせてもらっているのかもしれませんね。
この日は残念ながら大雨が降っており、予定していた横浜みなとみらいエリアの方には行くことはせず、横浜駅周辺で昼食を済ませましょう~ということになりました。僕はこの時点で日本ではもう食べつくした感がありましたので、彼女に選択肢を任せましたところ、彼女が選んだのはなだ万さんでありました。なだ万さんは久しぶりなので僕的にもいい選択肢でありました。
しかしながら、毎日忙しく暮らしていて息つく暇もないのよ~と言う彼女を見ていると、年を取ったからということでのんびりするのもいいのだが、彼女のように毎日積極的に忙しく暮らすのは、こうして元気でいられる秘訣なのかもしれないな~なんて思いました。なだ万さんのランチコースは上品で大変美味しく、量的にもちょうど良く2人とも話し終える頃にはお腹がいっぱいになってしまいました。
僕の姿が見えなくなるまでじっと見送ってくれる彼女を見ると、あぁ~やはり愛に来てよかったな~と思えました。
この日は、いったんホテルに帰って休憩した後は、友人から聞いた新大久保にあるタイのマッサージの方へ行ってきました。新大久保は初めての地でしたが、ここは東京⁉と思えないくらい、かなり雰囲気が違っていて面白い街でした。こちらで2時間ばっちりとマッサージして、縮んだ体を伸ばしてもらいスッキリした気分で新大久保の街を後にしました。
この日は夕方になっても大雨でして、新宿のユニクロでDさんに頼まれたシャツを買った後は、夕飯を食べようと、行こうと思っていたお店がまさかの激込みで予約がないと入れないということで、夕食難民になるところでした。そんな時、以前連れてもらった地鶏炭焼き焼き鳥店、そしてはなまるがあることに気が付きました。混んでいるかな~と思って入店してみると、かろうじて1人はOKでした。
彼には明日会うのでまたこちらに顔を出すように言っておきますね~と約束してお店を後にしました。食べ終わったころには雨もやんでいましたが、もう疲れましたので飲みには行かずこのままホテルに帰って寝ました。そういえば、この旅で男性の好きな男性の集まるバーには1度も行っていないな・・・
Dさんがいれば行っていたかもしれないけれど、ひとりでは行ってもつまらないので毎日ホテルに直行でした。
旅行記に付き、コメント欄は閉じております。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


旅行記です。
United ポラリスラウンジ
ビジネスクラスでゆく空の旅
日本到着!
朝食はウニ丼
同級生と飲む
父と温泉旅行へ
サロマ湖・紋別・北見・屈斜路湖
川湯温泉・摩周湖・阿寒湖
知床・ウトロ温泉
知床・国立公園でクマに遭遇!
天に続く道と網走温泉
飲みすぎた・・・
北海道温泉旅行終了!
実家でまったり
関西へ移動しました
松葉ガニとお寿司
神戸の方で美味しい松葉ガニとお寿司、そして久しぶりの再会を楽しんだ次の日は、東京の方に戻ることになりました。新幹線のぞみ号に乗ると、京都が見え、途中で新幹線で有名な超カチカチのアイスクリームとコーヒーを頼んでブログを書きながらのんびりと外を見ていると、京都を過ぎて名古屋に停車しました。京都&名古屋間はあっという間ですね。
名古屋を出てしばらくすると、茶畑が見え安倍川があるので静岡ですね。この間が妙に長く感じられました。通過の静岡ですが、確かに横に広い県だな~とのぞみ号に乗っていると実感することができます。そのあとは新横浜に到着してからはあっという間に品川、そして最終ターミナル花の都、大都会東京の方に到着しました。久しぶりに長い時間の新幹線に乗りましたがとっても快適でありました。
東京駅で新幹線を降りてホテルの方に向かいました。今回は日本橋の方にホテルをとってみました。理由は東京駅から歩いていけるというロケーションでもあり、帰りの羽田空港へは浅草線日本橋からは乗り換えなしの30分もかからない時間で到着してくれるということがありました。また、日本橋は古いお店と新しいお店がたくさんあり、なかなか面白いということも聞いたからであります。
ホテルはきれいなメインストリートにありまして、高級ホテルではない普通のビジネスホテルではあるのですが、大浴場もあり比較的新しいホテルなのできれいだという評判がありましたので決めてみました。実際にロビーに到着してみると、普通のビジネスホテルよりも少しゴージャス感があり、洗練された大人の雰囲気のビジネスホテルなのだな~と言うのを感じられました。
ホテルでチェックインをして、部屋に入ってみるとここで問題発生!ホテルの窓を開けて外を確認してみると、こんな風景が広がったのです。最初これはいったい何?と思ってしまったくらいです。皆さんもこの窓から見える景色が何なのかお分かりになるでしょうか?
