[1]  [2
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
クリスマス当日は恒例になっているJさん一家と会食の予定になっていました。ここ十数年はJさんのお母さんが美味しいフィリピン風クリスマスディナーを作ってくれていました。僕は彼女の作るフィリピン料理が大好きなのです♪ しかし75歳になったお母さんは今年は休憩したいとのことでしたので、どこかレストランで食べよう~となりました。

JさんがだったらXOXのレストランならいい雰囲気だしそこにしない?というので了承。
しかし~さすがお騒がせ娘のJさん、レストランへのチェックも予約も全くしておりませんでした…(涙)。
そして、それが判明したのが12月23日。おまけにこのレストラン、クリスマスデイは営業しておりませんでした(汗)。
普通、クリスマスデイで4人が会食となれば予約するのが普通でしょ? この国のクリスマスデイはたくさんのお店が休業になるのは明らかなのに~!!とDさんと2人でJさんらしいこのアクシデントに苦笑。結局彼女が行きたかったほとんどのレストランがクリスマスの日には営業をしておらず、最終的には唯一開いていた彼女の家のそばのThaiレストランへ行くことになったのです(笑)。









Jさん一家が指定した午後4時に彼女の家に到着しました。てっきり最初は彼女の家でワインなどを飲みながらカクテルタイムかと思っていたのですが、彼女たちはもうレストランへ突撃の準備完了でした(笑)。それじゃ~と皆さんでレストランの方へ行ったところ、午後4時にも関わらずまさかの長蛇の列!予約は受けないレストランですので、どちらにしてもWalk-inしかチョイスがありませんでした。
1353 Park St,
Alameda, CA 94501
この界隈ではほとんどのお店が閉まっていて、こちらのみが開いているレストランでしたので他のお客さんもこちらのお店になだれ込んできたような状況でした(汗)。名前を書いて名前を呼ばれるまで待つことにしましたが、それほど大きい店でもないので結局45分以上待って何とか着席することができました。メリークリスマス!と乾杯をしてThaiクリスマスディナーがはじまりました。










たぶんこのお店、いつもはここまで混んでいないのでしょう。この日は、他の店が開いていないこともあって物凄い激混みでした。そのため従業員の方たちも、この慣れない混雑ぶりにあたふたカオス状態でした・・・テーブルがあいても、掃除ができない、オーダーとってもらうのに何十分も待つ客、どんどん長くなるウェイティングリスト…

一生懸命やっているのにどんどん次から次へと仕事が増えていって、見ていてもかわいそうになってしまうくらいでした。従業員に聞いてみるとこの日は朝11時に店を開けてからずっとこの状態なのだそうです。その上この日は団体客が多いため、なかなかテーブルの振り分けがうまくいかなくて、余計お客を待たせてしまう結果になっていると嘆いていました。 お疲れ様です・・・
僕たちはタイ料理をいろいろと頼んでみんなでシェアしようという話だったのが、Jさんお母さんが私はパッタイを食べるだけでいい!と言ったので、それじゃ~シェアではなくみんなで自分の好きな料理を食べることにしましょうとなりました。おつまみにイカの唐揚げ(左上)、Jさんお母さんのパッタイ(右上)、僕のパットウーセン(右下)、Jさんのパイナップル炒飯(左下)でDさんはかぼちゃカレー。

何ともクリスマス気分のほとんどない、ドタバタしたThai食事になってしまいましたが、Jさんお母さんとも久しぶりに会えたし、イブにはプライムリブディナーでクリスマス気分を既に味わったし、来年は我が家で料理するから来てください~と約束もしたので良しとしましょう。こういうクリスマスも違った意味でしっかり記憶に残るかもしれません(笑)。

クリスマスが終わって、今年もあとわずかとなりました。
26日はクリスマス代休なのでゆっくりさせてもらい、ラストスパートに備えましょう~。

お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
そう~去年の今頃 僕たちと親しくさせてもらっているJ君に待望の赤ちゃんが生まれました!奥さんのCさんの方の子宮の状態に少し問題があり、なかなか妊娠できずにほぼ諦めかけた時にできた赤ちゃんだったので彼らの嬉しさもひとしおでした。ブログをチェックしてみたらきちがいのお茶会(A Mad Tea-Party)という記事で、生後一か月ほどの彼のお披露目もありました。

その彼がもう1歳だなんて驚きです。彼にとって初めての誕生日パーティ!J君一家の方では初孫になるので盛大にパーティが企画されたようです。もともと は奥さんの実家のお兄さんのDanvilleという高級住宅地にある家の庭でパーティーをやるつもりでしたが、嵐になるという天気予報でしたので急遽同じ地域にあるコミュニティーセンターを借りてのパーティーになりました。
Jくんも奥さんもフィリピン系アメリカ人。フィリピン系の人たちはパーティーが大好きという印象がある僕ですが、この日も食べ物にDJ付の音楽が流れなかなか盛り上がります。パーティーの食べ物はこの写真以外にもどんどんと追加されていきました。これらはほとんど基本的には奥さんのお母さん一家の用意したフィリピン系のホームクッキングの料理でして激ウマでした!

サラダ、ルンピア(春巻き)、アドボ(肉の煮込み)、パンシット(焼きそば)、フライドチキン、サーモンの丸焼き、などなど他にもたくさんの料理が出てきて本当に美味しい~!僕はフィリピン系の料理が結構好きなので、アメリカ~ンな料理をこのパーティーでは予想していたので、いい方向に裏切られた感じでした!あまりの美味しさに僕は2回山盛りおかわりしてしまったくらいです(笑)。










さて、誕生会が盛り上がってきたところでバースデーケーキに一本のロウソクが灯りました。初めての誕生日だなんて感慨深いものがあります。僕はもう数えきれないくらいの誕生日を迎えましたが、きっとこうして僕の両親も最初の誕生日を僕のためにやってくれたんだるな~と思うと、全く記憶にない事なのですがその状況、両親の嬉しそうな顔がすっと浮かんできます。
いつまでたってもどんなに年をとっても両親は両親で、彼らとの思い出はこれだけ自分が齢をとっても、お祝い自体の見え方がかなり変わってもそれでも大切な記憶であることは変わりないのですね。Jacobくん、彼にとってこれが最初でそしてこれからもたくさん続く愛情にあふれた誕生日会が続くことを祈りたいです。僕も彼が成人するまでお付き合いできるといいものだな~(笑)

それにしてもアメリカの誕生日ケーキって衝撃的な色なものが多いですね。この青色は素晴らしいくらいカリフォルニアの青い空に似せられて作られているようですが、その原材料が本当に1歳になる子供に食べさせて良いものなのだろうかと考えてしまうのは日本人だけ?この国ではこういうイベント的なケーキはど派手な色が好まれますが、いまだに慣れないものであります(笑)。







この日は嵐になるという天気予報でしたので車の中の待機のCocoは怖がってしまうだろうと思い家で待機してもらいました。幸い日中天候の方はそれほど崩れませんでしたが、家に帰ってきたとたんに大雨となってしまいました。
日曜日の昼間は晴れるようですが夕方からまた天気がかなり崩れるそうですから、買い物塔は屋は目に住ませてしまった方がよさそうですね。皆さんは良い週末をお過ごしになられましたか?今週もお互い頑張っていきましょう~♪


お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
インスタグラム@japansfo
冷たい雨が降り続いているサンフランシスコベイエリア。クリスマス前の最後の週末ということもあって最後のクリスマスショッピングに駆け込む人や様々なクリスマスパーティーに参加する人が多いあわただしく感じられたこの週末。高速道路は大雨のため事故が続発して軒並みかなりひどい渋滞となっていました。

僕たちも恒例となったJさん宅のクリスマスディナーに招待されましたので参加してきました♪ フィリピンから移民のJさん一家。Dさんと大昔に同じ職場で働いていたことがきっかけでもともとJさんとDさんが友人でしたが、それに僕も加わり毎年のようにクリスマスだけでなく事あるごとにお宅の方に呼んでくださってお母さんが手作りの料理をふるまってくれます。 家の方にやって来ると綺麗にクリスマスデコレーションを施した家に料理が所狭しと並んでいました。フィリピン系の人たちは敬虔なクリスチャンですのでクリスマスの祝い方もかなり盛大です(笑)。子だくさんの大家族が多いため用意するプレゼントの数も半端ではないようです。特にこの家では初孫が生まれましたので、赤ちゃん用のプレゼントがものすごい数でした~♪

今回はえびのカクテルに始まり七面鳥の丸焼きに、ローストポーク、セネガンというフィリピンの酸っぱいスープ、野菜サラダなどなど盛りだくさんの料理をJさんのお母さんがひとりで準備してくれました。僕の家族は日本、Dさんは家族と疎遠な為、こういう家庭的なパーティーに読んでくれるJさん一家には感謝以外ありません。今回も温かく楽しい時間をありがとうございました!


 






さて、Jさん一家から全く話を変えまして、もらっても困ってしまうクリスマスプレゼントについて書いておきましょう。米国では日本の恋人たちのクリスマスというコンセプトがなく家族で過ごすクリスマスというものですが、職場でもお世話になった人にプレゼントを贈るお歳暮的な習慣がありまして、毎年プレゼントに苦慮している自分であります。

また、プレゼントをいただいて素直に嬉しい場合もありますが、もらっても困るな~でも使っているのをそのプレゼントをくれた人に見せないといけないな~などいろいろと複雑な人間関係と絡みかなり面倒くさいことがあります。そして今回いただいた下の写真に写るこのクリスマスプレゼント。これはかなりもらって困るものの代表作でありました。
この袋に入っているものはキャンディーと手作りのクッキーなのですが、クッキーがボロボロでほとんど粉になっている状態…(汗) よく他人の作ったものを食べるのに抵抗があるという人を聞きますが僕は全くそういうのは平気な人です。しかしながら、このクッキーを作った人のデスクは書類が山積みになりペンを置くスペースもないほど。おまけに昔食べたと思われる干からびた食べ物のかけらや数年は洗われていないであろうと思われる食器が書類の合間に見え隠れしています。

彼女の家には行ったことがないのですが、オフィスのデスクがこういう状態の場合、家のキッチンもきっとあまり変わりないのだろうな~なんて想像してしまい食べる気が湧きません。せっかくホリデースピリッツで、お世話になった人に心を込めて手作りしたクッキーなのでしょうがあの机を知っている僕は申し訳ないのですがあまりうれしくありませんでした。

Cocoは興味深くこのクッキー袋を眺めておりましたが、結局僕は食べることができませんで心がイタイのですが廃棄処分とさせてもらいました。クリスマスに年末年始、好意でいただく食べ物が多い季節でありますのできっと僕のような状況の陥ることってあるのではないかな~?なんて思い、皆さんはこういう状況をどう乗り越えているのだろうと聞いてみたくなりました。(涙)





お帰り前のこちらのクリックもよろしくお願いします!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~


インスタグラム@japansfo
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
ここのブログによく登場するJさん一家。Jさんのお母さんの74歳の誕生日がありまして、招待されましたので参加してきました~。毎回いろいろなテーマを考えて奇抜なパーティーを企画するこの家族と友人たちですが、今回は普通にピザ屋の2階を借り切ってピザパーティーをすることにしたようです。

Harbor Bay Landing Shopping Center
891 Island Dr, Alameda, CA 94502
1時集合でしたが僕たちが到着した時にはまだ招待客は誰も来ておらず準備中でした。J君の奥さんお得意の手作りのカップケーキが持ち込まれ綺麗にアレンジされ、誕生日バルーンが飾られて誕生パーティーの雰囲気がだいぶ出てきました。そうしているうちにぽつぽつと人が集まり始め、焼き立てのピザがどんどんと運ばれビールも運ばれて盛り上がってきます。








ピザは基本的に3種類、サラミとチーズのシンプルなやつと右下のミックス系とベジタリアン系のものでした。ここはチェーンストアーではなく地元のピザ屋ということで、丁寧に作ってある感じがしてなかなか美味しいピザでした。僕たちは誕生日プレゼントには花束とカードと€の現金を包んでプレゼントとしました~
聞けばJさん一家は9月の終わりに南欧の方へ旅行へ行くとのことですから、これで美味しいものでも食べてくださいな♪という感じですね。これなら旅行を盛り上げてくれますし、欲しくもないプレゼントを間違えて送ってしまったかな?という心配もありません(笑)。ちなみにモロッコ、スペイン、ポルトガルを2週間ほどで回って来るそうです。うらやましいですね~♪

最後にはお孫さんの生後半年くらいのJちゃんを皆さんにお披露目。お孫さんを初めて見る人も多かったようです。そしてHappy Birthday to you~♪を皆さんで合唱してパーティーは完了。総勢50人くらいは来たのかな?いつもながら永遠に続く彼らのパーティーですが、今回はレストランの2階を貸し切っての時間制限があったので2時間であっけなく終了!







