彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記
コメント歓迎です~☆ ゲイの方 大歓ゲイ☆ リンクはご自由にどうぞ~♪
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓


今日は朝早くから電話での会議がありましたのでいつもより少し早く起きようと思っていたら、5時前に目が覚めてしまいましてそのまま起床。リビングルームでPCを開いてネットサーフをしていた目の前の窓の黒く染まった空がだんだん青みがさしてきまして、朝焼けが広がりもう少しで日が昇るであろうと思われる時、物凄く空が綺麗になりました。
あまりにも綺麗だったのでDさんにも見せなくては!と起こそうと思ったら、もう彼も起きていて空を眺めていましたので2人でコーヒーを飲みながらしばしのんびりと朝焼け観賞となりました(笑)。こんなきれいなものが見れた日はきっといいことがあるかもしれないね~なんて言いながら朝の支度を調えて仕事へ向かいました!
さて話は全く変わりますが、実は僕が始めたこのブログですが現在のサイトが3代目でして一番長く使わせてもらっています。1代目の初めてブログを書いた日から計算するとなんと今日でブログを書いて10年目になったのです~!最初は日本語をほとんど使わない生活の憂さ晴らしみたいな感じで手探り状態で書きはじめ、いまだに迷走し続けていますが何とかここまで続きました。
正直言って全くオサレでも知的でもないし、料理だってこんなやっつけ料理ネットにアップしてしまうの?的なレベルで、皆さんがうらやむようなセレブな生活でもない、本当に平凡で地味な垂れ流し的な生活日記で沢山の人たちのあくびを誘ったことは確信していますが、その平凡さのおかげかネットでのバッシングも嫌がらせもほとんどなく今までやってこれました。(笑)
この10年の間沢山の人のブログが立ち上がっては消え、Facebookが台頭しましたしTwitterなどの簡易ブログ的な要素を持つものが出てきました。それでもこうして続けてこれたのは、たぶんそれほどよく見せようと(少しは盛っていますが…笑)それほど盛らないでそのままのいまいちな自分を素直に書いてきたからだろうな~ということもありますし、
ブログはある程度の匿名性が保てるため、その匿名性の部分を読んでくれる方たちに勝手に良い方向へ想像してもらってごまかすことができたのが自分の性格に合っていたのかもしれないな~なんて思ったりもします(笑)。嘘は書かないもののFacebookのようにそこまで本当の自分をそのままさらけ出さなくてよかったという微妙なバランスが良かったのかもしれません。
そして他人に見せたいというよりも、自分の忘備録的な部分が大きかったので細く長く続けることができたし、それでいてたくさんの方に見てもらってコメントなんかをいただくととっても嬉しかったのでそれが励みになったのだろうな~とも感じています。そしてブログを通して本当にたくさんの方たちと知り合うことができたというのも大変な収穫だったと思います!
そんな訳でここまで細く長く続けてきたこのブログ。今までたくさんの方に支えていただきまして心より感謝しております。本当にありがとうございました。これから先どれくらい続くかはわかりませんが、のんびりと気ままにこれからも続けていきたいと思いますのでお付き合いの方これからもよろしくお願いいたします!
さて、朝焼けが綺麗でいいことがありそうだと思った今日でしたが、結果的にとってもストレスフルな残念な一日になりました。詳細はまた後日書くとして、憂さ晴らしに帰りに魚屋でムール貝をごっそりと買いまして、ムール貝の白ワイン蒸しなんぞを作って夕飯にしてみました。これはとっても簡単だし豪華に見えるし美味しいのでワインを飲んで楽しくいただきました♪
さて話は全く変わりますが、実は僕が始めたこのブログですが現在のサイトが3代目でして一番長く使わせてもらっています。1代目の初めてブログを書いた日から計算するとなんと今日でブログを書いて10年目になったのです~!最初は日本語をほとんど使わない生活の憂さ晴らしみたいな感じで手探り状態で書きはじめ、いまだに迷走し続けていますが何とかここまで続きました。
正直言って全くオサレでも知的でもないし、料理だってこんなやっつけ料理ネットにアップしてしまうの?的なレベルで、皆さんがうらやむようなセレブな生活でもない、本当に平凡で地味な垂れ流し的な生活日記で沢山の人たちのあくびを誘ったことは確信していますが、その平凡さのおかげかネットでのバッシングも嫌がらせもほとんどなく今までやってこれました。(笑)
この10年の間沢山の人のブログが立ち上がっては消え、Facebookが台頭しましたしTwitterなどの簡易ブログ的な要素を持つものが出てきました。それでもこうして続けてこれたのは、たぶんそれほどよく見せようと(少しは盛っていますが…笑)それほど盛らないでそのままのいまいちな自分を素直に書いてきたからだろうな~ということもありますし、
そして他人に見せたいというよりも、自分の忘備録的な部分が大きかったので細く長く続けることができたし、それでいてたくさんの方に見てもらってコメントなんかをいただくととっても嬉しかったのでそれが励みになったのだろうな~とも感じています。そしてブログを通して本当にたくさんの方たちと知り合うことができたというのも大変な収穫だったと思います!
そんな訳でここまで細く長く続けてきたこのブログ。今までたくさんの方に支えていただきまして心より感謝しております。本当にありがとうございました。これから先どれくらい続くかはわかりませんが、のんびりと気ままにこれからも続けていきたいと思いますのでお付き合いの方これからもよろしくお願いいたします!
さて問題です!
この写真はいったい何なのでしょう?
まあ、この物体そのものが何なのかはわかるとしても何の目的なのかはわからないでしょう~(笑)
実はこれ、先日韓国系のスーパーに行ったときに見つけた生鮭の皮とヒレの周りの見切り品!
パックにぎっしりとこの鮭が詰まって200円しないくらいのお手頃価格でしたので即買い。
その鮭の見切れ品をオーブンでじっくり焼いたものなのです~
だから何?という声と、あ~ら~さすがバーゲンハンターの貧乏人宅はこういうものを召しあがるのね!という声が聞こえてきますが、さすがの貧乏人の僕たちもこれを夕飯として出しません!(笑) 見切り品は確かによく買いますけれど鮭の皮は主食にはしませんよ・・・(汗)
そう~!このこんがり焼いた鮭の皮を召しあがる方はこちらに座りじっと鮭の皮を見つめる白い犬。Cocoは鶏肉アレルギーがあるため魚由来の食事を与えていますが、魚由来のドッグフードは種類が限られています。その為、Cocoの食事も変化の少ない単調な味わいになってしまっているらしく一時期食欲が減退してあまりうれしそうに食事をしなくなったのです。
ネットでいろいろと調べたところ鰹節を振りかけたり魚の皮を混ぜてあげると味に変化が生じて犬も喜ぶということを知りましたので鰹節の振りかけてあげてみたところ大喜びでした。そんな折、このスーパーで生鮭のこの部分が格安で売っていたので、これはいい~!!と買ってきたと言う訳なのです。オーブンからの匂いに魅せられてCocoは調理中ずっとキッチンに鎮座しておりました(笑)。
焼きあがった鮭を小さく崩して少し水で戻して弾力性を持たせてドライタイプのドッグフードにませたところCocoはもう、半狂乱状態で嬉しそうにお皿を何度もなめるくらいに楽しんでくれました(笑)。やはりプロセス物のドッグフードよりも本物の新鮮な鮭の味はCocoにとっても大変おいしいものだったに違いありません♪ 豪華な食事がこれからしばらくは続くことでしょう~
食事の後は日向を見つけて昼寝~
この幸せそうな顔を見ていると大変癒されますし、
あんな見切り品の鮭で大満足できるなんて安上がりなヤツだ!とも思ったりしたりして(笑)
さて、人間の方の食事はここのところサンフランシスコベイエリアは冷え込みがきつくなってきたので久しぶりに今季初めてのおでんを作ってみました~♪ 練り物、厚揚げ、大根、ゴボウ、玉子、こんにゃくなど家になった野菜も入れてコトコトと煮込んで出来上がりです。冷えた夜にこういうおでんディナーは最高ですね~!
我が家では野菜は無駄に皮などを剥かずにそのまま食べるようにしておりますので不格好ではありますが栄養価的にはばっちりだと思います。これに甘辛い味噌をかけて、青のりの削り節のふりかけをかけて静岡風のおでんとして堪能。Dさんも大喜びしてくれました。こういうものを喜んでくれる相方さんでいてくれてラッキーだな~♪
出来れば牛筋やモツなども入れてみたいのですが、さすがのDさんもそこまで許容量を広げることができないそうですのでこれで我慢です(笑)
さてこの日の夕焼けはこんな感じ
一番上の階のベットルームは東を向いているので通常は夕焼けを望むことができません。
この写真はいったい何なのでしょう?
まあ、この物体そのものが何なのかはわかるとしても何の目的なのかはわからないでしょう~(笑)
パックにぎっしりとこの鮭が詰まって200円しないくらいのお手頃価格でしたので即買い。
その鮭の見切れ品をオーブンでじっくり焼いたものなのです~
だから何?という声と、あ~ら~さすがバーゲンハンターの貧乏人宅はこういうものを召しあがるのね!という声が聞こえてきますが、さすがの貧乏人の僕たちもこれを夕飯として出しません!(笑) 見切り品は確かによく買いますけれど鮭の皮は主食にはしませんよ・・・(汗)
そう~!このこんがり焼いた鮭の皮を召しあがる方はこちらに座りじっと鮭の皮を見つめる白い犬。Cocoは鶏肉アレルギーがあるため魚由来の食事を与えていますが、魚由来のドッグフードは種類が限られています。その為、Cocoの食事も変化の少ない単調な味わいになってしまっているらしく一時期食欲が減退してあまりうれしそうに食事をしなくなったのです。
焼きあがった鮭を小さく崩して少し水で戻して弾力性を持たせてドライタイプのドッグフードにませたところCocoはもう、半狂乱状態で嬉しそうにお皿を何度もなめるくらいに楽しんでくれました(笑)。やはりプロセス物のドッグフードよりも本物の新鮮な鮭の味はCocoにとっても大変おいしいものだったに違いありません♪ 豪華な食事がこれからしばらくは続くことでしょう~
この幸せそうな顔を見ていると大変癒されますし、
あんな見切り品の鮭で大満足できるなんて安上がりなヤツだ!とも思ったりしたりして(笑)
さて、人間の方の食事はここのところサンフランシスコベイエリアは冷え込みがきつくなってきたので久しぶりに今季初めてのおでんを作ってみました~♪ 練り物、厚揚げ、大根、ゴボウ、玉子、こんにゃくなど家になった野菜も入れてコトコトと煮込んで出来上がりです。冷えた夜にこういうおでんディナーは最高ですね~!
出来れば牛筋やモツなども入れてみたいのですが、さすがのDさんもそこまで許容量を広げることができないそうですのでこれで我慢です(笑)
さてこの日の夕焼けはこんな感じ
一番上の階のベットルームは東を向いているので通常は夕焼けを望むことができません。
しかし~この日は夕焼けが東の空の方までも赤く染めていて大変きれいでした!
サンクスギビングの次の日はゴルビーさん飼い主の一家に美術館へ行かないかとのお誘いを受けておりましたので行ってきました。この日もとっても寒い一日になっていたのでCocoに車での待機は無理だろう~ということで、半纏を着させて家で待機してもらいました(笑)。
ちなみにこの半纏は僕がリサイクルショップで見つけた人間の子供用の半纏でCocoの体の形に合わせて切込みなどを入れて着やすくなるように仕上げたものです。和風なデザインがとっても気に入っております♪ なかなか似合っていると思いませんか?(笑)
今回はサンフランシスコ.アジアンミュージアムの方へ行ってきました。こちらの方では現在特別展示が開催されておりまして、日本の芸術がどのように西洋美術に影響を与えたかというものでポスターにはゴッホやモネの名前が書かれていますがそれ以外にもたくさんの芸術家が日本独特の技巧または文化そのものに感化されたかを楽しむことができるというものでした。
日本の芸術とはいえこちらの展示は主に江戸時代の浮世絵による影響を中心に展示されていまして、浮世絵の構図や版画の技巧そして日本そのものの文化を織り込んだ西洋の作品が実際にどの日本の作品によってこういう構図になったのかなどを比較できるように隣り合わせに展示してありましたので、それほど浮世絵などに造詣が深いわけでもない僕にもすんなりと理解できました。
僕はこういう西洋のポスターは独特な感じが洒落ていでいいな~なんて思っていましたが、実はそれらが日本の浮世絵の版画の技術が美的センスがこうして西洋の特にフランスなどのポスターに多大な影響を及ぼしていたとは全く知りませんでした。こうしていろいろな作品を並べて観賞すると本当に日本の余白の使い方や構図が使われているとわかり感慨深いものがありました。
ここでは主にゴッホやマティス、モネなどの作品と日本の特に江戸時代の作品が並べられていたのですが、一枚大きめのこの作品が妙に目に留まりました。何とも奇妙なこの絵、作者の名前を見てみたらこれはあの有名なムンクの叫びのEdvard Munchによる作品でした~!彼の作品にも浮世絵が反映されているそうで、この作品は彼特有の作風と浮世絵のマッチしたものなのだそうです。
作品名は夏の夜の夢。色使いやタッチ人の表情がはムンクらしい奇妙な世界に引きずられるものがありますが、後ろの木々の並び方やその背後に広がる青い風景は確かに葛飾北斎の富嶽三十六景にある構図や技巧にそっくりな部分がありました。
今デザインの世界ではパクリかオリジナルをモチーフにしたオマージュなのかなどが大きく議論されていますが、この展示会を見ると昔から芸術家は確かにオリジナリティーがあるものの、たくさんの他の作品を真似たり影響されたりして自らの新しい作品を作っていっていたのだなということがよくわかりました。
ここのところずっと忙しくて美術館も音楽鑑賞にも行かなくなってしまいましたが、こうして久しぶりに行ってみると、やはりこういう芸術品の鑑賞はいいものだな~と再確認。もっともっと積極的こういう時間を見つけるべきだな~なんて感じました。
この鑑賞会に誘ってくれたゴルビーの飼い主Kさん御夫婦とそのお母さん方!
楽しい時間をありがとうございました~。
またご一緒させてくださいね♪
この日の夕飯は前日食べすぎた感がありましたので簡単に済ませました。コーンクリームスープの残りにもう少しいろいろ足してコーンクリームクラムチャウダーに再生!これに野菜サラダとバゲットにチーズを添えてリビングルームで暖炉に火を入れていただきました。ちなみにCocoは火が怖いらしく暖炉に火を入れると上の階の方に避難していきます(笑)。
ここのところサンフランシスコベイエリアは急激に寒さがやって来ました。
寒い夜に温かいスープと暖炉の火があるだけで結構心も体も温まるものですね~
皆さんも風邪なと召さぬよう温かくしてお過ごしください!
今回はサンフランシスコ.アジアンミュージアムの方へ行ってきました。こちらの方では現在特別展示が開催されておりまして、日本の芸術がどのように西洋美術に影響を与えたかというものでポスターにはゴッホやモネの名前が書かれていますがそれ以外にもたくさんの芸術家が日本独特の技巧または文化そのものに感化されたかを楽しむことができるというものでした。
200 Larkin St
San Francisco, CA 94102
サンフランシスコか遠すぎて行けないよ~とか時間がなくて美術館は無理だな~という方にはこのYouTubeをご覧なっていただくとこの展示会がどんなものなのかつかめると思います♪日本の芸術とはいえこちらの展示は主に江戸時代の浮世絵による影響を中心に展示されていまして、浮世絵の構図や版画の技巧そして日本そのものの文化を織り込んだ西洋の作品が実際にどの日本の作品によってこういう構図になったのかなどを比較できるように隣り合わせに展示してありましたので、それほど浮世絵などに造詣が深いわけでもない僕にもすんなりと理解できました。
ここでは主にゴッホやマティス、モネなどの作品と日本の特に江戸時代の作品が並べられていたのですが、一枚大きめのこの作品が妙に目に留まりました。何とも奇妙なこの絵、作者の名前を見てみたらこれはあの有名なムンクの叫びのEdvard Munchによる作品でした~!彼の作品にも浮世絵が反映されているそうで、この作品は彼特有の作風と浮世絵のマッチしたものなのだそうです。
ここのところずっと忙しくて美術館も音楽鑑賞にも行かなくなってしまいましたが、こうして久しぶりに行ってみると、やはりこういう芸術品の鑑賞はいいものだな~と再確認。もっともっと積極的こういう時間を見つけるべきだな~なんて感じました。
楽しい時間をありがとうございました~。
またご一緒させてくださいね♪
この日の夕飯は前日食べすぎた感がありましたので簡単に済ませました。コーンクリームスープの残りにもう少しいろいろ足してコーンクリームクラムチャウダーに再生!これに野菜サラダとバゲットにチーズを添えてリビングルームで暖炉に火を入れていただきました。ちなみにCocoは火が怖いらしく暖炉に火を入れると上の階の方に避難していきます(笑)。
寒い夜に温かいスープと暖炉の火があるだけで結構心も体も温まるものですね~
皆さんも風邪なと召さぬよう温かくしてお過ごしください!