そう~この白いものは隣のビルの壁でありました!確かに高級ホテルでもないですし、ビジネスホテルですからそこまでの眺望を予想してはいませんでした。しかしながら、窓に広がる眺望が一面隣の白い壁とはありえないでしょう(涙)。それに、ホテル側の説明も、こういう聴能のお部屋ですということが一切記載されていませんでした。これではかなりと閉塞感を感じてしまいます。
やはりホテルのいい部屋の運を持っていたのは僕ではなく、父だったようですね。北海道のすべてのホテルの眺望が良かったことを考えると、僕は何も持っていなかったことを思い知らされます(涙)。
一般の日本人はしないかもしれませんが、Dさんが良くやっていたので僕もこれくらいは対抗できます!それは早速フロントの方に電話をして部屋を変えてもらうこと。予約した部屋に全く眺望がないという説明もなく、この眺望は少しひどすぎるので変えてもらえないかと交渉してみました。すると、ホテルの方も調整が可能かどうかちらべ手電話をかけなおしてくれるとのことでした。
5~6分後、フロントから電話がかかり無事、少し超眺望のいい部屋にかえてもらうことができました。いいと言っても隣の空調が見える感じでして、そこまでゴージャスではありませんが、何とかスカイツリーも見えますので良しとしましょう。ホテルの従業員に、ホテルのチェックインでもHPでも、全く眺望のない部屋についての説明がないけれど、クレームはないのかと質問してみました。
すると、ホテルの方はそういうクレームはほとんどないとのことでした。やはりビジネスホテルですから、あまり眺望などは望まないということなのでしょうか?一人での泊まりですから、あまりホテルには今回こだわりを持たないで決めたのですが、全面壁は僕的にはちょっと許せないものがありました(涙)。この後は気分を切り替えます。ホテルの大浴場に入ってしっかりの疲れをとってスッキリさせました。
綺麗に身支度を整えた後は、先日会った同級生が家飲みをしよう~と誘ってくれましたので、そちらの方に行くことにしました。港区の某所にあるこのマンションからはゆりかもめやレインボーブリッジが見えてなかなか素敵な景色が広がっています。少なくとも僕のホテルよりは100倍いい景色になっていますね~。ホテルの眺望の件を話したら、友達は大笑いしていました(汗)。
こちらで僕達はおつまみと、シャンパンで乾杯!彼女はいろいろとおつまみ系のものや、鍋、ちらしずしなどを用意していてくれました。どれも心がこもっていてとっても美味しいお料理でした。これらをつまみながら、いろいろなゴシップ話や人生&家族にかかわる重い話をしたりして、まったりと過ごさせてもらいました。人生長くなると悩みもそれなりに複雑になってきますな~(笑)。
僕はここのところずっと外食でしたから、こういう感じで家でのんびり食べるのもなかなか新鮮でよかったです。野菜もたくさん食べることができて幸せいっぱいでした。
旅行記に付き、コメント欄は閉じております。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
United ポラリスラウンジ
ビジネスクラスでゆく空の旅
日本到着!
朝食はウニ丼
同級生と飲む
父と温泉旅行へ
サロマ湖・紋別・北見・屈斜路湖
川湯温泉・摩周湖・阿寒湖
知床・ウトロ温泉
知床・国立公園でクマに遭遇!