毎度のことながらJさん一家のパーティー好きには感心させられます。それだけ家族の絆が強いのでしょう~。いいことですがその分ドラマチックな家族親戚間での問題も発生しているようです(笑)。米国の僕の生活は家族ドラマが希薄ですので、Jさん一家のドラマに出ちょうどいい塩梅になっているのかもしれません~ははは~
今回のパーティーはランチタイムで会場近くには日陰になるような場所がなかったのでCocoは家で留守番してもらいました。じっくり昼寝ができたようですね♪



クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
7月4日は米国の独立記念日で休日でした。この日は皆さんバーベキューをして花火を楽しむという過ごし方をしますが、いつものJさん仲間の中心的な女性Kさんの大台に乗る誕生日パーティーがあったので参加してきました。彼女の誕生日はちょうど7月4日なので皆さん休日ですし毎度毎度大きなパーティがありますが今回は特別なのだそうです。

このグループの人たちは本当にいろいろと企画して人生を楽しんでいるようです。僕たちは、その都度どんな意味合いのパーティーがあるのかをチェックして参加不参加を決めています(笑)。羊たちの沈黙・・・きちがいのお茶会(A Mad Tea-Party)Forbes Islandでパーティーだ!などのパーティーを企画したりする人たちといえばどんな人か想像できるでしょう(汗)。
アメリカでは30歳40歳50歳のように20代から30代へそしての次の40代というように大きく数字がかわる時大きなお祝いをする習慣があるらしく、Kさんもこの慣例にのっとって大きなホームパーティーを開くことにしたそうです。毎回いろいろとテーマがある彼女たちのパーティーはこのレッドカーペットを見てもわかるように映画がテーマのパーティーでした。





庭がパーティー会場となっていて食べ物やドリンクが並べられていました。映画がテーマであるためか、映画のポスターに見立てた家族写真が並べられたり、ポップコーンマシーンがあったり、こちらの映画館で売られているようなお菓子やナチョスなどが用意されていてなかなか凝っています。左の写真のカップケーキまでポップコーンに見立てて作られていました!
映画の上映会場は庭の奥に用意されていました(写真右下)。椅子を並べて一番奥の方にスクリーンをおいて皆さんで映画を楽しむということになっているようです。現在夏時間のSFベイエリアでは暗くなるのが夜の9時くらい。集合が6時半と言っていましたが映画が始まるのが8時半くらいといいますからそれまでしっかりノンで楽しんでくださいということなのでしょう~







やっと暗くなりスクリーンに映像が浮かび上がると、まずは最初にKさんの誕生日メモリアルビデオが流されました。彼女が生まれた時から今までをいろいろな楽しい写真とメッセージで綴ってありました。写真の大半はやはりこの連中の今までのパーティーの写真たちで見れば見るほど、本当にこの人たちって飲み会が好きだな~と感心させられました。(笑)

彼らのパーティーのすごいところはガンガンに飲むのはもちろんのことですが(汗)、ちゃんと子供たちも楽しめるようにキッズフレンドリーになっている部分。毎回子供たちが楽しめる要素を考えてあるのは素敵だなって思えます。さて暗くなって映画が始まりました。ピッチ・パーフェクトという子供も楽しめる映画のようでした。
ところが~暗くなるとこの日は独立記念日、花火が上がり始めました。ご存知の方はご存知でしょうけれど、多くの犬はこの花火の打ち上げられる音が苦手です。うちの近所でも沢山の花火が上がるのでCocoを一人にしては可哀想と一緒につれてきて車の中で待機させておいたのですが、こちらの方でも意外に花火の音がかなり激しくなっていました。

心配になって車の方を見に行くと案の定ほぼパニック状態!車の中でぶるぶると震えて声をかけても反応できないくらい憔悴しきった様子でしたので、許可をもらってパーティー会場へ連れて来たのですが、木の下に隠れて震えているだけで全くダメ。そのうち花火がもっと激しくなってきたのであまりの可哀想な姿に映画も途中で退場してきました。

この対応策として一番いいのが車を締め切ってドライブして花火の音を聞かせないことなのだそうです。家路につくとき車を締め切って音楽をかけてみたらCocoの方もなんとかだいぶ落ち着きました。それにしても犬ってなんであんなに花火の音が嫌いなのだろう?日本で犬を飼っていた時は全く気がつかなかったけれど日本の犬も花火の音が嫌いなのでしょうか?


Cocoさんお疲れ様でした~


クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
このブログにたびたび登場するJさん一家。前回の登場はJ君の奥さんが念願かなって妊娠をして出産まじかでしたのでBaby Showerを行いました~と言う日記でした。その後奥さんは無事元気な男の子を2週間早く出産しまして、赤ちゃんは元気に育っていきましたが、奥さん&Jくんの方はいろいろと慣れない状況にてんてこ舞いだったそうです。
そのためまわりの皆さんも赤ちゃんに会いたい気持ちをおさえて彼らからの招待が来るのを待っていたのですが、一番身近な姉のJさんがしびれを切らせて切れ気味になってしまいましたので(笑)、それじゃ~ここらで赤ちゃんのお披露目会をしましょう~と言う運びになったようです。もちろんJさんがガンガン仕切ってこの計画を進めていったそうです♪







Jさんの企画する集まりはいつもテーマがあり奇抜なことになりますが、今回もちゃんとテーマがありました。今回の集まりのテーマはアリスのお茶会なのだそうでした。不思議の国のアリスの物語に出てくるお茶会(A Mad Tea-Party)をモチーフにし、イギリス風のティータイムと共に参加者はヘンな帽子をかぶるというものでした。毎度毎度よく考えるものだ~(笑)
参加者はお茶会にあいそうな食べ物をもってくることになっていましたので、僕たちは一口サイズのケーキを見繕って持っていきました。会場にはサンドイッチ、スコーン、クッキーなどなど一口でさっと食べれるようなおいしそうな食べ物が並びました。どなたかはBeard Papaのシュークリームももってきてくれました♪






赤ちゃんの方は終始ご機嫌でほとんどの時間を眠っていましたが、みなさんがかわるがわる抱っこしてもそれほど嫌がることなくそれぞれの人の胸に抱かれてすやすやと気持ちよさそうに眠っていました。確かこの日で生後8週間目なのだそうで、本当に小さくてでも顔もお母さんとお父さんの良いとこ取りのちゃんとしたハンサムボーイでした!
一応お茶会とは言うもののこのメンツで集まればお茶だけで済むはずがなく、当然のようにシャンパンや赤白のワインが開けられ、空のボトルが増えるごとに皆さんいい気分になっていくようでした。僕は最初に一杯だけ乾杯用のシャンパンをいただきましたがこの日は車の運転係でしたのであとはずっとお茶に切り替えて楽しみました。イギリスからのなかなかいいお茶も出ていました!





お披露目会の盛り上がりの最高潮を越えた頃、最近誕生日を迎えた3人がおりましたのでその人たちのお誕生日を祝うためにロウソクに火をつけたケーキが皆さんの前に登場しました~Happy Birthdayの大合唱!もうホント、この人たちって何でもかんでもアリでガンガン盛り上がっていくのでついていけません(笑)。

このパーティーを主催してくれた左下写真のK&Dさんご夫妻のおばさんからマフラーのプレゼントまでいただいてしまいました。僕たちは誕生日パー ティーも兼ねているとは知らず何も用意していなかったのですが、それを考慮して僕たちにこのバックを渡してくれ、誕生日の人たちにプレゼントとして送るの かと思っていたらそうではなく・・・
このパーティーにも参加していたおばさんの趣味が編み物でして、このお披露目会に皆さんが来るということで皆さんにマフラーを作ろうと思い立ったらしく、僕たちも彼女からのプレゼントをいただくことができたということでした。久しぶりに皆さんとも会えたし、赤ちゃんと初対面もできたし、プレゼントもいただきました。少し疲れましたが内容の濃い楽しい一日となりました。



クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
以前 日記にJくんの奥様Cさんが懐妊されたことを書きました
彼女のお腹の中の赤ちゃんが順調に育っておりまして 3月の中頃に出産予定
その赤ちゃんを祝ってベビーシャワーなるパーティーがありまして参加してきました!




日本でも最近聞かれるようになったこのベビーシャワーですがWikiによりますと 
出産待直の妊婦に祝福の気持ちを降り注ぐという意味合いを持ってベビーシャワーといいこの風習で
アメリカが発祥のものらしく もともとは初めての出産を控える妊婦のために女性のみの集まっていて
主役である妊婦に母になるための心得を伝授するなど“女性”同志で楽しむ習慣であったが
昨今は男性や子供も参加し もともとの意味合いよりも妊婦を囲んでパーティーを楽しむ感じになっているようです
料理はフィリピン料理もありましたがメインにはケータリングのメキシカンフード

ファヒータ的にチキンやビーフの細切りステーキ メキシカンライス 野菜炒め サルサ 
ワカモレ サワークリームが並び 自分でトルティアを使って蒔いて食べるような感じでした左上のデザート系のテーブルのケーキやクッキー マカロンは妊婦Cさんのお手製でプロ並みのおいしさでした!








外の会場ではインスタントカメラで写真を撮り 生まれてくる赤ちゃんにメッセージを残すボードがあり
皆さんそれぞれに楽しいコメントを残していまして 今回このパーティーに参加できなかった人は
メールなどで写真と共にメッセージを送ったらしく それらも飾られていました 
今回のベビーシャワーもほとんどは女性でしたけれど J&Cご夫婦と仲の良い夫婦はそろって呼ばれていて
僕たち以外にも男性陣は参加していたのでそれほど居心地の悪いものではありませんでした
会場の一角にはベビー用のプレゼントが山と積まれていて彼らの家の中に納まるだろうか?と思う量でした(笑)








人が集まり 食事に一段落した後は様々なゲームも始まりました
ゲームの中には妊婦のおなかの大きさを推測してその長さをリボンを切って提出して
誰が一番本当の大きさに近かったかを競うものがあったり
カップにシャンパンを注ぎ それが配られたので中を覗いてみると氷が浮かんでいましてその氷の中に胎児といいますか・・・
赤ちゃんの人形が入っていて誰の氷が一番早く溶けたかを競うという破水(破氷?)ゲームがありまして
これはかなり僕としては意味が不明 中には氷をかみ砕いで赤ちゃんを取り出し失格になる猛者もいました(笑)

シャンパンに浮かむ胎児・・・飲んでいてあまり気持ちのいいものではありませんね~
コンセプト的にはおもしろいのかもしれないけど これは結果まで時間もかかるし失敗ゲームでした
皆さん 氷が解けるのを忘れで談笑していますので いつ氷がすべて解けるかなんかに注意を払う人がいませんでした(笑)








基本的には飲んで 食べて ゲームをして J&C夫妻と話を楽しむというもので
終始アットホームでしたけれど フィリピン系の家族って大きな家族であることが多く
こちらでも誰を招待して誰は招待しないなどといういろいろなファミリードラマがありました!

