[1]  [2
アメリカ西海岸の小さな町で 付き合い丸28年の2人
彼氏Dさん&台湾出身の元保護犬Coco(2020年没)と共にひっそりと 
慎ましく暮す男の地味でありふれた 日常生活日記


コメント歓迎です~☆   ゲイの方 大歓ゲイ☆   リンクはご自由にどうぞ~♪

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
b1ff9625.gif    
クリックお願いいたします

メールも気軽に下さい~JapanSFO@gmail.com~♪
先日 SFのノブヒルと呼ばれる 
まぁ~お金持ち系の家がある地域のホテルで講習会があっていってきました
景色はとってもいいのですが SFの急な坂を3つも4つも登りきったところにありまして
IMG_0042.JPG
8時くらいには到着しなくてはいけなかったのですが
この坂を登るおかげで 寒いはずの時間ですが ぽかぽかになることが出来ました(笑)
心なしか足もお尻も筋肉痛になってしまいましたけど・・・





いったんここにたどり着いてしまえば もう外に出ることは必要なく
朝ごはん ランチ デザート スナック ドリンク 全てのものが用意されて
一日中ホテルのコンフェレンスルームで缶詰状態になりました~


こういうところで出される食べ物って 無料だから大声では文句言えませんけど~
あんまり美味しくないですね・・・
デザート系は お持ち帰りにしてDさんにあげたら喜んでいました(笑)








家に帰って お風呂に入って一息ついたらご飯の支度です


夕飯を作っている間 Cocoがうるさく付きまとってくるので
犬用のガム?とでも言うのでしょうか?
牛の皮でできたスナックをあげると そちらの方へ集中! 一生懸命食べてくれます♪
IMG_0035.JPG
ちょっと見難いけど 白いガムを両手でしっかり押さえて食べています
IMG_0036.JPG
時折 噛み切ってよく咀嚼もせず 飲み込んで時々のどにつまります(笑)
IMG_0037.JPG
たまに気がついたようにカメラ目線もくれます♪








この日の夕飯は 鳥のささみ肉を 一口サイズに切って
衣を着けてフランパンで焼き
玉葱とトマトを炒めたソースでからめてみました
IMG_0034.JPG
付け合せはクレソンのおひたし キノア入りのご飯
そしてわかめの味噌汁
カロリー控え目の老人食が僕には一番合っているようです(笑)




 
そうそう~
月がとっても綺麗だったので撮影してみました
IMG_0049.JPG
望遠で目いっぱいズームしたら 
意外と綺麗に撮れましたので一応のせておきましょう



おしまい 
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします
最近仕事のほうがドタバタしていて 家に帰るとぐったりモード
日記を書く気が全くしなくって 半放置状態になっているんですが
フルタイムで働き パートタイム主夫&犬の世話があるのだからしょうがない!と

自分に言い訳してしまっていますけど 短くでもいいから書くようにしなくっちゃな・・・






さて週末はDさんの珍しいリクエストでSan Mateoの方までラーメンを食べにいきました
ここのラーメン Dさんは結構好きな方の上位に入るみたいです
僕としたら まぁまぁかな~くらいなんですけど 米国のラーメンとしたら質がいいと思います
P5300044.JPG
僕は手前の塩バターコーンラーメン ワカメのせ
Dさんは奥の塩ラーメン豚の角煮のせ
ちょっと塩気が強いけど 美味しいラーメンでした♪









ラーメン(青いポインター)で腹ごしらえをした後は Coco散歩へ出かけました
San Mateoから今度はSF方向へ北上すると空港がありまして
その近くに滑走路が見える海岸線公園(緑のポインター)があります

View SFO in a larger map
地図でもお解かりになるように 
滑走路にかなり違いので飛行機の発着が見ることが出来るのです
遅いランチを食べ終わる頃は ちょうどヨーロッパ線の発着が始まります











この日この公園に到着したのは確か2:30pmくらいかな?
飛行機好きなDさんの為にこの公園にはたまに来ているのですが
この日のギャラリーはいつもより多めでした
P5300048.JPG
その理由は 
最近ルフトハンザがSFO向けにエアバス380という2階建ての飛行機を使用し始め
2:30pm過ぎくらいにこの飛行機の離陸を見ることが出来るということらしい~












初めはブリティッシュエアーウェイの747の着陸や (写真をクリックすると大きくなります)
Cocoが乗って来た(笑)チャイナエアラインの着陸 KLMの離陸なんかを見ていたのですが
ついに大きな飛行機が のっそりのっそり滑走路の方へ進んで行きました~
P5300047.JPG
ちょうど離陸してきたコンチネンタルの飛行機と比べると その大きさの違いがはっきりとわかります
僕はまだ乗ったことがないので 2階建ての飛行機ってどんなものなのか想像がつきませんが
エコノミーならばきっと普通の飛行機並みに混んでいてあまり違いは感じられないんでしょうね~(笑)

乗るのならせめてビジネス 出来れば(無理だろうけど~)ファーストに乗ってみたいものです









それでは・・・
のんびりで それほどおもしろいと思うような動画ではありませんが(汗)
このA380のSFO離陸の様子をご覧くださいませ~

この飛行機の前にUALの747が飛び立ったのですが
滑走路の本当に最後の最後でやっと離陸したという感じでした
この飛行機はその2/3くらいの距離で それも静かに離陸したという印象がありました

やっぱりハイテクを駆使した飛行機なので サイズが大きくなっても
それほど大きな騒音も燃料消費も上手く調整できているのでしょうか?
まあ、午後ののんびりのひと時としてはなかなかいいエンターテイメントでした♪







この日の夕飯は ポークチョップ
付け合せは 野菜サラダ マッシュルームのガーリック炒め
それから 季節の白いスイートコーンにしてみました
P5250012.JPG
炭火で焼いたポークチョップはなかなかのお味でしたよ♪





おしまい 
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします 
先日 東海岸まっすぐさんの美人妻さんがこちらの方にいらしたので
DさんとCocoを家に置き去りにして またデートして来ました







美人の奥様は モデルのように美しいスレンダーな体系を維持しているのに
僕と会うときはあわせてくれるのか? しっかりがっちり食べてくれます♪
こうやってしっかり食べてくれる人っていいですね~ こちらも食べていて嬉しくなります~
P3060783.JPG
今回は SFのとあるラーメン屋にお邪魔してみました
ここに来たのって何年ぶりなのでしょう~? 以前来た時はそれほど美味しいわけでもない
まぁ~いいか~程度のラーメンだったのに いつの間にか味が良くなっていました これは意外な発見!





サービスの方は 若いウェイトレス対古株ウェイトレスの戦いが勃発して
食べながらも なかなかドキドキなライブエンターテイメントを提供してくれていました


満席のお店で席順の間違いがあり 古株ねいさんが新人ねえちゃんに 注意
先に待っていたお客さんに席に座らせようとしたら 新人ねいちゃんは大声で

もう オーダー通ってます! 無理です! と一喝!
それに古株さんに確かめたらOKって言ったじゃないですか~と 
客の目の前で大声で言ってのけます~ いや~ん 素敵♪


古株さんは その新人ねいちゃんの言葉を無視して かわします さすが海千山千
そしてお客さんに近寄ってすみませんね~すぐに席が空いたらご案内しますからと平謝り 
この大人の対応は見ていて すっきりするものではありました




新人ねいさんは 案内する前に自分で他の客にどちらが先ですか?って
一言聞けばいいのにそれもしなかった そういえば僕たちの時もそうで
先に案内されたグループが あちらの方が先ですよって言ってくれたから 座れたんですよね~

それにこの新人ねいさん 僕達が日本語でしゃべっているし 明らかに日本人ってわかるのに
思いっきり英語で話しかけていたんですよね~こういう日本人って 米国では要注意です(笑)
僕の人生経験上一癖も二癖もある と~っても個性的な方である確率が激高です




その後 僕たちはこの2人の動向に釘付け!
新人ねいちゃんが カウンターに積み上げてあったメニューを 水差しか何かを置くために移動
その移動先が  もちろん皆さん土足です  お世辞にもきれいな床ではありません(笑)

客に最初に渡すメニューをいきなり地べた置き攻撃!
それも 客も店の人も通るような 思いっきり人目につくところに ば~んと置きましたよ~
さすが~日本人に英語ではなしかける日本人 やることが大胆です




もちろん古株さん それを見ていてそのままにはしません
一体何考えているんだか~と 床ではないもう少し高い位置の場所にメニューを移動
まともな常識のある人なら 来た客に手渡ししテーブルに置くメニューは土足の床にはおきませんよね・・・

移動した直後 新人ねいさんが戻ってきて どうなるかとドキドキしましたが
お互い冷たい視線をかわしただけで 大事には至りませんでちょっと残念(笑)

いや~ 僕は個人的に古株さんの方に一票だな~ お客のことを第一に考えているし
相手方のヒートアップ発言もあっさりとかわして 素敵です♪
言っている事もやっている事もまともで 清潔だし~彼女に接客してもらいたい



皆さんも 米国で日本人とわかるのに英語で話しかけてくる日本人がいたら気をつけましょう~♪
もし貴方がそんなタイプでしたらいくら米国でも
日本人が日本語で話しかけてきたら日本語で返してあげましょうね~ 

たとえ英語の勉強とはいえ やっぱり感じ悪いですよ・・・(笑)
そして100譲ってたとえ英語の方が得意だとしても 日本レストランで日本人相手の客商売
やっぱり日本語で話しかけてあげましょうよ~ 
P3060785.JPG
他人の喧嘩は蜜の味 といいますが (言わねぇ~よ!!)
それだけでは やっぱりおなかは満たされないものなので
僕のリクエストで 僕の好きなフローズンヨーグルト 

このお店はアメリカンな甘さがなくって 僕が好きな味を提供してくれます
値段的にはちょっと高めの設定な気がしますから そう頻繁には来れませんけどね・・・(涙)
そんなこんなで盛りだくさんな 一夜限りの美人人妻とのデートでした♪








帰り際に 人妻さんまた僕に日本からのお土産持ってきてくれました
今回は 日本からではなく東海岸からのお土産も含まれていました
毎回毎回申し訳ない
P3070786.JPG
手前のLiquid Oxygenというのがありますが 
これが今東海岸の人たちの中で密かに流行っているらしい?健康サプリメントみたいな位置のもの
疲れが取れたり 精神的いらいらも取れるとのことです

これを飲めば若返りの効果もあるらしいから ちょっとこれから毎日これを飲んで
老化現象を食い止める助けになることを期待しましょう
おもしろいものをありがとうございました








実は今回のお土産はこれだけがメインではなくて もう1つのメインがあったのです
それはね~ こちら
P3070787.JPG
なんと~ 京都の老舗のお店からの鯖寿司なんですよ~
こういうのって絶対こちらでは手に入らないから もう嬉しい限り♪
心していただかせてもらいました もう~めっちゃ美味しかったです


もちろんCocoには一口もあげませんでした(笑)
P3060782.JPG
味もわからないだろうし~ ありがたみもわからないだろうし~
たぶん鯖なんて食べたらお腹壊すのが落ちでしょうから 物欲しそうに眺めてはいましたが
ここはじっと我慢してもらいました♪




おしまい 
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします


先日 韓国系のマーケットへ行ったら 日本では野草/山菜として売っていて
通常の流通マーケットには出ていない 珍しい野菜というか・・・野草が売っていました!
これらの野菜は日本のスーパーマーケットではまず見ることの出来ないもの

そうですね~ 田舎町の農家直売フェアーとかならかろうじて売っているかな? 程度
そもそも それでもほとんど見たことのない野菜なんです
こんな旬の それも珍しい野菜があるなんて~ コリアンマーケット!侮れません(笑)





僕が今回買ったのは~
左 ノビル(野蒜)
nobiru.jpg
ノビルの方は ねぎ系の野菜かな~?
スベリヒユは 多肉茎のほとんど雑草といっても差し支えないくらいの草(笑)
他にはセリ ヨモギらしい物も売っていて 僕はセリも購入してみました

スベリヒユは繁殖力の高い草なので100gあたり110円くらい?パッケージにこんもり入って$2ちょっと
ノビルの方は結構いい値段で100gあたり450円くらいの値段設定になっていました
スベリヒユの方は さっと湯掻いてサラダにしてみましたが なかなかのお味(写真とり忘れました~)







ノビルの方は いろいろな食べ方があるそうですが量があまりなかったので
セリと共に 週末のお昼の天麩羅にしてみました~
ひげ根を切って 丸い根と茎の部分をちょっと残して風味が消えない程度にさっと揚げました
P3050766.JPG
後ろに見えるのがセリの天麩羅 セリのてんぷらはちょっとほろ苦くでも 後を引く感じ
ノビルのてんぷらは初挑戦でしたが なかなか美味しいですぞ~♪
ねぎ&ニンニク&ラッキョウの中間的な味? なんともいえない風味&食感が美味でした

これはまた購入して 別の調理で試してみたいものです



そんな訳でこの日のランチは 家でざるそばランチとなりました
セリ ノビルの他には えび シメジ オクラなんかも一緒に揚げて
アクセントに山芋 葱の代わりにノビルの青い葉の部分を代用してみました
P3050767.JPG
ノビルの青い葉の部分はほんのりと葱の風味なんですが 葱ほどきつい味はしないので
口に葱の香りもほとんど残らず お昼の薬味としては重宝しそう
とっても満足な お昼ごはんとなりました♪






で・・・





僕の予想なんですけど きっと今までもこの韓国系マーケットでは
これらの野菜は売っていたんじゃないのかな~? 
たぶん ただ僕が気がつかなかっただけ!








気がついたのは最近読んだ本の影響だったと思うんです
図書館でなんとなく選んだ本 有川著者の前回の本 阪急電車がおもしろかったので
今回もどうかな~と思って借りてきた本
【送料無料】植物図鑑

【送料無料】植物図鑑
価格:1,575円(税込、送料別)

この本 植物図鑑といっても別に植物図鑑ではなく基本的には恋愛小説
恋愛小説自体はまぁ~どうってことはない話しなんですけど
山菜や野草が各章のテーマになっていて その植物を中心に話しが展開していくため

今まで忘れていた野菜や植物の知識がよみがえったり 新しく学んだりして
ちょうど僕の中で脳内が植物モードになっていたんですね~
その上 折りしも時期的にこれらの植物が出回る時で 運よく見つけられることが出来たということ






米国の日系マーケットではまったく見かけることが出来ないものでも
近くの国 韓国系のマーケットで見かけることが出来るとは おもしろいものです
韓国ってこういうものでもとっても近い食生活なんだな~と感嘆した次第








そして同じ週末に 近所のファーマーズマーケットへ行ったら
これまた春だけにしか出ない野菜が売っていたので また購入してしまいました~
こちらはスイートピーの若芽 ニンニクと塩コショウで炒め 最後に醤油を散らすと美味
P3050764.JPG

こちらは セリに近い植物ですが 名前は不明
お店の人によると この時期だけ出る
ほろ苦い野菜で
インディアン系の人が好んで 炒めたりして食べるものなのだそうです
旬の野菜と聞くと 脳内麻薬が出るモードのなっているらしく 即購入してしまいました~
これはどんな料理になって出てくるか まだ未定です








最近はいつになっても一年中いろいろな野菜を手にすることが出来 便利といえば便利ですが
逆にそのおかげで どれが一体本来いつの時期の野菜なのかわからなくなり
季節感を食する感覚がなくなって来ています それは日本でも米国でも他の国でも同じじゃないかな?

そんなご時勢でもありますから 未だにその季節のときにしか出回らない野菜って嬉しいもので
あえて積極的に食べてみたいな~なんて思ったりします








 
季節感といえば Cocoの散歩のおかげで週末も積極的に出歩くようになりました
いつも車で通る道なのに 実際に歩いてみると全然印象が違います
気温も周りの木々の緑などもしっかりと目にし 小さな季節の移り変わりを感じることが出来ます
7f830655.jpeg
今まではSFベイエリアって~季節感ゼロ~と思っていましたが いぇ~確かにそうなんですけど・・・
良くみると少しずつではありますが 季節があることを見受けられます これは嬉しい発見♪
そして 週末の特に長い散歩の後 Cocoはぐったりしてしまいますな~(笑)

お付き合いありがとうございます





 

さて この日の夕飯はDさんがハンバーガーモード
自分で作る~と言っていましたが 結果的には40-60%の共同制作
どちらが60%なのか 言うに及ばずでしょう~(笑)
P3050768.JPG
ガーリックフレンチフライ シメジ&玉葱炒めを乗せたブルーチーズバーガーはなかなかなお味でした
そういえば アーティチョークも最近は年がら年中見かけるようになり 
季節感のない野菜の仲間に入ってしまったようです




 
 
春はいろんな野菜が出てきて嬉しい~
次はどんな旬の野菜が手に入るか?! 楽しみです
 
おしまい 
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします


サンフランシスコベイエリア ブログ書き人 ご近所さんが集まって
月曜日の夜に夕飯を食べることとなりました~
集まったのはるんさん Sarahさん そしてSarahさんの旦那様

Sarahさんと旦那様葉こちらのブログにも時々登場してくれ もちろん対面済み
しかしるんさん は初めての対面 そんなこともありましてこれは記念すべき食事会です(笑)




今回集合したのは~こちら
P2280750.JPG

このお店ってそこらじゅうで見かけるような見かけないような
見かけても自分から積極的には入ろうとは思ったことのないお店でしたが
グルメハンターのるんさんがお勧めとあっては 絶対試してみなくては~!








こちらは中華系のモンゴリアン風の鍋といったらいいのでしょうか?
辛いスープと辛くないスープのチョイスがあって
ここに様々な具材を入れて火を通して食べるそうです
P2280751.JPG
日本の鍋とは違って つけだれという物がなく このスープに充分味がついているので
その必要もないという なかなかの優れもの 今までこの系統の鍋は見たことはありますし 
中華系の同僚に誘われたことはありますが なんとなく躊躇していました・・・

やっぱりさ~ 見た目がなんとなく不安感煽るんですよ~(笑)




このお店によくいらっしゃるというるんさんが 頼むべき 美味しい具材をしっかりとオーダーしてくれて 
美味しい食べ方なんかを素人の僕達に優しく指南してくれまして~
鍋が開始されました~♪








で・・・食べた感想~








えぇぇ~!? 






見た目のすごさと違って かなり美味しい~!!
スープにはスパイスだけではなく漢方系のものも入っていて 体にいい物がつまっている感じ
白濁しているということはそれだけだしもしっかり出てるということなんでしょう~
P2280752.JPG
野菜もたっぷりとることができるし つけだれをつけなくていい分塩分も控え目かな~なんて思えるくらい 
辛いことは辛いのですが体に優しい感じのする味付け
これはね~ 絶対癖になる味だと思います!

ぜひDさんも連れて行ってあげなくっちゃ~と 素直に思えるくらいかなり美味しい~ 
とっても好きな味でした♪ これは他の人にも広めなくっちゃ~ははは




米国内ですと LA, San Diego, San Mateo, Houston TX,
Canadaですと~ Vancouver, Montreal, Warden, Ottawa に視点がある模様~!

日本にも支店があるみたいですよ~ 現在日本には7店舗あるそうで
渋谷 新宿 赤坂 関内 大宮 札幌 心斎橋在住の方は是非お試しを!
試して損はないと思いますよ(笑)




食べ物が美味しいし 皆さんで鍋をつつくっていうのは心が和むんでしょうかね~?
るんさんとは初対面 Sarahさん夫妻とは久しぶりの再会なのに 
いろいろな話がどんどん出て 気がついたらお店の最後の客になってしまっていたくらい

主夫(主婦)の話から アメリカ在住 旅 犬猫の話までいろいろカバー
それも全て日本語でOKだなんて とっても寛ぐことができました
皆さん遅くまでありがとうございます






るんさんから Nice to meet you!ということで プレセントまで頂いてしまいましたよ
P3010753.JPG
小さな鉢に入った多肉茎の植物 かわいくラッピングまでしてありました~









ラッピングをとるとこんな感じ
P3020755.JPG
こういう植物を自分でセンス良くまとめて植えてプレゼントするなんて粋ですね
窓際に飾るといいかもね~とスタイリッシュでコーディネート上手なSarahさんが言ってくれましたので
早速 アドバイスどおり窓際においてみました いいもの頂きました





今回の食事会 初対面なのにるんさんのLA系のあっけらか~んとした
明るいポジティブエナジーに引き寄せられ初対面とは思えないくらいリラックス
その上るんさんも Sarahさんも 旦那さんもきめ細やかな優しさをふりまいてくれて

それもしっかり感じることが出来 とっても嬉しく癒されました~
また 皆さんで美味しいものをたくさん食べて たくさん話したいものです♪
感謝感激の月曜の夜デートでした



 
おしまい 
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします

先日 犬の散歩中 とってもきれいな夕焼けに遭遇!







これもやっぱり残しておきたいな~ということで
数枚写真を撮っておきましたので この日記にも載せておくことに・・・
(クリックすると大きくなります)
P1180535.JPG
いつもと同じ風景で いつもと同じ散歩道 
たぶん10年後も 20年後もこういう夕焼けって毎日繰り返しあるんだろうな~
だけど それでいて1つとして同じ空模様ってないんですよね
P1180537.JPG
日常の繰り返しって 同じようなもの 10年後も朝起きて シャワー浴びて仕事行って
夕飯食べて寝る という基本的な生活は同じことの繰り返しなんだろうな~
でも 毎日全く同じ日というのは全くない

だから 兎角忙しくなりがちの日々の生活を 忙しいという言葉だけで片付けず
ちょっとしたこと そうですね~他の人に優しくされたことや きれいな風景を見たことや
喜んだり 感謝したり 楽しむ心を忘れたくないものです





とりわけ裕福でもないし 類稀な才能に恵まれているわけでもない
取るに足らない 全くの平凡な日々



それでも仕事から帰ってくると 喜んでくれる人がいて
一緒にご飯を食べて 一日あったことの話をする相手がいる 
上を向いたらきりがないし 今の生活はこれはこれで なかなかいいかもしれない

もちろん向上心って大切だけど それが適度で
今の現状にもしっかり満足できる そう思えるのって幸せなことかもしれないです~

こういうのって思っていても 言葉にすることってあまりない
それをあえて言葉に並べて残しておくと
また違った気分にさせてくれるので いいのかもしれない







そんなこの日の夕飯は うちとしてはちょっと豪華に!(笑)
かにの炊き込みご飯 味噌汁 ホタテの和風カルパッチョ 
海老と野菜のてんぷら盛り合わせ 沖縄モズクとホタテのレモン汁〆
P1200538.JPG
仕事の後に夕飯作るのって時として かなり面倒くさくてイヤになるけど
大喜びで食べてくれる人がいるから いいっか~
こういう夕飯を作るきっかけになった人の優しさにも感謝です♪ ありがとう~

たくさん作りすぎましたので残りは次の日のお弁当(笑)

 





さぁ~ 明日も同じ日々の繰り返し だけど あと一日で週末だ~ 
もうひと踏ん張り がんばってみましょうか?
28394768.jpeg
お休みなさいませ~




おしまい 
 
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします
手前味噌(temae miso)
『意味』 
手前味噌とは 自分で自分のことを褒めること。自慢。

『手前味噌の語源由来』
手前味噌と言う際の手前は自家製や自前 または一人称の自分のこと
各家庭で味噌を作りそれそれが良い味を出すように工夫を凝らしていた為 
趣向を凝らしたというところから人に自慢する様子にも味噌が使われた
”手前どもの味噌”はと 自家製の味噌を自慢することから手前味噌という言葉が生じた
自分自身を自慢する言葉




と ひとつ言葉の確認をした後 今日の本題は味噌です




憶えているでしょうか? 
去年の今頃ご近所さんのSarahさんご夫婦と一緒に味噌作りをしたことを・・・
P1060351.JPG
あの味噌が一年たってすっかりいい色に熟成してきました
予定では半年ほどで食べごろになるのですがSFベイエリアは日本よりも夏気温が低いせいか?
熟成の進行がとってもゆっくり 一年たってやっと食べ頃ではないのか!?と

思えてきましたので 試しに食べることにしました




どうです?この色
添加物 保存料 全くなしの自然の色 匂いもとってもいいんですよ~
P1060352.JPG2beb09f2.JPG





 

一年前はこのように真っ白でした↑
年に数回混ぜるだけであとはまったくの放置プレイ(笑)
自然の力ってすごいです

 

この味噌をフルに味わうにはどんな料理がいいかな~と考えに考えまして
あ~! 一番シンプルなのが一番味噌の味を味わえるのではないか?!と思いつき
夕飯の一品に付け加えてみました
847c431f.jpeg
メインはサーモンの胡麻マヨオーブン焼き (かなり見栄えが悪いですけど・・・味は良かったですよ・・・笑)
汁物は味噌汁ではなくお吸い物にして~味噌はどうしたかというと 
もろキュウ!味噌は何もしないでそのままに きゅうりに乗せて食べました

これが一番シンプルで 一番味噌の味を感じられる調理法ではないでしょうか?
で~この味噌 すっご~く美味しいです!
Dさんも絶賛で こんな味噌初めて食べた~と大喜びでした

僕も自家製の味噌を食べたのは生まれて初めて
こんな素晴らしい機会を与えてくれたSarahさんご夫婦に心より感謝です♪







次の日は冷蔵庫に眠っていたキムチを発見!
このキムチ 早期消費が望まれておりましたので
キムチ コチュジャン 味噌を使いまして 豆腐チゲを作ってみました
7e2fa4b2.jpeg
付け合せは もちろん焼肉 ここのところ大変寒い日が続きますので
豆腐チゲのように 体の芯から温まる料理っていいですね~
この味噌は豆腐チゲにもしっかりマッチ!とってもいい味になってくれました

ところでこの味噌 いまだに味噌汁にしておりません~
あまり味噌汁作らない家なんで(笑) なかなか機会がないんです
でも きっとこの味噌は味噌汁にしても美味しいものになることでしょう♪






話を180度転換して この味噌に味噌をつけられた話を一本


味噌をつける
『意味』
失敗する。しくじる。巧く行かなくなる。 類:けちが付く(欠点を見付けてけなす。
面目(めんぼく)を失う。醜態(しゅうたい)を曝(さら)す。
本来は料理の時の味付けがまずくて、自慢の味噌を付けて味直しをしなければならない状態を言った言葉。





うちの上司は日系4世でして 日本料理が大好きで自分でもいろいろと和風の料理を作るそうなんです
味にもうるさい人だから この味噌をおすそ分けしたらきっと喜んでくれるのではないかな~?と思い
小さな容器に入れておすそ分けしたら もう大感激! その日のうちから何度も掬っては舐めていたらしい

次の日も あの味噌が美味しくって 味噌汁にしたとか 何かの料理にしたと大はしゃぎ
こんなに喜んでくれるのなら あげた方も嬉しいもの あぁ~よかったな~と思っていたら






数日後 彼女からこんなメールが届きました・・・






-----Original Message-----
From: JXXXX MXXXX [mailto:XXX@berkeley.edu]
Sent: Fri 1/10/2011 10:28 AM
To: XXXXX
Subject: Fermented soy food increase gastric cancer risk


FYI--don't eat all your yummy miso all at once!

Fermented and non-fermented soy food consumption and gastric cancer in Japanese and Korean populations: A meta-analysis of observational studies

Kim J, Kang M, Lee JS, Inoue M, Sasazuki S, Tsugane S. Fermented and non-fermented soy food consumption and gastric cancer in Japanese and Korean populations: A meta-analysis of observational studies. Cancer Sci. 2011 Jan;102(1):231-44. doi: 10.1111/j.1349-7006.2010.01770.x. Epub 2010 Nov 10.

Soy food is known to contribute greatly to a reduction in the risk of gastric cancer (GC).
However, both Japanese and Korean populations have high incidence rates of GC despite the consumption of a wide variety of soy foods. One primary reason is that they consume fermented rather than non-fermented soy foods. In order to assess the varying effects of fermented and non-fermented soy intake on GC risk in these populations, we conducted a meta-analysis of published reports. Twenty studies assessing the effect of the consumption of fermented soy food on GC risk were included, and 17 studies assessing the effect of the consumption of non-fermented soy food on GC risk were included. We found that a high intake of fermented soy foods was significantly associated with an increased risk of GC (odds ratio [OR] = 1.22, 95% confidence interval [CI] = 1.02-1.44, I2 = 71.48), whereas an increased intake of non-fermented soy foods was significantly associated with a decreased risk of GC (overall summary OR = 0.64, 95% CI = 0.54-0.77, I2 = 64.27). These findings show that a high level of consumption of non-fermented soy foods, rather than fermented soy foods, is important in reducing GC risk. (Cancer Sci 2011; 102: 231-244)

http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/j.1349-7006.2010.01770.x/full



メールのタイトル:大豆醗酵食品は胃がんの危険を増大させる   ですよ~!!
メールの内容を簡単に要約すると
大豆食品は胃がんを防ぐ効果があるものの 大豆食品を多く取る日本人韓国人には胃がんが多い
その大きな理由として大豆
醗酵食品を醗酵していない大豆食品よりもずっと多く摂取していることがあげられる
・・・中略・・・
結果として 
大豆醗酵食品は胃がんの危険性を大きくする重大な要因となっているようだ
胃がんの危険性を減らす為には醗酵していない大豆食品を多くとることが重要


FYI(For Your Information)として 彼女
もらった美味しい味噌は一度に全部食べないわ~
なんて書いてるんですよ!?
このメール見た時 かなりむかつきました   ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ

せっかく美味しい味噌もらったんだから 
たとえ こういう情報見つけたとしてもわざわざ送ってこなくてもいいじゃないですか~!?
これって言わすにはいられない国民性? それとも個人的な性格なのだろうか・・・?

ごく一般的な日本人だったら こんなメール送らないよね~?
Dさんも あんぐり驚いておりました(汗)
本当に味噌をつけられた気分です・・・




ちなみにこの研究 日本の厚生省も協力しているみたいですね・・・
こういう発表って日本でありました? 全く聞いた覚えがないんですよ・・・
大豆醗酵食品といえば納豆! これも胃がんの危険を増やすのでしょうか?!




謎だ・・・






37e70c38.JPG
おしまい 

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
6e2f221d.JPG 3804c662.JPG
お帰り前に~クリックでの応援お願いいたします


急激にとても寒くなってきたSFベイエリアです
常夏の台湾から来たCocoにとって冬は苦手な時期といえましょう
朝起きてからとっても寒そうにしています
PB210016.JPG
そんな訳で 今期初めてヒーターのスイッチをオンにしてみました
いや~こんな便利なものがあったのか~と思わせるような 大変心地よい気分です(笑)











気持ちが乗ったのか?
外へ食べに行くのが面倒なのか? それは定かではありませんが
珍しくDさんが朝食の準備をしていました~
PB210015.JPG
写真がぶれてしまったけど お手製のビスケット 甘いビスケットではなく
KFCなんかで出る スコーンに似た方のやつです
これを作ってDさんは精根尽きたようで(笑) あとは僕が受け継ぎました~
PB210017.JPG
Dさん用には奥のスクランブルエッグ 自分用には目玉焼き
付け合せにはベーコンとターキーハム
これらはあえてこれにしたわけではなく冷蔵庫にたまたまあったからこうなりました(笑)









この日も一日天気がはっきりしない日で 寒いし不安定
チョコちょこっと雑用をこなしていったものの基本的には何もしないでゆっくりと家で過ごしました
PB210023.JPG
ですからこれといって ブログに書くこともない平凡な一日でした~
ひまわり会という日系の団体がやっている古本市に古本を数冊買おうと行ってきました
ボランティアの奥様達に10冊買うと$5になるわよ~といわれ 頑張って10冊買ってしまいました(笑)

これからホリディシーズンですからゆっくりと本を読む機会も増えるでしょうから良しとしましょう♪






そんな一日の一番の盛り上がりは夕飯でしょう~
SFの方で蟹漁が解禁になり 蟹シーズンスタートしました
これによりメディアではカニ料理がいろいろなところで見られるようになり





その影響で僕達も蟹食べたいね~ということで 
夕飯は今季初の蟹夕飯としてみました
付け合せのほうですが ガーリックヌードルに スイートピーの芽を炒めたもの
PB210026.JPG
蟹はじっくりと蒸して ガーリックバター胡椒で炒めてみました
食べに行くと$50以上するものですが 家で調理すれば$5くらいですみますね~
ぷりぷりの身が大変美味しかったです♪

今期は何度食べることができるだろうか~
ご近所さんたち!蟹パーティーしませんか~?(笑)




おしまい

 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


基本的に日記はリアルタイムで書こうとは思っているんですが
なかなかそうも行かなくって 最近のブログはいつも遅れ気味
まぁ~書かなくなって放置してしまうよりはいいか~と開き直っておきます(笑)







そういうわけで
何の特徴も無かった週末のことなんですが
とりあえず近所のカフェでランチしてきたことでも書いておきましょう~
P1000816.JPG
僕はビール Dさんはワインで乾杯
おつまみは イカの天麩羅みたいなもの
揚げてある物にもかかわらず 意外とあっさりとしていて美味しかったです♪








メインとしては僕が ポークBBQのサンドイッチ
これは軟らかくなった豚肉をはさんでありまして
見た目よりもかなりヘヴィーな味わいになっていました
P1000817.JPGP1000818.JPG







Dさんが頼んだのはごく普通のチーズバーガー
カロリーを気をつけてポテトフライではなくコールスローでしたが
これもかなりのボリュームがありました






アルコールの力もあって こんな重たいランチを食べてしまったので
もちろん体はとってもだるく 家に帰ったら犬のようにたっぷり昼寝をしてしまいました 
P1000850.JPG
なんかこの写真 ハツカネズミみたいですな~(笑)
P1000853.JPG
起きたあと家族総出でしっかりとカロリー消費の為に長い長い散歩へ行って来ました
犬が家にいるからこうやって頻繁に散歩に出かける癖がついたからいいものの
もしそうでなかったら確実にとんでもない体になっていたことでしょう・・・









お昼をしっかり食べても 一生懸命カロリー消費カロリーコントロールをしても
人間夕飯になるとやっぱり しっかりお腹がすくものです








この日の夕飯は数日前から煮込んでおいたおでん♪
寸胴で煮込んでおいたのですが 食卓に鍋を出すのが面倒さいのでフライパンでごまかしました(笑)
P1000806.JPG
入っているのは~タマゴ イカ巻き 牛蒡巻き 厚揚げ 芋 大根 糸コンニャクなどなど~
個人的には牛筋とか入れたいのですがDさんがあまり好きではないため入れていません
それでも今期初めてのおでんはとっても美味しかったです




これを出した時 Dさんが
日本のコンビには今頃 ドアを開けたとたんおでんの匂いでいっぱいなんだろうな~と・・・
おでんというとコンビニを連想してしまうDさんなのだそうです(笑)




おしまい

 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします

日曜日の朝方 SFベイエリアはかなり激しい雨が降っていました
こういう天気の時は外に行きたくないものですが
前からブランチの予定が入っていたので 強い雨の中待ち合わせのレストランへ行ってきました~







今回のブランチのお相手は Dさんの長年の友人 J&Rさん
彼らはお付き合い42年というゲイカップル (笑)
P1000799.JPG
以前 カリフォルニアで同性婚が合法だった時 
彼らが市役所への結婚届を出す時に 同行させて頂きました
そのときの様子は こちらへどうぞ新婚さん いらっしゃ~いの巻き”







彼らとは 年に数回?ブランチを一緒に食べに行きますが
彼らの好きなのは思いっきりアメリカン~なお店
今まで一度もアジアン系のお店には行ったことがないですね・・・

お店は大体彼らが指定してくるのですが 今回ももちろんそうでした・・・(汗)
今回もアメリカ~ンな朝食ハンバーガーサンドイッチを出すお店
基本的に僕はこういうお店ってそれほど好きではないんですよ~

アメリカンな朝食ってとっても重いものだし
自分で作れそうなものばっかりで あえてお金を払ってまで食べたいと思うものがあまりない!(笑)
アメリカンブレックファーストって何でここまでアメリカ人の間で人気があるのか?良くわからない人間です~





で まあ、そんなこと言ってもしょうがないので 考えた挙句自分では作らないだろうと思われる
このお店の一押しというカニの身を使ったエッグベネディクトを頼んでみたのです
ちなみに写真上側はDさんのハンバーガーです
P1000798.JPG
で・・・この料理が出てきて

まず最初に見えたのがタマゴの下にあるちょっと焦げ気味のコロッケみたいなやつ
これがクラブケーキ(蟹の身のハンバーグみたいなやつ?とでもいえばいいのでしょうか?)
不自然なくらい まん丸で油で揚げたようなもの 僕が予想していたものとかなり違う・・・






嫌な予感が走ります・・・







でも~蟹の身って書いてあったし~と気を取り直してこのクラブケーキを食べてみると
蟹の味がまったくなく どちらかというと魚?かまぼこみたいな味
それも小麦粉で練ったような案の中にちょこっとそれが入っている程度

いったいこれはなんだ~と開いてよく見てみると~
クリームコロッケ系の中身&蟹カマだった・・・(涙)
これってクラブケーキじゃなくてフィッシュケーキじゃないか~!!(怒)





しっかりだまされてしまいました・・・
きっと既製品の蟹かまぼこのコロッケを買ってきて 油で揚げて使っているだけなんでしょう~
全くもって 残念な結果になりました~

他の人たちは 各自の料理がまあまあよかったと言っていましたけどね・・・




Dさんがお店の人にこれは蟹じゃなくて魚で出来た蟹かまぼこじゃないか~と言ったら
お店のマネージャーさんが はい!そうですとあっさり認めて
お店としても蟹カマと知って わざと蟹と書いているみたいでした・・・

食べてみてイヤだったら言ってくれたらいいのに~他のものにかえてあげたのに~
と言っていまして
イヤイヤ 問題はそこじゃなくってメニューに嘘を書いていることだろうにと思ったら
一般的なアメリカ人にとったら蟹カマも本当の蟹も大してかわらない味って言うことらしい・・・

まあ確かにそうかもしれないけど 
そこまで開き直ってしまうのって なかなかすごい考え方だな~って逆に感心してしまいました(汗)
こういうお店は たぶん二度と行きたいと思わないでしょう





さて食事も終わって お話もたくさんして帰るときになりまして あることに気がつきました・・・
なかなかおもしろいので Dさんを真ん中に写真を撮らせてもらいました~♪
わかります?
P1000800.JPG
そう~この2人この雨の中 似たような格好して来ていたんですよ~
40年以上も一緒に暮らして ショッピングへ行くのも同じような場所
男女のカップルではなく男男のカップルですので買うものも似て来てしまいます

そんな訳で外出する時 事前にチェックしておかないと双子のような格好になってしまうそうです
はっはは~
でも・・・僕達も最近 着ているものがとっても似通ってきていますから気をつけないとな~

それにしても40年以上のゲイカップル!
これからも末永くお幸せにいてほしいものだな~♪
















この後 家の用事をこまごまとして その後はのんびりとすごしたら
あっという間に夕飯の待ち合わせの時間になりました~


夕飯には雨もやんで 少し寒いもののまずまずの天気になってきまして
日本からお仕事でこちらにいらしている東海岸まっすぐさんの美人妻さんと
不倫の匂いが漂うしっぽりディナーの約束を果たしに行って来ました~(笑)

夕飯のお店はSFダウン リトルサイゴンにあるベトナム料理店
Bodega Bistro
607 Larkin St
San Francisco, CA 94109
P1000801.JPG
まず最初はビールと手作り餃子ではじまります
このお店の手作り餃子は皮がもっちりしていて 中身がとってもジューシー
さすがお勧めするだけあって とっても美味しいものでした

お昼の店のお勧め一品とはえらい違いです!(笑)



さて2品目は ベトナム風クレープのバインセオ
これはクレープと言うよりは お好み焼きの方に近いのでは?と思いますけどね~
ベトナム南部ではよく食べられる庶民の食べ物

そういえばサイゴンの街の屋台でもこれが売っていたように思われます
P1000802.JPG
これは 米の粉を溶いて焼いたクレープに炒めたモヤシ海老&肉がはいっていて
これを適当な大きさに切って きゅうり ミントなどの薬味を入れて
レタスの葉っぱで巻いて ピリ辛の特製のタレをつけて食べます♪

これがなかなかのお味で大変美味しかったです







そこで奥様のひと言
これはもやしをたくさん食べれるので男性用の料理だよね~

どういうことかと聞いてみると
モヤシという野菜は女性よりも男性がより強く好む野菜の筆頭
彼女の家ではモヤシの好きな旦那様の為に冷蔵庫にもやしを欠くことがない!とのことでした

それって単に 東海岸さん旦那様が個人的にモヤシ好きなだけでは?と思ったのですが
彼女曰く モヤシは男性が好んで良く食べるもので
女性はあそこまでもやしを食べないよ~とのこと 

今までそんなこと考えたこともなかったけど
確かに僕もモヤシが大好きなので なんとなくそうかもな~と思いました(笑)






それならちょっと調査してみましょう~と アンケートやってみましょう♪
モヤシって日本では男性がより好んで食べる野菜?

ご協力ありがとうございます~
結果が興味深いものですな~(笑)







さて 夕飯に話題を戻して最後はベトそばで〆ることになりました
この頃になるとお腹がそこそこいっぱいで でもまだちょっと食べたりないって感じ
お店の人が親切にも 一杯を半分にしたらどうだろう?と提案してくれまして
P1000803.JPG
お店の方がその通りちゃんと きれいに半分ずつにして持って来てくれました
無理やり一人一杯を売りつけるようなこともせず こういう気遣いって嬉しいものです
昼間のお店のサービス&食べ物に比べて夕飯は満足することが出来るもので嬉しい限りです♪


おかげで楽しく美味しい夕飯をすることができました!
このお店ならまた行ってもいいですね~




東海岸さん奥様は日本から焼きたての日本風のパンをいろいろもって来てくれました
お蔭様でDさんと一緒に楽しく美味しくいただきました~
ありがとうございます! これで嫌な昼間の経験が帳消しになりましたよ~(笑)




おしまい

 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします

土曜日は これといって用事もなくのんびりと過ごすことになりました
何も予定のない土曜日って久しぶりなので 嬉しい限りです




朝 Cocoは起きるととってもハイパーでもの凄いエネルギーを持っていて
相手にするのが大変です(笑)
P1000787.JPG
それがいきなり静かになってじっとしているので何かと思えば
例のごとく 窓の外に見える杉の木の枝にリスがいて
それをじっと見つめている様子でした








そのリスが樹を降りて 道路の方へ向かうや否や
Cocoのほうもその動向を追いかけて 窓を移動~
3c8dfee9.jpeg
どこへ行くのか しっかり見届けます
それにしてもどうしてここまでリスが気になるのか 不思議なものです~
家着のDさん あっちへ行ったりこっちへ行ったりのCocoに呆れています(笑)






そんなせわしないCocoをがっちり捕まえたDさん~
b6a7bae1.JPG
Cocoの後ろでなんか嬉しそうなので あんまり意味がないけど(笑)
一緒のところを写真とってあげました~









その後 洗濯したり 掃除をしたりしてお腹がすきはじまして
Dさんの提案で 寿司を食べようじゃないか~ということになりました!
おお~いいね~ 寿司なんて久しぶりじゃないか~♪もちろん僕は大賛成♪
P1000795.JPG
ceae02b9.jpeg
a063fe5e.jpeg
高級寿司屋ではないのですが 値段の割りになかなか美味しい寿司を食べさせてくれるこのお店
最近行かなかったけど 久しぶりにしっかり堪能させていただきました!
この他にも もろもろたくさん食べまして 幸せ一杯な2人になりましたよ~




カリフォルニアは日曜日より冬時間に入りました
日本との時差は16時間から17時間になったのかな?
そんな訳で いつもどおり冬時間用のデザインに変えてみました♪

一年があっという間だな~
ハロウィンが終わると あっという間にサンクスギビング クリスマス 新年となるんだろうな~
せわしない時期になりますが 皆さん暖かくのんびりとおすごしください♪


おしまい

 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします

気がつけば10年以上のお付き合いになっていた東海岸まっすぐさんの美人妻さん
彼女がお仕事の為SFの方にいらっしゃっていたので久しぶりに会食と相成りました







今回 肉モードな彼女のリクエストにお答えして 2~3お店を挙げてみたところ
今までに僕達が全く行ったことのないお店に行ってみよう~ということになり
SFダウンタウンより外れた Church&Marketのところにあるお店にお邪魔してみました
P1000537.JPG
このお店は誰なのか 今になると全く覚えていないのですが
その謎のどなたかが このお店なかなかいいよ~と教えてくれていたのをうっすら覚えていて
お肉モードなお腹にぴったりのメニューもあることですので試してみました





お店の感じは気取らないカジュアルなご近所のレストランといった感じの位置
ソウルフードからシーフード 肉料理まで多国籍料理がメニューに並んでいました
朝ごはんもサーブしているどちらかというとカフェよりのお店です








まず最初は お店のおねいさんのお勧め
P1000534.JPG
地元のイカをグリルして フェンネルとルッコラのサラダを添えたもの
レモン汁を絞っていただきます
見てのとおり 手の込んだ料理ではないのですがかなり美味しいです♪

これを一杯のビールを2人でシェアしていただきましたが
もう一皿たのみたくなるくらい あっさりしていてそれでいて後を引く美味しさでした






これはメインが期待できそうです!








食いしん坊な2人はメインには 肉料理を二品頼んで2人でこの料理を楽しむことにしました
P1000535.JPG
リブアイステーキ&ポテトフライ
ポークチョップ&カラーグリーン
P1000536.JPG
たぶんここのお肉ってフライパンではなく直火焼きなのでしょう~
香ばしい香りに包まれて肉の臭みが消えていて 焼き具合もなかなかのもの
思ったよりも軽く感じられて あっという間に胃袋に収まってしまいました あぁ~幸せ♪

自分で作らないで こうして美味しい料理を楽しんで
英語は使わなくていい 日本語のみで話もできるし
おまけに片付けも気にしなくていいなんて・・・最高です(笑)






もちろんDさんのことは大切ですけど たまにこういう時間を作るのもいいものだな~
こちらに来るたびに食事を一緒にしてくれる美人妻さんには感謝です
何もお返しできないのが心苦しいくらいです








この後 彼女とはもちろん特大級のデザートもしっかり平らげました(笑)
この美人妻さん 日本で流行っていたというこんなものまで持ってきてくれました
P1000538.JPG
手作りの食べるラー油なんだそうです ご飯に載せて食べると美味しいらしいです
日本では一時期入手がこんなんになるほどの人気商品となったとネットに書いてありました
食べるラー油とはコンセプト的にどんな物なのかちょっとわかりませんが

今度の白米の夕飯の時に是非試してみたいと思います
お気遣い本当にありがとうございます







夫婦 夫々 妻々で一緒に過ごす時間はもちろん大切だけど
こうしてたまになら 外でのんびり母国語で美味しいものを食べながら過ごすのも
それなりに大事な時間だな~

日頃の生活に疲れてしまったあなたも たまには夫 妻 (または犬?猫?)から離れて
別々ののんびりとした時間をすごしてみてはいかがでしょうか?
なかなかいいものですよ♪





おしまい
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


本日は 何回目か忘れてしまうほど何度もやっている(笑)
年に一度の大きな行事 Dさんの誕生日でした~♪
今年は日曜日にあたりましたので 思う存分誕生日気分を味わってもらいますのでしっかり付き合います!








まず最初のバースディボーイのリクエストは ラテン系レストランでのブランチです
P1000480.JPG
僕は左のブラッディーマリー これはウォッカ入り
Dさんは右のブラッディーマリア これはテキーラ入り
まず最初の誕生日おめでとう乾杯です

このカクテル・・・両方ともかなりアルコールが入っていて 目が回ります(笑)
お付き合いとはいえこのアルコールの量は僕にとってかなりきついです・・・








ブランチの方は~こんな感じ
Dさんは普通に卵とベーコンハッシュポテト 
P1000482.JPG
僕は手前の メキシカン風のブランチ
トルティアの上にスクランブルエッグ チーズ サルサなどが乗ったものなんですけど
見た目よりもずっと美味しくって アメリカンなボリュームで苦しかったけど大満足でした

おなかも気分も満たされました~









アルコールに満腹となり かなり体が辛いのでちょこっと昼寝した後は食後の運動!
この週末はSFベイエリアの方 とってもいい天気でしたので
真夏のような気持ちのいい天気 それじゃ~暖かいうちに海へ行ってきましょう~と
P1000434.JPG
Cocoをつれて海の方へ散歩してきました (砂浜に写ったCocoの影の形がなんかおもしろい・・・)
以前は本当に怖がっていた海ですが 前にも書いたとおり
もうほとんど怖がることもなくなり 海にダイブすることはないものの十分楽しんでいるようです








塩辛いんじゃない?と思うんですが 海の水をなめたり
カニや くらげなんかも鼻でつついたりして 好奇心旺盛になっています
P1000437.JPG
暑いと思っていても季節は確実に変わっているんですね
この日の海岸線にはたくさんのくらげが打ち上げられていました
この一時間ほどの散歩のおかげで少しはカロリー消費ができたようです(笑)





この後は 食料品を買いに行ったり 家の細々な用事を済ませると
あっという間に夕飯の時間になってしまいました








本日のメインイベント Dさんの誕生日食事会
Le P'tit Laurent
699 Chenery St. (Diamond St.)
San Francisco, CA 94131
Phone:    415-334-3235
P1000484.JPG
こちらのこじんまりとした街角のレストランで Dさんの元同僚のKさんとその旦那さんDaivdさん
そしてDさんと僕の4人で食事会となりました
そうそうKさんとDavidさんはあのゴルビーさんの飼い主でもあります








ここのレストランはこのご夫婦がゴルビーさんの散歩で通りかかって見つけたお店
高級フレンチと言うよりは 街角のちょっとしたフレンチ食堂~といった感じ
P1000485.JPG
お店の雰囲気もなかなかあったかな感じでいいものでして
従業員さんも皆さんフレンチアクセントの思いっきりフランス人でして みんないい人~
まるでフランスのどこかのレストランにいるようなかの錯覚さえ感じてしまうほどでした








まず最初は ワインとシャンパンで乾杯♪
僕は久しぶりで日に2杯目のアルコールです・・・
P1000486.JPG
前菜は アーティチョークのミックスグリーンサラダ これは美味しい!
Dさんの方は奥の方に見える イチジクのイチゴドレッシングサラダ
イチジクがふんだんに入っていて???と思いましたが なかなかいいお味でした

イチジクでのサラダっていうのもありなんですね~意外な発見でした





メインの方です~
僕は魚介類か肉か悩んでいたのですが ここのところ魚介類が多かったので
思い切って フィレミニョン(ひれ肉のステーキ)にしてみました
P1000487.JPG
Dさんは 奥に見えるトラウト(鱒系の魚)のホワイトビーン和え
僕のお肉は文句なく美味い!! 久しぶりにこんなとろけるようなステーキを食べました♪
Dさんの方も美味しかったみたいですよ~








お店の雰囲気もいいし 従業員の態度もとってもナイス!それでもって食事の方もおいしいとなれば~
ここはまた是非来てみたいレストランのひとつになりますね
高級レストランもいいけど こういう庶民的なフレンチもいいものだな~





KさんDavidさん楽しい時間をありがとうございました
Dさんもお誕生日おめでとうございました 
また一緒に誕生日を過ごすことができて心より嬉しく思っています
P1000488.JPG
どうでもいいけどこの写真・・・
右手前の僕って もの凄く巨漢に写っていません?(涙)
実物は かよわく可憐で線の細い 繊細な感じのあふれるお淑やかな男性なのに・・・




おしまい
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


先日 マーケットに行ったところ 松茸が出ておりましたので 早速買ってみました
もちろんアメリカ産の天然松茸でして なかなかいい香りが出ていました





韓国産 中国産に加えて
最近は日本でもアメリカ産 カナダ産の松茸が出回るようになったと聞きますので
たぶん日本の方たちも食したことのある松茸なのでしょう
17c71079.jpeg
日本ではこの松茸がいったいどれくらいの値段で売られているかはわかりませんが
この4本で$5ちょっとだったかな? 比べるものを写真においておかなかったので
大きさがよくわからないかもしれないけど 各5~10センチくらいです








そんな訳で今晩は 松茸ご飯としてみました
なんとなく 炊飯器で炊くよりは風情があるような気がしましたので
土鍋を引っ張り出して炊いてみましたが やっぱり美味しかったですよ~
a03fd431.jpeg
松茸の風味を楽しむ為に 具は松茸だけにして 味付けも軽めに押さえてみました
最近仕事が忙しいので 帰ってくるのが遅いし夕飯も遅いし~という言い訳で・・・
付け合せには簡単に茶碗蒸しと ほうれん草と油揚げの胡麻味噌あえだけの老人食

Dさんは本当に松茸の風味がわかったのかは定かではありませんが
美味しい美味しいといってこの老人食を楽しんでくれました~♪
最近はこういう食事の方が食後の胃が楽で 齢の多さをひしひしと感じてしまいます・・・

松茸ご飯は次の日のお弁当にも持って行きました









夕飯の後は リビングでマッタリ~
この2人は大変仲良しでございまして
e52a395d.JPG
いつでもべったりしておりますが 夕飯のあとのCocoは眠くなるらしく
いろいろとおもしろい顔をしてくれますので よくいじられます









アテンションがほしい でも眠くてまぶたが下がってしまう
そしてこちらもアテンションと称して口を開けさせたりして 
変顔をさせて写真とって遊ばせてもらっております(笑)
P1000448.JPGP1000444.JPG







P1000453.JPG06864753.jpeg














Cocoは 2人のいいおもちゃになっております~(笑)






おしまい
 
↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします


天気も良く暑くなった日の次の日職場のみんなで焼肉に行こう~と決めたら
あっという間に温度が下がってしまったSFベイエリア・・・
本日 サンフランシスコの最高気温は65F 18Cなのだそうです




先日の33℃からいきなりの18℃ 温度差15℃とはめちゃくちゃですな~
おかげでオフィス内は暖かくなりジャケットなしでも平気になりました(笑)

寒くはなってしまったものの せっかく決定した焼肉ですから行ってくることにしました~





Ohgane Korean BBQ Oakland
3915 Broadway
Oakland, California 94611
(510) 594-8300
P1000360.JPG
ここのお店は本格的な炭焼き韓国風焼肉が味わえて 韓国人同僚もまあまあいいお店とお勧め
ディナーの月曜日から水曜日 ランチ月~金は食べ放題もあって 
食べ盛りの若者がたくさん店にあふれています

食べ放題のオプションがあるお店って比較的質の低い小皿料理が並びそうですが
ここのお店はそんなこともなくなかなか美味しいものを提供していました






僕達のグループは男性一人で後は女性のみ
平均年齢もそれほど若くないので食べ放題はやめて普通にオーダーすることに
焼肉 豆腐チゲ キムチチゲ その他野菜炒めなど様々

これに ちょっとお酒&小皿料理が並びますからなかなかの食べ応えがありました
P1000362.JPG
ここのところ仕事のほうが忙しくって その上ちょっとした事があって上の人と戦っておりまして(笑)
かなりストレスがたまっていて 皆さんとゆっくり話す機会もなかったので
久しぶりのこの集まりは楽しかったです


しかし 食べ過ぎてしまい消化の方がついていけず 夜なかなか寝付けませんでした
若いつもりでもいても体の方は正直なようです・・・

 

おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします

今年の夏は異常気象のように 大変な冷夏に見舞われたSFベイエリア
日中も20度も行かない ジャケットが放せない例年以上に寒い日々でありましたが
この週末から一転 いきなり猛暑となりました~



Cocoも家の中ではなく外で遊ばせておくことにしました
P1000320.JPG
今日
サンフランシスコ 92F (33C)
オークランド    97F (36C)
サンノゼ      101F (38C)
サンタクルーズ  106F (41C)


僕はこの日一日中オフィスにいましたのでこの暑さのピークは知りませんでした
うちのオフィスは外が暑くなると中がめちゃくちゃ寒くなり 
外が寒くなると中が暑くなる不快極まりないオフィス環境

今日一日ジャケットが手放せないくらいとっても寒くって気持ちが悪くなってしまうくらいでした (涙)
ですから仕事が終わってこの暑さには驚き!
おかげで冷え切った体に暖かさが戻りホッとしたくらいです



家に帰ってみると ここのブログにコメントを残してくださる
エリートサラリーマンのSarahさん旦那&料理完璧で勉学にも励むSarahさんが
ご夫婦でわざわざ夕飯のBarbacoaを作って持ってきてくださいました♪

実はSarahさん去年もこのバーバコアを作ってくださったのです
僕達的にはとってもおいしくって 感謝感激だったのですが・・・

Sarahさんとしてはいまいち納得がいかない出来だったらしく 
今回再チャレンジして持ってきてくれたのです!
こちらとしては嬉しい限りです
P1000366.JPG
早速夕飯に頂くことにしました
Sarahさんはサルサもワカモレも手製のものを用意してくださいました
バーバコアとはスパイシーな香辛料で煮込んで軟らかくなった牛の煮込みです


これを少しずつ お好みの量をトルティアに乗せて~
P1000368.JPG
くるりと丸めてかぶりつきます♪
P1000367.JPG

食べた感想は・・・




 
超美味!



お手製のワカモレ サルサがとってもいい味
これらの塩加減もほんのりとしていて 既製品のようにきつい味ではないため
牛の煮込みのバーバーコアの肉のうまみを消さない

それよりも肉のうまみを引き出す役目をしているんじゃないのかな?
思わず2人ともモクモクと食べてしまいましたよ~





僕の作る料理ってどうしても いかに手を抜いて適当にしてでも おいしそうに見せるかっていう感じだけど
Sarahさんの作る料理って一つの妥協も許さない 完璧に近い素晴らしい芸術作品のようなお味です
僕もそういう料理を作ってみたいものですが 性格が性格なので無理でしょう~♪

こういうものが食べたくなったら Sarahさんの家に押しかけるしかないな・・・
こんな料理をいつも食べている旦那さんが本気で羨ましいな~(笑)



今日は本当に美味しいものを食べることが出来て
お疲れ気味の2人には とってもいい元気の素となりました
人の優しさってうれしく癒されるものですね~ ありがとうございました




  おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします
 
土曜日はDさんの仕事の関係でこれまた車で1時間ほど南の街San Joseの方へ行ってきました
せっかくここまで来たのだから~と ラーメン好きの僕はいいチャンスとばかり
新しく出来たラーメン屋にいってきました~



Ramen 天馬
487 Saratoga Ave
San Jose, CA 95129
11dde1b4.jpeg
フリーウェイの出口からすぐのこのお店 
中華系のお店の多いショッピングモールの中にひっそりとあるため 
うっかりしているとあっという間に通り過ぎてしまいますが~

手作りの看板がこうして大きくあるおかげで僕たちは見落とさずにたどり着けました♪






期待してわくわくしながら店の中に入ってみると~お店はそんなに広くありません
5~6テーブルに カウンター席があるだけでこじんまりとしています
P1000210.JPG
でも、さすが日本人経営者!
隅々まできれいに掃除が行き届いていて気持のいい手作りのお店という感じです♪










さてこのお店は沖縄とんこつラーメンというものが一本勝負で
トッピングの違いや 小盛り、普通盛り、大盛りなどの違いがあるものの
沖縄とんこつ以外の味はないようです
698a9c50.jpeg
しかしながら今回は夏スペシャルでこってりガーリック味のラーメンが限定15でやっていましたので
僕は迷わずそのスペシャルラーメンを頼むことにしました





Dさんはこのお店のオリジナル沖縄とんこつラーメン
麺は僕好み細麺 僕のほうのスープはかなりこってり Dさんのはそれよりもあっさり
味はこちらではかなりいい線いっているんじゃないかな? 僕は好きな味でした
P1000213.JPG
ご近所さんの山頭火よりもこちらの方がずっと好きかも~
Dさんもかなり気に入ったようです

ただ気になったのは 食べるにつれて塩味のキツさが目立ってしまうこと
食べ終わる頃にはかなり塩辛い印象が残ってしまいそれが心残りかな?
でもラーメンなんてそんなもんかな~とも思ったりします

その塩辛さを含めてもまた食べに来てもいいな~って思える味だった~









 
それでは本日の本題
思いっきり元気よく飛び出してしまったベットの上での恥ずかしいお話です・・・

きっと笑われてしまうでしょうけど~
初めで自分の身に起こったことですし一応日記として残しておきましょう♪







昨夜 夢の中で 
広い道を歩いていると黒人の10代と思われる若い母親が3歳くらいの子を連れて前を歩いています
そこへ後ろから 警備員と思われる2人の若いガタイのいいアジア人男性が走ってきました







僕の脇をすり抜けて 大声で叫びながら黒人女性に詰め寄ります
黒人女性とアジア人警備員は大声で何かを叫びながら 押し問答
そのうち黒人女性が小型銃を一人の警備員に向け発砲しようとしました


しかしながらこの女性すぐには発砲せず 警備員の出方を見ています
お互い一歩も動かない均衡を保ち しばらく音のない緊張の時間が続きます


が・・・
もう一人の警備員がさっと脇から黒人女性に飛び掛り銃を奪いとり 
女性は発砲することもできず 子供もその発砲場面をみることもなく 事態は収拾します

一人の警備員が3歳の子供をあやし もう一人が黒人女性の右出から奪った銃を確保している時
なんとこの黒人女性は左のポケットから新たな小型銃を取り出して
離れてこの様子を見ていた僕を狙い 構え銃を向けてきました








目の前に銃を突きつけられてかなり焦る僕・・・ 心音が早くなるのが自分でもわかります
女性はいつ引き金を引いてもいい状態 僕はそのまま撃たれてしまう状態

でも このままではいけない!と 銃の標的になるのを避けようとして
一か八かで思いっきり身を翻して テレビドラマのように一回転を決めたんです
上手く飛び 翻ったと思ったのですが・・・


側頭部に鈍い痛みを感じて 夢から覚めました
夢なのにこんなに強い痛みがあるなんて~!! 






いったい何故だと思います?





なんと~!夢の中で飛んで身を翻した自分ですが
気がついてみると睡眠中から実際にもいきなり体を動かし飛出て身を翻していたらしく
ベットの上から飛出てベットの外!そのままサイドのランプテーブルに頭をぶつけていました・・・(汗)





最初 自分でもいったい何が起こったのかわからず
夢なのか現実なのかその違いさえもわからず 思わず銃を構えた黒人女性を探してしまいまして~
隣で寝ていたDさんもこの物音に“いったいどうしたんだ~?!”驚きまくっていました(汗)







夢の中で 落ちるとか 階段を踏み外したりして
実際にも体がガクって反応示すことは多々ありますが
夢で見ている行動でここまで元気よくベットから飛出るって・・・生まれてこのかた初めてです・・・

夢での行動って実際にここまで連動して体に伝わるものなのだろうか・・・?
おっさん~歳いくつだよ~?と自分に聞きたくなりました・・・(汗)
こんな体験初めてです こういうのって成人になった皆さん経験しています???








側頭部 かなり痛かったです(涙)
Dさん あっけにとられて唖然としていました・・・
皆さんもお気をつけくださいませ(笑)

ベットの上でこんなに元気な反応で飛出るなんて~
僕もまだまだ若いじゃん? いえいえ・・・
頭脳も体もまだまだかなり幼稚なようです

 






この日の夕飯は Dさんのリクエストに答えて日本風居酒屋風メニューを作ってみました♪
ガラスの器は冷奴 スライスオクラ 
青い皿 右から鳥の唐揚げ 中央は水菜の胡麻和え 左きんぴらごぼうです
P1000216.JPG
これをつまみながら Dさんは冷酒で 僕は水で楽しみました
こういうメニューもなかなかいいものです
きんぴらも鳥のから揚げも残ったから次の日の夕飯にまわすことになるでしょう(笑)



  おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします

家でいかに健康的で安く済ませることができるか!?というのが
貧乏な我が家の食の基本的な方針






アメリカに住んでいるとはいえども 
やっぱりコテコテの日本人ですから 作るものも日本食が多くなってきます






しかしながら日本食って 醤油ベースの味付けが多く
それに味噌 砂糖 塩でアレンジするものが基本的

そうすると日本人はそれでも平気ですが
うちにいる非日本人にとってはマンネリの味と見えるそうです
まあ、そういわれてもしょうがないかな~とも思えます






少しでもそのマンネリ化した味から脱却しようと試みた時
練りゴマというものが日本食には良く使われるな~と思いつき
活用させてもらっていました

ゴマなら体にもいいし 味噌ほど塩分が多くないしという事でうちでは大活躍
日系のお店に行けば簡単に日本製の練りゴマが手に入りますが
そこまで行くのが面倒くさいし 日本製の練りゴマってこちらではいいお値段なんですよ~







そんな訳で ケチな主夫としては今まで中華系のお店で練りゴマを買っていたのです
0804.jpg
こんなやつですね~
中華系の料理でも練りゴマは使いますので簡単に手に入ります
しかしながら 中国製というものに問題視するようになってから 買うのを控えるようになりました・・・


たぶん大丈夫とは思いつつもやっぱり口に入れるものって気をつけたい!
家族の健康をあづかる主夫としては当然です(笑)
そんな訳で我が家では練りゴマを使った食事が少なくなりました










そんな時 ふとよった近所のスーパーで見つけたものがこれ
efa331ce.jpeg
Toasted Sesame TAHINI (煎りゴマのタヒニ・・・)
 
煎りゴマはわかるけど タヒニってなんだ?という疑問が・・・
聞いた事のない単語でした~







見た目は こんな感じで ゴマのペーストといった感じなんですが~
P1000209.JPG
本当にゴマだけなのか?それとも怪しい風味のきついスパイスが入っているのか?
TAHINIなんて名前から想像すると なんかとてつもない癖のあるものが入っていそうな感じです
そんな訳でDさんに電話して聞いてみると Dさんもそんな単語聞いた事ない!とのこと(笑)






とりあえずネットでチェックしてもらったら TAHINIとは練りゴマのことらしく
タヒニの内容物をチェックしてみてもゴマだけで他のスパイス系は全く入っていないようですので
これなら 今までの練りゴマの代用品として使えそうだ~と とりあえず買ってみました












で この練りゴマ・・・使った感想 









すんご~く いい!

純粋な練りゴマそして オーガニック 体に安心な上 日本製より安い!(笑)
おまけにいろいろなものに使えるんですよ~





砂糖 醤油 酢を混ぜて ほうれん草を和えれば 簡単な胡麻和え
その上だし汁混ぜてもう少し伸ばすと しゃぶしゃぶ用のゴマだれにもなるし
酢 塩コショウで混ぜれば サラダ用ドレッシングにもなるし 用途は様々です








そんな訳で うちの夕飯でも大活用させてもらっています!
この日はエイヒレの煮つけ 茶碗蒸し それに水菜の胡麻和え
P1000203.JPG
エイヒレは前回ムニエル風でしたが 
今回はゆっくり生姜と醤油 みりんで煮込んでみました
ムニエルよりこちの方がいいんじゃない?というくらい大変美味しかったです♪





そしてまた別の日は 豚のひれ肉を炭火で焼いてみまして
その上に タヒニねりゴマで作ったゴマソース(生姜汁 酢 みりん 醤油入り)をのせてみました
付け合せはほうれん草のおひたし
P1000168.JPG
これはDさんが唸ってしまうほど めっちゃくちゃ美味しくできました
炭火で焼いた豚肉に生姜ゴマソースが見事にマッチしていました!






専業主夫ではないので フル働いてきた後に作るとなるとあまり凝らない簡単なものになってしまい
芸術的な夕飯を作れる主婦の方たちに比べるとかなり見劣りしてしまいますが・・・(汗)
それでも 健康的に美味しく楽しく食べれるんですから良しとしましょう~♪






このゴマTahini!米国にお住まいの方で 日系の練りゴマが簡単に手に入らない方にお勧めです♪
どこのスーパーにも売っているのかはちょっと不明ですが
健康食を扱うスーパーでは比較的簡単に見かけることができるようです

僕が行ったこのお店では フレッシュなものを作っているみたいでしたが
瓶詰めのものが アーモンドペーストやビーナッツバターの隣に陳列されていました







日本のお住まいになられている方にはわからないかもしれないと思われますが
こちらに住むと いろいろな代用品のささいな発見がとっても嬉しかったりするんですよ~♪
次は何を見つけることができるでしょうか?(笑)




ここに来てくださる方々で私はこんなものをこんな形で代用していますよ~というものがありましたら
是非お教えくださいませ!
僕の趣味に合うものでしたら(笑) 是非試させていただきます~♪







ちなみにこちらのお嬢様・・・・かなり必死な形相
アイスクリームではなく健康的なローファットのフローズンヨーグルトもお好きなようです(笑)






  おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかりますので~↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします
昔の同僚Pさんが学業のために東海岸のほうへ移るということになり
それじゃ~引越し前に一緒にご飯を食べましょう♪と サタデーブランチを4人で食べることになりました
Pさんがお勧めのレストランへ行くことに・・・








Pさんは 広い交友関係があるため こういう流行のレストランを見つけてくるのが得意で
昔も今も僕達にいろいろな楽しい情報を提供してくれる人です~♪
P1000181.JPG
朝11時に到着したにもかかわらず 店の前には長蛇の列 というか~
たくさんの人であふれかえっていました
名前をウェイティングリストに 載せたら 1時間待ちといわれかなりげんなり・・・







基本的に僕はよほどのことがない限り 列に並んで待つのが嫌いなんです
まして食べ物でお腹がすいているのにブランチごときに1時間待ちなんてありえません!!
第一米国で長蛇の列のレストランなんて眉唾物 



本当の意味で並ぶ価値のあるのは10%位じゃない?と思っている僕ですので 
日本でも並ば ないのに ましてこの国!よほどのことが ない限り 並びません~
でも~今回は他の人との待ち合わせもあるので しぶしぶ承知
P1000177.JPG
今回はソウルフードというお店ですので僕としてもそんなに経験がありません
もっと汚い感じの店を想像していたのですが とってもモダンできれいな作り
若い人が好みそうな もてはやしそうなレストランだな~というのが第一印象







キッチンを覗いてみれば作っているのは ご他聞にもれずメキシカン系のあんちゃんたち・・・
ま~流行のレストランといえどもこんなもんでしょう・・・(笑)
かなり懐疑的になってしまいます
fdeae23e.jpeg
メニューを見て 各自オーダー 料理が出てくるのにかなり時間がかかりました・・・
出てきたのが こんな感じ フライドチキンワッフル スクランブルエッグ キッシュなどなど
ソウルフードといえども朝食メニューはこれといってソウルフードという感じでもありません

お味の方は期待どおり? あ~そ~とう感じ
別にまずくはないけど あ~また食べたい!というような味でもない気がしました
まして1時間待ってまで食べたくなるようなものか?と聞かれれば 即答でNO!ですよ~





こうしてたくさんの人がこのレストランで並んでこれらの料理を心待ちにしていると思うと
全くもって不可解に思えてしまいます(笑)






日本や他の国の場合はどうかわかりませんせんけど
この国ってレストランの店の外見とか 有名な人がプロデュースしていたり
流行に乗った目新しい食べ物に飛びつく傾向にあるみたいですね~

それが必ずしも味に結びついていないな~と
そして長蛇の列があると もともとはいい味だったのでしょうけど味が落ちていき
そして今は見る影もなくなっているという印象を長年の経験から得た感じがします







今回は久しぶりに皆さんが集まって近況を報告したり
将来についての話をしたりして楽しい時間になりましたので
あまり美味しくもない食事ではありましたが まあ~良しとしましょう♪








ちょっとネガティブな話になってしまったのでお口直し?お耳直し?お目直しに
あまり意味のないふざけた写真を載せておきましょう~







床に落ちていたリボンで遊んでいるCocoでしたので
頭にくっつけて エレガント?に仕上げみました・・・











 

ff7b6e16.jpeg
なんかとっても間抜けですね(笑)














この日の夕飯は~
塩鮭 インゲンの胡麻和え 雑穀米 味噌汁となりました
P1000038.JPG
日系のスーパーで買った塩鮭なんですが
炭火コンロで焼いたせいか?鮭がいいのか?大変美味しかったです♪
家で食べると 安いし自分の味の好みで作り上げることができるのでいいですな~






おしまい

↓クリックするとこのブログが 何位にあるかわかります☆↓
a0a06a91.gif  a0a06a91.gif 
お帰り前に~クリックお願いいたします
一年なんてあっという間です
去年誕生日を祝ったと思ったら また誕生日が来てしまいました
去年はDさんがサプライズパーティーを企画してくれました


今年はこじんまりとひっそりとやるつもりでしたが
職場で仲の良い人たち Yさんが中心となってがランチを企画をしてくれて
おごりますから好きなレストラン選んでね~と言ってくれていましたので





ちょっとこじゃれたこのメキシカンレストランを選んでみたんです!
なかなかいいかんじでしょ?
P1020653.JPG
お昼になってレストランへ到着 でも~Yさんがレストランに来ていないんですよ・・・
一体どうしたのかな? 仕事が抜けられなかったのかと思ったら
ある一人がYさんはメキシカンレストランが嫌いだから。。。





今回は辞退しますって言っていた~と教えてくれました(汗)
自分で人の誕生ランチ会企画して 好きなレストラン選んでね~といっておいて
僕がレストラン選んだら そのレストラン嫌いだから来ないって・・・?

僕としたら大変理解に苦しむ行動です
多少苦手なレストランでも誕生日の人が選んだから無理してでも参加すると思うんですけど
考えすぎでしょうか・・・?








まあ、とにかく人は十分いますのでYさんはもう無視!忘れて~
ランチをエンジョイすることにしました!
P1020744.JPG
ワカモレとチップ
P1020745.JPG
 パイナップルときゅうりとかわった野菜のスパイシーソースがけ
P1020657.JPG
トルティアチップスをソースでからめた
よくわからないけど美味しい料理(笑)
P1020656.JPG
定番のタコス
 料理は全て美味しかったです!
典型的なメキシカンというよりは今風のカロリー控え目のあっさり系
皆さん喜んでくれてホッとしました
 




 
集まったメンバーはこんな感じ~
P1020746.JPG
P1020747.JPG
こうやって僕の誕生日を祝ってくれて本当に嬉しい限りです
そうそう~このブログにも時々登場する心優しきエリート医師Kさん(左)は
僕の誕生日と一日違いと判明~♪急遽 合同誕生会となりました
 




その後は この楽しい時間を打ち消すかのように
信じられないくらいの激務が待っていて
家に帰るになかなか帰れない とんでもない状態になって疲れきって帰宅

本当にどうなるかと思いましたが
何とか片付いて家に帰ることができました~




そして!






夕飯はDさんとフレンチ!
以前ランチに来た時とっても美味しくて
是非ディナーに行きたいね~と思っていたお店
P1020751.JPG
しかしながらいろいろなサイトの批評を見るとそれほどいい感じには書かれていません
狭いとか うるさいとか ウェイターのサービスが良くないとか
食事はそれほど印象的な味でもないといった感じ。。。








まあ~でも 自分達の目で舌でシッカリ感じて批評すればいいよね!と
サイトの批評をあまり気にしないようにしてお店に乗り込みました
P1020753.JPG
お店は 天井も高く温かみのある田舎風フレンチといった感じでしょうか?
確かに隣の席との間隔がこれは近すぎるな~と思われるほど近いですね・・・
そのおかげで ごみごみした印象を持たせてしまいます



メニューから料理を選んだあと一段落して Dさんがカードをくれました
アメリカって本当にカードが好きな社会です
お祝いにも お悔やみにも何でもかんでもカードを送ります
P1020754.JPG
もちろんカードをもらえればもらったなりに嬉しいのですが
正直言って僕はこのカードのありがたみってそれほど強く感じない人なので
もらって 読んで そのあとのリアクションに困ることが多々あります(笑)

日本ではこの国ほどカードって送りませんよね・・・?

今回のカードは初めてCocoとDさんから連盟で頂きました
Cocoは忙しいのでかわりにDさんがCocoの名前を書いてくれたそうです(笑)







カードをもらった後に 食前酒
僕はなんか変なカクテル Dさんはワイン
P1020755.JPG
お誕生日おめでとう~ ありがとう~
これで一緒に祝う何度目の誕生日だろうね~
これからもずっとずっと一緒に祝えたらいいね~なんて話をしました

確かにゲイとして生まれて 12回も同じ人と自分の誕生日を祝ってもらえるなんて
本当に幸せで 幸運なことだな~なんて思います
これからも大切にしていきたいものです







さて 料理がやってきました
最初は 前菜です
僕は手前のピザのようなもの Dさんは奥のアスパラとタマゴの料理
P1020756.JPG
僕の方・・・これは全く予想していたのとは違う料理でした
品書きには玉葱の炒めたものにベーコンチーズの料理と書いてありました
確かにその通りの料理がきましたが・・・

決して ピザ生地の上にとは書いてありませんでしたので
いきなりのこの料理にはかなり驚かされました
まあ、美味しかったので問題なかったんですけどね~もう少し詳しく書いてほしいものです








メインの方
Dさんは奥のサーモン 僕は手前の料理で
かに肉をひらめで巻いた 海老のチーズソース
P1020757.JPG
サーモンはまずくはないけど 決して激ウマ~!というものでもない とってもシンプルなお味
僕の方は 塩味の効きすぎた かなり塩辛いチーズの強い一品
まずくはないけど 僕だったらもっと素材の持ち味を出す仕上げ方をするだろうな~と思った一品




そんな訳で デザートまで長居したいとは到底思えず
デザートもコーヒーもパスして お勘定をもらってかえります
お勘定にはコメントカードが付いていましたので Dさん正直にありのまま書いていました(笑)





サービスはOK 店内はそれほどうるさくないから雰囲気もOK
テーブルの間隔は確かに近すぎ 一席減らしてもっと余裕を持たせた方が
お店の雰囲気が上がるのではないでしょうか?

料理は ごくごく普通~
まずくはないけど お昼ご飯に比べたらかなり見劣りのする感じ

二度目があるか?と聞かれれば
2人で お酒込みで$120以上払うという料理か?と聞かれれば・・・
正直言ってその価値全くないね~というのが結論だという 大変残念な結果になりました




残念ながら インターネットのサイトの口コミは正しかったようです




ふと厨房を覗いてみれば・・・
P1020758.JPG
皆さんそれなりの格好していますけど
メキシコ系の人ばっかりじゃないですか~!?
全てのメキシコ系の人が美味しくない料理を作るとは言いませんけど~


いくら監督がフレンチの人とはいえ(この日はその人さえいませんでした~) 
厨房がすべてメキシコ系とは・・・人経費節約とはいえ 
ここまでして 味を落として評判を落としたら

元も子もなくなってしまうのではないでしょうか・・・?




これはお店の味が間違った方向へいってしまうのもなんとなく納得
ごまかしの効くブランチ位の料理なら 何とか美味しく出来上がるけど
本格的な夕飯になると ごまかしきれなくなったというところでしょうか?

お昼なら来てもいいけど 夕飯には2度目はないでしょう~





それにしてもアメリカのレストラン
ある程度名を上げると その名に胡坐をかいて
いい加減なことをしてしまいどんどん味が酷くなるお店多発中~

悲しい限りです








あ~
去年の今頃はスペインでスペイン料理食べていたんだな~ともの凄くおいしかったな~
ついでだから載せておきましょう♪
詳しくはこちらのリンクをどうぞ~ 

2009/05/22
 
2009/05/23
2009/05/28






本格的なものは本場に行かないと味わえない悲しい国アメリカ
あ~なんか むなしい・・・
でも 大切な人と誕生日を祝うことができて それはそれでとっても嬉しく楽しい一日でした♪




明日はお口直しに
本格的な場所で 本格的な美味しい寿司でも食べたい気分です(笑)



おしまい
多忙につきコメント欄 休憩中~
いつもありがとうございます

www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
 ↑誕生祝いのコメント代わりにクリックして行って下さいね ~


しばらく前にSanta Claraで開店した新規のラーメン屋 ORENCHI(俺んち)Ramen
行ってみたいな~とは思いつつ どたばたしたりしてなかなか時間が作れず
ここまで家から1時間近くかかりますからそう簡単にはいけませんでした





最近はこのほかにもいろいろラーメン屋が乱立しているSFベイエリア
ここのラーメン屋へ行ってきた人から美味しかったよ~という評判をチラホラ聞くようになり
今回たまたまこちらの方へ行く用事がありましたのでDさんと一緒に行ってきました
P1020637.JPG
ORENCHI Ramen
3540 Homestead Rd

Santa Clara, CA 95051







必ず並ぶと聞いていましたので覚悟して行ったのですが
お昼終了時間 間際だったのが良かったのか
なかなか人は入っていましたが それでもまったく並ばずにすみました
P1020633.JPG
お店は思ったより広く ラーメン屋にしてみるとたくさんの客を一度に受け入れることができるようです
各テーブルには大きな水差しと 唐辛子 すりにんにくが用意されています
ニンニク好きの僕にはこのオプションは嬉しい限りです♪





僕は水でしたけど Dさんは日本酒で乾杯!
P1020635.JPG
かなり強いお酒のようでした~
枡の中にグラスが入っていて グラスにも枡にも並々に酒を注いでくれました
これ全て飲み終わった時 さすがのDさんもほんのり桜色でした(笑)






ラーメンは 俺んちラーメン 塩ラーメン 醤油ラーメンがあって
僕は手前の俺んちラーメン Dさんは奥の塩ラーメンでした

俺んちラーメンは とんこつで麺が太目のラーメン
塩ラーメンはかなり細めんのあっさり和風だし系の塩ラーメンでした

Dさんの塩ラーメンのスープは抜群に美味しいと思ったそうですが
麺がパスタのエンジェルヘアーを食べているようでいまいち手ごたえがない
スー プに麺が完全に負けてしまいバランスが崩れているとの評価でした

さすが僕と一緒にたくさんの数え切れないラーメン食べている人の批評ですな(笑)
P1020636.JPG
僕のラーメンのスープは油っぽすぎることなく 塩加減も強くないなかなか美味しいものでした
茹でタマゴが丸ごとは入っていますが 温泉タマゴのように黄身がどろどろ
個人的には このタマゴあまり好きではないな~

ラーメンって不思議なもので 個人の趣味が大きく作用するものだから
僕が美味しいと感じたから 必ず他の人もそう感じるとも限らない
今日食べた味が 次の時にも必ず再現されることも保障されないし

同じ味でも体の調子とか その他の要因で楽しめない場合もあります
寿司と などはここまで変わらないのに おもしろいものです

さていろいろなことを考慮に入れて ここのお店のラーメンを言葉で表すと~
もちろん日本へ行けばもっとずっと美味しいラーメンがごまんとあります
でも アメリカでSFベイエリアでのレベルを考えると上の方じゃないかな?

もう一度来て食べてみたいか?!
  と聞かれたら
すごく積極的に~!!とまでは行かないけど
近くに来たら またトライしてもいいな~
という感じの微妙な感想です♪

この感じ わかっていただけるでしょうか・・・?(笑)






僕達が遥々Santa Claraまで行って ラーメンを楽しんでいる頃
Cocoは家で・・・



P1020128.JPG
死んでいたようです(笑)
まるで餓死したようなこの寝方・・・



このCocoさん・・・
僕達がたくさんの食料を与えているにもかかわらず
毎日2回 大量のものを排出する為(笑) 体には残らないようです

会う人会う人に 痩せているね~ あばら骨がすごく出ているね~と言われ
暗に 十分にえさあげていないの?と言われているようで 肩身が狭いです(涙)



おしまい


www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
 ↑ Please Click ~

この日は 合同誕生日会がありました
この人たちのパーティーってとってもお金がかかるので
正直言っていやだな~なんて思っていまして(笑)

ここのところ 3回ほどお誘いを断って Dさんだけ送り込んでいたんですけど
僕達が揃って顔を出さなくなってきたのでこのグループの中で
僕達の不仲説が広まって来てしまいました 


まぁ~それはあまり気にしていなかったのですが
4人まとめての誕生日会なら今回ちゃんと顔を出せば
当分行かなくても なんとかなるだろう~と 重い腰を上げて参加してきました



今回の誕生日会は このフレンチレストランでした
P1020265.JPG
ここのレストランは初めてでしたが Dさんが僕と付き合い始めたときにこのすぐ近くに住んでいたので
土地勘的にはとっても懐かしい場所でありました
ついでに よく通ったDさんのアパートも一緒に見てきて 懐かしさがこみ上げてきました~








到着と同時に皆さん集まってきました
今回の誕生日会の当事者は 右の頭の薄いTさん
その向かいの髪の長い女性Fさん そしてその隣の白人男性Mさん
P1020269.JPG
もう一人いたのですがこの次点ではまだ到着していませんでした
一体何人いたのかちょっとわかりませんが15人くらいいたのかな?

他のお客さん達のことを考えると この人数でフレンチレストランで
誕生日会をやるのが間違っているような気がするのは僕だけでしょうか?(笑)







今回は コストを抑えるという趣旨があったらしく
皆さん PriFix(セットメニュー) 前菜 メイン デザートがついて$35というものがあり
皆さんでこのセットをオーダーすることになりました~
ed82fbf4.JPG
この人たちもちゃんとコストのことを考えるようになったか~と ホッとしました
他の人もこの提案にしっかり賛成してにっこりです♪








僕の前菜は アスバラガスのグリルと ダンジュネスクラブのサラダ
P1020272.JPG
味の方は~
まあ、普通かな? この素材を生かしただけのサラダでとんでもなく美味しい~という出来は
ちょっと難しいかなと思いますが 素材そのものはいいものでしたので十分美味しかったです





Dさんは前菜に コールドカットとパティを頼んでいました
P1020273.JPG
サラミ類は大変美味しかったそうですが
パティの方はちょっといまいちだったそうです
僕も試したのですが 確かになんとなくドライな感じでいまいちでしたね・・・





僕のメインは ホタテのソテー
P1020274.JPG
十分美味しかったです
でも・・・ これは絶対また食べたい!! というような強く心を揺さぶる美味しさでもないって感じ?
十分美味しいのだけど 何かが足りない感じの味でした





J君とDさんは 鴨肉のローストを頼んだようです
66a32cb7.JPG
僕は鴨が基本的にそれほど好きではないので Dさん食べる~?とくれようとしたのですが
別に試したくもないので 味の方はどんなものなのかと聞いたら
Dさん 美味しいんだけど 激ウマ~というわけでもないかな~?と僕と同じような感想でした・・・









サービス全体としては お店が込んでいた為なのでしょうか?
パンのサーブも遅いし お水も頼んでもなかなか出てこない
まあ、この人数が週末に来たら大変なのかもしれないけど サービス面もなんとなくいまいち
P1020282.JPGP1020284.JPG






デザートは こんな感じ
もう説明するのも面倒くさいくらい
とってもいまいちな 作り置きで時間が経ってしまったようなもの







そうそう
前菜の始まった頃にもう一人の誕生日人
Sさんが到着しました 以前この方にお目にかかったことがあるようですが
f36ce16a.JPG
記憶に残っておりませんでした~








それでも 皆さんたくさんワイン飲んで 話をして楽しい時間をすごしたようです♪
P1020280.JPG
皆さんの微笑む顔が とっても素敵ですね~
この写真の皆さんの顔 しっかり覚えておいてください! (笑)






だってね~





お勘定が来ると皆さんげんなり
P1020289.JPG
おもしろいくらい 微笑む顔がしっかり消え去り ムードが一気に下降しました・・・(汗)



もちろん その理由は お勘定にありました・・・








お安くまとめる為にPriFixを頼んだのに 
お誕生日人4人を引いた人数での頭数でお勘定を割ると
一人当たり $100以上・・・
P1020288.JPG
PriFixを頼んだので いい気になってしまい 皆さん湯水のようにワインを頼み
一人当たり1本くらい飲んだ模様です・・・
僕なんか運転もありましたのでグラス半分が限度なので とっても割高!


おまけにカップル参加でしたから $200以上
この味で この料理で このサービスでこの値段はないだろう・・・(涙)
高級フレンチディナーの値段ですよね・・・??



奢ってもらえるからって この人たちには遠慮というものがないみたいです
文化的違いか? それとも性格の問題か?




当分 このメンバーのパーティーには参加しないぞ!!と 心に誓いました~









Cocoはそんな騒動も知らずに 家でゆっくりお留守番
P1020260.JPG
幸せそうに 眠ることができたようです♪





おしまい

www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
 ↑ Please Click ~


先日 お金持ちおじさん Hさんの一周忌のセレモニーがあるというので
Jさん宅へ 行ってきました
Hさんの詳しい話はこちらへ~






Jさんは旅行中でしたのでいませんでしたが
J君やJ君のお母さん その他親戚一同がこのセレモニーに来ていました
75978f5d.JPG
一周忌のセレモニーということなのでいったんどんなことをやるのかと思いきや
テーブルにご馳走が並んで みんなでワイワイ楽しく食事をすることみたいです








J君のお母さんとお金持ちおじさんは20年近く付き合っていて
OC(南カリフォルニア)とSF(北カリフォルニア)の遠距離恋愛でしたが
毎日のように電話で話して 一緒に旅行したりして楽しい大人のお付き合いをしていたそうです
P1020226.JPG
Hおじさんは ことあるごとに J君の親戚一堂を招いてホームパーティーなどもしていて
このセレモニーの参加者も皆さんHおじさんにはいろいろとお世話になったそうです
特にこの親戚一同はホームパーティーが大好きなので しょっちゅう集まっています








僕達も この親戚一同にはクリスマスからサンクスギビングといろいろとご一緒させてもらっていますので
知らない顔はいないというくらい しっかりと馴染んでしまっています(笑)
P1020224.JPG
今回の料理は肉肉肉 たくさんの肉料理が並んだ
フィリピン関係のカロリーがかなり高そうな(笑) 豪華な料理でした
いや~カロリー高いけど とっても美味しかったですよ~♪








一周忌といえども フィリピン流は皆さんが集まって 
豪華な料理を用意して食事をして 故人のいろいろな思い出話をして
楽しいひと時を過ごすといった模様です

こういう一周忌もなかなかいいものですね♪
18e2e172.JPG
そして 食事が済んで一段楽したところに
リビングの奥に作られた祭壇で 皆さんクリスチャン系の祈りをささげ始めました
こういうのってはじめて見たのですが 皆さん祈りの言葉をちゃんと暗記していて
順番に個人個人長々と祈りをささげていました



僕はクリスチャンではないので祈りの言葉も この型式もまったくわかりませんでしたので
後ろの方に座ってみているだけでした



それにしても これだけたくさんの人に 集まってもらえて祈りもささげてもらうことができ
Hさんもきっと天国で喜んでいることでしょう~♪






おしまい

www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
 ↑ Please Click ~

最近 精神的にも肉体的にも疲れきってしまいなかなか日記が書けません
仕事も私生活も全く問題ないのでいい形の疲労ではありますので 良しとしましょう






仕事の方は自分とは関係なくもの凄いスピードで
次から次へと新しいタスクが舞い込んできて てんてこ舞いな状態です

私生活の方も あちらの集まりに顔を出したり
久しぶりの集まりに顔を出したりで 充実しているのですが・・・
こういうのって結構疲れます 無理のきかない体になってきております(涙)






今回は とりあえず最近行ったお店を書き留めておきます
このほかにもいろいろと外食したのですが
最近はカメラを忘れることが多く とりあえず写真が残っているものだけ載せておきます







まず最初は
P1020174.JPG
バークレーに住む友人が初デートで来たというお店
お店自体はこじんまりとして 予約も受け付けない 大きなものではありません
しかし週末の夜だけあって しっかり混んでいました







今回は ベジタリアンの人がいましたので 野菜中心に頼むことになりました
僕はベジタリアンではありませんが 野菜は大好きなのでこういうイタリアンの挑戦もいいものです
P1020170.JPGP1020171.JPG









まず最初は左のハウスサラダ フェタチーズにカシスの実を干したもの
それにオリーブ 胡桃がのっていて軽くドレッシングがきいていました
あっさりして なかなかいい感じ

隣はアスパラガスのグリル フェンネル和え
アスバラガスが今旬なので本日のお勧め料理でこのメニューがありました
玉葱のように見えるよく炒めたフェンネルが いいアクセントになった美味しい一品





このお店はピザも有名らしく 皆さんピザも頼んでいましたので
僕達もベジタリアンの人が食べられるようなピザをチョイス!

したつもりなんですが~ 出てきたのはこちら
P1020172.JPG
お店の人にピザにのっているものをしっかり確認したにもかかわらず
ピザにはしっかりとサラミがのっかっていました・・・?
サービスなのか? それとも手違いなのか? それはわかりません

ベジタリアンの人が”私はサラミ外せば平気だから~”と言ってくれたので
あえてお店の人には何も言わず そのまま食べることにしましたが
このピザ 大変美味しかったです♪



最後はパスタで〆ました
ここのお店のパスタは全てお店での手作りだそうです
今回頼んだニョッキ ジャガイモと小麦粉からできて モチモチ感がすごくあります
P1020173.JPG
まるで お餅を口に入れたような感覚!
ペストソースとしっかり絡まって 大変美味しいものでありました
ここではこのようにたくさんのものを頼んでしまい デザートまでたどり着くことができませんでした

しかし このお店は是非また来てもいいな~というものでしたので
次の機会にはDさんと一緒にデザートまで挑戦したいものです♪











その次は とってもアメリカ~ンなジャンク的なチョイス
nav_header.pngという アメリカの典型的なチェーン店へ行ってきました
このお店はカリフォルニアを中心に どこにでもあるデニーズみたいなお店です・・・(笑)




基本的に僕達はこういうお店ってあまり行かないのですが
行きたかったお店が行列で一時間以上も待つことになり 
お腹もすいていたので 諦めてこの店に急遽行くことになったという背景がありました
P1020175.JPG
結局 ここではあまり食べたい!と思うようなものもなく
Dさんはハンバーガー 僕はチキンカツみたいなものをオーダー
味のほうは可もなく不可もなく (強いていえば 不可の方に限りなく近い・・・)と言う感じ

アメリカってこういう美味しくないレストランがたくさんありますけど
沢山あってもちゃんと経営しているところを見ますと それなりに人は入っているんですね

マックなんかを見てもわかるように アメリカ人はこのお店の味!と言うよりも
いつも食べる 同じ味のほうを好む傾向が強いみたいで
味はともかく どこでも同じ味を出すお店の方が好きみたいです









さて最後は 最近良くこちらの日系新聞なのどの広告を目にするお店
P1020198.JPG
このお店は最近とんこつラーメンを始めました~とよく宣伝しているのを思い出して
たまたま仕事で通りかかったので お昼ご飯に試してみることにしたのです
お店の経営者はちゃんとした日本人の方のようです



メニューにラーメンが載っていませんであせりましたが ふと見てみると
壁の方に張り紙があってラーメンあります~とかいてあります
そこでとんこつガーリックラーメンを頼んでみました

で~ 出てきたのがこんな感じのラーメン
P1020197.JPG
とってもシンプルな インパクトに欠ける外見です
食してみると スープの方は悪くない! なかなか美味しいスープです


麺の方は・・・ あぁぁぁ・・・・


全くダメです・・・(涙)





たぶん市販のパックの麺を使っているのでしょう~
味も腰も風味もない インスタントラーメンに近いゴム的な食感
全然美味しくありません!!

でもなんかもったいないな~
あそこまでちゃんとしたスープを作っているのだから
もう少し麺もこだわって選んでみればそれなりに食べれるものになるのに・・・とっても残念です

でも・・・
もしかしたらスープの方もインスタントかもしれない疑念は拭えません
日本の生めんパックのインスタントスープってなかなか美味しいものですもんね

あ~とってもがっかりなお昼になってしまいました・・・







人間達がおいしいもの(?)を食べている間
Cocoの方は 自分の体を味見していたようです
0ba6bee4.jpeg
なかなかユニークなお顔ですね








おしまい

www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
 ↑ Please Click ~
僕は職場でGayだってことがばれていますけど
皆さんしっかり理解してくれてGayだから何? というように
全くそんなこと意識しないで済む まずまずの職場環境にあります




そうは言うもののそれと同時に突発的な出来事もあり
同性愛はSIN(業罪)  SF Pride参加事件 (詳しくはリンクをクリックしてください)
などなどもあり 全くの安泰とうわけにはいきません






しかしながら 災い転じて福となす とでも言ったらいいのでしょうか?
こういった問題が発生した為 ちょっと前になりますが団体の最高責任者が直接僕を部屋に呼んで
個人的に謝罪してくれ こういうことが起こらないよう従業員教育を徹底すると約束してくれたのです







そう言われてから月日が経ち そんなこともあったな~なんて 思い出話にかわりはじめた頃 
LGBTトレーニングがあります 職員はは全員参加すべし!> とのアナウンスメントがありました





そしてついに 先週従業員300人全てを集めてレストランを貸しきって
本当にLGBTトレーニングというものを企画実行してくれました!





LGBTとは
女性同性愛者(レスビアン、Lesbian)
男性同性愛者(ゲイ、Gay)
両性愛者(バイセクシュアル、Bisexuality)
トランスジェンダー(Transgender)の人々をまとめて呼称する頭字語で


つまり職場がスタッフ全員にLGBT関しての理解を高め差別撤廃を促すための
従業員教育コースを施してくれたのです
P1020149.JPG
コースは まず最初に最高責任者がこのトレーニングの重要性を話し
いかにこのLGBT問題が根深く複雑に絡み合っているか これは人種差別とは違うが
人種のように生まれ持ったものであり これを基にした差別はあってはならない

その人個人のありのままを 自分と違うかもしれないがそれもいいということを
しっかり理解して そのままで受け入れるべきであると
いろいろな例を挙げて説明して 従業員への理解を求めました




その後 
LGBTの娘息子を持つ母親の苦悩と葛藤と理解
LGBTを隠さずに医師として働く男性
LGBT人権保護活動をする60代近くの女性
様々な紆余曲折を経て親にLGBTを告白した10代の男性 などが


ゲストスピーカーとして来てくれ自分の体験談を皆さんの前で話し
中には話の内容で涙する場面もあったりして 皆さん一応に真剣に話に聞き入っていました
こういう話のほうが 変に上から押し付けの教育よりもよっぽど効果的なんだな~と感じました

自分に近い立場の人が 具体的なエピソードをあげて話をして
この問題って実はすぐそこにある問題なんだよ~ 
ただ気がついていないで本当はすぐそこにあることなんだよ~ といっているようでした






その後 各テーブルが小さなグループとして分かれグループディスカッション


小さなグループでは
質問がある人は 各テーブルに一人LGBTに比較的詳しい人がつくのでその人に聞いたり
それぞれが今回のゲストスピーカーの話やLGBTに対する自分の思いなどについて話し合い
ふたんタブーとされている感のあるトピックについて積極的に話し合いました

これにより 今までモヤモヤとしてわからなかったけど聞くこともできなかったことが
公の場で聞け 質問の答えがわかり 実のところだれがどんな思いを持っていたのかも
従業員の間で意見交換もでき なかなか素晴らしい話し合いをしているようでした





小さなグループのディスカッションが終わった後
アンケート調査を行い フィードバックを集めます

その後に 人事部長から カリフォルニアにおける法律の大まかな紹介があり
性的志向の差別は法律違反でもあるという 法的根拠も紹介して
最後に医局長がスピーチをして無事LGBTトレーニングは終了しました!







このトレーニング中 僕はなんとなく落ち着きませんでした
それは このトレーニングの企画開催に至る直接的原因を作ったのが僕の出来事であり
もちろんLGBTは全て僕のことを言っているわけではないのですが

それでも 心のどこかで僕がこんな事件に遭遇したから
皆さんこのトレーニング受けているんだな~と思ったら
なんとなく歯がゆい思いがしてしまうんですよね

スタッフ皆さんの反応に一喜一憂してしまいました・・・



まあ どちらにしても老若男女すべてに正しいLGBTの知識が行き渡るいい機会だったし
トレーニングには大きな問題も発生することなく 
おおむね皆さんの反応もとってもポジティブでいいものであり完了後ホッとしました







ホッとしたところで同僚達とお昼ご飯へ行って来ました
いつものメンバーで今回はカンボジアン料理です
P1020153.JPG
もともと3人で 月に一回集まってなんちゃってじゃない本当の料理を食べに行こうと
企画したこの昼食会ですが 前回はモンゴリアンその為モンゴリアン同僚を引き入れ
今回はカンボジアですのでカンボジアン同僚を引き入れ 気がつけばこの人数になっていました(笑)

最初は 甘酸っぱい川魚の入ったカンボジアンスープ
カンボジアでは大きな川があり 海に面している部分が少ない為
川魚を調理するたくさんの種類の料理があるそうです







次はサラダ 
このサラダは変わっています
きゅうり セロリ キャベツ 人参 インゲン ブロッコリーが並べてあり
P1020162.JPG
奥の茶色いソースをにディップして食べるカンボジアンサラダなのだそうです
ソースにはアンチョビひき肉ニンニクなどのさまざまな材料がじっくり煮込まれて
トロトロになっていい塩梅 生野菜ととっても合う一品でした






こんな現地特有の料理は たとえメニューに説明が書いてあってもちゃんと理解できないし
想像もつかないことが多く どうしても安全牌のいつも頼む知っているものになって
なかなか新しいチャレンジって出来ないものですね~
P1020156.JPGP1020157.JPG






こういうエスニックなレストランへ行く場合その国の人を連れて行くといいですね~
こういう新しいチャレンジを気軽にすることが出来、皆さん大喜び♪







そんな感じでこの日のお昼はかなり豪華になりました♪
P1020159.JPG
カンボジアの調味料に付込んだ牛肉の串焼き 
肉にしみこんだたれが炎に炙られて 香ばしく焼きあがっていました







こちらはなすと海老と豚肉の炒め物
P1020160.JPG
じっくりと焼き付けてやわらかくなった焼きナスの皮をむいて
何の調味料かわかりませんが 海老と豚のひき肉で炒めたもの
微かにスパイシーですがねっとりとしたナスがなんともいえないいい味を出しています







こちらはカンボジア同僚に聞くところによるとこの一品は
下準備が大変で家ではあまり作りたくないというもの
P1020161.JPG
なまずが ブロッコリーの葉とともにココナツスープにじっくり煮込んであります
なまずの下処理に手間のかかる方法をとっている為時間がかかりますが
そのおかげでなまずが全く生臭くなく あっさりとした白身魚として味わえます







これは これまたなまずの野菜炒め
カンボジアでは一般家庭でよく出される家庭料理なのだそうです
P1020163.JPG
ピリ辛でちょっと甘い感じのソースがしっかりマッチしています
この他にもカンボジア風チキンBBQなどなどを堪能させてもらい
しっかりお腹がいっぱいになって一人当たり$12


こういうランチ交流会っていうのもいいものです
美味しいものを食べながら自分の見知らぬ文化に触れ理解を深める
なかなかいいお昼ご飯になりました




おしまい
www88_31_3.jpg banner_03.jpg c_04.jpg 
 ↑ Please Click ~



↓何人ここにいるのかな?
人です。。。
名前:JapanSFO 男性 双子座

こんにちは
男性の好きな男性同士
カップルのたれ流し的生活日記


自己紹介 続き・・・

04 2025/05 06
S M T W T F S
3
4 5 6 7 8 9 10
12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Instagram
emojiインスタグラムを初めてみました~!
@japansfoで検索してもらえると見つけられると思います。

ブログにのせた写真を載せるだけのものですが、チェックしてみてくださいね
こちら★⇐をクリックすると直接リンクします
最新コメント
コメントありがとうございます
<(_ _*)>
御返事差し上げたコメントには
pen.JPGのアイコンがついています

[05/11 david]
[05/06 Giro]
[05/03 david]
[05/03 ロクデナシ]
[05/03 cheeese]
[05/03 Kei]
[05/03 ree]
[05/03 チャンス]
[05/02 けび子]
[04/11 Rei]

コメント&メール フォーム
このブログにコメントを残さずに
メールを送りたい時お使いください
100%返信いたします♪
~~~~~~~~~~~~~~~
書き終わったら
 (確 認)ボタン  押してください
ブログ内検索
カテゴリー

ブログランキング
↓クリックするとこのブログが
何位にあるかわかります☆↓


↑ブログ村↑

6e2f221d.JPG
↑人気ブログ↑

3804c662.JPG
↑FC2↑

お帰り前にクリックしてください♪
PV
Template by Crow's nest