天に続く道と網走温泉
飲みすぎた・・・
北海道温泉旅行終了!
実家でまったり
関西へ移動しました
松葉ガニとお寿司
神戸の方で美味しい松葉ガニとお寿司、そして久しぶりの再会を楽しんだ次の日は、東京の方に戻ることになりました。新幹線のぞみ号に乗ると、京都が見え、途中で新幹線で有名な超カチカチのアイスクリームとコーヒーを頼んでブログを書きながらのんびりと外を見ていると、京都を過ぎて名古屋に停車しました。京都&名古屋間はあっという間ですね。
東京駅で新幹線を降りてホテルの方に向かいました。今回は日本橋の方にホテルをとってみました。理由は東京駅から歩いていけるというロケーションでもあり、帰りの羽田空港へは浅草線日本橋からは乗り換えなしの30分もかからない時間で到着してくれるということがありました。また、日本橋は古いお店と新しいお店がたくさんあり、なかなか面白いということも聞いたからであります。
ホテルでチェックインをして、部屋に入ってみるとここで問題発生!ホテルの窓を開けて外を確認してみると、こんな風景が広がったのです。最初これはいったい何?と思ってしまったくらいです。皆さんもこの窓から見える景色が何なのかお分かりになるでしょうか?
やはりホテルのいい部屋の運を持っていたのは僕ではなく、父だったようですね。北海道のすべてのホテルの眺望が良かったことを考えると、僕は何も持っていなかったことを思い知らされます(涙)。
一般の日本人はしないかもしれませんが、Dさんが良くやっていたので僕もこれくらいは対抗できます!それは早速フロントの方に電話をして部屋を変えてもらうこと。予約した部屋に全く眺望がないという説明もなく、この眺望は少しひどすぎるので変えてもらえないかと交渉してみました。すると、ホテルの方も調整が可能かどうかちらべ手電話をかけなおしてくれるとのことでした。
すると、ホテルの方はそういうクレームはほとんどないとのことでした。やはりビジネスホテルですから、あまり眺望などは望まないということなのでしょうか?一人での泊まりですから、あまりホテルには今回こだわりを持たないで決めたのですが、全面壁は僕的にはちょっと許せないものがありました(涙)。この後は気分を切り替えます。ホテルの大浴場に入ってしっかりの疲れをとってスッキリさせました。
綺麗に身支度を整えた後は、先日会った同級生が家飲みをしよう~と誘ってくれましたので、そちらの方に行くことにしました。港区の某所にあるこのマンションからはゆりかもめやレインボーブリッジが見えてなかなか素敵な景色が広がっています。少なくとも僕のホテルよりは100倍いい景色になっていますね~。ホテルの眺望の件を話したら、友達は大笑いしていました(汗)。
僕はここのところずっと外食でしたから、こういう感じで家でのんびり食べるのもなかなか新鮮でよかったです。野菜もたくさん食べることができて幸せいっぱいでした。
旅行記に付き、コメント欄は閉じております。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


旅行記です。
United ポラリスラウンジ
ビジネスクラスでゆく空の旅
日本到着!
朝食はウニ丼
同級生と飲む
父と温泉旅行へ
サロマ湖・紋別・北見・屈斜路湖
川湯温泉・摩周湖・阿寒湖
知床・ウトロ温泉
知床・国立公園でクマに遭遇!
天に続く道と網走温泉
飲みすぎた・・・
北海道温泉旅行終了!
実家でまったり
関西へ移動しました
大坂の朝がやってきました。こちらのホテルでも朝食がついて来ました。正直言って何も食べる気がしませんでしたが、とりあえず見るだけ見ることにしました。ダイニングエリアに来てみると、高い天井に大きな窓ガラスの広がる開放感のある空間になっていました。僕はこちらでお茶だけを飲み、周りの人の人間ウォッチを楽しませてもらいました。
さすが大阪だけあって、だしを使った煮物や、カス汁?、タコ焼きなどがありまして、関東圏の朝食とはまた違った雰囲気になっていました。まあ、タコ焼きは関西の人は朝からたべないでしょうが、こういうホテルですと観光客が沢山いますから、朝からタコ焼きもどうぞ~と言う感じなのでしょうね。実際観光客らしい人たちがタコ焼きをたくさん楽しんでいました。
さて、この日は神戸の方に移動しました。神戸に住む友人が松葉ガニが解禁になったので食べに行こう~と誘ってくれたからです。彼女とは20年ほど前にサンフランシスコで知り合った仲です。彼女が車を出してくれるということなので、彼女の住む六甲の方まで電車で移動して、そこから六甲山を超えて兵庫県を縦断して、日本海側へ向かう3時間ほどの車の旅となりました。
なんでも神戸の人は松葉ガニが解禁になるとこうして、日本海の方に足を運んで獲れたての美味しい蟹を楽しむことを習慣としているとのことでした。そんな訳でしてちょうどいいタイミグで日本の方に訪問していますので、神戸の彼女の慣習にのっとり、一緒に日本海まで行って松葉ガニをいただくことにしました。神戸から日本海側まで3時間の道のりは自然が多く紅葉も見られいいドライブでした。
紋別で撮った蟹の爪の小さいバージョンもありました!
途中、カーナビが変なところへ連れて行ったものの、何とか今回お世話になる田舎温泉旅館のたかはし屋さんの方へほぼ時間通り到着することができました。こちらは泊りもできる温泉旅館となっているようでして、岩風呂にも浸かることができるとのことでしたが、僕達はあまり時間がないですし、頼んだのが蟹満載の柴山がにプレミアムコースなので食べることに集中しました。
出てきた料理を記載しておきますと、柴山がにプレミアムコースには1人2杯の蟹が出てきまして、カニ鍋、焼きガニ、地元産の刺身、カニ刺し、カニみそ甲羅焼き、カニみそボイル、雑炊、そしてデザートついてくるのです。ご覧のように温泉旅館の客室で個人的にのんびりと食事をすることができまして、次の料理を出すタイミングも僕たちのペース食せるのがいいですね。
さて、この松葉ガニは控えめに言ってとっても甘く美味しかったです。今朝日本海でとれたばかりの生きた蟹を刺身、調理しているので生臭さが全くなく、身がプリプリとしていて本当に美味でありました。このプレミアムコースは値段もさることながら、インパクトは絶大でして本当に蟹だけを食べてお腹になったという充実感を味わうことができました。こんな素晴らしい場所に連れてきてくれてありがとうございます!
蟹を食べると無口になると言いますが、僕達も多少無口になったものの基本的には10年ぶりという久しぶりの再会にいろいろな話に花が咲き、共通の友人のゴシップから、消息不明の友人の話、お互いの健康に関しての話など本当にたくさん話題で盛り上がりました。往復6時間+食事3時間という長丁場でしたが、お互いこれでもか~と言うくらいの話をしてしまいました。食事が終わり神戸に戻ります。
のんびり帰ったので彼女の神戸のマンションについたのは午後7時過ぎでした。最初は彼女の家に泊まっていくように勧められました。彼女は超犬猫保護活動推進派ですので自宅にも6匹の猫がいるのです。個人的には猫は嫌いではないのですが、猫によってらアレルギー反応を出すことがあるので今回は丁重にお断りしておきました。10年前に泊まった時に死にそうになった経験もありましすしね。
そういう状況でしたので、彼女の家に長居することはしませんでして、夕食は彼女の気に入っているお寿司屋の方で本日の締めをすることにしました。大きな白木のカウンターが広がる、カウンター席だけのお店なのですが、広々と空間が撮られているので、窮屈感が全くありませんでした。僕たちが行った頃は満席でして、予約がないとまず座れないお店のようでした。
料理はお任せのみですが、好き嫌い、アレルギーなどにもしっかりと対応してくれていました。料理としては、寿司をメインにした魚介海鮮創作レストランという感じなのかな?高級感が漂うのに、すごくフランクで親切な寿司職人&お店の従業員の方のサービスで、すごく居心地の良い場所になっていました。最初に泡ワインと日本酒で久しぶりの再会に再度乾杯です。
友人の少ない僕ですが、こうしてこんな僕にでも時間を割いてもいいよ~と思ってくれる人がいるというのは本当に恵まれてたことだなと思います。そしてこんなに美味しいものと素敵な時間を過ごせたことに感謝感激です。彼女はDさんにもすごく会いたがっていたので次回は必ずDさんを連れてこないといけませんな!
旅行記に付き、コメント欄は閉じております。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
United ポラリスラウンジ
ビジネスクラスでゆく空の旅
日本到着!
朝食はウニ丼
同級生と飲む
父と温泉旅行へ
サロマ湖・紋別・北見・屈斜路湖
川湯温泉・摩周湖・阿寒湖
知床・ウトロ温泉
知床・国立公園でクマに遭遇!
天に続く道と網走温泉
飲みすぎた・・・
北海道温泉旅行終了!
実家でまったり
関西へ移動しました
大坂の朝がやってきました。こちらのホテルでも朝食がついて来ました。正直言って何も食べる気がしませんでしたが、とりあえず見るだけ見ることにしました。ダイニングエリアに来てみると、高い天井に大きな窓ガラスの広がる開放感のある空間になっていました。僕はこちらでお茶だけを飲み、周りの人の人間ウォッチを楽しませてもらいました。
さて、この日は神戸の方に移動しました。神戸に住む友人が松葉ガニが解禁になったので食べに行こう~と誘ってくれたからです。彼女とは20年ほど前にサンフランシスコで知り合った仲です。彼女が車を出してくれるということなので、彼女の住む六甲の方まで電車で移動して、そこから六甲山を超えて兵庫県を縦断して、日本海側へ向かう3時間ほどの車の旅となりました。
紋別で撮った蟹の爪の小さいバージョンもありました!
途中、カーナビが変なところへ連れて行ったものの、何とか今回お世話になる田舎温泉旅館のたかはし屋さんの方へほぼ時間通り到着することができました。こちらは泊りもできる温泉旅館となっているようでして、岩風呂にも浸かることができるとのことでしたが、僕達はあまり時間がないですし、頼んだのが蟹満載の柴山がにプレミアムコースなので食べることに集中しました。
さて、この松葉ガニは控えめに言ってとっても甘く美味しかったです。今朝日本海でとれたばかりの生きた蟹を刺身、調理しているので生臭さが全くなく、身がプリプリとしていて本当に美味でありました。このプレミアムコースは値段もさることながら、インパクトは絶大でして本当に蟹だけを食べてお腹になったという充実感を味わうことができました。こんな素晴らしい場所に連れてきてくれてありがとうございます!
蟹を食べると無口になると言いますが、僕達も多少無口になったものの基本的には10年ぶりという久しぶりの再会にいろいろな話に花が咲き、共通の友人のゴシップから、消息不明の友人の話、お互いの健康に関しての話など本当にたくさん話題で盛り上がりました。往復6時間+食事3時間という長丁場でしたが、お互いこれでもか~と言うくらいの話をしてしまいました。食事が終わり神戸に戻ります。
そういう状況でしたので、彼女の家に長居することはしませんでして、夕食は彼女の気に入っているお寿司屋の方で本日の締めをすることにしました。大きな白木のカウンターが広がる、カウンター席だけのお店なのですが、広々と空間が撮られているので、窮屈感が全くありませんでした。僕たちが行った頃は満席でして、予約がないとまず座れないお店のようでした。
料理はお任せのみですが、好き嫌い、アレルギーなどにもしっかりと対応してくれていました。料理としては、寿司をメインにした魚介海鮮創作レストランという感じなのかな?高級感が漂うのに、すごくフランクで親切な寿司職人&お店の従業員の方のサービスで、すごく居心地の良い場所になっていました。最初に泡ワインと日本酒で久しぶりの再会に再度乾杯です。
〒657-0025 兵庫県神戸市灘区高徳町4丁目1−16
グランディア六甲Legend 1F
さすがに、すべての写真は撮りませんでして、半分から1/3の料理だけの写真ですが、どれも本当に質が高く、こんなに美味しいものをいただけるなんて最高だな~と素直に思ってしまうレベルの高さでありました。最近は量よりも質ということが多くなってきましたが、こちらは質はもちろんのこと、量もなかなかあって食べ応えもかなりありました。友人の少ない僕ですが、こうしてこんな僕にでも時間を割いてもいいよ~と思ってくれる人がいるというのは本当に恵まれてたことだなと思います。そしてこんなに美味しいものと素敵な時間を過ごせたことに感謝感激です。彼女はDさんにもすごく会いたがっていたので次回は必ずDさんを連れてこないといけませんな!
旅行記に付き、コメント欄は閉じております。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


旅行記です。
United ポラリスラウンジ
ビジネスクラスでゆく空の旅
日本到着!
朝食はウニ丼
同級生と飲む
父と温泉旅行へ
サロマ湖・紋別・北見・屈斜路湖
川湯温泉・摩周湖・阿寒湖
知床・ウトロ温泉
知床・国立公園でクマに遭遇!
天に続く道と網走温泉
飲みすぎた・・・
北海道温泉旅行終了!
実家でまったり
実家でまったりとした後は、関西の方に移動しました。10年ぶりに会う友人と都合がつきましたので、大阪を拠点に数日お世話になることになりました。この友人とは彼女がサンフランシスコに留学に来ている時に仲良くなった人でありまして、同じ世代ということも、ありあっけらかんとした明るい性格の彼女にはいつも楽しませてもらっていました。
ちなみにJRの新幹線は米国のサイン確認式のクレジットカードですと緑の窓口以外は使えません。僕もチケットマシーンで新幹線のチケットを購入しようとしましたが、このクレジットカードですとお取り使いできませんというエラーメッセージが出てしまい、結局緑の窓口で同じクレジットカードを使っての購入となりました。
何でも日本のクレジットカードはセキュリティコードがついているそうで、それが設定されていない米国の僕のようなカードはセキュリティーコード対応の機械には使うことができないとのことでした。もし、日本に来る予定でサインだけの設定のクレジットカードでしたら、セキュリティーコードも設定しておいた方がいいかもしれませんね。
さて、新大阪に到着した後は梅田の方にホテルを予約してあったので、梅田近辺に移動。今回のホテルも低層階の景色のよくない部屋があてがわれました(涙)。こうしてみると、ホテルの部屋の運を持っていたのは僕ではなく父だったのかもしれないな~なんて思ってしまいますね。まず最初に新世界の方にやってきてタコ焼きを食べました。この界隈には串カツ屋がたくさんありました。
しかしながらお年寄りの僕としてはもう、揚げ物はいいや~ということなので串カツは食べないでそのまま難波の方へ移動してみました。夕飯を食べようと思ってこちらの方に来たのに、ものすごい人出でめぼしいお店はすべて行列!30分待ちなどはいい方という感じでしたし、とんでもない人の多さに驚いてしまい、難波はそそくさと後にしてホテルのある梅田の方に戻ってきました。
しかし~梅田の方も状況はあまり変わらず、いいな~行きたいな~と思っていたレストランは長い席待ちか予約は受け付けられないくらいの激込みでした。このままだと夕食難民になってしまうかもしれない・・・と焦りまして、Google先生にこの界隈で普通にお好み焼きやネギ焼きを食べることができないか教えてもらったら、老夫婦が経営する鉄板居酒屋にたどり着くことができました。
こちらでモツのどて煮、すじイカ入りネギ焼きなどを頼んでみました。大阪的な老夫婦は一生懸命お客のオーダーを捌きてんてこ舞いのようでしたが、それなりに美味しいものが提供されて堪能することができました。
そのあとは場所を変えて飲みなおすことにしましたが、これも困難を極めました。コロナのための人数制限なのかどうかわかりませんが、どのお店の軒並み満席。なかなかお店を見つけることができませんでした。そんな状況で、かろうじて商店街のはずれに鉄板焼き居酒屋なるものがあり入店することができました。大阪は鉄板焼き居酒屋が結構あるのかな?関東ではあまり見かけない形態ですね。
こちらでは出される料理のほとんどが鉄板焼きとなっていました。頼んだのはハラミ、エノキのポン酢和え、ネギ塩焼きそばでした。まあ、超激ウマ~というレベルではありませんでしたが、それなりに美味しく楽しく頂くことができました。こんな感じで大阪の夜は終わりました。それにしても大阪は海外からも国内からも観光客が沢山いて驚きました。
旅行記に付き、コメント欄は閉じております。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
United ポラリスラウンジ
ビジネスクラスでゆく空の旅
日本到着!
朝食はウニ丼
同級生と飲む
父と温泉旅行へ
サロマ湖・紋別・北見・屈斜路湖
川湯温泉・摩周湖・阿寒湖
知床・ウトロ温泉
知床・国立公園でクマに遭遇!
天に続く道と網走温泉
飲みすぎた・・・
北海道温泉旅行終了!
実家でまったり
実家でまったりとした後は、関西の方に移動しました。10年ぶりに会う友人と都合がつきましたので、大阪を拠点に数日お世話になることになりました。この友人とは彼女がサンフランシスコに留学に来ている時に仲良くなった人でありまして、同じ世代ということも、ありあっけらかんとした明るい性格の彼女にはいつも楽しませてもらっていました。
何でも日本のクレジットカードはセキュリティコードがついているそうで、それが設定されていない米国の僕のようなカードはセキュリティーコード対応の機械には使うことができないとのことでした。もし、日本に来る予定でサインだけの設定のクレジットカードでしたら、セキュリティーコードも設定しておいた方がいいかもしれませんね。
さて、新大阪に到着した後は梅田の方にホテルを予約してあったので、梅田近辺に移動。今回のホテルも低層階の景色のよくない部屋があてがわれました(涙)。こうしてみると、ホテルの部屋の運を持っていたのは僕ではなく父だったのかもしれないな~なんて思ってしまいますね。まず最初に新世界の方にやってきてタコ焼きを食べました。この界隈には串カツ屋がたくさんありました。
しかし~梅田の方も状況はあまり変わらず、いいな~行きたいな~と思っていたレストランは長い席待ちか予約は受け付けられないくらいの激込みでした。このままだと夕食難民になってしまうかもしれない・・・と焦りまして、Google先生にこの界隈で普通にお好み焼きやネギ焼きを食べることができないか教えてもらったら、老夫婦が経営する鉄板居酒屋にたどり着くことができました。
そのあとは場所を変えて飲みなおすことにしましたが、これも困難を極めました。コロナのための人数制限なのかどうかわかりませんが、どのお店の軒並み満席。なかなかお店を見つけることができませんでした。そんな状況で、かろうじて商店街のはずれに鉄板焼き居酒屋なるものがあり入店することができました。大阪は鉄板焼き居酒屋が結構あるのかな?関東ではあまり見かけない形態ですね。
旅行記に付き、コメント欄は閉じております。
お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ


↓何人ここにいるのかな?
人です。。。

Instagram
最新コメント
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
[05/18 Giro]
[05/16 ree]
[05/15 ロクデナシ]
[05/15 ロクデナシ]
[05/14 Giro]
[05/14 david]
[05/13 ree]
[05/12 けび子]
[05/12 Giro]
[05/11 david]
最新記事
(05/17)
(05/14)
(05/11)
(05/02)
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
(04/21)
(04/20)
(04/19)
(04/18)
(04/17)
(04/16)
コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
(確 認)ボタン 押してください
ブログ内検索
過去日記 タイトル別
全日記のタイトルをまとめました
クリックするだけでその日記へジャンプ!
クリックするだけでその日記へジャンプ!
ブログ アメリカ
NYFumiさん NYC
reeさん FL
もふママさん Utah
ルミさん LA
samurai sfさん SF
なのはなさん SF
Sashaさん SF
こぐれんさん SF
ワキさん SF
ぴろりんさん SF
さちゃさん SF
Snugglebuttさん SF
リン子母さん SF
カテゴリー
PV