彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記
コメント歓迎です~☆ ゲイの方 大歓ゲイ☆ リンクはご自由にどうぞ~♪
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
クリックお願いいたします
今日は気になった でもちょっとつまらない短い話を載せておきましょう~
中華系のショッピングセンターに行った時こんな感じの
香港スタイルの訳のわからないスナック系を売っている店がありました
確かに香港にはこんなお店がたくさんあったような気がします (もっとごちゃごじゃ状態ですけどね・・・) 甘いものが好きな僕にさえも あまり興味をそそってくれない ほとんど買ったことのない
お手軽なスナックが手軽に購入できるスタンドのようです
中華系のお子さんが 学校の帰りに寄るような駄菓子屋的なお店なのでしょう
そのお店の中央に こんな看板が立っておりました
ここは 駄菓子屋だけではなく 急凍食品専門店でもあるようです それも 優鮮食品!
オレンジの手書きには漢字で見る限り咳止めに効く魚の肉?があるようです・・・??? なんだそりゃ?
で~ そのまた下に紙に書いてあるんですけど・・・
日本の新鮮なウニも 売っているとの事
見難いので拡大するとこんな感じ・・・
新鮮日本海膽なんだそうです 大きさも 重さも 何箱かも全く書いていないのですが 一応$55なんだそうです・・・
これを見る限り お買い得なのか? それとも無駄遣いなのか知ることが出来ませんが
中華系のお店で こうして大きく広告を売っているんですからね~
きっと中国産ではなく正真正銘の日本産
とっても新鮮で一度食べたら病みつきになるような美味しさ
そして$55ですから 量もた~くさんなんだろうな~と思いまして
今日の夕飯はウニ丼だね~と もちろん!
こういうお得な機会ってそうそうないじゃないですか~!?
僕はこう見えても 安くていいものを買う才能に恵まれているんですもん♪
ちょうど現金で$55あったし~ これは買えってことですよね!!
そんな訳ありません~ ははは~
これほど胡散臭いところでウニを買う人がいるのでしょうか?と
このお店の親戚筋か 家族ぐるみの友人以外購入はしないでしょうね~Dさんと話しておりました
きっと海から採った時は新鮮だったのでしょうけど
今頃 冷凍焼けして 霜がいっぱい 他の魚介類の匂いもびっしりついていることでしょうな~
そこまでひどくないか・・・?(笑)
もしどなたか こちらのお店でウニを購入された経験がありましたら
是非ご一報くださいませ
報告の内容によったらこちらでウニを買うこともあるかもしれません ありえない・・・
ちなみにこの日の夕飯は自家製ピザ
生地も自分で作ったんですよ~
トッピングには カリフラワー サラミ 椎茸 ナス ズッキーニ 仕上げにルッコラ
冷蔵庫に眠っているものを片っ端から乗っけてみました
手前味噌ですが・・・・と~っても 普通に美味しかったです(笑)
暇つぶしの日記 お読みいただきまして誠にありがとうございます
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします
中華系のショッピングセンターに行った時こんな感じの
香港スタイルの訳のわからないスナック系を売っている店がありました
確かに香港にはこんなお店がたくさんあったような気がします (もっとごちゃごじゃ状態ですけどね・・・) 甘いものが好きな僕にさえも あまり興味をそそってくれない ほとんど買ったことのない
お手軽なスナックが手軽に購入できるスタンドのようです
中華系のお子さんが 学校の帰りに寄るような駄菓子屋的なお店なのでしょう
そのお店の中央に こんな看板が立っておりました
ここは 駄菓子屋だけではなく 急凍食品専門店でもあるようです それも 優鮮食品!
オレンジの手書きには漢字で見る限り咳止めに効く魚の肉?があるようです・・・??? なんだそりゃ?
で~ そのまた下に紙に書いてあるんですけど・・・
日本の新鮮なウニも 売っているとの事
見難いので拡大するとこんな感じ・・・
新鮮日本海膽なんだそうです 大きさも 重さも 何箱かも全く書いていないのですが 一応$55なんだそうです・・・
これを見る限り お買い得なのか? それとも無駄遣いなのか知ることが出来ませんが
中華系のお店で こうして大きく広告を売っているんですからね~
きっと中国産ではなく正真正銘の日本産
とっても新鮮で一度食べたら病みつきになるような美味しさ

そして$55ですから 量もた~くさんなんだろうな~と思いまして
今日の夕飯はウニ丼だね~と もちろん!
こういうお得な機会ってそうそうないじゃないですか~!?
僕はこう見えても 安くていいものを買う才能に恵まれているんですもん♪
ちょうど現金で$55あったし~ これは買えってことですよね!!
そんな訳ありません~ ははは~
これほど胡散臭いところでウニを買う人がいるのでしょうか?と
このお店の親戚筋か 家族ぐるみの友人以外購入はしないでしょうね~Dさんと話しておりました
きっと海から採った時は新鮮だったのでしょうけど
今頃 冷凍焼けして 霜がいっぱい 他の魚介類の匂いもびっしりついていることでしょうな~
そこまでひどくないか・・・?(笑)
もしどなたか こちらのお店でウニを購入された経験がありましたら
是非ご一報くださいませ
報告の内容によったらこちらでウニを買うこともあるかもしれません ありえない・・・
ちなみにこの日の夕飯は自家製ピザ
生地も自分で作ったんですよ~
冷蔵庫に眠っているものを片っ端から乗っけてみました
手前味噌ですが・・・・と~っても 普通に美味しかったです(笑)
暇つぶしの日記 お読みいただきまして誠にありがとうございます
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします
おしまい★
日曜日 珍しくDさんがブランチを作ってくれました~
作ってくれるのはいいんですけど
この人 キッチンに入って作り始めると機嫌が悪くなります・・・(汗)
隠れて写真とったら このあと激怒!
この写真はブログには 載せていないことになっていますので
彼を知っている方 告げ口しないようにしてくださいな~(笑)
1時間近くかけて 一生懸命作ってくれましたよ~
目玉焼き カリカリに焼いたベーコン それにパンケーキです
とってもお腹がすいていたので とっても美味しくいただきました♪
色添えにトマトをのせてくれたけど
色合い的には赤よりも緑系の方がいいような気がしましたが・・・
もちろん 一切そんなこと くちにしません!
長い共同生活 いわなくていいものもちゃんと学びました(笑)
おいしい~ブランチの後は 天気もいいことですし近くの海辺へ散歩へ出かけました
Cocoが来る前は 天気がよくても週末は疲れきってしまい家に篭ることが多かったのですが
犬がいるとそうも行かず そのため以前よりより健康的な生活をするようになった気がします
青い空の下 太陽の光の下で毎週ちゃんと散歩するなんて
体にはいいことだし それにね~やっぱりこうして2人して出かける
それも同じ目的を持ってっていうのが精神衛生上 とってもよろしいと思われます
共通の話題を持って 外でこうして会話しながら時間をすごす
2人とも今年で15年目ですから 煮詰まる部分もあったけど
ちょうどいいタイミングで 新参者が入ってきたようです
たかが犬だけど されど犬 犬が一匹いるだけで 生活のリズムがかなりかわり
まぁ~正直言って犬が原因での喧嘩もあるけど
全体的にみれば 犬のおかげでかなり救われている部分の方が多いです
ストレートのカップルが 別に険悪でもないんだけど でも!
子供がいるということでかなり救われているんだよ~という話を聞きますが
きっとこういうことをいうんだな~と 最近しみじみ思うようになりました
子は鎹(かすがい)といいますが これは壊れそうなカップルの時にのみ使用することが多いけど
別に問題のないカップルの間にも 子供がいるからこそこうして家族が一丸となれるという
カップルの中にまた別の存在があるからこそ その関係がより強固に慣れるという意味もあるんですね~
うちの場合は子供をほしいと思ったことがないし 人間ではなく犬なんですけど
(人間の子と犬を一緒にして考えてしまい申し訳ないけど)犬でさえこれくらい思うんですから
人間の子 まして自分の子だったらその思いも数1000万倍なんでしょう~
僕もすっかり犬ブログになってしまっているしな~(笑)
さて 海で何か発見した うちの偽子供 Coco
海へめがけて走り出していきました~
前方に何かを発見! ちょっと警戒気味・・・・
相手は 波に寄せて動くだけで 襲ってくる危険性がないことをCocoは確認すると
近くによって匂いをかいだり じっと観察してみました・・・

口に入れそうにもなるので それは何とかやめさせてみましたけど~
それにしても奇妙な物体です
魚が死んで 干からびて こうなっているようにも見えますけど

この日は とってもいい天気に見えますけど~
やっぱり風はちょっと冷たい・・・たぶん体感温度20度はいっていないと思われます
この次の日はまた霧が覆い とっても寒くなりましたとさ~ 夏じゃない寒さでした(涙)
ちなみにこの日の夕飯は
韓国ストアーで大きなお肉の塊がセールだったので購入!
ニンニク 生姜 醤油 すり玉葱 砂糖を混ぜたタレに5日ほど寝かせてBBQしてみました
これまたあまりフォトジェニックじゃないけど~(笑)
焼き野菜とともに一緒にいただきました
お肉に味がよ~くしみていてとっても美味しかったです
作ってくれるのはいいんですけど
この人 キッチンに入って作り始めると機嫌が悪くなります・・・(汗)
隠れて写真とったら このあと激怒!
この写真はブログには 載せていないことになっていますので
彼を知っている方 告げ口しないようにしてくださいな~(笑)
1時間近くかけて 一生懸命作ってくれましたよ~
目玉焼き カリカリに焼いたベーコン それにパンケーキです
とってもお腹がすいていたので とっても美味しくいただきました♪
色添えにトマトをのせてくれたけど
色合い的には赤よりも緑系の方がいいような気がしましたが・・・
もちろん 一切そんなこと くちにしません!
長い共同生活 いわなくていいものもちゃんと学びました(笑)
おいしい~ブランチの後は 天気もいいことですし近くの海辺へ散歩へ出かけました
Cocoが来る前は 天気がよくても週末は疲れきってしまい家に篭ることが多かったのですが
犬がいるとそうも行かず そのため以前よりより健康的な生活をするようになった気がします
青い空の下 太陽の光の下で毎週ちゃんと散歩するなんて
体にはいいことだし それにね~やっぱりこうして2人して出かける
それも同じ目的を持ってっていうのが精神衛生上 とってもよろしいと思われます
共通の話題を持って 外でこうして会話しながら時間をすごす
2人とも今年で15年目ですから 煮詰まる部分もあったけど
ちょうどいいタイミングで 新参者が入ってきたようです
たかが犬だけど されど犬 犬が一匹いるだけで 生活のリズムがかなりかわり
まぁ~正直言って犬が原因での喧嘩もあるけど
全体的にみれば 犬のおかげでかなり救われている部分の方が多いです
ストレートのカップルが 別に険悪でもないんだけど でも!
子供がいるということでかなり救われているんだよ~という話を聞きますが
きっとこういうことをいうんだな~と 最近しみじみ思うようになりました
子は鎹(かすがい)といいますが これは壊れそうなカップルの時にのみ使用することが多いけど
別に問題のないカップルの間にも 子供がいるからこそこうして家族が一丸となれるという
カップルの中にまた別の存在があるからこそ その関係がより強固に慣れるという意味もあるんですね~
うちの場合は子供をほしいと思ったことがないし 人間ではなく犬なんですけど
(人間の子と犬を一緒にして考えてしまい申し訳ないけど)犬でさえこれくらい思うんですから
人間の子 まして自分の子だったらその思いも数1000万倍なんでしょう~
僕もすっかり犬ブログになってしまっているしな~(笑)
さて 海で何か発見した うちの偽子供 Coco
海へめがけて走り出していきました~
前方に何かを発見! ちょっと警戒気味・・・・
波がうちよせるたびにこちらに近づいてくる 目玉と口のある変な物体
先生! これは一体なんなんでしょうか?とでも言っているかのように
この物体を見て こちらを見て 安全かどうかを確かめている様子
僕もこの時点では一体なんなのかよくわからない・・・(汗)
この物体を見て こちらを見て 安全かどうかを確かめている様子
僕もこの時点では一体なんなのかよくわからない・・・(汗)
相手は 波に寄せて動くだけで 襲ってくる危険性がないことをCocoは確認すると
近くによって匂いをかいだり じっと観察してみました・・・
口に入れそうにもなるので それは何とかやめさせてみましたけど~
それにしても奇妙な物体です
魚が死んで 干からびて こうなっているようにも見えますけど
一体どんな魚なのか ごく一般的な魚とはかなりかけ離れた形をしているようにも見え
大きな目 大きな口がかなり不気味な物体でした
いや~この元の魚ってなんなんでしょうね?
気になります ご存知の方ご一報くださいませ(笑)
こんな風にのんびりと 海辺の散歩をして
帰りにこまごまと家の買い物をして家路へとつきました
帰りにこまごまと家の買い物をして家路へとつきました
この日は とってもいい天気に見えますけど~
やっぱり風はちょっと冷たい・・・たぶん体感温度20度はいっていないと思われます
この次の日はまた霧が覆い とっても寒くなりましたとさ~ 夏じゃない寒さでした(涙)
ちなみにこの日の夕飯は
韓国ストアーで大きなお肉の塊がセールだったので購入!
ニンニク 生姜 醤油 すり玉葱 砂糖を混ぜたタレに5日ほど寝かせてBBQしてみました
これまたあまりフォトジェニックじゃないけど~(笑)
焼き野菜とともに一緒にいただきました
お肉に味がよ~くしみていてとっても美味しかったです
最近BBQ多いです・・・
キッチンが汚れなくて楽なんです・・・
キッチンが汚れなくて楽なんです・・・
聞かれる前に言っておきました(笑)
おしまい★
土曜日 少々用事がありましてサウスベイのマウンテンビューの方へいってきました
Mountain ViewといえばGoogleの本社があるところらしい・・・
この辺りにはアップルがあったり Facebookがあったり Netflexも
スタンフォード大学なんかもありますね~ 他にもいろいろあるようです
View Larger Map 位置的にはこんな感じ SFからは車で45分くらい
それほど遠くないけど 近い距離でもないという微妙な位置にあります
さてこちらでの用事を済ませて ランチはDさんのリクエストで
まるいちラーメンの方へいってきました
今回はこのお店のお勧めラーメン黒ラーメンを頼んでみました
Dさんは黒ラーメンのトッピングがほとんどのせてあるみたいなやつ
スープは美味しかったし 麺もそれなりにOK だと思うけど
このラーメンの為だけにここまで来たいか!?といえば ちょっとね~というレベル
特に残念なのがチャーシューが単なる茹で豚 味も素っ気もないのが気になりました
Dさんはここのラーメン好きみたいだけど 僕はそれほど好きでもないな~
今度はまだ行ったことがないShalalaを試してみたいけど~どうでしょう?
行ったことがある方 情報お願いします♪
でも このマウンテンヴューという街とってもいいです~ 暖かいし
さすがに世界の大企業が本社をおくだけあって 街がきれい!
いろいろなレストラン しゃれたカフェがある! ラーメン屋も数件あるんです!(笑)
僕はこのMountain Viewには何度も足を運んだことがありますが
10年前に来たときは こんなにきれいじゃなかったような気がするし
いまいちぱっとしない 垢抜けない街だった記憶があるのですが~
こうしてGoogleの出現で こんなにも街が潤いきれいになったんですね~
街のあちらこちらには市が管轄する駐車場が点在し 駐車がとっても簡単
その上 全ての駐車料が無料となっているのには驚きました!
現在SFでは一番高いところで1時間$3.5くらいはとるんじゃないかな?
今もっと高くなるという話しもあるから それを聞くだけでも
全て無料でやってしまうことできるこの街がいかに税収で潤っているのかわかります
さて話をもどし 今回こちらの方へやって来たのは
今回日本へ帰ることが決まった方が不用品を処分するということで
炊飯器はありませんか~? と問い合わせたところ ありますよ~と
それじゃあ~購入させてくださいと 話が決まり この日が引取りの日だったのです
うちにももちろん炊飯器はありますが これも10年以上前に駐在員に方からもらったもの
それも10合炊き 美味しくは炊けるのですが 2人暮らしにはちょっと大きすぎ
その上 内釜の内部のコーティングがはげてきてしまって ご飯がくっつくし
それに そのコーティングの間の掃除が大変で綺麗にするのも一苦労だったのです
そうかといっていい炊飯器ってなかなかいいお値段ですから貧乏のうちでは手が出なくってね~(笑)
それなら 中古品なら何とか手が届くのではないか?と思って
家財道具一切処分!というところをチェックしたところ 今回の出会いがあったというわけなんです
うちってこういうところは 新品とかこだわらないから結構中古品家にあふれています(笑)
テレビも中古品を$50くらいで買った10年前のものブラウン管TVを使っているし~
BBQグリルも中古 そういえば犬(Coco)さえも どこかのお古だな~(
一緒にするな!って?! 笑)
今回は炊飯器だけの予定だったのですが 売主がこれもこれも持っていって~というので
なんか思っていたよりもたくさんのものをもらってしまうことになりました。。。
食料品に ハンドミキサー 簡易グリル調理器 この他にも
ゲスト用の空気で膨らますベットなんかもいただいてしまいました♪
そしてこの本来の目的の炊飯器 どうも僕が予想していたのよりずっといい品物らしい
圧力IHおどり炊き炊飯器というらしく 圧力をかけてご飯を炊くもので
市場価格では4~5万円位するものなんだそうです! 高級品だ~
うちではぜ~ったい 炊飯器にはそんなお金かけませんので 自慢にはなりませんが・・・(汗)
それをこれらの付属品もひっくるめていただいて1/10以下の値段とは得をした気分♪
調理器は他人のものはちょっと・・・という方もいらっしゃるでしょうし 僕もそれは理解できますが~
こちらの国は 人種 価値観 モラルの違いがあり とんでもなくバラエティーに富んでいますから
こちらに住んでいて長くなると 普通の日本人の方の使ったものなんて
基本的にほとんど問題ない!新品同様~という扱いになります(笑) 実際新品同様でした で~早速ご飯炊いてみました とってもいい感じ~♪ みてください! このきれいな炊き上がり
いつものご飯より 美味しくふっくらと炊き上がったようです
しっとりとした粘り気 ふっくらと均一に炊かれたご飯 すごく美味しい~
炊飯器1つでもいろいろなレベルがあるようで
やっぱり高い調理器具はそれなりにいい機能がついているんですね
今回はいい買い物をしました♪ ご飯を食べる機会がもっと増えそうです
そんなこの日の夕飯は 炊いたご飯を使って酢飯にして
ご飯には味付けした牛蒡 人参 筍も一緒に混ぜて
簡単 スモークサーモンのちらしご飯としてみました
これって簡単に出来るからうちではよく出てくるメニューの1つ
付け合せは ルッコラとわかめの酢の物
だし巻き卵を焼いて 茶碗蒸しも作りました
週末だと時間を気にせずに作れるのが嬉しいところです
Dさんもこのご飯は美味しいね~と 満足してくれたようです
そして この日最後の〆は~Norina さんところの 抹茶シュークリーム! http://www.patisserienorina.com/ コクがあるんだけどあっさりともしているクリームたっぷりのシュークリーム
これは美味しかったな~ もう1つ食べたくなってしまったくらいです
こんな美味しいものを作ってくれてありがとうございます(笑) 幸せです~
Mountain ViewといえばGoogleの本社があるところらしい・・・
この辺りにはアップルがあったり Facebookがあったり Netflexも
スタンフォード大学なんかもありますね~ 他にもいろいろあるようです
View Larger Map
それほど遠くないけど 近い距離でもないという微妙な位置にあります
さてこちらでの用事を済ませて ランチはDさんのリクエストで
まるいちラーメンの方へいってきました
Maruichi Ramen
368 Castro St
Mountain View, CA 94043
前回 とんこつラーメンを頼んでかなりしょっぱくていまいちだった記憶がありましたので368 Castro St
Mountain View, CA 94043
今回はこのお店のお勧めラーメン黒ラーメンを頼んでみました
Dさんは黒ラーメンのトッピングがほとんどのせてあるみたいなやつ
スープは美味しかったし 麺もそれなりにOK だと思うけど
このラーメンの為だけにここまで来たいか!?といえば ちょっとね~というレベル
特に残念なのがチャーシューが単なる茹で豚 味も素っ気もないのが気になりました
Dさんはここのラーメン好きみたいだけど 僕はそれほど好きでもないな~
今度はまだ行ったことがないShalalaを試してみたいけど~どうでしょう?
行ったことがある方 情報お願いします♪
でも このマウンテンヴューという街とってもいいです~ 暖かいし
さすがに世界の大企業が本社をおくだけあって 街がきれい!
いろいろなレストラン しゃれたカフェがある! ラーメン屋も数件あるんです!(笑)
僕はこのMountain Viewには何度も足を運んだことがありますが
10年前に来たときは こんなにきれいじゃなかったような気がするし
いまいちぱっとしない 垢抜けない街だった記憶があるのですが~
こうしてGoogleの出現で こんなにも街が潤いきれいになったんですね~
街のあちらこちらには市が管轄する駐車場が点在し 駐車がとっても簡単
その上 全ての駐車料が無料となっているのには驚きました!
現在SFでは一番高いところで1時間$3.5くらいはとるんじゃないかな?
今もっと高くなるという話しもあるから それを聞くだけでも
全て無料でやってしまうことできるこの街がいかに税収で潤っているのかわかります
さて話をもどし 今回こちらの方へやって来たのは
今回日本へ帰ることが決まった方が不用品を処分するということで
炊飯器はありませんか~? と問い合わせたところ ありますよ~と
それじゃあ~購入させてくださいと 話が決まり この日が引取りの日だったのです
うちにももちろん炊飯器はありますが これも10年以上前に駐在員に方からもらったもの
それも10合炊き 美味しくは炊けるのですが 2人暮らしにはちょっと大きすぎ
その上 内釜の内部のコーティングがはげてきてしまって ご飯がくっつくし
それに そのコーティングの間の掃除が大変で綺麗にするのも一苦労だったのです
そうかといっていい炊飯器ってなかなかいいお値段ですから貧乏のうちでは手が出なくってね~(笑)
それなら 中古品なら何とか手が届くのではないか?と思って
家財道具一切処分!というところをチェックしたところ 今回の出会いがあったというわけなんです
うちってこういうところは 新品とかこだわらないから結構中古品家にあふれています(笑)
テレビも中古品を$50くらいで買った10年前のものブラウン管TVを使っているし~
BBQグリルも中古 そういえば犬(Coco)さえも どこかのお古だな~(
一緒にするな!って?! 笑)今回は炊飯器だけの予定だったのですが 売主がこれもこれも持っていって~というので
なんか思っていたよりもたくさんのものをもらってしまうことになりました。。。
食料品に ハンドミキサー 簡易グリル調理器 この他にも
ゲスト用の空気で膨らますベットなんかもいただいてしまいました♪
そしてこの本来の目的の炊飯器 どうも僕が予想していたのよりずっといい品物らしい
圧力IHおどり炊き炊飯器というらしく 圧力をかけてご飯を炊くもので
市場価格では4~5万円位するものなんだそうです! 高級品だ~

うちではぜ~ったい 炊飯器にはそんなお金かけませんので 自慢にはなりませんが・・・(汗)
それをこれらの付属品もひっくるめていただいて1/10以下の値段とは得をした気分♪
調理器は他人のものはちょっと・・・という方もいらっしゃるでしょうし 僕もそれは理解できますが~
こちらの国は 人種 価値観 モラルの違いがあり とんでもなくバラエティーに富んでいますから
こちらに住んでいて長くなると 普通の日本人の方の使ったものなんて
基本的にほとんど問題ない!新品同様~という扱いになります(笑) 実際新品同様でした で~早速ご飯炊いてみました とってもいい感じ~♪ みてください! このきれいな炊き上がり
いつものご飯より 美味しくふっくらと炊き上がったようです
しっとりとした粘り気 ふっくらと均一に炊かれたご飯 すごく美味しい~
炊飯器1つでもいろいろなレベルがあるようで
やっぱり高い調理器具はそれなりにいい機能がついているんですね
今回はいい買い物をしました♪ ご飯を食べる機会がもっと増えそうです
そんなこの日の夕飯は 炊いたご飯を使って酢飯にして
ご飯には味付けした牛蒡 人参 筍も一緒に混ぜて
簡単 スモークサーモンのちらしご飯としてみました
付け合せは ルッコラとわかめの酢の物
だし巻き卵を焼いて 茶碗蒸しも作りました
週末だと時間を気にせずに作れるのが嬉しいところです
Dさんもこのご飯は美味しいね~と 満足してくれたようです
そして この日最後の〆は~Norina さんところの 抹茶シュークリーム! http://www.patisserienorina.com/ コクがあるんだけどあっさりともしているクリームたっぷりのシュークリーム
これは美味しかったな~ もう1つ食べたくなってしまったくらいです
こんな美味しいものを作ってくれてありがとうございます(笑) 幸せです~
おしまい★
2人が仕事のため 家で留守番のCoco 長い一人の時間をすごした後は
厳しいおっさんが帰ってくるのはどうでもいいけど
Cocoの大好きなDさんも仕事から帰ってきます
CocoはDさんが大好きで 彼が帰ってくるとあまりの興奮に
おしっこをちびってしまうほどなんです~(笑) 家の中でのボール遊びも出来るようになり
これがCocoをかなりの興奮状態に持っていきます
2人で家の中で大騒ぎになり Cocoにとってもいい運動になっているのではないかと思われます
今度このビデオを撮って載せてみたいけど
Dさんの はしゃぐ声がかなり引くと思いますのでまだ思案中(笑)
この2人の家遊びのあと2人ともぐったり
Cocoは睡眠時間が多い生き物なので 寝ているか 騒いでいるか 食べているかのどれか
騒ぎが終わり 食べ物がないとわかると 寝に入ります まるく まるまって寝るのも好きなようですが
それほど寒くない時は 大の字になって・・・ではなく~
コの字になって寝るのが好きらしい
安らかな 無防備な 気持ち良さそうな寝顔を見せてくれます Cocoは時々夢を見るらしく 意味不明の声でないたり
突然 体を反射的に動かしたりして 眠っている姿も面白いものがあります
きっと 夢の中でリスを追いかけたり 鹿と対決していることでしょう(笑)
夢の中までお疲れ様です・・・・
この日の夕飯は タラのフライ
タラは近所のTJからの冷凍ものでも ちゃんとした天然もの
訳のわからん中華系の国からの冷凍魚は怖いので絶対買いません!(笑)
このタラフライに自家製の(マヨ30% 低脂肪ヨーグルト70%)健康タルタルソース
脂肪分が少ない分 思う存分かけてみました~
2人ともタルタルソースが大好きなのでカロリーを気にしないでかけられるのは嬉しいものです
付け合せは パスタとサラダ いつものごとくあまりフォトジェニックじゃない・・・
帰ってきて時間がないとこういうやっつけ料理が多くなってしまいますが
それでも全部自分で作ったものですから良しとしましょう(言い訳するな!って?・・・汗)
Cocoには ドックフードとデザートにスイカをあげてみました
最近読んだ本はこちら
直木賞受賞作品というので へ~どんなもんかね~と
半分期待しないで読んだところ 飽きの来ない展開
過去と現在の織り成す物語構成にしっかり飲み込まれてしまいました~
これは久しぶりのヒット作品!
読んでいない方には是非読んでもらいたい本♪
厳しいおっさんが帰ってくるのはどうでもいいけど
Cocoの大好きなDさんも仕事から帰ってきます
CocoはDさんが大好きで 彼が帰ってくるとあまりの興奮に
おしっこをちびってしまうほどなんです~(笑) 家の中でのボール遊びも出来るようになり
これがCocoをかなりの興奮状態に持っていきます
2人で家の中で大騒ぎになり Cocoにとってもいい運動になっているのではないかと思われます
今度このビデオを撮って載せてみたいけど
Dさんの はしゃぐ声がかなり引くと思いますのでまだ思案中(笑)
この2人の家遊びのあと2人ともぐったり
Cocoは睡眠時間が多い生き物なので 寝ているか 騒いでいるか 食べているかのどれか
騒ぎが終わり 食べ物がないとわかると 寝に入ります まるく まるまって寝るのも好きなようですが
それほど寒くない時は 大の字になって・・・ではなく~
コの字になって寝るのが好きらしい
安らかな 無防備な 気持ち良さそうな寝顔を見せてくれます Cocoは時々夢を見るらしく 意味不明の声でないたり
突然 体を反射的に動かしたりして 眠っている姿も面白いものがあります
きっと 夢の中でリスを追いかけたり 鹿と対決していることでしょう(笑)
夢の中までお疲れ様です・・・・
この日の夕飯は タラのフライ
タラは近所のTJからの冷凍ものでも ちゃんとした天然もの
訳のわからん中華系の国からの冷凍魚は怖いので絶対買いません!(笑)
脂肪分が少ない分 思う存分かけてみました~
2人ともタルタルソースが大好きなのでカロリーを気にしないでかけられるのは嬉しいものです
付け合せは パスタとサラダ いつものごとくあまりフォトジェニックじゃない・・・
帰ってきて時間がないとこういうやっつけ料理が多くなってしまいますが
それでも全部自分で作ったものですから良しとしましょう(言い訳するな!って?・・・汗)
Cocoには ドックフードとデザートにスイカをあげてみました
最近読んだ本はこちら
直木賞受賞作品というので へ~どんなもんかね~と
半分期待しないで読んだところ 飽きの来ない展開
|
【中古】afb【古本】小さいおうち/中島京子 |
これは久しぶりのヒット作品!
読んでいない方には是非読んでもらいたい本♪
おしまい★
今回のタイトル: としてみましょう~
日本や 米国の中部の方では酷暑がきびしいらしいそうですね
夏が来た~!という感じなんでしょう
SFベイエリアではファーマーズマーケットにも
様々な夏野菜が入荷するようになりました
夏野菜が大好きな人間としては大歓迎な季節です

今回は 丸い紫ナス 白ナス 緑ナス それにしし唐っぽいものを買ってみました
緑のナスは今まで買ったことがないのですが ナスっぽくないデザイン?というか~模様ですね
模様が気に入ったので買ってみることにしました ははは
こんな感じで 夏を満喫しているように思われそうですが・・・
実際のサンフランシスコ近辺 夏になると霧が深くてかなり寒い・・・
先日の最低気温が52Fといっていましたから~ 華氏(F)を摂氏(℃)に直してみると・・・11℃!さむいっす・・・
どれだけこの地域が寒いのかわかって頂けるのではないでしょうか??
それでも今日はまだよかったほうですが やっぱり夜になると寒くって現在15℃なんだそうです
ですから カリフォルニアの夏という言葉に惑わされて
この時期 夏休みに世界各地からSFに真夏の格好で訪れる方たちが多数おりますが
この寒さに驚いて洋品店でジャケットやスエットを買う羽目に至るようです・・・
そんなこの日のうちの夕飯は~夏野菜 ズッキーニ ナス しし唐なんかを
ふんだんに入れた夏だ! 折衷黄緑カレーとなりました(笑)
付け合せは ほうれん草のニンニク炒めです
基本的にはタイのグリーンカレーなんですけど
スパイスセクションにおいてあるカレー粉があるでしょ?
あれを野菜を炒める段階で香りを出す感じで一緒に炒めるんです
すると~ 普通のタイグリーンカレーよりも
より日本のカレーに違い香りのする
なかなか不思議な複雑な味のカレーになります 美味しかったです
カレー粉はターメリック つまりウコン
量を適度にとるのなら体にも良さそうです
最後に 夏といえば!もう1つ忘れてはいけない食べ物が~
冗談で Cocoにスイカの残りをあげてみたら
意外にも かなり美味しそうに必死になって食べているじゃありませんか~?!
犬ってスイカ食べるんですか? 子供の頃から犬は飼っていたけど記憶にない・・・
![]()
日本や 米国の中部の方では酷暑がきびしいらしいそうですね
夏が来た~!という感じなんでしょう
SFベイエリアではファーマーズマーケットにも
様々な夏野菜が入荷するようになりました
夏野菜が大好きな人間としては大歓迎な季節です
今回は 丸い紫ナス 白ナス 緑ナス それにしし唐っぽいものを買ってみました
緑のナスは今まで買ったことがないのですが ナスっぽくないデザイン?というか~模様ですね
模様が気に入ったので買ってみることにしました ははは
夏のイメージをしょって立つ花といえば~
やっぱりひまわりです!

最近はヒマワリも年がら年中見ることが出来るようになりましたが
やっぱり冬にヒマワリって買う気になれませんので
7月8月くらいに買って家に飾りたいものです
1つだけ ちょっと茶色がかかっていますがそれがアクセントになっていい感じ
黄色い花は家の中が華やかになって気持ちいものです
やっぱりひまわりです!
最近はヒマワリも年がら年中見ることが出来るようになりましたが
やっぱり冬にヒマワリって買う気になれませんので
7月8月くらいに買って家に飾りたいものです
1つだけ ちょっと茶色がかかっていますがそれがアクセントになっていい感じ
黄色い花は家の中が華やかになって気持ちいものです
こんな感じで 夏を満喫しているように思われそうですが・・・
実際のサンフランシスコ近辺 夏になると霧が深くてかなり寒い・・・
先日の最低気温が52Fといっていましたから~ 華氏(F)を摂氏(℃)に直してみると・・・11℃!さむいっす・・・
どれだけこの地域が寒いのかわかって頂けるのではないでしょうか??
それでも今日はまだよかったほうですが やっぱり夜になると寒くって現在15℃なんだそうです
ですから カリフォルニアの夏という言葉に惑わされて
この時期 夏休みに世界各地からSFに真夏の格好で訪れる方たちが多数おりますが
この寒さに驚いて洋品店でジャケットやスエットを買う羽目に至るようです・・・
そんなこの日のうちの夕飯は~夏野菜 ズッキーニ ナス しし唐なんかを
ふんだんに入れた夏だ! 折衷黄緑カレーとなりました(笑)
付け合せは ほうれん草のニンニク炒めです
スパイスセクションにおいてあるカレー粉があるでしょ?
あれを野菜を炒める段階で香りを出す感じで一緒に炒めるんです
すると~ 普通のタイグリーンカレーよりも
より日本のカレーに違い香りのする
なかなか不思議な複雑な味のカレーになります 美味しかったです
カレー粉はターメリック つまりウコン
量を適度にとるのなら体にも良さそうです
最後に 夏といえば!もう1つ忘れてはいけない食べ物が~
スイカです!

意外にも かなり美味しそうに必死になって食べているじゃありませんか~?!
犬ってスイカ食べるんですか? 子供の頃から犬は飼っていたけど記憶にない・・・
まあ確かに~ いいんですけどね(笑)
おしまい★
先日の日記で 日本人シェフによる 美味しいケーキが入手できるとのことを書きましたところ
詳しい情報を希望される方が多数いらっしゃいましたので (地域限定情報ではありますが)
その情報筋の方に問い合わせて もう少し詳しい情報をいただきましたのでご報告いたします!
ケーキ職人さんの基本情報はこちら
Norina http://www.patisserienorina.com/
今のところ 予約以外で購入できるのはEl Cerritoの八百屋さんだけとのこと

現時点では ノリコさん一人で手作りされていることで
当然ながら数量に限りがあるとのこと
そのため、ここのところ 火曜日、土曜日限定ということになっています
火曜日と土曜日の納入品情報はノリコさんのFacebookで前日の月曜日と金曜日にチェックでき
詳しい情報を希望される方が多数いらっしゃいましたので (地域限定情報ではありますが)
その情報筋の方に問い合わせて もう少し詳しい情報をいただきましたのでご報告いたします!

ケーキ職人さんの基本情報はこちら
Norina http://www.patisserienorina.com/
今のところ 予約以外で購入できるのはEl Cerritoの八百屋さんだけとのこと

現時点では ノリコさん一人で手作りされていることで
当然ながら数量に限りがあるとのこと
そのため、ここのところ 火曜日、土曜日限定ということになっています
火曜日と土曜日の納入品情報はノリコさんのFacebookで前日の月曜日と金曜日にチェックでき
どうしても欲しい場合には八百屋さんに電話で問い合わせ&取り置きも可能らしい~
誕生日や何かのイベントでの特注の場合も可能で
ノリコさんのHPを通じてメールにて または電話で注文ができるそうです
East Bayであれば 八百屋さんにて受取、支払いも可能なんだそうです~
その他のご質問等は直接 お問い合わせくださいとのこと
ちなみに僕は ノリコさんという方と面識もありませんのでご了承ください ははは!
以上!
甘いものが好きな僕からの一方的なローカル情報でした~(笑)
この↓に通常の日曜日の日記もあります
誕生日や何かのイベントでの特注の場合も可能で
ノリコさんのHPを通じてメールにて または電話で注文ができるそうです
East Bayであれば 八百屋さんにて受取、支払いも可能なんだそうです~
その他のご質問等は直接 お問い合わせくださいとのこと
ちなみに僕は ノリコさんという方と面識もありませんのでご了承ください ははは!
以上!
甘いものが好きな僕からの一方的なローカル情報でした~(笑)
この↓に通常の日曜日の日記もあります
おしまい★
SFでは夏になるとStern Groveという無料のコンサートが企画されます
このコンサートはロック クラシック ジャズ オペラといろんなジャンルをカバーし
毎週たくさんの人が来場して盛り上がっているそうです
場所はこちら↓
View Larger Map
こんなところにこんなに大きな立派な公園があったんですね~
SFにはまだまだ未知の場所がたくさんあるようです
このコンサート 話では聞いていたものの 人ごみが面倒くさいし~ SFは寒いし
車の駐車場も探すのが大変そうなので今まで参加したことがなかったのですが
今回Dさんの友達の誕生パーティーがここのコンサートの一角で企画されたので行ってきました~
たくさんの樹木が聳え立ち うっそうとした坂道を下っていくと
段々になった広場がありまして ちゃんとしたトイレも完備された
思ったより立派なコンサート会場になっているじゃありませんか~!
僕たちは2時くらいに行ったのですが
誕生ガールのKさんは9時くらいから場所取りの為にこちらへ来ていたようで
そのため コンサートのメインステージのどまん前に座ることが出来ました
通常米国 カリフォルニアだけかもしれませんが 公的な公園でのアルコールの持込が厳しく
個人的なBBQなら見逃してくれるけど こういった人が多く集まるところではNGになる場合が多いのですが
今回は 全く平気らしく 皆さんビールやワインなんかを持ち寄ってピクニック気分で集まっていました
ここのところSF近辺は霧が深く寒い日が続いていましたが
この日は何とか霧も晴れ吹く風はちょっと冷たいものの
こうして外で過ごすのもまったく平気なくらい 何とかまずまずの天気になりました
Kさんグループはいろいろと用意していまして チーズ サラミ クッキー
野菜スティック チップス系などがたくさん用意されていて
飲み物にはピーチジュースとシャンパンで割ったBelliniを作ってくれました~
そうそう もちろん誕生日だったので ケーキも用意されていたのですが
強い日差しの下においてあったので 飾りのアイシングがベットり溶けてしまい
みるも無残な形になっていました・・・
こういうときは アイシングは少なめに タルト系とかパイ系にして
生クリーム系も避けたほうがいいでしょう・・・
このケーキ もちろん劇甘で 食べていてのどが渇きました(笑)
さて肝心のコンサートですが 前座の地元のバンドの人たちが演奏して幕が空けました
基本的にロックって全く聴かないので 失礼ながら僕にとってはただうるさいだけの音楽で~(笑)
横を見てみるとDさんも同様なようでして お互い苦笑して何とか我慢しておりました ははは
前座が終わって途中休憩
誕生ガールの好きなメインのバンドが登場しました~ The English Beat
失礼ながら このバンドも全く知りませんでして~
何でも80年代に流行ったバンドで ロックとレゲー音楽を融合させた
その当時では新しい感覚の音楽を作り上げていたそうです
そうですね~前座のロックよりはレゲーが混ざった分聞きやすい音楽だったかもしれない・・・
こんな感じで 誕生会でしたから何とか切りを果たすための参加でして
心から楽しめるコンサートというわけには行きませんでしたが
太陽の下 飲んで食べて 音楽を聴くという部分ではいい体験でした
ちなみに
July 24, 2011―San Francisco Symphony
July 31, 2011―San Francisco Ballet だそうですから こちらは積極的に聞きに来たいものです
コンサートは夕方まで続いたみたいですが
僕達は Cocoが車にいましたのを理由に中座させてもらいました
辛抱強く待っていたというご褒美として Ocean Beachで散歩

一年の90%が霧で覆われているといっても決して過言ではないこのOcean Beach
この日は珍しくとってもきれいに晴れ渡っていました
それでも吹く風はかなり強くて 寒いものがありましたけど~
犬は風の子? 楽しそうに海辺の散歩を満喫していたようです~
このコンサートはロック クラシック ジャズ オペラといろんなジャンルをカバーし
毎週たくさんの人が来場して盛り上がっているそうです
場所はこちら↓
View Larger Map
こんなところにこんなに大きな立派な公園があったんですね~
SFにはまだまだ未知の場所がたくさんあるようです
このコンサート 話では聞いていたものの 人ごみが面倒くさいし~ SFは寒いし
車の駐車場も探すのが大変そうなので今まで参加したことがなかったのですが
今回Dさんの友達の誕生パーティーがここのコンサートの一角で企画されたので行ってきました~
たくさんの樹木が聳え立ち うっそうとした坂道を下っていくと
段々になった広場がありまして ちゃんとしたトイレも完備された
思ったより立派なコンサート会場になっているじゃありませんか~!
僕たちは2時くらいに行ったのですが
誕生ガールのKさんは9時くらいから場所取りの為にこちらへ来ていたようで
そのため コンサートのメインステージのどまん前に座ることが出来ました
通常米国 カリフォルニアだけかもしれませんが 公的な公園でのアルコールの持込が厳しく
個人的なBBQなら見逃してくれるけど こういった人が多く集まるところではNGになる場合が多いのですが
今回は 全く平気らしく 皆さんビールやワインなんかを持ち寄ってピクニック気分で集まっていました
ここのところSF近辺は霧が深く寒い日が続いていましたが
この日は何とか霧も晴れ吹く風はちょっと冷たいものの
こうして外で過ごすのもまったく平気なくらい 何とかまずまずの天気になりました
Kさんグループはいろいろと用意していまして チーズ サラミ クッキー
野菜スティック チップス系などがたくさん用意されていて
飲み物にはピーチジュースとシャンパンで割ったBelliniを作ってくれました~
そうそう もちろん誕生日だったので ケーキも用意されていたのですが
強い日差しの下においてあったので 飾りのアイシングがベットり溶けてしまい
みるも無残な形になっていました・・・
こういうときは アイシングは少なめに タルト系とかパイ系にして
生クリーム系も避けたほうがいいでしょう・・・
このケーキ もちろん劇甘で 食べていてのどが渇きました(笑)
さて肝心のコンサートですが 前座の地元のバンドの人たちが演奏して幕が空けました
基本的にロックって全く聴かないので 失礼ながら僕にとってはただうるさいだけの音楽で~(笑)
横を見てみるとDさんも同様なようでして お互い苦笑して何とか我慢しておりました ははは
前座が終わって途中休憩

誕生ガールの好きなメインのバンドが登場しました~ The English Beat
失礼ながら このバンドも全く知りませんでして~
何でも80年代に流行ったバンドで ロックとレゲー音楽を融合させた
その当時では新しい感覚の音楽を作り上げていたそうです
そうですね~前座のロックよりはレゲーが混ざった分聞きやすい音楽だったかもしれない・・・
こんな感じで 誕生会でしたから何とか切りを果たすための参加でして
心から楽しめるコンサートというわけには行きませんでしたが
太陽の下 飲んで食べて 音楽を聴くという部分ではいい体験でした
ちなみに
July 24, 2011―San Francisco Symphony
July 31, 2011―San Francisco Ballet だそうですから こちらは積極的に聞きに来たいものです
コンサートは夕方まで続いたみたいですが
僕達は Cocoが車にいましたのを理由に中座させてもらいました
辛抱強く待っていたというご褒美として Ocean Beachで散歩
一年の90%が霧で覆われているといっても決して過言ではないこのOcean Beach
この日は珍しくとってもきれいに晴れ渡っていました
それでも吹く風はかなり強くて 寒いものがありましたけど~
犬は風の子? 楽しそうに海辺の散歩を満喫していたようです~
おしまい★
本日のランチは 飲茶になりました
近所のこの飲茶の店はきれいだし 比較的味の方もいいので
飲茶と言うとこのお店に来てしまいます
いつもはかなりの人が並んでいるこのお店ですが
今回は早くお店に行ったせいか 並ぶことなくすんなりとお店に入れてラッキーな気分
お腹いっぱい飲茶を堪能させていただきました
たっぷり食べた後は 散歩がよろしいでしょう~
ちょっと車で移動して公園ではなく道をぶらぶら歩いていたのですが 小さな公園を発見!
遊具もなにもない公園でしたが 一家族がBBQをやっていまして~
その匂いに誘われて Cocoが僕達を引っ張っていくと・・・
最近犬がダメ! 犬は散歩紐つけないとダメ!という公園が多くなってきましたが・・・

規則は規則!
BBQの美味しそうな匂いがしますが~
ここは我慢して 公園から立ち去ることにしました

こんなこともありましたので 夕飯はBBQグリルを使ってステーキを焼いてみました
付け合せにジャガイモ ズッキーニ スクアッシュ 人参 玉葱も一緒にグリルで焼いたら
ほっこリ甘い焼き野菜も出来ました (でも・・・
あまりフォトジェニックじゃないな~笑) タレに使うニンニクも フォイルに油を注いでゆっくりグリル
それに白ワイン 黒砂糖 醤油などを混ぜてステーキソースも作りました
ソースなしの肉はCocoの胃袋にちゃんと収まりましたよ!
いい肉あげてもろくに噛まないで飲み込んでしまうので
なんかあげるのに張り合いがない気がしてしまいます
もっとしっかり噛んで味わってくれよ・・・
で~
本日のCoco散歩の前に El Cerritoの八百屋さんの方へ寄ってきました
ここはEast Bayでは数少ない日系の食材屋
肉 野菜 新鮮な魚 日系の食材品が手に入る貴重なお店
お店の方もとっても親切で清潔で明るい雰囲気のいいお店です
このお店では今
日本人のペイストーリーシェフNorikoさんという方の作る美味しいケーキが手に入るんです!
Norina http://www.patisserienorina.com/
僕はもう既に シュークリームとか経験済みなんですけど
このシュークリームが 日本のもののように優しい甘さでとっても美味しいです♪
DさんはビアードPapaのよりもずっとおいしいといっていました
近所のこの飲茶の店はきれいだし 比較的味の方もいいので
飲茶と言うとこのお店に来てしまいます
いつもはかなりの人が並んでいるこのお店ですが
今回は早くお店に行ったせいか 並ぶことなくすんなりとお店に入れてラッキーな気分
お腹いっぱい飲茶を堪能させていただきました
たっぷり食べた後は 散歩がよろしいでしょう~
ちょっと車で移動して公園ではなく道をぶらぶら歩いていたのですが 小さな公園を発見!
遊具もなにもない公園でしたが 一家族がBBQをやっていまして~
その匂いに誘われて Cocoが僕達を引っ張っていくと・・・
こういうことなんでした~(汗)
最近犬がダメ! 犬は散歩紐つけないとダメ!という公園が多くなってきましたが・・・

規則は規則!
BBQの美味しそうな匂いがしますが~
ここは我慢して 公園から立ち去ることにしました


こんなこともありましたので 夕飯はBBQグリルを使ってステーキを焼いてみました
付け合せにジャガイモ ズッキーニ スクアッシュ 人参 玉葱も一緒にグリルで焼いたら
ほっこリ甘い焼き野菜も出来ました (でも・・・
あまりフォトジェニックじゃないな~笑) タレに使うニンニクも フォイルに油を注いでゆっくりグリルそれに白ワイン 黒砂糖 醤油などを混ぜてステーキソースも作りました
ソースなしの肉はCocoの胃袋にちゃんと収まりましたよ!
いい肉あげてもろくに噛まないで飲み込んでしまうので
なんかあげるのに張り合いがない気がしてしまいます
もっとしっかり噛んで味わってくれよ・・・
で~
本日のCoco散歩の前に El Cerritoの八百屋さんの方へ寄ってきました
ここはEast Bayでは数少ない日系の食材屋
肉 野菜 新鮮な魚 日系の食材品が手に入る貴重なお店

お店の方もとっても親切で清潔で明るい雰囲気のいいお店です

このお店では今
日本人のペイストーリーシェフNorikoさんという方の作る美味しいケーキが手に入るんです!
Norina http://www.patisserienorina.com/
僕はもう既に シュークリームとか経験済みなんですけど
このシュークリームが 日本のもののように優しい甘さでとっても美味しいです♪
DさんはビアードPapaのよりもずっとおいしいといっていました
本日は僕の好きなイチゴのショートケーキがありましたので初購入させていただきました!
イチゴ系の甘いものが好きな僕にとって これは外せない一品です(笑)
これがね~とっても美味しかったんですよ~
日本でもこのくらいのショートケーキってなかなかお目にかかれません
米国の小さな街でもこういう美味しいものが手に入る時代になってきて
甘い物好きの僕には嬉しい限りです ははは~
おしまい★
イチゴ系の甘いものが好きな僕にとって これは外せない一品です(笑)
これがね~とっても美味しかったんですよ~
日本でもこのくらいのショートケーキってなかなかお目にかかれません
米国の小さな街でもこういう美味しいものが手に入る時代になってきて
甘い物好きの僕には嬉しい限りです ははは~
おしまい★
心優しきご近所さん Sarahさんご夫妻が美味しいものを届けにきてくれました・・・
それは~生蕎麦!(きそば⇒なまそばとは読みません! 笑)
なんでもSFベイエリアで蕎麦打ちをする方がいらっしゃいまして
新鮮な打ち立ての蕎麦を購入&食することが出来るそうなんです~
これには僕も驚きました!
日本からはるか離れたこのメリケンの異国の街で
日本のそば粉を使った本格的な打ちたての蕎麦を食べることが出来るなんて夢のよう~
このお蕎麦 ちゃんとつゆもついてきているんです
麺類大好きな僕としては もう嬉しいを通り越して感動感謝感激です
このお蕎麦にはちゃんと作り方や使用材料も明記されています
今回のお蕎麦は被災地応援の意味もこめて福島産の高級そば粉を使用しているとのこと
被災前の収穫物なのでその他の心配もないとのこと よく考えていらっしゃるな~
日本人ならではの決めこまやかな心遣いが感じられる食べ物っていいものですね~
はい! これが本日打ち立てのお蕎麦です
匂いをお届けできないのが残念なくらい
入れ物をあけると蕎麦のいい~匂いが漂ってきます
同封された作り方に忠実に たっぷりのお湯で~
お蕎麦って水が命っていうからそのお湯もちゃんとフィルターを通したいい水を使って
茹で時間約1分を忠実に守って それでいて硬さもちゃんと確かめて茹でてみました
Sarahさんにも天麩羅作るの~?と聞かれましたが やっぱり付け合せには天麩羅でしょう~(笑)
今回は オクラ 海老 えのき ベイビーブロッコリーを揚げてみました
いつもは油ケチったりするんですが(笑) 今回は美味しいお蕎麦なので油もたっぷり使って
優雅な気分で揚げてみたら いつもよりもカラッと そしてサクサクに美味しく揚げることができました
やっぱり 天麩羅で油けっちてはいけないんだな~と実感(笑)
油も安くないからね~とは思いつつ それなりの量は使わなくっちゃいけません!! (←あたりまえ・・・)
で~
肝心のお蕎麦の方なんですけど 香りがいい! 舌触りがいい! 食感がいい!
やっぱり茹で方がよかったんでしょう~(笑)
乾麺では味わえない 五感をくすぐる美味しさって言うんでしょうか?
こんなの食べてしまったら 他は食べられないね~
いくらでもするする入ってしまう Dさんも日本にいるみたいだ~!と感動
つけだれも いい味なんです
僕がいつも作る やっつけ料理とは違って(笑)
とっても丁寧に作ってある ハーモニーを感じられる美味しさでした
Sarahさんご夫妻!
次回はちゃんとお金払いますから(汗) 次回の時もまた是非是非誘ってくださいね~
今回はこんな素晴らしいものを本当にありがとうございました
心より感謝しております
一日の疲れが取れたような気がします
この蕎麦製作者の方は蕎麦の注文も受け付けているそうですが
僕がこの連絡先をこのブログに載せていいのか・・・?ちょっと考えものなので
もし注文希望の方がいらっしゃいましたらメールでこっそり尋ねててください
Sarahさんに確認とってみます~
それは~生蕎麦!(きそば⇒なまそばとは読みません! 笑)
なんでもSFベイエリアで蕎麦打ちをする方がいらっしゃいまして
新鮮な打ち立ての蕎麦を購入&食することが出来るそうなんです~
これには僕も驚きました!
日本からはるか離れたこのメリケンの異国の街で
日本のそば粉を使った本格的な打ちたての蕎麦を食べることが出来るなんて夢のよう~

このお蕎麦 ちゃんとつゆもついてきているんです
麺類大好きな僕としては もう嬉しいを通り越して感動感謝感激です
このお蕎麦にはちゃんと作り方や使用材料も明記されています
今回のお蕎麦は被災地応援の意味もこめて福島産の高級そば粉を使用しているとのこと
被災前の収穫物なのでその他の心配もないとのこと よく考えていらっしゃるな~
日本人ならではの決めこまやかな心遣いが感じられる食べ物っていいものですね~
はい! これが本日打ち立てのお蕎麦です
匂いをお届けできないのが残念なくらい
入れ物をあけると蕎麦のいい~匂いが漂ってきます
同封された作り方に忠実に たっぷりのお湯で~
お蕎麦って水が命っていうからそのお湯もちゃんとフィルターを通したいい水を使って
茹で時間約1分を忠実に守って それでいて硬さもちゃんと確かめて茹でてみました
Sarahさんにも天麩羅作るの~?と聞かれましたが やっぱり付け合せには天麩羅でしょう~(笑)
今回は オクラ 海老 えのき ベイビーブロッコリーを揚げてみました
いつもは油ケチったりするんですが(笑) 今回は美味しいお蕎麦なので油もたっぷり使って
優雅な気分で揚げてみたら いつもよりもカラッと そしてサクサクに美味しく揚げることができました
やっぱり 天麩羅で油けっちてはいけないんだな~と実感(笑)
油も安くないからね~とは思いつつ それなりの量は使わなくっちゃいけません!! (←あたりまえ・・・)
で~
肝心のお蕎麦の方なんですけど 香りがいい! 舌触りがいい! 食感がいい!
やっぱり茹で方がよかったんでしょう~(笑)
乾麺では味わえない 五感をくすぐる美味しさって言うんでしょうか?
こんなの食べてしまったら 他は食べられないね~
いくらでもするする入ってしまう Dさんも日本にいるみたいだ~!と感動
つけだれも いい味なんです
僕がいつも作る やっつけ料理とは違って(笑)
とっても丁寧に作ってある ハーモニーを感じられる美味しさでした
Sarahさんご夫妻!
次回はちゃんとお金払いますから(汗) 次回の時もまた是非是非誘ってくださいね~
今回はこんな素晴らしいものを本当にありがとうございました
心より感謝しております
一日の疲れが取れたような気がします
この蕎麦製作者の方は蕎麦の注文も受け付けているそうですが
僕がこの連絡先をこのブログに載せていいのか・・・?ちょっと考えものなので
もし注文希望の方がいらっしゃいましたらメールでこっそり尋ねててください
Sarahさんに確認とってみます~
おしまい★
日曜日にはエルサルバドルフードが食べたいな~という
Dさんの珍しい奇妙なリクエストがありましたので
メキシカンレストランなんだけど~エルサルバドルフードも出すお店に行ってきました
メキシカンなのにエルサルバドルフードを出すって言うのは・・・たとえば~
日本食レストランとしてやっているのですが 作っている人が中国人なので
日本食レストランと言えども 中華料理もあるといった感覚に似ているのだろうか?
そういう場合 人々のウケや利益の為に日本食を出しているわけでして~
看板メニューのなんちゃって日本食を食べるよりも 中華を食べた方が無難かも(笑)
ですからこの場合もメキシカンよりもエルサルバドルを食べた方がおいしいのかもしれない・・・
で実際 このお店に来ている人たちのほとんどはメキシカン料理ではなく
ちゃっかりエルサルバドルフードを食べておりましたから
きっとエルサルバドル人からしてみると ここでメキシカンを頼むのは邪道なのかもしれない(笑)
そういえば ここはもともとメキシコ人の同僚に教えてもらって
ここは~エルサルバドルフードがいいのよ~と言っていたのを思い出しました
確かに エルサルバドルフードはなかなかいけます♪ (毎日はちょっと無理だけどねぇ~)
僕たちはPupusaを中心として Dさんはそのコンビネーション
僕はそれにチキンスープがついたものを頼みました
たくさんのキャベツの酢漬けとともに食べるのが基本
Pupusaは中身を自分で選ぶことが出来まして
チーズ 豆 サワークリーム 肉類などから単品またはミックスで選びます
皮は小麦粉を練ったもの 中身はどれを選んでも結構重いです(笑)
こんな感じでエルサルバドルフードを楽しんだ後は
DさんがTarget(ディスカウント量販店)へ行かなくっちゃ~というので
何か買い物があるのだろう~と思って付き合ったのです
しかし買い物ではなく このお店の駐車場が目的らしかった
その理由はこの地図お解かりになるのではないでしょうか?
空港のそばにこのお店はありまして
View SFO flight in a larger map 赤い線が滑走路を走り飛行機が飛び立つルート
その延長上にこのお店の駐車場があるんです
そのため 離陸したばかりの飛行機がまじかに見えるのがこの場所というわけです
本当に飛行機が好きなもんだな~と関心しました
それでは 上空を通ったUALのボーイング747をご覧ください
何せ素人のなれない飛行機のビデオ撮りなので
どこまでアップしていいのかわからず かなりひどい動画
お許しくださいませ(汗)
さて どうもこの場所は飛行機マニアにはよく知られている場所のよう
近くにもGayカップルが Dさんと同じように飛行機の離陸を見に来ているようです
Dさんの目的はエアバスの380 二階建ての大型ジャンボジェット
携帯でその離陸が20分遅れているとの情報を入手すると
わざわざもうひとつのGayカップルの方へ行って最新情報を提供していました(笑)
親切だね~
向こうさんはとっても喜んでいらしたそうです
ちなみにちょっと猫背の右側がDさんです♪
そして
待つこと数十分
予定より20分遅れてエアバス380が離陸しました~
これまたかなりぶれぶれの動画になってしまいました
Dさんがこんなひどい動画アップしちゃ~だめだよ~というくらいにひどいものですが・・・
次回の向上を示すためにも 載せちゃいましょう♪
感想とすると B747よりずっと静かだったようなきがします
でも翼が大きくて ほとんどの窓が翼の上
あまりいい景色を望めるような窓際の席って(ファースト以外)ないみたいです
米国から日本へは飛んでいないようですから 当分乗る機会はなさそうです
こんな感じで過ごした日曜日の夕飯は
ボンゴレ アサリのリングイニ
スパゲッティよりも平たい麺を使ってみました
Dさんの珍しい奇妙なリクエストがありましたので
メキシカンレストランなんだけど~エルサルバドルフードも出すお店に行ってきました
メキシカンなのにエルサルバドルフードを出すって言うのは・・・たとえば~
日本食レストランとしてやっているのですが 作っている人が中国人なので
日本食レストランと言えども 中華料理もあるといった感覚に似ているのだろうか?
そういう場合 人々のウケや利益の為に日本食を出しているわけでして~
看板メニューのなんちゃって日本食を食べるよりも 中華を食べた方が無難かも(笑)
ですからこの場合もメキシカンよりもエルサルバドルを食べた方がおいしいのかもしれない・・・
で実際 このお店に来ている人たちのほとんどはメキシカン料理ではなく
ちゃっかりエルサルバドルフードを食べておりましたから
きっとエルサルバドル人からしてみると ここでメキシカンを頼むのは邪道なのかもしれない(笑)
El Zocalo Restaurant
1633 El Camino Real
South San Francisco, CA 94080
1633 El Camino Real
South San Francisco, CA 94080
(650) 992-148
そういえば ここはもともとメキシコ人の同僚に教えてもらって
ここは~エルサルバドルフードがいいのよ~と言っていたのを思い出しました
確かに エルサルバドルフードはなかなかいけます♪ (毎日はちょっと無理だけどねぇ~)
僕たちはPupusaを中心として Dさんはそのコンビネーション
僕はそれにチキンスープがついたものを頼みました
たくさんのキャベツの酢漬けとともに食べるのが基本
Pupusaは中身を自分で選ぶことが出来まして
チーズ 豆 サワークリーム 肉類などから単品またはミックスで選びます
皮は小麦粉を練ったもの 中身はどれを選んでも結構重いです(笑)
こんな感じでエルサルバドルフードを楽しんだ後は
DさんがTarget(ディスカウント量販店)へ行かなくっちゃ~というので
何か買い物があるのだろう~と思って付き合ったのです
しかし買い物ではなく このお店の駐車場が目的らしかった
その理由はこの地図お解かりになるのではないでしょうか?
空港のそばにこのお店はありまして
View SFO flight in a larger map
その延長上にこのお店の駐車場があるんです
そのため 離陸したばかりの飛行機がまじかに見えるのがこの場所というわけです
本当に飛行機が好きなもんだな~と関心しました
それでは 上空を通ったUALのボーイング747をご覧ください
どこまでアップしていいのかわからず かなりひどい動画
お許しくださいませ(汗)
さて どうもこの場所は飛行機マニアにはよく知られている場所のよう
近くにもGayカップルが Dさんと同じように飛行機の離陸を見に来ているようです
Dさんの目的はエアバスの380 二階建ての大型ジャンボジェット
携帯でその離陸が20分遅れているとの情報を入手すると
わざわざもうひとつのGayカップルの方へ行って最新情報を提供していました(笑)
親切だね~
向こうさんはとっても喜んでいらしたそうです
ちなみにちょっと猫背の右側がDさんです♪
そして
待つこと数十分
予定より20分遅れてエアバス380が離陸しました~
これまたかなりぶれぶれの動画になってしまいました
Dさんがこんなひどい動画アップしちゃ~だめだよ~というくらいにひどいものですが・・・
次回の向上を示すためにも 載せちゃいましょう♪
でも翼が大きくて ほとんどの窓が翼の上
あまりいい景色を望めるような窓際の席って(ファースト以外)ないみたいです
米国から日本へは飛んでいないようですから 当分乗る機会はなさそうです
こんな感じで過ごした日曜日の夕飯は
ボンゴレ アサリのリングイニ
スパゲッティよりも平たい麺を使ってみました
にんにくバターの風味が 食欲をそそります
お昼はちょっと重かったので これくらいのシーフードがちょうどよい!
おしまい★
お昼はちょっと重かったので これくらいのシーフードがちょうどよい!
おしまい★
先週月曜日が休みだったので 週4日の勤務で済み
忙しいながらもあっという間に週末を迎えることができました
あぁ~ホッとします
Coco用のクッションが必要だったので買いに行ってきまして
とりあえず テレビの前にぽ~んと置いてあったのですが
Cocoは目ざとくそれを見つけ 自分のものを教えられてもいないのに~
ちゃっかり 新しいクッションを満喫しているようでした(笑)
この角度からの写真 Cocoの体形 色 しっぽといい・・・
なんか本当にでかいハツカネズミがクッションの上にのっかっているようです~
まあ、どちらにしてもCoco用に買ってきたものだし
言われるまでもなく ちゃんと使ってくれて
その上 気に入ったようですからめでたしめでたしです♪
さてこの日のランチはDさんが
豆腐チゲを食べたいとのことなので
近所の韓国料理屋の方へ行ってきました

僕が頼んだのは手前の
スパイシー冷麺 甘辛いタレと
麺がシコシコでとっても美味しかったです
Dさんは奥の豆腐チゲ
まぁぁ~普通に美味しいって感じかな?(笑)
ここの韓国料理店では
たくさんの付けあわせが出てくるので
それがとっても気に入っています
目が卑しい僕にとって
こういう小鉢でたくさんの品数が出てくるのって
と~っても嬉しいんですよね~
おまけにお代わりOKなので
キムチなんかはいつもお代わりしてしまいます
この日はこれといって特別なこと何もしなかったんです
忙しいながらもあっという間に週末を迎えることができました
あぁ~ホッとします
Coco用のクッションが必要だったので買いに行ってきまして
とりあえず テレビの前にぽ~んと置いてあったのですが
Cocoは目ざとくそれを見つけ 自分のものを教えられてもいないのに~

この角度からの写真 Cocoの体形 色 しっぽといい・・・
なんか本当にでかいハツカネズミがクッションの上にのっかっているようです~
まあ、どちらにしてもCoco用に買ってきたものだし
言われるまでもなく ちゃんと使ってくれて
その上 気に入ったようですからめでたしめでたしです♪
さてこの日のランチはDさんが
豆腐チゲを食べたいとのことなので
近所の韓国料理屋の方へ行ってきました
僕が頼んだのは手前の
スパイシー冷麺 甘辛いタレと
麺がシコシコでとっても美味しかったです
Dさんは奥の豆腐チゲ
まぁぁ~普通に美味しいって感じかな?(笑)
ここの韓国料理店では
たくさんの付けあわせが出てくるので
それがとっても気に入っています
目が卑しい僕にとって
こういう小鉢でたくさんの品数が出てくるのって
と~っても嬉しいんですよね~
おまけにお代わりOKなので
キムチなんかはいつもお代わりしてしまいます
この日はこれといって特別なこと何もしなかったんです
家で のんびり本読んで 過ごしました
今回読んでいるのはこの本
この日の夕飯は こんな感じで日本食
日系スーパーで新鮮そうな秋刀魚が入っていたのでそれを購入!
Dさんは青魚が苦手なので彼には鮭の塩焼き
両方とも炭焼きグリルで焼いたので魚くささがなくって美味
付け合せには 冷奴トマト和え(Dさん用) 僕にはオクラ和えにしてみました
後はご飯に味噌汁 こういう食事もたまには必要です(笑)
今回読んでいるのはこの本
|
【送料無料】天国旅行 |
心中をメインテーマに織り成す短編集
結構重い けどあっさり読める小説
そのあとちょこっとCocoのおしっこ散歩に出かけたら もう夕飯の時間でした結構重い けどあっさり読める小説
この日の夕飯は こんな感じで日本食
日系スーパーで新鮮そうな秋刀魚が入っていたのでそれを購入!
Dさんは青魚が苦手なので彼には鮭の塩焼き
付け合せには 冷奴トマト和え(Dさん用) 僕にはオクラ和えにしてみました
後はご飯に味噌汁 こういう食事もたまには必要です(笑)
おしまい★
連休最後の日も いつもどおりCoco散歩から始まりました
春っぽい花が咲いていたので それをバックに写真とってみました
いかがなものでしょう?
で・・・
この写真見て気がついたんですけど
この写真 きれいにまとめれば遺影にも使えるんじゃないか・・・って思ったりしました(汗)
そういう冗談はさておいて
連休の最終日は カクテルランチを楽しもうということで
Castroのオープンテラスカフェのほうへやってきました
僕はシャングリア Dさんはブラッディーマリーで乾杯です
ここはお仲間さんがひしめくカフェでして 天気のいい日にはたくさんの人で混雑していて
皆さんお互いに 鋭い目できびしくチェック入れまくっています(笑)
僕が頼んだのはBLT ベーコンレタストマトサンドイッチ
Dさんはこの連休3連続のハンバーガーです!
彼曰く 彼にとってバーガーは 僕のラーメンみたいなものなのだそうです
ですから毎日食べてもまったく問題ないとのこと
まぁ~そういわれるとそうかな~?とも思うけど
ラーメンとバーガーはやっぱりかなり違うような気がしないでもない(笑)
食事のあとは Castroの散策をしてみました
意外とたくさんの犬がいて驚きました
犬の飼い主の会話を盗み聞きし 近所に犬公園があるらしい~
会話からここら辺だろう~と推測したら
本当に犬公園がありました! 18thとカリンウッドあたりです
昔々は(クルージングスポットだった?)犬公園ではなかったけど こういう感じになったんですね~
公園の一角がフェンスで囲まれていて犬が自由に遊べるようになっていました
でも Cocoはあまりほかの犬と遊ばないため その場で座り込み・・・
まったくほかの犬と遊ぶことをしようとしませんでした~
そんな訳でしたので Dさんがボール遊びを教えようと
ボールを投げてみたところ 嬉しそうに走って取りに行くではないですか~?!
おぉ~いい感じ!
ボールを取ったり 取らなかったりかなりムラはありまして
Dさんの元へ戻ってくることも まったくだめなときもありましたが
基本的には一応ボール遊びを覚えてきたような雰囲気になりました!
これはいいぞ~
今までまったくボールには興味がなかったので
これをきっかけにボール遊びの楽しみを覚えてくれる嬉しいものだ
さて散歩のあとは デザートタイムです
こちらの店ではオーガニックなソフトクリームが売っておりましたので試すことに
柔らかなお味でとってもGood! こりゃ~また食べに来たい味です♪
この日の夕飯は 野菜多目の冷やし中華
具としては錦糸卵 きゅうり グリルした赤&オレンジピーマン
がんもどき えびなんかをたっぷり乗せてみました
肉類が一切入っていないけど ここのところの肉食生活
たまにはこういうあっさり系もいいものでしょう~
美味しかったです
夕飯のあとは9時半に始まる花火を見に行きました もちろんCocoも一緒に♪
さすがSFベイエリア 風が強くかなり寒い夜となりましたが
何とか霧が出ることもなく きれいな花火を見ることができました
春っぽい花が咲いていたので それをバックに写真とってみました
いかがなものでしょう?
で・・・
この写真見て気がついたんですけど
この写真 きれいにまとめれば遺影にも使えるんじゃないか・・・って思ったりしました(汗)
そういう冗談はさておいて
連休の最終日は カクテルランチを楽しもうということで
Castroのオープンテラスカフェのほうへやってきました
僕はシャングリア Dさんはブラッディーマリーで乾杯です
ここはお仲間さんがひしめくカフェでして 天気のいい日にはたくさんの人で混雑していて
皆さんお互いに 鋭い目できびしくチェック入れまくっています(笑)
僕が頼んだのはBLT ベーコンレタストマトサンドイッチ
Dさんはこの連休3連続のハンバーガーです!
彼曰く 彼にとってバーガーは 僕のラーメンみたいなものなのだそうです
ですから毎日食べてもまったく問題ないとのこと
まぁ~そういわれるとそうかな~?とも思うけど
ラーメンとバーガーはやっぱりかなり違うような気がしないでもない(笑)
食事のあとは Castroの散策をしてみました
意外とたくさんの犬がいて驚きました
犬の飼い主の会話を盗み聞きし 近所に犬公園があるらしい~
会話からここら辺だろう~と推測したら
本当に犬公園がありました! 18thとカリンウッドあたりです
昔々は(クルージングスポットだった?)犬公園ではなかったけど こういう感じになったんですね~
公園の一角がフェンスで囲まれていて犬が自由に遊べるようになっていました
でも Cocoはあまりほかの犬と遊ばないため その場で座り込み・・・
まったくほかの犬と遊ぶことをしようとしませんでした~
そんな訳でしたので Dさんがボール遊びを教えようと
ボールを投げてみたところ 嬉しそうに走って取りに行くではないですか~?!
おぉ~いい感じ!
ボールを取ったり 取らなかったりかなりムラはありまして
Dさんの元へ戻ってくることも まったくだめなときもありましたが
基本的には一応ボール遊びを覚えてきたような雰囲気になりました!
これはいいぞ~
今までまったくボールには興味がなかったので
これをきっかけにボール遊びの楽しみを覚えてくれる嬉しいものだ
さて散歩のあとは デザートタイムです
こちらの店ではオーガニックなソフトクリームが売っておりましたので試すことに
柔らかなお味でとってもGood! こりゃ~また食べに来たい味です♪
この日の夕飯は 野菜多目の冷やし中華
具としては錦糸卵 きゅうり グリルした赤&オレンジピーマン
がんもどき えびなんかをたっぷり乗せてみました
たまにはこういうあっさり系もいいものでしょう~
美味しかったです
夕飯のあとは9時半に始まる花火を見に行きました もちろんCocoも一緒に♪
さすがSFベイエリア 風が強くかなり寒い夜となりましたが
何とか霧が出ることもなく きれいな花火を見ることができました
Cocoは 花火の爆音に震えておびえるし
冷たい風がびゅんびゅん吹くし カメラもまともに持っていられない状態でしたので
花火のなかなかうまく写真撮れませんでした・・・(涙)
あっという間の4連休でしたが何とか骨休めをすることができいい休日だったな~
おしまい★
冷たい風がびゅんびゅん吹くし カメラもまともに持っていられない状態でしたので
花火のなかなかうまく写真撮れませんでした・・・(涙)
あっという間の4連休でしたが何とか骨休めをすることができいい休日だったな~
おしまい★
連休3日目 日曜日
この日もいつもどおりCocoの朝散歩から始まりました
近所の紐なし公園へ行ってきました
この公園はSFベイに面していて 岩場あり ビーチあり 山あり谷あり?
おまけにリスがごっそりいるためCocoにとったら理想の散歩コースではないかと思っています(笑)
岩場を駆けずり回り 小高い丘を登り
リスを探し回っていましたよ~
リスにここまで情熱をかけられるのってすごい
ちなみに リスを捕まえた時はそのリスを食べたいのでしょうか?
だからこそ ここまで情熱的に追いかけているのだろうか・・・
まさに ”EAT MEAT"ってことですよね~(笑)
さすがに 水の中にリスがいるとは思っていないようですが
のどが渇くと 海の水も飲んでしまいます 結構汚い水なんです・・・
塩水を飲むことにより余計のどが渇いてしまうなんてことは
Cocoが知るはずはありませんので こちらとしては必死に止めますが
なかなか言うことを聞いてくれないのが現状です(笑)
そんな感じのCoco散歩の後は
ランチで中華系のヌードルを食べてきました
Dさんはオレンジダックのせヌードル
僕はワンタンコンビネーションヌードル スープサイド
アブラーメンみたいな感じになっていて ハラペーニョ酢をたっぷり入れて食べる♪
しょっちゅうは食べられないけど たまに食べると美味しいんですよね~
この日の夕方は Kさんの誕生日会BBQに呼ばれていましたので行ってきました
呼ばれたのはいつもの連中(2009のパーティーの様子)
新しい顔数人いましたけどほとんどが既に何度も顔を合わせているので気が楽です
BBQ会場は誕生日ガールの家の庭
米国ではJuly 4thにBBQをやる習慣がありますが
彼女の誕生日がJuly 4thなので習慣的に彼女の誕生日はBBQとなったようです
食べ物は ハンバーガー ホットドッグから始まり
様々なサラダやフライドビーンズなんかもありまして
いつもどおりと~ってもアメリカンな感じ(笑)
一応ポットラック(みんなで一品ずつ持ってくる)パーティーなので
僕は手羽先をアジアンチックなニンニク生姜醤油砂糖で漬け込んだやつを
BBQグリルで焼いたものを持っていきました♪
そうそう!
このご家庭には待望の第二子が先ほど生まれまして 僕たちは初対面となりました~
お父さんDSさんに抱かれていると ニコニコしているんですけど
僕達が近寄ると いきなり泣き出しました・・・(汗)
以前僕のサプライズパーティーの時に彼↑が
2人目の子供ほしいんだけどなかなか出来なくってね~と言っていたのを憶えていたので
こうして第二子が無事生まれて僕としてもとっても嬉しい限りです♪
お姉さん(左)とこの赤ちゃんは6歳の年の差
とっても良く妹の面倒を見る 優しいいい子です
この子↑ 僕のブログのはじめの方にも登場しているんですよ!
あんなに小さな子がこんなに大きくなるんです 年をとるわけだ~
さてパーティーの方は 皆さんお腹がいっぱいになるまで飲んで食べて
気持ちよくなって ちょっと落ち着いたところでケーキの登場です!
Kさん(左)がこの子達のお母さんで DSさん(右)がお父さん
参加者全員でHappy Birhtday~を歌って
ケーキを切って パーティーは続いていきました
明るいけどこの時点でもう7時半過ぎ
うちにはCocoがいるので 先に家に帰ることにしました
ちょっと食べ過ぎてしまったけど 楽しい時間をすごすことが出来ました
この日もいつもどおりCocoの朝散歩から始まりました
近所の紐なし公園へ行ってきました
この公園はSFベイに面していて 岩場あり ビーチあり 山あり谷あり?
おまけにリスがごっそりいるためCocoにとったら理想の散歩コースではないかと思っています(笑)
岩場を駆けずり回り 小高い丘を登り
リスを探し回っていましたよ~
リスにここまで情熱をかけられるのってすごい
ちなみに リスを捕まえた時はそのリスを食べたいのでしょうか?
だからこそ ここまで情熱的に追いかけているのだろうか・・・
まさに ”EAT MEAT"ってことですよね~(笑)
さすがに 水の中にリスがいるとは思っていないようですが
のどが渇くと 海の水も飲んでしまいます 結構汚い水なんです・・・
塩水を飲むことにより余計のどが渇いてしまうなんてことは
Cocoが知るはずはありませんので こちらとしては必死に止めますが
なかなか言うことを聞いてくれないのが現状です(笑)
そんな感じのCoco散歩の後は
ランチで中華系のヌードルを食べてきました
Dさんはオレンジダックのせヌードル
僕はワンタンコンビネーションヌードル スープサイド
アブラーメンみたいな感じになっていて ハラペーニョ酢をたっぷり入れて食べる♪
しょっちゅうは食べられないけど たまに食べると美味しいんですよね~
この日の夕方は Kさんの誕生日会BBQに呼ばれていましたので行ってきました
呼ばれたのはいつもの連中(2009のパーティーの様子)
新しい顔数人いましたけどほとんどが既に何度も顔を合わせているので気が楽です
BBQ会場は誕生日ガールの家の庭
米国ではJuly 4thにBBQをやる習慣がありますが
彼女の誕生日がJuly 4thなので習慣的に彼女の誕生日はBBQとなったようです
食べ物は ハンバーガー ホットドッグから始まり
様々なサラダやフライドビーンズなんかもありまして
いつもどおりと~ってもアメリカンな感じ(笑)
一応ポットラック(みんなで一品ずつ持ってくる)パーティーなので
僕は手羽先をアジアンチックなニンニク生姜醤油砂糖で漬け込んだやつを
BBQグリルで焼いたものを持っていきました♪
そうそう!
このご家庭には待望の第二子が先ほど生まれまして 僕たちは初対面となりました~
お父さんDSさんに抱かれていると ニコニコしているんですけど
僕達が近寄ると いきなり泣き出しました・・・(汗)
以前僕のサプライズパーティーの時に彼↑が
2人目の子供ほしいんだけどなかなか出来なくってね~と言っていたのを憶えていたので
こうして第二子が無事生まれて僕としてもとっても嬉しい限りです♪
お姉さん(左)とこの赤ちゃんは6歳の年の差
とっても良く妹の面倒を見る 優しいいい子です
この子↑ 僕のブログのはじめの方にも登場しているんですよ!
あんなに小さな子がこんなに大きくなるんです 年をとるわけだ~
さてパーティーの方は 皆さんお腹がいっぱいになるまで飲んで食べて
気持ちよくなって ちょっと落ち着いたところでケーキの登場です!
Kさん(左)がこの子達のお母さんで DSさん(右)がお父さん
参加者全員でHappy Birhtday~を歌って
ケーキを切って パーティーは続いていきました
明るいけどこの時点でもう7時半過ぎ
うちにはCocoがいるので 先に家に帰ることにしました
ちょっと食べ過ぎてしまったけど 楽しい時間をすごすことが出来ました
おしまい★
最近よく眠れないんです
今までだったら出勤時間のぎりぎりまで眠っているのに
ここのところ 目覚ましの30分から1時間前に目が覚めてしまいそれっきり
2度寝さえもできない状態 起きても疲れが取れていないし
なんともすっきりしない朝を過ごしています
そんな訳でこの日も休みに関わらず7時前に目が覚めてしまいました
休みだし やることもないので朝異常にテンションの高いCocoをつれて朝散歩へ出かけてきました
歩いて15分くらいのところに土曜日はファーマーズマーケット(農作物即売会?)がありまして
新鮮な野菜や花 最近は魚や手芸品まで売っています
距離的にも往復30分強 ちょっと寄り道すれば45分から1時間の散歩道
土曜日のゆっくりした朝を過ごすにはもってこいの散歩コース
残念ながらファーマーズマーケットはペット禁止なので近くの茂みにCocoは待機させます
このファーマーズマーケットではアジアン系の珍しい野菜も売っていますので
新しい野菜に遭遇するチャンスがあるので毎週チェックするのが楽しいです
しかしここでは基本的に花を買うだけで済んでしまうことがほとんど 今週買った花はこれ↑ 名前がわかりませんが紫色の5つの花弁の花
ここで買った花は新鮮なんでしょう とっても長持ちしますし
これで$3ですからね~ とってもお得です(笑)
長いCoco散歩を終えて 家に帰ってヨーグルトだけの簡単な朝食を済ませて
朝風呂をゆ~っくりと楽しんだ後は ランチへ出かけます
とっても天気のよい日でしたのでDさんはゴージャスランチへ行こうよ~と言っていましたが・・・
結局どこへ行けばDさんの言うゴージャスランチ
になるのかわからず
行き先を見つけられないまま 手っ取り早くIn&Outのハンバーガーになってしまいました(笑)
まあ、これはこれで美味しかったからまったく問題なしです!
この後は せっかく天気もいいし どこかのんびりと過ごせる所へ行ってみようか~?
でもそこまで遠出はしたくないし~ということで こちらの方へ行ってきました
ここの公園 ピクニックエリアなどは 紐がなくてはいけませんが
基本的に犬が散歩紐なしですごせる広大な公園
それにSFベイの内部に入っているせいか? かなり暖かかったです
新しい場所へ行くとかなり興奮するCocoなので
最初は散歩紐付きで散歩を始めますが 元気良く走っていくため
Dさんを変な体勢で引っ張って こんな感じになります(笑)
紐を外したら 大はしゃぎで走っていきますが
僕達が見えなくなると不安になるでしょう
心配そうに戻ってきます
そうそう!この公園 Tickがいまして~ Cocoの体にくっついていて驚き!
僕は初めてこのアメリカンなTickと言うものを見ました
血を吸って大きくなる恐ろしい虫なのだそうです
>>>>>>>>>>>>>>>>
一度口器を差し込んだマダニは、吸血が終わるまで1 - 2週間程度は体から離れない。そこで無理にマダニを引き抜こうとすると、体液の逆流を招いたり、体内にマダニの頭部が残ってしまう可能性がある。細菌感染の恐れがあるため、マダニを発見したら出来るだけ早く皮膚科を受診したほうが良い。場合によっては、切開してマダニを除去するほかないが、それが一番確実である。また、マダニが体から自然に脱離した場合でも、マダニを捨てずに保存し、念のため皮膚科を受診する。皮膚科以外を受診すると、上記感染症の症状をインフルエンザなど風邪の症状と誤診される場合があり、大変危険である。
>>>>>>>>>>>>>>>>>
そんな訳で この散歩 歩いてCocoがこちらの動向を確かめるたびに
立ち止まってTickチェックをしなくてはいけませんでした
2匹ほどCocoの体に引っ付いているのを見かけましたが
幸いまだ血をすっている段階ではなく 体にのっかっただけでしたので
すぐに取り除くことが出来ました
こういう虫かいるのって事前に表示してもらいたいものです・・・
そんなこともありましたが この公園での散歩は気持ちのいいもので
いつもは寒いSFベイエリアですが 真夏の気分を味わうことが出来ました
暑さに 強い日差し 90分以上の散歩 そしてTickチェック
僕達もCocoもすっかり疲れきってしまいました~
家に帰ったCocoは すっかり熟睡モード・・・

大変珍しいポーズで寝込んでいました(笑)
お代官様~お許しくだせ~とでもいった感じ?
今までだったら出勤時間のぎりぎりまで眠っているのに
ここのところ 目覚ましの30分から1時間前に目が覚めてしまいそれっきり
2度寝さえもできない状態 起きても疲れが取れていないし
なんともすっきりしない朝を過ごしています
そんな訳でこの日も休みに関わらず7時前に目が覚めてしまいました
休みだし やることもないので朝異常にテンションの高いCocoをつれて朝散歩へ出かけてきました
歩いて15分くらいのところに土曜日はファーマーズマーケット(農作物即売会?)がありまして
新鮮な野菜や花 最近は魚や手芸品まで売っています
距離的にも往復30分強 ちょっと寄り道すれば45分から1時間の散歩道
土曜日のゆっくりした朝を過ごすにはもってこいの散歩コース
残念ながらファーマーズマーケットはペット禁止なので近くの茂みにCocoは待機させます
このファーマーズマーケットではアジアン系の珍しい野菜も売っていますので
新しい野菜に遭遇するチャンスがあるので毎週チェックするのが楽しいです
しかしここでは基本的に花を買うだけで済んでしまうことがほとんど 今週買った花はこれ↑ 名前がわかりませんが紫色の5つの花弁の花
ここで買った花は新鮮なんでしょう とっても長持ちしますし
これで$3ですからね~ とってもお得です(笑)
長いCoco散歩を終えて 家に帰ってヨーグルトだけの簡単な朝食を済ませて
朝風呂をゆ~っくりと楽しんだ後は ランチへ出かけます
とっても天気のよい日でしたのでDさんはゴージャスランチへ行こうよ~と言っていましたが・・・
結局どこへ行けばDさんの言うゴージャスランチ
になるのかわからず 行き先を見つけられないまま 手っ取り早くIn&Outのハンバーガーになってしまいました(笑)
まあ、これはこれで美味しかったからまったく問題なしです!
この後は せっかく天気もいいし どこかのんびりと過ごせる所へ行ってみようか~?
でもそこまで遠出はしたくないし~ということで こちらの方へ行ってきました
ここの公園 ピクニックエリアなどは 紐がなくてはいけませんが
基本的に犬が散歩紐なしですごせる広大な公園
それにSFベイの内部に入っているせいか? かなり暖かかったです
新しい場所へ行くとかなり興奮するCocoなので
最初は散歩紐付きで散歩を始めますが 元気良く走っていくため
Dさんを変な体勢で引っ張って こんな感じになります(笑)
紐を外したら 大はしゃぎで走っていきますが
僕達が見えなくなると不安になるでしょう
心配そうに戻ってきます
そうそう!この公園 Tickがいまして~ Cocoの体にくっついていて驚き!
僕は初めてこのアメリカンなTickと言うものを見ました
血を吸って大きくなる恐ろしい虫なのだそうです
>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>
ウィキペディアからの引用
そんな訳で この散歩 歩いてCocoがこちらの動向を確かめるたびに
立ち止まってTickチェックをしなくてはいけませんでした
2匹ほどCocoの体に引っ付いているのを見かけましたが
幸いまだ血をすっている段階ではなく 体にのっかっただけでしたので
すぐに取り除くことが出来ました
こういう虫かいるのって事前に表示してもらいたいものです・・・
そんなこともありましたが この公園での散歩は気持ちのいいもので
いつもは寒いSFベイエリアですが 真夏の気分を味わうことが出来ました
暑さに 強い日差し 90分以上の散歩 そしてTickチェック
僕達もCocoもすっかり疲れきってしまいました~
家に帰ったCocoは すっかり熟睡モード・・・
しっかりこってり眠りの世界に引き込まれたようです


お代官様~お許しくだせ~とでもいった感じ?
この日の夕飯は
ギンダラの味噌焼き 若芽サラダ
ご飯と味噌汁となりました~
ギンダラの味噌焼き 若芽サラダ
ご飯と味噌汁となりました~
昼間がガッツリ肉ランチでしたから
夕飯は魚にしてみたけど この魚油がのっていて
かなりこってり系の魚でした
夕飯は魚にしてみたけど この魚油がのっていて
かなりこってり系の魚でした
おしまい★
この週末米国は全国的に独立記念日の3連休になっています
独立記念日 July 4thは米国では大きな祭日なのではないでしょうか?
皆さんBBQして 花火
を打ち上げて楽しむものです
そんな週末なんですが 僕は一日休みをくっつけて4連休にしてもらいました~
ここのところ過労が祟ってひどかったのでこれは必要な休みです!
この日の始まりはいつもどおりCoco散歩からです~
いつもの慌しい朝散歩よりも時間が沢山ありますから
裏山を登るコースをじっくり歩くことにしたのですが 途中
Cocoは狂ったように吠え始めましたので
とりあえずお座りさせて 待て!の命令をしたところ
じっと一点を見つめていました・・・ この写真ですと 前方に見える木なんですが~
わかりますでしょうか?
それでは拡大! そう~Cocoはリスを追いかけるのが大好きなんですが
人間の目には見えない範囲も見えるのか?感知することが出来るのか?
それは定かではありませんが リスを見つけることに関しては素晴らしい才能があるようです(笑)
この日はのんびりお風呂に入って ランチ食べて
本を読んで 食料品を買いに行って
それ以外 何も特別なことはせず ゆっくりと過ごさせてもらいました~
夕飯は BBQグリルでイタリアンソーセージを焼いて
トマトソースの上にのせて簡単パスタとなりました
Coco夕方の散歩は 散歩紐なしで走り回れる公園へ行ってきました
天気が良く 大変温かだったため たくさんのリスがうじゃうじゃいて
その追いかけに必死だったCocoは 家に帰って力尽きたようです~ とっても眠そうな顔をしています
さて 4連休の人も 3連休の人も 普通の週末の人も
楽しくリラックスできる週末をおすごしください!
独立記念日 July 4thは米国では大きな祭日なのではないでしょうか?
皆さんBBQして 花火
を打ち上げて楽しむものですそんな週末なんですが 僕は一日休みをくっつけて4連休にしてもらいました~
ここのところ過労が祟ってひどかったのでこれは必要な休みです!
この日の始まりはいつもどおりCoco散歩からです~
いつもの慌しい朝散歩よりも時間が沢山ありますから
裏山を登るコースをじっくり歩くことにしたのですが 途中
Cocoは狂ったように吠え始めましたので
とりあえずお座りさせて 待て!の命令をしたところ
じっと一点を見つめていました・・・ この写真ですと 前方に見える木なんですが~
わかりますでしょうか?
それでは拡大! そう~Cocoはリスを追いかけるのが大好きなんですが
人間の目には見えない範囲も見えるのか?感知することが出来るのか?
それは定かではありませんが リスを見つけることに関しては素晴らしい才能があるようです(笑)
この日はのんびりお風呂に入って ランチ食べて
本を読んで 食料品を買いに行って
それ以外 何も特別なことはせず ゆっくりと過ごさせてもらいました~
トマトソースの上にのせて簡単パスタとなりました
Coco夕方の散歩は 散歩紐なしで走り回れる公園へ行ってきました
天気が良く 大変温かだったため たくさんのリスがうじゃうじゃいて
その追いかけに必死だったCocoは 家に帰って力尽きたようです~ とっても眠そうな顔をしています
さて 4連休の人も 3連休の人も 普通の週末の人も
楽しくリラックスできる週末をおすごしください!
おしまい★
今回のPrideではここにコメントを下さるKさんから連絡を頂きまして会うことになりました
留学生でユタの方に住んでいるそうですが この祭りの規模に驚いていたようです
あまりの混雑に なかなかお互いを見つけられなかったくらいです(笑)
プライドの方はいつもどおり いろいろな格好をする人がたくさんいて
ふらふら歩いているだけで充分刺激的だし エンターテイメント的要素が盛りだくさんです
きれいな体を 思いっきり披露していらっしゃる人もいるし~

それなりの体でも 惜しげもなく全開している人もいてなかなか興味深いものです
手前の黒人さんのおなかは素晴らしいものがありますが その他のお2人は・・・
もちろん人のこといえた様な身分でもありませんけど(笑)
ここまでくると曝したもの勝ち!楽しければいいのだ~!のような雰囲気もあります~♪
もちろんこの国ではまだまだセクシャルマイノリティーへの風当たりは強く
偏見と差別に遭遇することが多々ありますが
前回の日記でも書いたように 同性婚が認められる州が増えてきました この方は単に女装しているだけなのか? それともトランスジェンダーなのか?
それは定かではありませんが トランスジェンダーの方たちの偏見はまだかなり強く
残念ながら健康面でも精神的にも肉体的にも問題を抱える人が多いと聞きます
まだまだ改善すべき点がたくさんあるとは言いつつも
軍での同性愛者入隊禁止法も解除され 同性婚も認められ
職場での差別も法律で禁止されていて日本に比べるとかなり守られてきました
やっぱり声に出して自分達の存在や権利を世間に示したからこそ
今この時代 よりよい住みやすい環境になったのだと思います
そういった意味でも何も基礎がなかった60~70年代に方たちの運動にはただただ頭が下がります
このようにPrideはもともと自分達の声を世間に出して
自分達の存在を認めさせるものとして始まったと言います こうした努力ののち
現在は60~70年代には比べもにならないくらい様々な権利が認められてきました
そしてある程度の権利や認知がされた後
このPrideの進む方向性がどちらに向いているのか気になるところです
最近のゲイの祭りとなると・・・
こういう人がたくさん見かけられるようになっています
こういうことが悪いことだとは思いませんけど いつまでもこういうことしていないで
もう少し前に進んだ方がいいのかもしれないなって思ったりもします
ゲイ=露出?
ゲイ=派手な格好?
みたいな方程式が成立しつつありますが・・・
ゲイ=ごく普通の人たちとなんらかわらない という方程式も定着して欲しいのが個人的な希望
そして実際ゲイ=普通の人 というのが本当方程式でもあると僕は考えます
同性愛は自分の性欲の向かう相手の対象が同性という事であり
つまり性欲の対象というものに関して事柄だから セクシーなものが出たり
裸が出たり セックスに関するものが前面に出るのがあたりまえと言えばあたりまえなんですけど~
祭りのときの ちょっとした派手な格好はいいとしても
(見ている分には楽しいのですが・・・笑) あまりに度の過ぎたものは~
同じゲイとしても かなり疑問に感じてしまうことが最近多くなったような気がします
こういうものを出したいひとは出したくてしょうがないのでしょうけどね~
わざわざ公の場には出す必要もなく そろそろ自分の個人的なスペースで楽しむようにして
こういう祭典は 同性愛の要素を濃く残しつつも~
より多くの人がふつうに楽しめる方向に持っていけないのかな?
ゲイイベントは楽しくていいな~とももちろん思うのですが
それと同時に もう~そういうのいいじゃん? と思ってしまうんだな~
最近のゲイ関係イベントを見てこんな風に考えたりしてしまいますが
ゲイの皆さん そしてゲイではない皆さんはどうお考えなのでしょうか?
反対&賛成意見も大歓迎ですので いろんな意見を聞いてみたいものだ・・・
さて~この日の夕飯は牛肉のカレー炒め
玉葱をよく炒めて小麦粉 カレー粉を入れてさらに炒め
牛肉と一緒にソテーして 塩胡椒バター水少々で味を調えます
留学生でユタの方に住んでいるそうですが この祭りの規模に驚いていたようです
あまりの混雑に なかなかお互いを見つけられなかったくらいです(笑)
プライドの方はいつもどおり いろいろな格好をする人がたくさんいて
ふらふら歩いているだけで充分刺激的だし エンターテイメント的要素が盛りだくさんです
きれいな体を 思いっきり披露していらっしゃる人もいるし~
それなりの体でも 惜しげもなく全開している人もいてなかなか興味深いものです
手前の黒人さんのおなかは素晴らしいものがありますが その他のお2人は・・・
もちろん人のこといえた様な身分でもありませんけど(笑)
ここまでくると曝したもの勝ち!楽しければいいのだ~!のような雰囲気もあります~♪
もちろんこの国ではまだまだセクシャルマイノリティーへの風当たりは強く
偏見と差別に遭遇することが多々ありますが
前回の日記でも書いたように 同性婚が認められる州が増えてきました この方は単に女装しているだけなのか? それともトランスジェンダーなのか?
それは定かではありませんが トランスジェンダーの方たちの偏見はまだかなり強く
残念ながら健康面でも精神的にも肉体的にも問題を抱える人が多いと聞きます
まだまだ改善すべき点がたくさんあるとは言いつつも
軍での同性愛者入隊禁止法も解除され 同性婚も認められ
職場での差別も法律で禁止されていて日本に比べるとかなり守られてきました
やっぱり声に出して自分達の存在や権利を世間に示したからこそ
今この時代 よりよい住みやすい環境になったのだと思います
そういった意味でも何も基礎がなかった60~70年代に方たちの運動にはただただ頭が下がります
このようにPrideはもともと自分達の声を世間に出して
自分達の存在を認めさせるものとして始まったと言います こうした努力ののち
現在は60~70年代には比べもにならないくらい様々な権利が認められてきました
そしてある程度の権利や認知がされた後
このPrideの進む方向性がどちらに向いているのか気になるところです
最近のゲイの祭りとなると・・・
こういう人がたくさん見かけられるようになっています
こういうことが悪いことだとは思いませんけど いつまでもこういうことしていないで
もう少し前に進んだ方がいいのかもしれないなって思ったりもします
ゲイ=露出?
ゲイ=派手な格好?
みたいな方程式が成立しつつありますが・・・
ゲイ=ごく普通の人たちとなんらかわらない という方程式も定着して欲しいのが個人的な希望
そして実際ゲイ=普通の人 というのが本当方程式でもあると僕は考えます
同性愛は自分の性欲の向かう相手の対象が同性という事であり
つまり性欲の対象というものに関して事柄だから セクシーなものが出たり
裸が出たり セックスに関するものが前面に出るのがあたりまえと言えばあたりまえなんですけど~
祭りのときの ちょっとした派手な格好はいいとしても
(見ている分には楽しいのですが・・・笑) あまりに度の過ぎたものは~
同じゲイとしても かなり疑問に感じてしまうことが最近多くなったような気がします
こういうものを出したいひとは出したくてしょうがないのでしょうけどね~
わざわざ公の場には出す必要もなく そろそろ自分の個人的なスペースで楽しむようにして
こういう祭典は 同性愛の要素を濃く残しつつも~
より多くの人がふつうに楽しめる方向に持っていけないのかな?
ゲイイベントは楽しくていいな~とももちろん思うのですが
それと同時に もう~そういうのいいじゃん? と思ってしまうんだな~
最近のゲイ関係イベントを見てこんな風に考えたりしてしまいますが
ゲイの皆さん そしてゲイではない皆さんはどうお考えなのでしょうか?
反対&賛成意見も大歓迎ですので いろんな意見を聞いてみたいものだ・・・
さて~この日の夕飯は牛肉のカレー炒め
玉葱をよく炒めて小麦粉 カレー粉を入れてさらに炒め
牛肉と一緒にソテーして 塩胡椒バター水少々で味を調えます
ドライカレーの牛肉版?みたいな感じです それご飯の上にのせて食します
カレーの香りが食欲をそそりますよ~
付け合せに 卵とじ吸い物 美人奥さん自家製ラッキョウと買ってきたキムチです
カレーの香りが食欲をそそりますよ~
付け合せに 卵とじ吸い物 美人奥さん自家製ラッキョウと買ってきたキムチです
おしまい★
6月の最終日曜日はSan Francisco Pride Weekendになっておりまして
セクシャルマイノリティーの人たちの祭典です
この世の中セクシャルマイノリティーの人たちは 誤解と偏見に曝され虐げられることが多く
その多くの場合差別蔑視をしている人がそれにさえ気がついていない状態
2011年にSFに住んでいてもやっぱりどこからともなくこういう侮蔑差別ってまだまだ感じられます
このPride Paradeは1969年に起こったストーンウォール暴動が元となって
自分達の存在を示し声を上げて嫌なことは嫌と言う動きが広がり
このPride Paradeの基礎を作り上げたといわれています
ちなみにPrideはマーケットストリートをマーチする文字通りParadeな部分と
シティーホールの一角のお祭りエリアと大きく分かれていまして
View Larger Map Paradeの方は見ていておもしろいのですが 早い時間から場所の陣取り
長期戦の座り込みなどなど・・・結構大変な部分が多いですし
2年前にParadeを実際歩いたこともあるので(笑) パスしました
その時の記事
Part-1 Part-2 Part-3
そんな訳で この日はCoco散歩のあと
Prideに出かける前に 遅いランチを食べることにしました
以前にも美人奥様と行ったことがあるお店でDさんは初めてのお店でした 僕はチーズバーガー Dさんはラムバーガーを頼みました
写真がいまいちなんですけど・・・(笑) とっても美味しかったです
サービスもよかったし 味もGood! Dさんもしっかり気に入ってくれました!
しっかり腹ごしらえをした後は 電車に乗って
シビックセンターのある場所へと移動します
駅にも電車にも 全身を着飾った人たち
または 半身裸の人たちなどがたくさん乗っていて
お祭りへの熱気がムンムン伝わってきます♪
この日は 朝方霧が出ていたものの
午後にはすっかり消えてまして 風がまだちょっと冷たいな~と感じるくらいですが
日差しは強く 陽に当たっていれば暖かい まずまずの天気になりました
人出はご覧のとおり・・・ もの凄い人であふれていました~
まず最初に入ったところが 食べ物ブースだったらしく食べ物飲み物を得る為の列列列
身動きが出来ないほどで おまけに満腹の状態にあの匂いは結構きつかった・・・(汗)
食べ物エリアを抜けるとそれでも何とか歩ける感じ
警察官達も観光客の要望にこたえて一緒に記念撮影に答えてあげていましたが・・・
こういう記念撮影頼むのって女性ばっかりなんですね~
男性陣 撮りたくてもなかなか頼めないようです(笑)
このPrideはエリアごとに特色がありまして
ラテン系エリア アフリカン系エリア トランスジェンダーエリアなどがありまして
もちろんアジアン系エリアもありまして そこでは・・・
ちょうど太鼓道場さん?らしき団体が太鼓の披露をしておりました
このあと 韓国舞踊なんかもあってちょっとしたアジアンツアーを味わえる雰囲気です
個人的なな素朴な質問なんですけど・・・
ラテン系エリア アフリカン系エリア アジア系エリアってOKなんですけど
このイベント最大の人口アングロサクソン(白人)系エリアってないんですよね・・・?
やっぱりこれって逆人種差別?
白人系の人たちって自分達のエリア作ろう~なんて言わないのかな?
言ったら言ったでかなりの問題提起になってしまう気もするけど・・・
そうそう
白人系エリアはないけど 熊系エリアはあったような気がする
ほとんどが白人だけど 一応 人種ミックスの熊系エリアとなっていますよね。。。
Prideとはいえ この中でもいろいろな人種問題が起きていると聞きますから
セクシャルマイノリティーのなかのまた細分化された事案
自己性欲対象それに人種&偏見などなどが重なる難事
性欲の発散はしたい相手とするのが一番ですが・・・(笑)
こういう問題が絡まりあうと扱いが大変難しく
どこからどこまでを解決させるべきことなのかさえもわからなくなります
セクシャルマイノリティーの人たちの祭典です
この世の中セクシャルマイノリティーの人たちは 誤解と偏見に曝され虐げられることが多く
その多くの場合差別蔑視をしている人がそれにさえ気がついていない状態
2011年にSFに住んでいてもやっぱりどこからともなくこういう侮蔑差別ってまだまだ感じられます
このPride Paradeは1969年に起こったストーンウォール暴動が元となって
自分達の存在を示し声を上げて嫌なことは嫌と言う動きが広がり
このPride Paradeの基礎を作り上げたといわれています
ちなみにPrideはマーケットストリートをマーチする文字通りParadeな部分と
シティーホールの一角のお祭りエリアと大きく分かれていまして
View Larger Map
長期戦の座り込みなどなど・・・結構大変な部分が多いですし
2年前にParadeを実際歩いたこともあるので(笑) パスしました
その時の記事

Part-1 Part-2 Part-3
そんな訳で この日はCoco散歩のあと
Prideに出かける前に 遅いランチを食べることにしました
以前にも美人奥様と行ったことがあるお店でDさんは初めてのお店でした 僕はチーズバーガー Dさんはラムバーガーを頼みました
写真がいまいちなんですけど・・・(笑) とっても美味しかったです
サービスもよかったし 味もGood! Dさんもしっかり気に入ってくれました!
しっかり腹ごしらえをした後は 電車に乗って
シビックセンターのある場所へと移動します
駅にも電車にも 全身を着飾った人たち
または 半身裸の人たちなどがたくさん乗っていて
お祭りへの熱気がムンムン伝わってきます♪
この日は 朝方霧が出ていたものの
午後にはすっかり消えてまして 風がまだちょっと冷たいな~と感じるくらいですが
日差しは強く 陽に当たっていれば暖かい まずまずの天気になりました
人出はご覧のとおり・・・ もの凄い人であふれていました~
まず最初に入ったところが 食べ物ブースだったらしく食べ物飲み物を得る為の列列列
身動きが出来ないほどで おまけに満腹の状態にあの匂いは結構きつかった・・・(汗)
食べ物エリアを抜けるとそれでも何とか歩ける感じ
警察官達も観光客の要望にこたえて一緒に記念撮影に答えてあげていましたが・・・
こういう記念撮影頼むのって女性ばっかりなんですね~
男性陣 撮りたくてもなかなか頼めないようです(笑)
このPrideはエリアごとに特色がありまして
ラテン系エリア アフリカン系エリア トランスジェンダーエリアなどがありまして
もちろんアジアン系エリアもありまして そこでは・・・
ちょうど太鼓道場さん?らしき団体が太鼓の披露をしておりました
このあと 韓国舞踊なんかもあってちょっとしたアジアンツアーを味わえる雰囲気です
個人的なな素朴な質問なんですけど・・・
ラテン系エリア アフリカン系エリア アジア系エリアってOKなんですけど
このイベント最大の人口アングロサクソン(白人)系エリアってないんですよね・・・?
やっぱりこれって逆人種差別?
白人系の人たちって自分達のエリア作ろう~なんて言わないのかな?
言ったら言ったでかなりの問題提起になってしまう気もするけど・・・
そうそう
白人系エリアはないけど 熊系エリアはあったような気がする
ほとんどが白人だけど 一応 人種ミックスの熊系エリアとなっていますよね。。。
Prideとはいえ この中でもいろいろな人種問題が起きていると聞きますから
セクシャルマイノリティーのなかのまた細分化された事案
自己性欲対象それに人種&偏見などなどが重なる難事
性欲の発散はしたい相手とするのが一番ですが・・・(笑)
こういう問題が絡まりあうと扱いが大変難しく
どこからどこまでを解決させるべきことなのかさえもわからなくなります
つづく★
さすがNew York! やりましたね~♪
アメリカで6つ目の同性婚法可決!
NYの皆さん おめでとうございます~
CNNからの引用です
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
NY州が同性間結婚を承認、
ニューヨーク州オールバニ(CNN) ニューヨーク州上院は24日夜、同性間結婚を合法化する法案の採決を実施し、賛成33票、反対29票で可決した。下院は既に今月15日に承認していた。
共和党が多数派だった上院の可決を受け、民主党のクオモ同州知事が同日署名し、法案が発効した。知事は同法案の提出者だった。同性カップルは今後30日以内に結婚することが可能となった。 上院による可決は、下院が同日、法案可決後に同性婚に反対する宗教団体が提訴される可能性がある問題で宗教団体を保護する改正法案を審議し、承認したことで実現した。この問題点は共和党が強く主張していたもので、上院での採決が延びる理由となっていた。
24日の採決では、共和党議員4人が賛成に回った。
クオモ知事は、同性カップルに対して結婚する権利のみならず、異性婚カップルにしか現在与えられていない多くの権利、給付、保護を付与すると述べ、法案を推進していた。
現在、米国内で同性カップルに結婚許可証を発行している州は、マサチューセッツ、コネティカット、アイオワ、バーモント、ニューハンプシャーの5州と首都ワシントンがあるコロンビア特別区だった。
ニューヨークは1960年代の同性愛者の権利獲得運動の発祥の地だった。ニューヨーク市のブルームバーグ市長も法案を支持し、可決へ向け共和党議員に働き掛けていた。市長は法案の採決結果を受け、平等と自由のための歴史的な勝利と評価した。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
09年には共和党の反対多数で否決
しかしながら今年は33対29と言う僅差でもありながら
4人の共和党をも賛成にまわり 法案が可決したようです
30日内にはこの法律が施行するそうですし
この法案はNY在住でなくても結婚を認めるそうですから
他州 他国からの同性婚観光需要も増えるかもしれないですね~
日本から有名人がNYに来て結婚したらおもしろいんだけどな(笑)
カリフォルニアはまだ司法の判断を仰いでいるので
残念ながらまだまだ時間がかかりそうです
ちなみに
このアメリカの州による同性婚は全て連邦政府のレベルの法案ではありませんので
通常男女間の結婚で認められる永住権などは一切含まれて下りません
男女の場合国籍が違っても 結婚すれば自動的に永住権取得となりますが
同性同士で結婚 相手がアメリカ人片方がアメリカ人でなく永住権がない場合
米国に一緒に住めると言う保障は全くありません
これが問題でどれだけの男&男カップルが別れてしまったことか・・・
その他 連邦法レベルの取り決め 相続税控除などもろもろも含まれておりません
早く 連邦法のレベルの法律になって欲しいものだな~
今週末は
シカゴもサンフランシスコもニューヨークもGay Prideパレードがありますね!
きっと盛り上がるだろうな~♪
アメリカで6つ目の同性婚法可決!
NYの皆さん おめでとうございます~
CNNからの引用です
NY州が同性間結婚を承認、
上院可決し知事署名 6州目
CNN.co.jp 6月25日(土)15時3分配信
共和党が多数派だった上院の可決を受け、民主党のクオモ同州知事が同日署名し、法案が発効した。知事は同法案の提出者だった。同性カップルは今後30日以内に結婚することが可能となった。 上院による可決は、下院が同日、法案可決後に同性婚に反対する宗教団体が提訴される可能性がある問題で宗教団体を保護する改正法案を審議し、承認したことで実現した。この問題点は共和党が強く主張していたもので、上院での採決が延びる理由となっていた。
24日の採決では、共和党議員4人が賛成に回った。
クオモ知事は、同性カップルに対して結婚する権利のみならず、異性婚カップルにしか現在与えられていない多くの権利、給付、保護を付与すると述べ、法案を推進していた。
現在、米国内で同性カップルに結婚許可証を発行している州は、マサチューセッツ、コネティカット、アイオワ、バーモント、ニューハンプシャーの5州と首都ワシントンがあるコロンビア特別区だった。
ニューヨークは1960年代の同性愛者の権利獲得運動の発祥の地だった。ニューヨーク市のブルームバーグ市長も法案を支持し、可決へ向け共和党議員に働き掛けていた。市長は法案の採決結果を受け、平等と自由のための歴史的な勝利と評価した。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
09年には共和党の反対多数で否決
しかしながら今年は33対29と言う僅差でもありながら
4人の共和党をも賛成にまわり 法案が可決したようです
30日内にはこの法律が施行するそうですし
この法案はNY在住でなくても結婚を認めるそうですから
他州 他国からの同性婚観光需要も増えるかもしれないですね~
日本から有名人がNYに来て結婚したらおもしろいんだけどな(笑)
カリフォルニアはまだ司法の判断を仰いでいるので
残念ながらまだまだ時間がかかりそうです
ちなみに
このアメリカの州による同性婚は全て連邦政府のレベルの法案ではありませんので
通常男女間の結婚で認められる永住権などは一切含まれて下りません
男女の場合国籍が違っても 結婚すれば自動的に永住権取得となりますが
同性同士で結婚 相手がアメリカ人片方がアメリカ人でなく永住権がない場合
米国に一緒に住めると言う保障は全くありません
これが問題でどれだけの男&男カップルが別れてしまったことか・・・
その他 連邦法レベルの取り決め 相続税控除などもろもろも含まれておりません
早く 連邦法のレベルの法律になって欲しいものだな~
今週末は
シカゴもサンフランシスコもニューヨークもGay Prideパレードがありますね!
きっと盛り上がるだろうな~♪
おしまい★
今日の日記は 全くの昨日の続きですので
昨日の日記をまだごらんになっていない方は
こちら方で
まず昨日の日記をごらんになってくださいませ~
それでもって昨日の動画の続きをご覧ください~
はっきり言ってたいした動画でもないのですが・・・
まぁ~せっかく撮った動画ですので暇つぶしにみてやってください(笑)
散歩に行きたいのに lこのように母鹿が立ちはだかってしまい
Cocoはまったく役に立たない! にっちもさっちも行かない状態になってしまいました
こんな強気な方。。。というか~こんな鹿 初めてです(笑)
しょうがないからこちらが脅して何とか道を明けていただきました
公道での仁王立ちは 危険を伴いますのでくれぐれもお気をつけください
車との衝突がないことを心より祈っております~
本日の夕飯は
前菜に生牡蠣を出しまして~
メインはトンカツ (でも・・・近所のスーパーで買ってきたやつ!)
ここのところたて込んでおりますから こういう夕飯でも仕方がないですよ~
一応味噌汁とご飯 付け合せのサラダは自家製ですから・・・(笑)
外食しないだけでもましということにしておきます
昨日の日記をまだごらんになっていない方は
こちら方で
まず昨日の日記をごらんになってくださいませ~それでもって昨日の動画の続きをご覧ください~
はっきり言ってたいした動画でもないのですが・・・
まぁ~せっかく撮った動画ですので暇つぶしにみてやってください(笑)
Cocoはまったく役に立たない! にっちもさっちも行かない状態になってしまいました
こんな強気な方。。。というか~こんな鹿 初めてです(笑)
しょうがないからこちらが脅して何とか道を明けていただきました
公道での仁王立ちは 危険を伴いますのでくれぐれもお気をつけください
車との衝突がないことを心より祈っております~
本日の夕飯は
前菜に生牡蠣を出しまして~
メインはトンカツ (でも・・・近所のスーパーで買ってきたやつ!)
一応味噌汁とご飯 付け合せのサラダは自家製ですから・・・(笑)
外食しないだけでもましということにしておきます
おしまい★
今朝の出来事です
仕事へ行く前にCoco散歩に出かけました
今日はいつもより30分早く目がさめてしまいまして
ま~いいか~とそのまま起きたため 少し長めの朝の散歩をすることにしました
以前の日記で書いたことなんですが
Cocoは野生の動物を見るとリスでも鹿でもスカンクでも
みょうに攻撃的になり見境なく とんでもない声で吠えまくってしまうのですが
ある日 裏庭で鹿に遭遇しまして 痛い目にあいました
そのときの日記はこちらです
実はその時の母親鹿に今朝の散歩中 道端でばったりと遭遇してしまいました!
まず最初に 見つめあい お互いの存在を確認します
鹿は その後強気に近寄って来まして Cocoは後ずさりしていきます
鹿: 私はあなたを知っているわ・・・ 強気のふりして弱いのよね・・・
Coco: しらない・・・しらない・・・ 見えない・・・聞こえない・・・と言っているようです
それでは 衝撃のノンフィクション大作動画!(笑)
怖がるCoco vs. 母鹿の対決
Part1 をご覧ください
偶然とはいえなかなかすごい 動画が撮れたと思いません?!
撮っている本人も結構緊張していたんです・・・(汗)
Cocoは自分さえよければ飼い主なんて鹿に襲われてもいいの~的なスタンスだった・・・
この続きは また明日時間があったらアップします~♪

仕事へ行く前にCoco散歩に出かけました
今日はいつもより30分早く目がさめてしまいまして
ま~いいか~とそのまま起きたため 少し長めの朝の散歩をすることにしました
以前の日記で書いたことなんですが
Cocoは野生の動物を見るとリスでも鹿でもスカンクでも
みょうに攻撃的になり見境なく とんでもない声で吠えまくってしまうのですが
ある日 裏庭で鹿に遭遇しまして 痛い目にあいました
そのときの日記はこちらです

実はその時の母親鹿に今朝の散歩中 道端でばったりと遭遇してしまいました!
まず最初に 見つめあい お互いの存在を確認します
鹿は その後強気に近寄って来まして Cocoは後ずさりしていきます
鹿: 私はあなたを知っているわ・・・ 強気のふりして弱いのよね・・・
Coco: しらない・・・しらない・・・ 見えない・・・聞こえない・・・と言っているようです
それでは 衝撃のノンフィクション大作動画!(笑)
怖がるCoco vs. 母鹿の対決
Part1 をご覧ください人も犬も怖がらない恐るべし!母鹿・・・
偶然とはいえなかなかすごい 動画が撮れたと思いません?!
撮っている本人も結構緊張していたんです・・・(汗)
Cocoは自分さえよければ飼い主なんて鹿に襲われてもいいの~的なスタンスだった・・・
この続きは また明日時間があったらアップします~♪
おしまい★
うちの近所の裏山はちょっとした公園になっていて
犬の散歩に適しているし 子供たちの遊び場にもなっています
この日は朝が早かったせいか?誰一人として公園にいませんでした
それを最も喜んだのはDさん・・・
理由はこれですよ~
スイング?ブランコ?
散歩の時にいつも見かけるのですが
たいていの時は子供や親子連れでこのブランコを楽しんでおりまして~
40過ぎのDさんは やりたくてもやれなかったそうなんです~(笑)
確かに子供の混じってこんな人が列に並んでこれやったら
変質者だと思われても仕方がないかもしれない・・・
Cocoはこのブランコと言うコンセプトが理解できないらしく
Dさんがあっちへ行ったり こっちへ来たりするのが怖いらしく
スイングするたびに ワンワン吠えていましたよ~

ジェットコースターも好きだし 飛行機の乱気流も好きな人は
こういう基本的な子供の遊具も好きなんですね
なんとなく統一性を感じられます(笑)
充実した朝の散歩の後は Dさんのリクエストで天麩羅&ざるそばランチです
今回揚げたのは 海老 ブロッコリー 赤ピーマン 椎茸となりました
これだけ食べても家だとほとんど費用がかからないんですよね~(笑)
それに はっきり言ってしまえばそこそこ美味しいし(笑)
だから 家で作れるものだとなかなか外へ食べに行かなくなってしまいます
そしてその分僕の仕事が増えていきます・・・
この後は 雑用をこなして 家の掃除して 買い物をします
ウィークデイは2人とも働いているので どうしても週末にしか家のことが出来ません
たいしたこともやっていないのに あっという間に週末が終わってしまうのが悲しい限りです
そんな訳であっという間にCocoの夕方の散歩の時間になってしまいました
夕方の散歩は 散歩紐なしの公園へ行って思う存分遊ばせることにしました~
この広い公園で放せるんですから Cocoも幸せものです
夕飯は ポークチョップ
例のBBQグリルでじっくりと炭火で焼いてみました
味付けは塩コショウだけだけど とってもいい味を出してくれます
付け合せは一緒にBBQグリルで焼いたポテト
ルッコラとJicamaのサラダ フラドビーンズ(左の小皿)でした~
犬の散歩に適しているし 子供たちの遊び場にもなっています
この日は朝が早かったせいか?誰一人として公園にいませんでした
それを最も喜んだのはDさん・・・
理由はこれですよ~

スイング?ブランコ?
散歩の時にいつも見かけるのですが
たいていの時は子供や親子連れでこのブランコを楽しんでおりまして~
40過ぎのDさんは やりたくてもやれなかったそうなんです~(笑)
確かに子供の混じってこんな人が列に並んでこれやったら
変質者だと思われても仕方がないかもしれない・・・
Cocoはこのブランコと言うコンセプトが理解できないらしく
Dさんがあっちへ行ったり こっちへ来たりするのが怖いらしく
スイングするたびに ワンワン吠えていましたよ~
こういう基本的な子供の遊具も好きなんですね
なんとなく統一性を感じられます(笑)
充実した朝の散歩の後は Dさんのリクエストで天麩羅&ざるそばランチです
今回揚げたのは 海老 ブロッコリー 赤ピーマン 椎茸となりました
これだけ食べても家だとほとんど費用がかからないんですよね~(笑)
それに はっきり言ってしまえばそこそこ美味しいし(笑)
だから 家で作れるものだとなかなか外へ食べに行かなくなってしまいます
そしてその分僕の仕事が増えていきます・・・
この後は 雑用をこなして 家の掃除して 買い物をします
ウィークデイは2人とも働いているので どうしても週末にしか家のことが出来ません
たいしたこともやっていないのに あっという間に週末が終わってしまうのが悲しい限りです
そんな訳であっという間にCocoの夕方の散歩の時間になってしまいました
夕方の散歩は 散歩紐なしの公園へ行って思う存分遊ばせることにしました~
この広い公園で放せるんですから Cocoも幸せものです
夕飯は ポークチョップ
例のBBQグリルでじっくりと炭火で焼いてみました
味付けは塩コショウだけだけど とってもいい味を出してくれます
ルッコラとJicamaのサラダ フラドビーンズ(左の小皿)でした~
おしまい★
土曜日の朝 EAST BAY AIDS WALKというものに行ってきました
SFにもAIDS Walkがあるのですが こちらはお金集めるだけ集めて
お金の行き先がとっても不明瞭な部分もあるし
必要以上にコマーシャルをばんばんうっているので僕好みではない…(笑)
その点 このEAST BAY AIDS WALKは オーガナイザー&企画者がみんなボランティア
誰一人としてこの募金から給料をもらていない
募金は必要経費を差し引いて100%非営利団体に寄付されるといいます


すっかりこのイベントのこと忘れていたのですが上司が 参加しよう~!急遽参加を決めまして
数日前に職場で参加者を募ったにもかかわらず15人くらいの人が一緒に歩くよ~と参加してくれました!
もちろんDさんは強制参加です(笑)
右の写真のDさんのやる気のない歩き姿には笑ってしまいます
このEAST BAY AIDS WALKは オークランドのレイクメリットの周りを一周するもので
View Larger Map この湖のまわり 約5kmの距離を歩きます
時間にしたら45分から1時間くらいのそれほど長い距離でもない
でも 結構歩き甲斐のある微妙な距離でもあります
この日は朝方ちょっと寒いかな~?と思いましたが 歩き始める頃には大変いい天気になり
暑すぎず 寒くもない歩くにはちょうどいい気温でもありました
このイベント事前に犬は禁止!と言っていたのでCocoは家においてきたのですが・・・
たくさんの人が犬を連れてきていましたので 次回はCocoも参加させようかな~?なんて思っています
皆さんでのんびり話しながら約一時間をじっくりと歩きまして ゴールイン!
3日前の呼びかけにもかかわらず これだけの人が僕と一緒に歩いてくれて感謝感激です
しっかり歩いて いいことをした後は
その分のご褒美として寿司を食べることにしました~♪
どちらかと言うとDさんのリクエストでもあるんですけどね
様々なものを 僕はビール Dさんは日本酒で乾杯して堪能させてもらいました
いや~このお店は働いている人も親切だし 食べ物もとってもいいし大変気に入っています♪
左下の一品はお店からのサービス 白マグロと山芋を薄い昆布で巻いたもの 美味でした
たまにしか行かないのにちゃんと憶えていてくれていつもサービスしてくれます
大していい客でもないのにな~ 申し訳ありません!恐縮してしまいます
その後は家に帰ってのんびりな一日
Dさんは長いお風呂に入って いい気分
甚平を着てカクテルを楽しんでほろ酔いなようです
Cocoと2人で 夕食の準備をしている僕を邪魔しに来てくれます・・・(笑)
2人とっても楽しそうなので カメラを取り出してその一枚
なんかかわいい写真です~ははは
この日の夕飯は お疲れ気味で面倒くさかったので
家にあるものを適当に集めて 簡単なお好み焼きにしてしまいました
SFにもAIDS Walkがあるのですが こちらはお金集めるだけ集めて
コミュニティーにはあまり還元しないようで いい噂はあまり聞かれない・・・
新聞沙汰にもなるくらいだしね~
CEOなんかが$200,000(2千万円以上)の月給もらうし 新聞沙汰にもなるくらいだしね~
お金の行き先がとっても不明瞭な部分もあるし
必要以上にコマーシャルをばんばんうっているので僕好みではない…(笑)
その点 このEAST BAY AIDS WALKは オーガナイザー&企画者がみんなボランティア
誰一人としてこの募金から給料をもらていない
募金は必要経費を差し引いて100%非営利団体に寄付されるといいます
すっかりこのイベントのこと忘れていたのですが上司が 参加しよう~!急遽参加を決めまして
数日前に職場で参加者を募ったにもかかわらず15人くらいの人が一緒に歩くよ~と参加してくれました!
もちろんDさんは強制参加です(笑)
右の写真のDさんのやる気のない歩き姿には笑ってしまいます

このEAST BAY AIDS WALKは オークランドのレイクメリットの周りを一周するもので
View Larger Map
時間にしたら45分から1時間くらいのそれほど長い距離でもない
でも 結構歩き甲斐のある微妙な距離でもあります
この日は朝方ちょっと寒いかな~?と思いましたが 歩き始める頃には大変いい天気になり
暑すぎず 寒くもない歩くにはちょうどいい気温でもありました
このイベント事前に犬は禁止!と言っていたのでCocoは家においてきたのですが・・・
たくさんの人が犬を連れてきていましたので 次回はCocoも参加させようかな~?なんて思っています
皆さんでのんびり話しながら約一時間をじっくりと歩きまして ゴールイン!
3日前の呼びかけにもかかわらず これだけの人が僕と一緒に歩いてくれて感謝感激です
平坦な道ではありましたが一時間の歩きは結構疲れました
いい運動になりましたよ~
しっかり歩いて いいことをした後は
その分のご褒美として寿司を食べることにしました~♪
どちらかと言うとDさんのリクエストでもあるんですけどね
Geta
165 41st St
Oakland, CA 94611
本マグロ ウニ 鯖 エンガワ 鮭 ホタテなどなど165 41st St
Oakland, CA 94611
様々なものを 僕はビール Dさんは日本酒で乾杯して堪能させてもらいました
いや~このお店は働いている人も親切だし 食べ物もとってもいいし大変気に入っています♪
左下の一品はお店からのサービス 白マグロと山芋を薄い昆布で巻いたもの 美味でした
たまにしか行かないのにちゃんと憶えていてくれていつもサービスしてくれます
大していい客でもないのにな~ 申し訳ありません!恐縮してしまいます
その後は家に帰ってのんびりな一日
Dさんは長いお風呂に入って いい気分
甚平を着てカクテルを楽しんでほろ酔いなようです
Cocoと2人で 夕食の準備をしている僕を邪魔しに来てくれます・・・(笑)
2人とっても楽しそうなので カメラを取り出してその一枚
なんかかわいい写真です~ははは
この日の夕飯は お疲れ気味で面倒くさかったので
家にあるものを適当に集めて 簡単なお好み焼きにしてしまいました
キャベツもたっぷり入れてのヘルシーな一品
久しぶりのお好み焼きはなかなか美味しかったです
久しぶりのお好み焼きはなかなか美味しかったです
おしまい★
先日 SFのノブヒルと呼ばれる
まぁ~お金持ち系の家がある地域のホテルで講習会があっていってきました
景色はとってもいいのですが SFの急な坂を3つも4つも登りきったところにありまして 8時くらいには到着しなくてはいけなかったのですが
この坂を登るおかげで 寒いはずの時間ですが ぽかぽかになることが出来ました(笑)
心なしか足もお尻も筋肉痛になってしまいましたけど・・・
いったんここにたどり着いてしまえば もう外に出ることは必要なく
朝ごはん ランチ デザート スナック ドリンク 全てのものが用意されて
一日中ホテルのコンフェレンスルームで缶詰状態になりました~
こういうところで出される食べ物って 無料だから大声では文句言えませんけど~
あんまり美味しくないですね・・・
デザート系は お持ち帰りにしてDさんにあげたら喜んでいました(笑)
家に帰って お風呂に入って一息ついたらご飯の支度です
夕飯を作っている間 Cocoがうるさく付きまとってくるので
犬用のガム?とでも言うのでしょうか?
牛の皮でできたスナックをあげると そちらの方へ集中! 一生懸命食べてくれます♪

ちょっと見難いけど 白いガムを両手でしっかり押さえて食べています
この日の夕飯は 鳥のささみ肉を 一口サイズに切って
衣を着けてフランパンで焼き
玉葱とトマトを炒めたソースでからめてみました
まぁ~お金持ち系の家がある地域のホテルで講習会があっていってきました
景色はとってもいいのですが SFの急な坂を3つも4つも登りきったところにありまして 8時くらいには到着しなくてはいけなかったのですが
この坂を登るおかげで 寒いはずの時間ですが ぽかぽかになることが出来ました(笑)
心なしか足もお尻も筋肉痛になってしまいましたけど・・・
いったんここにたどり着いてしまえば もう外に出ることは必要なく
朝ごはん ランチ デザート スナック ドリンク 全てのものが用意されて
一日中ホテルのコンフェレンスルームで缶詰状態になりました~
こういうところで出される食べ物って 無料だから大声では文句言えませんけど~
あんまり美味しくないですね・・・
デザート系は お持ち帰りにしてDさんにあげたら喜んでいました(笑)
家に帰って お風呂に入って一息ついたらご飯の支度です
夕飯を作っている間 Cocoがうるさく付きまとってくるので
犬用のガム?とでも言うのでしょうか?
牛の皮でできたスナックをあげると そちらの方へ集中! 一生懸命食べてくれます♪
ちょっと見難いけど 白いガムを両手でしっかり押さえて食べています
時折 噛み切ってよく咀嚼もせず 飲み込んで時々のどにつまります(笑)
たまに気がついたようにカメラ目線もくれます♪
この日の夕飯は 鳥のささみ肉を 一口サイズに切って
衣を着けてフランパンで焼き
玉葱とトマトを炒めたソースでからめてみました
付け合せはクレソンのおひたし キノア入りのご飯
そしてわかめの味噌汁
カロリー控え目の老人食が僕には一番合っているようです(笑)
カロリー控え目の老人食が僕には一番合っているようです(笑)
そうそう~
月がとっても綺麗だったので撮影してみました
月がとっても綺麗だったので撮影してみました
望遠で目いっぱいズームしたら
意外と綺麗に撮れましたので一応のせておきましょう
おしまい★
ここのところ比較的いい天気が続きますが
San Franciscoは相変らず霧が出て涼しい一日になっているようです
SF 夏は霧のシーズン真夏になればなるほど霧が深くなり
その分とっても寒い日が続いていきます
そろそろそのシーズンが始まってきたようです
この日は Dさんのリクエストでカツカレーが食べたい!ということで
また 例の日系カレー屋のほうへ足を運んでみました ここのカレーは 野菜類は別に調理しているらしく
芋や人参はカレーの味がしないのがちょっと残念なところ
しかしながらカレーの味はなかなかいいです♪
辛さも4段階くらいに調整できて 付け合せもいろいろあって面白い!
それにボリュームもあって値段も安いのでカレーとなるとここへ来てしまいます
その後はCocoを連れての散歩
今回は見晴らしのよい Corona Heights Playgroundという公園です
View 06.12.2011 Corona Heights Playground in a larger map ちょうどSFの真ん中に位置するようで
小高い丘の頂上をふくむ小さな公園なのですが
犬を連れて散歩している人が多く 様々な犬に遭遇したのですが・・・
まるで毛皮もハーネスも
Cocoと一緒にトータルコーディネートしたような方がいらっしゃいました・・・(汗)
Coco: ええ!?
Coco: もしかして・・・お父さんですか・・・?
Coco: 私にはお父さんがいないと思っていたから 会えてとっても嬉しいです・・・
僕には子供がいないんで 残念ながら僕は君のお父さんじゃないんだよ・・・
と~いう会話があったかどうかはちょっとわかりませんけど~(笑)
とっても良く似ている Cocoより一回り大き目の犬に出会うことが出来ました♪
向こうはハスキー系で明らかに違う種類の犬でしたけど こうやって見るとなかなかおもしろい写真です♪
いや~素敵なおじさまに会えて嬉しかったです!
この後は カストロを散策したり Dさんが古着屋をみて回ったりしていたら
そんなに暑くもない日なのに やっぱりカストロには変な人がいました(笑)
もう少し綺麗な体なら喜んで観賞させてもらうんですけどね~(笑)
僕は人前でタンクトップになるのも嫌なくらいの人なので
こういう人の精神構造ってどうなっているのが不思議です・・・
この日の夕飯は 数種類のマッシュルームをふんだんに入れ
赤ピーマン ベイビーコーン ブロッコリーの芽も入れて
ニンニクバター味 森のきのこスパゲッティーとなりました
San Franciscoは相変らず霧が出て涼しい一日になっているようです
SF 夏は霧のシーズン真夏になればなるほど霧が深くなり
その分とっても寒い日が続いていきます
そろそろそのシーズンが始まってきたようです
この日は Dさんのリクエストでカツカレーが食べたい!ということで
また 例の日系カレー屋のほうへ足を運んでみました ここのカレーは 野菜類は別に調理しているらしく
芋や人参はカレーの味がしないのがちょっと残念なところ
しかしながらカレーの味はなかなかいいです♪
辛さも4段階くらいに調整できて 付け合せもいろいろあって面白い!
それにボリュームもあって値段も安いのでカレーとなるとここへ来てしまいます
その後はCocoを連れての散歩
今回は見晴らしのよい Corona Heights Playgroundという公園です
View 06.12.2011 Corona Heights Playground in a larger map
小高い丘の頂上をふくむ小さな公園なのですが
犬を連れて散歩している人が多く 様々な犬に遭遇したのですが・・・
まるで毛皮もハーネスも
Cocoと一緒にトータルコーディネートしたような方がいらっしゃいました・・・(汗)

Coco: ええ!?
Coco: もしかして・・・お父さんですか・・・?
Coco: 私にはお父さんがいないと思っていたから 会えてとっても嬉しいです・・・
僕には子供がいないんで 残念ながら僕は君のお父さんじゃないんだよ・・・
と~いう会話があったかどうかはちょっとわかりませんけど~(笑)
とっても良く似ている Cocoより一回り大き目の犬に出会うことが出来ました♪
向こうはハスキー系で明らかに違う種類の犬でしたけど こうやって見るとなかなかおもしろい写真です♪
いや~素敵なおじさまに会えて嬉しかったです!
ついでに丘の頂上でこの日の記念撮影をしておきましょう~
この後は カストロを散策したり Dさんが古着屋をみて回ったりしていたら
そんなに暑くもない日なのに やっぱりカストロには変な人がいました(笑)
もう少し綺麗な体なら喜んで観賞させてもらうんですけどね~(笑)
僕は人前でタンクトップになるのも嫌なくらいの人なので
こういう人の精神構造ってどうなっているのが不思議です・・・
この日の夕飯は 数種類のマッシュルームをふんだんに入れ
赤ピーマン ベイビーコーン ブロッコリーの芽も入れて
ニンニクバター味 森のきのこスパゲッティーとなりました
昼は揚げ物だったので 夕飯はこれくらいあっさりで丁度いいです
おしまい★
疲れきって帰って来たその日 近所の工事のため
朝3時に寝たにもかかわらず8時前に起こされてしまいました・・・
もっとゆっくり寝ていたかったな~
こういう疲れたときには 肉食べた~い!という気分でして
Dさんもストレスがたまっていたらしく じゃ~肉にしよう♪と
巷で評判のアメリカンBBQを食べさせてくれる店の方へ行ってきました
僕はこのお店以前に行ったことがあったのですが
仕事関係の人といったのであまり味の方に記憶がなかったのです
それ以後来ていなかったからいつも行かない店!ということで こちらの方へ行ってきました
ここはいろんな種類のアメリカンBBQを楽しむことが出来るお店のようで
ポーク ビーフ チキン ソーセージと辛いソースからミディアム系まであって
付け合せも マカロニサラダ グリーン コーンブレットなどなどDさんが好きなものがたくさん♪ ちょっと写真が汚いくみえるんですけど・・・ごめんなさい~
僕たちは ポーク ビーフ ソーセージのコンビネーション それに
豆 マカロニサラダをサイドにして シェアしてみました
これ・・・かなりのボリュームありましたよ 2人で食べるのもやっとなくらい!
それで$21ですから一人あたり$10前後で済んでしまう計算
これってかなりお得ですよね~ 味の方も全く問題なし!というか~おいしかった
です
Dさんは こういうこってりのアメリカンが基本的には大好きなので大喜び!
また来ましょうね~リストの中に入りました
食べ終わったあと 骨や軟骨は捨てないで 洗面所で一度綺麗に洗って
余分な味付けを綺麗に落として 車の中で待っているCocoの為に持って帰りました~
そのままだとちょっと躊躇してしまいますが 綺麗に洗ったから平気ですよね・・・?(汗) Cocoの方は 予想もしていなかったこのお土産に大喜びのようで
匂いをかいだとたん興奮状態でした!
毎日同じドックフードだからやっぱり普段と違うものって嬉しいのでしょうかね?
Cocoの食べている様子を写真に撮っていたのですが
一枚おもしろい写真とれました!
ケッ! こいつら! どこへ行ったかと思ったら
私をおいてこんな美味いもの食いやがって!
せっかくのオークランドですから この後は
オークランドのLake Merrittの方まで足を伸ばして 食後の散歩をすることにしました
とっても いい天気で気持ちのいい日でした
しかしながらCocoにとってはこちらは歩きなれない地でもありまして
そういう場所に行くと あちへ行って匂いかいで
こっちへ行って匂いをかぎ 落ち着かずせわしないんです
そんな訳で こんな一枚も撮ることができました♪

題して 方向性の違うふたり
DさんとCocoの歩く方向が全くの逆!(笑)
一体どんな散歩だったのか この一枚で想像がつくでしょう~♪
ランチが肉肉しかったので
この日の夕飯は野菜たっぷりであっさり目の固焼きそばを作ってみました
野菜を10種類近く入れて 沢山のきのこを入れました
焼きそばは普通の蒸し焼きそばをプライパンでカチカチになるまで炒めたもの
うちの固焼きそばは揚げてあるものを買ってこないで このようにしています
付け合せは中華風のコーン卵スープにしてみました 目の前にあるのは自家製ラッキョウ♪
以前美人妻さんが日本から来られた時に ご自分のお手製のラッキョウ漬を分けてくれました
さすが自家製! とっても美味しかったです♪ ありがとうございます~
この日は 食べて散歩後は昼寝だけという一日でした
疲れた日にはこういうのんびりした時間が必要です
朝3時に寝たにもかかわらず8時前に起こされてしまいました・・・
もっとゆっくり寝ていたかったな~
こういう疲れたときには 肉食べた~い!という気分でして
Dさんもストレスがたまっていたらしく じゃ~肉にしよう♪と
巷で評判のアメリカンBBQを食べさせてくれる店の方へ行ってきました
僕はこのお店以前に行ったことがあったのですが
仕事関係の人といったのであまり味の方に記憶がなかったのです
それ以後来ていなかったからいつも行かない店!ということで こちらの方へ行ってきました
ここはいろんな種類のアメリカンBBQを楽しむことが出来るお店のようで
ポーク ビーフ チキン ソーセージと辛いソースからミディアム系まであって
付け合せも マカロニサラダ グリーン コーンブレットなどなどDさんが好きなものがたくさん♪ ちょっと写真が汚いくみえるんですけど・・・ごめんなさい~
僕たちは ポーク ビーフ ソーセージのコンビネーション それに
豆 マカロニサラダをサイドにして シェアしてみました
これ・・・かなりのボリュームありましたよ 2人で食べるのもやっとなくらい!
それで$21ですから一人あたり$10前後で済んでしまう計算
これってかなりお得ですよね~ 味の方も全く問題なし!というか~おいしかった
ですDさんは こういうこってりのアメリカンが基本的には大好きなので大喜び!
また来ましょうね~リストの中に入りました
食べ終わったあと 骨や軟骨は捨てないで 洗面所で一度綺麗に洗って
余分な味付けを綺麗に落として 車の中で待っているCocoの為に持って帰りました~
そのままだとちょっと躊躇してしまいますが 綺麗に洗ったから平気ですよね・・・?(汗) Cocoの方は 予想もしていなかったこのお土産に大喜びのようで
匂いをかいだとたん興奮状態でした!
毎日同じドックフードだからやっぱり普段と違うものって嬉しいのでしょうかね?
Cocoの食べている様子を写真に撮っていたのですが
一枚おもしろい写真とれました!
ケッ! こいつら! どこへ行ったかと思ったら
私をおいてこんな美味いもの食いやがって!
な~んていっているように見えません?
Dさんと2人でこの写真みて大笑いしてしまいました~
せっかくのオークランドですから この後は
オークランドのLake Merrittの方まで足を伸ばして 食後の散歩をすることにしました
とっても いい天気で気持ちのいい日でした

しかしながらCocoにとってはこちらは歩きなれない地でもありまして
そういう場所に行くと あちへ行って匂いかいで
こっちへ行って匂いをかぎ 落ち着かずせわしないんです
そんな訳で こんな一枚も撮ることができました♪

DさんとCocoの歩く方向が全くの逆!(笑)
一体どんな散歩だったのか この一枚で想像がつくでしょう~♪
ランチが肉肉しかったので
この日の夕飯は野菜たっぷりであっさり目の固焼きそばを作ってみました
野菜を10種類近く入れて 沢山のきのこを入れました
焼きそばは普通の蒸し焼きそばをプライパンでカチカチになるまで炒めたもの
うちの固焼きそばは揚げてあるものを買ってこないで このようにしています
付け合せは中華風のコーン卵スープにしてみました 目の前にあるのは自家製ラッキョウ♪
以前美人妻さんが日本から来られた時に ご自分のお手製のラッキョウ漬を分けてくれました
さすが自家製! とっても美味しかったです♪ ありがとうございます~
この日は 食べて散歩後は昼寝だけという一日でした
疲れた日にはこういうのんびりした時間が必要です
おしまい★
↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
Instagram
最新コメント
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
[10/24 ロクデナシ]
[10/22 ree]
[10/22 Giro]
[10/21 けびん]
[10/21 david]
[10/21 Giro]
[10/21 ree]
[10/21 ウナ男]
[10/19 ロクデナシ]
[10/19 david]
最新記事
(10/24)
(10/21)
(10/18)
(10/15)
(10/11)
(10/08)
(10/05)
(10/04)
(10/03)
(10/02)
(10/01)
(09/30)
(09/29)
(09/28)
(09/27)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
(09/23)
(09/22)
コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
(確 認)ボタン 押してください
ブログ内検索
過去日記 タイトル別
全日記のタイトルをまとめました
クリックするだけでその日記へジャンプ!
クリックするだけでその日記へジャンプ!
ブログ アメリカ
NYFumiさん NYC
reeさん FL
もふママさん Utah
ルミさん LA
samurai sfさん SF
なのはなさん SF
Sashaさん SF
こぐれんさん SF
ワキさん SF
ぴろりんさん SF
さちゃさん SF
Snugglebuttさん SF
リン子母さん SF
カテゴリー
PV

カップルのたれ流し的生活日記