米国の方では全国的にサンクスギビング!サンクスギビングは日本語訳では感謝祭というもので、アメリカでは11月の第4木曜日。アメリカではこの木曜日と続く金曜日が休みになるところが多く4連休となり、この国最大級の連休であります。僕もDさんもこの週末は4連休となり、疲れ切った心や体を癒すいい時間となります。
この日米国では、日本のお正月のように親戚または仲のいい友人たち一同が勢ぞろいしてサンクスギビングディナーを食べるのですが、僕の実家は日本、そしてDさんは実家と距離的にも精神的にも近くない上、2人とも沢山友人がいる方ではなく社交下手なのでこの日の特別ディナーもいつも通り2人+1犬。ひっそりとサンクスギビングを祝うことにしました~。
通常の食事は僕が担当していますが、アメリカ~ン
なホリデイディナーはDさんが担当してくれます。アメリカ~ンなこういうホリデイディナーは通常よりもかなり早い時間に食べる習慣があるらしく、Dさんもお昼ちょっとすぎ位から準備にかかります。Cocoはいつもは台所に立たないDさんがいるためか驚いて心配そうに右往左往、手伝おうとしているのでしょう~(笑)
彼が数時間かけて作り上げたのがこちらの料理達です~!!素晴らしい♪
左奥からt時計回りにマッシュポテト、ベーコン入りのカラードグリーン、ナプキンに包まれたパン、人参
手前のコーンクリームスープは頼まれたので僕が作りまして、中央には鶏の丸焼き!
僕たちは両方ともあまり七面鳥が好きではない上、七面鳥は鶏よりもかなり大きく調理が面倒くさい!
だったら雰囲気も似ているから鶏で十分だよね~ということでここ数年は鶏の丸焼きで落ち着いています。
どの料理も大変美味しゅうございました♪ 調理担当ご苦労様でした~ありがとう~!
しっかり食べた後はしばらく求刑した後に食後の運動。皆さん家で寛いでいるらしく街には車がほんとんど走らず人もまばらでゴーストタウン状態。Cocoの散歩道も全く他の人がおらず貸し切り状態でした~!
数日前に冷たい雨が降り気温がぐっと下がりましたので空が澄んで夕焼けもきれいでした
このあとは久しぶりにDVDを借りてSan Andreasという地震がテーマの映画を見ました。サンフランシスコが出てきて特撮の部分は面白かったのですが、内容が稚拙すぎて2人で大苦笑いしてしまいました。最近の米国映画はサンフランシスコが登場してサンフランシスコ&ゴールデンゲートブリッジがめちゃくちゃに壊されるものが多くみられるようになりました。ゴジラも壊していましたね…
ニューヨークのマンハッタンを壊すと911のテロを思い起こさせるので好ましくない!テロリストに本気に狙われているため首都ワシントンDCを壊すのも好ましくない。そうなると一般的に知名度があってある程度大きな都市となるとゴールデンゲートブリッジがあるサンフランシスコが最適なのだそうです(涙)。
それでは米国の皆さん楽しいサンクスギビング休暇をお過ごしください~!
この日米国では、日本のお正月のように親戚または仲のいい友人たち一同が勢ぞろいしてサンクスギビングディナーを食べるのですが、僕の実家は日本、そしてDさんは実家と距離的にも精神的にも近くない上、2人とも沢山友人がいる方ではなく社交下手なのでこの日の特別ディナーもいつも通り2人+1犬。ひっそりとサンクスギビングを祝うことにしました~。

彼が数時間かけて作り上げたのがこちらの料理達です~!!素晴らしい♪
左奥からt時計回りにマッシュポテト、ベーコン入りのカラードグリーン、ナプキンに包まれたパン、人参
手前のコーンクリームスープは頼まれたので僕が作りまして、中央には鶏の丸焼き!
だったら雰囲気も似ているから鶏で十分だよね~ということでここ数年は鶏の丸焼きで落ち着いています。
どの料理も大変美味しゅうございました♪ 調理担当ご苦労様でした~ありがとう~!
しっかり食べた後はしばらく求刑した後に食後の運動。皆さん家で寛いでいるらしく街には車がほんとんど走らず人もまばらでゴーストタウン状態。Cocoの散歩道も全く他の人がおらず貸し切り状態でした~!
数日前に冷たい雨が降り気温がぐっと下がりましたので空が澄んで夕焼けもきれいでした
ニューヨークのマンハッタンを壊すと911のテロを思い起こさせるので好ましくない!テロリストに本気に狙われているため首都ワシントンDCを壊すのも好ましくない。そうなると一般的に知名度があってある程度大きな都市となるとゴールデンゲートブリッジがあるサンフランシスコが最適なのだそうです(涙)。
それでは米国の皆さん楽しいサンクスギビング休暇をお過ごしください~!
これも先日の散歩日記 最近Cocoの登場が多いですね~
長年つきあって子供もいないとなると、こういうペットが鎹のような役割をしているようです
僕たちのように長い付き合いの子供がいないカップルにペットはかなり重要な役割を果たすようです(笑)
この日行ったのはアルタプラザという公園。当たり前ではありますが、新宿のアルタプラザと同名ですが全く関係ありません!(笑) この公園はパシフィックハイツというサンフランシスコ屈指の高級住宅街の中にあるせいか、こちらの公園に来る人たちは大変高級感&知性をみなぎらせた人たちが多く、犬たちも血統書付きの犬が多くみられます。
僕たちカップルはどんくさいし、Cocoは雑種の元野良犬なので場違い感はありますが、あまり気にせず公園の散歩を楽しませてもらいました。この公園は小高い丘そのものが公園になっているので見晴らしが大変良く、北の方に目を向けると(上の写真)サンフランシスコ湾が見えて、そこからアルカトラズ島も見えたりします。
反対に南の方を見るとツインピークスの山とテレビ塔を望むことができます。この公園は見晴らしがいい上に意外と広く上下の段差も激しくありますので、隅から隅まで歩くと結構な運動にもなります。もともとはどなたかの屋敷だったのを公園として寄付されたということですから、これを手放すことができるとはかなりの資産家だったのだろう~とも考えてしまいます(笑)。
このアルタプラザから数ブロックを歩くとフィルモアストリートと呼ばれるちょっとオサレなショッピング街にぶつかります。高級ブティックや喫茶店、レストランが並びなかなかいい雰囲気の街並みとなっています。この日は意外と寒かったので、Dさんが休憩にモカを飲みたいとのことでしたので不本意ではありますがギフトカードが財布の中にあったスタバの方へ行ってきました。
僕とCocoはスタバに入れませんので外で椅子に座って待機。日頃他の犬に対して平気でガウガウやってしまうCocoですが、自分のテリトリー以外の場所ですと借りてきた猫のようにおとなしいのです!この日も道行く人に尻尾を振り、通り過ぎる犬たちにもガウガウ言わずまるでよく教育された素晴らしい犬かのようにふるまっておりました(笑)。
洗練された振る舞いの素敵な犬にDさんからのご褒美が与えられました♪
100円ショップで買ったこのお財布はCocoのスナック入れとなっております(笑)
毎日の散歩でもこんなにエレガントにふるまってくれれば楽なのにな~と愚痴をこぼすDさんと僕でした(笑)
帰りにちょこっとゴールデンゲートブリッジの方を渡って用事を済ませてきました。
夏にはこの脇にはたくさんの観光客が歩いていましたが、
すっかり寒くなりホリデーシーズンになり観光客もまばらになっていたようです。
この日の夕飯は簡単にケールサラダ
枝豆、コーン、ビーツなどのどっしりとしたものも混ぜてみました。
スライスしたゆで卵を添えればタンパク質もちゃんと補給できます。
長年つきあって子供もいないとなると、こういうペットが鎹のような役割をしているようです
僕たちのように長い付き合いの子供がいないカップルにペットはかなり重要な役割を果たすようです(笑)
僕たちカップルはどんくさいし、Cocoは雑種の元野良犬なので場違い感はありますが、あまり気にせず公園の散歩を楽しませてもらいました。この公園は小高い丘そのものが公園になっているので見晴らしが大変良く、北の方に目を向けると(上の写真)サンフランシスコ湾が見えて、そこからアルカトラズ島も見えたりします。
このアルタプラザから数ブロックを歩くとフィルモアストリートと呼ばれるちょっとオサレなショッピング街にぶつかります。高級ブティックや喫茶店、レストランが並びなかなかいい雰囲気の街並みとなっています。この日は意外と寒かったので、Dさんが休憩にモカを飲みたいとのことでしたので不本意ではありますがギフトカードが財布の中にあったスタバの方へ行ってきました。
洗練された振る舞いの素敵な犬にDさんからのご褒美が与えられました♪
100円ショップで買ったこのお財布はCocoのスナック入れとなっております(笑)
帰りにちょこっとゴールデンゲートブリッジの方を渡って用事を済ませてきました。
すっかり寒くなりホリデーシーズンになり観光客もまばらになっていたようです。
この日の夕飯は簡単にケールサラダ
枝豆、コーン、ビーツなどのどっしりとしたものも混ぜてみました。
スライスしたゆで卵を添えればタンパク質もちゃんと補給できます。
これにスライスしたバケットとブルーチーズ
なかなか美味しい簡単ディナーでした
郵便局からメッセージが届いていました。
日本からのお届け物があったのだが不在だったので郵便局へ取りに来てほしいとのこと
日本と違ってこちらの郵便局はサービスが悪く、長い列でできれば避けたい場所
先日早めに仕事を抜けた日がありましたので混みそうな時間を避けて到着
おかげで並ぶこともなくすんなりと受け取ることができましたが、相変わらず愛想のない従業員
米国で郵便局は運転試験所(DMV)と並び相変わらず出来れば行きたくない場所の地位はゆるぎないものでした(笑)
結構ずっしりと重い日本からの小包は、
僕が大学時代にアルバイトしていた場所でお世話になったおばさんからでした!
彼女とは今年の夏に横浜デートをしましたのでその時の記事もご覧ください♪ (★⇐クリック)
高島屋の包装紙を破り取ると今度は別の包装紙が顔を出してきました
1くちサイズの羊羹が20個も入っている虎屋の羊羹の詰めわせでした♪
早速、緑茶の羊羹をいただきました!あぁ・・・美味しい・・・
横浜のおばさん!美味しい羊羹をありがとうございます。羊羹自体も高いのにその上エクスプレスで送ってくださって申し訳ない限りです。かれこれもう20年以上のお付き合いの上にこうしていまだに気にかけてくれる人がいて、僕は本当にラッキーだな~なんてつくづく思います。
ちなみにこのおばさん、僕が男性の好きな男性ということを知りません。まあ、言ってもしょうがないかな~?みたいな感がありましたのでアウトしておりません。ですから会うたびにどう?いい人いないの?あなたが結婚しないなんてもったいないわ~!!の連発。そのたびに僕は結婚に興味がないから~とはぐらかしています。
とりあえずお付き合いしている人がいることは伝えてはありますが、男性だとは言っていません(笑)
もし本当のことを言ったら80歳を超えた彼女一体どんな反応を示すのでしょうか?
言ってみたいような言わない方がいいような微妙な心境です~
この日の夕焼けは少し霧のかかるゴールデンゲートブリッジです。
日本からのお届け物があったのだが不在だったので郵便局へ取りに来てほしいとのこと
日本と違ってこちらの郵便局はサービスが悪く、長い列でできれば避けたい場所
おかげで並ぶこともなくすんなりと受け取ることができましたが、相変わらず愛想のない従業員
米国で郵便局は運転試験所(DMV)と並び相変わらず出来れば行きたくない場所の地位はゆるぎないものでした(笑)
結構ずっしりと重い日本からの小包は、
僕が大学時代にアルバイトしていた場所でお世話になったおばさんからでした!
彼女とは今年の夏に横浜デートをしましたのでその時の記事もご覧ください♪ (★⇐クリック)
高島屋の包装紙に包まれていますね~Cocoも興味津々です♪
高島屋の包装紙を破り取ると今度は別の包装紙が顔を出してきました
おお~虎屋の包装紙だ!羊羹だったら嬉しいな~なんて思って開けてみると~
1くちサイズの羊羹が20個も入っている虎屋の羊羹の詰めわせでした♪
左から黒砂糖、紅茶、はちみつ、緑茶そして夜の梅
早速、緑茶の羊羹をいただきました!あぁ・・・美味しい・・・
横浜のおばさん!美味しい羊羹をありがとうございます。羊羹自体も高いのにその上エクスプレスで送ってくださって申し訳ない限りです。かれこれもう20年以上のお付き合いの上にこうしていまだに気にかけてくれる人がいて、僕は本当にラッキーだな~なんてつくづく思います。
とりあえずお付き合いしている人がいることは伝えてはありますが、男性だとは言っていません(笑)
もし本当のことを言ったら80歳を超えた彼女一体どんな反応を示すのでしょうか?
言ってみたいような言わない方がいいような微妙な心境です~
この日の夕焼けは少し霧のかかるゴールデンゲートブリッジです。
この時期にまだ霧が出るとは驚きです
すこし前はかなり冷え込んでいたサンフランシスコベイエリアですが、
ここのところずっと暖かい日が続いているので大変過ごし易いです
せっかくの週末、暖かい日だからオーシャンビーチの方まで散歩に行こうか~と出かけてきました。
通常このオーシャンビーチは霧に覆われていて風が強いためのんびりと散歩ができるような場所でもないのですが、
こうして霧が晴れて暖かい日となると広い砂浜と打ち寄せる波からくる潮の香りが気持ちよく
それほど多くはありませんがたまに散歩としては最高にいい場所となってくれるので嬉しいですね
基本的にこのビーチは犬の散歩紐なしの散歩は禁止されているそうですが、ビーチの最北端の一部はOKとなっているので通常は沢山の犬たちが飛び跳ねています。この日は少し風があったためそれほどの人出がなかったので、予想のつかない狂犬Cocoを散歩紐なしでも走らせることができたのでCocoも大はしゃぎ!
そのCocoに付き合って一緒に走るDさん・・・お疲れ様です(笑) 若いね~
Cocoのしっぽが一直線に上に引っ張られるように向いているのが面白いところですね~
ご覧のように風があったので風浪の方も激しく大きく白く弾けているのがわかります。
あまりの激しい運動に僕もDさんもひと休憩
第二ラウンド開始~!
ここでもCocoは大喜び、しっぽがまっすぐに立っているのが笑えます~♪
そんな感じでかれこれ一時間以上このビーチで散歩して時間を過ごしました
ただ単に走り回るだけでもかなり疲れるのに、砂浜の上ですと運動量も増加します。
家に帰ったあと3人ともしっかり昼寝をしてしまいました~。
夕飯にはステーキを焼いてみました。それほど高くもないニューヨークステーキを赤ワインと塩コショウで数日寝かしておいてから炭火でさっくりと焼いたのですが、赤ワイン酵素のおかげか肉質が程よい歯ごたえを残しつつも柔らかくなり、もともとのランクの肉質よりもずいぶん良質の肉になってしまったかのように楽しむことができました!
付け合わせはルッコラとトマトのサラダ、グリーンビーンズの塩コショウ炒め、それにベイクドポテトをブルーチーズ添えとしていただきました!大満足の美味しいステーキディナーでしたが、家で食べるとこれがひとり$5もかからないで済んでしまうところがすごいです(笑)
秋から冬にかけて火がどんどんと短くなりますが、その分夕焼けが大変きれいになります。
ここのところずっと暖かい日が続いているので大変過ごし易いです
せっかくの週末、暖かい日だからオーシャンビーチの方まで散歩に行こうか~と出かけてきました。
こうして霧が晴れて暖かい日となると広い砂浜と打ち寄せる波からくる潮の香りが気持ちよく
それほど多くはありませんがたまに散歩としては最高にいい場所となってくれるので嬉しいですね
基本的にこのビーチは犬の散歩紐なしの散歩は禁止されているそうですが、ビーチの最北端の一部はOKとなっているので通常は沢山の犬たちが飛び跳ねています。この日は少し風があったためそれほどの人出がなかったので、予想のつかない狂犬Cocoを散歩紐なしでも走らせることができたのでCocoも大はしゃぎ!
Cocoのしっぽが一直線に上に引っ張られるように向いているのが面白いところですね~
ご覧のように風があったので風浪の方も激しく大きく白く弾けているのがわかります。
あまりの激しい運動に僕もDさんもひと休憩
Cocoに餌をちらつかせて記念撮影!
第二ラウンド開始~!
そんな感じでかれこれ一時間以上このビーチで散歩して時間を過ごしました
家に帰ったあと3人ともしっかり昼寝をしてしまいました~。
夕飯にはステーキを焼いてみました。それほど高くもないニューヨークステーキを赤ワインと塩コショウで数日寝かしておいてから炭火でさっくりと焼いたのですが、赤ワイン酵素のおかげか肉質が程よい歯ごたえを残しつつも柔らかくなり、もともとのランクの肉質よりもずいぶん良質の肉になってしまったかのように楽しむことができました!
秋から冬にかけて火がどんどんと短くなりますが、その分夕焼けが大変きれいになります。
この日のサンフランシスコを望む夕焼けがとってもきれいでした。
いつになく真剣なCocoのまなざし
大きな耳も限りなく広げで小さな音も逃さないかのよう
そしてつぶらな瞳は一点に目ぢからを集中して注いでいます。
僕が呼んでも無視!
頭を撫でても、うざいからやめて~と無視!
その視線の行きつくところをたどってみると~
鹿の兄弟?姉妹?が裏庭の方にやって来ていました!
今年カリフォルニアは大干ばつで大乾燥したため草木の大部分が枯れてしまいました。
そのため彼らの食べることができる草もかなり減ってしまったことでしょう~
うちの裏庭の周りにはフェンスが廻らされているため彼らがやってこれません。
その為 周りがからからに乾いて草もあまりないのですがうちの裏庭にはまだ草が結構残っています。
それらを食べたいのでしょう~フェンスのぎりぎりまでやって来て草を食もうをしていました。



















ここからが本題。僕はオサレで最先端のファッションに気を配っておりますのでヘアカットも超高級ヘアデザイナーに頼んでおります。一回のカット代が$150の・・・1/10の値段(チップ込み~笑)。激安です~。このヘアカットのおばさんのことを以前日記に書いたのでご覧ください~(★⇐クリック)。Dさんもこのおばさんにヘアカットをしてもらっています。
先日Dさんがヘアカットを頼んだら、その日は休みとのことで次の日に行ってきました。カット中の会話で年中無休なのに休みだなんて珍しいね~と話していたらおばさんは、そうなのよ~息子のルームメイト(アメリカ人男子)の誕生日だったので、その誕生パーティーに行ってきたのよ~とのことでした。ルームメイトの彼LAの家族&おばさん家族も参加してのパーティーだったとか…
Dさん・・・(心の声)へぇぇ~(汗)。LAからの家族が勢ぞろいのルームメイトの誕生バーティーに家族一同で招待されたんだ・・・そういえばおばさん一家がハワイに行く時に彼女の息子が連れて来たのもこのルームメイトだったよな・・・そう~!勘のいい人はこのあたりでもうお気づきのことでしょう。勘ぐってしまうとただのルームメイトがここまでするか!?とのことです(笑)
おばさんの息子さんとルームメイトはいつでも一緒でとっても仲いいとのことですので、僕とDさんは、ほうほう~(*゚艸゚)(゚艸゚*)彼らはボーイフレンド同士のゲイカップルでは?と疑ってしまいました(笑)。そして先日僕がヘアカットに行ってきた時、もうすぐサンクスギビングだね~という話になりました。僕たちは何もする予定がないと知らせるとおばさんは嬉しそうにこう言いました。
私は毎年家族のために七面鳥を焼いて四苦八苦しているけれど今年はそんなことしなくていいの!なんでかわかる~?!と聞くのでどこかに食べに行くの?と返 事をしたところ、そうじゃないのよ~!今年は息子のルームメイトがうちに来てターキーを焼いてくれるって言っているのよ~♪ 彼は料理もとっても上手なん だって息子がよく言っていたから楽しみなの♪とのことでした。
はい!
おめでとうございます~♪
息子とルームメイトゲイ確定
相手方のハワイ旅行に追随するルームメイト、誕生Partyに家族ぐるみで招待されるルームメイト
そして、実家に戻らず感謝祭にルームメイトの家族のために朝から料理を作るルームメイト
まあ、100%とは言わないものの98%の確率でこのルームメイトは恋愛関係があるのではないでしょうか?(笑) アメリカではカミングアウトが結構行われていますが、親がある一定のヨーロッパ以外の他の国からの移民者である場合、なかなかアウトできないのが実情だと聞きますから彼らもそうなんだろうね~とDさんと2人で勝手に話をまとめてみました。
さて、ぼくもルームメイトのために夕飯を作りました♪
トンカツがメインで副菜にキノコと油揚げとほうれん草それにゴボウをサッと甘辛く煮たもの
それにご飯とみそ汁です。ちなみにトンカツは近所の日系スーパーから買ってきた手抜きです(笑)
大きな耳も限りなく広げで小さな音も逃さないかのよう
そしてつぶらな瞳は一点に目ぢからを集中して注いでいます。
頭を撫でても、うざいからやめて~と無視!
その視線の行きつくところをたどってみると~
鹿の兄弟?姉妹?が裏庭の方にやって来ていました!
今年カリフォルニアは大干ばつで大乾燥したため草木の大部分が枯れてしまいました。
そのため彼らの食べることができる草もかなり減ってしまったことでしょう~
その為 周りがからからに乾いて草もあまりないのですがうちの裏庭にはまだ草が結構残っています。
それらを食べたいのでしょう~フェンスのぎりぎりまでやって来て草を食もうをしていました。




















ここからが本題。僕はオサレで最先端のファッションに気を配っておりますのでヘアカットも超高級ヘアデザイナーに頼んでおります。一回のカット代が$150の・・・1/10の値段(チップ込み~笑)。激安です~。このヘアカットのおばさんのことを以前日記に書いたのでご覧ください~(★⇐クリック)。Dさんもこのおばさんにヘアカットをしてもらっています。
先日Dさんがヘアカットを頼んだら、その日は休みとのことで次の日に行ってきました。カット中の会話で年中無休なのに休みだなんて珍しいね~と話していたらおばさんは、そうなのよ~息子のルームメイト(アメリカ人男子)の誕生日だったので、その誕生パーティーに行ってきたのよ~とのことでした。ルームメイトの彼LAの家族&おばさん家族も参加してのパーティーだったとか…
おばさんの息子さんとルームメイトはいつでも一緒でとっても仲いいとのことですので、僕とDさんは、ほうほう~(*゚艸゚)(゚艸゚*)彼らはボーイフレンド同士のゲイカップルでは?と疑ってしまいました(笑)。そして先日僕がヘアカットに行ってきた時、もうすぐサンクスギビングだね~という話になりました。僕たちは何もする予定がないと知らせるとおばさんは嬉しそうにこう言いました。




相手方のハワイ旅行に追随するルームメイト、誕生Partyに家族ぐるみで招待されるルームメイト
そして、実家に戻らず感謝祭にルームメイトの家族のために朝から料理を作るルームメイト
さて、ぼくもルームメイトのために夕飯を作りました♪
トンカツがメインで副菜にキノコと油揚げとほうれん草それにゴボウをサッと甘辛く煮たもの
それにご飯とみそ汁です。ちなみにトンカツは近所の日系スーパーから買ってきた手抜きです(笑)
それでも僕のルームメイトは美味しいと喜んでくれました(笑)
Cocoは野良犬だった割に,食べ物にセンシティブで沢山の食物アレルギーがあるようです。
以前はチキンに激しいアレルギー反応を起こし血が出るまでかきむしり毛が抜けたりもしました。
そして食べ物を魚由来のものにしてからはだいぶ緩和されたのです。
しかし夏から秋にかけてどうしてもアレルギー反応が出てしまいます。食べ物が由来ではないのなら何だろう?と2人で悩んでいました。それに今年はかなり長くそれも激しくアレルギー反応が出ていますので、近所の動物病院の方へやって来ました。ここに来ると注射をされるのをCocoは覚えているらしく不安な表情を見せてきますが、だからといってやめる訳にはいきません!
僕たちは予約時間きっかりに到着しましてチェックインしましたが、
前の診察が遅れているらしく、そしてその犬が大騒ぎしているためCocoの表情も硬くなります…
最初は僕たちのそばでそわそわしていましたが他の犬の声を聴きかなり動揺~
ドアの方に向かって、もういいよ~今日は帰りましょう~♪アピール!!
なかなか大女優ぶりの演技です(本気かもしれませんけれど・・・笑)
ドアに向かう作戦が有効でないと知ると今度は僕たちにまとわりついてかわいい声で鳴きます
この写真はその時撮ったのですが、物凄く顔が長く取れて面白いので載せておきましょう♪
結局それらの努力もむなしくCocoの順番がやって来ました!
獣医の先生によりますと、今年カリフォルニアは雨が少なく気温も高かったので蚤が異常発生してしまっていたとのこと。Cocoは蚤取りの薬をつけているのでその蚤が住み着くことは防げたものの散歩中飛び乗って噛んでくるノミにはその薬が有効でなくたくさん噛まれてしまっていて、その蚤の唾液によるアレルギーのため、今年はいつになく激しいアレルギー反応が出たのだろうとの診断でした。
そんな訳で(物凄く抵抗しましたが~笑)注射を2本打ってもらって帰宅しました。診察込みで$127也!注射をして数時間から体を掻きむしることが止まり、数日たつと体のピングに爛れていた部分も治まりました!やはり物が言えない犬ですからかきむしっているのを見ると余計可哀想でしたので、これで何とかアレルギーの反応が治まりホッとしております♪しばらくモヤシを食べて節約です…
帰りに某華人が沢山お店に集まる飲茶のお店の方へ行ってきました!
飲茶は久しぶりなのでうれしいです~♪ このお店は以前カート式でしたが最近はマークシート式に転換
個人的にはカートで運んできたものを見せてもらって選ぶのが好きなのですがまあしょうがない。
マークシート方式の方が無駄になる率が少ないのできっとお店としては経済的なのでしょうね。
アツアツの飲茶は美味しかった~やはり僕はハンバーガーよりこういうアジアン料理の方が好きだな
ちなみに中国人は飲茶に豆板醤みたいな辛いソースは使うものの醤油は一切使いませんね~
おまけ!
飲茶のお店に隣接する中華食材マーケットで見つけたワニ肉
職場の人によると咳に効くらしい。。。
陽が短くなって夕方のCoco散歩時にを見かける機会が多くなりました
寒くて早くから暗くなるのはあまり歓迎できませんが
こういう夕焼けがみれるのならばいいか~と思えます
以前はチキンに激しいアレルギー反応を起こし血が出るまでかきむしり毛が抜けたりもしました。
そして食べ物を魚由来のものにしてからはだいぶ緩和されたのです。
僕たちは予約時間きっかりに到着しましてチェックインしましたが、
前の診察が遅れているらしく、そしてその犬が大騒ぎしているためCocoの表情も硬くなります…
最初は僕たちのそばでそわそわしていましたが他の犬の声を聴きかなり動揺~
なかなか大女優ぶりの演技です(本気かもしれませんけれど・・・笑)
ドアに向かう作戦が有効でないと知ると今度は僕たちにまとわりついてかわいい声で鳴きます
この写真はその時撮ったのですが、物凄く顔が長く取れて面白いので載せておきましょう♪
結局それらの努力もむなしくCocoの順番がやって来ました!
そんな訳で(物凄く抵抗しましたが~笑)注射を2本打ってもらって帰宅しました。診察込みで$127也!注射をして数時間から体を掻きむしることが止まり、数日たつと体のピングに爛れていた部分も治まりました!やはり物が言えない犬ですからかきむしっているのを見ると余計可哀想でしたので、これで何とかアレルギーの反応が治まりホッとしております♪しばらくモヤシを食べて節約です…
帰りに某華人が沢山お店に集まる飲茶のお店の方へ行ってきました!
飲茶は久しぶりなのでうれしいです~♪ このお店は以前カート式でしたが最近はマークシート式に転換
個人的にはカートで運んできたものを見せてもらって選ぶのが好きなのですがまあしょうがない。
アツアツの飲茶は美味しかった~やはり僕はハンバーガーよりこういうアジアン料理の方が好きだな
ちなみに中国人は飲茶に豆板醤みたいな辛いソースは使うものの醤油は一切使いませんね~
おまけ!
飲茶のお店に隣接する中華食材マーケットで見つけたワニ肉
職場の人によると咳に効くらしい。。。
信じる者は救われる 偽薬効果 まあ、本人がいいと思っていればいいのでしょう~
医食同源の原理なのでしょう
医食同源の原理なのでしょう
陽が短くなって夕方のCoco散歩時にを見かける機会が多くなりました
こういう夕焼けがみれるのならばいいか~と思えます
週末ランチにまたまたEureka!の方へ行ってきました。
この家のランチ&外食はラーメンかバーガーだけじゃないかという声が聞こえてきそうですが、
まあ、確かにその傾向が強いので否定はできません~貧乏人なので高級外食ができないだけです(汗)
他のアメリカ人と日本人のコンビネーションのカップルってどうなんでしょう?
Dさんは比較的なんでもチャレンジして食べる人ではありますが僕の方は好き嫌いが少ない割に、
好きなものをとことん食べる偏食的な部分がありますのでこうなってしまいます(笑)
California: Bakersfield, Berkeley, Claremont, Concord, Fresno, Hawthorne Airport, Huntington Beach, Indian Wells,Irvine, Redlands, San Diego, San Luis Obispo, Santa Barbara, Woodland Hills, Mothership
Texas: Austin, Dallas West Village Washington: Seattle U Village
こちらのお店に来るとDさんは必ずこの特大ベーコン入りのブラッディーマリーで僕はビールを頼みますが、僕はそれ程アルコールな気分でもなかったので今回はパス! 食べ物だけに集中することにしました。食べ物の方も僕はだいたいブルーチーズの入ったバーガーを頼んでしまいますが、今回は今まで頼んだことがない限定品の骨髄バーガーをオーダーしてみました。
骨髄バーガーの方は写真の感じでソースとしてかかったおりましたが、正直言っていつものやつを頼んでおけばよかったかも~という感じ。まずくはなく美味しいのですが特筆するような味わい深いものでもありませんでして、現在のレートで換算するとこれで2000円以上もするバーガーの価値を見出せなかった僕でした(笑)。 Dさんはいつものオーダーでしっかり満足していたようです。
それでもバーガー類のランチはかなりお腹にたまります。
食後の散歩は近所をぶらぶらしてみました。これがなかなか楽しいものです。
忙しい日々にこうして週末に毎回散歩があるのは肉体的にも精神的にもいいことですね~♪
Cocoは僕たちが食事中は車の中で待機な上に、最近は人間の食べ物を一切あげることをするのをやめたのですが、車の中での待機の後は必ず散歩があるのを覚えているのでそれでも車で出かけるのがとっても大好きなようです。
この家のランチ&外食はラーメンかバーガーだけじゃないかという声が聞こえてきそうですが、
まあ、確かにその傾向が強いので否定はできません~貧乏人なので高級外食ができないだけです(汗)
他のアメリカ人と日本人のコンビネーションのカップルってどうなんでしょう?
Dさんは比較的なんでもチャレンジして食べる人ではありますが僕の方は好き嫌いが少ない割に、
好きなものをとことん食べる偏食的な部分がありますのでこうなってしまいます(笑)
2068 Center Street
Berkeley, CA 94704
このお店は基本的にチェーン店のようでカリフォルニアだけでなくテキサスにもシアトルの方にもあるようです。California: Bakersfield, Berkeley, Claremont, Concord, Fresno, Hawthorne Airport, Huntington Beach, Indian Wells,Irvine, Redlands, San Diego, San Luis Obispo, Santa Barbara, Woodland Hills, Mothership
Texas: Austin, Dallas West Village Washington: Seattle U Village
こちらのお店に来るとDさんは必ずこの特大ベーコン入りのブラッディーマリーで僕はビールを頼みますが、僕はそれ程アルコールな気分でもなかったので今回はパス! 食べ物だけに集中することにしました。食べ物の方も僕はだいたいブルーチーズの入ったバーガーを頼んでしまいますが、今回は今まで頼んだことがない限定品の骨髄バーガーをオーダーしてみました。
それでもバーガー類のランチはかなりお腹にたまります。
食後の散歩は近所をぶらぶらしてみました。これがなかなか楽しいものです。
忙しい日々にこうして週末に毎回散歩があるのは肉体的にも精神的にもいいことですね~♪
先日ちょっとした用事があってサンフランシスコから車で南へ1時間の街サンノゼの方へ行ってきました。
用事を済ませ、日系スーパーMarukaiでも買い物も済ませてランチタイム!
こちらに来るとやはりラーメンになってしまいますね~(笑)
こちらSan Joseの方はラーメン激戦区なので沢山のラーメン屋があります。
そのラーメンもかなり美味しいものが沢山ありますので、選ぶのも一苦労となってしまいます。
僕の性格から一度気に入るとそこへ集中してしまいますが、今回はこちらの方へ~
以前にもこちらのお店には来たものの、それ程強い印象がなくってそれ以来再訪問はありませんでした。しかし、だいぶ時間も経ったし記憶も薄れてきたのでもう一回行ってみよう~と再訪問。昼のちょうど12時くらいに到着、なんとかカウンター席に座ることができましたが、店はほぼ満席状態でした。オーダーするとサービスのサラダが出てきて、しばらくして半炒飯が到着。
鶏の唐揚げか餃子か迷いましたが、結局餃子。こちらのお店では餃子を赤みそをアレンジしたたれで食するようで、普通の酢醤油はありませんが手作り感のある餃子とこのたれはなかなか美味しかったです。ラーメンの方はこのお店の一押しラーメンの鷹ラーメン、細麺の豚骨ラーメンを頼んでみました~♪
ラーメンの方は細麺好きには嬉しい博多ラーメン風の細麺。これは美味しいです。スープの方は塩味がきつめですが豚骨スープはそれ程脂っぽくなくしつこくないので意外とあっさりと食せるのがいいですね。チャーシューも柔らかくに調理してあるので美味しかったです。それに嬉しいのが以前なかったおろしにんにくや高菜などのトッピングがあること!
これらのおかげで美味しいラーメンを自分の好みに整えることができるのでかなりポイントが高かったですね~!お店の人がお客をちゃんと見て接客しているのが好印象でした!さすが日本人経営です。これならまた食べに来たいな~と思えるものでした。強いて言えば炒飯の味が薄いというか何かが足りない感でこれが原点ポイントかな?(←上から目線?お前何者だって?笑)
しっかり充実したランチの後はCoco散歩!
このラーメン屋のそばには大学のキャンパスがあるのでのんびりと散歩を楽しむことができます
若くてかわいいおにいさんが沢山ジョギングをしているので目にも楽しい散歩です(笑)
用事を済ませ、日系スーパーMarukaiでも買い物も済ませてランチタイム!
こちらに来るとやはりラーメンになってしまいますね~(笑)
こちらSan Joseの方はラーメン激戦区なので沢山のラーメン屋があります。
そのラーメンもかなり美味しいものが沢山ありますので、選ぶのも一苦労となってしまいます。
僕の性格から一度気に入るとそこへ集中してしまいますが、今回はこちらの方へ~
2219 The Alameda
Santa Clara, CA 95050
鶏の唐揚げか餃子か迷いましたが、結局餃子。こちらのお店では餃子を赤みそをアレンジしたたれで食するようで、普通の酢醤油はありませんが手作り感のある餃子とこのたれはなかなか美味しかったです。ラーメンの方はこのお店の一押しラーメンの鷹ラーメン、細麺の豚骨ラーメンを頼んでみました~♪
ラーメンの方は細麺好きには嬉しい博多ラーメン風の細麺。これは美味しいです。スープの方は塩味がきつめですが豚骨スープはそれ程脂っぽくなくしつこくないので意外とあっさりと食せるのがいいですね。チャーシューも柔らかくに調理してあるので美味しかったです。それに嬉しいのが以前なかったおろしにんにくや高菜などのトッピングがあること!
しっかり充実したランチの後はCoco散歩!
このラーメン屋のそばには大学のキャンパスがあるのでのんびりと散歩を楽しむことができます
若くてかわいいおにいさんが沢山ジョギングをしているので目にも楽しい散歩です(笑)
Cocoのこの表情はおっさんうざいよ、とでも言っているような
僕ほど散歩を楽しんでいないようにも見えますね・・・(汗)
僕ほど散歩を楽しんでいないようにも見えますね・・・(汗)
先日、前から気になっていたベイブリッジの散歩道をトライしてきました。IKEAのある場所からはじまるこの散歩道はベイブリッジの横を通り、橋の途中まで行くことができるというもので,ベイブリッジを通るたびに歩いてみたいな~なんて思っていたものでして、今回やっとこの散歩道に行くことができました。
IKEAのある場所はYOU ARE HEREと書いてある場所ですが、赤い星のそばの黄色い丸の部分が近道になる場所で駐車場のある場所で、そこから歩きだせば簡単に橋の奥の方まで歩いていけるとのことですので行ってきたのです。ところが関係者らしい人がこの場所は車上狙いが毎日起こり、車の窓ガラスがよく割られるので止めない方がいいと言われました。
ですからその助言に従って近道の方ではなく安全なIKEAの近くの方に車を止めてそこから歩きだしました。散歩道の入り口の掲示板によりますと、その場所から散歩道の最終地点のベイブリッジの橋の先までは約2時間なのだそうで往復4時間!? かかるとのことでしたので早速挫折、行けるところまで行くことにしました。
で~歩いてみて、この散歩道は僕たちの好むような散歩道ではありませんでした。まず最初にIKEAから歩きますと距離がとんでもなく長い!往復4時間なんてありえない(笑)。そしてIKEAを抜けて直線道路に入ると巨大な下水処理場が横たわっていましてその脇を通ります。僕たちが歩いた日は大変天気も良く気温も高かったため汚水臭が強烈でした・・・(涙) 本気で涙が出るくらい
そして、高速に沿っての散歩道ですので排気ガスがかなり気になります。その上まだ古い方の橋も残っているのでそれが景色をブロック!全く風光明媚でも何でもない、人口歩道で高速の脇を歩くだけというもの。自転車ならば速度的にも距離的にもOK範囲なのでしょうけれど、ただ単に歩くだけだとするとこの散歩道はあまりお勧めではないかもな~というのが素直な感想でした。
とにかくベイブリッジの脇まで来て、橋が水上の部分に差し掛かった場所にて挫折。それでももう60分近くは歩いていたと思います。せっかくここまで来たのですからと自撮り写真(セルフィー)をしてみました♪
おお~っと! なかなかうまくいきませんね(笑)
これでどうだ~!
でも、セルフィーって結構難しいですね。
鼻がデカく写るし、輪郭もイマイチだし、目の左右さえもアンバランスだ~!!
本当はもっと美形なはずなのにこんなブサイクに写ってしまいとっても不本意(Coco談)
結局2時間近く、臭くて景色もあまりよくない空気も良くない散歩をしたのは損した気分
せっかくですからIKEAで格安のソフトクリームを買って帰りました。
さてしっかり歩いたこの日 帰ってくるとCocoはもうダウン!
夕飯はイタリアンソーセージ&キノコのスパゲティと野菜サラダ
IKEAのある場所はYOU ARE HEREと書いてある場所ですが、赤い星のそばの黄色い丸の部分が近道になる場所で駐車場のある場所で、そこから歩きだせば簡単に橋の奥の方まで歩いていけるとのことですので行ってきたのです。ところが関係者らしい人がこの場所は車上狙いが毎日起こり、車の窓ガラスがよく割られるので止めない方がいいと言われました。
で~歩いてみて、この散歩道は僕たちの好むような散歩道ではありませんでした。まず最初にIKEAから歩きますと距離がとんでもなく長い!往復4時間なんてありえない(笑)。そしてIKEAを抜けて直線道路に入ると巨大な下水処理場が横たわっていましてその脇を通ります。僕たちが歩いた日は大変天気も良く気温も高かったため汚水臭が強烈でした・・・(涙) 本気で涙が出るくらい
とにかくベイブリッジの脇まで来て、橋が水上の部分に差し掛かった場所にて挫折。それでももう60分近くは歩いていたと思います。せっかくここまで来たのですからと自撮り写真(セルフィー)をしてみました♪
これでどうだ~!
鼻がデカく写るし、輪郭もイマイチだし、目の左右さえもアンバランスだ~!!
本当はもっと美形なはずなのにこんなブサイクに写ってしまいとっても不本意(Coco談)
結局2時間近く、臭くて景色もあまりよくない空気も良くない散歩をしたのは損した気分
せっかくですからIKEAで格安のソフトクリームを買って帰りました。
この店に入るのは超久しぶり、相変わらず激混みでした。
皆さんなんでここでこんなにたくさんの買い物をしたいのでしょうか?(笑)
皆さんなんでここでこんなにたくさんの買い物をしたいのでしょうか?(笑)
さてしっかり歩いたこの日 帰ってくるとCocoはもうダウン!
夕飯はイタリアンソーセージ&キノコのスパゲティと野菜サラダ
バゲットとブルーチーズを添えていただきました。
美味しかったです
フランスのパリでおきた痛ましいテロ事件
真っ先に浮かんだのは20年以上も細く長く付き合いのあるパリに住むフランス人の友人たち
Dさんと付き合う前独り身の僕は彼らのもとへちょくちょく遊びに行かせてもらい泊まらせてもらいました
彼らはみ~んなストレートですがとっても親切でいい人たち
Dさんと付き合ってから行く回数は減りましたが、Dさんとも彼らは面識があり
前回行ったときも家でホームパーティーをしてくれたりしました。
今回のテロの後彼らにメッセージを送ったところすぐに返事がきました。
(メッセージ抜粋)
Hello
Thanks for your massage , horror is close to our home but we will don’ t hide and we live face front of this menace .
It should be nice to see you again soon
Bye
>>>>>>>>>>>>>>>
なんでも今回のテロが起きた場所は彼らの住むところからかなり近いところだったので彼らも巻き込まれてしまう可能性があったそうです。そう考えると余計にこのテロの恐ろしさが体に入り込んできます。こういうテロには断固として反対、そして屈していけない。
亡くなってしまった方やその家族関係者の方たちに哀悼の意を表します。
理想論ではありますが自分たちと違うもの、理解できないもの、価値観の違うものを好きになれとは言いませんが、否定せず、憎まず、攻撃することなく共存できる世界が人間の世界にやって来ることを強く願います。
真っ先に浮かんだのは20年以上も細く長く付き合いのあるパリに住むフランス人の友人たち
Dさんと付き合う前独り身の僕は彼らのもとへちょくちょく遊びに行かせてもらい泊まらせてもらいました
彼らはみ~んなストレートですがとっても親切でいい人たち
Dさんと付き合ってから行く回数は減りましたが、Dさんとも彼らは面識があり
前回行ったときも家でホームパーティーをしてくれたりしました。
今回のテロの後彼らにメッセージを送ったところすぐに返事がきました。
Hello
Thanks for your massage , horror is close to our home but we will don’ t hide and we live face front of this menace .
It should be nice to see you again soon
Bye
>>>>>>>>>>>>>>>
なんでも今回のテロが起きた場所は彼らの住むところからかなり近いところだったので彼らも巻き込まれてしまう可能性があったそうです。そう考えると余計にこのテロの恐ろしさが体に入り込んできます。こういうテロには断固として反対、そして屈していけない。
亡くなってしまった方やその家族関係者の方たちに哀悼の意を表します。
理想論ではありますが自分たちと違うもの、理解できないもの、価値観の違うものを好きになれとは言いませんが、否定せず、憎まず、攻撃することなく共存できる世界が人間の世界にやって来ることを強く願います。
先日の夕方のCoco散歩。
めっきり寒くなって散歩に行くためにはちゃんと上着を羽織っていかなくてはいけなくなりました。
今までは午後5時に散歩に出かけてもまだまだ明るかったのですが、
午後4時過ぎにはもうかなり暗くなってしまいますので早めに出かけないといけません
夕陽がさし、広場で戯れる白い犬と少女のように駆ける飼い主
なかなかかわいい構図になっていると思いませんか!?(笑)
こちらの公園の方で1時間ほど夕方の散歩を楽しみました。
犬がいなければこんな感じで古株の相方さんと散歩なんでありえないことでしょう~。
それにこんな感じで外の風景や季節に変わり目にもそれほど注意を払わなかっただろうな。
そんなことを思うと犬がいるって正直言って楽ではありませんしお金もかかりますが(笑)
それ以上のたくさんのものを僕たちの間に運び込んできてくれたんだな~なんて思います。
郷愁の秋ではありますが、おかげで異国の地でそれほど寂しい思いをしないですんでおります。
さて、散歩を終えて車の方に戻ってきたらこんなものを発見!
トラックの荷台の後ろの方におもちゃではありますが切り取られた足がぶら下がっています
おもちゃとはわかりますが、あまり気持ちのいいものではありませんね~
車を運転していたら前の車にこんなものがぶら下がっていたらかなり驚くでしょう~
アメリカ~ンってこういうものがジョークになってしまうのが怖いです…
いつまでたってもアメリカ~ンではなくコテコテの日本人のままでも良しとしましょう(笑)
めっきり寒くなって散歩に行くためにはちゃんと上着を羽織っていかなくてはいけなくなりました。
今までは午後5時に散歩に出かけてもまだまだ明るかったのですが、
夕陽がさし、広場で戯れる白い犬と少女のように駆ける飼い主
なかなかかわいい構図になっていると思いませんか!?(笑)
こちらの公園の方で1時間ほど夕方の散歩を楽しみました。
犬がいなければこんな感じで古株の相方さんと散歩なんでありえないことでしょう~。
それにこんな感じで外の風景や季節に変わり目にもそれほど注意を払わなかっただろうな。
それ以上のたくさんのものを僕たちの間に運び込んできてくれたんだな~なんて思います。
郷愁の秋ではありますが、おかげで異国の地でそれほど寂しい思いをしないですんでおります。
さて、散歩を終えて車の方に戻ってきたらこんなものを発見!
トラックの荷台の後ろの方におもちゃではありますが切り取られた足がぶら下がっています
おもちゃとはわかりますが、あまり気持ちのいいものではありませんね~
アメリカ~ンってこういうものがジョークになってしまうのが怖いです…
いつまでたってもアメリカ~ンではなくコテコテの日本人のままでも良しとしましょう(笑)
今日は朝起きた時は日差しが出ていたのに、7時過ぎくらいから次第に暗くなってきて大粒の雨が降りだしてきました。Cocoの朝の散歩は早朝のミーティングなどがない限り僕が担当していますが、この雨を見てうんざり~!そしてCocoも濡れるのが嫌いなので、この天気のためにいつもは大のり気な散歩にもいまいちの反応でした。
雨レーダー予想図を見てみるとあと20~30分くらいすれば、雨が止む可能性があったので急遽家でできる仕事を引っ張り出して家で仕事してみました。しばらくすると雨脚がどんどん強くなり、稲妻がひかり雷が鳴る最悪の状態になってしまいCocoはおびえるばかりでサンボなんか無理!しか~し、予想通り40分くらいの後空の灰色の色合いが明るくなってきました。
まだポツポツとするもののレインコートを着れば何とか散歩できる状態になってきましたし、僕もそろそろ職場の方へ行かないとまずい時間になってきましたので、レインコートを着て散歩!あの大雨の中を散歩しなくてよかったのは嬉しいことですが、ここ数日で一気に寒さの度合いが深くなってきたSFベイエリア。結構風が冷たかったです。
さて、そんな感じで始まった一日でしたが職場では頭が痛くなるほど忙しかったです。それでも何とかそれらをこなし家に帰ってきたらブログ友のBuntaさんからメッセージが入っていまして、渋谷の写真を送ってくださいました♪ ありがとうございます~。そこには渋谷に大きなレインボーフラッグが掲げられていました!
おお~!日本もこんな時代がやって来たんだ~と思うと感慨無量です。サンフランシスコなんかに住んでしまっているから余計に感じてしまうのでしょうけれど、日本ってこういうことに関して宗教的な束縛がないくせに凄く保守的で驚かされることが多いですので、こういう形でとにかく問題の可視化が進んでいることは素晴らしいことだと思いました。
だた、最近見た物凄く稚拙でレベルの低いアンケート調査とその意見を見た時は、
日本ってこんな程度なのか~と悲しくなってしまいました。
↓こんなアンケートでした。見るからに知的レベルの低い人が作ったと思われる代物。
2: 孤児等を育てないといけない義務をつければいいんじゃない?(10.5%)
3: 賛成!結婚の自由だ!(36.8%)
4: その他コメントどうぞ(21.1%)
同性婚を禁止したからといって少子化には歯止めがかかりません!少子化を真剣に改善したいのなら根本的な問題は同性婚とは全く関係ない所にあるので、そちらの方の問題改善に力を注いだ方がよほど賢明な選択だと思われますが、これをこうして関連付けて載せてしまうところに唖然というかレベルの低さに恥ずかしくて笑ってしまいます。
そしてそこに寄せられたコメント達もひどいこと酷いこと・・・
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
断固反対 少子化を招く!
なんでも自由というわけではない。同性婚なんて明らかに異常なのだから
女性東京
認定ホモを合法ホモにするのはどうかと
子供を授かることができないのであれば結婚しなくてもいいのでは。生涯恋人同士のほうがいいと思う。同性婚を望む真意がわからない。
40歳代女性青森
夫婦別姓、同性婚などは不法移民の国籍戸籍ロンダリングに利用されるよ。特に今はマイナンバーや在留カードの更新で、複数の通名の名貸しで住民票取っていた不法移民が国籍・戸籍とマイナンバーを喉がから手が出るほど欲しがっている時期だから特に要注意。
賛成!結婚の自由だ!
少子化を招くとか そもそも異性と結婚しないのだから全く関係ない。左利きの人のようにマイノリティなだけ。公的に頼れる人を増やすことは日本の経済にとっても良い。
断固反対 少子化を招く!
変態排除
40歳代男性大阪
同性同士で結婚という社会制度が必要なのか?お互いにカップルでいるだけでいいんじゃないの。男女の場合とは違うという区別と自覚する必要があると思う。自己満足するために結婚という社会制度があるわけじゃない。カップルでいる自由はあるのだから。
断固反対 少子化を招く!
同性婚という一面だけで判断してはならない。根底にあるのは、家族形態の解体、国家の解体という既存の社会を破壊して、共産国家にしようという目論見だ。そんな連中のやり方を見抜かな
40歳代男性
孤児等を育てないといけない義務をつければいいんじゃない?
所詮変態どもにはむりだろうけど。確実に不幸な子供が増えるよな。渋谷の認定ホモ資格撤廃し
スウェーデン人がいうのには自由な結婚形態を紙で縛るのは逆におかしいということだ。おそらく法的な関係にこだわるのは民法の相続法が気になる人かもしれないけど・・。子供はできないわけだから相続する場合に内縁の妻として優遇できればいいのではないか?
賛成する輩の法律知識は中学生以下。「婚姻は両性の合意のみに基づいて成立する」と憲法にはっきりと書かれている。合法化など出来る訳が無い。そんな法律、仮に作っても無効になるのがオチ。下らない事に税金を使わないで欲しい。
同性愛者の権利の拡大に、大きな方向性としては賛成だ。ただ同性婚は「婚姻は両性の合意のみに基づいて成立」とする憲法24条に反する。まずは改憲してからだ。
30歳代男性神奈川
気持ち悪い、街中で同姓愛者がいるだけで吐き気を模様する、そもそも田舎にいられなくなるから関東に逃げていったんだろ、精神障害で病院隔離が基本だろ
40歳代男性
賛成!結婚の自由だ!
合法化しなくても、こどもが生まれないよ…そもそも同姓がすきなんだし逆に、養子縁組で子どもを育てる関係もできる少子化って、問題につなげようとすることがおかしい。こどもの教育費全て0なら、産む人も増えるかもしれないけどw
女性
賛成!結婚の自由だ!
同性婚を認可しても、少子化とは関係ない。そもそも子供を作らない。少子化の原因は、奥が深い。一番の原因は中流階級の所得格差拡大と性・結婚観(不倫、女性社会進出、女性優位など)などのモラルの崩壊。
断固反対 少子化を招く!
日本国籍目当ての偽装結婚が今以上に増えるのでは。
断固反対 少子化を招く!
一緒に居ればいいだけなのになぜ法的な保証を求めるの?
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
憲法の言う「婚姻は両性の合意のみに基づいて成立する」ですけれど、僕からしてみれば男性1人と男性1人の婚姻も両方の性の合意に基づけばいいわけであって、別に憲法では男女異性による両性の合意とは明文化している訳ではないので必ずしも憲法違反とは思えないし、それどころか憲法で2つの個別の性(両性)が合意すれば成立するのなら憲法が同性婚を保証しているとも解釈できる(笑)。
同性愛者を気持ち悪いとストレートに言ってのけてしまう人が僕にとって気持ち悪いし、精神障害といってしまっている人がいるのもある意味すごい!この人はきっとDSMとか知らないんだろうな~。そして、どうして法的保護が必要としているのか全く理解できていない人には部分に浅はかさと程度のレベルの低さ、そしてこの国にもいる強い同性婚反対者とオーバーラップしました。
これらを見て日本って欧米の基本的人権意識から20年くらい遅れているんだな~と感じます(まあ、この国も最近でしたし…)。日本もまだまだ長い道のりですね・・・(涙) これらの意見を見た時に、あぁ~僕はこの地でこうして暮らすことができてなんて幸せで恵まれているんだろうと心から感謝したいと思いました。頑張ってほしいね~日本!
雨レーダー予想図を見てみるとあと20~30分くらいすれば、雨が止む可能性があったので急遽家でできる仕事を引っ張り出して家で仕事してみました。しばらくすると雨脚がどんどん強くなり、稲妻がひかり雷が鳴る最悪の状態になってしまいCocoはおびえるばかりでサンボなんか無理!しか~し、予想通り40分くらいの後空の灰色の色合いが明るくなってきました。
さて、そんな感じで始まった一日でしたが職場では頭が痛くなるほど忙しかったです。それでも何とかそれらをこなし家に帰ってきたらブログ友のBuntaさんからメッセージが入っていまして、渋谷の写真を送ってくださいました♪ ありがとうございます~。そこには渋谷に大きなレインボーフラッグが掲げられていました!
だた、最近見た物凄く稚拙でレベルの低いアンケート調査とその意見を見た時は、
日本ってこんな程度なのか~と悲しくなってしまいました。
↓こんなアンケートでした。見るからに知的レベルの低い人が作ったと思われる代物。
同性婚は合法化した方がいいと思う?
1: 断固反対 少子化を招く!(31.6%)2: 孤児等を育てないといけない義務をつければいいんじゃない?(10.5%)
3: 賛成!結婚の自由だ!(36.8%)
4: その他コメントどうぞ(21.1%)
同性婚を禁止したからといって少子化には歯止めがかかりません!少子化を真剣に改善したいのなら根本的な問題は同性婚とは全く関係ない所にあるので、そちらの方の問題改善に力を注いだ方がよほど賢明な選択だと思われますが、これをこうして関連付けて載せてしまうところに唖然というかレベルの低さに恥ずかしくて笑ってしまいます。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
断固反対 少子化を招く!
なんでも自由というわけではない。同性婚なんて明らかに異常なのだから
女性東京
認定ホモを合法ホモにするのはどうかと
子供を授かることができないのであれば結婚しなくてもいいのでは。生涯恋人同士のほうがいいと思う。同性婚を望む真意がわからない。
40歳代女性青森
夫婦別姓、同性婚などは不法移民の国籍戸籍ロンダリングに利用されるよ。特に今はマイナンバーや在留カードの更新で、複数の通名の名貸しで住民票取っていた不法移民が国籍・戸籍とマイナンバーを喉がから手が出るほど欲しがっている時期だから特に要注意。
賛成!結婚の自由だ!
少子化を招くとか そもそも異性と結婚しないのだから全く関係ない。左利きの人のようにマイノリティなだけ。公的に頼れる人を増やすことは日本の経済にとっても良い。
断固反対 少子化を招く!
変態排除
40歳代男性大阪
同性同士で結婚という社会制度が必要なのか?お互いにカップルでいるだけでいいんじゃないの。男女の場合とは違うという区別と自覚する必要があると思う。自己満足するために結婚という社会制度があるわけじゃない。カップルでいる自由はあるのだから。
断固反対 少子化を招く!
同性婚という一面だけで判断してはならない。根底にあるのは、家族形態の解体、国家の解体という既存の社会を破壊して、共産国家にしようという目論見だ。そんな連中のやり方を見抜かな
40歳代男性
孤児等を育てないといけない義務をつければいいんじゃない?
所詮変態どもにはむりだろうけど。確実に不幸な子供が増えるよな。渋谷の認定ホモ資格撤廃し
スウェーデン人がいうのには自由な結婚形態を紙で縛るのは逆におかしいということだ。おそらく法的な関係にこだわるのは民法の相続法が気になる人かもしれないけど・・。子供はできないわけだから相続する場合に内縁の妻として優遇できればいいのではないか?
賛成する輩の法律知識は中学生以下。「婚姻は両性の合意のみに基づいて成立する」と憲法にはっきりと書かれている。合法化など出来る訳が無い。そんな法律、仮に作っても無効になるのがオチ。下らない事に税金を使わないで欲しい。
同性愛者の権利の拡大に、大きな方向性としては賛成だ。ただ同性婚は「婚姻は両性の合意のみに基づいて成立」とする憲法24条に反する。まずは改憲してからだ。
30歳代男性神奈川
気持ち悪い、街中で同姓愛者がいるだけで吐き気を模様する、そもそも田舎にいられなくなるから関東に逃げていったんだろ、精神障害で病院隔離が基本だろ
40歳代男性
賛成!結婚の自由だ!
合法化しなくても、こどもが生まれないよ…そもそも同姓がすきなんだし逆に、養子縁組で子どもを育てる関係もできる少子化って、問題につなげようとすることがおかしい。こどもの教育費全て0なら、産む人も増えるかもしれないけどw
女性
賛成!結婚の自由だ!
同性婚を認可しても、少子化とは関係ない。そもそも子供を作らない。少子化の原因は、奥が深い。一番の原因は中流階級の所得格差拡大と性・結婚観(不倫、女性社会進出、女性優位など)などのモラルの崩壊。
断固反対 少子化を招く!
日本国籍目当ての偽装結婚が今以上に増えるのでは。
断固反対 少子化を招く!
一緒に居ればいいだけなのになぜ法的な保証を求めるの?
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
憲法の言う「婚姻は両性の合意のみに基づいて成立する」ですけれど、僕からしてみれば男性1人と男性1人の婚姻も両方の性の合意に基づけばいいわけであって、別に憲法では男女異性による両性の合意とは明文化している訳ではないので必ずしも憲法違反とは思えないし、それどころか憲法で2つの個別の性(両性)が合意すれば成立するのなら憲法が同性婚を保証しているとも解釈できる(笑)。
同性愛者を気持ち悪いとストレートに言ってのけてしまう人が僕にとって気持ち悪いし、精神障害といってしまっている人がいるのもある意味すごい!この人はきっとDSMとか知らないんだろうな~。そして、どうして法的保護が必要としているのか全く理解できていない人には部分に浅はかさと程度のレベルの低さ、そしてこの国にもいる強い同性婚反対者とオーバーラップしました。
これらを見て日本って欧米の基本的人権意識から20年くらい遅れているんだな~と感じます(まあ、この国も最近でしたし…)。日本もまだまだ長い道のりですね・・・(涙) これらの意見を見た時に、あぁ~僕はこの地でこうして暮らすことができてなんて幸せで恵まれているんだろうと心から感謝したいと思いました。頑張ってほしいね~日本!
これは続きものです。
こちらの方を御先にご覧ください
行ってまいります~
はい、シカゴ最終日となりました。シカゴ日記も疲れてきましたのでさっさと終わらせましょう~
シカゴ最終日は前の日とうって変わって朝早くから深い霧に覆われました。
僕の部屋は低層階でビルの谷間なので気がつきませんでしたが、外に出てみるとこんな感じ
これは寒くなるかな~?と思いましたが、陽が高くなるにつれてこの霧は消えました。
そしてこれまたこの日も本当に暖かい日となりました。
これでシカゴ滞在は一日雨に降られただけであとはとっても暖かく過ごしやすいものでした。
この日は午前中のセッションに参加した後はランチを食べて飛行機に乗る予定でした
4時間少しの飛行機でサンフランシスコへの到着は午後7時、つまりシカゴ時間ですと午後9時
それならランチをガッツリ食べないといけないな~と電車に乗ってランチハンティング
シカゴは電車&地下鉄が整備されているので車がなくてもいろいろな所へ行けて便利です。
ダウンタウンには有名なループがありまして、このシステムに少し躊躇してしまいましたが、
慣れてしまえば全く問題なく、一日乗車券を購入すれはいつでも乗り降りできて重宝しました!
で~結局いろいろと悩んだ挙句、シカゴ最後の食事はやはりラーメンとなりました!(笑)
もう一度ここのお店のいくら丼も餃子も鶏白湯ラーメンも食べたかったので舞い戻ってきました~
僕が来た時はそれほど混んでいませんでしたが、オーダーが終わった時点で激混み、 セーフ!
餃子も手作り感があり肉と野菜の塊の食感が何とも言えません。
ラーメンにはフライドニンニクをトッピングしてすべて完食してしまいました~!
いや~幸せ♪ やはり食べたいもの美味しくいただく、これは本当に恵まれていることですよね。感謝です!
しっかりランチを食べた後はホテルの方へ戻ってチェックアウト!
今回のホテルの方では午後2時のチェックアウトオプションをいただいたので便利
やはり朝早くチェックアウトして荷物を預けてまた戻るより、最後まで部屋が使えると気が楽です
途中の街路樹が綺麗な黄色になっていたので一枚撮っておきました。
こんな都会のど真ん中でもちゃんと木々はちゃんと季節の移り変わりを感じているのですね~
サンフランシスコベイエリアは季節感があまりないのでこういうものが好きな僕はうらやましいです
ホテルを出る前にフライト状況をチェックしたところ、僕のフライトはオンタイムとのこと。ホテルから空港まで電車かタクシーか悩みました。電車ですと30分、タクシーは45-60分。値段的には電車が$10、タクシーが$40。電車ですと駅まで荷物をもって歩かなくてはいけなく、ホームの上り下りもかなり大変そうなので、結局タクシーにしてしまいました。
日頃サンフランシスコベイエリアにいると、高速道路の表示にミルウォーキーが出てきたりインディアナが出てきたりすると、ほう~見たこともない表示だ!と少し感激(笑)。シカゴから北に向かうとミルウォーキーで南に向かうとインディアナなのだそうです。ちなみに僕はインディアナもミルウォーキーも行ったことがありません~。空港には45分くらいかかって到着しました。
飛行機のチェックインもセキュリティチェックも全く問題なく済み、ゲートの方へ到着しました。そういえばデザート食べていなかったな~とソフトクリームのようなものがあったのでそれを食べ、暫くネットなどをしながら時間をつぶした後に搭乗時間となりました。僕のフライトは意外にも最後の最後までオンタイムでした!
チェックインの際に白人さんのゲート係り員に日本語でもしかして日本人ですか?と声をかけられました。彼はハワイの大学で日本語を勉強していたそうで、日本行のフライトのゲートエージェントもよくやるそうです。彼の日本語はなかなかうまかったけれど、会話には少し僕が言葉を選ばないといけない感じでした。僕が気を使ってしゃべる日本語が変になってしまったことは見逃してもらおう(笑)。
気を遣う日本語も大変だな~って思いましたが、僕を相手に英語で仕事をしている人たちも、もしかしたら気を使った英語を使っているのかな~?なんて思ったら申し訳ない気がしてきました。彼と日本語をしゃべって思ったのが、長いこと日本語しゃべっていなかったな~ということ。日本語の接点がない英語の生活だもんな~でもその割に英語もうまくならないのは不思議でしょうがない(笑)。
飛行機は100%の満席でした。変なおっさんが自分の席を離れてエコノ―ミーの一番前の足の延ばせる席に勝手に座ってアテンダントさんに怒られ、誰も座っていないなら座ってもいいだろう~と逆切れ。だったら差額分の$120払え!とアテンダントが言ったらすごすご元の席に戻っていったのがしていたのが笑えました。結局その席も埋まってしまいましたけれどね~
結局これといった問題もなく4時間ちょっとのフライトで予定よりも早くサンフランシスコの方へ到着しました。でも、やはり4時間を超えるフライトはきついですね~。かなり疲れました。空港に到着したらDさんが迎えに来てくれていました!車にはCocoも来てくれていました~♪ ありがとうございます。やっぱり家が一番だね~。
こちらの方を御先にご覧ください
行ってまいります~
はい、シカゴ最終日となりました。シカゴ日記も疲れてきましたのでさっさと終わらせましょう~
シカゴ最終日は前の日とうって変わって朝早くから深い霧に覆われました。
僕の部屋は低層階でビルの谷間なので気がつきませんでしたが、外に出てみるとこんな感じ
そしてこれまたこの日も本当に暖かい日となりました。
これでシカゴ滞在は一日雨に降られただけであとはとっても暖かく過ごしやすいものでした。
この日は午前中のセッションに参加した後はランチを食べて飛行機に乗る予定でした
4時間少しの飛行機でサンフランシスコへの到着は午後7時、つまりシカゴ時間ですと午後9時
それならランチをガッツリ食べないといけないな~と電車に乗ってランチハンティング
ダウンタウンには有名なループがありまして、このシステムに少し躊躇してしまいましたが、
慣れてしまえば全く問題なく、一日乗車券を購入すれはいつでも乗り降りできて重宝しました!
で~結局いろいろと悩んだ挙句、シカゴ最後の食事はやはりラーメンとなりました!(笑)
もう一度ここのお店のいくら丼も餃子も鶏白湯ラーメンも食べたかったので舞い戻ってきました~
僕が来た時はそれほど混んでいませんでしたが、オーダーが終わった時点で激混み、 セーフ!
819 W Fulton Market
Chicago, IL 60607
いただきます~! やはりここのいくら丼のイクラは美味しい!漬け汁がいいのでしょうね。餃子も手作り感があり肉と野菜の塊の食感が何とも言えません。
ラーメンにはフライドニンニクをトッピングしてすべて完食してしまいました~!
いや~幸せ♪ やはり食べたいもの美味しくいただく、これは本当に恵まれていることですよね。感謝です!
しっかりランチを食べた後はホテルの方へ戻ってチェックアウト!
今回のホテルの方では午後2時のチェックアウトオプションをいただいたので便利
やはり朝早くチェックアウトして荷物を預けてまた戻るより、最後まで部屋が使えると気が楽です
こんな都会のど真ん中でもちゃんと木々はちゃんと季節の移り変わりを感じているのですね~
サンフランシスコベイエリアは季節感があまりないのでこういうものが好きな僕はうらやましいです
ホテルを出る前にフライト状況をチェックしたところ、僕のフライトはオンタイムとのこと。ホテルから空港まで電車かタクシーか悩みました。電車ですと30分、タクシーは45-60分。値段的には電車が$10、タクシーが$40。電車ですと駅まで荷物をもって歩かなくてはいけなく、ホームの上り下りもかなり大変そうなので、結局タクシーにしてしまいました。
飛行機のチェックインもセキュリティチェックも全く問題なく済み、ゲートの方へ到着しました。そういえばデザート食べていなかったな~とソフトクリームのようなものがあったのでそれを食べ、暫くネットなどをしながら時間をつぶした後に搭乗時間となりました。僕のフライトは意外にも最後の最後までオンタイムでした!
気を遣う日本語も大変だな~って思いましたが、僕を相手に英語で仕事をしている人たちも、もしかしたら気を使った英語を使っているのかな~?なんて思ったら申し訳ない気がしてきました。彼と日本語をしゃべって思ったのが、長いこと日本語しゃべっていなかったな~ということ。日本語の接点がない英語の生活だもんな~でもその割に英語もうまくならないのは不思議でしょうがない(笑)。
飛行機は100%の満席でした。変なおっさんが自分の席を離れてエコノ―ミーの一番前の足の延ばせる席に勝手に座ってアテンダントさんに怒られ、誰も座っていないなら座ってもいいだろう~と逆切れ。だったら差額分の$120払え!とアテンダントが言ったらすごすご元の席に戻っていったのがしていたのが笑えました。結局その席も埋まってしまいましたけれどね~
これは続きものです。
こちらの方を御先にご覧ください
行ってまいります~

















高層ビルをちゃっちゃと登っておりて再び仕事場に戻り、それが終了した時点でも夕飯の時間になりました。この日もラーメンを探して食べる予定でしたが、お風呂に入ってリラックスしたら急にお腹がすいてきました。しかしその空腹はラーメンではなく肉モードになっていましたので、それじゃ~肉を食べに行こう♪とネットでチェック。
最近こういうものを外食しなくなったので全く値段がわからなくなっていました~
このお店を選んだ決め手は僕の好きなスカートステーキがあったことと、その値段が$28と比較的手お頃であったこと(それでも僕にとって高いけど…)。それにバーエリアがありおひとり様でもバーカウンターでレストランのフルメニューを楽しめると電話して聞きだしたからなのです。さすがにリネンのテーブルクロスのかかるステーキハウスでのおひとり様は気が引けます。
まず最初にアペタイザーのエビとホタテのセビーチェ。
ライムの酸味がよく効きパプリカと玉葱のみじん切りがいいアクセント。
なってなかなか美味しかったですし結構な量がありました。このお店いい感じだぞ!
そして2品目はサラダ。
このお店には様々なサラダの種類があり下は$7から上は$30近くまでの幅がありました。
僕はシンプルに野菜が食べたかっただけなのでお店で一番安いグリーンミックスサラダをオーダー。
普通のレタスざく切りにしただけのものにビネグレットドレッシング。
ドレッシングは軽く少し酸味が強いのが僕好みでした。
彩に一応プチトマトがあるのかわいいと言えばかわいい~けれど想像した以上にかなりシンプルでした(笑)
そしてメインはスカートステーキ!
こちらのお店にはフィレミニョンからNYステーキと様々な部位の選択がありました。
それらはすべて美味しそうでしたがいい値段でしたし、そこまでお金を使いたくない!(笑)
その点このスカートステーキは値段が比較的手ごろな上に僕が好む肉質♪
量的にもちょうどよくミディアムに焼き上げられたこのお肉、塩コショウをふって一口。
おお~!とってもいいじゃないですか~!! ある程度の柔らかさと肉の噛みごたえ、美味しです♪
今度は家でもこのスカートステーキを炭火で調理して食べてみたいものだ~
そうしたらもっと手お頃に思う存分食べることができるな!(笑)
ちなみにこの写真の部分はバーエリアで左手奥がフォーマルなダイニングエリアになっているようです。
僕が来た時、案内係がこの日のテーブルは午後9時くらいまでいっぱいだと説明してくれました。
しかし、バーエリアならばあいている席にどんどん座ってくれて結構!とのことでした。
おかげで僕は窓際のバーカウンターで待ち時間ナシでこのような美味しい夕食を食べることができました!
久しぶりのラーメン以外の食事でしたが大満足。シカゴの(高級ではなかったですが)ステーキ美味しかったです
やはりラーメン以外のいろいろなものを食べないともったいないな~と実感しました(笑)。
さぁ~て、美味しいご飯を食べたので帰ろうか~!と思って道を歩いていたらバーガーショップがありました。
今風のこじゃれた感じのバーガーショップ。メニューをのぞいてみるとシェークがありました!
おお~これは美味しそうじゃないか~とデザートとして一つシェークをオーダー。
お味の方は店に書いてあるような特別な味てもなく普通のシェークだったような気がします。
これだったらNationバーガーのシェイク方が半額以下でずっと美味しいぞ!!(笑)
こちらの方を御先にご覧ください
行ってまいります~


















高層ビルをちゃっちゃと登っておりて再び仕事場に戻り、それが終了した時点でも夕飯の時間になりました。この日もラーメンを探して食べる予定でしたが、お風呂に入ってリラックスしたら急にお腹がすいてきました。しかしその空腹はラーメンではなく肉モードになっていましたので、それじゃ~肉を食べに行こう♪とネットでチェック。
60 E Grand Ave.
Chicago, IL 60611
あまり高くなくて、面倒くさいからホテルから歩いていける距離で探してみて探し当てたのがこちらのお店でした。それにしてもシカゴってかなり物価が高いですね~。手頃なステーキをネットでメニューに掲載された値段と共に探したのですが、ほとんどが4~7千円くらい。僕の予算を大きく上回ります(涙)。それともステーキって本来これくらいの値段なのでしょうか?最近こういうものを外食しなくなったので全く値段がわからなくなっていました~
このお店を選んだ決め手は僕の好きなスカートステーキがあったことと、その値段が$28と比較的手お頃であったこと(それでも僕にとって高いけど…)。それにバーエリアがありおひとり様でもバーカウンターでレストランのフルメニューを楽しめると電話して聞きだしたからなのです。さすがにリネンのテーブルクロスのかかるステーキハウスでのおひとり様は気が引けます。
ライムの酸味がよく効きパプリカと玉葱のみじん切りがいいアクセント。
なってなかなか美味しかったですし結構な量がありました。このお店いい感じだぞ!
そして2品目はサラダ。
このお店には様々なサラダの種類があり下は$7から上は$30近くまでの幅がありました。
僕はシンプルに野菜が食べたかっただけなのでお店で一番安いグリーンミックスサラダをオーダー。
ドレッシングは軽く少し酸味が強いのが僕好みでした。
彩に一応プチトマトがあるのかわいいと言えばかわいい~けれど想像した以上にかなりシンプルでした(笑)
そしてメインはスカートステーキ!
こちらのお店にはフィレミニョンからNYステーキと様々な部位の選択がありました。
それらはすべて美味しそうでしたがいい値段でしたし、そこまでお金を使いたくない!(笑)
量的にもちょうどよくミディアムに焼き上げられたこのお肉、塩コショウをふって一口。
おお~!とってもいいじゃないですか~!! ある程度の柔らかさと肉の噛みごたえ、美味しです♪
今度は家でもこのスカートステーキを炭火で調理して食べてみたいものだ~
そうしたらもっと手お頃に思う存分食べることができるな!(笑)
ちなみにこの写真の部分はバーエリアで左手奥がフォーマルなダイニングエリアになっているようです。
僕が来た時、案内係がこの日のテーブルは午後9時くらいまでいっぱいだと説明してくれました。
しかし、バーエリアならばあいている席にどんどん座ってくれて結構!とのことでした。
久しぶりのラーメン以外の食事でしたが大満足。シカゴの(高級ではなかったですが)ステーキ美味しかったです
やはりラーメン以外のいろいろなものを食べないともったいないな~と実感しました(笑)。
さぁ~て、美味しいご飯を食べたので帰ろうか~!と思って道を歩いていたらバーガーショップがありました。
今風のこじゃれた感じのバーガーショップ。メニューをのぞいてみるとシェークがありました!
おお~これは美味しそうじゃないか~とデザートとして一つシェークをオーダー。
66 E. Ohio Street
Chicago, IL 60611
これ一つで$600円以上・・・シカゴ、物価がサンフランシスコベイエリアより高くありません?お味の方は店に書いてあるような特別な味てもなく普通のシェークだったような気がします。
これだったらNationバーガーのシェイク方が半額以下でずっと美味しいぞ!!(笑)
これは続きものです。
こちらの方を御先にご覧ください
行ってまいります~
美味しい中華料理を食べた後の午後、少し時間があきましたので念願だった観光を敢行!シカゴ美術館か高層ビルか悩みましたが、あまりのいい天気であったこともありますし、限られた時間ですから美術館はせわしなくではなくのんびりを見てみたいので次回にして高層ビルに行ってきました!このシアーズタワーは今ウィルスタワーという名にかわったそうですね。
まずビルに入って地階に行きチケットを購入、$20しました。たぶん観光シーズンには激混みなのでしょう、チケットを買うまでの道のりやエレベーターまでの道のりが遊園地などによくあるクネクネ蛇行していて長い距離がとられていました。しかしこの日は普通の日の普通の午後でしたのであまり人がおらず並ぶことも全くありませんでした!
専用のエレベータに乗って約1分で100階以上の特別展望フロア―の方に到着しました。地元の人が言うにはこの時期シカゴは風も強く雨もよく降る時期なのだそうですが、この日は見事に快晴でした!本当に雲一つない素晴らしい青空が広がっていて、この展望台から広がる世界は奥の奥まで見渡せ、(多分?)スモッグらしきもので遮られるのみでした。
すこしズームしてビルを見てみると~左の黒い四角錐の天辺を切り取ったような形のビルがHancock Towerでこちらのも展望台がありました。そして右側の丸みを帯びた銀色のビルがトランプタワーでシカゴで2番目に高いビルなのだそうで、全米では現在3番目に高いビルなのだそうす。結構最近に完成したようでして、地上から見てもキラキラ輝いていました。
シカゴに来たのは20年以上ぶりですが、やはり大都会ですね~!地上から上を見上げると高層ビル立ち並び空がビルの間にしか見えませんが、こうして上から見てみてもおびただしい数のビルが立ち並んでいてNYCのマンハッタンを彷彿させます。これらの街に比べるとサンフランシスコはここまでの高層ビルもないしのどかだな~なんて思ってしまいます。
さて、このウィルスビルの目玉はこの眺望だけではなく、新しく設けられたガラスばりの出窓。ビルから飛び出ている部分が総ガラスの出窓のようになっていて、観光客はこの出窓の中を歩くことができるのです~!
ジェットコースターの下りの時に感じるようなあの言いようのない気持ち悪さが全身を走り抜けました~。中国ではマグカップを落としたらひび割れてしまったガラスの空中遊歩道があったそうですが、こちらはきっと大丈夫なのでしょうが、やはり僕はこういうの苦手でした。
僕の後にハイハイする赤ちゃんを抱いた母親がこの床の上に登り、赤ちゃんにハイハイさせたところ赤ちゃんは大泣き!この世の物とも言えないくらいの大音量で鳴いていました。彼にとってこれがトラウマにならないことを祈ります(笑)。
それではショートビデオをご覧ください。こんな感じでした~ このあとは仕事場にトンボ返りして終わってからホテルに戻り夕飯となりました~
こちらの方を御先にご覧ください
行ってまいります~
美味しい中華料理を食べた後の午後、少し時間があきましたので念願だった観光を敢行!シカゴ美術館か高層ビルか悩みましたが、あまりのいい天気であったこともありますし、限られた時間ですから美術館はせわしなくではなくのんびりを見てみたいので次回にして高層ビルに行ってきました!このシアーズタワーは今ウィルスタワーという名にかわったそうですね。
233 S Wacker Dr
Chicago, IL 60606
このビルはNYCのワールドトレードセンターが世界で一番高いビルであったのを抜き去り、しばらくの間世界一位にそしてペトロナスツインタワーにぬき去られそのビルは台北101に抜きされました。今はアンテナ部分の建て増しの効果もあって世界4位なのだそうです。長いこと全米一位の地位は守っていたものの、2013年に新ワールドトレードセンターが完成したため全米2位になったそうです。まずビルに入って地階に行きチケットを購入、$20しました。たぶん観光シーズンには激混みなのでしょう、チケットを買うまでの道のりやエレベーターまでの道のりが遊園地などによくあるクネクネ蛇行していて長い距離がとられていました。しかしこの日は普通の日の普通の午後でしたのであまり人がおらず並ぶことも全くありませんでした!
すこしズームしてビルを見てみると~左の黒い四角錐の天辺を切り取ったような形のビルがHancock Towerでこちらのも展望台がありました。そして右側の丸みを帯びた銀色のビルがトランプタワーでシカゴで2番目に高いビルなのだそうで、全米では現在3番目に高いビルなのだそうす。結構最近に完成したようでして、地上から見てもキラキラ輝いていました。
さて、このウィルスビルの目玉はこの眺望だけではなく、新しく設けられたガラスばりの出窓。ビルから飛び出ている部分が総ガラスの出窓のようになっていて、観光客はこの出窓の中を歩くことができるのです~!
そう~このガラスの床を…
僕も歩いてみました。。。
ジェットコースターの下りの時に感じるようなあの言いようのない気持ち悪さが全身を走り抜けました~。中国ではマグカップを落としたらひび割れてしまったガラスの空中遊歩道があったそうですが、こちらはきっと大丈夫なのでしょうが、やはり僕はこういうの苦手でした。
それではショートビデオをご覧ください。こんな感じでした~ このあとは仕事場にトンボ返りして終わってからホテルに戻り夕飯となりました~
これは続きものです。
こちらの方を御先にご覧ください
行ってまいります~
シカゴに到着!
ラーメンたけや@Chicago
Sexyハロウィン:Boystown@Chicago
レストラン桃太郎@シカゴ

















今回の仕事会場は僕が宿泊しているホテルではなく別のところ。
ダウンタウンから結構離れているのでその近辺でランチを食べなくてはいけませんでした。
それも連日ランチ休憩は30分ですので急いで買って食べる!というせわしないものでした。
この場所にはフードコートなるものがあるのですが、大したものでもないのにかなり割高。
500mlの水が一本400円以上!左の小さなピザとペリエで何と1800円。
次の日の鮭のサラダはこれだけで1500円と、ま~美味しくもないのにべらぼうな値段でうんざり。
この日は午前中のセッションが予定よりもかなり早く終わったのでこれはチャンス!
ネットでチェックして中華街ならなんとか行って、食べて、帰ってこれる距離にあることが判明
それじゃ~ワンタンヌードルでも食べに行こう~と急いでいってきました~!(笑)
シカゴに中華街があるなんて知りませんでしたが、結構立派な門がありましたし、
たくさんのレストランもあるようでした。中華系の人によるなんちゃって日本食を食べるなら
本物の中華を食べてしまった方がハズレが少ないですしね~(笑)
で・・・僕がネットでチェックしたところはこの中華街のフードコート内にあるとのこと
住所を記した地図を片手に急ぎ足で到着したところ、その目的地はこちら・・・(涙)
ほとんどのお店が閉まり、4軒しか営業していないという閑散としたもはやフードコートとは言えない場所
イスとテーブルの数があまりにも少なくて、僕は最初ここがフードコートとさえ認識できませんでした
まずいところに来てしまったようだ・・・(ちなみに中央は立ち入り禁止区域でした~笑)
しかし時間がない! もうこうなったら、開いているお店で頼んでしまえ~!!
一応ネットの評判の良いトップ2のお店はちゃんと営業していました!
左が水餃子の専門店なようで奥で従業員が一つ一つ皮から手作りで作っていました。
こちらで僕はえび&豚韮の水餃子をオーダーしてみました。(Qing Xiang Yuan Dumplings)
右の方の写真は中華麺の専門店のようでこちらの麺類もネットでは好評でした
ワンタンヌードルも食べたくなってしまったのでこちらもオーダー(Yummy Yummy Noodles)
両方とも同じくらいに出来上がりましたのでそれをカウンターで引き取ってさあ!ランチです
で~基本的にこちらの料理、両方ともとっても美味しかった~♪ 水餃子は肉汁があふれ、手作りの皮とのバランスがよくエビと肉の食感が素晴らしかった。ワンタンヌードルの方も、麺が堅茹ででスープもしっかりとした味付けになっていて僕好み。ワンタンもエビがたっぷり入っていてアクセントにトビコが入っていて新鮮な味わいでした~。
最初にこのフードコートとも呼べない辺鄙な場所にだとりついてしまい、正直焦りました。おとなしくバカ高い不味いピザでも食べていればよかった~と思いましたが、こうして美味しい食べ物にありつけてネット情報に大感謝です! 先日のなんちゃって日本食より数段安く数段美味しい、コストパフォーマンスに優れたランチとなりました!
元気いっぱいになって午後のセッション。僕はこういうレクチャーをノートに書いてメモを取りますが、パワーポイントのスライドがあまりに多くの情報を載せている場合写真を撮って対処しています。別におにいさんを盗撮するためにカメラを持ち歩いている訳ではありません!(皆さんはご存知だろうとお思いですが、とりあえず強調しておきましょう!)
しかしこの彼のびっちりと詰まった太ももには、思わず目が行ってしまい
自分でも気がつかないうちに無意識的にシャッターを押していたようです。
仕事に集中しないといけませんよ!と自責の念を込めて記録として載せておきましょう~(笑)
こちらの方を御先にご覧ください
行ってまいります~
シカゴに到着!
ラーメンたけや@Chicago
Sexyハロウィン:Boystown@Chicago
レストラン桃太郎@シカゴ


















今回の仕事会場は僕が宿泊しているホテルではなく別のところ。
ダウンタウンから結構離れているのでその近辺でランチを食べなくてはいけませんでした。
それも連日ランチ休憩は30分ですので急いで買って食べる!というせわしないものでした。
500mlの水が一本400円以上!左の小さなピザとペリエで何と1800円。
次の日の鮭のサラダはこれだけで1500円と、ま~美味しくもないのにべらぼうな値段でうんざり。
この日は午前中のセッションが予定よりもかなり早く終わったのでこれはチャンス!
ネットでチェックして中華街ならなんとか行って、食べて、帰ってこれる距離にあることが判明
それじゃ~ワンタンヌードルでも食べに行こう~と急いでいってきました~!(笑)
たくさんのレストランもあるようでした。中華系の人によるなんちゃって日本食を食べるなら
本物の中華を食べてしまった方がハズレが少ないですしね~(笑)
で・・・僕がネットでチェックしたところはこの中華街のフードコート内にあるとのこと
住所を記した地図を片手に急ぎ足で到着したところ、その目的地はこちら・・・(涙)
ほとんどのお店が閉まり、4軒しか営業していないという閑散としたもはやフードコートとは言えない場所
Richland Center
2002 S Wentworth Ave
Chicago, IL 60616
まずいところに来てしまったようだ・・・(ちなみに中央は立ち入り禁止区域でした~笑)
しかし時間がない! もうこうなったら、開いているお店で頼んでしまえ~!!
一応ネットの評判の良いトップ2のお店はちゃんと営業していました!
左が水餃子の専門店なようで奥で従業員が一つ一つ皮から手作りで作っていました。
こちらで僕はえび&豚韮の水餃子をオーダーしてみました。(Qing Xiang Yuan Dumplings)
右の方の写真は中華麺の専門店のようでこちらの麺類もネットでは好評でした
ワンタンヌードルも食べたくなってしまったのでこちらもオーダー(Yummy Yummy Noodles)
両方とも同じくらいに出来上がりましたのでそれをカウンターで引き取ってさあ!ランチです
最初にこのフードコートとも呼べない辺鄙な場所にだとりついてしまい、正直焦りました。おとなしくバカ高い不味いピザでも食べていればよかった~と思いましたが、こうして美味しい食べ物にありつけてネット情報に大感謝です! 先日のなんちゃって日本食より数段安く数段美味しい、コストパフォーマンスに優れたランチとなりました!
元気いっぱいになって午後のセッション。僕はこういうレクチャーをノートに書いてメモを取りますが、パワーポイントのスライドがあまりに多くの情報を載せている場合写真を撮って対処しています。別におにいさんを盗撮するためにカメラを持ち歩いている訳ではありません!(皆さんはご存知だろうとお思いですが、とりあえず強調しておきましょう!)
自分でも気がつかないうちに無意識的にシャッターを押していたようです。
仕事に集中しないといけませんよ!と自責の念を込めて記録として載せておきましょう~(笑)
これは続きものです。
こちらの方を御先にご覧ください
行ってまいります~
シカゴに到着!
ラーメンたけや@Chicago
Sexyハロウィン:Boystown@Chicago
レストラン桃太郎@シカゴ

















今日もやっと仕事が終わりました~!この日もシカゴは物凄く暖かかったです。シカゴ在住の人に聞くと、通常この時期にもう雪が降り始めてもおかしくないと言っていましたから、これは異常気象といっていいくらいだと聞きました。おかげでぽかぽかと暖かい気温をエンジョイできます。雪なんか降ったら外にも行きたくなくなるところでした。
一日雨に降られましたがあとは連続していい天気、それもものすごく暖かくてラッキーです。
仕事を終えてホテルに戻り家に帰り、夕飯の準備をしました。
この日もネットで綿密に調査してここだ!と思われるレストランをピックしておきました♪
なぜこちらを選んだかといいますと、美味しそうなホタテの炙りがあったり、串焼きがあったり、刺身も各種そろえてあってとっても良さげな上にもちろんちゃ~んとラーメンも2~3種類あったのでこちらに決定したわけです。このお店の名前もAni (兄)と、アニキ~みたいな素晴らしい名前だったのは笑えました(笑)。
居酒屋メニューを数品頼み、〆にラーメンを頼んでおきました!
そしてまずやって来たのがこちらの一品。
運ばれてきた時、いったいこれは何?というのが僕の素直な感想でした。
暗くてよく割らないかもしれませんが、これがお店によるところ鶏の唐揚げなのだそうです!!!これ、手羽を揚げて甘辛いソースでからめたアメリカンなバッファローウェイングでしたよ…(汗) これはどう見ても唐揚げじゃないだろう~?というものを堂々とからあげ!として出してしまう感覚、嫌な予感がしてきました…(名古屋の手羽先とは別物です…)
こちらはスカートステーキをつけ汁で漬け、串焼きにしたお肉の一品。
僕はスカートと呼ばれる部位が好きなのです♪ 日本語だとハラミ?ちがうかな?
さてこの串焼き、これは大丈夫かな?と少し不安になりながらかぶりついたところ~
おお~!これは美味しい♪ 程よく味が付き、柔らかい食感はなかなかのものです。
しかしこれは厳密に日本食というよりはアメリカンなスカートステーキをくしで焼いただけ
まだまだ油断できませんよ~ 今の時点で一勝一敗
そして次にやって来たのがハマチのカマ。
家でなかなかハマチのカマは焼かないのでこれは嬉しい一品です。
あれ? 上に何かソースがかかっている??? ハマチのカマは塩焼きが美味しいのに~
とりあえず一口食べてみると、このソーステリヤキみたいで甘いです。ハマチのカマの風味を思いっきり壊してくれていますね~。ハマチは美味しいけれどこの組み合わせはアウトです!この味付けにするなら生姜と大根を一緒に入れて煮魚にすればいいのに焼き物でこの味付けは僕の好みではありませんでした。 ここで一勝二敗!
そして最後に真打のラーメンがやって来ました~!!
最初の見た目でもすでに勝負あった~という直感がありました(笑)。
ちくわ、キムチ、青梗菜、豚バラ?、温泉卵…これは明らかに危険水域を突破してしまいました~
一口スープをすすってみての感想は、別に不味くはないけれど全然美味しくない!(笑) 辛うじて豚バラのステーキのようなものはそれ単品で食べれば美味しいのですが、ラーメン全体としては全然バランスが取れていませんでした。アニキ~!みたいな素晴らしい名前だったのに食べてみたら全然違う。マッチョアニキを期待して食べてみたら騙されてオネエアニキだったような感じ?
相変わらず馬鹿な比喩だ・・・
このアニキとの勝負!一勝三敗でアニキが負け越しました~
そんな訳でせっかくラーメンハンター探査機が向上しているかと思いましたが、アニキのせいで大した精度がない事が判明してしまいました。Dさんがラーメンばかり食べていないでせっかくのシカゴなんだから、シカゴピザとかステーキ食べればいいのに~と呆れておりました(笑)。確かにこんなまずいラーメン食べるくらいなら、ステーキ食べた方が良かったな・・・
こちらの方を御先にご覧ください
行ってまいります~
シカゴに到着!
ラーメンたけや@Chicago
Sexyハロウィン:Boystown@Chicago
レストラン桃太郎@シカゴ


















今日もやっと仕事が終わりました~!この日もシカゴは物凄く暖かかったです。シカゴ在住の人に聞くと、通常この時期にもう雪が降り始めてもおかしくないと言っていましたから、これは異常気象といっていいくらいだと聞きました。おかげでぽかぽかと暖かい気温をエンジョイできます。雪なんか降ったら外にも行きたくなくなるところでした。
仕事を終えてホテルに戻り家に帰り、夕飯の準備をしました。
この日もネットで綿密に調査してここだ!と思われるレストランをピックしておきました♪
なぜこちらを選んだかといいますと、美味しそうなホタテの炙りがあったり、串焼きがあったり、刺身も各種そろえてあってとっても良さげな上にもちろんちゃ~んとラーメンも2~3種類あったのでこちらに決定したわけです。このお店の名前もAni (兄)と、アニキ~みたいな素晴らしい名前だったのは笑えました(笑)。
3056 N Lincoln Ave
Chicago, IL 60657
店内に入ってみると、お店の人がこの日はメニューの変更があり通常メニューはなく居酒屋メニューしかないとのこと。ホタテの炙りが無くなっていましたが、ラーメンも他の居酒屋料理もあるので承諾。店に入ると天井の高く綺麗で従業員のサービスもなかなか良い! この日はシェフのおすすめのこちらの日本酒を無料提供していました。居酒屋メニューを数品頼み、〆にラーメンを頼んでおきました!
そしてまずやって来たのがこちらの一品。
運ばれてきた時、いったいこれは何?というのが僕の素直な感想でした。
こちらはスカートステーキをつけ汁で漬け、串焼きにしたお肉の一品。
僕はスカートと呼ばれる部位が好きなのです♪ 日本語だとハラミ?ちがうかな?
さてこの串焼き、これは大丈夫かな?と少し不安になりながらかぶりついたところ~
しかしこれは厳密に日本食というよりはアメリカンなスカートステーキをくしで焼いただけ
まだまだ油断できませんよ~ 今の時点で一勝一敗
そして次にやって来たのがハマチのカマ。
家でなかなかハマチのカマは焼かないのでこれは嬉しい一品です。
あれ? 上に何かソースがかかっている??? ハマチのカマは塩焼きが美味しいのに~
そして最後に真打のラーメンがやって来ました~!!
最初の見た目でもすでに勝負あった~という直感がありました(笑)。
ちくわ、キムチ、青梗菜、豚バラ?、温泉卵…これは明らかに危険水域を突破してしまいました~
相変わらず馬鹿な比喩だ・・・
このアニキとの勝負!一勝三敗でアニキが負け越しました~
そんな訳でせっかくラーメンハンター探査機が向上しているかと思いましたが、アニキのせいで大した精度がない事が判明してしまいました。Dさんがラーメンばかり食べていないでせっかくのシカゴなんだから、シカゴピザとかステーキ食べればいいのに~と呆れておりました(笑)。確かにこんなまずいラーメン食べるくらいなら、ステーキ食べた方が良かったな・・・
Cocoもきっと冷ややかな目で馬鹿なおっさんだ~と言っているに違いない!
これは続きものです。
こちらの方を御先にご覧ください
行ってまいります~
ハロウィンで大雨の降ったシカゴでしたが11月という新しい月がはじまり、快晴となりました。
気温の方もかなり上昇して、ジャケット無しでもなんとか過ごせるくらいの暖かさになっていました。
僕の方は本格的に仕事がはじまり昼間に起こったことは特筆することもなく終了。
このシアーズタワーか、シカゴ360あたりに登ってみたいな~とは思っているものの
今のところのスケジュールを見る限り、たぶん行けそうにないな~という感じです
まあ、観光で来ている訳ではなく仕事で来ているのでしょうがないです。
そんな訳で仕事が終わってやって来たのはこちらの日本食レストラン。
その名も桃太郎!この店のある辺りは決して小奇麗でも何でもないロケーション。
外壁は古びたレンガなのですが、中に入って驚き!物凄くモダンで広い店内でした。
どうして僕がこのお店を選んだかと申しますと、明太子スパゲティーがこのお店にあると知ったから(笑)!
ラーメンと並び僕が好きなのはスパゲティー♪ その中でも明太子(またはたらこ)のスパゲティーは別格です。
上の写真部分の3倍くらいの広さを誇るこのレストランに少し気遅れてしまいましたが、勇気をもって入店。
こちらがこのお店の明太子のスパゲティー$14(1500円)です。 物凄く小さいポーションです。大人の一握りのこぶしほどしかありません~(涙)。たっか~い!その上、お味の方は残念系でした(笑)。ソースにマヨネーズというか玉子&酢を伸ばした感じのソースなので、そのままマヨネーズを連想してしまいます。明太子の味がほとんどしませんでした…
これだけでは全然足りない~!と追加オーダーしたのは牛タンの串焼き。
和がらしとゆず胡椒がついているのはプラスです。
明太子スパゲッティ―があの出来でしたのであまり期待しないでおきました
かなり肉厚のミディアムレアに焼き上げてあるこの牛タン、一口入れたところ~
うまい~!! 焼き加減といい肉質といい素晴らしい出来栄えでした♪
これならもう一皿食べてもOKと思わせるほど、明太子スパの汚名を挽回しました(笑)
それでもまだお腹がいっぱいにならない僕でしたのでこちらのチラシ寿司(築地丼)を追加オーダー。
これも結構いい値段でしたので少し躊躇してしまいましたが、ウニいくらと聞き制御が効きませんでした(笑)。
どんなものが出てくるかな~?とワクワクして待っているとやって来ました~
はい。美味しそうですが、これまたものすごく小さい~!!子供用の茶わんくらいの量しかありません(汗)。
マグロは中トロくらいですごく美味しかったし、ウニも新鮮でしたので文句はありません。
まあ、タラスパを食べて次にこのどんぶりなら何とかお腹にたまるという感じ。
というよりも、このお店はきっと居酒屋風でしてお酒を飲みながらおつまみをつまみ
最後に〆でこうしたご飯&麺類を食するためにこんな小さな量になっているのでしょう
ですから、僕のようにあまりお酒も飲まない、おまけに1人で来るような人のお店ではありませんね~
デートやちょっとした接待として上品に使うお店なのでありましょう。ちなみに、多分メインのシェフは日本食には通じているものの日本人ではないのでしょう。料理のちょっとした端々に、日本を意識したけれど、意識しすぎて本来の日本人の調理法から外しているかもな~と言うような料理が他のテーブルで出ていたのに気がつきました。
寿司カウンターも日本人らしき人が一人くらいいるだけであとは全て日本人以外の人たちでした。
こちらの方を御先にご覧ください
行ってまいります~
ハロウィンで大雨の降ったシカゴでしたが11月という新しい月がはじまり、快晴となりました。
気温の方もかなり上昇して、ジャケット無しでもなんとか過ごせるくらいの暖かさになっていました。
僕の方は本格的に仕事がはじまり昼間に起こったことは特筆することもなく終了。
今のところのスケジュールを見る限り、たぶん行けそうにないな~という感じです
まあ、観光で来ている訳ではなく仕事で来ているのでしょうがないです。
そんな訳で仕事が終わってやって来たのはこちらの日本食レストラン。
その名も桃太郎!この店のある辺りは決して小奇麗でも何でもないロケーション。
外壁は古びたレンガなのですが、中に入って驚き!物凄くモダンで広い店内でした。
820 W Lake St
Chicago, IL 60607
Chicago, IL 60607
どうして僕がこのお店を選んだかと申しますと、明太子スパゲティーがこのお店にあると知ったから(笑)!
ラーメンと並び僕が好きなのはスパゲティー♪ その中でも明太子(またはたらこ)のスパゲティーは別格です。
上の写真部分の3倍くらいの広さを誇るこのレストランに少し気遅れてしまいましたが、勇気をもって入店。
これだけでは全然足りない~!と追加オーダーしたのは牛タンの串焼き。
和がらしとゆず胡椒がついているのはプラスです。
明太子スパゲッティ―があの出来でしたのであまり期待しないでおきました
うまい~!! 焼き加減といい肉質といい素晴らしい出来栄えでした♪
これならもう一皿食べてもOKと思わせるほど、明太子スパの汚名を挽回しました(笑)
それでもまだお腹がいっぱいにならない僕でしたのでこちらのチラシ寿司(築地丼)を追加オーダー。
これも結構いい値段でしたので少し躊躇してしまいましたが、ウニいくらと聞き制御が効きませんでした(笑)。
どんなものが出てくるかな~?とワクワクして待っているとやって来ました~
マグロは中トロくらいですごく美味しかったし、ウニも新鮮でしたので文句はありません。
まあ、タラスパを食べて次にこのどんぶりなら何とかお腹にたまるという感じ。
というよりも、このお店はきっと居酒屋風でしてお酒を飲みながらおつまみをつまみ
最後に〆でこうしたご飯&麺類を食するためにこんな小さな量になっているのでしょう
ですから、僕のようにあまりお酒も飲まない、おまけに1人で来るような人のお店ではありませんね~
寿司カウンターも日本人らしき人が一人くらいいるだけであとは全て日本人以外の人たちでした。
これは続きものです。
こちらの方を御先にご覧ください
行ってまいります~
ハロウィン当日から仕事がはじまりましたが、この日はあいにくの大雨!
風も強く時折激しい雨が降ってきました。気温の方は雨が降った分いくらか暖かくなったような気がします。
当然のことながら仕事の方は室内でしたので別にこれといって問題もありませんでした。
この日はどちらかというと準備時間でしたのでのんびりと室内で過ごしました。しかしランチとなるとホテル内で食べたいものがあればいいのですが、やはりそう簡単に偏食家の僕が食べたいようなものがホテルはないため、雨の中をランチハンティングに行く羽目になってしまいました。ホテルでマズイものを食べるよりはずぶぬれになっても食べたいものを食べる!貪欲ですね~
それでもってその食べたいものを食べる!と雨の中を濡れながらたどり着いたのは~日本人ならおなじみの牛角でした(笑)。この日は何となく肉が食べたい気分でして、ネットで近所にある肉関係のお店を探していましたが、ステーキ系のお店は夕飯のみ。ランチにもやっている店ということで探していたところ牛角がありましたのでこれに決定♪(笑)
焼肉を食べ終わると先ほどまで激しく振っていた雨がやんでいました!
天気予報によるとこれでもう当分雨は降らないとのことでしたのでホッと一安心
食後の散歩がてら牛角からホテルの方へミシガン大通りを歩いていくとイケメンが勢ぞろいしていました!
ええ~!?なになにこれ?ハロウィンの一環?と思っていや僕は見当違いも甚だしい~
本物の結婚式のための記念撮影のようでした。真ん中の男性が花婿のようです
隣で花嫁と着飾った女性がいましたけど、興味ないのでこちらの方だけじっと見つめさせていただきました(笑)
いつまでも末永くお幸せでいてください~心より祝福申し上げます♪
その後仕事を茶っちゃと済ませて、お風呂に入ってのんびりさせてもらった後は夕飯の時間。この日は何を食べようかな~?と考えたところ、ハロウィンならゲイタウンの方へ行けば、仮装した人たちが沢山見れるかもしれないし、男性の好きな男性が集まる場所は結構おいしいレストランも集まっているだろうと、今回は特に下調べもせず男性の好きな男性の街へ!
調べてみるとシカゴのゲイエリアはBoystownと呼ばれる米国でも最も大きなゲイタウンの一つなのだそうです。
こちらから毎年Prideのパレードがスタートするそうです。この近辺にはレストランやバー、オサレなカフェもあり、
週末になると沢山のLGBTの人たちでにぎわう場所なのだそうです♪ これは楽しそうだ~!
電車で20分くらいでそのBoystownに到着!早速沢山の人で賑わっていますが、この時点でもう既に午後8時過ぎ。先に夕飯を食べてしまおう~と通りを見てみると日本人の名前の付いたカフェが目の前にありました。日本人の名前なら日本人がオーナーかな?そうだったら比較的まともな料理が出てくるかな~?とメニューをチェックしてみると日本食ではなくフレンチ系レストランでした。
値段も手ごろで美味しそうなものが並んでいたのでこちらに即決!80%が男性の好きな男性系であふれるこのお店はなかなかいい雰囲気です。僕はここで右上のフォアグラのムース、野菜サラダ、エイひれのステーキ(右下)を頼みました。フォアグラのムースはホンワリフォラグラの香りのするムースで美味しい!野菜サラダもドレッシングが自家製でいいお味でした♪
メインのエイひれが残念ながら少し塩気が強すぎた感じ。ソースもマッシュルームのつけわせも大変おいしかったのですが、エイひれ自体に塩味がついているのにそれに塩を余分にかけてしまった感のある仕上がりになっていました。塩気が気になるもののエイひれ自体は大変新鮮でおいしいもので、100%満足とは言えないもの十分楽しめた夕飯となりました。
夕飯を食べ終わって街を歩いてみると、皆さん様々な衣装をきて楽しんでいます。前の日よりは雨の降った分暖かくなった感がありますがそれでもたぶん気温は8~10度前後。裸でいて平気な温度ではないはずなのに、沢山の上半身をさらけ出した(いや、下着だけをつけた?)素敵なおにいさん達が待ちを闊歩しておりました(笑)。
サンフランシスコでもLAでもニューヨークでもそうですが、ゲイの人ってどうしてここまでハロウィンで盛り上がれるのか?ハロウィン自体に全く興味がない同じゲイの人間としては大きな疑問が残ります(笑)。そういえばDさんも全くハロウィンには興味がないと言っていましたね~。抑圧された人生を送っているから、こういう時に憂さ晴らしをしたくなるのでしょうか?
それとも、ゲイの人には他の人よりも大きな変身願望があって、
今の自分は本当の自分じゃない!といったような無意識的な思いがこういうハロウィンで爆発するのでしょうか?
それとも単にお祭り好きなだけなのかもしれませんね~(笑)
ちなみにこのセクシーピカチュウは、バーのバウンサー。
バーの入り口に立って年齢チェックしたり、トラブルがあったら対処する人。
時折ピカチュウ衣装の前がはだけて素晴らしい肉体美をさらしていました(笑)。
こちらはバーのゴーゴーボーイ。道を歩いていたら外から丸見えなところで踊っていました♪
僕は一人でバーに行っても楽しめるタイプの人間でもないので
夕食後こうやって街を一周しただけでおとなしくホテルの方へ帰っていきました。
この時点で10時半くらいですからきっとこのあと皆さん大いに盛り上がったことでしょう♪
こちらの方を御先にご覧ください
行ってまいります~
ハロウィン当日から仕事がはじまりましたが、この日はあいにくの大雨!
風も強く時折激しい雨が降ってきました。気温の方は雨が降った分いくらか暖かくなったような気がします。
当然のことながら仕事の方は室内でしたので別にこれといって問題もありませんでした。
それでもってその食べたいものを食べる!と雨の中を濡れながらたどり着いたのは~日本人ならおなじみの牛角でした(笑)。この日は何となく肉が食べたい気分でして、ネットで近所にある肉関係のお店を探していましたが、ステーキ系のお店は夕飯のみ。ランチにもやっている店ということで探していたところ牛角がありましたのでこれに決定♪(笑)
210 E Ohio St
Chicago, IL 60611
お得なランチセットがありまして3品選ぶことができるとのことでしたので、NYステーキ、スパイシーポーク、そしてホルモンを頼みました。サービスは良かったし、お味の方も良かったですが量的にちょっといまいちかな~?という感じでした。しかし、ランチで夕飯並に焼肉を食べてあとで仕事が出来なくなってもしょうがないのでこれで良し!と自分に納得させておきました。焼肉を食べ終わると先ほどまで激しく振っていた雨がやんでいました!
天気予報によるとこれでもう当分雨は降らないとのことでしたのでホッと一安心
食後の散歩がてら牛角からホテルの方へミシガン大通りを歩いていくとイケメンが勢ぞろいしていました!
↓
ええ~!?なになにこれ?ハロウィンの一環?と思っていや僕は見当違いも甚だしい~
いつまでも末永くお幸せでいてください~心より祝福申し上げます♪
その後仕事を茶っちゃと済ませて、お風呂に入ってのんびりさせてもらった後は夕飯の時間。この日は何を食べようかな~?と考えたところ、ハロウィンならゲイタウンの方へ行けば、仮装した人たちが沢山見れるかもしれないし、男性の好きな男性が集まる場所は結構おいしいレストランも集まっているだろうと、今回は特に下調べもせず男性の好きな男性の街へ!
こちらから毎年Prideのパレードがスタートするそうです。この近辺にはレストランやバー、オサレなカフェもあり、
週末になると沢山のLGBTの人たちでにぎわう場所なのだそうです♪ これは楽しそうだ~!
電車で20分くらいでそのBoystownに到着!早速沢山の人で賑わっていますが、この時点でもう既に午後8時過ぎ。先に夕飯を食べてしまおう~と通りを見てみると日本人の名前の付いたカフェが目の前にありました。日本人の名前なら日本人がオーナーかな?そうだったら比較的まともな料理が出てくるかな~?とメニューをチェックしてみると日本食ではなくフレンチ系レストランでした。
3257 N Halsted St
Chicago, IL 60657
メインのエイひれが残念ながら少し塩気が強すぎた感じ。ソースもマッシュルームのつけわせも大変おいしかったのですが、エイひれ自体に塩味がついているのにそれに塩を余分にかけてしまった感のある仕上がりになっていました。塩気が気になるもののエイひれ自体は大変新鮮でおいしいもので、100%満足とは言えないもの十分楽しめた夕飯となりました。
夕飯を食べ終わって街を歩いてみると、皆さん様々な衣装をきて楽しんでいます。前の日よりは雨の降った分暖かくなった感がありますがそれでもたぶん気温は8~10度前後。裸でいて平気な温度ではないはずなのに、沢山の上半身をさらけ出した(いや、下着だけをつけた?)素敵なおにいさん達が待ちを闊歩しておりました(笑)。
それとも、ゲイの人には他の人よりも大きな変身願望があって、
今の自分は本当の自分じゃない!といったような無意識的な思いがこういうハロウィンで爆発するのでしょうか?
それとも単にお祭り好きなだけなのかもしれませんね~(笑)
バーの入り口に立って年齢チェックしたり、トラブルがあったら対処する人。
時折ピカチュウ衣装の前がはだけて素晴らしい肉体美をさらしていました(笑)。
こちらはバーのゴーゴーボーイ。道を歩いていたら外から丸見えなところで踊っていました♪
夕食後こうやって街を一周しただけでおとなしくホテルの方へ帰っていきました。
この時点で10時半くらいですからきっとこのあと皆さん大いに盛り上がったことでしょう♪
これは続きものです。
こちらの方を御先にご覧ください
行ってまいります~
ハロウィンの前の日にサンフランシスコを発ち仕事のためシカゴの方へやって来ました。飛行機は珍しくオンタイムで到着したのですが、荷物が出てくるのがものすごく遅かったうえ、空港からダウンタウンのホテルまでの道のりは激混みで一時間以上かかっての到着でした。ホテルの方も低層階ではありますが、一応風呂付の部屋をもらえたので良しとしましょう~。
さてホテルをチェックインして荷物を置いてさっそくお風呂にでも入ってのんびりしようかと思ったのですが、なにぶんにもホテル到着が遅かったためこのまま寛いでいたら夕飯を食べる時間が無くなってしまうと思い、前もって調査してあったシカゴのラーメン屋の方へ足を運んでみることにしました。 はい~♪ シカゴでもラーメンです(笑)。
この日は朝からあまり食べていなかったのでお腹がものすごく減っていました。飛行機がめちゃくちゃ揺れたので気分も悪くなり食欲が減退していましたが、陸上に足をおろし落ち着いたところで急激に血糖値が下がったのかわかりませんが、このラーメン屋に到着した途端お腹が激しくなり始めてしまったのでとんでもない量をオーダー!
左上からミニいくら丼、その隣が羽根つき焼き餃子、そしてこのお店の一番人気の鶏の白湯ラーメンを頼んでしまいましたのです。個人的にはビールが来たと同時に餃子が到着して、しばらくしてラーメン。最後に〆でミニいくら丼が来てほしかったのですが、ビールが来てしばらくなにも来ませんで、ビールが空になったところでミニいくら丼が来てしまいました~。
しょうがないのでミニいくら丼を食べ始めてすぐに、今度はラーメンが到着してしまいらーめんに取り掛かり半分以上終わったところで最後にやっと餃子が来るという、僕からしてみると思いっきり反則的な料理の順番でした。忙しい店でしたのでできたものからどんどん出してしまったのでしょうけれど、これは改善した方がいいと思われます(笑)。
さて、肝心のお味の方は~美味しかった~!!いくら丼のイクラは既製品的な味ではなくたぶん自家製のつけだれに漬けたもの。焼き餃子はあんの部分も自分たちでしっかり作っていると思われるお手製的な食感。ラーメンのスープはじっくりだしを取ったようでいて鶏でありますのでそれほど重くなく意外とあっさりしていました。大満足です!唯一メンマが市販品だろうな~というくらい。
いや~良いラーメン発見率が他の街に潜入しても向上しているようです。最近はネットの情報が氾濫しているので一概にネットの評判が良ければ美味しいものとは限りませんが、写真やそのお店で出しているラーメン以外のものをチェックしてみると、どこまで日本のラーメンに近いものが出ているであろうという判断がしやすくなりましたね。
少し肌寒いシカゴの街をはちきれんばかりにラーメンでお腹いっぱいにして食後の運動を兼ねて歩いて帰りました。ここのラーメンならもう一度行ってもいいだろうな~。少し郊外にこのお店の姉妹店で豚骨がウリのお店があるそうだからそちらにもいきたいな~と仕事そっちのけでワクワクしながら帰っていきました(笑)。
僕が寝る前にDさんから写真が届きました。
こちらの方を御先にご覧ください
行ってまいります~
ハロウィンの前の日にサンフランシスコを発ち仕事のためシカゴの方へやって来ました。飛行機は珍しくオンタイムで到着したのですが、荷物が出てくるのがものすごく遅かったうえ、空港からダウンタウンのホテルまでの道のりは激混みで一時間以上かかっての到着でした。ホテルの方も低層階ではありますが、一応風呂付の部屋をもらえたので良しとしましょう~。
さてホテルをチェックインして荷物を置いてさっそくお風呂にでも入ってのんびりしようかと思ったのですが、なにぶんにもホテル到着が遅かったためこのまま寛いでいたら夕飯を食べる時間が無くなってしまうと思い、前もって調査してあったシカゴのラーメン屋の方へ足を運んでみることにしました。 はい~♪ シカゴでもラーメンです(笑)。
819 W Fulton Market
Chicago, IL 60607
このお店は日本人経営かどうか、ネットでの情報だけでは判断できませんでした。しかし情報を総合するとなかなか良さそうな食べ物が多く、なんちゃって系に見える食べ物がほとんどなかったので大丈夫だろ~!と判断してこちらにやって来ました。とっても混んでいましたが僕ひとりでしたのですんなり座れました。まず最初はビールで乾杯です♪この日は朝からあまり食べていなかったのでお腹がものすごく減っていました。飛行機がめちゃくちゃ揺れたので気分も悪くなり食欲が減退していましたが、陸上に足をおろし落ち着いたところで急激に血糖値が下がったのかわかりませんが、このラーメン屋に到着した途端お腹が激しくなり始めてしまったのでとんでもない量をオーダー!
左上からミニいくら丼、その隣が羽根つき焼き餃子、そしてこのお店の一番人気の鶏の白湯ラーメンを頼んでしまいましたのです。個人的にはビールが来たと同時に餃子が到着して、しばらくしてラーメン。最後に〆でミニいくら丼が来てほしかったのですが、ビールが来てしばらくなにも来ませんで、ビールが空になったところでミニいくら丼が来てしまいました~。
さて、肝心のお味の方は~美味しかった~!!いくら丼のイクラは既製品的な味ではなくたぶん自家製のつけだれに漬けたもの。焼き餃子はあんの部分も自分たちでしっかり作っていると思われるお手製的な食感。ラーメンのスープはじっくりだしを取ったようでいて鶏でありますのでそれほど重くなく意外とあっさりしていました。大満足です!唯一メンマが市販品だろうな~というくらい。
いや~良いラーメン発見率が他の街に潜入しても向上しているようです。最近はネットの情報が氾濫しているので一概にネットの評判が良ければ美味しいものとは限りませんが、写真やそのお店で出しているラーメン以外のものをチェックしてみると、どこまで日本のラーメンに近いものが出ているであろうという判断がしやすくなりましたね。
僕が寝る前にDさんから写真が届きました。
Cocoの方は僕よりも一足先に眠りについたようでした。
僕が乗ったユナイテッド航空の飛行機は珍しくオンタイムでした!
飛行機もほどほど混んでいたもののカチカチの満席でもありませんでした。
僕の隣は70歳くらいのおばあさんでしたので圧迫感も無し!これだけでも楽ですね~
空港で買っておいた海苔巻きを機内で食べてお昼ご飯としのんびりとしていましたが、
あらかじめ機長が言っていたようにデンバー辺りで揺れるとの予想は的中
それもかなり長い時間でしたのでもうだめ~!もどしてしまう~!と本気で心配しました。気持ち悪かった…
それでも何とか持ちこたえ、4時間ほどのフライトの後、無事シカゴに到着しました~
シカゴへは飛行機の乗り換えであれば結構な回数来ておりましたが、
ちゃんとした滞在となると20年ぶりくらいの超久しぶりの街であります。
ユナイテッド航空がオンタイムでしたが、荷物が出てくるのに物凄く待たされた上
空港からホテルまでの道のりはラッシュアワーのためか激混み!
通常20~30分くらいの道のりに一時間かかってしまいタクシー代もうなぎ上りになってしまいました(涙)。
ホテルに到着すると変な格好をした人が沢山いまして???と思いましたが、
あぁ~ハロウィン前夜なんだ~それも金曜日!皆さん盛り上がっているんだ~と納得
おにいさんたちがご機嫌だったので一枚撮らせてもらいました♪
彼らはいとこ同士なのだそうで、左が海神ネプチューンで右が…なんて言っていたか忘れました(笑)
この写真を見る限り普通の格好にさえも見えますが、何かの衣装にも見えます
一体右の彼は何を目指しているのでしょう~?おわかりの方はご一報くださいな♪
さてホテルにチェックイン。今回のホテルでは32階の部屋をいただきましたが、念のためチェックしたところシャワーのみ! バスタブがついている部屋がほしいと頼んだところ、そうなると11階になってしまうとのことでした。景色とバスタブ・・・・・僕はやはりバスタブの方を取らせてもらいました。最近のホテルはシャワーのみという部屋がかなり増えていますね。
チェックインの時、身分証明書を見せたらきみの苗字発音難しいね~といわれてしまいました。これはしょっちゅう言われることなので、こちらもトヨタとかホンダとか言う苗字だったら皆さん知っている日本人の苗字で楽なのにね~と切り返したところ、彼はそれだったら李(LEE)の方が楽だよ!といわれてしまい。一瞬、李(LEE)は日本人苗字じゃないぞ!と思ったところ、
彼もマズイ!間違えた~と思ったらしくお互い無言。仕切りなおしてLeeは中国人の名前だったかな?なんて可愛く言ってきましたので、こちらも大人ですからそうですよね~あとは韓国人にも李(LEE) ってありますよね♪ ちなみにアメリカ人でもLeeって人いますよね(笑)と笑い話にしておきました。
飛行機もほどほど混んでいたもののカチカチの満席でもありませんでした。
僕の隣は70歳くらいのおばあさんでしたので圧迫感も無し!これだけでも楽ですね~
あらかじめ機長が言っていたようにデンバー辺りで揺れるとの予想は的中
それもかなり長い時間でしたのでもうだめ~!もどしてしまう~!と本気で心配しました。気持ち悪かった…
それでも何とか持ちこたえ、4時間ほどのフライトの後、無事シカゴに到着しました~
シカゴへは飛行機の乗り換えであれば結構な回数来ておりましたが、
ちゃんとした滞在となると20年ぶりくらいの超久しぶりの街であります。
空港からホテルまでの道のりはラッシュアワーのためか激混み!
通常20~30分くらいの道のりに一時間かかってしまいタクシー代もうなぎ上りになってしまいました(涙)。
ホテルに到着すると変な格好をした人が沢山いまして???と思いましたが、
あぁ~ハロウィン前夜なんだ~それも金曜日!皆さん盛り上がっているんだ~と納得
おにいさんたちがご機嫌だったので一枚撮らせてもらいました♪
この写真を見る限り普通の格好にさえも見えますが、何かの衣装にも見えます
一体右の彼は何を目指しているのでしょう~?おわかりの方はご一報くださいな♪
さてホテルにチェックイン。今回のホテルでは32階の部屋をいただきましたが、念のためチェックしたところシャワーのみ! バスタブがついている部屋がほしいと頼んだところ、そうなると11階になってしまうとのことでした。景色とバスタブ・・・・・僕はやはりバスタブの方を取らせてもらいました。最近のホテルはシャワーのみという部屋がかなり増えていますね。
彼もマズイ!間違えた~と思ったらしくお互い無言。仕切りなおしてLeeは中国人の名前だったかな?なんて可愛く言ってきましたので、こちらも大人ですからそうですよね~あとは韓国人にも李(LEE) ってありますよね♪ ちなみにアメリカ人でもLeeって人いますよね(笑)と笑い話にしておきました。
次回はシカゴ飯編となります♪
今サンフランシスコ空港に到着しました!
今から大好きなユナイテッド航空を使って(笑)4時間ちょっとの移動となります。
今のところオンタイムという表示になっていますが最後の最後までわからないのがUALの醍醐味。
そんな訳でこの週末は一人ホテル暮らしとなります。
そうか~ハロウィンもサンフランシスコではなくこちらになんだ~
もし時間があったらちょこっとこの地のハロウィンも見に行ってみたいものだ。
今から大好きなユナイテッド航空を使って(笑)4時間ちょっとの移動となります。
今のところオンタイムという表示になっていますが最後の最後までわからないのがUALの醍醐味。
そうか~ハロウィンもサンフランシスコではなくこちらになんだ~
もし時間があったらちょこっとこの地のハロウィンも見に行ってみたいものだ。
それでは行ってまいります~
この度インスタングラムを初めてみました~!
基本的にブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
↓何人ここにいるのかな?
人です。。。

Instagram
最新コメント
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
[05/19 david]
[05/18 Giro]
[05/16 ree]
[05/15 ロクデナシ]
[05/15 ロクデナシ]
[05/14 Giro]
[05/14 david]
[05/13 ree]
[05/12 けび子]
[05/12 Giro]
最新記事
(05/17)
(05/14)
(05/11)
(05/02)
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
(04/21)
(04/20)
(04/19)
(04/18)
(04/17)
(04/16)
コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
(確 認)ボタン 押してください
ブログ内検索
過去日記 タイトル別
全日記のタイトルをまとめました
クリックするだけでその日記へジャンプ!
クリックするだけでその日記へジャンプ!
ブログ アメリカ
NYFumiさん NYC
reeさん FL
もふママさん Utah
ルミさん LA
samurai sfさん SF
なのはなさん SF
Sashaさん SF
こぐれんさん SF
ワキさん SF
ぴろりんさん SF
さちゃさん SF
Snugglebuttさん SF
リン子母さん SF
カテゴリー
PV