招かざる客が乱入してきて 敵対する家族メンバーが眉をひそめるというものあり
呼ばれていないのに来ると食べ物が足りなくなるのよね~とこれ見よがしに噂すると
それに応酬するかのように食べ物をてんこ盛りにしたり なかなか興味深い場面に遭遇しました(笑)
他にもJ君の姉Jさんとお母さんは天真爛漫でパーティーを楽しみのほほーんとしてるのに対し
Cさんの家族はベイエリアでもお金持ち地区に住みパリッとしてアッパーミドルクラス的な立ち振る舞い
こういう沢山の家族の集まるパーティーは様々な意味で突っ込みどころが多く楽しめました(笑)

 





クリックしてからお帰り下さいませ~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
僕たちは毎年この時期になりますと Jさん宅へクリスマスディナーに呼ばれます
Jさん一家はフィリピン系アメリカ人家族なのでクリスマスは年最大のイベント
そんな家族イベントに全く関係のない僕たちを毎年招待してくれるのには感謝感激です
通常フィリピン人はフィリピンタイムがあるというくらい時間管理がいい加減なことが多いですが
Jさん宅のお母さんは全てが時間通りのきっりちした人なので パーティーが6時と言われたら
6時よりも15分くらい前に到着していないと間に合わないという人なのです

その割には娘のJさんはかなりルーズでいい加減なのところが面白いものです
この週末はクリスマス前の最後の週末とあってみなさんパーティなどに出かけることが多いらしく
道がとっても混雑していて3分くらい遅れて到着してしまいました~





クリスマスのあいさつを玄関先でかわしてパーティー会場に入っていくと
案の定もう皆さん食べ始めていました(笑) と言うか既に第一ラウンド食べ終えているという感じでした~
一体何時から始めたのやら(笑) 早速席につき クリスマスディナーの一つ一つの料理の説明を受けました

右上の小さな写真から時計回りに説明していくと 小エビのフィリピン風クリーム煮
その下がフィリピン春巻きルンピア このルンピアはJさんお母さんのお手製です
そして角の写真ががローストビーフ これはちょっとドライになってしまっていた(汗)
その隣がスパニッシュ風チョリゾを酢を効かせて煮込んだもの これはとっても美味しかった~
最後がフィリピン名物酸っぱいスープ セネガンというもので僕はこちらに来てから知った料理です
僕はタマリンドをばっちり効かせたこのお母さん特製のセネガンスープが大好きでして

昔Jさんお母さんが作ってくれてこれを食べて感動したところ 彼女が作るディナーのたびに
このスープを作ってくれるようになりました チキンだったり リブだったり 大根が入ったり豆が入ったり
いろいろなバージョンがありどれもとっても美味しいものです

これらの料理を思う存分味あわせてもらいまして 彼女だちがヨーロッパに入った時の話を聞いたり
お互いの近況報告をしあったりして 楽しく食事をしとっても幸せな気分になりました






さて 今年はJ君奥さんに待望の赤ちゃんが出来まして 男の子と判明
予定日は3月ですが皆さん張り切りすぎてまだ生まれていない男の子にもクリスマスプレセントを用意
そしてそのプレゼントの数が半端ではなく多かった~ もう皆さん子供が生まれるのが待ちきれない!って感じです
ベビー服からおもちゃまで 次から次へ運ばれてくるプレゼントに新にお母さんになるJ君奥さん困惑気味(笑)
今からこんなんじゃぁ~生まれてからこのJさん一家 初孫にメロメロになってしまうに違いない
こんな感じでとってもアットホームで美味しいクリスマスディナーの夜を過ごしました


 

お帰り前のクリック期待しております!~(*´Д`)ノ
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリック応援よろしくお願いいたします~
僕たちにとってもう恒例になっているクリスマス@Jさん宅
彼らはフィリピン系のアメリカ人ですのでクリスマスはMUST!のビックイベント
そして優しい彼らは毎年僕たちを招待してくれます





今年もフィリピン流クリスマスディナーに参加させてもらいました♪
今年のメニューは七面鳥の丸焼き フィリピン春巻きのルンピア
フィリピン焼きそばのパンシット 胡桃のサラダ マッシュドカリフラワーなどなど

盛りだくさんの美味しい食べ物が並びました
この料理のためにJさんのお母さんは朝4時から準備してくれたとか!
本当にありがたいことで 申し訳ない限りです
シャンパン開けて ロゼワイン 赤ワインを皆さんで楽しむと
軽い酔いのせいか 皆さんかなり饒舌になって大家族のフィリピン系ではよくある
ファミリードラマの裏話に花が咲いてかなり興味深かったです(笑)

フィリピン人って家族愛が深いというか 大きな家族単位で行動するみたいです
大きな家族とは祖父母 7~8人はいるおじさんおばさんその家族
そして直系の父母 本人 息子娘 これらがしょっちゅう集まったり

決め事もこの大きな家族で話し合って決めたりするので
幸せなことが中心ではあるもののたまに テレビドラマ顔負けのいがみ合い 
嫉妬の嵐がありなかなか物凄いドラマが生まれたりするようです(笑)









しっかり盛り上がって たくさん食べて楽しんだ後は
彼らの家の近所のクリスマスデコレーションですごく有名な地域
Thompson Streetのほうへいってきました~
3200 Thompson Ave
(between High St & Fernside Blvd)
Alameda, CA 94501
このストリートに並ぶ家では毎年盛大なクリスマスデコレーションが施され
一種の季節的な観光地となっていて 毎年たくさんの人が訪れます
すべての家がちゃんと飾ってあるのですが 協定みたいのがあるのだろうか?

これだけの電飾を飾り 点灯するのって電気代がかなりかかりそうだ~(笑)
人も車も渋滞を引き起こすほどの激しいクリスマスイルミネーション
とってもきれいで楽しませてもらいました










光の加減でちょっとわかりにくいのですが
僕が気に入ったのは真っ白に光った犬の飾り
ちょうどCocoと同じくらいのサイズの白い犬!
Cocoを無理やり隣に座らせて 記念撮影させてもらいました♪
Cocoにとったらいい迷惑だったのかもしれません(笑)
表情がとっても硬く いまいち乗り気でないことがよくわかる写真でした~
 







Jくんが写真を撮ってくれました~
皆さんとってもいい表情しているのですが Cocoの目玉がくっきり光り輝いて 
クリスマスイルミネーションの一部のよう!(笑) 笑っちゃいました
皆さん楽しいクリスマスをお過ごしください~







おしまい★  

ランキングは2つだけにしました!
ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリックしてからお帰りくださいませ~
結婚式が終わった後は 新婦のおにいさんの家の裏庭から移動して
車で10分ほどの披露宴会場へ向かいました
披露宴会場は コミュニティーホールみたいな場所





手作りのアットホームな感じのする会場でした
Dさんが大役をこなしたおかげで僕達の席は新郎新婦の母親達と同じ席
この席は新郎新婦の席から近くで 親戚一同が固まっているテーブル
他の例の呑んべい友人達は遠く離れた場所ということはそれだけ優遇してくれたことが伺えます








結婚式の時のようにキーパーソンたちがおどけながら入場
ベストマンとかブライドメイドとか例のわけのわからない人たちが
つぎつぎに拍手に包まれながら入ってきました
IMG_3483.JPG
最後に新郎新婦が拍手喝采の中嬉しそうに手を繋いで入場してきました

新婦の兄が皆さんをウルウルさせるようなスピーチをして
IMG_3493.JPG
ご結婚おめでとう~の乾杯
 
食事はバフェスタイルで2種類のサラダ 焼き野菜
鮭のクリーム煮 牛肉のステーキなどが出ていました
IMG_3497.JPG
これらの料理はお騒がせねいさんのJさんが吟味に吟味を重ね
選りすぐった料理なんだそうでした
確かに普通のバフェスタイルの料理とは違ってとっても美味しかったです








食事を楽しんだ後は新郎新婦の始めてのダンスが披露されました
その2人きりのダンスが終わるとたくさんの人たちがダンスフロアーに集まり
リズムに合わせて新郎新婦に混じり めいめい踊りだしました
IMG_3499.JPG
日本で結婚式に参加した数も少ないしアメリカでの参加も同じようなものですので
それほど比べることも出来ませんがやっぱりアメリカの披露宴って不思議だ・・・
親戚 友人一堂の長いスピーチのある日本のものも疲れるといえば疲れるか~(笑)
IMG_3508.JPG
次第に皆さんお酒もまわり始めて陽気に踊りだす人が増えていきました
会場の照明も落とされフラッシュライトとレーザービームが飛び交う
まるで80年代のディスコ? クラブ?ノリノリの熱気でDさんも踊りだしていました・・・








皆さんのダンスが盛り上がりの大きなピークを向かえた後
一瞬静かになる披露宴会場
ここで未婚女性皆さん集まってください~とDJのアナウンスがありまして
IMG_3511.JPG
未婚女性が嬉しそうに集まってきて ブーケのトスが行なわれました
この争奪戦はなかなか凄いものがありまして ダンスとはまた違った盛り上がりをみせました
見事このブーケをキャッチしたこの女性 彼氏さんと一緒にこの結婚式に参加していました

ブーケをキャッチして嬉しそうに大喜びする妙齢のこの女性の隣で 
彼氏さんが萎れたように見えるのは気のせいではなかったはず・・・(笑)








ブーケのトスは日本でもおなじみの行為なのでそれほど違和感もありませんが
この後 日本人にとっては意味不明のでも アメリカではよく見られる
ガータートスも行われました 花嫁の足についているガーターを取り
IMG_3512.JPG
未婚の男性たちにブーケトスのように放るのですが
このガーターは手を使わずに取るのが基本なんだそうですけど
Jくんは 恥ずかしがって手でとってましたね・・・




で~肝心の投げ入れの方はDJのアナウンスにもかかわらず
未婚男性はダンスフロアーになかなか集まりません
名指しで呼ばれてしぶしぶ集まる男性陣・・・
IMG_3514.JPG
花嫁のブーケトスとはまったく正反対の雰囲気になり
投げても皆さん 結婚したくないのでしょうか? おちても拾う人がいない為 
見かねた既婚男性がしょうがなく拾って無理やり嫌がる男性に押し付けていました(笑)

女性は結婚したがる人が多く 男性は永遠に独身でいたい傾向が強いのでしょうか?
なんか笑ってしまう結果になりました
そいえばレズビアンは出会ってすぐに同棲するけど ゲイはなかなかそうしないと聞いたことがあるな~





ウェディングケーキはカップケーキ好きなお騒がせねいさんのJさんの御指南で選ばれたよう・・・
IMG_3518.JPG
皆さんに配る時きる手間が省けるからいいのかもしれないけど
カップケーキだとやっぱりちょっと安っぽく見えちゃうな~(笑)
あぁ~せっかくの幸せの席にけちをつけて申し訳ない!






Jさん Cさん 末永くいつまでもお幸せに~
ハネムーンはハワイのカウアイ島へ行くそうです
IMG_3496.JPG
Dさんも大役お疲れ様でした
プレッシャーから開放された為か?
この後Dさんはかなりはじけていました(笑)






おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________
きれい晴れ渡った9月の空
California DanvilleでJ君とCさんの結婚が執り行われることになりました
ご存知の通りJ君はこのブログによく登場するお騒がせJさんの弟君


彼は今年40になり独身貴族でシングルライフを謳歌していましたが
ここ2年ほど付き合っていたCさんと身を固める決心をしこの日を迎えることになりました
結婚式はCさんのおにいさんの裏庭で執り行われます
彼らは宗教的な意味合いのものを省きたかったので
教会ではなく 牧師も神父もいない型式にしたそうです
アメリカではこういう方法の結婚があるみたいです

彼ら両方とも一応クリスチャンらしいのですがそれでも
自分達はそれほど敬虔でもないから省いてしまうなんて
日本のように信仰心もないのにスタイルで教会で式を挙げるというものとは180度反対ですね









J君の結婚式という事でいつもの飲め呑めメンバーも集まります
披露宴は160人くらい招待したそうですが
結婚式は新婦のおにいさんの裏庭ということなので
IMG_3421.JPG
招待客は50人くらいに抑えたそうなのです
その為このリストに漏れてしまった人たちの中には
不満爆発で披露宴の招待も拒否してしまった人もいるとか・・・

こういうものの招待客や席順なんかに苦労するのは
日本でも米国でも同じことなのかもしれないな~







基本的には両方の親族で固められた裏庭の結婚式
4時半開始でしたが招待客が時間通りに来ず少し遅れて5時近くに開始
IMG_3432.JPG
皆さんが着席して 新郎新婦の登場を待ちます
まず最初に 新郎とその母親が登場
アメリカの結婚しきっていつ行ってもよくわからないのですが

ベストマンとかブライドメイド フラワーガールとか訳のわからない人たちが
同じような衣装を着て登場しますが これにはいつも意味不明です(笑)
起源もわからないし 何の為にいるかの意味合いもわからずじまい





しかしちゃんとわかるものあります!
それは新婦の登場 日本ではこれくらいしかないですよね?
新婦の父親がもういらっしゃらないとのことでお兄さんと新婦の登場
IMG_3435.JPG
新婦さんはと~ってもきれいでした
J君もCさんもフィリピン系アメリカ人ですので男性はバロン着用
ちなみにこの裏庭はこのお兄さん所有の家です










実はこの結婚式で DさんはJくんに頼まれてMarriage officiantという大役を務めました
はっきりいって僕はMarriage officiantがなんなのかよくわかっていなかったのですが
調べてみると・・・
この結婚式を法的なものにする役目があるみたいで
司会兼公正証書証人みたいな感じだったようで 結構前からJくんCさんと打ち合わせをしたり
数週間前からリハーサルやったり 役所で公正証書証人の手続きをしたり忙しかったです



家でも何度も練習した真面目なDさん
その甲斐あって本番はスムースに滞りなく式を進めることが出来ました

指輪の交換こちらは新郎から新婦へ
新婦から新郎への指輪
IMG_3458.JPG
最後は結婚が決まり誓いのキス
IMG_3460.JPG
いや~おめでとうございます!
いつまでもお幸せに~
Dさん大役お疲れ様でした





この後は式が終わった緊張感から開放されて
皆さん楽しくいろいろな集まりを見つけては撮影会をしていました
IMG_3467.JPG
参加者全員 新郎新婦の家族のみ 新郎の家族 新婦の家族のみ
友人だけの集まりとか いろいろなタイプの写真を撮っていました





最後に結婚証書?のサインです 日本でいう婚姻届みたいなものかな~?
証人2人に 本人達のサイン そしてDさんのサインを書いて
Dさんが10日以内に役所に提出しなければならないそうです
どこへでも手を抜かない几帳面なDさん
提出するの忘れていた~なんてことはないだろう
いつまでもお幸せにね~



さて結婚式が終わった
次は披露宴だ・・・




Dさんがまたうるさいと面倒なのでこの日記のことはDさんに内緒でお願いします(笑)


つづく

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


_________________________________


ここのブログによく話題を提供してくれるJさん一家
詳しくはこちらへ
そのお母さんがめでたく70歳のお誕生日を迎えることになりました








70と言えばやっぱり大台
今回は家でのホームパーティではなく
ゴルフ場の一角にある 会場を借りてのパーティーとなりました
IMG_0766.JPG
一応子供禁止のフォーマルな?パーティーなんだそうで
皆さんちょっとばかり着飾ってのご登場 僕達もちゃんとスーツを着ていきました
Jさんとなると このM&Tコンビはいつも顔を出しますのでこのパーティーにももちろん参加








このお母さんフィリピン人といえども 時間厳守なお母さんなので 
お母さん主催のパーティーの時は 僕たちは必ずオンタイムで到着するようにしています
でも 今回はお母さん主催とはいえ ほとんどの招待客ががフィリピンタイムの方たち・・・
IMG_0775.JPG
時間通りにいったら ほとんどの人がまだ来ておりません
アメリカ人もそうだけど多くのフィリピン人って時間の観念があまり重要ではないようです
そんな訳でしばらくの間 すでに来てる人たちと一緒にカクテルタイム






今回のパーティーは 70になるお母さんのために
Jさん&Jくんが企画したパーティーで なんでも100人くらいを招待しているそうです


バースディーケーキははやりのカップケーキ 人気の店からのご調達なんだそうですけど
カップケーキにはまったく興味のない僕にとったら ちょっと残念・・・(笑)
この際だから言っちゃうけど昨今のカップケーキブーム 僕にとったら意味不明
IMG_0769.JPG
とっても人気のあるお店のものを食べたけど どれもふ~ん これがね~という程度
あんなものがあれほど人気があるのか不思議でならない 
すごく流行っているけど どれを食べても美味しいと感じたことがない!

今まで 本当に美味しい!と思えるカップケーキには出会ったことがないし~
皆さんいろんなお店の絶賛しているけど 食べたら”???本気でそう思っているの?
と思うものばかりなんですよね~ 味覚麻痺なのかな?



この上にのっかっているアイシングと言う激甘いやつ これが僕はどうしても好きになれないし
甘いだけでいったいどこが美味しいと思えるのかわからない それに色もね・・・
まあ、食べ物の好みは人それぞれだけど これだけはいまだに理解できないな~

アメリカの食べ物ってブームに乗れば皆さん喜んで買うので味なんかあんまり関係ないのかも
有名になったから 有名店のを食べればそれだけで感激しているのかも ?
なんて思ったりもしたりして・・・(笑) とにかくJさんって本当にはやり物が好きなんです・・・












さて話をもどして パーティーです! 前回はハワイアンがテーマのパーティーでしたが
今回はマーディグラがテーマなんだそうで
そのマーディグラにちなんで紫金緑が今回のパーティーのテーマカラー

マーディグラの意味さえもあまり良くわかっていない僕なので
マーディグラのテーマともまったく関係のない普通のスーツを着ていきました・・・
本気でマーティグラって何?(笑)






こちらのパーティーってよくテーマを決めてやることが多いです
以前参加したのはサファリがテーマとか 海賊だったり
イギリスだったりフランスだったりよく考えるものです
IMG_0767.JPG
今回は大人のパーティーなんですけど 小さな子も紛れ込んでおりました・・・
マア、赤ちゃんじゃなければいいってことのなんでしょう
それにこの子は大人のパーティーの常連だし とってもしっかりしたいい子なので大丈夫でしょう♪












始まりの予定時刻45分くらい過ぎた頃から やっとお客さんが来るようになりました
100人くらいの方が来ますのでちゃんとテーブルもどこに誰が座るのか決められていて
ここの受付のテーブルでビーズのネックレスをもらうのですが~
IMG_0778.JPG
ご覧になってもわかるように開場1時間後になっても
これだけのビーズがテーブルに残っているということは 
皆さんまだまだ到着していないということ 本当に皆さん来るのがゆっくりだな・・・

来場者のほとんどが親族 バースデーガールは10人姉妹で
そのほとんどが孫がいるくらいの年齢 ですから~
このパーティは親族の再結束パーティーとでもいえましょう






けど・・・
この人たちって3ヶ月に一回くらいはこんなパーティーをしているようです(笑)
まあ、10人も姉妹がいれば平均して月1回は誕生パーティーをやるようになるんでしょうけど
それにしてもよく飽きないな~ 僕だったらうんざりしそう(汗) それだけ仲のよい姉妹なんですね!

僕の兄弟は特別中悪いわけでもないけど そう仲いいわけでもない
ですから こういう関係ってちょっと羨ましいかもな~






結局1時間半くらい待ってやっと半分くらいの席が埋まったので
これ以上は待てない!と パーティーが始まりました


最初に誕生ガールのスピーチがあって
そのあと食事が始まります 食事は普通の食事 (写真も撮らないくらい・・・笑)
可もなく不可もないという サラダパスタ肉料理でした
IMG_0781.JPG
このあと 友人代表のスピーチ そして御姐さん一家のダンスパフォーマンスがあって
ゲームがあって ギターの弾き語りがあって これだけ親族が集まったパーティーなのに
親族スピーチはなく 何故か?Dさんのスピーチタイムがありました








何事も一生懸命のDさん パーティーに行く前にちゃんと練習を何度も重ねておりました
典型的なアメリカンスピーチ?といったら言いのでしょうか?笑いあり 涙あり 歓声ありの 
スタンディングコメディーのような感もあり なかなか素晴らしいもので 僕でさえ驚きました
IMG_0800.JPG
こんな才能あったんですね~ 知らなかった!
おかげでスピーチはとっても評判が良く 終わった時に大拍手
誕生ガールにも とっても喜んでもらえて Dさんホッとしていたようです







このあと ちょっとしたスローなダンスミュージックが流れて
おばちゃん おぢさん 友達さんやカップルが踊りだしました
Dさんは お母さんの何人目か上のお姉さんにダンスを誘われ
IMG_0833.JPG
踊っていましたが~ さすが人気者です
次から次へと 貴婦人からダンスのの誘いがあり
次々とその相手を一生懸命させてもらっていたようです








しばらくダンスタイムが続いたあと DJがみんなでHapy Birthdayを~
会場の皆さんと Happy Birthday to you~♪の歌を歌いだしまして
バースデーガールが70のろうそくの火を吹き消しまして 歓声が沸きあがりました~
IMG_0828.JPGIMG_0861.JPG







実は先週日本の実家の父の誕生日会がありましたが もちろんこんな感じではなく 
ごく親しく 近い家族が8人くらいだけが集まって
どこかの料亭でひっそりと食事を楽しんだのだと母親から聞きました

アメリカ人に聞いたけど アメリカ人もここまで頻繁にパーティーはしないな~と・・・
やっぱりこのJさん一家 大騒ぎバーティが好きなんですね
アメリカ人だから フィリピン人だからという訳ではなく


本当にこの一家は この親族はこういうパーティーがかなりお好きなよう
僕達も最初の頃は誘われればすべて出席して最後までいましたが
そんなことをしていたら体がもたないことを学びまして~







パーティーのたびに誘われる僕達も 最近3~5回の誘いで1回くらい行き
それにとりあえず顔を出して 最後まで長居せず
適当なところで切り上げて さっさと家に帰るようにしています
IMG_0852.JPG
じゃないと体がもたないし 後になって 疲れきって行かなきゃよかった~と思わないですむし
あぁ~楽しかったね!で 余韻を楽しむことが出来ますから






それにしても個人のパーティで ここまでディスコを徹底してやってしまうって・・・
ある意味恐ろしい感じがします
70の誕生パーティですよ・・・?日本ではありえないかも(笑)
人の価値観はそれぞれ違うもの 価値観が違うからそれを変えさせるのではなく
それを認め それもありか~と流し たまにはそれを楽しんでしまうのもこれまたいいこなようです(笑)



 
おしまい
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします


先週のことなんですけど・・・



僕達カップルの数少ない友達のJさん一家
ここのブログによく出てくるJ君ですが 40歳の大台にのりました
P1080366.JPG
そこで J君を驚かせよう~と
J君が彼女とデートする場所に皆さんで繰り出して サプライズパーティーをしました
ここのグループはサプライズがお好きなようです

そういえば僕の誕生日の時もサプライズパーティーしてくれましたよね・・・







J君のおねいさんのJさんが J君の彼女から予定を聞きだし計画企画
場所はよりによって SFから来るまで時間範囲上北へ行った場所
かなり遠いところでした・・・

いつものメンバーが続々集まってきまして 誕生日会の準備が始まります
ワインも用意したのに この人たちは主賓が来る前に勝手に飲み始めています
それも すぐに一本を開けてしまい 2本目をオーダーする始末・・・ついていけませんな~
P1080379.JPG
僕は 外で彼らの車が来るのを見張ってい 彼らが来るや否やパーティー会場に連絡
皆さんドキドキで 待っているところへ J君登場~








 
P1080363.JPG
サプライ~ズ!
P1080368.JPG
J君は お母さんを含め知った顔が勢ぞろいするこの部屋に足を踏み入れたとたん 硬直!
いったん何が起こったのかわからなくなったといっていました
そんな訳で一応 サプライズの企画は成功 よかったよかった~

皆さんで簡単なカップケーキのバースディーケーキを食べ
このデート会場のメインのイヴェントをこなす為に 外へ出ます 










すると フラミンゴの群が見えてきました~
P1080380.JPG
フラミンゴといってもいろいろな種類があるそうです
ここでは フラミンゴに限らず 様々な動物がいるんです








そう ここは(詳しくはクリックSafari-West.jpg
アフリカの野生の動物を飼育して 増やしている動物園的な施設サファリパークのようなものらしいです
基本的には絶滅の危機のある動物を繁殖させる研究機関でもあるみたいです






それにしても ベイエリアにこんなサファリがあるなんて
10年以上ここに住んでいて初めて知りましたよ
この連中は本当にいろいろなものを見つけてきますな~
P1080399.JPG
まず最初は 鳥小屋に入っていきます
様々な珍しい鳥が ネットの中で放し飼いになっています
よく動物園にある 大きな鳥ネットエリア

人馴れしているらしく 自分から近寄ってくる鳥も多数いました





このエリアの隣には珍しいサルなどもいますが
これらは放し飼いではなく ちゃんとした檻の中
8fd5c320.JPG
皆さん楽しそうに覗きこんでいますが 
アフリカ産の猿が こんな寒い北の大地で 檻に入れられて寒そうにしているのは
見ていてあまり楽しいものではありません~








ここにはチーターもいますけど
これらの危険動物はもちろん檻の中
その檻もそれほど広くないので 狭い檻の中を激しく行ったり来たり
51d33e2c.JPG
これはストレスがたまった動物に見られる行動ですよね・・・?
子供達はこんなに近くにチーターを見ることが出来て大喜びですが
僕とDさんは なんとなく 疑問符・・・


ここのSafari Westの情報をみてみると
アフリカの希少動物をより自然な環境で育てているといっていたような気がしますけど・・・
なんとなく違う感じです







歩きのツアーを30分ほどこなしたあとは車でのツアーが2時間あります
こんな感じの車に乗り込んで出発です!
P1080417.JPG
この日の気温はほぼ0度 氷点下
ガードも窓も何もない 吹きさらしのこの車
2時間のドライブはかなりきつい気がします・・・(涙)

暖かな春の日差しの下ではきっと気持ちのいいドライブになったことでしょうが
この日のドライブは信じられないくらい 手足の感覚がなくなるくらい寒かった・・・




まず最初はキリン園
キリンのいる場所は2つに別れていて 1つは数匹のメスに一匹のオスがいるエリア
P1080437.JPG
数週間前に赤ちゃんが生まれたそうで 大変可愛いキリンの子供を見ることが出来ますが
このエリアは柵で囲まれていまして 車では通れないようになっていますから
それほどまじかにキリンを見るという感じでもない






しかし もう1つのキリンエリアはキリンが自由に歩き回っている場所を車で入っていくことができるため
キリンが目の前を歩いていて なかなかの迫力があります
fa6963e2.jpeg
手前のキリンと 奥のキリンはよく見ると模様が違います
生まれ育った場所が違うことによりこうして体の模様も違っているそうです
ちなみにこの熱いキスをしているキリンたちはオス同士です~♪





これらのキリンと一緒に住んでいるのは・・・・?名前を完全に忘れてしまった(汗)
まぁ~とにかく アフリカの希少動物 
その昔これらの動物はテキサスのあるお金持ちのハンティング用にとアメリカにつれて行かれました
P1080444.JPGP1080460.JPG







ハンティング用にはもってこいの動物なのでアメリカで飼育され増やされたそうです
今も昔も 本物のお金持ちのやることは大胆です~
その一方で この動物たち 気がつけば現地アフリカでは乱獲の為絶滅してしまったそう・・・

ハンティング用にアメリカに持ち帰って殺されるために育てられたものが
唯一この地球上で生き延びた個体なのだそうです
なんとも皮肉な 不思議な運命をたどった動物達です

そういうわけで こちらの園ではこういった絶滅した動物を増やしてアフリカに戻して
繁殖させることの努力もしているようです
ただ 一度現地で絶滅してしまった個体を戻すのにはそう簡単にはいかないようです










さてこの角のでかい牛はエジプトでよく飼われていたもの
牛は財産のひとつと考えられえていて そう簡単には殺さなかったそうです
ですからこの牛はそれほど希少価値もないそうです
c9528cdc.jpeg
うちの牛の方が大きい角だぞ~とお互いの飼い主が自慢しあう為にあったそうな・・・
なんとものどかな 牛自慢の時代だったことでしょう
この牛は州の許可なく増やすことが出来るので 売る為にたくさん増やしているらしいです

ちゃんと現金収入の出来るものも計画して増やしているみたいですね









ここには400エーカーの土地(東京ドーム35個分の広さ)に 
この他にも サイやシマウマなんかもいますが
この日はとんでもない寒さであった為 誰も小屋から出てきませんでした(汗)
af87b670.jpeg
動物好きで こういう系統のエンターテイメントが好きな方は充分楽しめる施設だと思います

小さな子供達の誕生パーティーなんかにはいいかもしれません
パーティーをやるところもあるし あとは車に乗ってしまえば
それほど子供の世話も忙しくする必要もないし 

僕とDさんは一回来ればいいか~というものでしたけど・・・(笑)






皆さんこの後 飲み会が入っていたようですが
遠いし この劇的な寒さにより僕たちは疲れきってしまいましたので 年寄りだし
一足先に帰らせてもらいました~
c54708ea.jpeg
途中 イタリアン系のレストランで食事を済ませました
2ca288ea.jpeg
大して美味しくもなかったけど まずくもなかったので良しとしましょう~




おしまい 
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします


69
Jさんのお母さんの誕生日会がありました
Jさん一家はフィリピン系ですから もちろん親戚一同もフィリピン系
フィリピン系の方たちって家族の絆が強いので 一族総出のパーティーが多々開催されます







Jさんお母さんはこの日69歳になられたそうです
最後の60代ということでパーティーも盛大になります
P1000347.JPG
テーマはハワイアンパーティーというお達しが出ていましたので
皆さん アロハシャツや ムームー そしてレイの首飾りをつけて
やっぱり一族全てがそろったんじゃない?という賑わいです











フィリピン系のパーティーで大事な要素となるのが食べ物です
いつも必要以上のたくさんの料理が待ち受けています
P1000331.JPG
今回は フィリピンヌードルのパンシット 春巻きのルンピア フライドチキン
そして ブリトー タコスとまぁ~ ハワイアンがて今のはずなのに
ハワイアンの料理が一切ない どちらかというとメキシカンパーティーのようでした(笑)









もちろんデザートも完全完備です!
フルーツケーキに バスケットボールチームの名が入った訳のわからんカップケーキ
P1000352.JPG
この他にもココナッツもち米 ホイップクリームのフルーツサラダ
タロイモでできたスイーツ チョコレートキャンディー
これらを全て食べたら 一週間分以上のカロリーを溜めることができそうです









こんな感じでとっても楽しそうにしているJさんお母さんですが
実は このパーティーの直前までかなり鬱状態だったみたいです
お金持ち彼氏さんが亡くなって一年近くなりますが それでもまだ引きずっているみたいです

やっぱり35年以上も毎日話をしていた相手がこの年になっていきなりこの世から姿を消し
もう2度と会うことが出来なくなり 次が自分の番になるのかと思ってしまうみたいです
この歳だとそういった密な関係の友人をもう見つけることもできないため

やりたいこともなく 話したい相手もいない 仕事も定年でやっていないし
変に時間をもてあましてしまい余計に孤独感に襲われるそうです









そんなお母さんが唯一行きたいのが 想い出の土地ハワイ
12月のクリスマス頃に家族で行こうか~と話しているそうです
それが現在のお母さんの楽しみになっているそうです

それっていいね~楽しんできてね~と思っていた僕達ですが・・・
Jさんのほうは必ずしもそう思っているようではないみたいです


皆さんもご存知の通り12月のハワイはとっても高い~!
それがクリスマス年末年始となればなおさらのこと
Jさんは 何も12月にね・・・この時期いつもの倍はかかるのよ~とこぼしていました
P1000357.JPG
へ~そうなんだ~と僕たちは聞いておりましたが・・・



思いっきり落ち込んでやりたいことも何もないお母さんが唯一望むことじゃない!?
行かせてやればいいじゃないの~ それが親孝行ってものじゃないのか?

自分は無職で お母さんの施しで食費 住居光熱費も払わないお気楽暮らしができていて
その上 今年はどこへ行ったの? イタリアギリシャトルコの地中海クルーズ
エジプトピラミットツアー、デンバー、セドナ旅行 そして先週はメキシコロスカボス行って来てんじゃない?

そこまでやっておいてどこへも行かないお母さんの行きたいハワイを
値段がいつもの倍だからって渋るなんて一体どういうことよ~!?
それも自分の働いたお金で払ってあげるならまだしも お母さん自腹でしょ?







と・・・Dさんと2人で内心憤慨しておりました!!
まあ、人の家庭には他人がわからない実情があったりしますので
その状況も知らずに簡単に意見することは避けたほうがいいですよね・・・

でも~ なんか消化不良な気分










そんな微妙な内情がうごめく誕生ガールと家族の誕生日会
危うい状況とは裏腹に 歌えや踊れ~とめちゃくちゃ盛り上がっていました
P1000332.JPG
12月にお母さんハワイ行かせてあげたいものだな~
親孝行したいときに親は無しということわざでも教えてみようか・・・
フィリピン系アメリカ人にこの意味が伝わるのだろうか?



おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします



Jさん一家のBBQに誘われましたので行ってきました
Jさん一家はこのブログに数回登場しているDさんの20年近く経つ友人です





Jさんのお母さんはお金持ちおじさんと付き合っていて ハワイ珍道中などありましたが
結局その方が亡くなってしまい お母さんがかなり落ち込み 遺産の整理中でした
詳しい話はこちらをどうぞ 1. 2. 3. 4. 


その話に決着がついたという報告がてら
P1020140.JPG
BBQは 日曜日の暖かな日差しの下で行なわれました
日本では鉄板焼き&鍋奉行とか言って 男性諸君が腕を振るいますが
こ ちら米国でBBQといえば男の仕事なのだそうで J君も頑張ってくれます




お金持ちの恋人のHさんが亡くなって かなり落ち込んでいたお母さんも
一年近くたった今 だいぶ元気になられたようで 今回のBBQの下準備も全部やってくれました
彼女の明るい顔を見れるってことは喜ばしいことです!
P1020143.JPG
さて肝心の遺産のほうですが Jさんお母さんもHさんが亡くなったことが悲しく
彼のお金目当てで付き合っていたわけでもなかったということもあり

あちらさん親族の遺産整理には一切口出しをせずに
Hさんの親族の雇った弁護士が整理されたとのことです

ですから真の真相はわからなく遺産総額や 負債の総額 残ったものなど
詳しい情報には一切触れることなく 向こうがくれるのならもらうし 
向こうがくれないのならそれはそれでいい~と言うスタンスだったそうです
P1020142.JPG
で もらった遺産額は日本円にして4000万円くらい?
とっても微妙な値段です・・・

決して少ない値段とは言いませんけど それほど多い額でもありませんよね・・・?
死ぬまで遊んで暮らすには不十分だけど お小遣いとしてはかなりの量




皆さんHさんがとんでもない金持ちだということを聞いておりましたので
入ってくる遺産はとんでもない額だと思っていました
しかしながら分け与えられた額はこれ・・・
P1020145.JPG
皆さんの心にたくさんの疑問符が残ったそうですが
お母さんは お金に関して一切争うつもりは無いそうなのです

Jさんのお母さんの彼氏でしたから 彼女の意見に重きを置いて考慮して
Jさん&J君は一切遺産整理に口出ししませんでしたので
全くの詳しい情報がわかりません 




遺産の総額がわからずに Hさんの遺言状もどういう内容だったのかもわからない
僕個人としても 他人事ながらなんとなく スッキリしない感もありますが・・・
実際問題として 純粋に4000万円ぽんと他人からもらったら かなり嬉しいかも(笑)
P1020146.JPG
そういうわけで この問題は大きく掘り下げることなく
現状をそのまま受け入れるということで決着がついたようです
きっとそれが一番いい方法だったのかもしれませんね・・・









さて 話は全く変わりますが このJさん一家
聞きところによると 皆さん犬のアレルギーを持っているとのこと!
猫アレルギーは聞いたことがあるし 自分もそうだからなんとなく納得できますが・・・
P1020133.JPG
犬アレルギーは初めて聞きました! まあ猫があるんだから犬があってもおかしくないですよね~
でも あまり聞いたことないので意外でした
そんな訳でCocoは車の中でお留守番となりました~




さて 肝心のBBQですが
フィリピン流の付込みたれのおかげか? とってもジューシーで香ばしく美味しいものでした
皆さんの週末はいかがでしたか?




おしまい
www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
 クリックしっかりしてくださいな~


たいへん冷えこんだり 激しい雨が降ったり 日差しがさしたり 
この週末の天候はかなり変でした





でも ふと窓の外を覗くと きれいなダブルレインボーが現れていて
P1010202.JPG
まあぁ~ 激しい雨もこういうものを作り出してくれるのならいいかな~って
そんな気にさせてくれる きれいな虹でした







さてこの日は 例のJさんの家でクリスマスパーティーが開かれ
それに招待されていましたので 行ってきました
P1010206.JPG
家の中がクリスマスチックに飾られていて なかなかかわいいです






時間通りに到着したのですが 全く来客がおらず なんとなく手持ち無沙汰
P1010209.JPG
こういうパーティーは遅れてくるべきなのか 遅れないようにくるべきなのか
来る人のメンバーで推測しなくてはいけませんが 今回は誰が来るのか知らされておらず
あまり遅れても嫌だな~と思って時間通りに来たら 誰も来ていませんでした (笑)










それに 時間を指定してきたJさん姉弟
P1010208.JPG
パーティーの準備も出来ておらず まだ料理を作っている段階でして
ハムを切り 食べやすい大きさに切り分けているJ君に~



ふだん料理をしたことがないと思われる Jさんのキッチンで働く姿という
たいへんレアな光景が見れたりしておりましたが
P1010211.JPG
こういう時って見ていると手際が悪くって こうしたらいいのに~とか
あ~あれにはこれを入れると美味しいのにな~なんて思ってしまいますが
今回はゲストですので黙って見ていることにしました(笑)







そして予定時刻から約1時間送れて やっと料理が完成しました
P1010212.JPG
ハム サラダ パン バタースカッシュのスープとなりました・・・
サラダにはドレッシングが用意されておらず 生野菜そのまま(汗)
それを伝えたら うちにはドレッシングないんだよね~と言って 酢の瓶を置くJくん・・・


ドレッシングなんて簡単に作れるのにな~と思いつつ 
まあぁ~いいか~ とそのまま酢をサラダに入れてみましたが・・・  
もちろんあまり美味しくはありませんでした(笑)







ちょうど料理が完成した頃 いつものメンバーがやって来ました
P1010210.JPG
さすがこの人たち! いつ何時 くればいいのかわかっていますね♪





さて メンバーが揃ったところでパーティーは始まります と言っても
皆さん勝手に飲んで食べてるだけですけど~
P1010214.JPG
この写真の三人のブロンド嬢 半端なくよく飲みます(笑)
酔ってくると ただでさえ大声なのにもっと大きな声で喋り捲ります~♪ 
アメリカ人で声がでかい人って 本当に声がでかくて驚きます








今回のパーティーはごくごく内輪のもので それほどの人数は来ませんでした
だいたい10人前後くらいじゃないかな?内輪で小さくやりたかったので 
本当に仲のいい人しか呼ばなかったそうで そんな集まりによばれて光栄に思います
P1010215.JPG
ああ!
そうそう J君のお母さんの作ったフィリピン料理のパンシット(焼きそばみたいの?)も
この料理のラインアップにありまして それが一番美味しかったかも♪

出来れば ルンピアみたいなフィリピン春巻きもほしかったな(笑)



もちろん 家の中は禁煙ですので 
タバコ喫煙組みは その都度外のパティオに行ってタバコを吸います
外にも電飾があってきれいでしたね~♪
P1010216.JPG
こういうのみると あ~タバコ吸わないで済んでよかったな~なんて思います
どれだけタバコの値段が上がっても 吸いたい人はやっぱり吸ってしまうんですね
日本もタバコ税が上がって欧米並みになったら どうなるのでしょうか?

禁煙席の多いレストランが増えると嬉しいんだけどな~(笑)






こちらの人↓は もっとも 飲みの人ですけど
今回僕は運転手でしたし ご存知の通りそうそう飲める口でもないので
最初にシャンパンを軽く頂いて 後はお茶を飲んでいました
P1010223.JPG
時間が経つにつれて どんどんシャンパンの淡い酔いが醒めて行く僕とは反対に
時間が経つにつれて どんどんシャンパンが重なり深酔いしていく人たち
見ているだけで疲れますし 酔いが深くなる人の相手は結構大変なものです(汗)


Dさんはいつものペースでスマートに飲んでいましたので
そんなに悪酔いもせず でもほろ酔いで楽しそうです






皆さんに混じってもっと飲めばきっとそれなりに楽しめるんだろうけど
これ以上もっと飲めば後で気持ち悪くなって最悪だし 車も運転できなくなるし
僕は・・・なんか取り残された感じです・・・(涙)
P1010225.JPG
そうそう ちょこっとほろ酔いの時 Dさんの肩をやんわり抱いたら 回りの人たちが驚いて・・・ 
Wow!! 君達カップルがそういうことするのはじめて見た~
などと言われて 目を丸くして大騒ぎしているんですよ・・・(汗)





君達カップルでもそういうことするんだ~
 と言われて驚嘆されてしまうカップルって・・・?
僕達は皆さんの目にどういうカップルとして映っていたのか問いただしたくなりたくなった一瞬です(笑)





まあ~確かに 僕達は手をつないでなんか歩かないし
人前でもべたべたするのを好まないので あっさりとした感じに見受けられるかもしれないけど・・・ね

日本人って人前でそんなにべたべたしませんよね~?
海外に住む人たちは その国の流儀にのっとって日本人でもしっかりと人前で
愛情表現をするのだろうか? と考えてしまいました






それではここで 突然のアンケート!


純日本男児たるもの・・・愛情表現が下手かもね・・・
純大和撫子の多いここのブログ訪問者 どんなアンケート結果が出るのでしょうか?


おしまい























さりげない愛情表現できればいいんだけど・・・

< on
www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
アンケートとここのクリック・・・よろしく御願いいたします
いつもいつもありがとう!
Jさんを覚えていらっしゃるでしょうか?
そう~お母さんの恋人がたいそうなお金持ち
その恋人が財産を彼女達に分けてあげるという話の出ていたJさんです







実はその後 ハワイ珍道中もひと段落して 
彼氏さんがLAに戻った後 間もなく息を引き取ってしまったのです (TmT)
彼氏さんとしてはこのハワイ行き人生最後の大仕事だったのかもしれません







最後の最後に一番好きだった人と一緒にハワイを楽しんでそして半分ぼけてしまって
意味不明にもなってしまっていましたが それを満喫した後に穏やかに息を引き取るなんて 
不謹慎かもしれませんがなかなか粋な人生の終わり方だなって思ったりもしました









結局Jさんのお母さんは 最後の最後までお金持ちの彼氏さんに迫られましたが 
自分はお金目当てでもないし今まで通りこうして一緒に過ごせればいいのだと 
結婚を承知しないまま2人の関係は終わってしまいました








今まで何十年も一緒に過ごした恋人がある日忽然といなくなるとやはり身に堪えます
その後お母さんはかなり落ち込んでしまったらしく 精神状態も不安定になってしまい
Jさんは自分のアパートを引き払ってお母さんと一緒に住む事になりました







あまりのショックのせいで 外へ出歩くことさえもができなくなり一時はたいへんでしたが
いろいろな人に支えられて その後 お母さんは徐々に回復してきました







僕達もその後 数回は会っていましたが あまり元気そうに見られなかったので
早めに切り上げていたのですが 
今回はお昼ご飯を作ってくれるとのことですので遊びに行って来ました~ ヽ(^◇^*)/ ワーイ








今回はお昼ご飯ですのでいつもよりはボリューム控え目ですがそれでも
CIMG6316.JPG
ポークチョップ 茹で海老 チキンなどが出てきました





お母さんの顔色はよくなっているようで ホッとしました
元気になって一番にやりたいことが
僕達カップルを呼んでご飯を食べさせたい!
 だなんて嬉しくなってしまいますね~








おもいっきりピンボケなので小さい写真にしておきますが
この手作りシネガンスープはちょっと酸っぱくて僕が大好きなものなんですよ~!
CIMG6317.JPG
今回はポークベースの大根入りでした
まあスープですので見た目はあまりゴージャスじゃないですけど
あまりに美味しくってお代わりしてしまいましたよ♪







心のこもったお昼ご飯を満喫した後は
ちゃんとデザートが用意されていましたが・・・






僕はこのデザートをみて かなり驚きました









だってこれですもん~
Σ(゚д゚;) ヌオォ!?






CIMG6320.JPGぉお!!(゚ロ゚屮)屮
僕のあまりのリアクションを見て Jさんとお母さんはあわてて
これは合成着色料じゃなくて Ubeというフィリピンの紅芋から作ったアイスクリームと説明してくれました
説明がなければ これって かなりひいてしまう色だと思うのですが


本当に合成着色料なしでこんな色になるのか・・・
疑い深い僕は100%信じた訳ではありませんけど(笑) 一応納得して食べることにしました




味としてはココナッツが混ざっているのでそれほど紅芋の味はしませんでして
あっさりとしていてなかなか美味しいものではありました










デザートが進んでいる時Jさんは紙袋に入ったお土産を渡してくれました
CIMG6318.JPG
先月 Jさんと仲間達は先月 イタリア ギリシャ トルコの地中海クルーズに行って来まして
そのお土産話とともに このお土産を渡してくれたのです
イタリア ギリシャ トルコの地中海 エーゲ海のクルーズなんて羨ましいな~♪





ちなみに僕達も誘われたのですが 人数の多い旅はちょっと苦手ですし
この仲間達の個性がかなり強くて 僕達は精神的にやられてしまいそうでしたので
丁重にお断りしておきました


お土産話で判明したのですが 案の定 


この仲間達・・・かなり飲んで騒いで 仲間内でもかなり激突して
他の客との喧嘩に カップルのすったもんだの痴話喧嘩 何でもありで
たいへんエネルギッシュな旅になったそうです・・・ (; ̄Д ̄)




話を聞く分には楽しくていいのですが
心底 一緒に旅しなくて良かったな~なんて思ってしまいました(笑)






で お土産品は ギリシャからUZO トルコからは布織物のしおりでした
CIMG6321.JPG
UZOは香りも強くかなり癖のあるアルコールですよね・・・






さて肝心のみなさまの気になるところであろう 遺産の行方
Jさんの母さんの大金持ちの彼氏さん この一家にちゃんと遺言を残してくれたそうです
現在弁護士が法律にのっとって手続きをしているそうです







一体この一家にどれほどの財産が転がり込むのかはまだ不明・・・






知りたいような知りたくないような・・・





興味本位で知ってみたいという思いもある反面
知っても自分のものになるわけでもないのでしょうがないし
その額がとんでもなかった場合 嫉妬してしまいそうで怖いな~



皆さんは知りたい派?知りたくない派?




おしまい


























フィリピン~可愛い子が多いし ご飯も美味しい!

< on
www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリック・・・よろしく御願いいたします
いつもいつもありがとう!
前回 Jさん一家のハワイ珍道中を書いたのですが・・・  読んでいない人はこちらへ☆
また新たな展開がありましたので 続報を~






前回の金持ちおじさんH日記を書き終えた時点で 金持ちおじさんHがホノルルで病院に入って
しばらく様子を見るということになったため ハワイのJさん一家からの連絡も少なくなり
これで問題が 落ち着いたかな? と思っていたのですが 






そうではない!ことが判明・・・   w( ̄▽ ̄;)w








看護師J君が 金持ちおじさんHの様子をチェックしようと病院の方へ連絡したら
病院の方は 電話ではそういった情報は勝手に提供できないとのことなので
わざわざ病院へ行って確認したら 金持ちおじさんHはもうすでに病院にいないとのこと  Σ(゚д゚;) ヌオォ!?









しばらくの間 金持ちおじさんH行方不明になりました    ∑(`□´/)/ ナニィィイイイ!!







ハワイに滞在中の皆さんが いろいろ手を尽くしたところ 金持ちおじさんHはもうハワイにいなく
なんと SFの病院にいることが発見されました    !?(゚〇゚;)マ、マジ...







あとになって聞いた話をまとめると~






病院の方ではそれほど 金持ちおじさんHに深刻な症状をみることができず
本人が退院を希望している限り 退院させるしかないということで 金持ちおじさんH退院・・・


ここで 金持ちおじさんHはJさん一家と連絡を取ろうとしたのですが 連絡が取れず
金持ちおじさんHは Jさん一家がもうSFの方に戻ってしまったと思い そのまま飛行機に乗ってSFOへ





速攻です・・・





そして朝一の飛行機でSFOに到着しました しかしながら自分がこの空港で何をしているのかわからなくなり
3時間ほど空港を彷徨ったあと 転んで怪我をして病院の方へ搬送されたとのこと・・・


怪我の方はかすり傷程度でたいしたことはなかったのですが 認知症のほうが問題となり
病院の方で 一晩過ごし 翌朝 病院の方がJ君の連絡先を見つけ 連絡





月曜日 米国はキング牧師の誕生日で休日だったのですが 
SFの病院から連絡を受けたJ君から 朝7時にうちのほうに電話がかかってきまして
ハワイにいるJさん一家が 金持ちおじさんHを病院から引き取ってきてくれないかとのこと・・・






病院の方では ハワイの病院同様 認知症はそこまでひどくないと判断
金持ちおじさんHに信頼できる人が病院へ引取りに来て LAの家に帰ることを承諾する限り
金持ちおじさんHを病院から退院することを許可する という許しが出たのです







そのため J君一家は 彼を引き取り LA行きの飛行機をアレンジして 送り返す 
LAでは別の人が待機しているという段取りをとることにになりました



そこで 病院から 金持ちおじさんHを引き取って飛行機に乗せるという役割・・・
僕たちに 白羽の矢が立ちまして~ はるばる病院へ行ってきたのです~






僕が車を運転して エスコートは彼氏Dさんの役目
朝から空港近くの病院へ行って 彼氏Dさんは久しぶりの 僕は初めて
金持ちおじさんHと 対面してきました!





会ってみての 第一感想は 結構年取っているな・・・・ まあ80後半だからしょうがない!
とっても紳士的で 話してみても それほどおかしい感じはしないなってくらいでした

話し方もしっかりしているし ジョークなんかもちゃんと飛ばして
おもしろいおじいちゃんって感じでした




いつどうやってJさん一家のお母さんと知り合ったのかとか
Jさんの母さんがどんなに素晴らしい方なのか~
昔 彼氏Dさんにあったときの思い出話とか~  




病院から 空港までの道のりで いろいろ話したのですが それほど認知症の症状は出ていないかな・・・?
と思った矢先に・・・


昨日はSFO空港で警官に身包みはがされ お金を取られ 監獄に入れられて大変だった・・・  (゚ロ゚;)エェッ!?
僕たちが助けに来なければずっとあのままだったと 大変感謝していると 涙ながらに話し始めて・・・ 



僕と彼氏Dさんは唖然としてしまいました・・・・   "o(-_-;*) ウゥム…






しかしながら 他の話題になると 全く正常に戻って会話できるんです


例えば 彼氏Dさんが今からLAへ帰る手続きをしますからと 説明し始めたら・・・
へそを曲げてしまって 
僕はLAに帰らない! ワイキキに帰る!
サンフランシスコ空港のUALはあと2時間後にホノルル行きの072便が出るからそれに乗るんだ!
 と



言いはじめて その時間も 便名もしっかり正確に記憶していて驚かされたり!





僕たちが 金持ちおじさんHをLAに帰すために予約したほかの航空会社のカウンターへ行くと
そこは UALじゃない! UALのカウンターはここよりもう少し行ったところだ! とそれらも完璧・・・


P1050993.JPG

金持ちおじさんHはもう完全にハワイ帰るモードで LAに戻る気はまったくないみたい・・・
彼氏Dさんが 一生懸命説得しても もう頑固じじ~いさんになって 全く聞く耳持たない!
  ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ




僕が 出発2時間前だし だからもう席がないかもしれないから
いったんLAに戻って それから計画を練り直そうよ~
 といっても・・・



金持ちおじさんHは・・・

JSFO・・・
私はこの世の中の数少ない金持ちの一人なんだ ここの航空会社は私のことを知っていて優遇してくれる
それにファーストクラスをフルフェアー(正規料金)で払えば たいていの航空券というのは
直前になっても席が押さえられるんだよ・・・
 と逆に諭されてしまいました(涙) 



そうかと思えば~
ワイキキに到着した時 ギャングメンバーに襲われて Jさんお母さんは怪我をして病院へ
Jさんはレイプされて 今はもうこの世に存在していないかもしれないんだよ・・・
あんな可愛い子が あんまりだ・・・
と 泣き出したりするし



もちろんそんなこと起こっていません!けど・・・
まともなはっきりとした会話ができ 突然わけの分からない話をし始める
これは周りにいる人にとってかなり大変かもしれませんね・・・





それから このおじさんとの会話でおもしろかったのは~


JSFO・・・
今日 僕を病院からここへ送ってくれたのは 君の車かい?




はい・・・そうですけど・・・?




あれは何年乗っている車かい?

あぁ・・・10年位かな?





そうか~
今日のお礼に 新しい車をプレゼントするよ!
どんな車がいいかい?


ええ~
いいですよ~まだあの車ちゃんと動くし・・・






いやいや
僕の感謝の気持ちさ~
そうだな~日本人は日本車が好きだから・・・
Lexusを送ってあげる! 次に会うときに色を決めておくように・・・

lexus.jpg

内緒だけどDさんにも 送ってあげよう~♪
これは驚かせたいから 君と僕との間の秘密だぞ~





なんて・・・会話があったりして 僕の車そんなに古いかい・・・?と かる~くショックを受けて (:_;)
もちろん彼氏Dさんに話したのですが 大笑いしていました~









Lexusって結構高いんですね~ ハイブリッドにいたっては 一台1千万円くらいのもあるんだ~?!   
さ~て Lexus何色にしようかな~ ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ








そんなこんなで 金持ちおじさんHをLAに戻そう計画は しっかり失敗してしまい


金持ちおじさんHはしっかり UALのファーストクラスカウンターへ行って
フルフェアー(正規料金)で ホノルル行きのチケットを買っていまして ハワイへいつでもOK!






金持ちおじさんHはえらく 彼氏Dさんと僕を気に入ってくれたらしく

まだ席があるから 一緒に行こう! チケットかってあげるよ
ワイキキで一緒に食事してから帰ってもいいからさ~
 いこうよ~と誘われましたが・・・

明日2人とも仕事があるのでと 丁重にお断りしました・・・
いや~ 本音は行きたかったけどね~  ( ´艸`)ムププ





そうそう~
この時 チケッティングや いろいろのお手伝いをして 金持ちおじさんHのカードケース見たのですが
全てのカードは ! アメックスも 他の銀行系のクレジットカードも
いや~ ここまで見事に勢ぞろいは 初めて見ました・・・(゚O゚)\(--; ォィォィ





それに 金持ちおじさんH・・・現金一切持っていないんです・・・
本当のお金持ちは現金さえも持ち歩かないって 聞きますけど これ本当ですね・・・







さ~
金持ちおじさんH 一晩のSF病院滞在のあと 再び ワイキキ上陸です~



別れ際  金持ちおじさんHは 
涙で次に会うときは天国かもしれないけど 君たちの 優しさは忘れないよ~ と言ってくれました
短い時間でしたけど なんかとっても好きなれたおじさんでした










半日金持ちおじさんHと過ごしてみての感想ですが
彼氏Dさんも 僕も 金持ちおじさんHが 認知症の症状が出ているのは認めるけれど
言動もしっかりしているし 記憶もまあまあ安定していて そこまで重度ではない・・・

逆に ごくごく普通に見えるからこそ 突然出てくる症状には驚かされるといったもの
症状が軽いのは 喜ぶべきことなのだか 予断を許さない感じと見受けられました






しっかり金持ちおじさんHを 飛行機に乗せた後僕たちは なんか妙に疲労感・・・
遅いお昼ご飯を食べることに 空港近くのラーメン屋へ行ってきました
P1050996.JPGP1050995.JPG








2人ともせっかくの休日なのに朝早起きして 今まで金持ちおじさんHの世話をしていたので~
金持ちおじさんH長生きしてね~ とビールとお酒で昼間から乾杯!
僕は塩バターラーメン 彼氏Dさんは豚の角煮定食


仕事の後のいっぱいは格別でした~♪







この日 あとは家でゆっくりして 夕暮れ時に夕日を見に行ってきました

P1060002.JPG



小高い山の絶壁で SFベイが一望できるスポットです!


P1060004.JPG
彼氏Dさんも 夕焼けの反射でピンク色です~





P1060011.JPG



ここのところ SFベイエリアはとってもいい天気で 本来なら冬は雨季で雨の多い日が続くはずなのに
晴天続きで 今日もとっても暖かい日でした 
おかげでこんな綺麗な 夕焼けが見ることができます


P1060018.JPG


しかしながら こう雨が降らないと 今年の夏は水不足になりそうで 少し心配です・・・




あれから ハワイから連絡が全くないのですが
おじさんは無事ハワイに着いたのでしょうか・・・? 心配だ・・・





www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
クリックお願いしますよ~



大金持ちになった Jさんの話を覚えていますか?  知らない人はこちらからどうぞ⇔☆
最近 また大きな動きがあったようですので 忘れないうちに書いておこう~♪  Ψ(`◇´)Ψ







年が明けてすぐ Jさんから電話があり ハワイに向けての準備のため買い物をしているとの事
お金持ちの 彼氏さんが新しいものを一式揃えるように指示したので スーツケースを買いに行ったそうです


13529.jpg

僕は実際買い物に付き合ったわけでもないので どんなもの買ったのか定かではありませんが・・・
何でも ルイヴィトンで $4000以上する 旅行用の鞄を買ったそうです! すごい・・・





のちのちですが~
彼氏Dさんが Tumiのスーツケースを買いまして あれは彼なりに高かったけど
Jさんの買い物に比べると1/10以下なんだな~ 安いんだな~と妙に哀愁が漂っていました(笑)






Jさんは このあともいろいろと買い物をして 無事 Jさん一家&金持ちおじさんでハワイへ旅立ったそうです
ハワイでは もともと永住する予定だったそうですが 最初の2週間は様子見でホテルへ泊まる事に





ワイキキでの滞在は ハレクラニになったそうです


out.jpg

海とダイアモンドヘッドが見える 豪華な部屋で お金持ちのおじさん&J-おかあさん(一部屋)
Jさんと弟くん(一部屋) 合計 2部屋を借りて 滞在を始めたそうです・・・
ちなみにこのお部屋一泊 $680なんだそうです(汗)


$680が2部屋で2週間だから~ 
$16320(約150万円成り) なんて計算をしてしまいました・・・┐('~`;)┌







でね・・・






そして問題が発生したそうです・・・
お金持ちの彼氏さん どうも認知症が発生しているのではないか?という疑いが出てきたのです








Jさんの弟君は 看護師で彼の行動を見ているとへんな部分が多いとの事







高級デパートでの買い物の仕方が 尋常ではない
いきなり カルティエの 宝石や腕時計を3人にプレゼントして 大騒ぎだったり



Jさん一家があまりの高級なプレゼントに固辞すると 今度は癇癪を起こして大声で怒鳴り散らす!
(∴`┏ω┓´)/コラァー!!




レストランでは 一回の食事で食べれる以上のものを頼む 1本$1000のシャンパンを何本も頼む 
ボーイに一回$800チップとして 渡したり (ボーイになりたい・・・汗)






今までそういうお金の使い方をしていない人なので 皆さん驚いたそうです







部屋に戻ると 一人でわけのわからないことをつぶやき
ホテルのベランダから 恵まれない人たちに施しをあげようといって 毛布やお金をを落としたり 
とまあ~ こんな感じで かなり不可思議でヤバ目の行動が いっぱいなのだそうです・・・・








このあまりの浪費振り 意味不明の言動行動 感情起伏の激しさに 精神的についていけなくなった
J-お母さんが ぶっ倒れてしまい 病院へ運ばれてしまったそうです・・・








彼氏Dさんは認知症やそういったことも専門分野に入るので 看護師のJ弟君と
密に連絡を取り合って この場合お金持ちの彼氏さんが たとえお金が有り余っていたとしても
精神的 金銭的に自己管理ができる状態ではないということで そういう専門の病院へ
お金持ち彼氏さんを 一時預かってもらうことに決めたそうです






お母さんのほうは 幸いたいしたことはなく すぐに病院から出ることができたそうですが
このお金持ちの彼氏さんについては 専門医の下で適切な判断を下してもらってから
Jさん一家で その後の対処の方法を 彼氏Dさんの意見を参考に立てていくそうです









こういうことが一気に起こり ハワイでJさん一家は疲れ切ってしまっているそうです・・・(TwT。)
まあ~それはそうだな・・・





それに 毎日ハワイから電話がかかってくる彼氏Dさんも
結構疲れてしまっているようです・・・






たぶん・・・








つづく~




www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
お金は楽しく使える時に 適切に使いたいものです

この日記は 昨日の続きです




Jさんが大金持ちになったということですが 実際の話 現在の時点では
今後どのように この家族が暮らしていくのかという詳細はまだ明かされていないそうで
2009年1月に ハワイに移住したときにお金持ちの彼氏さんから聞かされるということです





さて こんな話を聞きながら レストランで食事をしていたのですが
ここのレストランのウェイターさんが なかなか可愛かったんですよ~





結構タイプかもしれない~なんて思っていたら・・・

P1050698.JPG

お金持ちになる予定の(笑) Jさんが彼を見て ぽつり・・・




あのウェイターって 彼氏Dさん Jr.だよね~
そっくりさんじゃん~♪
        と





彼氏Dさんが このウェイターを見て 
あ~10数年前だったらあんな感じかも と 大笑いしておりました




・・・・・・・






ってことは ウェイターさんのことが可愛いな~なんて思った僕は
彼氏Dさんは やっぱり僕のタイプなんだな~ なんて ちょっと悔しい気がしました(笑)  ヾ(・・ )ォィォィ







2人が並んだところを写真で撮ってみたのですが・・・
やっぱり似ているな~ 

P1050699.JPG


彼氏Dさんを知っている人 どう思います?! (^∇^)アハハハハ!
そっくりさんの顔出しということでした~ ちゃんちゃん♪





もうすぐお金持ちのJさんが ここの食事代払ってくれました 
彼女がずべて払ってくれるなんて 長い付き合いでも初めてだな~  (x_x) ☆\( ̄  ̄*)バシッ






ここでの食事が終わっても 興奮冷めやらないJさんは 僕たちを放してくれません
この後 家でコーヒーを飲みながら デザートを食べていても
今後の彼女の新しい生活の 生活設計を聞くのですが・・・・








数時間後には 僕も彼氏Dさんもかなり疲れてきます・・・









彼女は もう一生働かないで遊んで暮らせる身ではありますが





僕たちは違う!!



僕たちは これからも月~金 9時~5時でリタイヤするまで働き続けなくっちゃいけないんですよね・・・
まあ、今回は 彼女もこのことが決まったばっかりで興奮しているのがわかるし


僕たちのことを信用してくれているからこそ ここまで話してくれるってことがわかっているので
(実際はもっと詳しいことを話してくれましたが・・・控えさせていただいております)
我慢強く聞くことができましたが 今後これが長きに渡って行なわれるとなると
結構きついものがあります・・・





彼女のお母さんの幸せを考えると女でひとつで2人の子供を一生懸命育て上げた人だから
尊敬するし この先の幸福を考えると嬉しい限りですが・・・




今まで 僕たちと一緒に同じレベルの人として友達付き合いをしてきた Jさんと弟の幸運?をおもうと
嬉しく思うのと同時に 認めるのは悲しいけど やっぱり正直 嫉妬みたいな感が出てきてしまいますね・・・






結局この日は その後 僕達の家に必用なものを買いに皆で出かけて
夕飯には Jさんのお勧めの ヌードルレストラン

P1050704.JPG
Zao というところへ行ってきました






おつまみに 揚げ豆腐スティックをつまんで                        Jさんはパッタイ

P1050706.JPGP1050709.JPG










彼氏Dさんは スパイシーシーフードココナッツヌードルを頼みまして


P1050707.JPGP1050710.JPG







これが見事にまずかったそうです!!/(+_+;)\
僕もちょっとスープを飲んでみたのですが ココナッツスープというよりは
ココナッツの風味のする 単なるお湯って感じ・・・?
無意味にとっても辛くて 本当に美味しくなかったです  (T△T)




僕が頼んだのは なんとか?Beef Ramenというものでした

P1050711.JPG

もちろんこれも~♪
美味しいといえるものではありませんでした・・・




食事も なんか消化不良を起こしそうだし
Jさんの長い長い話も 僕たちにとって簡単に消化できそうもない感じです・・・




おしまい






今日のおにいさん





































Model.jpg

Jさんはもう働かなくていいけど 僕たちはまた月曜日から仕事です
仕事の人! お互いがんばりましょう~ (;へ:)


banner_09.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ ゲイのブログ検索サイト - ゲイログ  

 クリックよろしくお願いします!


大きなニュースがあるからということで 彼氏Dさんの20年来の友達 Jさんと3人で食事をしました




彼女の家は 毎年クリスマスの食事に招待してくれる家族ぐるみのお付き合いです

フィリピンディナー2006
フィリピンディナー2005

彼女Jさん僕と彼氏Dさんの関係が危うくなった時も相談に乗ってくれた優しい人です



そんなJさんとランチをしに行ってきました

P1050691.JPGP1050693.JPG








カクテルに おつまみっぽいものを頼んで 
彼女Jさんの人生を変えるという大きなニュースを聞くことになりました・・・





なが~いなが~い話を要約すると 
彼女は大金持ちになってしまった
とのこと  (゚ロ゚;)エェッ!?






もう少し詳しく説明しますと・・・
彼女Jさんのお母さんは 25年来のボーフレンドがいまして 彼はかなりのお金持ち
その彼がついに彼女のお母さんと 一緒に暮らすことを決めたそうです


ハワイの方へ移住しようということになったそうです
それはそれでとっても素晴らしい話で 僕たちはあのお母さんのことを思うととっても嬉しかったです!




その決断を裏付けるように お金持ちの彼はお母さんの2人の子供 Jさんと弟さんの面倒も見る!とのこと
そこで お金持ちの彼はJさんと弟さんに もう一生働かなくていいから仕事をやめなさいといって
とりあえずのクリスマスギフトとして 普通の人なら一年働かなくていい分を 銀行に振り込んでくれました・・・





Jさんは即日 仕事をやめる決意をして もうウキウキ・・・
弟さんの方は 責任ある仕事のためそう簡単に決断できないようでした





ここで そのお金持ちの彼氏さん お金持ちって?いったいどこまでお金持ちなのか?
他の皆さんは ある程度彼がお金持ちということは知っていましたが 実際どこまでなのか知りませんでした




今回 彼氏さんとお母さんの話から 彼の資産が 日本円にすると 数億ではなく 十数億ではなく
百億円に近い方の 数十億もの資産家だったとのことが判明・・・・(゚ロ゚;)エェッ!?





そっくりそのお金が この家族の方へ流れてくることになったようです・・・
お金持ちの彼氏さんは 昔々ロイヤルハワイアンができた次の年に家族旅行でハワイへ行ったこともあり
Jさんのお母さんが ハワイ好きということで 今回この地を終の棲家にすることを決めたそうです





Jさん 現代のシンデレラストリーの主人公となったわけなんですよ~
Jさん一家は SFベイエリアの家をキープしつつも この2009年1月にお金持ちの彼と
プライベートジェットでハワイの方へ 移るそうです・・・





Jさんは もう一生お金に困らない 働かなくていい 行きたい時にいつでも
最低でもファーストクラスで Parisでも東京でもNYでも行ける身分になったのです




これが決まるほんの一週間前までは Jさんの弟君がうちの彼氏Dさんに 
お母さんのリタイアメントのお金が少ないことを心配して 相談にのってあげていたのですが 
そんな心配がまるで嘘のような 急展開の人生になりました・・・





これらの話を聞いて 僕たちは なんか複雑・・・
素直に喜びたい気持ちがいっぱいあるのですが~
この一家がここまで変貌を遂げしまうということが 現実として受け止められずなんかもやもやした気分です



嘘のような本当の話・・・
こういうことってあるんですね・・・


たぶんこのJさんのことは これからたびたびこのブログに登場することになるでしょう~



Jさんとのこの日は まだまだ続きますが なんか疲れましたので 次回に~




皆さんは 仲のよい友達がかけ離れたお金持ちになった時
どういうリアクションをするんでしょうか?
この先 この一家と僕達の関係はどのように変わってしまうんでしょうね・・・?


このことって 書いていいのかどうなのか ちょっと微妙でしたので
彼氏Dさんには内緒です!・・・って言ってもすぐばれるけど(笑)

おしまい



banner_09.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ ゲイのブログ検索サイト - ゲイログ  

 クリックよろしくお願いします!


↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

04 2025/05 06
S M T W T F S
3
4 5 6 7 8 9 10
12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[05/11 david]
[05/06 Giro]
[05/03 david]
[05/03 ロクデナシ]
[05/03 cheeese]
[05/03 Kei]
[05/03 ree]
[05/03 チャンス]
[05/02 けび子]
[04/11 Rei]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest