[1]  [2]  [3]  [4]  [5
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
自家製入浴剤を作ってみました
材料は簡単 クエン酸(Citric Acid)  ベーキングソーダ 無水アルコール
水で混ぜても全く問題がないのでOKなのだそうですが
上手に少しずつ水と混ぜないと水にベーキングソーダとクエン酸が反応して泡が発生するとのこと
無水アルコールを使うとその反応を抑えることができると書いてありましたので
何をやらせても大雑把な僕は上手に水を混ぜることができないでしょうから無水アルコール使用!







固めるのにコーンスターチを入れるといいと書いてありましたので
ベビーパウダーはコーンスターチでできていますのでラベンダーの匂いのついたベビーパウダーを混ぜ 
ミネラルを足すためにバスロマン温泉の素も入れてみました
これらをしっかりと混ぜて耳たぶくらいの固さにしたら
丸くまとめて しっかりと自然乾燥させます~
ちょっといびつな形でしたが ちゃんと乾燥して完成♪






完成品をお風呂に入れたところ 発泡入浴剤のようにしっかり泡が出ました~
ラベンダーとバスロマンの匂いが入っているので
泡が終わった後は普通に入浴剤として楽しめますし
発泡しているということは二酸化炭素が水に溶け込んでいるということです
まあ、微量ではあるのでしょうけど一応炭酸泉水になっていると考えますので
それなりに温泉効果もあるのでは?と思うようにしています(笑) 










自家製温泉につかりながらビールを飲んでいい気分になりました
ちなみにこのビール 僕が好きなメーカーのもので
とっても評判がよかったので試してみました
結果としては・・・・・・ 苦すぎ~!!(笑) さすがMAX
ビール飲みお子様レベルの僕にはかなりきついものがある強烈な苦さでした(苦笑)
あまりの苦さにすべて飲む前にギブアップしてしまった・・・










この日の夕飯はミートソーススパゲティー
玉葱をたっぷりあめ色になるまで炒めて
カロリー控えめの七面鳥の挽肉もきれいな茶色になるまでじっくり炒めて
トマトの湯むきを入れて3日間じっくり煮込んだものです~
味付けは塩コショウ 砂糖だけですけど
しっかり水分を飛ばした分 野菜の甘みが濃縮されて激ウマでした♪








後日 氷の型を使って 今度は本物の温泉の素である草津の湯の花を混ぜてみました
これもなかなかうまくいきまして Dさんから絶賛されました!
暇つぶしに メディテーションに
自家製発泡温泉の素づくりはなかなかいいものです





おしまい★  
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
  NinK.gif       Mura.gif
 ↑ クリックしてからお帰りくださいませ~
日本との17時間の時間差なので
日本がもうお正月を迎えてもまだまだこちらは大みそかがはじまったばかり
この日仕事は半日ですが お休みをもらってのんびりすることにしましたので

先の週末に行ってきた買い出しについて記録を残しておきましょう~
やはり 腐っても日本人(?) 米国に長くなっても
年末の買い出しって行きたくなるんです!









実家では年末母がおせち料理の準備をしている間
父と兄弟で雑踏の繁華街を歩き いつも買わないようなものを買って
大みそかの食卓や お正月のおせち料理の脇に添えられていました

それにいつもは食料品の買い出しをする母と違って
父とのその買い物は買い方が豪快というか
通常食卓には上がらないものまで買うという楽しみもありまして

そんな幼少の頃からの習慣と記憶が
年末には買い出しをしなくては~!!という気持ちになります
そんな訳で車を1時間ほど南下させ 乗り気でないDさんを無理やり連れてやってきました~!
19750 Stevens Creek Blvd,
Cupertino, CA 95014 (408) 200-4850






ここは品数がそろっていて本当に素晴らしい!
SFにもEast Bayにも日系のお店やはいろいろあるのですが
ここのほどの品ぞろえに新鮮な魚を出すところはなかなかない
調度年末の大売出しセールの時期に入っていたようで
沢山も品物が大安売りの価格になっていたので
必要でもないものまで買ってしまいそうになりました

こういう日系のお店での買い出しっていいな~
普通のお店での買い物と全く違った楽しさがあります
Dさんもつられて訳の分からないものまで購入しています(笑) ストレス解消にもってこい♪










$100以上の買い物をして すっきり&罪悪感のある帰り道(笑)
とっても綺麗な夕日でした 今年は雨期の冬になっても全く雨が降らず
貯水池の水がどんどん減っているそうです
雨が降らないのは嬉しいのですが
夏に取水制限になるのは困りますので
ほどほどに降ってもらいたいものだな~












この日の夕飯は 買ってきた新鮮な刺身のもあり合わせ
いや~ここの刺身本当に美味しかった!
そういえばMarukaiって鮮魚の調理場が売り場から丸見え状態になっているのですが
鮮魚処理している人がほとんど日本人のようでした
別に中南米系の人がやってもいいのですけど
日本人がちゃんと処理しているのを見ると余計美味しく感じてしまいます

付け合わせには小松菜と油揚げを炊いたものと
しめじのお吸い物 それにわかめサラダでいただきました~
Dさんが感激して喜ぶほど美味しい刺身でした♪ 本当に大満足!












朝から大人のおもちゃで掃除 そしてSanJoseまでの買い出し
昼寝のひまがなかったCocoは家に帰ってぐったり 大変眠そうです~(笑)
そういえばCocoもこの家に来て1月で4年目になります 早いものだ
来た時にはすでに3歳半といっていましたから
Cocoは7歳半くらいになるのか~人間の年齢でいうと50歳近いとは・・・
月日の流れるのは本当にあっという間 Cocoには長生きしてほしいな~




2014年が皆様にとって素晴らしい年になりますように




おしまい★  

ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリックしてからお帰りくださいませ~
Dさん 大人のおもちゃ購入しまして 大喜び
その過程が 嬉しそうで楽しそうだったので
実況中継してみましょう~
 



うちに大きな荷物が届いたのはクリスマス明け
クリスマスプレゼントと言う訳ではなく
たまたま同じ時期に壊れてしまった スチーマー?を購入
蒸気で汚れを落とす掃除機みたいなものです これが届いたとき 
Dさんの目の輝きは 新しいおもちゃをもらった子供のようでした
そんな訳で大人のおもちゃと 命名させてもらいましょう~











次の日の朝 簡単な朝食を済ませると
早速箱を開けはじめまして 一人ぶつぶつ言いながら
興奮気味に 中身をのぞいていきます~
人って面白いもので 新しいiPhoneで喜ぶ人もいれば
人気のレストランへ行くことで喜ぶ人もいる
この人は 掃除機を購入してそれを使うことに喜びを見出すようだ・・・










さて これはDさんが箱からすべてのものを取りだし
使えるように組み立てて スチーム用に水を入れ
コンセントを差し込み スイッチをONにしスチームが出るまでの待機状態
Cocoもいったい何事か?と興味津々
以前家にあったスチーム掃除機はもっと小さく
携帯型でスチームの量も少なく応急処置的なものでしたがこれは本格的










以前うちにあったのは大変小さく蒸気も2~3分くらいしか連続して出すことができないもの
しかし今回のスチーマーは続けて45分間も蒸気を出すことができるそうで
床 ガラス窓 ガスコンロ 電子レンジなどなどいろいろな掃除ができるそうです

さて準備ができて 掃除開始です!
今住んでいる家はほとんどがカーペット敷きになっています
床を直すときハードウッドにしようかカーペットにしようか悩んだのですが
靴を脱いで床でのんびり寝そべったりする2人にとってハードウッドは硬いし冷たい
確かにハードウッドの方が見栄えもいいので そうしようか~と思いましたけど
見栄えよりも日々の生活の遣いやすさをとりましてカーペットに決定!

僕の実家は和室以外ハードウット部屋なのですが はやり冷たいし硬い!
このカーペットにして大正解だとDさんと2人で満足していますが
カーペットは汚れやすく 掃除もそう簡単ではないのですね~








特にCocoが来てからは このカーペットの汚れが激しくなってきました(涙)
犬にとってハードウッドよりカーペットの方が足にいいと聞くのでその点では問題ないし
もちろんCoco散歩のあとはちゃんと足を拭いて家に上がらせますけど やはり汚れます

僕の100倍きれい好きなDさんはカーペットのしみ(Cocoの漏れ? コーヒー ワインなど)
を見つけると いてもたってもいられずきれいにしたくなるみたいです
それのこの家のカーペットは白!そのため このスチーマーは彼にとって家に欠かせないもの
新しいスチーマーは強力で長い間使うことができるため
シミを見つけては掃除 見つけては掃除 かなりきれいになります
僕も手伝って シミを見つけ 掃除させ(笑) 家のカーペットのシミがかなり減りました~

一家にひとりこういう掃除が好きな人がいると便利です♪
こういう実用的なおもちゃで遊んでくれると
経済的にも助かるし 家もきれいになるし一石二鳥だ~

おかげで大晦日前にカーペットが見違えるようにきれいになりました!






お疲れ様をかねて Dさんの好きなものを食べに行ってきました
それはもちろんのことながらハンバーガー
連休になっているところが多い中いろいろ探して 見つけたのがこちら
1839 Euclid Ave
Berkeley, CA 9470
ちゃんとした美味しいお肉を使って
かなり手ごろな値段で提供していました
ハンバーガーにうるさいDさんもリピート決定の美味しいお店でした

さ~て 今年も本当にあとわずか
皆さんよい年をお迎えください









おしまい★  

ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリックしてからお帰りくださいませ~
残念ながら米国の多くの会社には日本のような仕事納めというコンセプトはありません
そのため年末年始の仕事のスケジュールも1月1日休み以外通常通りというところが多く
僕の職場では12月31日が半日で1月1日が休み そして2日から仕事となっています





米国に来た頃はこのスケジュールになれなくて
正月3ヶ日も休めないのか~と大変残念に思っていましたが
この国にいるのが長くなると もうあきらめというかこういうもんだと受け入れるようになりました(涙)
そんな年末のあわただしい中 仕事を終えて車を運転していると
夕焼けがとっても綺麗だったので 一枚おさめておきました
冬は雨期に当たるSFベイエリアですが 今年はあまり降りませんね・・・

そういえばクリスマスが終わると年末の慌ただしさに一段落ついたような気がするのですが
これは僕の錯覚であって 皆さんまだあわただしく感じているのだろうか???









さてこの日の夕飯は 解禁になったSFで有名なダンジュネスクラブ
SFで蟹というとこのダンジュネスクラブを指すくらい有名な蟹です
活きのいい蟹を買ってきて 袋から取り出して~
Cocoに見せたら・・・ Cocoかなりビビっていました(笑)
なにこれ? 食べれるの? 新しいペット? とでも言っているような
大変不思議な顔をしておりました~










しつこい飼い主は 嫌がるCocoを呼びよせて
無理やり顔に近づけてみると 少し興味を示すCoco
でもこれが一体何なのかわかっているようではありませんでした~
通常この蟹は茹でることが多いそうですが うちでは蒸して調理します
茹でてしまうとせっかくのうまみが水に溶けだしてしまうし
茹でることによって水が入り込み水っぽい仕上がりになると聞きましたのでうちでは蒸しONLY!








パスタを茹でる大鍋に穴のついたざるみたいな水切り鍋がついているので
それを利用して 一気に蒸していきます
そうですね 大きさにもよりますが ものの30~40分くらい蒸すのかな?
すると真っ赤に美味しそうに蒸しあがります
これにたっぷりのみじん切りのガーリックを前もってバターで炒めておき
甲羅をとってえらをとって綺麗にした蟹をからませます







付け合わせにはもちろんこちらでは有名なガーリックヌードル
これも某有名店で食べたのを真似した味付けです
中華麺にガーリックバター フィッシュソース(魚醤) 砂糖 醤油で味を調えます
この日のビールは ニューオリンズのラズベリー入りのビール
ほんのりラズベリーの香りと味のするすっきりライトなビールですので
きついガーリックバターにはリフレッシュになる風味でいい取り合わせでした







そんな感じで出来上がったのがこんな夕飯です~
炭水化物が多めですけど いつも野菜多めの食事ですから
この日くらい良しとしましょう~♪

さっきまで生きていた新鮮な蒸したてのガーリックバター炒めのこの蟹 本当に絶品!
ガーリックヌードルも某レストランの味にかなり近いと自負しております(笑)
ちなみにこの蟹 2人でお腹いっぱいになる大きさで一匹$12なんです~ 安いです!
おまけにヌードルは一袋$1しないものですから
この日の夕飯 2人分で材料費たぶん$15いっていないと思います
こんな料理 外で食べたら2人で最低でも$50はするでしょう~

ですからそんな金額だすの馬鹿馬鹿しくて
吝嗇家の僕はどうしても外食ではなく家で作ってしまうんです
まあ、正直言ってレストランの味とはいかないけど 

そこそこ食べれる味になるし 準備も片づけもしなくてはいけないけど
Coco?もDさんも手伝ってくれるので それはそれなりに大切な家族の時間です♪
うちではこのような蟹@家食 大変おいしく楽しい時間でした~



 





おしまい★  

ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリックしてからお帰りくださいませ~
さてクリスマスの本丸 クリスマスの日となりました
今まで街中クリスマスで浮かれモードでしたが
この日のために皆さんあんなに浮かれていたと思うほど クリスマス当日はあっさりしたもの







ほとんどのお店が閉店で 道も街もひっそりとしています
ちょうどクリスマスイブが日本でいう大晦日
クリスマスが正月元旦といった雰囲気といえば感じがつかめると思います

僕たちもクリスマスはこれといってやることもなく
朝はCoco散歩をして 昼はのんびりとネットしたり本を読んだりして過ごし
軽くランチを食べてから クリスマスディナーの準備に取り掛かりました








去年もそうでしたが 今年もクリスマスは自宅でプライムリブに挑戦!
先週スーパーマーケットでプライムリブの塊を購入してきまして
これに塩コショウを塗り 冷蔵庫で寝かして熟成させます(といっても冷蔵庫に置いておいただけ~)
そして焼き付ける数時間前に冷蔵庫から取り出し おろしにんにくを周りに塗り
油を塗って 常温に戻しておきます~
この間に付け合わせになる野菜&ジャガイモの用意

オーブンを高温度(500F:260C)にセットして準備完了!
骨が下 脂が上になるようにするために竹串で固定してオーブンの中に入れます
あぁ~眉毛付きの凛々しいCocoが写りこんでいる~(笑)








ひとパウンドにつき6~7分の計算でこの塊は2.5パウンドですから18~20分くらい焼いて
あとはオーブンの火を落として余熱だけでじっくり焼きつけていきます
一度も開けることなく 2時間ほどオーブンに入れっぱなしにしておきます

その間 DさんとCocoと3人で閑散とした街中を夕方のCoco散歩
面白いことに人が集まっているのはお店が開いている中華料理店
ユダヤ系の人たちはクリスマスなんて関係ないので こうして外食する人が多いとか(笑)
2時間たってオーブンを開けるとこんな感じ! 周りはこんがり中はミディアムレアーに焼きあがります
天板を見て見るとわかりますように透明な脂が見えるだけで ほとんど肉汁が見えていません
つまりちゃんと肉汁はお肉の中に封印されているということ!

簡単な調理法ですが これがなかなか上手にお肉が出来上がるんだな~











さて切り分けてクリスマスディナーの始まりです
本当に中はミディアムレアーに焼きあがっていて レストラン顔負けのでき♪
周りを最初に高温で焼きつけるので汁気がすべて中にとどまったようです~

付け合わせにはベイクドポテト 
アーティチョークと人参と芽キャベツとリンゴのバター焼き
野菜サラダにオリーブの実をつけてみました

この料理 Dさん監修の元 僕が助手として手伝って完成した
一応Dさんの手料理クリスマスディナーということです
お味の方はやっぱりいいお肉に いい焼き具合 とっても美味しかったです~♪
最近はもうまったくファンシーなレストランなどには行かなくなり
家でゆっくりするのが定番となってきています 思うのですが 
レストランって税+サービス料と含めるとメニューの値段の20~30%増し

確かに美味しいし それなりの価値がある場合ものあるのですが
ちょっといいところになると それが結構な値段で サービス&料理を見てみると
それに見合っていないところが多く がっかりする場合が多くなったような気がする




特にネットで大人気のレストランのレビューっていまいち信頼できないものも多く
ネットや口コミに踊らされているのももういいや~と言うものもあるし
”OXOで食事した~!!”という見栄というか顕示欲も低下 

家でゆっくりまったりが一番となりました(笑)
でも 料理って準備に1~2時間以上 かたずけに30分 食べるのはたった20分
かなりの労力も必要なのは事実 うまくカジュアル外食と併用して行きましょう~





そんな裏の諸事情もろもろの状況下
こんな感じで今年のクリスマスは のんびりと過ごさせてもらいました 
家で少人数でのんびりまったりクリスマスは いいものでありますな~

そうそう!
クリスマスカードもたくさんいただきました
右から2番目のCocoそっくりの犬のカードが笑えます!
今年は母が亡くなったこともあり 年賀状もカードも出しませんが
温かいメッセージの数々 本当にありがとうございました
心より感謝しております





おしまい★  

ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリックしてからお帰りくださいませ~
こちらではクリスマスイブとなりました
日本ですとクリスマスイブは恋人と過ごすロマンチックな夜というこのですが
こちらですとクリスマスイブよりもクリスマスの方が重要で

クリスマスは家族が一緒に過ごす大切な時間
日本でいうお正月みたいな雰囲気があるもので
日本のクリスマスとは180度違った意味合いがあるものですが







僕が日本で大学生の時はやはりクリスマスは恋人と過ごす最大イベントというものでありましたので
日本のロマンチックなクリスマスという感覚もよ~くわかります
そしてそのクリスマスイブを盛り上げるのは山下達郎のクリスマスイブ

その曲の良さを最大に引き出したJR東海のコマーシャルが人気でした
僕も当時遠距離恋愛をしていたのでこの新幹線に何度乗ったことか・・・
このビデオを見たら 昔々のあの当時を思い出してしまいました
米国に長く住み 日本の持つ恋人同士のロマンチックなクリスマスというコンセプトも薄れ
この国の訳の分からない クリスマス商戦&クリスマスソング攻撃に毒されても
このCMを見ると あのころの震える気持ちがよみがえってくるようです~

このCMを見ていた当時の自分は 何十年後に自分がこの国で
同性の相手とこんな風に毎年クリスマスを過ごすことになるなんて思ってもいなかったな・・・
恋人(+犬)と一緒に過ごす 少しロマンチックな?家族のクリスマスイブの夜からでした~














眉毛かいたらDさんに怒られました(笑)






おしまい★  

ちゃんとクリックしてから帰るように!!(笑)
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリックしてからお帰りくださいませ~
この週末はクリスマス直前の最後の週末
のんびり過ごしたいな~と思っていたのですが
Dさんがクリスマスプレゼントを用意しなかった想定外の人からプレゼントをもらったため

急遽 その穴埋めのためのショッピングへ行くことに駆り出されました
個人的には一人で行ってくれればいいのに~と思っていたのですが
この前の日は職場のパーティーで家にいなかったし この日の晩も家を空ける予定なので







こういう時は恩を売っておいたほうがいいか~と計算し(笑)
面倒くさいのですが お付き合いて買い物行ってきました~
確かに プレゼントとかって用意していない人からもらうことがあるけど

ちょっとした知り合いとかならもらってありがとう~で済むけど
職場の場合 立場の上の人がそれを無視しして返さないのってできないことだし
こういうところは米国でもいろいろと人間関係が反映して興味深いものです
1960 University Ave
Berkeley, CA 94704
何とかショッピングが終わって ランチはタイヌードルかブラジルという案が出て
タイは結構行っているから 今回はブラジリアンカフェでブラジル料理を行きましょう~と
やってきたのが バークレーでも有名なサンドイッチショップの支店であるこのお店です 

僕たちは 牛肉のホットプレートと豚肉のホットプレートをオーダー
マメ サルサ ガーリックシラントロソース ご飯などがつくボリュームたっぷりこのプレート
久しぶりのブラジリアンは美味しかったし~お腹がいっぱいになりました♪








このあとは家に帰ったら お腹がいっぱい僕たちは急に眠くなってしまい
気がついたら昼寝を2時間以上もしてしまいました・・・
Cocoに起こされていなかったら そのままひたすら何時間でも眠り続けていられそうな
そんな感じで深い眠りについてしまっていました
最近疲れがたまっていてなかなか取れないので
その反動でどっぷりと寝込んでしまったようです











昼寝をしたおかげで少し元気が回復
この日の夜は前月鍋パーティーをしたメンバーの一部の人たちと夕飯の約束をしていまして
Kさんのおすすめのポートレロヒルの方へ皆さんで行ってきました!

お店は決まっていなくて寿司 フレンチ イタリアン ベトナムと候補が挙がり
一軒一軒みたのですが 寿司は感じのよい店でしたけど結構いいお値段
それじゃ~カジュアルにイタリアンにしましょう~と来たのがこちらのお店

イタリアンレストランには珍しく ピサのない本格的なお店のようで
ちゃんとパスタとメインをコースに楽しめるようなお店でした
まず最初 僕はビール彼らはシャンパンで乾杯!
1434 18th St
San Francisco, CA 94107
最初にサラダ(右上) シーフードのパスタ 鴨のリゾット 魚料理を頼みまして
みんなでつつきながら いろいろな料理を楽しむことにしましたが
ここの料理 なかなか美味しい~! アメリカにありがちな濃すぎない味

下調べもなく ほとんど飛び込みで入ったお店なのですが
ここってかなりいいレベルのお店じゃないのだろうか?
お店のサービスもSFとは思えないほどちゃんとしていました(笑)

ここではクリスマス休暇のすごし方 今後の身のふりかたについてや
恋愛のことなどについて話し 日本語でこういうことって話すことがない僕にとって
なんか妙に新鮮で 学生のころに戻ったような感覚になって楽しかった~

次回も是非 誘ってくださいね♪






このあと デザートはどこか別のお店で食べようか~?と移動
ところが いまいち僕たちのニーズに合うお店の会うことができず
デザート探求難民となってしまいまして デザート断念

彼らはハワイで知り合った人たちと飲みに行くというので僕も便乗
夜の週末のカストロなんてもう何十年ぶりだろう~?!というくらい久しぶり
クリスマス直前と言うこともあって それほど混んでいるわけでもなかったけど
4121 18th St,
San Francisco, CA 941141
11時半を過ぎるくらいからお店はかなり混雑してきました
若く元気な人が多く あぁ~僕はこの客の中で高齢者トップ10%にはいるな~と実感(笑)
お店を出たら 耳ががんがんするし 妙にエネルギーを吸い取られたようで 疲労感増大

こういうのはもう若い者に任せないといけない年になったものだ・・・







おしまい★  
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリックしてからお帰りくださいませ~
職場のクリスマスパーティー行ってきました
うちはアジアン系の人が多いのでクリスマスパーティーも中華
披露宴もできるような近所の中華レストランを貸し切ってのパーティー

SFベイエリアは最新のIT企業が沢山あり これらの会社は潤沢な資金で
スタイリッシュでオサレなパーティーをなさっているようですが
うちは地味で 思いっきり中華 オサレもへったくれもありません(笑)








まあ 正直言ってあまり美味しくもないアメリカンのクリスマスディナーより
僕個人的には中華をたくさんの人数でわいわい食べる方が好きですので問題なし
総勢400名以上の大きなパーティーになったようです

中華料理は職場の性質上 油控えめの野菜中心のメニューが10品目くらい出て
野菜好きの僕としてはかなり楽しめました
ここのお店は料理長が変わったらしく去年よりずっといい味になっていて大満足♪
ここでは沢山の丸テーブルがありましてめいめい好きな人たちと好きな場所に座ります
部署は違うのですが仲良くしてくれる人がいてこっちに席とっといてあるよ~と呼んでくれました
こういうのって嬉しいですね~この人たちって僕が働き始めたときからすごくよくしてくれていて

何故か知らないけど妙にウマが合い 人付き合いのへたな僕をうまく取り込んでくれ
何度仕事上でも救われたことか~! 本当に感謝感激です





このテーブルには そんな人たちに加えて 元部下であるイケメンKevin
これまたイケメンドクターK 初顔合わせだけとノリがいいドクターLしなどなどが集まり
酒飲みが集まってしまったので 基本的には職業柄アルコールなしのディナーでしたが

勝手にこのテーブルだけシャンパンあけて ワイン開けて
通常は地味で模範的な集まりの職場のクリスマスパーティーが
このテーブルだけ異様なくらい盛り上がってしまいました~(笑)
おかげでほかのテーブルから うらやましそうな目で見られているような
それと同時に何となく白い目で見られているような・・・
周りからかなり浮いているような気もしないではなかったが(笑)

そんなもん気にしませ~ん と個性的な人が集まったこのテーブル
おかげさまで本当に楽しい時間を過ごすことができました♪
途中 人事課のディレクターがみなさん楽しんでいますか~

各テーブルにあいさつに来た時 隠す必要ないのにワインボトルかくして
あの人私たちのテーブルチェックしに来たのかしら?とか
まるで学校の生活指導教員が来たような対応の仕方にみんな逆に大笑い

いい年した大人がアルコールごときにびくびくして
高校生がアルコールを飲んで見つかるのを怖がっているようで
本当に 笑わせてもらい 笑いつかれてしまいました~





 




家に帰ったらCocoとDさんがまったりモード
Dさんは夕飯に冷凍ピザを焼いて食べたらしく
家じゅう煙臭くなっていました・・・
眠い目をこすってのお出迎え ご苦労でありました~
Dさん 冷凍ピザで夕飯済ませさせてしまい申し訳ない!
でも次回は換気扇しっかり回してください(笑)





おしまい★  
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリックしてからお帰りくださいませ~
辞書によるとscornという単語は
【不可算名詞】 (怒りをこめた激しい)軽蔑,さげすみ,あざけり
という言葉の意味があるようです 個人的にはあまり使わない単語







先日サンマテオのうさぎの方へDさんを連れていきました
こちらのお店は日本の洋食屋というコンセプトで
ハンバーグ カレー オムライス スパゲティーといった

日本の喫茶店で出されるような日本の洋食を中心としたお店
前回行ったとき なかなかいいお味で気に入ったので
これはDさんも気に入るぞ~と思い連れて来たと言う訳です









開店とほぼ同時に店に入って しばらくするとあっという間に満席
かなり人気があるようです 客層としたらほとんどがアジア人
こういうのってやはりりアジア人に受ける味なのだろうな~

この日僕が頼んだものは 悩みに悩んでカツカレー(悩むな!と突っ込まないでください笑)
Dさんはほぼ即決でハンバーグ付きのオムライス
サラダがスープが付きましたのでサラダをチョイス
僕はちょこっとしか飲みませんでしたけど
Dさんは濁り酒を飲んでみまして かなり気に入ったようでした
さて僕のカツカレー 黒豚を使ったものらしいのですが 美味しかった~

カレーも日本のカレーって感じで もしかしたらルー使っている?
みたいな味わいでしたけど(笑) 久しぶりだしそれはそれで良しとしましょう
Dさんのオムライスもかなり良かったようです!

ケチャップの色なのか? パプリカの色なのかわかりませんでしたけど
オムライスのライスには具が入っておらずシンプルな色付きごはん
とろとろの卵に ハンバーグのコンビネーションはDさんの琴線に触れたようです♪










さてこのお店 週末にはアフタヌーンティーが楽しめるようになっているようで
サンドイッチ ケーキ スコーンなどをお茶と一緒に
優雅な午後のひと時を過ごせる空間ともなっているようです

そのスコーンですが 英語ではSconeとつづりますが
こちらのメニューではScornと間違ったスペルになっていました
先に書いたようにScornには(怒りをこめた激しい)軽蔑,さげすみ,あざけり

という あまり喜ばしくはない意味があるようです~ 
英語力のない僕は 正直言ってこのミススペルには気がつきませんでしたけど(笑)
Dさんは さっと見てすぐにこの違いに気がつきました!さすがですね~
これを見て思い出したのですが 最近英語を書くにしてもすべてコンピューターを使い
手書きで書くことなどはメモとしてちょこっと書く以外あまりない
コンピューターで書くとスペルを間違っても自動に直してくれたり

間違っているスペルを表示してくれるので スペルミスというのそれほど注意しなくなりました
そのため 簡単なスペルでも結構いい加減に覚えたりして単語力かなり低下しています(汗)
集中して書くときは一気にスペルなどを気にしないで書けホント便利!







これはスペルチェック機能のたまものなのですが たまにこのScornのように
Sconeと書くつもりでスペルしても 実際に存在する単語だと直してくれないのです!
当たり前といったら当たり前なのですが これが結構痛い間違いになるので気をつけないといけない

簡単な例だと
I eat apples. (正しい文章)
I eat bipples. (間違ったスペルはすぐに表示され 間違いがわかる) 
I eat nipples.  (単語は間違っていないので表示されないが 微妙な文章となる!)

このメニューのScornをみて もしかしたら自分もわからない 
気がつかないうちにこんな間違いをしでかしているのではないか!?
他人ごとではないな~と妙に冷や汗をかいてしまいました(笑)








このあとは Cocoとサンマテオの街を散歩
ここのところ ぐっと冷え込んでいた空気が緩み
昼間にはそれほど厚着をしなくても大丈夫なようになりました
あの冷え込みの時は毛皮を纏っているCocoもさすがに寒そうで
オイルヒーターのついた僕の部屋で一緒に眠ることにしましたけど
この犬 夜うるさいんですね~ 寝言いって吠えたり

突然 歩き出したり ベットを直すのか?音を立てて騒がしい
そんな訳で 冷え込みが緩んですぐにリビングで寝てもらい
ルームメイト解消させてもらいました(笑)










高速を走っていたら 空の青 白い雲 西の空に沈む夕日のコントラストが絶妙でした~
こういうの見ると得した気分になります
単語の勉強をすると実際に得します(笑)









おしまい★  
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリックしてからお帰りくださいませ~
クリスマスで盛り上がるSFダウンタウン
個人的にはこんな雑踏の中を行きたくないのですが
Dさんが会社の人たちにプレゼントを買いたいというので一緒に行ってきました~





混雑を避けるため10時半くらいに到着したところ
ほとんどの店がまだ開いておらず 意外なくらい閑散としていました(笑)
こちら米国ではクリスマスになると親戚家族だけではなく

仕事場の人にも クリーニング屋にも 散髪屋にもプレゼントやチップを渡します
これは日本でいう お歳暮のような意味いが強いらしく
一年の感謝の気持ちを込めて贈るというようです






Dさんは思いっきりアメリカ~ンな職場ですのでそういうしきたりも健在
ですからしかるべき人にはしかるべき場所で購入したプレゼントを用意しなくてはいけないようです
日本のお歳暮のようにデパートがセットのものを用意してくれるシステムがない米国

毎年毎年このプレゼントの準備が大変なようです
最初に出かけたのが高級デパートニーマンマーカス 
こちらには毎年巨大で豪華なクリスマスツリーが飾られます(左)
右上の写真はユニオンスクエアのクリスマスツリー 去年と一緒でした(笑)
歩き疲れてランチ休憩はDさんのリクエストでダウンタウンのラーメン屋
人気店なのですけど僕からしてみるとかなりイマイチの刀屋ラーメン










ニーマンでもメイシーズでも彼が気に入るプレゼントは見つけられませんでして
次に僕たちが行ったお店は クリスマス以外どんな需要があるのかかなり不明な
プレゼント 雑貨 宝石類を売っている老舗多国籍多目的商店

このお店はプレゼントとしたらあるとあらゆるものが売っているとは言いませんけど
かなり豊富な品ぞろえがあり 西洋風も 東洋風も取り揃えています
僕たちはクリスマスシーズンしか行ったことがないのですが
135 Post St,
San Francisco, CA 94108
(415) 982-1616
この時期にはクリスマス一色になり 手ごろなモノから高級なものまでいろいろあります
驚いたのが何の変哲もないこの匂い付きのキャンドル
お店にぼ~んと置いてあるのですが 一つ$750!?これが10個以上無造作に並べらえています

一つ$750のキャンドルって一体どんな効果?用途があるのだろうか?
かなり厳選されたものを使っているのだろうけど 貧乏人には理解できない・・・
僕からしてみると0が一つ少ない$75でも十分高価なキャンドルだ~







Gump'sで気に入ったプレゼント見つけたDさん(このキャンドルではありません!)
すぐそばのチャイナタウンまで足を延ばして姪っ子が頼んでいたヒトデを探しに行きました
以前彼女がカリフォルニアに来て海で遊んだ時ヒトデを見つけて大はしゃぎ

海のないミズーリ州からですから ヒトデはエキサイティングな生き物なのでしょう~
お土産用にからからに乾いたやつを送ってほしいとのこと
以前チャイナタウンに売っていたと思ったので行ったのですが残念ながらありませんでした







その代りに僕が見つけたのがこちら
老人通便茶
文字通り老人の通便をよくするためのお茶なのだろうけど・・・
あまりにストレートすぎて驚きました~♪
もう少し柔らかいネーミングをした方がマーケティング的に売れるのでは?
いやこれだけストレートだから逆にいいのかもしれない(笑)




クリスマスプレゼントにいかがでしょうか?
物凄くたくさん出そうですね♪ (何が?)




おしまい★  
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリックしてからお帰りくださいませ~
米国最大のイベント クリスマスがもうすぐそばまでやってきました
この時期は街の道は混雑&渋滞 そしていろんな店では人がごった返し
クリスマス商戦まっただ中という時期になっています







次の週がクリスマス直前ということもあり
この週末から来週にかけて いろいろな所でクリスマス関係パーティがあります
次の週末には僕の職場の公式的な大々的なクリスマスパーティがありまして

これはパート 正職員 そしてその家族 皆さん招待されていますのでかなり大きい
勤続年数5,10,15,20,25,30年の人たちが表彰されたり 即興芸が披露されたりします
人事部からの情報だと400強の人数が集まるそうです

それに先立ってこの週末僕たちが出かけたのは 僕の職場の仲のいい人たちの集まりです
毎年開催されるこの有志の会ですが僕はここ数年スケジュールが合わず参加していませんでした
今年は比較的落ち着いた日程だったので参加させてもらいました~
なかなか面白い参加構成でした! ベトナム人の女医さんの家のパーティ
彼女の旦那さんはインド人の医師 そしてアフリカのエチオピアからのNP
白人のサイコロジスとの旦那さんはこれまたアフリカ人

メディカルアシスタント夫婦は子供3人のアフリカンアメリカン
中国人夫婦は両方とも医師 フィリピン人看護師 イケメンドクターKさん(笑)
そして日本人の僕と彼氏Dさん なかなかのバラエティーです

ポットラック(持ち寄りのディナー)でしたので僕は海苔巻を持っていきました
このポットラックも異色でした! もっとも異彩放ったのは子だくさんのアフリカン夫婦
具材をすべて持ってきて この家でフライドチキンを揚げはじめたのです!!

チキン コロモ フライドチキン専用の揚げ鍋? 油すべてを持参
いろいろなホームパーティに参加したましたけど
具材を持ってきてパーティー会場で調理する人って初めて見ました(笑)

でもこれってなかなかいいですよ 皆さんの話も弾むし
揚げたてのカリカリ熱々の美味しいフライドチキンを食べることができるし
強いて難点を言えば パーティー会場のお宅が油の匂い充満したことですね 

ははは~




このパーティーは僕たちが参加するいつものパーティーとかなり違い
お酒を飲む人がほとんどおらず でもかなり質のいいワインが用意されていて
僕はちびちびと日頃味わえないような芳醇な香りのするワインをDさんと楽しませてもらいました~♪

あぁ~貧乏くさい(笑)





おしまい★  
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリックしてからお帰りくださいませ~
この4連休の週末は天気も良く 比較的暖かかったので過ごしやすかった~
時間もたっぷりとあることですしとCocoと一緒にCastro Doloresのあたりを散歩しました
この地域は犬を飼っている人も多く 犬にとってもフレンドリー








①Collingwood and 19th St.にはEureka Valley Playground & Rec. Centerという
公園がありまして この公園は野球場や子供用の広場に加え
犬専用のエリアも設けられ 犬が散歩紐なしで自由に歩き回れます

②しかしながらCocoはあまりこういう公園に慣れていないというのもありますし
いきなりとんでもない行動をとり他の犬の飼い主が慌ててしまうような行動ありな為
今回は少しだけ紐を外してあとは安全のため紐付きで他の犬とソーシャライズさせてみました
③暖かいとはいえ冬 それでも裸族は頑張っているようです(汗)
④なんか妙にすごい人だかりがあるな~と思って歩いていったら
ここはIke’s Placeというメディアでよく取り上げられているサンドイッチ屋

ただでさえ並ぶことがかなり苦手な僕なので 正直言って
サンドイッチに30分近く並ぶって僕にはとてもじゃないけど出来ないことだ・・・
失礼を承知で言わせてください サンドイッチってそんなに味が違うものなのですか!?(笑)

⑤Cocoが勝手に入っていたお店はペットショップでした(笑) わかるんですね~♪
あのぅぅ~ここよっていきたいんですけど~というような表情が笑えます
案の定このお店ではちゃっかり無料のスナックをいただきました~












①カストロを後にして泥レスパークの方へ向かいました。いい~天気です
なかなかな好天のため 暑くなってきたので②Bi-Rite Creameryでソフトクリームを購入!
ここのアイスクリームも長蛇の列ですがソフトクリームは列がなくすんなり買えました♪
あんた!また写真撮っているの?と↑聞いているような笑えるショット
④それならモデル座りしましょう~と言うような右足を少し前に出してエレガントなCoco
なんだかんだで2時間ちょっとカストロとDoroles parkの周辺を歩いてしまいました

サンクスギビングディナーでたくさん余剰カロリーがありましたので
この2時間歩きはなかなかいい運動 少しはカロリー消費に役立ったと思います
あぁ…でも特大のソフトクリーム食べたからあまり意味がなかったかもしれない・・・(汗)

 












この日の夕飯はメキシカン風のチキンスープ
チキン 玉葱 ジャガイモ 人参などの野菜をゆっくりと煮込み
基本的には塩コショウだけのシンプルな味付け 低カロリーです(笑)
直前にフレッシュライムをたっぷりと絞って食します~
付け合わせにはトルティア プレインとチーズを挟んだものを用意してみました
このメキシカン風のスープってシンプルだけでホント美味しいです











米国ではサンクスギビングが終わるとクリスマスツリーを買いに行ったり
クリスマスツリーの点灯式があったり 家のクリスマスデコレーションをし始めます
僕たちの家ではクリスマスツリーは飾りませんけど
家の一部をクリスマス風の電飾で飾ってみました
タイマーをセットすれば毎日自動的にスイッチがON&OFFになって便利
これだけでもホリデーシーズンの雰囲気がぐっと盛り上がります









おしまい★  
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリックしてからお帰りくださいませ~
いろいろな人が動画をうまく加工しているのを見かけ
自分もやってみたいな~と思うようになり 手っ取り早く誰かに教わろうと思いました
でも こういう動画加工をする人って皆さんマックなんですね~








職場でも 知り合いの方たちに聞いてもできる人はみんなMac
それじゃ~しょうがない!自分でやるか~と思ったけど
なかなか時間が取れなくてできませんでした・・・

しかし!この感謝祭での休暇で時間がありましたのでとりあえずやってみることにしました
初挑戦ですし見様見真似の自己流で いまいちな感は否めませんけど
まあ トライしただけ良しとしよう~と自己満足しております まずはご覧ください
そんなに難しいものではないけど いろいろと細かいところが気になると
いろいろと直したくなったりして結構時間がかかるものでした
でも これで何とか一応の動画加工の仕方がわかったように思えます

時間があったらまた何かアップしてみよう~♪




ついでに~
新しいカメラも買ったことを残しておきましょう
御存じのとおりこのブログは写真がたくさん掲載されていまして

カメラの酷使状況は半端ではない 掲載写真の5倍以上の写真を撮っています(汗)
現在使っているのはちょっと大きめのカメラなので持ち運びに不便なうえ
頻度の高い使用にはあまり適していないので 簡単に携帯できるカメラを買いました~
これなら防水 耐熱 耐寒 耐衝撃ですのでかなりの酷使にも耐えられることでしょう
これで今まで以上にいろいろと写真を撮ることができるぞ~♪

まずは手始めに垂直の街で使ってみよう!






おしまい★  
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリックしてからお帰りくださいませ~
日系のフリー新聞を見ていたら
サンフランシスコに見かけないラーメン屋の情報が載っていました
どうせまたなんちゃってだろう~?と思ってネットでチェックしたら・・・







評判がそこそこよろしく 写真で見る限り大変まともなラーメン&居酒屋メニュー
どうもなんちゃってではなく 日本人経営の日本のラーメン居酒屋というものらしい
それじゃ~チェックしなくては~ということで行ってきました♪
3232 16th St
San Francisco, CA 94103








ロケーションはSFのMission いま流行のバレンシアストリートのそば
もともとこの地域はメキシカン&ラティーノ系の人たちが多く住む地域でして
街の中心地から少し離れて治安も良くなかったので いまいち不人気な場所でしたけど

そのおかげでレントが低かったのでしょう 個人経営の個性あるお店が次々にできるようになり
いつの間にかSFでも今とっても人気のあるおしゃれな場所ということになりました~
そんな人気のお店の地域でしたので 駐車場を探すのに苦労しました・・・(涙)
ランチはラーメンと居酒屋メニュー両方楽しむことができるようです
ネットではこの店ではベジポタ味噌ラーメンが一押しなのだそうですけど
いまいちピンと来なかったので 僕はこってり豚骨ラーメンを試すことにしました~







店内は木目調の壁や床により暖かく落ち着いた感じ
インテリアもとってもおしゃれで ここが居酒屋&ラーメン屋といわなければ
こじゃれたカフェという雰囲気でも通ってしまうような店づくりでした 
店員さんは皆さんアジア人 ウェイトレスのおねいさんも日本人かな~?と思って
日本語しゃべれますか?と聞いたら日本語はしゃべれないとのこと
厨房の中にいるシェフらしき人以外はどうも日本人はいないようです









お店は縦長になっていて 外からだとテーブルが数席の狭いお店のように見えますが
奥行きが結構あり ど真ん中の厨房とカウンター席を超えると
奥にまた5~6のテーブル席があって 意外と大きなお店であることがわかります
僕はカウンター席に座ってラーメンを作る様子を見ていましたが
どうもここではラーメンスープは作っていないようで 注文が来るたびに
どこかで作って持ってきた もうすでにできているスープを温めなおし

麺を茹でて チャーシューやネギなどのトッピングを添えて完成させるという感じ









それで出来上がったのがこちらのラーメンです~
僕はこってり豚骨を頼んだつもりだったのですが 
やってきたのは何故か?角煮とんこつラーメンでした・・・(汗)

まあ、大した問題でもないのでクレームはナシとしましょう
それで このラーメンどんぶりどこかで見たことあるな~?と思ったら
前回行った サンマテオの神楽ラーメンと同じじゃないですか~!
そう思って見て見れば お店の雰囲気もにとっても似ているし
メニューもラーメンの味も個性もとっても似ている!ということは 
サンマテオのラーメン神楽 SF日本街の和楽と姉妹店なんですね~

きっとどこかで一括してスープ 角煮 チャーシューなどのトッピングなどを作って
これらの各店に分配しているということなのでしょう~
そんな訳でこれらの店はどこへ行っても比較的同じ味であるということなりますな~

確かにこのラーメン お味の方もそこそこOKだし 悪くはないのですが
せっかくこうして期待してはるばるやって来て 
前回と似たような味であるのは肩透かしを食らったようなもの

美味しいラーメンを気軽に食べることができるようになったのは歓迎すべきことですが
チェーン店であふれて同じ味ばかりというのもちょっと物足りない気がします








おしまい★  
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリックしてからお帰りくださいませ~
アメリカ人にとってサンクスギビングとクリスマスはとっても意味深いもの
日本のお正月のように一族郎党集まって時間を過ごします
その一族集結にはいろいろなドラマや葛藤 いがみ合い 喜びがあると聞きますが

僕は米国のサンクスギビングもクリスマスも
Dさんの家族とそのようなドラマを演じる一員になったことがありません
Dさんは アメリカ生まれのアメリカ育ち ちゃきちゃきのアメリカ人






彼は父親違いの妹と弟がいまして 彼らとは頻繁に連絡を取り合っています
しかしながら 実母と義理の父(弟たちの父親)とはほとんど音信不通
彼らが連絡することはあってもDさんからは連絡しない

いろいろと複雑な家庭環境であったようで Dさんは両親と全く疎遠
17年も付き合っているのなら一度くらい 彼らに会ったことがあってもいいのでしょうけど
遠く南東部に住んでいることもあるし Dさんが絶縁状態なので僕は一度もあったことがありません!

そんな訳で 普通ならそのアメリカ家族集結シーンに参加してもいいようなものですが
いまだに未経験でして まあ、面倒くさい義理の親との付き合いがないのは
楽と言えば楽なのでありまして 僕としては全く問題ありませんけど・・・
もちろんのことながら僕の家族はみんな日本にいてこちらにはいません
そんな訳もあってサンクスギビングもクリスマスも基本的に過ごすのは2人きり+Coco
シンプルで 穏やかな休暇と言う感じです









うちでは基本的にサンクスギビングとクリスマスはDさんが料理担当のはず・・・
でも 忙しい日程の中で食材揃えて大騒ぎして料理してへとへとになって 
いまいちな出来だと 機嫌が悪くなるので(笑) 最近はもっぱら外食が定番

今年はどこへ行こうか~?と話していたのですが この日にあいているレストランが少ない!
そして できれば混む前にさっさと食事を済ませて 家に帰り
昼寝でもしてのんびり過ごしたいね~と言うことで 去年行ったお店でいいや~となりました
199 Seawall Drive
Berkeley, CA 94710
シャンパンがついて 食べ放題のそれほど格式ばっていない気軽なお店
サンクスギビングの定番の七面鳥料理があるのはもちろんのことながら 
シーフードにはダンジュネスクラブ エビ ムール貝 サケ 寿司なんかもあり

プライムリブのステーキ パスタのステーションもあるし
サラダもデザートも 数種類おいありまして おひとり様$40
味の方も激ウマではないもののそんなに悪くないアメリカ~ンな料理

僕たちは11時半くらいに来たので お店はまだ混んでいませんでのんびりでした
おかげでサービスも良かったし 料理のあるエリアも混んでいることもなく
2時間くらい話をしながらちびちびシャンパンを飲んで 話をして過ごせました










帰る頃になると サンクスギビングディナーピークタイムとなり
入店する人たちは列を作り 食べ物ののあるエリアは人で混み合うようになり
レストランもフル稼働 サービスの方も少し低下して行ったようです
お店には家族一同でそろった団体客もたくさんいて
その家その家のいろいろなドラマが生まれているようで Dさんと2人で 
この家は一触即発状態だね~とか遠くから見ているだけでも楽しめました(笑)

ここのレストランは格としてはいまいちだけど 料理はまあまあOKだし
マリーナにあるので海が見え SFの街もゴールデンゲートブリッジも見えますので
たま~に来るくらいなら そんなに悪くないのではないでしょうか?

僕たちの生活レベル&スタイルからすると そんなに高級店思考でもないし
そうかといって中華でいいや~というものでもないので
そういった点でも まあ 妥当な選択でしょう(笑)











さて僕たちは ちょこっとプライムリブのいいお肉を失敬してきましたので
車の中で待っているCocoにもそれをあげてサンクスギビングディナー
もちろんのことながら肉好きのCocoはかなりの興奮状態で喜んでいました♪
お腹がいっぱいになった3人はこのあとマリーナの散歩をして
家に帰ってガッツリ昼寝をして 夕飯は食べなくてもいいくらいの按配なので
スナックを軽く食べのんびりとした静かで穏やかな一日をすごしました~










おしまい★  
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリックしてからお帰りくださいませ~
先日 SFベイエリアではとっても風の強い日がありました
時速54マイルと言っていましたから 時速90㎞位なのでしょうか?
これってとんでもない風が吹いていたということなんでしょう

この風の為SFベイエリアでは至る所で電線が切れてしまい
広域にわたって停電となる状況に陥ってしまいましたが
幸いうちの地域では停電などの被害はありませんでほっとしていたのです
しかし職場の近くのフリーウェイの入り口では
こんな大きな樹がバッサリと倒れてしまい
全面通行止めになって交通渋滞を引き起こしていました









イケメン飲み会が終わった 週末ふとした時にバックヤードをのぞいてみたら
小鹿が2匹いて Cocoが例のごとく大騒ぎしていたのです
で~裏庭の感じがいつもと違う・・・ 何だろう?と考えてみると・・・

妙に丘の上のあたりが暗くて緑が濃い
その割に 丘の上からの光が沢山降り注いでいる気がしたのです
それで気がついたのが 丘の上のそびえたつ大きな樹がない!!








うちの裏の丘の上には大きな松の木がそびえ立っていて
その為通常なら空からの光がその大きな樹にさえぎられて少しだけ暗いのですが
この日はそんなこともなくとっても明るかったのです
裏庭の斜面を登ってみてみると そびえ立っていた大きな松の木が倒れていました~
この写真から見てもわかるように 大きな樹!というより
本当に大木と言うにふさわしい大きさの樹なのです






根元の方へ行ってみると 根元がごっそりと抜けていて
どうも風にあおられて根元からバッサリと倒れてしまったよう
写真だけだとわからないのでDさんに立ってもらいましたけど
こうして見て見るとどれだけ大きな樹だったことがわかります
こんな大きな樹が風にだけで倒れてしまうということは
どれだけ強い風が吹いたのかわかります






この風の強い日 DさんはLAに行っていまして
僕とCocoは2人でこの風の強さに驚いていましたけど
まさかこの裏庭の大きな松の木が倒れてしまっていたとは知りませんでした
この大木 幸いなことに家の向きに平行にして倒れてくれていました
もしこれが並行ではなく 家の向きに垂直だったら・・・
思いっきり直撃でかなりのダメージがあったと思われます









丘の上のアパートは直撃を免れたもののすれすれの状態
樹の一部はバルコニーにぶつかり バルコニーは一部破損
その被害は2階のバルコニーが一番ひどいようです
この木は大変微妙な場所にそびえたっていて
今のところ 誰が所有者なのかイマイチわかっていないようです
この大木の処理となるとかなりの費用が掛かりそうです・・・

どうにかうちが所有者でないことを祈りたいです~(汗)










少し深刻な話だったので お口直しに Cocoの変顔を載せておきましょう~♪
これは別に怒っているわけではありません
寛いでいる時の顔のなのですが
上唇が 下の犬歯(牙?)に挟まってしまった状態
本人は気にならないようですし 気にしているわけでもないのですが
何とも言えない表情が笑えます

最近僕が写真を撮ろうとすると このように死んだ魚の目になることがあります
僕の写真攻撃にDさんだけではなく Cocoもうんざりしているようです
気がつかれないように撮る盗撮の技術を習得した方がよさそうだ・・・











こちらはくしゃみをする直前だったともいます
顔全体が入っていないのが残念ですが
くしゃみが来るぞ~!!と言う臨場感のある 瞬間をとらえた場面
Cocoではなく他の犬のような素晴らしい表情をしているように思われます
微妙に鼻の位置がいつもの位置よりもずれているのが素敵です
このあと おじいちゃんも顔負けの大きなくしゃみをしたのは言うまでもありません(笑)





名誉のために アイドル張りの一枚も載せておきましょう♪
いつもはこんなにかわいらしい顔をしているのが本来のCocoです(笑)








おしまい★  
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリックしてからお帰りくださいませ~
この日はサンマテオでランチデート
日本風の洋食を出すお店があるから~とMさんと出かけました
サンマテオに行くとどうしてもラーメン攻勢をかけてしまいますので

こうしてラーメン屋以外のお店に行くのは珍しい
それにしてもSan Mateoは日本人による日本食が充実していてうらやましい限りです
それもなんちゃってではなくレベルもなかなか侮れない 美味しいものばかり!









ランチタイムに到着! 満席でして5分くらい待ちました
ほとんどがアジア人 日本人が半分くらいを占めていたようです
活気があって大変な人気のお店だな~と言うのが第一印象

このお店は日本人による日本の洋食と言うのがコンセプト
その為 日本の洋食屋のように なじみの深い ハンバーグ スパゲティー 
フライの盛り合わせ カレーなど嬉しいものばかり
505 2nd Ave
San Mateo, CA 94401
僕はここで明太子のスパゲティーを頼みました
明太子のスパゲティーに紫蘇との利が乗るだけのシンプルなものでしたけど
なかなかいいお味でした♪ これなら日本のものと遜色がないものでしょう

ここは日本風のデザートも充実しているらしく
今回は試しませんでしたけど 日本で見かけるペフェ類もあり
お茶をするだけでも十分楽しめるお店のよう 

他の方たちのハンバーグやカツカレーなどがとってもおいしそう
これはきっとDさんも好きな料理に違いない!
次回は今度はDさんと堪能させてもらいます♪











しっかり食べた後はサンマテオのダウンタウンにある大きな公園の方へ行ってきました
この日は穏やかな日差しの下 風もあまり強くないため外でのんびりするにはいい環境
ここの公園には日本庭園もありましたが残念ながら犬進入禁止
しかし庭園外でも十分広いのでのんびり散歩しながら 
しゃべりながらゆっくりとした時間を過ごしました ただ問題なのはこの公園はリスが多いのです
リスが現れるたびCocoは猪突猛進と言う感じで 何の前触れもなく突っ走っていきます

すると 散歩紐がが~んと引っ張られて腕が抜けそうになるくらい強力です
こんなことを繰り返されたらいつか僕とDさんは転倒してけがをすることでしょう
でも このCocoのリスハンティング本能はどうとレーニングすればいいのかわかりません(涙)









そんなこんなで気がついたらあっという間に夕方になってしまいました
Mさんと再会&ランチデートを約束してから 家路を急ぎます










家に帰ると 愛しのダーリンがLAから戻ってきていました♪
Coco Dさんを見る目にハートが入っているようにうっとり
もうどこへも行かないでね! 変な日本人のおっさんと2人にしないでね!
とでも言っているように 2人愛の会話を繰り広げておりましたとさ~
そんな二人のバラ色の時間を飯炊きじじいはケッ!!と冷めた目で見ておりました~(笑)








おしまい★  
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリックしてからお帰りくださいませ~
忠犬Coco公は Dさんが帰ってくるいつもの時間帯になると
玄関の前の座り じっとドアを見つめてその帰りを待ちます
しかしながら この日もDさんはLAに滞在の為 家に戻ってきません
この写真をDさんに送ったら 感激して
早くCocoに会いたいよ~と 馬鹿親ぶりを発揮しておりました!(笑)
CocoがDさんを待ちわびても Dさんは帰ってきませんでしたが
Cocoが待ち疲れて 地面にどっぷり伏したころ
代わりに家に来たのは 超イケメン4人衆でした~♪










Dさんがいないのを幸いにと 
イケメン日本人ゲイ4人衆がうちに来てくれまして
寒い一人だった夜を明るく彩ってくれました♪

この日のメニューは わいわい騒ぎながらのんびり食べられるものとして鍋を用意
手羽先を3日前から弱火でコトコトにて下ごしらえし
それにアクセントとしてツクネも投入しました~

あとは盛りだくさんの野菜 白菜 春菊 ネギ エノキ カブ 椎茸
そして 白滝 厚揚げなど 半分おでんみたいな感じになってしまいまして
実家の方ではこういう鍋をするのか?という質問も出ましたけど全くのオリジナルです!(笑)
それにしてもこの男子会 さすが男子会と言うだけあって 飲むし めちゃ食べた~!!(笑)
野菜山盛り 肉も別の鍋いっぱい作り うどんの玉も5つ入れましたけど
すべて完食 足りなくなるのか?とちょっと焦ってしまうくらいでした ははは~

こういう日本人ゲイの集まりってと~っても久しぶり それに年代も近いらしく
今後の米国での生活とか仕事とか恋愛についてなど 何となく似ている状況の人も多く
話も弾むし あぁ~こういうの本当にいいな~って思うくらいもの凄く楽しい時間を過ごせました

参加してきた人たち 皆さん育ちがいいといいますか性格もよく 素敵な人ばかりでしたので
一緒にいるだけで 心も体も軽く温かくなることができました
ぜひまた近いうち この男子会開催してほしいです~!

皆さん本当に楽しい時間をありがとうございました
こういうのを自分が欲していたんだってよ~くわかりました
仲間に入れてくれて感謝感激です♪






この男子会 犬がちょっと苦手な方が一人いたのでした・・・
でも ずっとCocoを閉じ込めておくわけにもいかないと
途中でCocoを解放したのですが 思ったより興奮状態でもなく

終始 会話に参加して(?) とってもいい子にしてくれていまして
犬が苦手な方も まあまあ大丈夫だったようでホッとしました
2日前にCocoを入念に洗ったばかりでしたので匂いも気にならなかったみたい(笑)
12時近くまでたくさんのイケメンに囲まれたのはCocoも初体験 うれしかったようです
途中ちょっと疲れたみたいですけど 結局最後まで付き合ってくれました♪
そのせいか 次の日はちょっと眠たそう~(笑)











今日はDさんも帰ってくる日です
今のうちにしっかり寝て 
Dさんが帰ってきたらしっかり遊んでもらってください
皆さんお疲れ様でした~♪





おしまい★  
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリックしてからお帰りくださいませ~
今日はオークランドで朝からミーティング  それが終わったのが12時ちょっとすぎ
お腹がすいたな~と感じたところへ同じくミーティングの参加者Tomさんから
もし時間があるならこのあと一緒にお昼どう? と誘われましたので即OK!
Oakland, CA 94610







彼がお勧めのお店はメキシカンレストランでした
このお店は今まで来たことがないので初体験です♪
気分的にチーズもっちりの肉沢山のメキシカンな気分ではありませんでしたので
この日の店長のおすすめ メキシカンチキンスープを頼んでみました
沢山の野菜 トルティアも入っていてメキシカン特有のスパイスが効いていてなかなかおいしい!
この赤色はトマトではなく他のスパイスからの色のようです

メキシカンスープは好きなのでいろいろな所で試していますけど
こんな色をした 千切りの野菜がたくさん入ったものは初めて見ました
アクセントにヤギチーズが入っているのも面白い! 気に入りました~♪










僕がブログ用に写真をとったらTomさんも慌てて
あぁ~写真とらなくっちゃ~とiPhoneを取り出して写真撮影
彼はFaceBookでアップするそうです(笑) 老若男女FaceBook好きですね~
彼は確か60ちょっとすぎ それでもFBに夢中になるみたいです(笑)
僕はFBはあまり性に合っていないので使っていません ここのブログで十分です
ブログだと自分が一方的に載せて 見たい人だけが見に来ればよいというのがいい 

FBだと一度つながると離しずらいし 知りたくもない情報が無条件に入ってくるのがうざい(笑)
その上 ”いいね”って機能もあまり好きになれない 合わないんですよ~(涙)
そんな訳でFBでつながっている方たち 無視しているわけではないのです 





使っていないだけなのです ごめんなさい!
見たくもないものの一例 (クリックすると大きくなります)
米国では演出に凝った自己写真を載せるのが好きな人が多いらしく
何とも反応に困ってしまうことがあります・・・











さて 今彼氏Dさんは出張でLos Angelesの方へ行っています
そのため 家には僕とCocoだけなのです
Cocoにはちゃんと説明しましたが どうも出張を理解していないよう(笑)
もうそろそろ帰ってくるんじゃないか? 今日はちょっと遅いんじゃないか?と
リビングに座って 階段の方を悲しそうに見つめ Dさんの帰りを待ちわびておりました
まさに忠犬 Coco公 (なんか言いにくい…)









物音がするたびに 玄関の方へ走り しばらく待ちますが
当然のことながら Dさんは帰ってきません
がっかりした表情で 玄関から戻ってくる忠犬Coco公・・・
Cocoは僕の何十倍もDさんのこと好きなのです!だからなかなかあきらめられない
しかしながらこれを数回繰り返し 窓を何度も眺めた後
ついにあきらめたようで~







失恋をした乙女のように 悲しい目をして床に入りました
Cocoにとって僕がここにいることなんて何の価値もないようです(涙)
Dさんが帰ってくるのは土曜日
なんとか我慢してもらいましょう~




 



おしまい
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします
先日のランチ 何かいつもと違ったものを食べよう~と言う話になりました
僕たちは結構新しいものに挑戦するのは問題ないのですが
それと同時に がっかりな経験をするのも嫌なもので そのうえものぐさなので

ついつい いつものお店 代わり映えのしないところに行きがち
そういう時はもう 日記にも載せることもない・・・
実はほとんどローテンション的に同じ店に行っていることが多いのです(笑)








そんな訳で 今回はいつも食べないジャンルを挑戦してみよう~と言うことになり
あまり僕たちの間では出てこない地中海系の料理が浮上してきました
Dさんは地中海系料理全くOKでむしろ好きな方なのですが 僕がちょっと・・・
2650 Telegraph Ave
Berkeley, CA 94704





基本的になんでも食べれる僕ですけど 地中海料理って何となくいまいち好きになれない…
地中海料理と言っても イタリア系~フランス系~ギリシャ系~と様々あるようですが
米国で地中海系と言うとギリシャ系を示すような傾向があると思います

地中海料理に心が震えないのは何でしょう? 自分でもよくわからないのですが 
味付けが僕が好むものと大きくかけ離れているようで
あの味をどか~んと食べるのには抵抗があるのです

しかしながら今回探したこのお店ではランチにバフェスタイルをとっており
いろいろ種類の料理を少しずつ試しながら楽しむことができるようになっていたため
これなら敷居が低いぞ~と挑戦してみることにしました
所狭しと並べられた料理は チキン 羊 瀧江さん 芋系 サラダ系
ご飯もの パスタ 豆料理 デザート スープと 本当にいろいろありまして
特に野菜系の料理が充実していたのがとっても良かったです






このランチバフェ 一人2往復までと言う制約がありまして
最初は たった2回か~ケチだな~なんて思いましたけど(笑)
お皿も大きいしい スープ&デザートは別に往復してよくなっていますので 2回で十分! 本当に 本気でお腹いっぱいになりました
ウィークデイは$9で 週末のブランチ&ランチメニューは$11となっていまして
お店の人もとっても明るく親切で 激ウマなお店!!と言う訳でもないのですが

コストパフォーマンスはなかなかいいし いろいろな種類が楽しめるので
地中海料理がそれほど得意でもない僕でさえも 
これらな気軽にまた来てもいいかな?って思えるお店だったと思います







Dさんと一緒に2往復しただけですけど これ以上はいらないくらいの充実感
昔は4往復位全く問題なかったのに 年を取ったものです(笑)
食事の後は 腹ごなしに Cocoと一緒にバークレーの街を散歩
この辺りは緑が多く 車も少ないのでのんびりしていて散歩にはもってこい
しかしながらリスが多いため リスを見るたびに狂犬のごとく散歩紐を引っ張るCocoに
Dさんは 腕が抜けそう~とぼやいておりました(笑)




ちなみに 2人ともあまりにお腹がいっぱいだったので
夕飯は抜きにしてしまうくらいでした 
地中海料理って腹持ちいいのですね?

いや・・・
いったい2往復の皿にどれだけ盛ったんだ?と言う話なのかもしれない・・・



おしまい★  
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリックしてからお帰りくださいませ~
Blue Mondayの仕事が終わりホッとして家に帰ると
郵便受けに何か入っていました
なんだろう~?と思ってみてみると絵葉書と大きな封筒
ハガキの方はフランスからで 大きな封筒はニューヨークからでした
不意打ちでこういうの送られるのって好きですね~
あれ~?なんだろう と思いながらワクワクします











絵葉書はフランス人の友達からでした
彼とはかれこれもう20年来の友人 
僕が米国に来た当時のうら若き頃 こちらで知り合った人

彼はその後フランスに戻り10年くらいパリに住んでいましたが
IT関係の仕事により 遠隔労働?とでも言いましょうか?
テレコミュートできるため ボルドーに近い母親の住む実家の方へ移りました

その後 結婚して子供もできて(彼はストレートなんですね~)
田舎の方で家族の皆さんと楽しく過ごしているようです Dさんとも面識がありますし
たま~にお互い 写真付きのメールで連絡したりしているのです
今回僕たちが南フランスのカンヌ&ニースの旅行へ行くのは伝えてありましたが
お互いの都合が合わず どこかで落ち合うということができませんでしたが
ちゃんとそれを覚えていてくれたらしく

休暇で南フランス 彼らはプロバンス地方のLe Grau-du-Roiへ行ったようですが
そこから 絵葉書を送ってきてくれたということです (読み難い↑アルファベット文字だ…)
Le Grau-du-Roiという地名は初めて聞きましたが なんかとっても素敵な場所みたいです♪

今はEメールですぐに写真付きの言葉を送ることができますが
僕はこういうアナログ的なものを送る&受け取るのが大好きです
相手を想像しながら時間をかけて送る言葉って 時間をかけた分少しだけ喜びが多い気がします









さて もう一つのニューヨークから来たと思われる大きな封筒を開けてみましょう
僕がハガキを読んでいたら 横にいるDさんが早く開けろ早く開けろ~とうるさい!(笑)
ニューヨークの住所の書いてる封筒はこれまた20年来の友人 東海岸美人妻さん♪から

彼女は日本とNYに家を持ち 行ったり来たりしているプロフェッショナルな仕事を持ち
その上 2児の母という想像を絶するくらい忙しく暮らしている人なんですね~
朝早くから 仕事 子育て 旦那の世話 一切妥協なくこなしてしまう凄腕の人
そんな彼女が送ってくれたのは ハワイの香りのする贈り物~
ハワイの風景写真は職場にさっそく持っていきたいものだけど
イケメンさんのカレンダーはいったいどこへ飾ればいいのだろうか?(笑)

キッチンでもないし リビングって感じでもないな~何かいい案あったら教えてください!
それにしてもこうして 沢山の人に気にかけてもらえて
本当に僕はしあわせだな~ありがとうございます


 




この日の夕飯は ハワイ~ということでロコモコに決定!
カロリー控えめを実践しているので ハンバーグはターキー(瀧江さん)ミンチを使用
沢山野菜を練りこんだのでボリュームの割には あっさりして食べやすい!
あぁ~でも ハワイで本当の美味しいロコモコが食べたい!
Dさんも ハワイ恋しいね~と ハワイ行こうか~!と言い早速ネットでチェックしましたけど
仕事の都合で安い時期は行けないし ホリデーシーズンは高騰するしで 断念

フットワークが軽い2人ではありますが 
やはり値段の壁は超えられないものがありました(笑)
でも来年の春くらいには行けたらいいな~





おしまい★  
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリックしてからお帰りくださいませ~

いつものことながら 最近仕事上ドタバタが続いてしまい
落ち着いて 何かに集中することができず お疲れ気味
やることは山のようにあるはずなのに なぜか空回りしてなかなか前に進まない

忙しくしているのになぜか何もこなしていないような焦燥感










そんな時 ふとデスクに戻ると 机の上に柿の山が置いてあったのです
(写真は自宅のテーブルの上ですけど ご了承ください)
そしてその下記の横にメモがあって 女医のWさんからでした
いつもいつも 患者や私たちのために力を尽くしてくれてありがとう~
家に柿が沢山なったのでおすそ分けします オーガニックだからとっても美味しわよ~♪ 
と書いてありました  こういうのってとっても嬉しいです 

女医のWさんにはいつもおんぶにだっこという感じで
こちらの方がお世話になっているのに こうして感謝の意を述べてくれる
空回りしていた気分がちょっと報われた気がしました










そして 同じ日の午後 ミーティングから帰ってきてぐったりしていると
デスクの上に かわいいゴジラの手提げバックが置いてあったのです
一体なんだろう~?と思って中を見て見ると いろいろな食べ物とメモが入っていました
これは以前 他の団体からちょっと頼まれごとがあり 自分の仕事は関係ないので
面倒くさいな~!とは思ったものの協力してあげたことへのお礼
日々の雑務に忙殺されて そんなことがあったことすらすっかり忘れていました~

いや~こんなに喜んでもらえていただなんて 
”情けは人の為ならず”と言うほどのものでもないけど 
やっぱり他人への親切心って 自分にも帰ってきて嬉しいもんだ~と

プレゼントをもらって喜んでいる とっても単純な自分でした(笑)












そして最後はこちらのプレゼント↓ 直接本人からもらいました
くれたのは以前部下であったイケメンでおしゃれさんのKevin
彼は大学院へ戻るため仕事を辞めていったのです

優秀な彼は米国にピンからキリまであるMPH(パブリックヘルス)の中でも 
米国では有数のコロンビア大学 UCLA ジョンホプキンズ大学などを受験し合格
結局地元密着型のUCバークレーの公衆衛生大学院に進学して行ったのです  (↓Cocoがいる!) アメリカ生まれで英語が母国語でかなり優秀の彼を部下に持つって正直言って結構疲れる…
脅威になるとまではいかないけど 呑み込みが早い分 教えるものも膨大になるし
自分があいまいに覚えていたことなどは 矛盾点などをスパッと質問されて

ありゃりゃ・・・とタジタジになることもありましてなかなか大変でした
でも 彼は性格がいいし 勤勉なので一緒いてとっても刺激的で
自分の為にもすごくいい経験だったけど 彼には物足りなかったんじゃないかな~?と

何となくそんな不安もあったりしていたのです 彼はうちの職場にはまだいるものの
勤務時間の短縮と共に部署がリサーチ部に移り その時も結構あっさりして
名残惜しさのひとかけらもなくCoolでしたから やっぱり力至らず・・・と自己嫌悪でした





でもこうして プレゼントと共にカードを持ってきてくれたのです!
プレゼントはマッサージ マニキュア ペディキュアなどがあるSpaのギフト券
そしてマグと こんなカラフルのカード

カードには僕への感謝をつづったメッセージがありました 感激です♪
あぁ~こんなに喜んで楽しんで働いてくれていたんだと思うと
こちらとしても救われた気分 基本的にはあまり飾らずに
上司としてというよりは同僚として一緒にチームの一員として働き
わからないことはわからないと 正直に格好つけずに接したのがよかったのだろうか?
わざわざ日本語に訳すのもこっぱずかしいので わかる人だけ読んでくださいな♪




それに彼はこんなマグもくれたのです 最初はへ~真黒な変哲もないマグ
彼が嬉々として 早速熱いお茶入れて使ってよ~と言うのでお茶を入れると~
黒い部分が白く変化して・・・
”BEST.BOSS.EVER.”という文字が浮かび上がってきたんですよ~
いや~なんかここまでやられてしまうとこそばゆい限りですが
素直に彼の好意を受けっておきたいと思います

ここまでやって感謝を表してくれるってことは
彼もいっしょに働いていていい経験になったことなんだなって素直に認めることができました
ちょっと胸につかえていたものが消え 心が軽くなりました

でも この文字が浮かび上がっている時 
職場でこのマグを持ち歩くのはちょっと恥ずかしい~
冷めたときだけ ミーティングなどに持っていくことにしよう(笑)






この日の夕飯は プレゼント攻撃でとっても気分がよかったので
前々からDさんがリクエストしていたスペイン料理のひと品
タコとジャガイモのニンニクオイル煮 Pulpo a la gallega(手前)を作ってみました
これはタコを茹でて オリーブ&ちょっとバター ジャガイモ &にんにくを耐熱皿に入れ
そのままオーブンで焼きつけたもの (フライパンで作る方法もあるみたいですね)
仕上げにパプリカの粉を散らして出来上がり 

スペインではよく見かけるタバス料理のひと品でとっても美味しいもの
Dさんは大喜びして楽しんでくれました♪ その奥に見えるのは一緒にオーブンで焼いた手羽先
おつまみ系の美味し夕飯となりました






おしまい★  

 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリックしてからお帰りくださいませ~
週末 Dさんが美味しいラーメンが食べたいね~とリクエスト
おお~彼からラーメンリクエストが出るなんて珍しい!!!
気が変わらないうちに~と さっさと出発しました(笑)






今回行ったのは 最近皆さんが美味しいと噂するSan Mateoにあるお店
出来立てと言う訳でもないみたいですけどそれでも 比較的新しい部類じゃないかな?
これまた居酒屋&ラーメンのお店 最近この形態多いです

ここは以前 陸奥という日本食レストランがあった場所 懐かしい思い出がある店~
ネットで調べたら先日紹介したSFにある和楽というお店との姉妹店のようです
神楽ではランチ時間はラーメンのみ 博多&豚骨&つけ麺の3種類がありまして

僕たちはこってり豚骨を試してみました ここのスープの味はなかなか美味しい!
こってりの割には脂分が少なくこってりだけどあっさりしているんです
もう少し熱くてもいいかな?というのがありますけど
279 Baldwin Ave
San Mateo, CA
アメリカでは日本のように熱々で食べる人よりも猫舌の人が多いからか
比較的すぐに食べれる温度設定にしていることが多いようです
Dさんも熱々は無理なのでこの温度にはやけどを負うことなく食べることができたみたい

麺は食べごたえのある太目 茹で方も程よい固さでなかなかいい感じ
サービス 味 店の感じと総合的にDさんはここのラーメンとっても気に入ったようです 
僕はここじゃなくっちゃ駄目~!!というほどの気に入りの味ではないものの

また食べに来てもいいかも?という感じの味&値段だったと思います
次回はごく細麺であるという博多ラーメンを試したいですね~
これだけのものを出すのなら 夕飯の居酒屋料理も期待できそうです♪











このあとはサンマテオの街を散策
ラーメンは美味しかったもののポーションは日本的に控えめ
米国での大食いに慣れてしまった僕にはちょっと物足りない気もします(笑)

そんな訳でちょっとがっつり甘いものが食べたいな~と思い 
あぁ~ 日系スーパーSURUKIに行けばイチゴ大福があるかもしれない!と
SURUKIの方へ足を運んでみることにしました~
②このスーパーSURUKIの隣にはおいどんというラーメン屋がありました!
おいどんって昔あり営業休止したような気がしますけど まだやっていたのですね~
ラーメンがメインらしく意外と沢山の人が入っていくのを見かけました 美味しいのかな?

①イチゴ大福ありましたよ~ やっぱり地元で作ったものだけあってフレッシュ
餡子の包み方にムラがあってところどころ厚みが違うけど良しとしましょう(笑)
Cocoはこの大福が気になってしょうがないようです♪

③牛角ができるみたいですね それにしてもこのサンマテオ界隈
なんちゃって日本食もありますけど 日本人による日本食が充実しています
Dさんがこちらに移りたいでしょ~?と聞いたけど ホント!本気で引っ越したいです♪









サンマテオの散歩の後はDさんの趣味である飛行機を見に行きました
サンフランシスコ国際空港はすぐそばにありまして
空港近くの公園では飛行機の離発着が目の前で見えます
LAやNY 成田空港に比べるとずっと規模が小さいし UAとバージンアメリカのハブ空港で
たくさんのUA&バージンがありますけど それでも デルタ メキシカン アメリカン 
シンガポールなどの他の航空会社の飛行機も見ることができます






ワクワクしてみているのはDさんだけで
当然のことながらCocoの方は飛行機には全く興味がなく
一生懸命岩に潜む小動物をチェックしていました~
ここでは見かけませんでしたけど こういう岩場って結構リスが住んでいたりするんです
リス大好き犬のCocoにとって岩場⇒リスという方程式ができていて
こういうゴロゴロしたところを見るとチェックせずにはいられないようです(笑)

一匹も見つけることが出来なくて残念でした~









空港を後にして ウィンドウショッピングを少々してみることにしました
ショッピング中 Cocoは車の中に入れておくのですが
アップルストアーの目の前にCocoがいる! と一瞬思ってしまうくらい・・・
そっくりな犬 でも一回りくらいCocoより大きいサイズでした
カメラを向けると後ずさります きっと驚かせてしまったのだろう 申し訳ない!
鼻はCocoの方はもっと黒いけど 似ているから近い種類の犬なのかもしれない・・・






この日の夕飯は さんまを炭で焼いてみました
脂がのっていてとっても美味しいし炭で焼くと匂いが飛び香ばしい
たっぷりの大根おろしにポン酢でいただきました
青魚が苦手なDさんには鮭の塩焼き
モズクとみそ汁 そしてごはんという思いっきり日本食の夕飯でした
あぁ~美味しかった♪






おしまい★  
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリックしてからお帰りくださいませ~
夏時間が終わり 冬時間になり以前より朝明るくなるのが早くなりました
朝起きてリビングの窓から外を見て見ると 真っ青な空
そして空に広がる雲が大変高いところにあり これぞ秋空という感じです
季節感の少ないカリフォルニアではありますが
確実に季節は移り変わっているようです
少し前に比べて朝晩が寒くなり 少し起きるのがつらくなりますが






Coco散歩には少し寒いくらいがちょうどいい
まあ、暑ければ暑いなりに楽しめますけど
これくらい気温だと歩いていてどんどん体が温まる感じがいい
ここ数日は温暖の差が激しかったせいか
街の木々もしっかりと赤く染まっているものもあり
この見事な自然の色には本当に感服します








こういうちょっとした変化を見つけると何故かワクワクしてしまい
調子に乗ってまた長い距離を歩いてしまいました・・・
歩いている時は全く問題なく楽しそうに歩いているCocoですが

やっぱり長い距離歩くと疲れるのでしょう~陽だまりを見つけて昼寝
お付き合いの方ありがとうございます(笑)
安らかに寝ている姿を見ると なんか癒されます~
まあ本人は笑っているつもりでないのでしょうけど
微笑んで眠っているようで 微笑ましい~
思わずアップでも写真を撮ってしまいました♪

















さて話はがらりと変わって 僕は甘いソーダ類は一切飲まないのですが
甘くない炭酸水は大好きなのでしょっちゅう購入しています
いわゆるペリエとかサンペレグリノ というのが一般に知られている商品

僕も最近知ったのですが これらの炭酸水って
自宅で簡単に炭酸水が作れることをご存知でしょうか?
これはおもしろそう~!さっそく実行に移しました










基本的にすごく簡単 必要なのは冷たい水&ベーキングソーダ&クエン酸だけ♪
ベーキングソーダは純粋な炭酸水素ナトリウムであるのでOKですが
ベーキングパウダーは小麦粉などの分散剤&酸性剤が入っているので避けましょう~

これにクエン酸(英語でcitric acid)が必要となります
米国でクエン酸は健康食品店やWholeFoodsRainbow Groceryで売っているようです
僕はDさんと歩いていたらたまたまハーブ屋がありましてそこで購入しました
(この方が強度が高いので)炭酸飲料の500mlペットボトルを用意して
その中にベーキングソーダ&クエン酸を各小さじ1入れ 冷たい水を入れます
すぐに蓋をして混ぜると 微炭酸ソーダ水の出来上がり♪ これだけ!簡単でしょ?

これにレモン汁を絞ったり 甘いのがいい人は蜂蜜なんかを混ぜても美味しいかも
僕は炭酸がきついのがいいので小さじ1よりも少し多めに入れてみたところ
シュワシュワ感が合ってとってもいい感じなりました

最近巷では炭酸水の効能について注目されているようです
意外といろいろな効能があるようなので驚きました!
注意点としては工業&掃除用ではなく食品&医療用の口に入れても平気な材料を使いましょう~♪








でこのベーキングソータ&クエン酸のコンビネーションを使うと
家で炭酸泉水のお風呂を楽しむことができるのです
早速試したのですが これに温泉の素と一緒に混ぜると炭酸温泉気分 極楽極楽
僕は今回作らなかったのですが 発砲入浴剤のバブのようなものも
簡単に家で作れるようなので次回挑戦してみようと思います!
これから寒くなりますから 自家製で体の温まる温泉の素が作れるなんていいですね♪









この日の夕飯は豆腐チゲと中華系のからし菜?
英語の名前も日本語の名前もわからない・・・
こんな感じのやつなのですが

レタスみたいなからし菜みたいな感じのもの(emojiこの写真は借り物です)
以前中華系の同僚とレストランへ行ったとき食して美味しかったので挑戦
油を垂らしたお湯でさっと湯掻いて 醤油を散らしてみましたがとっても美味しかった
豆腐チゲは作り方が本当に適当(笑)
ニンニク生姜をみじん切りにして炒めて 豚肉を投入 そしてあさり&豆腐も
玉葱 椎茸 ゴボウ 家にある野菜も適当にいれて コチュジャン&味噌で味付け

それでもまあ~いい感じの味になりました







おしまい★  
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリックしてからお帰りくださいませ~
冬時間になった米国 一時間時計を遅らせます
秋はFall Back(後ろに倒れる!)で時計を後ろに 
春はLook forward Spring(春を待ち望む)でに進めるなんて覚えるとわかりやすい







これにより 朝は早くから明るくなり 夜は早くから暗くなります
SFの天を見上げるとすっかり空は雲が高く 秋を感じさせるものになっています
突然ぐっと冷えたり 突然暖かくなったり 対応が難しい所ですが
これを繰り返して いつの間にか冬になっていくんですね~
それにHalloweenが終わると サンクスギビング クリスマス
年末年始で あっという間に一年が終わってしまう

今年は年の初めから 母の病気があり通常では考えられないくらい
あっという間に時間が過ぎてしまった感があります
あの出来事はいまだに鮮明に記憶に残っているのに もう母が逝ってから半年も経つんだ…









さてこの日のブランチは 前々からDさんのリクエストであった
何故か彼が気に入っているワインバー兼レストランへ行ってきました
僕としてはそれほど惹かれるような料理を出しているようにも思えないんですけど・・・(笑)
1369 Solano Ave
Albany, CA 94706
左の写真はTerrine: chicken and duck liver paté with tossed green salad
右の写真手前は僕のChicken Parmesan: with tomato ragout, Emmenthaler; with rice and sautéed vegetables
奥はDさんのCalimari Entrée: simmered with tomato, red wine and anise; with baked spinach-rice and lemon

ちゃんとフレッシュな素材を使って作っているので味としては申し分ない!
美味しいことは美味しいのです でも~ここはワインバーでもあるので豊富なワインがある
ワイン好きな彼は料理よりもそこにひかれているような気がしないでもない・・・(笑)










このあとは 修理に出していたスーツケースがが直ったのでそれを取りに行って
ダウンタウンでDさんのショッピングに付き合ってお店を数軒回り
DuboceトライアングルあたりをぐるぐるとCoco散歩をして時間を過ごしました

ここら辺りは緑も多く歩道も広めにとられているのでとっても歩きやすい
それにすぐそばには犬公園のDuboceParkもあるので
この近辺に住んでいる人は犬を飼っている人が多いらしく 沢山の犬を見かけました ①その後はでCafe Floreカクテル休憩僕はカルアクリーム Dさんは赤ワイン
Lookout SF  はたくさんの人であふれていました 若い子向けのバーになったみたいです
街をぐるりと歩いていると以前にあった店がなくなり 新しいお店も開いていました

③はBeaux:2331-2337 Market St, San Francisco, CA 94114このお店も新しい感じ
落ち着いたシックな内装でバーというよりもカクテルラウンジというもの
とはいうものの まあ、カストロですから週末の夜は大騒ぎになるでしょうけど

Happy Hourもあるみたいだから 落ち着いたその時間を狙って
次回はこのお店に挑戦しよう~ということになりました!








さてこのあとは日本街の方へ食材を買いに行ったのですがこの日本街も新旧の交代があった模様です
以前人気を誇ったbushi-Teiがなくなり 和楽という居酒屋&ラーメンレストランになっていました
Waraku Ramen Izakaya (1638 Post St, San Francisco, CA 94115)
もう一つは以前手打ちの讃岐うどん店があったところに新しくできた
Ramen Underground (22 Peace Plz,Ste 530, San Francisco, CA 94115)
こちらのお店はKernyストリートの方にあったお店が移転したのか?支店を開いたのか?

それはわかりませんけど 以前の評価はそれほど高くなかったのでまだ試していないお店
和楽にしてもこのお店にしてもウェブ上の評価では5中3.5という微妙な評価・・・
まあ、機会があったらトライしてもいいけど積極的に行くという感じではないかもな~

それにしても最近居酒屋兼ラーメンレストランという日本食スタイルが多い
居酒屋:iza-ka-ya (kaにアクセント)さえもこの近辺では英語として通じる言葉になりつつあり
この手のお店はたくさん見かけるようになりました








さて日系食材店では生ホタテが貝付きで安く売っていました
と言っても本来いくらで売るべきものがどれだけ安くなっていたのかわかりませんけど
大特価!という表示ののせられて買ってしまいました

開いて 中をきれいにして(かなり泥&砂まみれでした)
ガスコンロの上で弱火でじっくり焼き 仕上げに醤油とみりんで味付け
海鮮に醤油の焦げる匂いがいい!!お味的には申し分ないくらい美味しかった~
しかし! 泥や砂はしっかり洗い流されていたのですが
ホタテのカルシューム成分がまだ内部にあったらしく 取り切れていなかった・・・
小さな真珠のような白い球があり ちょっとがりがり感があり残念な結果

Dさんはホタテというと 寿司にしても料理にしても貝柱の部分しか食したことがないらしく
ひもの部分にちょっと引き気味 ここが美味しいんだよ~と教えましたけど
初めての食材にこの形状 まだまだ経験を積む必要があるようです(笑)








おしまい★  
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
  NinK.gif      Mura.gif
 ↑ クリックしてからお帰りくださいませ~

↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

04 2025/05 06
S M T W T F S
3
4 5 6 7 8 9 10
12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[05/11 david]
[05/06 Giro]
[05/03 david]
[05/03 ロクデナシ]
[05/03 cheeese]
[05/03 Kei]
[05/03 ree]
[05/03 チャンス]
[05/02 けび子]
[04/11 Rei]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest